【ゆっくり解説】カステラの歴史(11世紀~現代)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 30 มี.ค. 2024
  • カステラの祖先にあたるお菓子から、日本で進化してカステラとして完成するまでの歴史を解説しています。
    至高のお菓子、カステラ。追い求めた人々の執念を感じます。
    しかしいくら日持ちするようにしたといっても、カステラの賞味期限は短いですよね。
    誰か長崎行ってカステラ買ってきてくれないかな…。
    【使用している素材サイト】
    ・写真AC
    ・イラストAC
    ・いらすとや
    ・FREE BGM DOVA-SYNDROME
    ・BGMer
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 88

  • @quadruprum
    @quadruprum หลายเดือนก่อน +2

    ちょうど、姪っ子が修学旅行の土産で長崎のカステラを買ってきて、頬張っております。紅茶とか飲みたくなるなぁ…。
    🤤

  • @user-zq5sz8rw5d
    @user-zq5sz8rw5d 3 หลายเดือนก่อน +12

    豊臣秀吉がカステイラ❗と文献に残してる😮秀吉の好物だったみたい👀〰️💓

  • @user-er7kh8yl5j
    @user-er7kh8yl5j 2 หลายเดือนก่อน

    コーヒーとも、緑茶でも合いますね😊

  • @peacemaker_kit_mattia
    @peacemaker_kit_mattia 3 หลายเดือนก่อน +6

    福砂屋のじゃりじゃりが好きです

  • @KOME1990
    @KOME1990 3 หลายเดือนก่อน +5

    王子の扇屋の釜焼き卵って卵焼きもカステラっぽい江戸時代の料理ですね。

  • @naoshisaito7761
    @naoshisaito7761 3 หลายเดือนก่อน +1

    東京カステラの存在、はじめて知りました

  • @user-lh8zp4ub2j
    @user-lh8zp4ub2j 3 หลายเดือนก่อน +3

    これはたまりませんな。明日、いわゆるカステラと台湾カステラ買ってきて食べ比べます。

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu 3 หลายเดือนก่อน +5

    炊飯器でモドキが作れるから楽ですね

  • @user-yl1yb8gq5m
    @user-yl1yb8gq5m 3 หลายเดือนก่อน +10

    あーカステラと牛乳がほしいいいいいいいい!!

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  3 หลายเดือนก่อน +1

      バターを使わない和菓子って、牛乳とあいますよね、わかります。

    • @73moto
      @73moto 3 หลายเดือนก่อน +1

      アンパン、もみじ饅頭に牛乳に組み合わせは最高

  • @conermattam8324
    @conermattam8324 3 หลายเดือนก่อน +5

    あーうまいカステラが食べたい!
    育った地域もあってかしっとり柔らかなカステラが好きだがこのカステラって原型から遠いのかぁ
    元々カステラが伝わった長崎で原型に近い硬めのカステラを売っている店を見たことがないけどまだ作ってるところはあるんだろうか

    • @youkitan1
      @youkitan1 3 หลายเดือนก่อน +1

      甘さ控えめで一般的なやつよりも固めのカステラを食ってみたい

  • @73moto
    @73moto 3 หลายเดือนก่อน +3

    昔、香りの消しゴムがブームに成って、カステラの香りがする消しゴムが有った。

  • @user-vc7sk5cy5u
    @user-vc7sk5cy5u 3 หลายเดือนก่อน +3

    岐阜 岩村に古風なカステラがある 水飴あまり使ってないあっさりしたもの

  • @user-ky6gq2mv5v
    @user-ky6gq2mv5v 3 หลายเดือนก่อน +10

    カステラといえば 文明堂

    • @pepimaru
      @pepimaru 3 หลายเดือนก่อน +1

      ♪〜3時のおやつは文明堂〜♪

    • @user-pb3ux7sg
      @user-pb3ux7sg 3 หลายเดือนก่อน +2

      カステラ1番、電話は2番♪

  • @user-nn6gx9fs8v
    @user-nn6gx9fs8v 3 หลายเดือนก่อน +4

    庶民でもカステラが食べられる
    現代に感謝……だけど、
    やっぱり高価いカステラは美味いのよね
    高価いカステラの切り落としを
    安く買えた時の喜びといったら……

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  3 หลายเดือนก่อน +2

      見た目カステラでも味と食感が違うんですよね、よくわかります。

  • @jno7642
    @jno7642 3 หลายเดือนก่อน +3

    手土産には福砂屋やな

  • @sakaemysawa
    @sakaemysawa 3 หลายเดือนก่อน +5

    カステラの下の紙を剥がしてスプーンで削り取る貧乏性

    • @user-rf8lr5mb3i
      @user-rf8lr5mb3i 3 หลายเดือนก่อน +1

      なんなら紙ごと食う
      サラミの包み紙も食ってたし

  • @youkitan1
    @youkitan1 3 หลายเดือนก่อน

    焼き立てのカステラを食ってみたい

  • @midori_marorenkotetsu
    @midori_marorenkotetsu 3 หลายเดือนก่อน +3

    50年ほど前、結核で入院した祖母へのお見舞いがカステラだったそうです
    当時でもまだ高級品で、そういったことがなければ口に出来なかったと聞いています

  • @user-uu2tb8mf2g
    @user-uu2tb8mf2g หลายเดือนก่อน +1

    カステラといえば銀装。生粋の大阪人は強くそう言いたい。

  • @まんまるあやちゃん
    @まんまるあやちゃん หลายเดือนก่อน

    仙台にはカステラと云う名の蒲鉾がある。
    伊達巻を平焼きにした、と云うのがイメージし易いかな。

  • @Zennin2007
    @Zennin2007 3 หลายเดือนก่อน +5

    上野風月堂って、ゴーフルで有名なお店ですよね。
    東京カステラの水分が少なくて硬いところとゴーフルは関連あるのでしょうか。

  • @takashiyamazaki3563
    @takashiyamazaki3563 3 หลายเดือนก่อน +3

    グルメ漫画『美味しいんぼ』の日本全県味巡り長崎編でカステラの説明してたのを思い出しました!そこでは『幕末のカステラ』と『現代のカステラ』の作り方の違いを説明してましたが、まだ『幕末のカステラ』が残っていたのは知らなかったです。

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  3 หลายเดือนก่อน

      『美味しんぼ』にもカステラ出てたんですね!

  • @shibamofumofu4983
    @shibamofumofu4983 3 หลายเดือนก่อน +2

    長崎には「カスドース」というカステラに溶き卵を絡めて油で揚げたあと、白ザラをまぶした名物があります。
    友人が和菓子屋を経営しているので、カステラを焼いたときに出るカステラの耳をお値打ち価格で分けてもらいます。
    カステラは焼く時に真ん中から火が通るので、程良く焼き上がっても端の方はしっとり柔らかく違った風味が楽しめます。

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  3 หลายเดือนก่อน +1

      カスドース!初めて耳に(目に)しました。南蛮菓子の中の一つなんですね。カステラにさらに手を加えた幻の菓子!

  • @ohjaga
    @ohjaga 3 หลายเดือนก่อน +1

    カステラと云えば福砂屋。
    長崎出身の祖父は福砂屋のカステラが大好きでしたので私もカステラ=福砂屋派でした。
    が、数年前に岩永梅寿軒ってところのカステラが凄いと知人から教えて頂きました。
    午前中くらいまでに売り切れてまして、今まで数回チャレンジしましたが未だに買えず終い。
    一度くらいは食べてみたいものです。
    そしてカステラと云えば一緒に思い出すのが佐賀の丸ぼうろ。
    長崎の出島から伝わるカステラが佐賀に伝達する過程で姿を変えたモノだと言われています。
    この砂糖を使う南蛮菓子の伝達する道をシュガーロードと言ったりします。

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  2 หลายเดือนก่อน +1

      カステラと銘打った安いお菓子はそこらへんにありますが、やはり真価は職人が作ったカステラですよね。

  • @user-wf1lb2ip5u
    @user-wf1lb2ip5u 3 หลายเดือนก่อน +4

    家定の趣味が料理って十分あり得る話です。
    というのも江戸の将軍は食事作法が厳しい上に基本的に何度も毒見されるから途中で冷めて温め直されそれがさらに冷めたものしか食べれなかった、
    それならいっそ自分で作って食べたかったのかもしれません。

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  3 หลายเดือนก่อน

      確かに自分で作れば毒入って無いですもんね。

  • @WARASUBOFACTORY
    @WARASUBOFACTORY 3 หลายเดือนก่อน +3

    ♪ポルトガル人が~長崎へ~♪
    カステラ♪(カステラ) カステラ♪(カステラ)
    ~というCMソングが今も耳に残っています。今、改めて調べてみたら「明月堂」のCMだったみたいですね。
    でも正直、子供の頃はカステラは嫌いなお菓子でした(笑)。チョコとかアンコの方が好きでしたね。でも底のザラメ層の部分は凄く甘くて美味しかったので、そこの部分だけ食べて残りはそのまま箱の中に返していたら、親にすごく怒られた思い出(笑)。

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  3 หลายเดือนก่อน

      歳を重ねると脂を使わないカステラが美味しく感じる説。

  • @muscatmint1228
    @muscatmint1228 3 หลายเดือนก่อน +2

    風月堂のカステラ、実家へのお土産に買いました🎁
    さっぱりした感じで美味しかったです😋
    シベリアはカステラにあんこを挟んだものと考えていいんでしょうか?

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  3 หลายเดือนก่อน +1

      シベリアは明治時代ぐらいからあって、サンドイッチのように挟んでいるいるわけではなく、カステラ生地に羊羹を流し込んで作るので手間がめちゃめちゃかかるようです。だから現在では見かけないんですね。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 3 หลายเดือนก่อน +1

    美味しんぼの小泉局長の食べ方でカステラをちぎって牛乳に浸す事を思い出した。

  • @user-sx3sk4uq5k
    @user-sx3sk4uq5k 3 หลายเดือนก่อน +3

    千葉県にしか無いオランダ家でカステラの原点を調べに社長がわざわざ行って調査して、パンデローと言うカステラの元になったお菓子を造って販売してました。冷蔵庫で冷たく冷やすと凄く旨いです。更にこれがパクられて生カステラとして都内で売ってますね。

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  3 หลายเดือนก่อน +1

      すごい!パンデローが食べられるという朗報!

  • @ktk2501
    @ktk2501 3 หลายเดือนก่อน +4

    「鶏卵素麺」(福岡)の位置付けは?

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  3 หลายเดือนก่อน

      初めて知りました。これお菓子なんですね!

  • @drill2949
    @drill2949 3 หลายเดือนก่อน +2

    カステラといえば五島列島あたりの郷土料理でカステラに似せる為にウニを大量に使った「ウニカステラ」ってのがありましたっけね。
    いや、ウニを大量に使っているのに別に美味しくはないんだけど。
    カスティリャ王国といえばエル・シッド・カンパドールの物語に出てくるのでそこそこ有名と思ってました。

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  3 หลายเดือนก่อน

      ウニ! カスティリャ王国がそんなところに出てくるとは。

  • @tomsin8010
    @tomsin8010 3 หลายเดือนก่อน +1

    13:07 カステラ鍋!ダッチオーブンみたいなものだとしたら、ぐりとぐらのカステラみたいな感じだったのかなあ

  • @ACAOATAMI
    @ACAOATAMI 3 หลายเดือนก่อน

    駄菓子のカステーラーが昔の味なのかな。

  • @user-pb3ux7sg
    @user-pb3ux7sg 3 หลายเดือนก่อน

    切り落としカステラをよく買ってます。
    和菓子として緑茶と伴に、洋菓子として紅茶と伴に。
    2:13 カスティーリャ王国の終焉が1240年?安土桃山時代にもカスティーリャ王国は健在ですよ(連合王国の一員だけど)

  • @user-xh5et3qs1p
    @user-xh5et3qs1p 3 หลายเดือนก่อน

    今回も面白かったです🌸カステラの元になったお菓子はパン・デ・ロー説に一票入れたいです!
    鎖国の時代は、長崎や江戸など一部の地域で、豪商や諸大名など将軍階級の人達だけが外国の品や文化を独り占めして味わっていた時代なんだろうな~と思ってます。市井の人々に、外国からの知識とか品とかの情報を徹底して与えてない感じです。
    カステラに付いてるザラメが防腐剤の役目をしていたとは!生地が結構甘いのに、ザラメまで付けてる理由は何なんだろう?と考えていた謎が一つ解けました。
    カステラというと、生地にくっ付いてる紙を剥がして食べますけど、その紙に残った生地をついついフォークでこそいで食べてました…なんか、もったいなくてw

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  3 หลายเดือนก่อน +1

      温めたフライパンにちょっとだけ紙の面を当てると、ざらめが溶けてきれいに剥がれるそうです。
      カステラって値段高いな、って思ってましたが、特級階級だけが食べられた味だと思うと製造法の難易度からしても相当な価格なんだなあと思う昨今です。

    • @user-xh5et3qs1p
      @user-xh5et3qs1p 3 หลายเดือนก่อน

      紙の面を熱したフライパンで温めるときれいに剝がれるんだ…!( ゚Д゚)覚えておこう📝
      カステラは小麦粉もだけど、お砂糖と玉子いーっぱい使うからどうしても高価になるんだろうな~と何となく思ってますw現代みたく玉子も砂糖も大量生産出来るようになったからこそ味わえるものなんだなあ✨

  • @takashi-aoki
    @takashi-aoki 3 หลายเดือนก่อน

    最近筋トレ界隈でも脂質がかなり低いのでカステラは注目されている。

  • @htc86271
    @htc86271 3 หลายเดือนก่อน +3

    うーん、昔菓子メーカーでカステラを担当していた時期があるんだけど、
    その会社では高級カステラには薄力粉を使ってたんだよなぁ。
    ま、コレに関してはメーカーごとのスタンスの違いでしょうが。
    ちなみに安いカステラはミックス粉というホットケーキミックスみたいな粉を使ってました。

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  3 หลายเดือนก่อน

      薄力粉の方がふんわりするので、現代ではそちらが主流なのかも?情報ありがとうございます。

  • @user-rf8lr5mb3i
    @user-rf8lr5mb3i 3 หลายเดือนก่อน

    長崎犯科帳観てるとやたら出て来る

  • @user-kx3zb6pv7x
    @user-kx3zb6pv7x 3 หลายเดือนก่อน

    カステラ食べたくなって勢いで作るか!となったけど2日待機はながすぎんよーw
    型から抜いたアツアツ状態だとそれはそれで蒸しパンみたいな状態なのだろうか

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  3 หลายเดือนก่อน

      強力粉ですからね、どうなんでしょう。誰かカステラ職人いませんか

  • @pepimaru
    @pepimaru 3 หลายเดือนก่อน +2

    ♪〜カステラ1番、電話は2番〜♪

  • @user-dd4xp7rp7x
    @user-dd4xp7rp7x 3 หลายเดือนก่อน

    洋菓子といえば、クッキーの生地を冷蔵庫で冷やさなければならなかったりするのだが、冷蔵庫がない時代はどうやってつくっていたのかな…?クッキーの歴史お願いします

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  3 หลายเดือนก่อน

      リクエストありがとうございます!
      生地寝かすときは冷蔵庫じゃないとバターででろんでろんになりますよね、確かに!

  • @user-hq3gj7vh8t
    @user-hq3gj7vh8t 3 หลายเดือนก่อน +2

    福砂屋派です

  • @user-cn7tm4eh5
    @user-cn7tm4eh5 2 หลายเดือนก่อน

    提案。
    卵焼きの歴史なんてどうでしょうか?

  • @user-by3wm2js8x
    @user-by3wm2js8x 3 หลายเดือนก่อน +2

    安土室町時代?安土桃山時代の間違いでしょうか

  • @user-py3lz4zf5t
    @user-py3lz4zf5t 3 หลายเดือนก่อน +2

    ブルボン朝じゃなくてハプスブルグ朝でしょ~

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  3 หลายเดือนก่อน +1

      間違えました。

    • @user-pb3ux7sg
      @user-pb3ux7sg 3 หลายเดือนก่อน

      ハプスブルク朝スペインの時はその構成国としてカスティーリャ王国は存在してた。
      完全になくなるのは1700年のブルボン朝スペインから。

  • @なないろ77
    @なないろ77 3 หลายเดือนก่อน +1

    金平糖も合わせて紹介すれば良かったかも

  • @user-lh8fp1wf9e
    @user-lh8fp1wf9e 5 วันที่ผ่านมา

    1240年って根拠がわからない。はっきりきぱっとした年はないけど、1700年には確かにあったんだけどなあ

  • @user-tb2fb3tr3b
    @user-tb2fb3tr3b 3 หลายเดือนก่อน +2

    まさかカステラが昔既に魔改造してあるとは、改造国家恐るべし!。
    意見なのですが、流石に材料である砂糖の歴史は解説出来ませんか?。
    解説お疲れさまです。

    • @rekimajo-sabukarugurume
      @rekimajo-sabukarugurume  3 หลายเดือนก่อน +1

      砂糖は「大福の歴史」で少し触れた程度で止まっておりますね。甘味やるときに深堀したいと思います!

  • @user-xy2xm8qv6d
    @user-xy2xm8qv6d 3 หลายเดือนก่อน +2

    あ~~口がカステラになった~~!

  • @futakawam7963
    @futakawam7963 3 หลายเดือนก่อน +1

    是を観たらカステラが…🤤

  • @SitePal92
    @SitePal92 3 หลายเดือนก่อน +2

    1コメ!
    カステラ(゚д゚)ウマー