※見納め※もう二度と見れない風景を眺める【#64 】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ม.ค. 2024
  • 今回の日帰りの旅は
    中央圏を巡ってきました
    今回の旅
    【1話】
    ※コスパ日本一!※超格安〈個室〉夜行バスが快適過ぎて記憶が飛んだ【#62 】
    • ※コスパ日本一!※超格安〈個室〉夜行バスが快...
    【2話】
    ※知らない街で※下調べ無し&行き当たりばったりで、泉ヶ丘駅→富田林駅をめざす【#63 】
    • ※知らない街で※下調べ無し&行き当たりばった...
    【3話】
    ※見納め※もう二度と見れない風景を眺める【#64 】
    • ※見納め※もう二度と見れない風景を眺める【#...
    【4話】
    ※この内装は!?※普通の路線バスのハズなのに・・・【#65 】
    • ※この内装は!?※普通の路線バスのハズなのに...
    【5話】
    ※勝ち確!※あまりにも幸運すぎる高速バスがコレ【#66 】
    • ※勝ち確!※あまりにも幸運すぎる高速バスがコ...
    【6話】
    ※バスあるある※隣県だと逆に高速バスが不便だったりする・・・【#67 】
    • Video
    【7話】
    ※胸熱※超優秀なバスターミナルが静岡にあった【#68 】
    • ※胸熱※超優秀なバスターミナルが静岡にあった...
    【最終話】
    ※いよいよ帰京だが…※ゴール目前で、○○と熱い戦いに目が離せなかった【#69 】
    • ※いよいよ帰京だが…※ゴール目前で、○○と熱...
    各種バス軍曹グッツは、下記にて購入可能です。
    suzuri.jp/Sergeant-bus
    サブチャンネル
    【バス軍曹】語り部屋
    / @user-lz6ff5fj1f
    自己紹介 
    バス業界の水先案内人
    元業界人、バス系youtuber 「バス軍曹」が皆様にバス業界を紹介します。
    ※一部制作の都合上、他者&他社の話もバス軍曹の話として語る時があります。
     常に内容が正しいとは限りません、他の情報と照らし合わせる事を推奨します。
     当チャンネルは、バス初心者向けです。
    動画内容は運営者の経験と知識に基づくもので必ずしも全てのケースに当てはまる訳ではありません。
    内容が正しいとはかぎりませんので、ご自身で調べる事を推奨します。
    また、転職関連の話は大手、中小、零細で状況も大きくかわります。
    最終的にはご自身で他の情報も調べていただき総合的に判断してください。
    いただいたコメントには、その内容にかかわらず「♥」を付けるようにしています。
    ですので、必ずしもコメント内容に賛同している訳ではありません。
    趣味で動画を作成しておりますので、8割程度の完成度で公開しています。
    内容や言い回し、言葉選び等に完璧を求める方には不向きですので、視聴しない事をお勧めします
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 32

  • @user-xp8lq5hl2g
    @user-xp8lq5hl2g 5 หลายเดือนก่อน +5

    鉄道なら,なくなるとなると,撮り鉄が,どっと集まるのに,バスはひっそりと寂しくなくなりますね。社長が,廃業の会見で,先代に申し訳ないって,泣いていたのが,印象的でした!

  • @KHK-sl1kb
    @KHK-sl1kb 5 หลายเดือนก่อน +3

    懐かしいなぁ。
    初めて金剛バスを見た印象は巨大な前面方向幕と側面方向幕。
    そこに書かれた「阪南ネオポリス」という行き先名。
    そしてブラックレターの社名。
    東京出身の自分には「ネオポリスとは何ぞや?」でした。
    芸バスでは、4年間本当にお世話になりました。
    もう30年前のお話w
    富田林駅前のダイエーや西友も無くなってしまったみたいですし。
    ついに金剛バスさんまで…
    寂しい限りです。
    軍曹、本当にありがとう!!

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      ネオポリスって関東だとあまり聞かないですよね
      ニュータウンって言われれば「あ~」って理解できますが・・・(゚Д゚;)

  • @kentarohigashi1451
    @kentarohigashi1451 5 หลายเดือนก่อน

    very nice bus. good luck . bye.

  • @user-tf5mr6uf4r
    @user-tf5mr6uf4r 5 หลายเดือนก่อน +3

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
    年配の関西人なら金剛バスの緑の塗り分けを見ると、南海電車の緑の電車の頃の旧塗装を思い出します。

  • @expresszipang3495
    @expresszipang3495 5 หลายเดือนก่อน

    3連テール、格好いいですよねー🤗

  • @user-no9zu2qb8y
    @user-no9zu2qb8y 2 หลายเดือนก่อน

    金剛バスさん路線バス事業
    撤退しましたね。寂しい
    ですし、悲しいです。
    金剛バスさんでの思い出は、
    以前電話で金剛バスさんの
    路線図を貰いたかったの
    ですが貰えませんでした。
    が金剛バスさんの乗務員
    さんは、親切でした。
    僕の金剛バスさんの思い出
    です。

  • @user-rg6jq1vz7s
    @user-rg6jq1vz7s 5 หลายเดือนก่อน

    上陸時の「ほい~!」が好き

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      ありがとございます (=゚ω゚)ノ
      自分の中でも、いきなり話し出すより
      リズムにノレルんですよね~

  • @user-fs3bl4fj7v
    @user-fs3bl4fj7v 5 หลายเดือนก่อน +2

    金剛バスは90年で終了なら北海道旭川電気軌道が同じくらいの経営で路線も増えてはいます。この辺りはライバル社が多い?金剛バス今までご苦労様でした。

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x 5 หลายเดือนก่อน

    私は昨年の12月18日,つまり廃止のラストサンデーに行きましたが,撮影隊がわりといました。西工車を初めて導入した時の車両は正面に三菱のスリーダイヤモンドマークが入ったのがありました。主様が乗られた中型車は出会えませんでした。3月にもう一度行こうかなぁって思ってますが,それまであの車庫が残っていると良いのですが,難しそうなので諦めてます。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน +1

      大型車幅短尺って味があって好きです。スぺランRPとか(=゚ω゚)ノ
      現地に行くなら早めの方がいいかもしれませんね

  • @bonbooon
    @bonbooon 5 หลายเดือนก่อน +2

    この数年で路線バスからコミニュティバスへと転換される
    ケースが多くなりますよね🤔
    ちなみに自分の地元では近隣の地域のコミニュティバスの名前が
    「ニキバス」に「むらバス」という名前で
    「あニキにムラバス」というなんとも言えない妄想をしてしまいます。☺

  • @user-rj5sw3bx6g
    @user-rj5sw3bx6g 5 หลายเดือนก่อน

    個性的な車両と共に、会社ごと無くなってしまうのは、寂しいですが、「続けて」と言える状況でもなさそうですね。
    私の自宅周辺も、大手バス会社から、コミニュティバスへの転換が増えています。

  • @MachizohJP
    @MachizohJP 5 หลายเดือนก่อน +1

    この後は静岡ですか。静岡県だと遠鉄バス、静鉄バス、富士急バス、東海バスがメジャーです。他には大鉄バスなんてのもあります。
    静岡市や浜松市の都市型のバスも良いですが北部の山岳路線がお勧めです。ただ、路線縮小で奥地まで行くバスは軒並廃止されてしまいました。
    新静岡バスターミナルは昔、軍曹が好きそうなバスターミナルでしたが改修されてドア付きになっちゃったので郊外にある車庫の方が楽しめたかもしれません。
    軍曹が何処を巡ったのか次の動画を楽しみに待ちたいと思います。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      動画公開をお楽しみに!
      そもそも、静岡県に行けたのか・・・・(゚Д゚;)

  • @user-ss2fj9yx1p
    @user-ss2fj9yx1p 5 หลายเดือนก่อน

    無くなる直前まで知らなかったです😅🚍🚍🚍カラーリングが岐阜の東濃鉄道さんに似てますね🙋

  • @user-ln2dl2fs5n
    @user-ln2dl2fs5n 5 หลายเดือนก่อน +2

    金剛バスさんの廃業は残念でした。
    大阪に来られたのなら是非、朝の通勤ラッシュ時の阪急バスの千里中央はかなり迫力がありますよ。北大阪急行延伸でその光景も3月23日でかなり台数減りますし

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน +1

      情報ありがとうございます! (=゚ω゚)ノ

  • @Nagatoron_EXP
    @Nagatoron_EXP 5 หลายเดือนก่อน

    あけましておめでとうございます!
    ようこそ南河内へ😊
    お越しになるのであれば、お呼び頂ければご案内しましたのに😓

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとございます!
      南河内って令制国で言われると、
      信長の野望世代の俺には鳥肌が・・・Σ(゚Д゚)

  • @KomanechiTak
    @KomanechiTak 5 หลายเดือนก่อน

    金剛バスの車両のうち5両が色もそのまま河南町に移籍して白ナンバーで富田林駅に出入りしてるようですがいつまで続くのかは…
    個人的にはここの車両の隠れた推しポイントは、クラシカルなサイドモールなのではと。

  • @alexeycalvanov
    @alexeycalvanov 5 หลายเดือนก่อน

    後横向きのバスって見たことが無いです。丁度行き先案内板が裏手になるところだと横向き座席はあるんですけどね。
    16:44 よかったですねw 14:43にタクシーが映っていたので、もしやと思ってたんですよ。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      現在では珍しいですよね
      昔は、都内でも横向きだったんですけどね (=゚ω゚)ノ

  • @user-hr5dg1mr9x
    @user-hr5dg1mr9x 5 หลายเดือนก่อน

    めずらしいシート配列ですね😳

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      現在では珍しいですよね
      昔は、都内でも横向きだったんですけどね (=゚ω゚)ノ

  • @willgone3376
    @willgone3376 5 หลายเดือนก่อน

    廃業するのはニュースで知っていたけど、こんなに路線あったんですね。
    住民はもちろん、ドライバー氏はちゃんと転職できたのでしょうか?

  • @So233
    @So233 5 หลายเดือนก่อน +1

    本年もよろしくお願いいたしマス。乗ったバスのチョイスが素晴らしいデスね(´ω`;)
    他ではあまり見かけない西工96MCだが ふそうという組み合わせがあるのが珍しい
    駅に戻る時に乗ったのもありきたりな日デRAや、ふそう純正ボディMPではなく
    日デのPB-RMというのも良きでしたねw
    日デスペースランナーRAと ふそう純正ボディのPJ-MP・PKG-MPは関東でも
    よく見かけマスがね^^;
    西工ボディだから3連テールのUAもいるかと思えばいないデスし日野やいすゞも いないデスが
    エアロスターSとスペースランナーRAが共存してたり 見た目がふそうな日デ車APも
    いたりと 初見殺しの なかなか面白味のある車種構成だっただけに廃業は残念でしたね~
    通常2人掛けシートが並ぶ後ろの方が公式側だけロングシート風になってるのは珍しいと思いましたね
    (東急のブルーリボンシティで後ろが横向きで向き合うようになって三方シートになってるのは
    ありましたが(´ω`;)

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน +1

      流石すごく詳しいですね、知識量に頭が下がります!
      ユニークなバスが沢山いて面白かったです (=゚ω゚)ノ
      動画内ではマニアック過ぎるとウケが良くないので、
      あまり触れないようにしています・・・
      後部座席の横向きシートは昔は都内でも良く見たんですが、
      4枚折り戸が出てくる前あたりから
      一部路線を除いて姿を消したような気がします。