涙の生産中止、そして奇跡の販売再開。登場から終焉まで時代に翻弄され続けた陸の王者

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 มิ.ย. 2024
  • 今回は、国産 最高峰の二階建てバス
    三菱エアロキング!25年間の歴史
    25年間で約300台のみの生産となったこのエアロキング
    その圧倒的な存在感から、生産台数を聞くと、
    そんなに少ないの?って声をよく聞きます。
    そして、1985年から登場して、生産終了時点の2010年でも
    実に9割近い車が登録状態で稼働しており、
    大切にされ続けているエアロキング
    他の車種では考えられないロングサイクルで運用されている
    さすがはキング!
    そんなエアロキングの時代背景等、色々とお話しします。
    00:00:00 導入
    00:01:14 時代背景 
    00:19:56 初代   P-MU515TA(T) 
    00:29:31 2代目 U-MU525TA改  
    00:32:56 3代目 KC-MU612TA  
    00:36:32 4代目 MU612TX 
    00:40:36 最終型 BKG-MU66JS
    #三菱 #エアロキング #二階建てバス
    各種バス軍曹グッツは、下記にて購入可能です。
    suzuri.jp/Sergeant-bus
    サブチャンネル
    【バス軍曹】語り部屋
    / @user-lz6ff5fj1f
    現役バス運転士に限らず、バス業界を目指す人へ
    動画ネタの受付もしております、お気軽に概要欄にあるメールアドレスまでご連絡ください。
    自己紹介 
    バス業界の水先案内人
    元業界人、バス系youtuber 「バス軍曹」が皆様にバス業界を紹介します。
    ※一部制作の都合上、他者&他社の話もバス軍曹の話として語る時があります。
     常に内容が正しいとは限りません、他の情報と照らし合わせる事を推奨します。
     当チャンネルは、バス初心者向けです。
    動画内容は運営者の経験と知識に基づくもので必ずしも全てのケースに当てはまる訳ではありません。
    内容が正しいとはかぎりませんので、ご自身で調べる事を推奨します。
    また、転職関連の話は大手、中小、零細で状況も大きくかわります。
    最終的にはご自身で他の情報も調べていただき総合的に判断してください。
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 58

  • @user-uu7yf8xq4v
    @user-uu7yf8xq4v 9 หลายเดือนก่อน +3

    バスコレのエアロキングを使った解説は良いですね(^^♪ エアロキングが製品化されたらバスコレも終わりという話が出たこともありますが、外車の2階建てバスが発表されたりと暫くは続きそうです
    JRバス関東のエアロキングの運転席に座ったことがありますが、天井が低く圧迫感がありました

  • @user-ul9cn4ld8z
    @user-ul9cn4ld8z 2 ปีที่แล้ว +6

    お久しぶりです。とても貴重な情報をありがとうございます。
    ふそうとは反対に2016年のはとバスからの受注時から日本のDD需要の復活を予測していたバンホールは正直に凄いと思いました。
    世界的にもDDは衰退傾向で、ロンドンバス等の都市内DDは右肩上がりですが、長距離DDは日本と同じくSHDが好まれています。
    国内も日野・いすゞ共に技術停滞が久しくこのパンデミック禍の直撃(加えて日野の不正)、セレガーラのモデルライフはもう17年です。このままいけば強みのSHDも輸入車(スカニア+バンホールかふそう経由でゼトラ)になりそうな予感がします。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @user-bz6uz3zc6m
    @user-bz6uz3zc6m ปีที่แล้ว +2

    とても貴重な動画ありがとうございます。
    エアロキングはJRバスのプレミアムシート搭載はやはりキングにふさわしい。
    やっぱり停車する時の独特感の音が好きですね、JR東海バスの最終エアロキングにはライトの真ん中にある、カメラみたいのはなんだろ🙄

  • @user-hs9df1hm4b
    @user-hs9df1hm4b 2 ปีที่แล้ว +4

    バス軍曹さんお疲れさまです エアロキング高速仕様に乗客で乗った事がありますが 身長180の私には車内高が窮屈でしま さて町営バスですが 自社所有でも町営バスに使用するお許しを運輸局から頂きましたので リエッセの中古を買ってしまいました。以前使用していた町所有のリエッセはATが壊れてしまい走行不能でレッカーで地元の日野自動車に移動しました

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @railway8444
    @railway8444 2 ปีที่แล้ว +4

    軍曹お疲れ様です。自分は灯火規制前のキングが好きです。LV781のガーラでもバンパーライトよりも、窓近くのライトが好きです。
    機会がありましたらエアロクイーンの話もお願いします。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @kzfmtaks4646
    @kzfmtaks4646 2 ปีที่แล้ว +4

    深夜に高速でキャリアカーでクルマの陸送をしてましたが、
    すごいタイムリーネタで、昨日今日に走ってたら、アストロメガがかなりの数の各社取り揃えてて驚きました笑

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @user-cx9gu2pq4z
    @user-cx9gu2pq4z 2 ปีที่แล้ว +2

    すごい、参考になりました。
    私は 素人ですが、高速バス乗車TH-camrを、目指しており、
    車両に関しても、勉強しております。
    エアロキングは 私の地元の横を通っており、現在の場所は、西バスの近くに住んでおり、
    昔は C支店の近くだったので 駒ヶ岳SAで交代をよく見ていました、
    そのため 青春D プレミアム 色々見てました、
    現在は 新城に全部移って面白くなかったです。
    でも 行きは ドリームで行き 
    帰りは、中央道昼特急 (2016年頃まで)で帰ってたので、
    気分転換できて、すごいよかったですね
    また、西工車でいうと、アルペン号が来ていたので <阪急バスの 信州方面は、アルペンOO号>ふそうのネオロイヤルSD-2が好きでしたね、
    ちょっとだけ、訂正しておきますね、
    赤いバス <JR九州バス>は、MU612TAではなくて、2002年式MU612TXとなります。
    この車両は 2003年 山陽道昼特急博多号 大阪⇒福岡【博多駅交通センター】をメインとしてましたが、
    2011年に、たいよう号進出のため 山陽道昼特急博多号を休止
    ただ、一台だけのため 代走は ネオロイヤルSD-2 UDスペースウィングの748-05562号車が代走していました、
    <私が末期に予約したときは 代走車で、2+1はきつかったです、九州車はA席1列+BC席2列くっついており、
    宮崎フェニックス号 鹿児島桜島号用なので、大阪でも代用していましたが、きつかったな と 想っています。>
    また、先ほどもたれていた プレミアムエコドリーム号 足立200か1184 D674-05503号車 こちらは、仮眠室付きで製造されており、
    末期は、某支店で、改造されて、二階にはプレミアム座席を4席 スーパーシート 縦3列目から 11列目まで
    1階には 青春座席 
    ちなみに、最悪時は、昼特急をこちらで代走 見晴らし最高の昼特急でしたね、
    徳島の往復に充当されていました、<事故を起こしてしまい 修復もしましたけど、>
    高速車時代に 貸切で大阪に来ていました、<D674-05502 05503>二台で、一台は無給油で帰還したそうです。
    ちなみに、二階建てで乗車したことないのは スカイライナーとメガライナー スペースドリームだけで、
    その他は 大体乗車しました、<ボルボアステローペ 日野グランビュー UDヨンケーレ アストロメガ4列 3列は、未経験 コロナになってから、都内に行かなくなったため>
    ふそうの3列は MU612TX MU66だけですが、乗り心地は好きでしたね
    ただ、運転士は 二階のエアコンが大変だと泣いてましたね、

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @user-yt7fj9jb2j
    @user-yt7fj9jb2j 11 วันที่ผ่านมา

    インディペンデントは独立ですね。サスが独立けんかですね。とうじエアロクィーンがいいバスだったのでエアロキングもその系列ですね。

  • @user-fn3rm6nq1t
    @user-fn3rm6nq1t 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは
    私の世界一好きなバス
    エアロキングの動画ありがとうございます。
    ドレクメーラーメテオール、バンホール等、一通り乗務しましたがエアロキングが本当に最高でした。
    セミダブルデッカーのクイーン3も好きですがキングの3軸の迫力がたまりません。
    毎度毎度、軍曹殿の知識には頭が下がります。
    また素敵な動画を楽しみにお待ちしております。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @user-yy8qp3rc7m
    @user-yy8qp3rc7m 2 ปีที่แล้ว +4

    パワータードは、MS7パンダ顔からだと思うので、U-代以降?
    雪道走行でセルフステアロックしたり?
    初代からフルエアブレーキ?
    サンデン交通の高速路線バスふくふく号の1階がサロンだったのは、天井が低いからだったのかな?

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @user-uu7yf8xq4v
    @user-uu7yf8xq4v หลายเดือนก่อน

    バスを運転したくて、普通1種から一発試験に通い大型2種を取得し、入社試験で初めてバスで路上を走りました

  • @user-pr3cz9cr7v
    @user-pr3cz9cr7v ปีที่แล้ว

    詳しいご説明ありがとうございます。4代目に排ガス記号が無い事の説明には『さすが!』と感服致しました。
    2代目のキングを運転(回送)した事がありますが、当時で走行距離は200万kmを超えており各所、特にセルフステア周辺のガタつきが気になりました。これは昼行便の東名高速バスに乗った時も気になった点なのでメンテンナンスが難しい車輌だったのだと思います。
    BKG代の横の黄色いのはマーカーでは無くリフレクター(反射板)が正式名称ですね。

  • @user-fs3bl4fj7v
    @user-fs3bl4fj7v ปีที่แล้ว

    北海道中央バスの高速バスあさひかわ号で運行していました。これならもっと乗っていればよかったです。眺めは良いと思いました,背が低いので座席間も苦になりませんでした。

  • @user-rr4fu2pp8d
    @user-rr4fu2pp8d 2 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。
    浅草の2階建てバス乗った記憶があります。
    浅草雷門前~上野広小路駅前でした。1週間の限定だったんですね。
    当時中学生だったのですが普通の路線バスと思ってました。200円だったような気がします。
    ダブルデッカーの運転席の高さはハイエースとほぼ同じくらい低く、その上あんな高い車体を操るので運転が難しそうです。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @user-xo8ky3nn6u
    @user-xo8ky3nn6u 3 หลายเดือนก่อน

    このエアロキング 晩年の最新型は 冷房はオートエアコンになってましたが 暖房に関しては風量で調整しなければならなく 客室温度計を常に見ながら走らなきゃいけませんでした😭 換気を回したりの微調整をしながら車内の温度を一定に保つのが 結構苦労しました😣

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  3 หลายเดือนก่อน +1

      ヒュンダイもそうですが、冷暖房が別々なのは、メンドクサイですよね

    • @user-xo8ky3nn6u
      @user-xo8ky3nn6u 3 หลายเดือนก่อน

      今日ちなみに エアロキング乗務して帰って来たのですが 56名様満席🈵で 荷物が多く トランクルームには入りきれず バリアフリーや運転席後ろの通路 運転横にも 山積みでした😵
      運転席の所へ行くのに 1つ荷物を上にあげたり下げたりしながら 3分程かかりました😣
      トランクルームが小さかったのも マイナス点ですね😭

  • @user-qv4id4el9f
    @user-qv4id4el9f ปีที่แล้ว +1

    エアロキングかっこいいですね。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  ปีที่แล้ว +1

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #27
      th-cam.com/video/BCG1_XfmgAg/w-d-xo.html

  • @kappasankichi
    @kappasankichi ปีที่แล้ว

    ご無沙汰しております。
    琵琶湖の河童です。
    私が入社した時は
    貸切から引退した
    日野グランビューが
    定期観光で運用されていました。
    その後松電さんで
    第二の人生を
    送っていたそうです。
    その後
    元々日野いすゞしかない
    会社でしたが
    夜行高速用に
    エアロキングが来て
    びっくらこいた記憶があります。
    当時は乗客も多く
    続行を頻繁に出していて
    キングを導入することにより
    乗車定員が増え
    多客に対応する事と
    相手方(共同運行会社)からの
    強い要望もあり
    導入を決めたそうです。
    私も乗務したことがありますが
    キングは運転するよりも
    見るものです(笑)
    もう廃車になりましたが
    二度と乗務したくないバス
    ナンバーワンです。

  • @user-xx9qk5tr1c
    @user-xx9qk5tr1c 2 ปีที่แล้ว +1

    プライベートでは、北は青森から南は鹿児島まで、道路さえつながっていれば、高速バスで移動するので、幹線でよく利用しました。
    特に、はかた号のプレミアムシートは快適でした。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @user-th9gn8qo9y
    @user-th9gn8qo9y 2 ปีที่แล้ว +1

    ある時は東海道昼特急で、またある時はプレミアム昼特急で、そして、2011年、夢にまでみた、はかた号の乗車が
    果たせたのもいい思い出です

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @user-dl1mh6pp1s
    @user-dl1mh6pp1s ปีที่แล้ว

    やっぱりスカニアよりエアロキンですね✌️1階席が3列席や4列席が有りエアロキングの1階席好きでした。スカニアにはプレミアムシートも無いですもんね。プレミアムシートに乗らなかった事を後悔してます😢⤵️スカニアのシートの柄もあまり落ち着きません。

  • @user-qn2ss7kq1e
    @user-qn2ss7kq1e 3 วันที่ผ่านมา

    2階建てバス君、僕が乗るときはゆっくり走ってね、景色を長い時間見たいからね(●´ω`●)

  • @hallkojiro8010
    @hallkojiro8010 7 หลายเดือนก่อน

    先日運転しましたが、ハイデッカーよりも小回りが効いて運転しやすいような気がします。
    強風ではなかったら、足回りが低いので、安定しますね
    V8のキングも運転できなかったのが、少し後悔です

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  7 หลายเดือนก่อน +1

      3軸目がセルフステアするから、意外と小回り聞くんですよね
      そういった理由もあって、東京駅グランフールバス停は、尻振り防止の為に、
      左ラインに停車するルールになっています。
      詳しくは、下記動画の3:50付近をご覧ください
      th-cam.com/video/v42zbAlK4JQ/w-d-xo.html

  • @user-qe6vy6bq6r
    @user-qe6vy6bq6r 8 หลายเดือนก่อน

    日交高速バス13台発注したのは意外で1度大阪弁天町〜米子間お世話になりました。😮

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  8 หลายเดือนก่อน

      キング再販してもらいたいです (=゚ω゚)ノ

  • @akitetsu_express
    @akitetsu_express ปีที่แล้ว

    広電のエアロキング懐かしすぎます。後ろの広島⇔松江の文字が消されてから何度か見かけました。
    広島にはめいぷるスカイというオープンバスだけが残っていますが、コロナウイルスで運休して以降他社へ貸し出されたり県外に行ったりして無事運行復活してくれるかが心配です。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  ปีที่แล้ว +1

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #27
      th-cam.com/video/BCG1_XfmgAg/w-d-xo.html

  • @user-nq6ro1hh5c
    @user-nq6ro1hh5c 2 ปีที่แล้ว

    いすゞばかりで有名な一畑バスもエアロキングを導入とはビックリ。
    秋田市交通局は、みはらし号として初代エアロキングを導入していた。
    テールランプですが、初代のいすゞガーラも真ん中の他に、補助的に下にありました。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @QU0623
    @QU0623 9 หลายเดือนก่อน

    田舎が鳥取だったのでよく日交のDD車(U-MU525TA改)乗ってました(大阪弁天町~神戸三ノ宮~鳥取~倉吉~米子時代)
    後上り便(55便)だけですが一時期阪急三番街に入ってましたw

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  9 หลายเดือนก่อน +1

      日交さんのキングのカラーリングってカッコよかったですよね (=゚ω゚)ノ

    • @QU0623
      @QU0623 9 หลายเดือนก่อน

      @@sergeant_bus 観光タイプより高速タイプのカラーの方が好きでしたw

  • @user-lh9bx8tt6c
    @user-lh9bx8tt6c 2 ปีที่แล้ว

    わくわくした気持ちで拝見しました。
    つきましては、次の案件として、都市間交通の足として、発達した高速バスの特集を企画、してくれませんか。
    特に、国鉄バス時代から現代のJRバスまで、そして、高速路線の花形路線がありましたら。
    そして、私個人的には、国鉄時代ゃJR高速バスの特集として、車輌関係と高速の道路の走り方ゃ始業点検を希望します。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @kiritoasuna918
    @kiritoasuna918 2 ปีที่แล้ว

    佐世保バスでもエアロキングいましたよ

    • @user-cx9gu2pq4z
      @user-cx9gu2pq4z 2 ปีที่แล้ว +1

      佐世保バスについては、元にしてつ<西日本鉄道>の はかた号の車両ですので、
      新規登録<新車販売>ではございません

    • @kiritoasuna918
      @kiritoasuna918 2 ปีที่แล้ว

      教えてくださりありがとうございます

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @kumao-kazu
    @kumao-kazu 2 ปีที่แล้ว

    バスについて全く詳しくないですが
    今年になってから
    地元の富士観光バス?に
    JRバスに停まってまして
    「撮影禁止」って
    貼ってあって
    その後無くなり
    どこかに行ったのかと思ってましたら
    カラーリングして
    そのバス会社の車庫に
    ありましたよ
    とちの木号が走ってましたので、
    気になってちょっと興味を持ちました

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @miccobt4253
    @miccobt4253 2 ปีที่แล้ว +2

    スーパーハイデッカー
    いわゆる
    2階だけバス

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @user-re6zb9ww5d
    @user-re6zb9ww5d 2 ปีที่แล้ว

    DDは運転したくない車輌No.1
    精神的にも体力的にも疲れるw

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 ปีที่แล้ว

      いつもご視聴ありがとうございます。
      こちらの動画で回答させていただきました。
      サブチャンネル 【バス軍曹】語り部屋
      中休シリーズ #26
      th-cam.com/video/dKvfUW4UYeg/w-d-xo.html

  • @seidowest7618
    @seidowest7618 ปีที่แล้ว

    クンロクバンでは、4.1高速で走れるようになった。車両制限令は、黒船が来るたび開港👀3,5〜3.8〜4.1 トレーラーに限り13m認可👀40ftコンテナ対応、順次変更😊
    軍曹さん詳しくありがとうございます👍大型マニアとして嬉しい限り🤗