【識別法】ISUZU・エルガを世代別に見分ける方法

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 มิ.ย. 2024
  • エルガの見分け方を分かり易く教えます。
    いすゞの傑作バス、エルガ。
    見た目はほぼ変わらないが、世代ごとに特徴があります。
    00:00:00 いすず・キュービックバス
    00:01:21 排ガス符号(記号)を分かり易く説明 
    00:07:05 KL‐LV280L1改 
    00:10:48 KL‐LV834L1改 
    00:20:41 エルガミオ
    00:24:02 PJ‐LV234L1
    00:30:43 PKG‐LV234L2
    00:37:24 LKG‐LV234L3前期
    00:42:14 QQG‐LV234L3後期
    00:43:10 ホイールベース(WB)とは? 
    #ISUZU #エルガ #ノンステップバス
    各種バス軍曹グッツは、下記にて購入可能です。
    suzuri.jp/Sergeant-bus
    現役バス運転士に限らず、バス業界を目指す人へ
    動画ネタの受付もしております、お気軽に概要欄にあるメールアドレスまでご連絡ください。
    自己紹介 
    バス業界の水先案内人
    元業界人、バス系youtuber 「バス軍曹」が皆様にバス業界を紹介します。
    ※一部制作の都合上、他者&他社の話もバス軍曹の話として語る時があります。
     常に内容が正しいとは限りません、他の情報と照らし合わせる事を推奨します。
     当チャンネルは、バス初心者向けです。
    動画内容は運営者の経験と知識に基づくもので必ずしも全てのケースに当てはまる訳ではありません。
    内容が正しいとはかぎりませんので、ご自身で調べる事を推奨します。
    また、転職関連の話は大手、中小、零細で状況も大きくかわります。
    最終的にはご自身で他の情報も調べていただき総合的に判断してください。
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 67

  • @takuyakoide669
    @takuyakoide669 2 ปีที่แล้ว +9

    面白い先生の学校授業を受けているかのような解説でした!軍曹さんのバス愛の伝わってくる解説、楽しませていただきました。本日TH-camを開いたら初めてオススメに挙がってきて軍曹さんを知りました。今後も動画楽しみにしています!頑張ってください!!

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html

  • @user-ql4ue6sb6x
    @user-ql4ue6sb6x ปีที่แล้ว +4

    業界人ですが、日野のブルーリボンKV280L1は、1年間しか製造しなかったレアバスやレインボーKR234J1は、見た目はエルガミオと区別がつかないバスをよくマニア方が、営業所に写真を撮りに来ていました😅レアなものだと逆に教わりました😅

  • @-lv280love
    @-lv280love 2 ปีที่แล้ว +6

    バス軍曹さんこんにちは!
    凄く楽しませて頂きました!!
    自分はやはりエルガの中ではLV280が一番好きです!直6エンジンの音も好きですがあの図太いV8の音がすごく好きです笑
    あと、PKG -LV 234は発進時に「キーン」って凄い大きい音を出すので低回転域からターボ効いてるな〜って実感します笑

  • @user-dk4qt4kt9e
    @user-dk4qt4kt9e 10 หลายเดือนก่อน

    分かりやすい解説ありがとうございます🙇‍♀️
    バス好きなのですが知識が浅く全然形式が見分けられなかったのでとても助かりました!

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  10 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴ありがとうございます!
      他のシリーズもあるので是非ご覧ください

  • @user-ug8un5it6d
    @user-ug8un5it6d 2 ปีที่แล้ว +2

    バス軍曹さんお疲れ様です!僕もエルガのフルノンステ大好きです。ヨーロピアンなデザイン好みです

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html

  • @k.t986
    @k.t986 7 หลายเดือนก่อน +1

    エルガはV8とLV834が一番好き
    エンジン音がほんとに良いんですよね

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  7 หลายเดือนก่อน +1

      あの腹に響く重低音が良いんですよね (=゚ω゚)ノ

  • @user-ul7jx2ko6b
    @user-ul7jx2ko6b 2 ปีที่แล้ว

    バス軍曹さん、お疲れ様です。解りやすい説明良かったです。マニアの方には、たまらないでしょうね。バス運転手でも知らない方もおられると❔思うので、良かったです。👍

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html

  • @vpjr30vpjr30
    @vpjr30vpjr30 2 ปีที่แล้ว +4

    LV280が一番乗り易かったですし、エンジンも高回転まで綺麗に回りましたね!!!
    横置きエンジン車は、重量バランスも悪いので、ブレーキングは気をつけてました。
    雨天は特に注意してました。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html

    • @vpjr30vpjr30
      @vpjr30vpjr30 2 ปีที่แล้ว

      @@sergeant_bus
      ご丁寧にご返信ありがとうございました!

  • @user-zu5to6tm9p
    @user-zu5to6tm9p 2 ปีที่แล้ว +3

    バス軍曹さんお疲れさまです。
    とても解りやすくてとても良かったです😄
    KL-LV834型の190psはCNGで居ましたね。国際興業が確かそうだったと思います。V8エルガのトルコンAT車は京都市バスの2005年式や旧京阪宇治交通で採用されましたね。確かGMアリソンだったと思います(間違っていたら申し訳ありませんが)
    郊外型は燃料タンク右側ですが燃料タンクの所が段上げですね。優先席が前向きなのも特徴ですよね。エルガは公式側見たら排ガス規制の違いが解りやすくて好きですね。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html

  • @user-xt3vo9cj6w
    @user-xt3vo9cj6w 4 หลายเดือนก่อน +1

    v8エルガが一番好きあの力強いエンジン音がかっこいい

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  4 หลายเดือนก่อน

      ドドドドドって音が良いですよね (=゚ω゚)ノ

    • @user-xt3vo9cj6w
      @user-xt3vo9cj6w 4 หลายเดือนก่อน

      あとサイドブレーキのエアー音もいい音で好き

  • @user-ud1pw3iw3q
    @user-ud1pw3iw3q 2 ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です
    KL代のV8になったのは、ISUZUが直6での排ガス規制が通らなかったために、8気筒にしないとクリアできなかったんですよね‼️

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 2 ปีที่แล้ว +2

    軍曹さんいつもありがとうございます
    まあバスというモノは基本会社と組合の数だけ仕様があるので・・・・
    とりあえず・・・・
    KL規制のク-ラーはデンソーは、映像の分は2004年式以降いすゞ系向けのではKL規制までのモデルになります、(ふそうだとガス規制が数字になるまでになりますが、数字になって微妙な変更がありますが、現在でも搭載されています、日野だと、クーラーがバッテリー駆動対応になるまで同じ仕様ですが、対応しても日野車体系での終わるまで後ろにバッテリー駆動に関するモノがついて延長されて採用されました)
    2003年以前のエルガ向けデンソーは、ゼクセルのヨコのメッシュがなくなって丸みを帯びた版、と言ったほうが正しいのかな・・・
    ファンの数は新しければ新しいほど減っていきますが、最初はゼクセル同様4x2か4x3ぐらいあったような、で年単位ぐらいでファンの位置が全部違ってた気が・・・最後の4つだけの時代でも、まっすぐ並んでになったのは2003年か2004年になってからのはず・・・
    富士製、現在の西鉄車体技術LVだと、2003年以前式は、その年式のクーラーが載っていない場合が納入事業者によってあったので屋根みたら同じ年式なのにアレッがたまに。。。。そいうところが全メーカー向け車体製造専用メーカーのいいところだったんですけどね
    8系の6発で190馬力だったのは、CNG車が製造される時にエンジン共通化で大型用に別途で費用が・・・・でエルガミオ向けのCNGエンジンでAT条件で採用されました、2系のCNGはV8でしたが
    ZF車ばかりしかいなかったけど、写真でしか見たことないですが特定の会社に十数台アリソン製がいたようで・・・

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html

  • @user-fn3rm6nq1t
    @user-fn3rm6nq1t 2 ปีที่แล้ว

    軍曹さん、お疲れ様です。
    久しぶりにコメントさせていただきます。
    屋根上エアコンユニットの形
    リアナンバープレートの位置、ボディ側面の反射板の有無
    年代により様々ですね。
    また、ZFのオートマは非常に扱いづらかったのをよく覚えてます。
    楽しい動画ありがとうございました。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html

  • @user-eq3cj8kv1p
    @user-eq3cj8kv1p 2 ปีที่แล้ว +6

    バスコレも高くなりましたよね、10年前くらいの時は360円~560円くらいだったのに今は1000円以上しますよね...

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html

  • @user-xx9qk5tr1c
    @user-xx9qk5tr1c 2 ปีที่แล้ว

    エルガが登場した時は、青森にいました。
    東北地方は、いすゞ車を採用する事業者が多くて、いつものバスが、欧風デザインのエルガミオになった時は、うれしかったです。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @ms-tk
    @ms-tk 2 ปีที่แล้ว

    大変興味深かったです。
    自動車わかるのですが、バス、トラックは好きなんですけど自動車以上に形式が多岐に渡るので全然理解が追いつかなくて疎かになってますw
    確かに自動車の形式名にDBAとかGFとか付いてますし、それはその世代の環境性能適合云々なのは大型車も同じなんですね。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @midnightcruiser8132
    @midnightcruiser8132 2 ปีที่แล้ว +3

    エルガのフルフラットタイプはZFのミッションといすゞのエンジンの相性が悪くて加速が悪いし変速ショックも大きかったです。
    CNGは更に加速が悪かったですよ。
    Aタイプの初期型はV8エンジンで加速が良くて足回りも良くて乗り心地が良かったですね。
    確か都バス仕様のエアコンは特注か知りませんが、サーモキングのクーラーが装着されて夏は快適でしたよ。
    平成20年辺りから天井の断熱材が良くなった為か冷房の効きが改善されました。
    3期型の初期型は尿素系統のトラブルが多くて何処の事業者も修理に苦戦しているようですね。
    ハイブリッドも評判が良くないですが、制御系統の部品を取り替えたら改善したようですが、部品代が高くて、なかなか悩ましいようです。
    次回のキュービックネタ楽しみにしてます。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html

  • @user-ky8md7cs6m
    @user-ky8md7cs6m 8 หลายเดือนก่อน

    あと疑問なんですけど、QKGのタイプはマニュアルからオートマなんですか?あとQSGもありますがあれは2015年に燃費達成基準15%に達成したものがQSGに移行してるのがいますがあまり変わりがなさそうですが、違いはありますか?

  • @user-hs9df1hm4b
    @user-hs9df1hm4b 2 ปีที่แล้ว +2

    バス軍曹さんお疲れさまです 名前変更しました 車両動画大変面白いです 以前勤務していたバス会社で事務職をしていた時にもバスの形式などは余り気にせず 大型、中型くらいで話をしていました

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html

  • @4126org
    @4126org 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。自分はもっと古い車両しか知らないのですが、JBUSって確か川崎重工業のバスボディ部門か買収されて、日野とISUZUのバスボディを作っていると聞いていますが、フロントの1枚ガラスは結局やめちゃったんですね。
    初めて1枚ガラスを中から見て、視界が全然違うので、驚いた記憶があります。
    ただ、石とかはねてひびが入ったら、交換に金がかかるデメリットみあると思いますが。
    それと、冷房装置がゼクセルとデンソーの選択になってるのにも、ちょっとびっくりしました。
    ISUZUは冷房装置は原則川崎重工業=ゼクセル(旧ヂーゼル機器)がデフォルトで、他社は大きなコンプレッサー1個だったのに対し、ゼクセルは小さいコンプレッサーか2個付いていて、設定温度で1個動かすか、2個動かすかコントロールされている、省エネ、エンジン負荷の軽減を考慮した設計だったんですが、やっぱり、日野とTOYOTAの資本関係が強くなったんでしょうかね。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html

  • @moha-jw6uj
    @moha-jw6uj 2 ปีที่แล้ว

    エルガはV8エンジンと、エルガハイブリッド、最近の車体のタイプの2代目エルガが良いと思いました

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @user-ij2xj5qv9i
    @user-ij2xj5qv9i 2 ปีที่แล้ว +1

    6HK1の前のエンジン6HE1は190馬力だったきがします。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html

  • @user-gl6cx3xr2y
    @user-gl6cx3xr2y 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは。
    おもしろい!
    メモっちゃいました!
    都バス乗るとき、見方変わりますね。
    ところで、鉄矢くんどうしちゃったの?
    辞めたの?左遷?事務所あがり?
    元気ならいいんです。なんてね。
    黒板横のひとりごとがおもしろかったので。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html

  • @user-pi1ju7wb5z
    @user-pi1ju7wb5z 2 ปีที่แล้ว

    いすゞキュービックバスがとても好きで平成初期のAT車を知りたいです。加速はMTとの違いを教えてください。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @eimus6462
    @eimus6462 2 ปีที่แล้ว +1

    LV280めっちゃ好きです。
    サスペンションもフワフワしててセダン並みに乗り心地が良かったです!
    加速感も気持ちよくて最高でしたw
    最新のエルガは乗り心地もゴツゴツしてて、加速感も悪いので嫌ですw

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @user-uw8mc3fj4d
    @user-uw8mc3fj4d 2 ปีที่แล้ว +2

    肉増し汁だく内容ありがとうございますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
    流石軍曹さんバスを触る際の白手袋(≧∇≦)b
    確か、エルがミオの元祖、プロトタイプがあってからの路線バス使用に成ったからと記憶してます。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html

  • @user-zu2gt2ok8v
    @user-zu2gt2ok8v 2 ปีที่แล้ว

    10:15 ニコイチとは、ここでは、中扉から前はノンステップですが、中扉から後ろは、従来通りのツーステップですが、ほかに、日産車界隈では、ニコイチとは運転席・助手席から前がアトラス、もしくは、エルグランドで、運転席・助手席より後ろはキャラバン・ホーミーの車両のことを指します。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @vpjr30vpjr30
    @vpjr30vpjr30 2 ปีที่แล้ว +2

    LKG‐LV234L3あたりから、それまでマルチリフレクタータイプのフォグランプだったんですが、フォワードと同じ透き通っていないフォグランプに変わったと思います。
    どっちみち、年式が経つと雨染みが出てきますが・・・。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html

    • @vpjr30vpjr30
      @vpjr30vpjr30 2 ปีที่แล้ว

      @@sergeant_bus
      ご丁寧にご返信ありがとうございました!

  • @mebius1131
    @mebius1131 4 หลายเดือนก่อน

    動画内で最初に解説されてたやつがターボジェットと呼ばれるエンジン(F-4やF-86等の比較的古いジェット機に積まれていたやつ)で、これとターボファンを纏めてジェットエンジンと言います。
    ※一般の方への通りが良いので、ターボシャフトやターボプロップもジェットエンジンと呼ばれるが実は間違い。
    又、ターボファンのバイパスエアにはサイレンサー(消音器)としての役割も有ります。
    実際、ターボジェット搭載機(F-4等)とターボファン搭載機(F-2やF-15等)のエンジン音を聞き比べると、どちらも煩いのですがターボジェット搭載機の方がより煩い(それだけターボファンは消音化されてる)のが判るかと思います。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  4 หลายเดือนก่อน

      補足情報ありがとうございます!
      しかし、コメント先は、この動画ではない気が・・・ (゚Д゚;)

    • @mebius1131
      @mebius1131 4 หลายเดือนก่อน

      @@sergeant_bus
      あ、すいません(・・;)
      再生リストで再生していたので送信時に動画が切り替わってしまったようです(^-^;)

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  4 หลายเดือนก่อน

      了解です
      エンジン系に詳しいんですね(=゚ω゚)ノ
      またコメントお待ちしています!

  • @kiritoasuna918
    @kiritoasuna918 ปีที่แล้ว

    西肥バスのエルガのワンステップはKL-LV280 L1のバスですか?

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  ปีที่แล้ว

      西肥バスは詳しくないので、どの車両の事を指しているのか
      よくわかりませんが、
      佐賀市交通局から移籍した車両が「ワンステップ KL-LV280 L1」のようですね。

    • @kiritoasuna918
      @kiritoasuna918 ปีที่แล้ว

      Z948車体番号のバスです

    • @kiritoasuna918
      @kiritoasuna918 4 หลายเดือนก่อน

      撮影時所属:西肥自動車 矢峰営業所
      車両型式:いすゞ KL-LV280L1(ワンステップ MT車)
      年式:2001年
      車番:Z947(佐世保200か・・95)
      撮影:佐世保駅前バス停付近(2020年3月6日)
      備考:元 佐世保市交通局(市943)→させぼバス(R012

    • @kiritoasuna918
      @kiritoasuna918 4 หลายเดือนก่อน

      後ろが緩やかなスロープになってました

  • @user-ve1mx3sc1g
    @user-ve1mx3sc1g 2 ปีที่แล้ว

    全部同じじゃないですか

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #25
      th-cam.com/video/HorbdL9a3wM/w-d-xo.html