鉄じいじの鉄の想い出🚃
鉄じいじの鉄の想い出🚃
  • 263
  • 666 689
福井鉄道1975年頃
ナレーションの字幕を出すことができます。
福井県に路線を伸ばしている福井鉄道。武生新駅から福井市内の田原町・福井駅停留場を結ぶ福武線、社武生駅から粟田部駅を結ぶ南越線の画像をスライドショーでお届けします。
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:白上虎太郎
#福井鉄道
มุมมอง: 127

วีดีโอ

1976年から1982年の湖西線
มุมมอง 2.2K4 ชั่วโมงที่ผ่านมา
ナレーションの字幕を出すことができます。 大阪・京都と北陸地方を直結するルートとして高規格で建設された湖西線。特急雷鳥号をはじめとして寝台特急・急行・貨物列車が走り、通勤・通学には新快速と普通電車が設定されていました。 1976年から1982年に撮影した湖西線を走る列車たちを、スライドショーでお届けします。 VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:白上虎太郎 #国鉄 #湖西線
【リメイク版】紀州鉱山のトロッコ電車
มุมมอง 2489 ชั่วโมงที่ผ่านมา
ナレーションの字幕を出すことができます。 動画「紀州鉱山のトロッコ電車」のリメイク版です。 写真と動画を追加し、BGM、ナレーションを付け加えました。 VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:白上虎太郎 #紀州鉱山 #トロッコ電車
1972年・2010年頃の梅田貨物駅と2024年うめきた先行街びらき
มุมมอง 1.6K14 ชั่วโมงที่ผ่านมา
ナレーションの字幕を出すことができます。 2024年に先行街びらきが行われたグラングリーン大阪の動画と、梅田貨物駅をスライドショーでお届けします。 VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:白上虎太郎 #国鉄 #グラングリーン大阪
【リメイク版】北大阪急行1970年
มุมมอง 6K21 ชั่วโมงที่ผ่านมา
ナレーションの字幕を出すことができます。 スライドショー「北大阪急行1970年」のリメイク版です。 写真をスキャンし直し、動画とBGMを差し替え、ナレーションを一部変更しました。 VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:白上虎太郎 #北大阪急行
鹿児島機関区1969年
มุมมอง 1Kวันที่ผ่านมา
ナレーションの字幕を出すことができます。 鹿児島駅に隣接して鹿児島機関区がありました。1969年頃には鹿児島本線・日豊本線などで運用される蒸気機関車が配置されており、マスコットのようなB20形もいました。鹿児島機関区で撮影した機関車たちを動画とスライドショーでお届けします。 VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:白上虎太郎 #国鉄 #鹿児島機関区
広島機関区1969年
มุมมอง 4.4Kวันที่ผ่านมา
ナレーションの字幕を出すことができます。 山陽本線広島駅に隣接して広島機関区があります。現在は乗務員だけの配置ですが、1969年頃には蒸気機関車をはじめとして機関車が配置されており、他区の機関車が駐機することもありました。広島機関区(蟹屋派出所)で撮影した機関車たちをスライドショーでお届けします。 VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:白上虎太郎 #国鉄 #広島機関区
片町線長尾以東・木津駅
มุมมอง 23K14 วันที่ผ่านมา
ナレーションの字幕を出すことができます。 片町線の長尾-木津間は最近まで非電化でした。旅客は長尾駅でディーゼルカーに乗り換え、貨物は架線の下を蒸気機関車で運行していました。1970年頃の片町線貨物列車と木津駅を動画とスライドショーでお届けします。 VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:白上虎太郎 #国鉄 #片町線
阪急電鉄1010系・1100系
มุมมอง 4.2K14 วันที่ผ่านมา
★訂正とお詫び★  誤りのご指摘がありました。ここにお詫びして訂正します。 ・0:38 台車の説明で「アルストムリンク式のFS312形台車です」は「アルストムリンク式のFS324系列台車です」の誤りでした。 ・1:33 画像の説明で「冷房化改造を受けたけど、窓枠は木のまま」は「冷房化改造を受けたけど、窓枠はアルミを茶色に塗装」の誤りでした。 ナレーションの字幕を出すことができます。 阪急電鉄初の新性能試作車1000系(初代)をベースにして神戸線用1010系・宝塚線用1100系が登場しました。名車2000系(初代)の足がかりになったものの、1000シリーズは割と短命に終わったのです。宝塚線を走る1010系・1100系の画像をスライドショーでお届けします。 VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:白上虎太郎 #阪急電鉄
B20形蒸気機関車
มุมมอง 1.1K14 วันที่ผ่านมา
ナレーションの字幕を出すことができます。 1944年に登場した戦時型蒸気機関車B20形。完璧な戦時設計で資材も工作力も不足していた中で誕生し、性能も出ず、と言って可愛くもなく、地味な生涯を送りました。 鹿児島で生き残っていたB20形を動画でお届けします。 VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:白上虎太郎 #国鉄 #B20
能勢電鉄山下駅1972年
มุมมอง 2.5K21 วันที่ผ่านมา
ナレーションの字幕を出すことができます。 能勢電鉄の山下駅は、日生線開通前は鄙びた地上駅でした。1972年、1973年に撮影した山下駅の情景をスライドショーでお届けします。 VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:白上虎太郎 #能勢電鉄 #山下駅
動画・播但線溝口のあたり
มุมมอง 55521 วันที่ผ่านมา
ナレーションの字幕を出すことができます。 1970年・1972年に、播但線の野里駅・香呂駅・溝口駅付近で撮影した動画をお届けします。 VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:白上虎太郎 Clipchamp:七海 #播但線
【リメイク版】国鉄三江線1984年
มุมมอง 96821 วันที่ผ่านมา
ナレーションの字幕を出すことができます。 スライドショー「国鉄三江線1984年」のリメイク版です。 写真をスキャンし直し、BGMを差し替え、ナレーションを追加しました。 VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:白上虎太郎 #三江線
山陰本線綾部駅・福知山駅・上川口駅
มุมมอง 1.2K21 วันที่ผ่านมา
ナレーションの字幕を出すことができます。 山陰本線、1976年~1982年に撮影した綾部駅・福知山駅・上川口駅の画像をスライドショーでお届けします。 VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:白上虎太郎 #山陰本線
明神電車に乗ったよ1974年
มุมมอง 2K28 วันที่ผ่านมา
ナレーションの字幕を出すことができます。 播但線新井駅から路線バスに揺られて約30分、神子畑という停留所でバスを降り、山道を登ったところに小さな鉄道がありました。明神電車です。明延鉱山の鉱石輸送のための専用鉄道ですが、部外者が便乗できる時期がありました。これに明延まで乗った記録を動画でお届けします。 VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:白上虎太郎 #明神電車 #1円電車
播但線寺前駅636列車の停車
มุมมอง 2.4Kหลายเดือนก่อน
播但線寺前駅636列車の停車
立山砂防軌道1982年
มุมมอง 381หลายเดือนก่อน
立山砂防軌道1982年
富山地方鉄道1982年
มุมมอง 993หลายเดือนก่อน
富山地方鉄道1982年
【リメイク版】吹田操車場・機関区1968年
มุมมอง 2.5Kหลายเดือนก่อน
【リメイク版】吹田操車場・機関区1968年
播但線姫路駅1632列車の到着
มุมมอง 4Kหลายเดือนก่อน
播但線姫路駅1632列車の到着
福知山線武田尾駅
มุมมอง 2.4Kหลายเดือนก่อน
福知山線武田尾駅
阪急電車豊中駅とその周辺
มุมมอง 4.4Kหลายเดือนก่อน
阪急電車豊中駅とその周辺
竜華操車場の9600・C50
มุมมอง 1.3Kหลายเดือนก่อน
竜華操車場の9600・C50
【リメイク版】越美南線・北線1976年
มุมมอง 7Kหลายเดือนก่อน
【リメイク版】越美南線・北線1976年
福知山線下滝駅・谷川駅・柏原駅・福知山駅
มุมมอง 2.2Kหลายเดือนก่อน
福知山線下滝駅・谷川駅・柏原駅・福知山駅
【リメイク版】東洋活性白土引込線
มุมมอง 755หลายเดือนก่อน
【リメイク版】東洋活性白土引込線
C50形蒸気機関車
มุมมอง 682หลายเดือนก่อน
C50形蒸気機関車
山陰本線亀岡駅・園部駅・殿田駅・和知駅
มุมมอง 1.8Kหลายเดือนก่อน
山陰本線亀岡駅・園部駅・殿田駅・和知駅
阪神北大阪線中津界隈
มุมมอง 4.5Kหลายเดือนก่อน
阪神北大阪線中津界隈
福知山線古市駅・篠山口駅・丹波大山駅
มุมมอง 3.6Kหลายเดือนก่อน
福知山線古市駅・篠山口駅・丹波大山駅

ความคิดเห็น

  • @okhan
    @okhan 4 นาทีที่ผ่านมา

    福井は田舎とかよく言われるけど これだけ私鉄が充実してる田舎があるかと思う

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    どこの中小私鉄でもそうですが、農産物輸送が主な目的だった路線は、のちの沿線住民の高齢化やそれに伴う人口減少による過疎化がすすむと、あたかも歯が抜けるように軒並み廃止されていきました。 そういえば南越線野岡駅から温見峠(酷道沿いの「落ちたら死ぬ!!」の看板で有名ですが)を通って岐阜県大垣駅までの鉄道建設が計画されたことがあります。

  • @user-jd8fl1ur6o
    @user-jd8fl1ur6o 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    永平寺に行く時に「武生新」駅に寄りました。駅には元名鉄の路面電車が停まっていた。 京福福井支社は無くなり、新たに出来たえちぜん鉄道になったが、福井鉄道は健在。 駅名が独特で、社武生、武生新、福井新は普通無いですね。 新幹線敦賀開業で北陸本線も米原〜敦賀になり、福井県内は「ハピライン福井」になり、特急街道は無くなった事に時代を感じる。

  • @bictaka29
    @bictaka29 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    元々福井市中心部をちょっと外れたところにターミナル駅の福井市駅(福井新駅)があって、そこから自力で軌道線を伸ばして市内中心部に乗り入れたというのが凄い。あんな駅なのに(笑)。 南越線は、せめて福武線と直通していたら・・・と思いますが、今の越前たけふ駅周辺の何もなさを思うと、商売が成り立たないんでしょうね。

  • @user-qf7yg6mx3b
    @user-qf7yg6mx3b 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    南越線が残っていれば新幹線「越前たけふ駅」のアクセスに役立ったのに 現在は路線バスすらなく、高いシャトルバスだけ。

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    新幹線絡みで越前武生の駅名をJRに渡して新駅名は福鉄武生になると予想したらハズれました。

  • @SHIDENSUGI
    @SHIDENSUGI 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    初めて湖西線を利用したのが1994年の夏。まだ新快速が線内各停で近江舞子止まりでした。 近江今津に用事があったので、もしかしたら舞子の先に乗り継げる列車があるかなと思い乗って行ったけど 結局駅で45分ほど後発の近江今津行きを待つ羽目に。 次の年から湖西線沿線の会社に就職して、昼休み明けの13時過ぎに轟音を上げて近江今津を通過する雷鳥と その後から近江今津を発車する食パン電車を毎日会社から眺めたのも今では遠い昔。 もう少し遅くなったらトワイライトが北に向かって走っていき、日本海の機関車の轟音、白鳥が走る姿も何度も遭遇しました。 夜遅くなれば大津から高島にR161で帰る時にコキの貨物列車と並走したり競争したり。 今でもサンダバに乗る時に特急券をみどりの窓口で買う機会があれば「〇分発の雷鳥」と言おうと企んでいたけど ネット予約が当たり前になったのと雷鳥自体敦賀までしか行かなくなった今ではそんな機会もまずありません。 現地に住んでいた時には江若鉄道の跡を探したり、時には現地の人にお話を伺って線路敷を特定も出来ましたが 30年の間に結構痕跡が減っていて時の流れを感じずにはいられません。

  • @yamyam6897
    @yamyam6897 วันที่ผ่านมา

    湖西線は雷鳥等で通過利用ばかりなので思い出はあまりありませんが、 113系700番台は京阪神快速の付属編成運用があり、 通学利用で上り側の車輛に乗ることが多かったので 700番台2700番台はよく遭遇した記憶があります。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      京阪神快速の付属編成運用のことは知りませんでした。京都まで行かないと113系700番台には出会えないと思っていましたが、大阪駅まで来てたんですね!

  • @user-zm8oc9vs8e
    @user-zm8oc9vs8e วันที่ผ่านมา

    ブルトレ日本海は湖西線を走っていたんですね。深夜に通過するのだから、彦根や米原をよりも短距離ルート。憧れの列車でした。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      1978年12月号の時刻表を見ると、日本海2号は青森16:27→大阪7:48、日本海4号は青森19:23→大阪10:46でした。ちょっと早起きすれば撮影できますね。

  • @user-jz8lp4kc9r
    @user-jz8lp4kc9r วันที่ผ่านมา

    開業当初、乗車しました。何もかもが新品!113系700番代、素人目には、115系から、抑速ブレーキを省いただけに見えますが、何故、700番代なんて起こしたのか?115系でも良さそうなものを。115系って高価なのかも???

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      湖西線が開業した頃はまだ国鉄にもお金があったのでしょうね。1984年の開業なら、そのへんの113系をかき集めて、耐雪耐寒工事もなしで湖西線に投入したことでしょう。

  • @RITOH-EXPRESS
    @RITOH-EXPRESS วันที่ผ่านมา

    117系も冬場の湖西線区間は手動ドアやからびっくりしましたよ。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      湖西線の高架ホームは風が吹き抜けて寒かったです。半自動ドアは正解ですね。

  • @小北一仁-p1s
    @小北一仁-p1s วันที่ผ่านมา

    懐かしい時代の8mm動画ですね。 色調からシングル8 フジクロームR25かな? 動画の頃だとフイルム代、現像代合わせて4000円ほど掛かった記憶が有ります。18コマで3分少々の撮影時間でしたよね。 物価から言うと今の1万円よりも高いかな。 その意味でも貴重ですね。 最近8mm撮影の動画を見ますがテレシネはどうされてるんでしょうか? 一旦ビデオテープに落としたのでは無いように見受けます。 私も昭和45年頃C11を片町線に撮影に行った覚えが有ります。 小学3年生だったかな?当時所有に愛機リコーオートハーフSEとミノルタ16を持って行きましたW その時白黒写真を現像焼付けした記憶が有ります。 実家が写真屋でしたから!

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      8ミリ動画は去年亡くなった父の遺品です。箱一杯譲り受けて、少しずつ業者に頼んでデジタル変換しています。(ビデオテープ化はしていません) 8ミリカメラは最初シングル8を使っていましたが、後にスーパー8に乗り換えました。片町線の動画はシングル8です。フィルムの型番は不明です。 価格は現像料込みで1本(3分20秒巻き)で3千ウン百円でした。

    • @小北一仁-p1s
      @小北一仁-p1s 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@tetsu-jiiji さん。 1970年に大卒初任給が39900円、つまりその1割なんですよね。 小学生の頃には写真屋の店番していてフイルム売ったらフイルムも装填していたので、現像代等も頂いてましたが、ホントに高かった。 時代的にはフイルムくださいと言われ、カラーにしますか?白黒にしますか?なんて聞いてた時代です。 8mmのデジタル変換はやっぱり業者さんですか。そろそろフイルムの素材の劣化で変換が難しくなって来るので、変換はお早めに!

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      返信ありがとうございます。 50年前のフィルムなのでもっと劣化しているかと思いましたが、意外に状態が良いので驚いています。 ただ変換料金が結構かかるので、デジタル化はぼちぼち進めています。

  • @user-eh8sr1js6t
    @user-eh8sr1js6t วันที่ผ่านมา

    リアタイ世代ではないですが、78年の復刻時刻表を見ると、まだディーゼル車が走っていて新快速も堅田止まり。 敦賀まで新快速が来る今を思うとローカル感満載で新鮮さがありましたね。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      交直両用車両は高価なので、ディーゼルカーにしておこうといういかにも国鉄らしい発想。鉄道好きにはたまらない運用でした。

  • @okhan
    @okhan วันที่ผ่านมา

    湖西線が開通して50周年ですが 湖西道路は未だに工事中ですね

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji วันที่ผ่านมา

      ちょうど50年ですね!記念ヘッドマークが付かないかな?

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN วันที่ผ่านมา

    むかし直接連絡する交通機関がないと聞いていたので、二の足を踏んでいたら一旦廃止なってなくなってしまいました。たしか四日市の石原産業の鉱山だったのかな? 結局名取紀之さんの著書『紀州鉱山専用軌道(RM212)』で面影を偲んでいました。湯の口温泉駅って操業時には複線のデルタ線があったようですね。 復活してからのバテロコもいいですが、架線を張り巡らした下を走る電気機関車も見てみたかった。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN วันที่ผ่านมา

      ここの電気機関車も、明延鉱山のものと同じく、ローラーパンタグラフを使用していました。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji วันที่ผ่านมา

      架線はもう張っていないですが、創業当時の坑道が結構残っておりレールも敷かれています。嬉しいのは鉱廃水処理などで現役の坑道をバッテリーロコが走っていることで、運がよければ走っている姿に出会えるかもしれません。観光用に復活した区間以外にも入っていってました。サムネールと最後のシーンに出ているオレンジ色のバテロコは実用機です。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN วันที่ผ่านมา

    湖西線もまして江若鉄道も乗ったことがありません。そういえば在来線の高速度試験などは関西ではもっぱら湖西線で行われていました。近江塩津駅ー長原駅は、交流電化だったので、もっぱら短編成の気動車で一日の運転本数が片手に余るほどだった記憶も直流化で歴史の波の彼方へ。実際のこのあたりの乗降客はこの程度なのかもしれません。関西で有名なマキノ・スキー場(日本で2例しかないカタカナ地名)はこのあたりですね。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN วันที่ผ่านมา

      余談ですが並行する湖西道路なんかはなんどか所用で通りました。なかには大原から途中(地名。江若交通のバス停があったような)を通って琵琶湖大橋を渡るというのもありましたよ。もう少し足を伸ばせば酷道好きに有名な『百井別れ』まで行けたんですけどね。ちなみにこの道路(国道477号線)は四日市起点で池田市阪大下が終点なんですよ。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 วันที่ผ่านมา

      ​​​@@JobChanged--UEKISYOKUNIN 国道477号は1993年に新設された国道で、四日市市の23号と164号の浜町交差点を起点に池田市のイナロク(423号重複)と府道10号線(旧イナイチ)の石橋阪大下交差点が終点です。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji วันที่ผ่านมา

      マキノ駅ぐらいまで来ると、開通当初と変っていない景色が見られます。コンクリートが古くなったのと、車両がよくなって(223・225系)敦賀まで行けるようになったのが違いです。 なお、国道477号池田寄りはよく知っています。能勢電妙見口駅を通っていますね。

  • @AKI-xf5dz
    @AKI-xf5dz 2 วันที่ผ่านมา

    江若鉄道の廃線跡があちらこちらに残っていましたね。 廃止直前の浜大津に写真撮りに行きました。 その帰りに富山発大阪行きの客レに乗ったのを覚えています。 一時期、出札機械のメンテナンスで湖西線を回ったことがありますが、半自動ドアは開け閉めが重くて降雪時にホームで転びそうになりました。 今は開閉スイッチが付きましたから隔世の感があります。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji วันที่ผ่านมา

      初期の半自動ドアはかなり重かったですね。両開きドアの2枚がリンクされていたのが原因かと推測してます。

  • @user-jd8fl1ur6o
    @user-jd8fl1ur6o 2 วันที่ผ่านมา

    食パンをストンと切った様な表面の外観、扉は外吊り3扉と異色の設計。 武豊線でも走ってました。 気動車は特急用以外はどの形式でも連結出来るから、いろんな車両が連結されて、百鬼夜行なんて言われて居ました。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji วันที่ผ่านมา

      走っている当時はキハ35が来るとがっかりしたものですが、いま写真を見てみるとなかなか味のある車両だと思います。車内にはロングシートの端に小さな灰皿が付いていました。

  • @makun1122
    @makun1122 2 วันที่ผ่านมา

    過去、私は高岡に仕事で赴任していたことがありました 。当時、サンダーバードの前身の雷鳥でよく湖西線は使いました。琵琶湖がよく見えてくると関西に戻ってきたっていつも思っておりました。北陸新幹線大阪延伸はまだ先になりそうなのでサンダーバードがしばらく走っているんでしょう。湖西線の前身の江若鉄道はさすがに知らないです😊

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji วันที่ผ่านมา

      江若鉄道は、運行中に乗車することが叶いませんでした。 国鉄の蒸機に眼が行っていて・・・

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x 2 วันที่ผ่านมา

    東海道線の113系は側面の電動幕式を当時採用してないのに、湖西線で採用されてましたね。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji วันที่ผ่านมา

      大阪周辺では黄色いサボ(鉄板やプラ板に行き先を表記したもの)が使われていましたね。

  • @takA-obi1
    @takA-obi1 2 วันที่ผ่านมา

    この時代に全線高架はすごいと思う。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 วันที่ผ่านมา

      隣県で前年の1973年に開業した伊勢線(→伊勢鉄道)も

    • @user-jz8lp4kc9r
      @user-jz8lp4kc9r วันที่ผ่านมา

      東京では武蔵野線が全線高架開業。

  • @user-jd8fl1ur6o
    @user-jd8fl1ur6o 2 วันที่ผ่านมา

    何回か通りましたが、敦賀迄直流化され、敦賀迄新快速が走る様になり、凄く変わりました。 全線高架で踏切が無いのが素晴らしい。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji วันที่ผ่านมา

      高規格路線で160キロでも走れそうですが、強風に弱いのが惜しい!

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 2 วันที่ผ่านมา

    子供の頃遠足のバスが大住駅近くを通ったときに1両のディーゼルカーが停まっているのを見たことがあります。 その後関東に引っ越しましたが、4年前に初めてかつての非電化区間に乗りましたが快適な通勤車両でずいぶん変わったなという思いでした。 今は昼間は1時間に1本になってしまいましたが、また2本に戻ると良いですね。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji วันที่ผ่านมา

      木津駅に321系7両編成が停まっていて、1両に一人ずつくらいしか乗客がいないのを見ると、50年前とローカル線度は変わっていないみたいですね。

  • @railman791
    @railman791 2 วันที่ผ่านมา

    113系700番代は雪の多い湖西線に特化した115系300番代の車体を載せたものでしたね。 後にシートピッチを拡大した2700番代へと進化。 子供の頃、半自動扉であることが不思議でした😅 京都・山科での誤乗防止の為、湖西線と書かれた前面幕、緑地の側面幕が特徴でした!

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji วันที่ผ่านมา

      大阪駅に入る快速電車は在来型の113系ばかりでしたので、湖西線に乗ると新鮮でした。ドアに引き残しがあるのも珍しかったです。

  • @user-qf7yg6mx3b
    @user-qf7yg6mx3b 2 วันที่ผ่านมา

    便利な路線が開業したけど、その陰で風光明媚な江若鉄道が廃線に。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji วันที่ผ่านมา

      江若鉄道、のってみたかったなぁ。

  • @bictaka29
    @bictaka29 2 วันที่ผ่านมา

    まさにここが、冬場はたえず遅延・運休のリスクが付きまとう、比良おろしの鬼門ですね。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji วันที่ผ่านมา

      JRの防風対策もどこまで効果があるのか、琵琶湖線迂回の日も減っていないようですね。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN วันที่ผ่านมา

      ですので沿線にはスキー場も多く、なかでも『びわ湖バレイスキー場』にはそのむかし総延長2000mのカーレーターがありました。ちなみに須磨浦山上のは91m。いったいなんの修行でしょうね😵‍💫

  • @marmo_railway
    @marmo_railway 2 วันที่ผ่านมา

    当時の御室駅の光景もほとんど変わらないです。ただ今はバリアフリー工事がなされ改札口が撤去されています。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 2 วันที่ผ่านมา

      京都は時間がゆっくり流れていますね。

  • @hassiemozart
    @hassiemozart 3 วันที่ผ่านมา

    音と揺れが凄いですね!!乗り心地最高!!ですね!!

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 2 วันที่ผ่านมา

      あのエキサイティングな乗り心地を動画でお伝え出来ないのが残念です!

  • @user-wk4dc2yb3t
    @user-wk4dc2yb3t 3 วันที่ผ่านมา

    環状線を降りて、この横を通って馬券を買いに行ってましたわ。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 2 วันที่ผ่านมา

      場外馬券売り場があったのですね!

  • @user-jd8fl1ur6o
    @user-jd8fl1ur6o 3 วันที่ผ่านมา

    話には聞いていたが、鉱山電車ですからトンネルばかりみたいです。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 2 วันที่ผ่านมา

      車窓を楽しむものではないですね。

  • @シエラチャンネル
    @シエラチャンネル 3 วันที่ผ่านมา

    子供の頃のおぼろげな記憶ですが、放出駅手前の踏切で城東貨物線から放出駅に進入するD51牽引の貨物列車を見た記憶があります。その踏切近くには銭湯やパチンコ屋などありましたし、駅近くには「ツダカン」という酒屋や「ぼんた」というお好み焼き屋ななんかもあったような・・

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 2 วันที่ผ่านมา

      放出駅周辺はいい感じの下町ですね。70年代はよく行きました。

  • @user-ng1yx4px9v
    @user-ng1yx4px9v 4 วันที่ผ่านมา

    昔の今津線の阪神と阪急の今津駅 連絡が悪かったのか、阪神の今津に着いたお客さんが、阪急に乗り込もうとしたら、阪急の出発のベルが鳴りだし危なかった❗駆け込み乗車状態みたいでした❗

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 3 วันที่ผ่านมา

      昔は宿敵のような阪神と阪急。ダイヤにも仲の悪さが投影されていたのでしょうか?

  • @user-cj8ct5zv5k
    @user-cj8ct5zv5k 4 วันที่ผ่านมา

    乗ったのは湯ノ口温泉の日帰りに行く時でした。それでもバッテリーカーのひくトロッコ列車は、まるで炭鉱にでも行くかの感じでした。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 3 วันที่ผ่านมา

      温泉に行くのに坑内作業員の気分になりますね。いま坑内列車に乗れる機会はめったにありません、点検が無事終わって運行再開する日を楽しみにしています。

    • @user-cj8ct5zv5k
      @user-cj8ct5zv5k 3 วันที่ผ่านมา

      @@tetsu-jiiji 龍飛と吉岡の海底駅も復活して欲しいですよね

  • @bictaka29
    @bictaka29 4 วันที่ผ่านมา

    (そういうもんじゃないとは思うけど)スピードが出たら、スリルがあって楽しいんだろうなあ。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 3 วันที่ผ่านมา

      体感速度は130キロくらいでした。揺れるのなんのって!

  • @user-vh2oe6fq7z
    @user-vh2oe6fq7z 4 วันที่ผ่านมา

    「キハ30系=旅情を削ぐ」の悪イメージですが、通学の女子高生には寧ろ人気だったようです。 ヘンなオヤジとボックス席で相席しないで済む。車内の見通しが良いので防犯上安心とかの理由。 ソースは小生の家内(笑)

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 3 วันที่ผ่านมา

      いやあ、貴重なご意見ありがとうございます! そうですよね。電車でもクロスシートに座りたくない状況が発生することはありますよね。若い女性はなおさらでしょう。

  • @tshichi
    @tshichi 4 วันที่ผ่านมา

    結構揺れますね。鉄道ファンなら大喜びでしょうけど普通の人には、ちょっと辛そうですね。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 3 วันที่ผ่านมา

      動画では伝わりませんが、重い鉱車に痛めつけられた軌条は疲れ果てており、ガタガタという振動は半端ないものでした。快適な列車の旅を期待していた人には苦行以外の何物でもないでしょうね!

  • @mitsunari6318
    @mitsunari6318 5 วันที่ผ่านมา

    小学生の頃に能勢電沿線に住んでいて、当時は地上駅だった川西能勢口乗り換えで父の診療所のあった服部をはじめ十三、梅田方面に行く際によく阪急宝塚線を利用させてもらいましたが、豊中から岡町までの留置線の存在を不思議に思っていました。 とても懐かしい写真をありがとうございます。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 4 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。 私は当時の市立豊中病院で生まれました。留置線のすぐ横です。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 วันที่ผ่านมา

    いかにキハ82系気動車のインパクトが強かったのかは、これ以降に登場する特急気動車のどこかしらにその面影が垣間見えることです😌

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 5 วันที่ผ่านมา

      キハ189もステンレス製のキハ82みたいですね。

  • @tshichi
    @tshichi 5 วันที่ผ่านมา

    北梅田貨物駅の建物の屋上には、テニスコートありましたね。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 5 วันที่ผ่านมา

      ありました! 失礼ながら、おしゃれでない建物で、いかにも「わずかでも収入を得る」ために営業している印象でした。

    • @tshichi
      @tshichi 5 วันที่ผ่านมา

      @@tetsu-jiiji 確かにそんな感じでしたね。使っている人いたんでしょうか。 でも貨物列車ファンには、ちょっとした特等席やったでしたよね。

  • @吐院周一
    @吐院周一 5 วันที่ผ่านมา

    そういや祝園弾薬庫線てありましたね。火薬とか弾薬運んでたんですかね?あんまり資料がないのでわかりませんが。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 5 วันที่ผ่านมา

      ちょっと検索してみましたが、現役の火薬庫があるんですね。 専用線で運ぶほどの輸送量はないのでしょうが、弾薬などを運び込む作業はトラックに替わって継続しているのでしょう。

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x 5 วันที่ผ่านมา

    東京は、ど中心じゃないけどまだ23区内陸部に隅田川貨物駅があるから、あの風情を大事にしたいものです。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 วันที่ผ่านมา

      @@user-xk5fg5bc6x さま。むかし『マニ車』の追跡記事で知りましたが、首都圏以外に住んでいると土地勘がないので場所がわかりにくいですね。

    • @user-xk5fg5bc6x
      @user-xk5fg5bc6x 5 วันที่ผ่านมา

      @@JobChanged--UEKISYOKUNIN 様、南千住が最寄り駅とは想像しにくいかなぁって思ってます。ありがとうございます。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 วันที่ผ่านมา

      あと、自分が初めて東京に行った45年ほど前には、秋葉原駅横の公園や高層ビルが立っているところに、高架の貨物駅があったことは覚えていますね。 その頃は山手貨物線が全盛期の頃で、新宿駅や池袋駅、恵比寿駅、汐留駅などには貨物ターミナルがありました。

    • @user-xk5fg5bc6x
      @user-xk5fg5bc6x 5 วันที่ผ่านมา

      @@JobChanged--UEKISYOKUNIN さん、比較的遅くまで残っていたのは、飯田橋駅近くの飯田町貨物駅だと思います。

  • @kkkdd-yh4kp
    @kkkdd-yh4kp 5 วันที่ผ่านมา

    72年当時は、低いビルどころか駅前の土地には、特に阪神百貨店の裏手には、バラック小屋の無数にあっての駅前第一ビル以外のとても大都市の表玄関ではなかった。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 วันที่ผ่านมา

      @@kkkdd-yh4kp さま。吉本ビルのあたりですね。 いまの人は、吉本と聞くと新喜劇を思い浮かべる人が多いでしょうけども、一時代を築いた有名な不動産投資家のことなんですよね。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 5 วันที่ผ่านมา

      大阪駅南側の闇市は知りませんが、第1~第4ビルにもその雰囲気が残っていますね。

    • @tshichi
      @tshichi 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      あさひや書店の本店に物がないときは、確認してもらってからバラックの中にあったお店に買いに行っていました。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      あそこに本籍地があるという人に幾度か会ったことがありますよ。なかには旭屋書店があったところが本籍地という人も。 当然ですがバラック街ができる原因になった大空襲で一面が焼け野原になる前にも、普通に庶民の生活がありましたからね。

  • @user-cj8ct5zv5k
    @user-cj8ct5zv5k 6 วันที่ผ่านมา

    阪神の路面電車も、健在でした。詰所の前の桜の木も切られたんでしょうね😢

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 5 วันที่ผ่านมา

      跡地には巨大な緑地ができて桜がたくさん植えられると聞きました。 貨物駅の桜は整地されてなくなっていますが・・・

    • @user-cj8ct5zv5k
      @user-cj8ct5zv5k 5 วันที่ผ่านมา

      @@tetsu-jiiji 確か小さな池があって金魚が居て、傍に桜の木もあったと思います。働く人達のちょっとした憩いの場所だったんでしょうね。

  • @user-ry1lp3px2n
    @user-ry1lp3px2n 6 วันที่ผ่านมา

    貴重な当時の画像をありがとうございます。 私は大阪万博から5年後に生まれており、30系に乗って万博会場まで行くのは永遠の憧れです。 千葉県出身の私ですが、幼い頃から電車の絵本を見て30系の存在は知っていました。賛否両論あるこの形式ですが、外観や車内が実用本位なのは、当時の時代背景を考えたら仕方ありません。 8両を固定編成として従来の車両よりも大幅な定員増を実現したことや、ステンレス又はアルミ車体の採用で徹底した軽量化を図り、ATC化と合わせてスピードアップも実現。御堂筋線の車両数削減に貢献したことなど、快挙に暇がありません。 谷町線に残っていた、晩年の冷房改造車は美しく生まれ変わっていましたが、乗り心地だけは東急のパイオニア台車並みに最後までイマイチでしたね。今となっては懐かしい思い出です。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 5 วันที่ผ่านมา

      30系(阪急電車のノリでつい3000系と言ってしまう)は嫌になるほど乗りました。乗り心地は、スピードが出ていないのでそれほど気にならなかったです。殺風景な車体は路線カラーの帯を付けるようになってだいぶ良くなりました。功績という意味では勲章ものの電車ですね。

  • @AKI-xf5dz
    @AKI-xf5dz 6 วันที่ผ่านมา

    柴島のEH10、芝生広場辺りに移設してくれないかしら・・・・・

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 5 วันที่ผ่านมา

      グッドアイデアですね。せっかくならレールを100mくらい敷設して、ケーブルで引っ張って動かせるようにできないかしら・・・ 名物になりますよ!

  • @user-jl6ys7nk4y
    @user-jl6ys7nk4y 6 วันที่ผ่านมา

    中津機関区の入れ替え用C11が活躍してたなあ😮それにシキ800か600もたまに見たな❗️今は幻😭

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 วันที่ผ่านมา

      @@user-jl6ys7nk4y さま。貨車の検車設備が併設されていたので、たまに珍しいものもいましたね。控車(ヒ)とか。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 5 วันที่ผ่านมา

      阪急電車の鉄橋に煙を吹きだしてSLが通るのを何度か見ました。シキは見たことないです。

  • @bictaka29
    @bictaka29 6 วันที่ผ่านมา

    超巨大ターミナル駅の眼の前に貨物駅があるのも大阪の個性だったのにと、いざなくなってしまうと思ってしまいますね。まあ、あった当時(2000年前後)は「何あの汚いの(失礼)」と思っていたのですが・・・。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 วันที่ผ่านมา

      以前はこれが大阪駅西側の駅の下をくぐって元大阪中央郵便局の裏までひろがっていたんですよね。この部分の廃止後にイベントで訪れたことがありますよ。サシ581が各国の鉄道車両の塗装で展示されていたことを覚えていますが、あれいったい何のイベントだったのかな🤔

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 5 วันที่ผ่านมา

      梅田貨物駅の中央を横断する自由通路(トンネル)がありましたが、汚いうえに治安が悪く、近所の子供にとって怖い場所になっていました(母が子供時代梅田に住んでいて、親からきつく言われたようです・・・)

    • @bictaka29
      @bictaka29 5 วันที่ผ่านมา

      @@JobChanged--UEKISYOKUNIN 堂島川の方から水路が伸びてたんですよね。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 วันที่ผ่านมา

      @@bictaka29 さま。自分が物心ついた頃にはその水路はもう埋め立てられてありませんでしたが、今ではその上を阪神高速池田線が走っています。 阪神の仮起点だった出入橋駅はその時の水路にかかっていた橋の名前です。近くにここで働く港湾労働者に愛された名物のきんつば屋さんが今でもあります。

  • @user-co5kz2gt9l
    @user-co5kz2gt9l 6 วันที่ผ่านมา

    このような鉄道写真動画をもっとあげてほしい。出来れば、福井の京福の勝山〜大野間の廃止された区間の写真動画をあげてほしい。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 5 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。 ご要望の勝山〜大野間はたぶん写真がなく、永平寺線なら数枚の写真はあります。京福電鉄も投稿したいと思います。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 6 วันที่ผ่านมา

    貨物駅の是非については個人的には一言あるのですがそれはさておいて、昼間はあまり人の気配がなかった印象がありますね。結構あたりを撮影にぶらついた思い出があります。 そういえば大阪地下鉄旧7000系・8000系(のちの30系)は、ここから目的地へ輸送されましたが、じつは新車1両(東急車輛製?)が道路運搬車への積み替えに失敗し、地上に落下させた上に横転させたらしいです。ココだけの話ですが🤫

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 5 วันที่ผ่านมา

      ドジでしたね!修理は保険で贖えたとしても、賠償とか原因分析とか再発防止策だとか、後始末が大変だったでしょう。

  • @user-jd8fl1ur6o
    @user-jd8fl1ur6o 6 วันที่ผ่านมา

    国鉄は大都市の都心部に貨物の操車場とか車両基地の広大な土地を持っていました。 国鉄分割民営化は国鉄の土地を手に入れるのと、官公労の組合運動の牙城である総評潰しが目的みたいでした。 笹島もかなり再開発されて、大きなビルディングが沢山建ってます。

    • @tetsu-jiiji
      @tetsu-jiiji 5 วันที่ผ่านมา

      梅田貨物駅跡は大阪駅徒歩1分の優良物件でしたが、宝の持ち腐れ状態が続きました。緑地スペースが広く取られた経緯も、掘り起こしてみるといろいろありそうです。