歴魔女のグルメ歴史
歴魔女のグルメ歴史
  • 55
  • 734 391
【ゆっくり解説】かき氷の歴史(紀元前20世紀~現代)
#かき氷 #食の雑学 #氷
冬の氷を食らおうとした古代から、現代のかき氷に至るまでを解説しています。
クーラーが普及した現代でわざわざ氷を食べる必要はないのか。いや、常に屋内にとじこもっていることはできません。夏の気温湿度が上がり続ける今、むしろかき氷なしでは外にいられなくなっている。常にかき氷を食べていないと何もできない。かき氷を食らいながら日本人は生きていく。
…夏本番への意気込みを呟いてみました。
【今回登場したアニメ・漫画】
「ぼさにまる ぼさぼさだっていいじゃない!」
amzn.to/3Lnxo0F
【おすすめ】
氷蜜
amzn.to/3LnpB3a
มุมมอง: 7 581

วีดีโอ

【ゆっくり解説】うなぎの蒲焼の歴史(紀元前200年~現代)
มุมมอง 6Kวันที่ผ่านมา
#食の雑学 #うな重 #うな丼 #うなぎの蒲焼 #土用の丑の日 #うなぎ 各国のうなぎ料理から、日本でうなぎが蒲焼に発展するまでを解説しています。 そんなに宣伝しなくてもいいのに、どこのスーパー行っても「土用の丑の日近いよ!鰻予約しな!」って宣伝されてて、軽く強迫観念ですね。一年中食べられるんだけどね。むしろ冬に食べよ? と思っていましたが、とうとう我慢できずに冷凍のサンマの蒲焼を食べました。めっちゃおいしかったです。やっぱり鰻食べたいです。 【補足情報1】※動画に載せきれませんでした。 ・土用の丑の日(土曜じゃない)は毎年変わります。 ・2024年土用の丑の日  1月26日(金)  4月19日(金)  5月1日(水)  7月24日(水)  8月5日(月)  10月28日(月) 【補足情報2】 芸能人の上白石萌音さんが先日偶然にもイギリスの「鰻のゼリー寄せ」を実食されていました。 曰...
【ゆっくり解説】冷やし中華の歴史(5世紀~昭和時代)
มุมมอง 12K21 วันที่ผ่านมา
#冷やし中華 #食の雑学 #ゆっくり解説 #冷麺 暑い日に外で働いたあと食べる冷やし中華ってなんであんなにうまいんでしょうか。 つるっとしたこしのある麺に酸味がきいたタレ、具材によって異なる味のバリエーション…たまりませんな。 リクエストありがとうございます。お待たせしました。冷やし中華始まりました。 サムネ貼り忘れて焦りました。 【おすすめ♪】 明星 中華三昧 赤坂璃宮 涼麺 1食×12袋 amzn.to/3L31zu9 【今回登場した漫画アニメ】 めしぬま。 1 (ゼノンコミックス) amzn.to/3L8DgL6
【ゆっくり解説】ポテトチップスの歴史(18世紀~現代)
มุมมอง 23Kหลายเดือนก่อน
#食の雑学 #ポテトチップス ★リクエスト感謝★ ポテトチップスがいつくらいから記録として残っているのか、最初はどんな料理で、それがなぜ世界的なスナックに飛躍したのか、解説しています。 いい歳になって炭水化物と油と塩分に怯えて控えていたのに、この動画きっかけで5袋買い食いしました。 【おすすめ】 フラ印 アメリカンポテトチップス うすしお味 160g×3袋 amzn.to/4crMbD6 イギリス製ポテトチップス Walkers Crisps Wotsits Flaming Hot GIANTS 130g Baked, not Fried amzn.to/45BMXex 湖池屋 プライドポテト 神のり塩 55g✕12袋 amzn.to/4eqSsRv
【ゆっくり解説】フライドポテトの歴史(18世紀~20世紀)
มุมมอง 17Kหลายเดือนก่อน
#フライドポテト #フレンチフライ #フリッツ #食の雑学 フライドポテトの発祥から各国への広がりについて解説しています。 かつてのフライドポテトは動物脂をつかって揚げていたからこその強いうまみがあったわけですが、本場ベルギーでも健康に配慮して最近植物油が導入されているらしいです。 調味料の方でうまみはカバーできるようになったことと、ジャガイモの品種改良が進んで素材そのものがおいしくなったから可能になった、とも言える気がします。 【おすすめ♪】 冷凍便配送 まとめ買い 冷凍 シューストリング フレンチフライ ポテト amzn.to/4egStaw 【今回登場した漫画アニメ】 エルフさんは痩せられない。【秋田書店版】 1 (ヤングチャンピオン・コミックス) Kindle版シネクドキ (著) amzn.to/3VfZsYv
【ゆっくり解説】ミートソーススパゲティの歴史(13世紀~現代)
มุมมอง 12Kหลายเดือนก่อน
#ゆっくり解説 #食の雑学 #ミートソース #ボロネーゼ イタリア生まれのボロネーゼから日本のミートソーススパゲティになるまでの経緯を解説しています。 元祖家庭のパスタといえばミートソーススパゲティ。しかしなぜソースをあとからかけるのか。子どもの頃はなんら不思議に思っていませんでした。しかしここまでイタリア料理が浸透すると、はて??と思いませんか。 どうやらこの謎、手抜き、とか、イタリアのパスタを知らなかったから、とか、簡単な理由でもなさそうなのです。 【今回登場した漫画アニメ】 「あるあるネタがいっぱい!イマドキ妖怪くつだる。」 amzn.to/4e2eSIo 【おすすめ】 ・すぐに食べたくなったらミートソース缶  amzn.to/4bQHl22 ・罪悪感を減らすスパゲッティ  amzn.to/4bEScMH ・ボロネーゼソースなら  amzn.to/4e2f1vq ・タリアテッレ...
【ゆっくり解説】カルボナーラの歴史(紀元前3500年~昭和時代)
มุมมอง 11Kหลายเดือนก่อน
#食の雑学 #カルボナーラ #パスタ カルボナーラのルーツから、イタリアと多国の違いについて解説しています。 おいしいもの組み合わせたらそりゃおいしくなるよね!って感じの組み合わせですが、本来イタリアのパスタは質素なものが多いです。 それが更に他の国で独自の発展を遂げ世界的に人気なグルメになった理由には、やっぱりこの食材の組み合わせに外れがあるわけない、という何とも当然な理由に収まる気がします。 【おすすめ♪】 スパゲッティ amzn.to/3XfbEvp グアンチャーレ amzn.to/4bzwFVH ペコリーノ・ロマーノ amzn.to/4bzQpIK すぐに食べたかったら amzn.to/4byeDTE 【今回登場した漫画アニメゲーム】 『バズ恋レシピ生活』杜若 わか (著), リュウジ (読み手) amzn.to/4bQgfIk 【使用している素材サイト】 ・写真AC ・イラ...
【ゆっくり解説】ポークチャップの歴史(15世紀~昭和時代)
มุมมอง 10K2 หลายเดือนก่อน
#ポークチャップ #チャップ肉 #昭和グルメ #雑学 ポークチャップという昭和のグルメをご存じですか? 分厚いお肉を煮込むなんて、なんて贅沢な洋食なのでしょう。 とはいえ、外食でポークチャップに出会うことはほとんどありません。知名度が高いのか低いのかよくわからん。皆さんのポークチョップ事情、コメント欄でお待ちしています。 【おすすめ♪】 amzn.to/3Vd3EJz 【今回登場した漫画アニメ】 とんでもスキルで異世界放浪メシ 1 赤岸K (著), 江口連 (著), 雅 (著) amzn.to/3Kjaes4 約束のネバーランド 1 白井カイウ (著), 出水ぽすか (著) amzn.to/3wMN9L9 【使用している素材サイト】 ・写真AC ・イラストAC ・いらすとや ・FREE BGM DOVA-SYNDROME ・BGMer
【ゆっくり解説】天ぷらの歴史(1500年代~現代)
มุมมอง 11K2 หลายเดือนก่อน
天ぷらがポルトガルあたりから来たという話は有名ですが、もっと深堀して、そもそもなぜポルトガルから来たのか、日本に来る前はどんな料理だったのか。そしてなぜ日本でこんな美味で繊細な料理として定着したのか、経緯を解説しています。 霊夢がしれっと天ぷらの作り方解説してましたが、衣と油の温度とか、箸の太さとか、衣のまぜ加減とか、なんやかんやと本当に美味しい天ぷらにはまだまだたどり着きそうもありません。よし、天婦羅屋に行こう! 【おすすめ】 天つゆ amzn.to/4ak4sAE 【今回登場したアニメ漫画】 ダンジョン飯 1巻  九井 諒子 (著) amzn.to/3wYd9TF 【参考文献】 amzn.to/3UENyam amzn.to/4bwLd80 【使用している素材サイト】 ・写真AC ・イラストAC ・いらすとや ・FREE BGM DOVA-SYNDROME ・BGMer
【ゆっくり解説】エビチリの歴史(16世紀~昭和時代)
มุมมอง 6K2 หลายเดือนก่อน
#ゆっくり解説 #雑学 #エビチリ エビチリ=海老のチリソース煮が日本に定着するまでを辿って、「チリソース」という名称を深堀しています。 どんな料理より先に、「チリソース」という呼び名を日本に広めたのが「エビチリ」ではないでしょうか。 【おすすめ♪】 なんでもメキシカンっぽい辛旨になってドはまり中のオーガニック シラチャーソース  amzn.to/3QYd21w 食べたくなったら amzn.to/3WSWUBW amzn.to/452Wxa3 【今回登場したアニメ漫画】 ワカコ酒 1巻 新久千映 (著) amzn.to/454Dqws 【使用している素材サイト】 ・写真AC ・イラストAC ・いらすとや ・FREE BGM DOVA-SYNDROME ・BGMer
【ゆっくり解説】日本編!(てりやき)ハンバーガーの歴史(昭和22年~現代)
มุมมอง 5K2 หลายเดือนก่อน
#ゆっくり解説 #食の雑学 #てりやきバーガー 日本のハンバーガーがここまで列島に繁栄した経緯を解説しています。 少し前までハンバーガーって1個100円じゃなかったでしたっけ? それでもなお、牛肉が挟まったパンをこの値段で食べられる魅力は健在のようです。 【おすすめ】 amzn.to/3R1TTLR 【今回登場したアニメ漫画】 くま クマ 熊 ベアー(コミック)1  せるげい (著, イラスト), くまなの (著), amzn.to/3R3cmrE 【使用している素材サイト】 ・写真AC ・イラストAC ・いらすとや ・FREE BGM DOVA-SYNDROME ・BGMer
【ゆっくり解説】納豆の歴史(縄文時代~大正時代)
มุมมอง 7K3 หลายเดือนก่อน
#ゆっくり解説 #雑学 #納豆 縄文時代に納豆が発明された説、世界に昔からあった納豆、それが現在まで日本で根強く人気を誇る理由について解説しています。 納豆発祥に関しては、藁に包んで糸を引いた豆を醤油無しで食べようとするか?という疑問がありますが、まともに食糧が無くて飢餓が迫っていたら、すっごくいい匂いだと感じていたのかも…? みなさんはどんな食べ方が好きですか? え?そもそも嫌いだって!? 【おすすめ】 amzn.to/3yuPlXY 【使用している素材サイト】 ・写真AC ・イラストAC ・いらすとや ・FREE BGM DOVA-SYNDROME ・BGMer
【ゆっくり解説】豆腐の歴史(紀元前200年~江戸時代)
มุมมอง 7K3 หลายเดือนก่อน
#豆腐 #冷ややっこ #雑学 豆腐が中国で発祥してから、日本の江戸時代庶民が豆腐に狂喜乱舞するまでの経緯をざっくり解説しています。 いつも動画作成しながらおなかがぐーぐー鳴って、でも冷蔵庫の食材ではどうにもならないことが殆どですが、今回ばかりはなんと!冷蔵庫に豆腐がありました! 白飯+豆腐+天かす+青のり+麺つゆの冷ややっこ丼。まじでうまい。 皆さんはどんな食べ方が好きですか? ストックならこれかおすすめ↓ amzn.to/3xu6r7Y 【使用している素材サイト】 ・写真AC ・イラストAC ・いらすとや ・FREE BGM DOVA-SYNDROME ・BGMer
【ゆっくり解説】カステラの歴史(11世紀~現代)
มุมมอง 6K3 หลายเดือนก่อน
カステラの祖先にあたるお菓子から、日本で進化してカステラとして完成するまでの歴史を解説しています。 至高のお菓子、カステラ。追い求めた人々の執念を感じます。 しかしいくら日持ちするようにしたといっても、カステラの賞味期限は短いですよね。 誰か長崎行ってカステラ買ってきてくれないかな…。 【使用している素材サイト】 ・写真AC ・イラストAC ・いらすとや ・FREE BGM DOVA-SYNDROME ・BGMer
【ゆっくり解説】中華まんの歴史(3世紀~昭和時代)
มุมมอง 4.3K4 หลายเดือนก่อน
中華まん肉まん豚まんについて、中国での発祥から日本に定着するまでの過程を解説しています。 まさか編集中に551が良くない方のニュースで騒がれるとは思いもせず。ぜひ安心安全に改善された豚まんをまた食べにいきたいです。 おすすめ↓ amzn.to/3PuMtjG amzn.to/3TtQ9Di
【ゆっくり解説】日本酒の歴史(平安時代~昭和時代)
มุมมอง 7K4 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】日本酒の歴史(平安時代~昭和時代)
【ゆっくり解説】たこ焼きの歴史(弥生時代~昭和時代)
มุมมอง 18K4 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】たこ焼きの歴史(弥生時代~昭和時代)
【ゆっくり解説】エビフライの歴史(紀元前600年~昭和時代)
มุมมอง 7K5 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】エビフライの歴史(紀元前600年~昭和時代)
【ゆっくり解説】オムライスの歴史(紀元前600年~現代)
มุมมอง 6K5 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】オムライスの歴史(紀元前600年~現代)
【ゆっくり解説】七草粥の歴史(紀元前20世紀~江戸時代)
มุมมอง 6K6 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】七草粥の歴史(紀元前20世紀~江戸時代)
【ゆっくり解説】お雑煮の歴史(6世紀〜現代)
มุมมอง 8K6 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】お雑煮の歴史(6世紀〜現代)
【ゆっくり解説】年越し蕎麦の歴史(紀元前8世紀~現代)
มุมมอง 14K6 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】年越し蕎麦の歴史(紀元前8世紀~現代)
【ゆっくり解説】おでんの歴史(7世紀~現代)
มุมมอง 8K7 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】おでんの歴史(7世紀~現代)
【ゆっく理解節】ギョーザの歴史(紀元前200年~現代)
มุมมอง 15K7 หลายเดือนก่อน
【ゆっく理解節】ギョーザの歴史(紀元前200年~現代)
【ゆっくり解説】ハンバーガーの歴史(17世紀~現代)
มุมมอง 25K7 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】ハンバーガーの歴史(17世紀~現代)
【ゆっくり解説】チャーハンの歴史(6世紀~現代)
มุมมอง 24K8 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】チャーハンの歴史(6世紀~現代)
【ゆっくり解説】担々麺と台湾ラーメンの歴史(17世紀~現代)
มุมมอง 15K8 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】担々麺と台湾ラーメンの歴史(17世紀~現代)
【ゆっくり解説】ハッシュドビーフとハヤシライスの歴史(18世紀~昭和時代)
มุมมอง 12K8 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】ハッシュドビーフとハヤシライスの歴史(18世紀~昭和時代)
【ゆっくり解説】アメリカンドッグの歴史(1930年代~現代)
มุมมอง 36K8 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】アメリカンドッグの歴史(1930年代~現代)
【ゆっくり解説】大福の歴史(奈良時代~現代)
มุมมอง 4.8K8 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】大福の歴史(奈良時代~現代)

ความคิดเห็น

  • @user-fr8zh4mb3c
    @user-fr8zh4mb3c 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    昔スライサー使ってポテチ作った事あった。

  • @user-qm7ch5db7m
    @user-qm7ch5db7m 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ハヤシもあるでよ~なんてCMありました、昭和グルメブー厶の折築地の豊ちゃんが流行りましたとさ。本格的なハヤシは豚の腎臓も使うとかなんとか?

  • @meitoku5581
    @meitoku5581 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    僭越ですが、江戸時代の氷について補足を申し上げます。 江戸期の雪国百科全書である『北越雪譜』(鈴木牧之、岩波文庫)の編者山東京伝(百樹)は、旧暦6月に北越へ行った際、街道の茶店で雪の氷を食べて、こう書いています。 「六月に氷を見る事最珍(いとめずら)しけれ」「豆の粉をかけていだせり。氷に黄な粉をかけたるは江戸の目には見も慣れず、可笑しければ、京水と相目して笑いをしのびつつ、是は価をとらすべし、今ひとさらづつ、豆の粉をかけざるとて、両掛に用意したる砂糖かけたる削り氷、歯をうくばかり暑をわすれたるは珍しき事いはんかたなし」(『北越雪譜』二編 巻之一「削り氷」) これから推測するに、将軍でなくとも、一般人でも「高級品」であったとしても、雪国であれば冬に雪を氷室に貯蔵し、夏に取り出して食すことがあったとも考えられますね。

  • @tukinagi5686
    @tukinagi5686 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    でかい病院の地下レストランにオムライスがあって好物だった

  • @user-zg7vq3vd4t
    @user-zg7vq3vd4t 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    台湾のかき氷は美味しい❤❤❤❤

  • @tukinagi5686
    @tukinagi5686 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    クジラ皮の雑煮を見て思い出したのですが新潟にはくじら汁というものがあります、他の県でも汁物にして食べるんですね初めて知りました

  • @user-qm7ch5db7m
    @user-qm7ch5db7m วันที่ผ่านมา

    海老蝦どちらか?大正えび🦐とか絶滅寸前かはわかりませんが、庶民は無理やり養殖したホワイト、ブラック、バナメイエビ等の物を、ましてや車えびなんて、日本人が🍤好きゆえなんちゃらって読んだことがある、食べるなら車えび天ぷらにフライ我々はアルゼンチン赤海老がせいぜいではある

  • @user-qm7ch5db7m
    @user-qm7ch5db7m วันที่ผ่านมา

    本来のエビチリってケチャップ使わ無いとか?

  • @user-qm7ch5db7m
    @user-qm7ch5db7m วันที่ผ่านมา

    とんかつなんて昭和生まれの自分には高嶺の花自分でお金稼げる迄は家庭では食べた事無いです肉屋のコロッケメンチカツがせいぜいでした。

  • @user-qm7ch5db7m
    @user-qm7ch5db7m วันที่ผ่านมา

    たかがかき氷されどかき氷、今やかき氷でさえ格差があるんだ

  • @akita9957
    @akita9957 วันที่ผ่านมา

    実家の山形の鶴岡には「麦切り」といううどんのようなそうめんのようなのがあります。 ちなみに新潟県の魚沼は「へぎそば」があってどちらも美味しいです。 ご当地でうどん、そばといろんな種類のがあって楽しい!

  • @akita9957
    @akita9957 วันที่ผ่านมา

    うな次郎で我慢してます(笑)

  • @user-ds4df2dx1l
    @user-ds4df2dx1l 2 วันที่ผ่านมา

    かき氷に酢醤油をかける山形県山辺町

  • @msatou001
    @msatou001 2 วันที่ผ่านมา

    自宅に電動かき氷メーカーおいておくと、豊かになる。 黒蜜、抹茶、コーラ辺りがお勧め 他にもレアなフレーバーも楽しめる

  • @saki_2019_
    @saki_2019_ 2 วันที่ผ่านมา

    練乳こそ至高。

  • @akita9957
    @akita9957 2 วันที่ผ่านมา

    私の実家では南禅寺豆腐を夏に食べてます。

  • @seimiga
    @seimiga 2 วันที่ผ่านมา

    長瀞のかき氷は美味しかったなぁ。梨のシロップ

  • @user-fh4oq4vd1v
    @user-fh4oq4vd1v 2 วันที่ผ่านมา

    ココスのかき氷が上にクリーム乗ってたりで もはやパフェなんだけどおいしいんよな〜 一気にがっついて頭痛くなるまでがセット

  • @fate8507
    @fate8507 2 วันที่ผ่านมา

    鹿児島県の名品の「白くま」のかき氷があります。 「白くま」は普通のかき氷より「白くま」のかき氷が一番美味しいよ。😋

  • @bar2000tom
    @bar2000tom 2 วันที่ผ่านมา

    つる科という科はありません。あまづらはおそらくブドウ科の蔦などだと言われています。

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku 3 วันที่ผ่านมา

    クランベリー グレナデンがオヌヌメ サントリーのメロンシロップは定番

  • @user-wf7nv3oj2j
    @user-wf7nv3oj2j 3 วันที่ผ่านมา

    日本で作られた時期についてですが、明文した資料こそないものの昭和43(1969)年撮影の国鉄のラッシュアワーを扱ったニュース映画にて既にアメリカンドッグらしきものを頬張っている通勤客がいるので(参照映像の画質もありぶっといフランクフルトの可能性もある)、少なくとも当時の弘済会(国鉄・JRの売店等を運営している団体)が販売していた、あるいは自宅で作られる程度には広がっていた可能性があります。 th-cam.com/video/sCsMQzByw-c/w-d-xo.html

  • @user-pw1nw6lz1n
    @user-pw1nw6lz1n 3 วันที่ผ่านมา

    かき氷といえばモンゴルのカクゴールが起源とどこかで聞いたような。

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume 3 วันที่ผ่านมา

      次回アイスクリームの回でそこらへんも触れたいと思います!(予告)

  • @user-tr4bb1ps2r
    @user-tr4bb1ps2r 3 วันที่ผ่านมา

    献上氷は歴史秘話ヒストリアで見たような無いような?

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume 3 วันที่ผ่านมา

      ヒストリアさんのチャンネル拝見しています。献上氷ってありましたっけ。

    • @user-tr4bb1ps2r
      @user-tr4bb1ps2r 3 วันที่ผ่านมา

      @@rekimajo-sabukarugurume NHKの番組 歴史秘話ヒストリア

    • @user-tr4bb1ps2r
      @user-tr4bb1ps2r 3 วันที่ผ่านมา

      @@rekimajo-sabukarugurume タイムスクープハンターの間違いでした

  • @user-lj9gl4sl3f
    @user-lj9gl4sl3f 3 วันที่ผ่านมา

    韓国のかき氷屋って日本で営業して給料未払いで夜逃げしたのが居たよね? 覚えてる人居ます?

  • @akita9957
    @akita9957 3 วันที่ผ่านมา

    スイが一番好き!

  • @user-zd3ck1uz1n
    @user-zd3ck1uz1n 4 วันที่ผ่านมา

    カンナで削ったようなふわふわよりも、おろし金で削ったガリガリタイプが好きです。

  • @narutoshiokamura9002
    @narutoshiokamura9002 4 วันที่ผ่านมา

    聖武天皇期の実力者、長屋王の屋敷跡の発掘の際、氷室が発見されて結構騒がれましたね。ただかき氷ではなくオンザロックにしていた、というのが学説ですがね。

  • @ryoco-hu6ux
    @ryoco-hu6ux 4 วันที่ผ่านมา

    子供の頃から宇治金時とみぞれが好きでした。あんまり売ってないけどコーヒーフロートも☕

  • @user-ck5vq5ke1p
    @user-ck5vq5ke1p 4 วันที่ผ่านมา

    鈴木牧之「北越雪譜」の"削り氷"の話が出るかと思ったが、出なかった。。

  • @user-pb3ux7sg
    @user-pb3ux7sg 4 วันที่ผ่านมา

    子供の頃に手動かき氷機で作ってたが、シロップを掛けると氷が固くなって苦手だった。 後に金時を食べて、氷が固くならないので好きになった。

  • @user-xh5et3qs1p
    @user-xh5et3qs1p 4 วันที่ผ่านมา

    今回も面白かったです🌸ウナギのかば焼きと似たような、甘辛タレのうな串焼きが古代のローマでも売られてたのはビックリw夏場に一度は奮発してウナギを食べたくなるなあ…✨ 関東のウナギは蒸してから焼いてるんですね。ワスは西のウナギ串焼きを食べたことが無いので、一度で良いから食べてみたいです🌸

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume 4 วันที่ผ่านมา

      いつもありがとうございます! はちみつと魚醤が(上級階級では)メジャーな調味料だったローマは、意外と味りんと醤油が出回った江戸時代に味付けが似ているって時空超えすぎて面白いですよね。

  • @gudetama-yamadayoshida
    @gudetama-yamadayoshida 4 วันที่ผ่านมา

    ぼさにまる😊🐰‼️ ありがとうございます🥰 こちらのチャンネルを登録して、いつも楽しく拝見させて頂いております😊色だけでも涼し気なブルーハワイや爽やかなレモンのかき氷が好きです😊

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume 4 วันที่ผ่านมา

      うわん!嬉しいです!励みになります!日本人が青い物を好んで食べるのはかき氷だけじゃないかな?ブルーハワイ味はラムネ味をイメージしているそうです。

  • @user-vp8pq2pp7p
    @user-vp8pq2pp7p 4 วันที่ผ่านมา

    頭キーンするまでがお約束!私はハワイとレモンが好き❤

  • @user-zu8uc1ev8x
    @user-zu8uc1ev8x 4 วันที่ผ่านมา

    毎年地元では様々なかき氷を出す店が増える 何処かの賞を取った抹茶で作ったかき氷は甘くて凄く美味しかった

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume 4 วันที่ผ่านมา

      あ、ですよね~? ご視聴ありがとうございます♪

  • @user-ll7hq8dr1l
    @user-ll7hq8dr1l 4 วันที่ผ่านมา

    かき氷は氷スイが最も好きですが、かき氷の中でも最もSNS映えしないですね。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 4 วันที่ผ่านมา

    かき氷といえは美味しんぼの富井副部長が挑発に乗って、一度に何杯か食べて病院送りになるシーンを思い出す。欠番回だったかな。

  • @user-py6ck9np5k
    @user-py6ck9np5k 4 วันที่ผ่านมา

    秩父とか都内の名店とかの、ふわふわかき氷も良いけど、昔ながらのカップ氷菓が心がホッとして良いな😃 …森永?とかの、角のとれた歯車みたいな形のカップのかき氷。 金時とかみぞれとかイチゴとか蓋に書いてある安いヤツ。 表現が難しいっ!

    • @ryoco-hu6ux
      @ryoco-hu6ux 4 วันที่ผ่านมา

      わかります、表現難しいですよね(笑) 宇治金時が好きです

  • @alu_computer_arts
    @alu_computer_arts 4 วันที่ผ่านมา

    単純なかき氷にこんなに長い歴史があったとは驚きです。考えてみれば、冷やすって熱するよりはるかに難しいですもんね。勉強になります。

  • @murt2286
    @murt2286 4 วันที่ผ่านมา

    シロップの味は同じで、香りと色が違うだけらしいな。

    • @youkitan1
      @youkitan1 4 วันที่ผ่านมา

      復刻堂のフルーツオレが無果汁なのにフルーツオレっぽい味になってるってのが。脱脂粉乳と香料で割と再現できるんやなぁ、って

    • @murt2286
      @murt2286 4 วันที่ผ่านมา

      40年ほど昔になるけど、イチゴ牛乳って商品を飲んでて何が入ってるのか確認したら。牛乳、香料、着色料だけだった。イチゴの味はどこから??ってなったわ。香りに騙されてるなぁと。

    • @ryoco-hu6ux
      @ryoco-hu6ux 4 วันที่ผ่านมา

      嗅覚ってすごいですよね。イチゴの香りがするだけでイチゴの味になるって

  • @user-yl1yb8gq5m
    @user-yl1yb8gq5m 5 วันที่ผ่านมา

    ガリガリ君食べながら見ました。心なしか旨さが倍増…!

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume 4 วันที่ผ่านมา

      自分も昨日思いました。あれ?ガリガリ君って、アメリカのシェイブドアイスやないか!って。

  • @punchu2006
    @punchu2006 5 วันที่ผ่านมา

    ブルーハワイは70年代にはまだなかったはず

    • @ryoco-hu6ux
      @ryoco-hu6ux 4 วันที่ผ่านมา

      80年代に入ってからですかね。ドラマとかで、メロンソーダじゃなくてブルーハワイのクリームソーダがめっちゃオシャレに感じた記憶

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume 4 วันที่ผ่านมา

      なるほど、確かにメロンソーダの方が先。真っ青な色と氷の組み合わせはオシャレだったのでしょう!

    • @coni-i7036
      @coni-i7036 4 วันที่ผ่านมา

      @@punchu2006 青いペプシが出た時の衝撃! 一発屋で終わりましたが...

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu 5 วันที่ผ่านมา

    19:54はい、買い置きして有るシャビィの登場です😙

  • @user-tf8or7de4o
    @user-tf8or7de4o 5 วันที่ผ่านมา

    お伊勢参りの時に食べた赤福氷、美味しかったな〜!また食べたい! あと、台湾で食べた牛乳のかき氷も美味しかった。すぐに溶けちゃうから急いで食べたっけ😂

    • @user-zg7vq3vd4t
      @user-zg7vq3vd4t 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      台湾カキ氷は日本のより美味しいだと思います❤❤❤

  • @muscatmint1228
    @muscatmint1228 5 วันที่ผ่านมา

    こんにゃく生産日本一の県出身の自分ですが、こんにゃくの歴史が気になります。 何であんなに育てるのも、食べられるのに手間がかかるものを食べようとしたのか、どう考えてもわからないです。栄養もないし。

    • @ryoco-hu6ux
      @ryoco-hu6ux 4 วันที่ผ่านมา

      今でこそ低カロリーやお腹の掃除屋さんとして注目されてますが… 腹持ちもよくはないですよね。是非取り上げて欲しいです。

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume 4 วันที่ผ่านมา

      リクエストありがとうございます! 確かに栄養バランス的には全然食べる必要ないなと思ってしばらく食べてませんでした。こんにゃくを見直す時が来たのかもしれない。

  • @user-mn5cb5ko5z
    @user-mn5cb5ko5z 5 วันที่ผ่านมา

    沖縄では今でも100円でかき氷売ってたりします。しかも店によってはふわふわ。 公園に勝手に?出店していたりもします。

  • @user-lh8zp4ub2j
    @user-lh8zp4ub2j 5 วันที่ผ่านมา

    ば、馬鹿な し、信じられん かき氷の由来はモンゴルの英雄カクゴールではないのか… (民明書房刊より)

    • @pepimaru
      @pepimaru 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      知っているのか、雷電!

  • @abbtk14
    @abbtk14 5 วันที่ผ่านมา

    相模原に日本で唯一のレトロかき氷自販機が稼働していますが、かき氷用の氷は解説されているように指定業者の氷を使わねばならず、自販機なのに喫茶店の営業許可を要するなどけっこうハードルが高いとか。そんな有り難いものがたったの150円で食べらるんだから、夏は行列になるのも当然…。

  • @conermattam8324
    @conermattam8324 5 วันที่ผ่านมา

    暑い地域の人の涼を求める熱意がすごいな 紀元前から氷の保存技術があるとは かき氷に初めてコンデンスミルクをかけた人にありがとうと言いたい コンデンスミルクとみぞれのかき氷ばっかり食べてたのを思い出した

  • @user-lh8fp1wf9e
    @user-lh8fp1wf9e 5 วันที่ผ่านมา

    1240年って根拠がわからない。はっきりきぱっとした年はないけど、1700年には確かにあったんだけどなあ