【ゆっくり解説】日本軍に鹵獲されたP51マスタング

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 276

  • @NN-ow1bk
    @NN-ow1bk 2 ปีที่แล้ว +68

    ベレンコ中尉ってLagg-3じゃなくてMig-25だった気が……

    • @user-cu6il3jq2e
      @user-cu6il3jq2e 2 ปีที่แล้ว +71

      ベレンコ中尉「みたいな」ソ連パイロットがいたって話でしょ

    • @NN-ow1bk
      @NN-ow1bk 2 ปีที่แล้ว +13

      @@user-cu6il3jq2e なるほどありがとう

    • @heinkel3614
      @heinkel3614  2 ปีที่แล้ว +55

      言葉足らずだったようなので固定します
      1942年春に満州国キアマス飛行場に強行着陸を試みたLaGG-3-8が日本軍による対空砲火を受け近郊に不時着しました。
      日本側はパイロットを強制送還、機体は接収しています。パイロットの名前は不明ですがほぼ処刑されたとみて間違い無いと思います。
      1976年のベレンコ中尉亡命事件では機体を返還しパイロットを保護したので真逆の対応と言えるでしょう。

    • @user-ni5ek2kj7i
      @user-ni5ek2kj7i 2 ปีที่แล้ว +3

      下手すりゃMIG25も当時の日本陸軍や海軍ラバウル航空技術たい

    • @user-ni5ek2kj7i
      @user-ni5ek2kj7i 2 ปีที่แล้ว +3

      Mig25も再現しそう

  • @tochipi
    @tochipi 9 หลายเดือนก่อน +34

    日本機体絶賛の動画が多い中、いつも実に冷静で公平な評価をされているなと思います。ウイキペディアから丸写しの動画を挙げている菱が多い中で、どうやって資料を収集なさっているのかわかりませんが、凄い熱意だと思います。日本人としては悔しいけど、これが現実なのよね。

    • @tntvsouy
      @tntvsouy 6 หลายเดือนก่อน +1

      その反省点をどう活かすのか

    • @user-pe5sh7ko9g
      @user-pe5sh7ko9g 4 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@tntvsouy活かしようがなくね、、?

    • @zetuen0292
      @zetuen0292 4 หลายเดือนก่อน +4

      @@user-pe5sh7ko9g 国力が低い国は戦争するべきじゃないっていう教訓は役に立つんちゃう?

  • @user-rd3rx5lt6r
    @user-rd3rx5lt6r 2 ปีที่แล้ว +140

    士気が下がるから手加減しろって言われたって言う話、当事者達からしたら泣けてくるよね

    • @yutas8710
      @yutas8710 2 ปีที่แล้ว +50

      P51Cの性能の高さもあるけど、それを隼で一方的に撃墜していた黒江少佐自体がチート過ぎるんですよ。

    • @rgm6377
      @rgm6377 2 ปีที่แล้ว +47

      @@yutas8710 18年11月27日ラングーン防空戦での1日でP-38一機・P-51三機撃墜(米側の記録と一致する確実戦果)とかもうね…。最前線でエースとして戦って、指揮官としては部下にめっちゃ慕われて、大戦後期は審査部で新鋭の試験機や鹵獲機を乗り回す。黒江少佐ほんと凄まじい…

    • @toshis3972
      @toshis3972 2 ปีที่แล้ว +4

      日本グランプリにおけるスカイライン初めての伝説となったポルシェを抜いた!という話を思い出しました。式場が生澤との事前の約束で1週だけ前を走らせのが真実だったのですが
      その行為が正しいかどうかはともかく現実には戦い続けなければならないんで、現場にはどうしようもない事実を突きつける訳にも行きませんよね

    • @user-rd3rx5lt6r
      @user-rd3rx5lt6r 2 ปีที่แล้ว +3

      黒江少佐も古参の強者だったのか。
      確かにこの動画で説明してた模擬空戦の話からすると、俺が言うのもおこがましいが、背後をとる動きが手練れた雰囲気をかもし出していますよね。

    • @Zena-qg8cb
      @Zena-qg8cb 2 ปีที่แล้ว +16

      手加減されて勝った結果、「よしこれで勝てるぞ!」って感覚でP-51に挑んだら墜とされますよね。なんか気を遣う方向性が間違ってる気がする。まぁ、この場合は「黒江が本気でやったら 乗機が逆でも勝てないから」という意味での手加減かもしれんが。

  • @kk-7310
    @kk-7310 2 ปีที่แล้ว +227

    陸軍ってなんだかんだ鹵獲機を活用してますよね。陸軍後援の映画にバンバン出演させたり、蘭印から本土に持ち帰ったB-17もわざわざ外地まで飛ばして、見学だけでなく戦闘機乗りを同乗させての本格的な対重爆訓練までやっていたとか。

    • @ahawaha2400
      @ahawaha2400 2 ปีที่แล้ว +25

      地上部隊も鹵獲したM3リー戦車使ってたし、仕事で知り合った元陸軍士官はフィリピンでフォードトラック運転してた話してました。

    • @isokaze89
      @isokaze89 2 ปีที่แล้ว +16

      @@ahawaha2400 それM3違いでは……?

    • @ahawaha2400
      @ahawaha2400 2 ปีที่แล้ว +13

      @@isokaze89 さん
       あ、リーとスチュアート取り違えてましたwwww
       ご指摘ありがとうございます。

    • @kk-7310
      @kk-7310 2 ปีที่แล้ว +18

      @わっふるわっふる
      鹵獲兵器は員数外として扱われる事も多く、そもそも数に含まないので記録にも残らない、という事が少なからずあったようです。
      もちろん航空機のような大物は扱いも異なるでしょうが、いかにも徹底研究させてもらいました!みたいな重要資料は、燃やしてしまった可能性も確かにあるでしょうね…。

    • @kk-7310
      @kk-7310 2 ปีที่แล้ว +21

      @@ahawaha2400
      アメリカ系の車両、中でもトラックは日本軍でも大人気だったそう。戦車は少し意外な所だと大陸戦線でドイツ製I号戦車等も鹵獲しており、極少数ですが現地で共食い整備をしつつ部隊運用した例もあるようです。
      そして陸空どころか艦艇まで鹵獲して「自前の」海上護衛隊に組み込んだりしてるんですよこの陸軍(暁征丸とか)…。

  • @user-gi1vk3gk8o
    @user-gi1vk3gk8o 2 ปีที่แล้ว +186

    敵を丸裸にするつもりが絶望になると言う絶望…

    • @user-zp2hk8xf5g
      @user-zp2hk8xf5g 2 ปีที่แล้ว +37

      疾風とP-51なら対抗できないことは無いだろう。というより、こちらはレーダー・対空砲火の支援のあるホーム、米軍はアウェイだし戦闘時間も限られているのだから、まともに動く機体が揃いさえすれば、性能差は運用でどうにかなるレベル。五式戦闘機ですらホーム限定なら互角の戦いをしている。
      まともに動く機体を揃えるのが絶望的だが。

    • @ssprit6250
      @ssprit6250 2 ปีที่แล้ว +19

      P-51とKi-84では得意な高度が違うよ。P-51は7000m以上で2段過給機の恩恵が得られるのに対し、Ki-84はせいぜい6000mまでだからさ。この高度以下なら、互角の可能性はある。黒江さんの記述もあるように、P-51は層流翼型の主翼なんで高速を維持している限りEロスが少ないから、高速旋回戦をやられるとKi-84は苦しくなるよ。まあKi-84だけじゃなくて他の日本機もほぼ全部だけどね。

    • @mizinkokokokoko
      @mizinkokokokoko ปีที่แล้ว +3

      @@user-zp2hk8xf5g レーダーと対空砲火がそれぞれ使用可能な性能で連携できてるとでも?

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y 5 หลายเดือนก่อน

      @@user-zp2hk8xf5gレーダーがあってもソ連並みの地上からの管制ができなきゃ意味がない

    • @USAirforce.F15channel
      @USAirforce.F15channel 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-zp2hk8xf5gその頃にはP51Hじゃね

  • @user-fz3bq7rb5w
    @user-fz3bq7rb5w 2 ปีที่แล้ว +121

    こんな高性能機を1940年に設計し、すぐ量産化したアメリカって恐ろしい技術力ですよね。
    もっと恐ろしいのは基本設計はほぼそのままでエンジンだけ交換して常に一線級だったスピットファイア。

    • @BWH-hm7ou
      @BWH-hm7ou 2 ปีที่แล้ว +13

      しかも超かっこいい

    • @user-jf6jh7gw1x
      @user-jf6jh7gw1x 2 ปีที่แล้ว +50

      スピットファイアが一線級でい続けた理由は「エンジンの交換」だけではありませんよ
      型式が変わるごとに各型用の主翼を開発していますし、キャノピーの形状も少しづつ変更されていますからね
      第二次大戦の全期間を通して一線級でいられた理由は、「機体とエンジン、双方を改良し続けた」からです

    • @radicalman9062
      @radicalman9062 2 ปีที่แล้ว +20

      ほら...スパスピまで行くと翼形もプロペラも違うから...
      設計を流用してコストを浮かそうとしたのに調整を繰り返した結果別物になるのはあるある

    • @Naopio-
      @Naopio- 2 ปีที่แล้ว +13

      Bf109も一戦級であり続けたよねぇ

    • @sk-dc5xl
      @sk-dc5xl 2 ปีที่แล้ว +13

      エンジン 武装を強化して新鋭機に対抗できるスピット Bf109って凄いよなぁ
      それとBf109 Spitも後期になるにつれ機体の再設計などもしましたよね
      Bf109 ボイレを修正し 高高度用のDB605AS/D(5分〜10程度のWEPで1800〜2000PS) を搭載する為に膨らみ大型化したカウル
      そして高速時の安定性を高めるため尾翼を大型化 そして金属製/木製を使用. 後期になるにつれてゴツくなるのはどの国も一緒みたいです。

  • @user-di3ug2es1v
    @user-di3ug2es1v 2 ปีที่แล้ว +35

    鹵獲機はロマンたっぷりで大好き

  • @user-kz8nw7gi7d
    @user-kz8nw7gi7d 2 ปีที่แล้ว +87

    中島航空機のエンジニアの回想に、撃墜したマスタングから回収したパッカード・マーリンが研究用に工場へ持ち込まれたんだけど、その素晴らしさを
    「神棚に飾って毎日拝みたくなるほど」
    と書いてあった。

    • @honhon999
      @honhon999 2 ปีที่แล้ว +8

      液冷のラインエンジンをまともに造れなかったからなあ

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y 5 หลายเดือนก่อน +2

      @@honhon999日本が800馬力で改良をあきらめたBMW-Ⅵ系エンジンを、ソ連は粘り強く改良して1700馬力まで叩き出した

  • @user-wi6so4kr1w
    @user-wi6so4kr1w 2 ปีที่แล้ว +68

    鹵獲機は敵国の戦闘機でありながら
    なぜかロマンを感じる。

  • @mr.chin-chyan
    @mr.chin-chyan 2 ปีที่แล้ว +45

    坂井三郎の生前最後の著書に、終戦後P-51に乗る機会があって搭乗したという話がある。
    P-51の機体の性能や、零戦だったら空中分解していたであろうマニューバも難なく行える頑丈さに舌を巻いたと語っている。
    他にP-51搭乗した元日本軍搭乗員も、P-51の機体性能には舌を巻いたって話もあるし、つくづく当時の日本と米国の国力や技術の差を感じる機体だと思うなぁ。

  • @amesupiiii
    @amesupiiii 8 หลายเดือนก่อน +4

    「我が国にもこれだけの戦闘機があれば…」と言わせてしまう状況に陥ってるのが悲しいよね。

  • @user-mj2bk1kt4r
    @user-mj2bk1kt4r 2 ปีที่แล้ว +54

    日本の整備士が整備できたというのがアメリカの機械って感じでよく出来てたんだろうな。
    ドイツだったら微調整を繰り返さないと性能が発揮できない、とかになりそう。(偏見)

    • @ahawaha2400
      @ahawaha2400 2 ปีที่แล้ว +13

      飛燕に搭載されてたドイツ製20ミリ機関砲、分解整備はほぼ不可能でドイツ本国に送り返すしか無かったとか。連合軍もドイツ製機関砲の組み立て不可能だった。どれだけ変態技術だったんだって思う(笑)

    • @honhon999
      @honhon999 2 ปีที่แล้ว +6

      韓国の潜水艦みたい

  • @xof5678
    @xof5678 2 ปีที่แล้ว +87

    P-51の性能を見た当時の人達は驚いただろうな……。評価が高いな。
    動画楽しみにしておりました。投稿ありがとうございます!

    • @sunami808
      @sunami808 2 ปีที่แล้ว +26

      中尉だった叔父の知人で後に自衛隊で搭乗員なった方がF86乗ってこんなモン作る国に勝てんって思ったそうな。そう言う話を昭和の時代に聞いた

  • @Tobacco_Idiot_Special
    @Tobacco_Idiot_Special 2 ปีที่แล้ว +103

    日米の鹵獲機への評価を聞いてると、英国の評価とか聞いてみたくなる。

    • @user-kx8fj1iu9t
      @user-kx8fj1iu9t 2 ปีที่แล้ว +32

      P51を見た英国人「紅茶が足りない」
      零式艦上戦闘機を見た英国人「ちょっと紅茶が足りない」
      震電を見た英国人「紅茶まだ足りない」
      風船爆弾を見た英国人「飲めんことはない………」
      景雲を見た英国人「ファッ!?ウーン…」

    • @to6837
      @to6837 2 ปีที่แล้ว +10

      @@user-kx8fj1iu9t 英国(変態)紳士ですら本場のヘンタイには勝てなかったよ…

    • @Zena-qg8cb
      @Zena-qg8cb 2 ปีที่แล้ว +3

      Me163を見た英国人「変態だーーーーー!!」
      パンジャンドラムを作った英国人「これも変態だなハッハッハ」

  • @eeebee5116
    @eeebee5116 2 ปีที่แล้ว +49

    エアインテークの形状ひとつとっても飛燕や疾風、開発中だった震電、Bf109にせよ取り入れ口が機体に密着してるけど、米英機は機体から少し離して設けてあるんだよね。密着してると期待表面を流れる境界層の薄い空気を吸うから、高速に至る程エンジン効率が落ちてしまう。エンジン出力だけでなく、そういう部分でも速度が出る技術が用いられてる。

  • @bakemonomoke2642
    @bakemonomoke2642 2 ปีที่แล้ว +56

    撃墜された自軍パイロットの生存率が低ければ実戦における情報もあまり持ち帰れず、鹵獲した機体を使って再現するしかなかったのかもしれませんね。

  • @kayakraven
    @kayakraven 2 ปีที่แล้ว +16

    黒江少佐をはじめとするいわゆる加藤隼戦闘隊の生き残りの人たちは、戦闘機の改良に非常に熱心だったと聞いております。ですから実機が手に入ってそれを使って、各地で戦闘訓練を行うなどは現場指揮官としてあるべき姿だったのでしょうね。

  • @user-cz1cw1wy8r
    @user-cz1cw1wy8r 2 ปีที่แล้ว +57

    待ってました!!
    うP主がどうやって毎回たくさんの参考資料や情報を集めてるのか気になる....

  • @user-oj4ek8sp8b
    @user-oj4ek8sp8b 2 ปีที่แล้ว +47

    普段我々が乗っている車やバイクに使われているOリングやオイルシール、オイルやガソリンなどが当時の航空機に使えていたら、と話していた整備兵の回想は忘れられない。ミュージアムで中島の「栄」を見たけど、プラグや電装パーツなどに時代の流れや当時の技術を痛感した。

    • @user-jf6jh7gw1x
      @user-jf6jh7gw1x 2 ปีที่แล้ว +19

      整備性がよく、「燃料さえ入れればすぐ飛べる」とまで言われた栄も、下向きのシリンダーのプラグを外したら、
      シリンダーに溜まったエンジンオイルがドバッと出てくるような状態でしたからねぇ・・・・
      墜落したB29を調査した技術者が、オイル漏れ皆無のエンジンと電装品を見て「こんな国に勝てるわけがない」と思ったとか
      ※その当時の日本機のエンジン、プラグコードの被覆が「綿布と紙を巻いて、上から漆塗り」で、漏電するのが当たり前、
       失火も多かったのに対して、米軍機は合成ゴム系の素材で被覆していて漏電せず、当然失火も無いに等しかったと言うし

    • @honhon999
      @honhon999 2 ปีที่แล้ว +13

      耐油性合成ゴムだとかハイオクガソリンだとかオイルだとか
      資源の有る無しもそうですが基礎的な工業技術に差が有りすぎ

    • @user-xi4jr4vw8c
      @user-xi4jr4vw8c 2 ปีที่แล้ว +3

      オイルシールが紙だったからなぁー

    • @user-oj4ek8sp8b
      @user-oj4ek8sp8b 2 ปีที่แล้ว +2

      自分は現場の修理でガスケットが無い時は名刺(ケント紙)を切り抜いて代用することがあります。w

    • @hira5391
      @hira5391 4 หลายเดือนก่อน +1

      いまでもオクタン価100のガソリンは入手むつかしですよ。ふつうのハイオクは98だから

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 2 ปีที่แล้ว +32

    P51も、初期アリソンエンジンなら、ただの信頼性がある普通の機体、だった筈だけど、マーリンエンジンとの出会いが特性すら変えてしまったんですよね。

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y 5 หลายเดือนก่อน

      低空なら隼なんかゴミ

  • @user-pg8mc2mj5p
    @user-pg8mc2mj5p 2 ปีที่แล้ว +41

    アグレッサーが当時の日本にいたのが驚き

    • @user-zg4sw5yo1b
      @user-zg4sw5yo1b 2 ปีที่แล้ว +17

      命懸けの選抜をくぐり抜けた人達だから
      半端なさそう

    • @user-tc5ni1fi7g
      @user-tc5ni1fi7g 2 ปีที่แล้ว +1

      8492みたいなことをする部隊もいたんですかね?

  • @esohsa4759
    @esohsa4759 2 ปีที่แล้ว +9

    今はみんな「マスタング」って呼んでるけど子供の頃は車も戦闘機も「ムスタング」でしたw 大昔の戦争漫画の敵役はグラマン(F6F)、P-51、B-29、時々変な形の米機(今思えばP-38)でした。 飛行機プラモ嵌まりだして最初にチョイスしたのはP-51DとBf109Eですw

  • @JPNNEKOSENCYOU137
    @JPNNEKOSENCYOU137 2 ปีที่แล้ว +8

    投稿お疲れ様です

  • @ahawaha2400
    @ahawaha2400 2 ปีที่แล้ว +11

    零戦の設計者堀越技師は「最新技術も平時で五年、戦時で二年で解析され追いつかれる」って言ってました。
     アメリカの今でも工業力チートは新型機を設計から雛形まで一年とか・・・勝てる訳無い。

  • @user-qq9de7sn8f
    @user-qq9de7sn8f ปีที่แล้ว +1

    面白かったです。
    ありがとうございます👏

  • @rgm6377
    @rgm6377 2 ปีที่แล้ว +28

    1:09 日本軍とP-51の初空戦はどうやら18年11月末、ビルマ戦線のようですね。64戦隊の隼Ⅱ型と21戦隊の屠龍が、ラングーン上空でB-25を援護するP-51A型と交戦してる。この空戦で米側は佐官級の指揮官機を撃墜(落下傘降下して捕虜)されたりしてますが、日本側も「カツオ節みたいなヤバいのが来た。恐ろしく速い!」みたいな感じでかなりの衝撃を受けたそう。この新型機がp-51であることは、情報資料のおかげでその日のうちにわかったらしい

    • @typhoonhawker6548
      @typhoonhawker6548 2 ปีที่แล้ว +8

      1943年11月25日、第311戦闘爆撃航空群/第530戦闘爆撃飛行隊(311FBG/530FBS)のロバート・L・ロケット(Robert L.Lockett)少尉が操縦するP-51A(シリアル43-6273) が64戦隊の木下正准尉の隼Ⅱ型に撃墜されてロケット少尉は戦死したとのこと。また、この時第311戦闘爆撃航空群(311FBG)の指揮官ハリー・R・メルトン・ジュニア(Harry R.Melton Jr.)大佐のP-51A(シリアル43-6069)も撃墜され、落下傘降下して捕虜となったそうです。

    • @user-fl2gb8cj1w
      @user-fl2gb8cj1w ปีที่แล้ว +3

      確かに鰹節

  • @user-xg5yt7ym6h
    @user-xg5yt7ym6h 2 ปีที่แล้ว +12

    何かと精神論で片付けられる陸軍だけど、現場では道具の善し悪しが大切なのが判っていたのが良かった。

    • @mosurusa
      @mosurusa 2 ปีที่แล้ว +16

      航空隊に関しては当時の標準に近いのは陸軍の方ですよ。

  • @user-pp5ri2xo2d
    @user-pp5ri2xo2d 2 ปีที่แล้ว +22

    このマスタング... ウォーサンダーでお世話になっております。

  • @user-vc6gz4yv6k
    @user-vc6gz4yv6k 2 ปีที่แล้ว +21

    終戦時の文書焼却の煽りをうけただけで実は細かく調べてた
    とかないのかな

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys 2 ปีที่แล้ว +23

    柳田邦男氏の著作〝零式艦上戦闘機〟の中でもこのエピソードは紹介されていますね。
    最後は点火の要オルタナティブ・ジェネレータの故障で飛行不能になったのを、当時の日本では修理出来る状況になかったのですね。
    機械というのは、すぺての周辺機材の高い工業力による信頼性に支えられて性能を発揮するのですね。残念ながら当時の日本の工業力にはそこまでの基本的な力がなかったという事でしょうか。

    • @user-yk7pt7xx2h
      @user-yk7pt7xx2h 2 ปีที่แล้ว +2

      檜与平氏と黒江大尉は
      Pー51を撃墜して発電機分捕れ
      と言い合ってPー51狩りに執念燃やし、檜与平氏が撃墜したのですが、
      発電機は破壊されてダメだったそうです。
      檜与平氏によると
      Pー51はカモ同然
      逆にPー40の方が手強い
      と評価してましたね。

    • @Zena-qg8cb
      @Zena-qg8cb 2 ปีที่แล้ว +2

      @@user-yk7pt7xx2h P-51とP-40だったら完全にP-51が上位互換のような気もしますが、やはり実際に戦うとなるとカタログスペックでは測れないものがあるのでしょうね。 被弾に対する強さではP-40の方が上かな?

  • @yyouzo
    @yyouzo 2 ปีที่แล้ว +7

    黒江保彦氏の「空の男―ジェット・パイロットの記録 (1957年) (カッパ・ブックス)」
    に、色々とででいます。
    ADFで、ラジオを聞きながら飛んだとか、ラジェーターのカウルフラップが
    自動制御で速度が上がると、自動的にフラップか閉まって、
    さらに速度が上がった。
    なんて記述は今も覚えています。

  • @thedeathtiny4928
    @thedeathtiny4928 2 ปีที่แล้ว +13

    日の丸ムスタングかっこいい。
    そして、熟練テストパイロット、かっこよすぎる。
    日本軍の頑張りに涙。

    • @user-japanese8623
      @user-japanese8623 2 ปีที่แล้ว +1

      これにはトムクルーズもびっくり

    • @hira5391
      @hira5391 4 หลายเดือนก่อน

      P51は単機でもつよいのですが、実戦ではかならずペアで行動していました。バディというのですが、言わばP51の護衛のついたP51ですから無敵のつよさ。勝てません

  • @user-my9mg2sx5k
    @user-my9mg2sx5k 2 ปีที่แล้ว +10

    このチャンネル動画の冷静な分析、評価いつも勉強させて頂いております。
    バルバロッサ作戦やクルスク戦等、大作戦での補給等の動画もお願いしたいです。

  • @kanatakahashi1397
    @kanatakahashi1397 8 หลายเดือนก่อน +2

    亡命したドイツ人技術者が設計してエンジンはイギリスのマーリン、それを米国の工業力で実現させた傑作機。これがアメリカの実力である。

  • @cup77jp
    @cup77jp 2 ปีที่แล้ว +3

    く、黒江少佐、天才。

  • @user-dn5gk8ez2r
    @user-dn5gk8ez2r 2 ปีที่แล้ว +14

    整備士の視点から見て、日本との技術格差を肌で感じたと思うね。
    実は航空設計士もP-51の翼型を「ミステリアスな翼型」と驚嘆したいたと言う。
    P-51の翼型は「層流翼」と呼ばれるものだが、同じ層流翼を採用した日本機がP-51ほど性能に寄与してなかったので尚更そう思ったらしい。

    • @user-jf6jh7gw1x
      @user-jf6jh7gw1x 2 ปีที่แล้ว +11

      層流翼は翼表面が少しでも歪んでいると、とたんに性能が落ちますからね
      『日本機の層流翼は、「未熟練工だらけの工場が作ったデコボコの機体」に足を引っ張られて性能を発揮できなかった』と
      言っても過言ではないでしょう

  • @user-gr4ml2ym8z
    @user-gr4ml2ym8z 2 ปีที่แล้ว +11

    サムネ無茶苦茶かっこいい!!

  • @user-kn6om8zd9k
    @user-kn6om8zd9k 2 ปีที่แล้ว +9

    空のキャデラックと呼ばれたP51は、動画の説明通り、当時の最先端の次世代戦闘機だった。大学の教授が学生の時に、墜落したP51の操縦席の透明プラスチックを擦ると甘い匂いがしたと話していた。
    これが日本人が初めて手にした高級なアクリル樹脂である。この樹脂の登場で航空機のコクピットのフードは曲面造形の透明なものに、それ以降、劇的に変化した。アクリル樹脂はガラスの代用品として、戦後、建築や航空機、自動車、住宅、携帯電話、スマホの必須の材料になっている。

    • @koge3977
      @koge3977 5 หลายเดือนก่อน

      それ、私の小学校時代の恩師が少年時代、墜落した機体からガラスの破片を拾って擦ると果物っぽい匂いがしたと直接聞いた記憶があります。

  • @user-li1lz7gq5b
    @user-li1lz7gq5b 2 ปีที่แล้ว +2

    この話は以前、雑誌「丸」で読んだ記憶があります。
    この時は陸軍のテストパイロットの荒蒔義時少佐も参加されていて貴重なお話(写真付きで)を披露されてます。
    まだ荒蒔少佐もご存命だった頃の話です。

  • @dapanda990
    @dapanda990 2 ปีที่แล้ว +59

    マスタングって本当によく出来てる飛行機だなとつくづく思った。技術、設計、性能全てにおいて一位ではないが必要とされた時に必要な数運用に就くという当たり前のようで難しい事を見事にこなして見せた良い飛行機だと思う。
    アメリカという国の国力がこの飛行機に現れてるというと大袈裟か笑

    • @honhon999
      @honhon999 2 ปีที่แล้ว +10

      翼の表面仕上げなんて凄いよな

    • @user-lw8ir7gh6d
      @user-lw8ir7gh6d ปีที่แล้ว +7

      兵器は国の全てを動員して作り上げる最新鋭のマシンだからその評価でも大袈裟じゃないかも知れない。

    • @user-sd8pb3bq2k
      @user-sd8pb3bq2k ปีที่แล้ว +1

      @@honhon999 確かに凄い❗ですが。それでも、層流翼の効果が出てないので。パテ埋めして、塗装して仕上げてるんですよ。そこまでしても。効果がほぼナシ😔レシプロ戦闘機の速度領域だと加工に手間が掛かるだけですね。結論は、紫電よりマシていど。現代の技術て一体整形で製造したら可能?なんだろうか🤔

    • @user-cj3oy2pg9x
      @user-cj3oy2pg9x 11 หลายเดือนก่อน +2

      アメリカの国力といえば銃では、M1ガーランドライフルね。🎉

  • @user-xl9yf5uv7k
    @user-xl9yf5uv7k 2 ปีที่แล้ว +3

    小学生の頃に戦闘機等に興味あった。pー51マスタングは戦時末期に出て来た米最強の戦闘機、と認識してます。

  • @nekodora9918
    @nekodora9918 2 ปีที่แล้ว +87

    逆に、ここまで物量、技術力の差がありながら、よく戦ったと思うわ。

    • @tacktick3084
      @tacktick3084 2 ปีที่แล้ว +23

      それだけ日本にも相当な物量と技術力があったということ。終戦時まで米軍が追いつけなかった日本独自の技術はいくらでもある。たとえば長射程かつ航跡を出さない酸素魚雷や東京芝浦電気(現東芝)開発の赤外線センサーなどがそれ。また物量に関しては、そもそも戦前の日本は世界5大国の一角であったことすら忘れ去られて小国扱いされている。日本の教育っていったいどうなってんだ・・・。

    • @tacktick3084
      @tacktick3084 2 ปีที่แล้ว +9

      因みに1942年開戦で、翌年の1943年までは日本の海軍力は米国を上回っていた。特に1943年10月は、米空母が修理などで太平洋上に一隻も存在しない状態に陥り、これをオクトーバークライシスと呼ばれたのはマニアの間では有名。なので米海軍が物量で日本を上回りだすのは戦争3年目からというね・・・。最後に、日本海軍の戦術は糞まみれだったのが敗因の一つに挙げられるので、物量で負けたわけではない。

    • @tacktick3084
      @tacktick3084 2 ปีที่แล้ว +6

      因みにだね、米軍が鹵獲した四式戦闘機疾風は、戦後にフィリピンでテスト飛行を行った際の米軍の評価は「いかなる米軍機であって疾風に追いつくことは不可能」という内容だったのも覚えておくといいよ。反論としては高オクタン価の燃料や米軍式の点火プラグなどを使用したからだ、という反日野郎の反論もあるだろうけどでもそれ、機体そのものの技術的優位性を否定できないのよねぇ。高オクタン価の燃料なんてそれ、石油精製技術の話だしw結局終戦時も航空技術力で日本は米国と互角かそれ以上だったと言わざるを得ない。

    • @honhon999
      @honhon999 2 ปีที่แล้ว +6

      どの範囲で見るかだよ
      機体設計では優れている面もあったといった所じゃないか

    • @uA-gy8wk
      @uA-gy8wk 2 ปีที่แล้ว

      実は小林よしのり先生が言うように、日本は大東亜戦争には負けてなかった?

  • @izakayatairyou1880
    @izakayatairyou1880 2 ปีที่แล้ว +6

    昭和30年代でも、社長車のリンカーンコンチネンタルも、国産車と比較すると神の乗り物だったらしく。雨の日は、車庫から出さないと言われた物です。

    • @user-zz7st1dy9k
      @user-zz7st1dy9k 2 ปีที่แล้ว +2

      初代クラウンもアメリカで行われたテストでは論外レベルの評価を下されていた。

  • @kh-lk5ib
    @kh-lk5ib 2 ปีที่แล้ว +2

    速度競争は、サンケイ出版の「疾風」に載っていましたね。
    中学生の頃に読んだ記憶があります。1975年頃でした。

  • @sea-sun-wind
    @sea-sun-wind 2 ปีที่แล้ว +9

    漫画でありましたね、レースする話
    てっきり実話かと思いましたが、妙に信ぴょう性に欠けるとは初めて知りました
    しかし、飛来するP51と同じものをただ寝かせても仕方ないとは思いますので、P51と飛燕を同時に飛ばした可能性くらいはあるように思いますね

  • @kiichi7196
    @kiichi7196 2 ปีที่แล้ว +37

    アメリカの強さは、「走りながらどんどん改良を進める」とこ。
    初期のアメリカの戦闘機は零戦の相手にならなかったけど、合理的な改良を加えていくうちに、最強に辿りつく。

    • @marineblu9584
      @marineblu9584 2 ปีที่แล้ว +10

      逆に日本の飛行機は完成した時点ですでに性能が上限値いっぱいで、改良の余地がなかったというお話を聞きました。

    • @tntvsouy
      @tntvsouy 6 หลายเดือนก่อน +1

      ​@marineblu9584 今の自衛隊の兵器みたいに?

  • @RohikiMyao
    @RohikiMyao 2 ปีที่แล้ว +9

    日本軍はこのP-51を絶賛しているけど着陸が難しいってなんで言われなかったのか不思議。マスタングでもフォッケでも高速でも操縦しやすく運動性が発揮できる点は高速での機動性に難がある日本戦闘機に比べて相当なアドバンテージと思われる。

    • @user-jf6jh7gw1x
      @user-jf6jh7gw1x 2 ปีที่แล้ว +12

      陸軍機のパイロットはもともと着陸速度が速い二点着陸をしていたから着陸時の視界がよく、そこまで気にしなかったのでは?
      海軍は「着陸速度が速すぎる」っていって低評価しそうですけどね

  • @user-pm9yi4vc7r
    @user-pm9yi4vc7r 2 ปีที่แล้ว +3

    マスタングは硫黄島に配備されたが、B29への護衛は10回ほどで終わった。巡航速度が違うので護衛しづらい。日本本土まではやはり遠過ぎる(片道1000キロ)

  • @2sk241
    @2sk241 2 ปีที่แล้ว +7

    檜與平氏の手記にも出てきますね、鹵獲機の話。

  • @zubizuberpapa
    @zubizuberpapa 2 ปีที่แล้ว +9

    黒江少佐の証言を読んだ時、当時の現場の人たちは現実を目の当たりにし、どう考え受け止めたのか凄く気になった。けど結局、檜氏や64戦隊の人たちのように、そのとき手にある機材で戦うしかないんだよね。もっとも、アグレッサー役のP51を操縦する黒江少佐の腕も、世界でもトップクラスだったかもしれないが。

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y 5 หลายเดือนก่อน

      手加減して相手をしていたんだよ。
      調子に乗ってP-51に撃墜されたパイロットもいた

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 2 ปีที่แล้ว +13

    当時の両国の工業力の差が現れた例だな。
    敵の最新鋭機の分析を行っても、今更どうする事も出来なかったろう

  • @gumigumi7178
    @gumigumi7178 2 ปีที่แล้ว +2

    欧州戦線でも、米軍はドイツ兵から奪った自動小銃を好んで使ってましたね。

  • @user-tc5ni1fi7g
    @user-tc5ni1fi7g 2 ปีที่แล้ว +9

    後、F4Uコルセアもあったよね

  • @JAPANGARDE
    @JAPANGARDE 2 ปีที่แล้ว +19

    義父が343空天誅組。生前、F6Fは紫電改で何とかなったがP51は手強かったと言ってたな。

  • @user-bx5te7zk5b
    @user-bx5te7zk5b 2 ปีที่แล้ว +1

    三式潜航輸送艇を解説してほしいです。

  • @junsan-lj4yk
    @junsan-lj4yk 2 ปีที่แล้ว +16

    あぁ^~たまらぇぜ。ラバウルの北方でやりたい奴、至急メールくれや

    • @user-mg9yh6jf4s
      @user-mg9yh6jf4s 2 ปีที่แล้ว +9

      メール(圧倒的現代)

    • @user-pf9lb1po7i
      @user-pf9lb1po7i 2 ปีที่แล้ว +3

      至急メーメルくれや。

    • @Speciale.Sdkfz__181
      @Speciale.Sdkfz__181 2 ปีที่แล้ว +2

      いつもの敗残兵のおっさん(60)と設営隊のにいちゃん(45)とわし(53)でラバウルの北方で盛りあったぜ

    • @thetakaseakira
      @thetakaseakira 2 ปีที่แล้ว +2

      やったぜ。(ポートモレスビー上空の編隊宙返り)

    • @189penguin7
      @189penguin7 2 ปีที่แล้ว +2

      もう一度やりたいぜ。(再軍備)

  • @user-iu6ce6rq6f
    @user-iu6ce6rq6f 2 ปีที่แล้ว +11

    日本軍と言えば都合の悪い情報は「なかったこと」にするイメージが強いですけど、鹵獲機に関して言えば割とちゃんと評価してますよね。
    貴重な鹵獲機をアグレッサーとして使うのはちょっともったいないような…

    • @user-jf6jh7gw1x
      @user-jf6jh7gw1x 2 ปีที่แล้ว +11

      「都合の悪いことはなかったことにする」イメージは、海軍のミッドウェー作戦前の図上演習で「空母の損害をなかったことにした」
      エピソードに引っ張られている部分が大きいでしょう
      陸軍は海軍ほどひどくはなかったと思いますね

    • @jejejemm9096
      @jejejemm9096 2 ปีที่แล้ว +10

      @@user-jf6jh7gw1x
      2隻それぞれ九発ずつ直撃とかいう奇跡みたいな現象を修正するのは当然よ
      問題はその修正をやった上でも機動部隊が半壊して作戦が崩壊したってことと、それに対してなんの対策も講じなかったことだわね
      まぁ作戦が根本的に無謀なんだから対策もクソもないけど

    • @user-zw2ot4ne8n
      @user-zw2ot4ne8n 2 ปีที่แล้ว +3

      当時の日本じゃ悠長に研究なんてできないし、アグレッサーとして使うのが一番良かったと思う。

    • @user-gv3yd8eo6q
      @user-gv3yd8eo6q 2 ปีที่แล้ว +1

      ご都合主義で評価してたら その代償は現場搭乗員の命で支払うことになるからね

  • @user-lb5db2oe4g
    @user-lb5db2oe4g 2 หลายเดือนก่อน

    日本とアメリカのエンジンだと、今でも寸法が違うから変換するのが大変だよね。メートル法とヤードポンド法なので。

  • @user-eu8hn8nt2m
    @user-eu8hn8nt2m 2 ปีที่แล้ว +14

    P51のマーリンエンジン
    M4の17ポンド砲
    凡長な兵器がイギリス製を組み込むと途端にチート級兵器に早変わり

    • @guugoosuka6909
      @guugoosuka6909 2 ปีที่แล้ว +16

      日本もそうだけど、所々で光る技術があってもそれを活かせる総合力はアメリカにしかなかった。

  • @donnahide
    @donnahide 2 ปีที่แล้ว +8

    昔は、ムスタング、、
    いつの間にか、マスタングに変わったね、、

    • @user-nh2rf9xw8z
      @user-nh2rf9xw8z 2 ปีที่แล้ว +2

      マスタングの方がかっこよいよね

  • @hinodeichiban6719
    @hinodeichiban6719 2 ปีที่แล้ว +19

    鹵獲兵器の研究はとても大切ですよね。
    今は平時なんだから正規のルートで購入できるモノは購入してどんどん実験して対策を練るくらいやって欲しいです。
    それが真に使命に生きるプロフェッショナル、シビリアンコントロールが何ほどものか昨今ではわからないくらいの国民性などに依らずプロフェッショナルの誇りに生きて欲しいと思います。

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y 5 หลายเดือนก่อน

      某国がSu-27を自衛隊に売り込もうとしたけど、自衛隊が断ったんだよね
      韓国は支払いの代わりに戦車を1個大隊分受け取ったけど

  • @user-wb3qi2ew6l
    @user-wb3qi2ew6l 2 ปีที่แล้ว +27

    陸軍航空隊最強のエースパイロットが、WW2最強とも言える戦闘機に乗ってたんじゃ、全力出されちゃ誰も立ち向かえないだろう。
    謎のレースの件が投稿されたのが1970(昭和45)年、黒江保彦氏が亡くなったのが1965(昭和40)年。裏付けできないね。

    • @user-ho2te7zl2r
      @user-ho2te7zl2r 2 ปีที่แล้ว +3

      もし仮に日本がアメリカと同じ技術力を持っていて、このレベルの戦闘機を量産配備していたらとんでもない強さになっただろうな……

    • @user-qm7kp1xm3z
      @user-qm7kp1xm3z 2 ปีที่แล้ว +10

      逆にアメリカと同じような戦争体制だったなら黒江少佐のようなエースパイロットなんて生まれなかったぞ。

    • @BEA_Yakin
      @BEA_Yakin 2 ปีที่แล้ว +5

      アメリカとかは交代交代でやってたけど、ドイツや日本は休みなしだからなぁ

  • @done-s
    @done-s 2 ปีที่แล้ว +4

    現物があってもコピーや修理も出来ないって、困ったもんだ。

    • @kasinsatoru
      @kasinsatoru 12 วันที่ผ่านมา

      日本は技術が遅れていたとか、批判するのがいるけど独逸だってT34の発動機を模倣しようとしたが、出来ないと判断されて諦めた。
      どこの国でも一長一短はあるって事。
      米国も英国のモスキートを模倣したが、本家本元のような性能は発揮しなかったらしい。

  • @user-ps1oc5bf5b
    @user-ps1oc5bf5b 2 ปีที่แล้ว +1

    マスタングはB17のエスコートにも使われた。

  • @user-mf2zo3pc7p
    @user-mf2zo3pc7p 2 ปีที่แล้ว +9

    開国してまもなくだからまあ日本は頑張った

  • @user-ud6xx6hl7x
    @user-ud6xx6hl7x 2 ปีที่แล้ว +2

    う~ん、バブルキャノピーでないのが惜しい!

  • @nippontesla
    @nippontesla 2 ปีที่แล้ว +1

    当時の米国の技術力を表す機体ですね。日本は太平洋戦争を真珠湾攻撃でスタートした時点で敗北に向かっていたという事実が明らかにされています(ぜひ優れた研究家である林千勝氏の動画等を参照してください)。まともに米国に当たったのですから、相当に厳しいことです。すべてにおいて不利な状況で、当時の日本人はよくもあれだけ戦えたのかと涙が出るほどです。最後は神風特攻隊でしたね……。日本人なら、忘れてはならないことだと思います。時間があれば、ぜひ他の米軍機やヨーロッパ戦線の機体も解説してほしいです!

  • @koh631
    @koh631 7 หลายเดือนก่อน +1

    高度優位を取り柄とするなら ホームゲームだけでも 優秀な索敵能力を付与されないと 喧嘩にならないって 現場は知っていただけに悔しいですよね(>_

  • @user-sw7sg5lb6r
    @user-sw7sg5lb6r 2 ปีที่แล้ว +3

    加藤隊長はイギリス軍が置いていった飛行機を自家用機として使ってたらしい

  • @tzk6968
    @tzk6968 ปีที่แล้ว +3

    陸軍審査部の架空のパイロットを主人公にした滝沢聖峰先生の東京物語でもこの鹵獲したP51が出てきて動画で紹介されているような性能評価結果が描かれていました。この時上司から感想を求められた主人公が「いい機体ですね、正式採用しましょう。」と皮肉的な冗談を言っていました。

  • @masag1233
    @masag1233 2 ปีที่แล้ว +3

    そんな日本現場サイドが舌を巻いたC型は、D型以降に続く完成形ではなかったという・・・・

  • @user-jk2sv3st4z
    @user-jk2sv3st4z 2 ปีที่แล้ว +7

    サンケイ出版の新書版キ84に黒江記事の引用が記載されており、速度競走の件を知りました。
    戦技訓練の際貨車で輸送したとされる100オクタン燃料の出処が戦前のストックとは少々疑問を感じます、キ77のハ115特の指定燃料も100オクタンであり、実験用等に少量の蒸留か合成をしていたのではないか?と。

    • @user-jf6jh7gw1x
      @user-jf6jh7gw1x 2 ปีที่แล้ว +10

      陸・海軍がそれぞれ100オクタン燃料の精製設備を作って製造していたのは間違いないようですよ
      ただ、需要には全く足りなかった上に、米軍の爆撃で破壊されてしまったそうです
      それにしても、燃料精製設備ぐらい陸海軍で共同開発すればいいものを・・・・と思ってしまいますが

    • @user-jk2sv3st4z
      @user-jk2sv3st4z 2 ปีที่แล้ว +3

      @@user-jf6jh7gw1x さま
      同感いたします。燃油資源の確保が半ば目的で開戦し、一旦は油田地帯を確保していてこの体たらくには目を覆いたくなります。戦前戦中期の技術の偏頗ぶりは、戦後同じ人物が復興発展を成し遂げた事を鑑みるとき、理解を越えています。

  • @user-jq2df1kp5t
    @user-jq2df1kp5t 10 หลายเดือนก่อน +1

    敗戦直前だったし当時の戦闘機乗りの誰ももう挽回出来るとは思って無かっただろうし、もうヤケクソで戦ってたからスピード競争は有った気がするね。全員明日には死ぬんだと思って戦ってたから少しでも楽しい事をしたかったんだと思うよ。もうどんな新型が出て来ても日本機がマトモに飛ばせなく為ってたから何一つ勝てるとは思って無かったと思うから飛ばせる飛行機でパイロットもベテランが少数居ただけだったから思い付いた事を思い切り遣ったんだと思うね。仲間達が次々死んで逝くのに自分は生き残るとは思いもよらなかっただろうし、後は何処迄食らい付けるか?が焦点だったからね。悲痛な時期は過ぎてて逆に死ぬ迄は笑って生き様って感じに成ってたからね。マスタングにもギリギリ食い付けるチャンスを見出しただけでも痛快だったと思うね。多分、自分ならこうすればヤレルって気持ちが有ったと思うよ。

  • @OchinChon
    @OchinChon 6 หลายเดือนก่อน +1

    他の米軍機と比べて綺麗なフォルムだから
    調べてみると設計者はドイツ人なんだな。

  • @user-ob5ol6wo8x
    @user-ob5ol6wo8x 2 ปีที่แล้ว +6

    日本にも、基礎工業力向上と規格統一がされていれば全防弾仕様の隼、零戦とかが作られたのかもなぁ...

    • @Zena-qg8cb
      @Zena-qg8cb 2 ปีที่แล้ว +9

      零戦の燃料を減らして、浮いた重量を機体の補強と防弾に回して、重い20mmはやめて12.7mm4丁装備にすれば・・・ 劣化版F4Fの完成だ!

  • @masa695
    @masa695 ปีที่แล้ว +1

    現地で捕まったのが1月16日で記録できるところへ後送調査開始日が2月なのでは?

  • @THE.Everestlist
    @THE.Everestlist 2 ปีที่แล้ว +4

    ベレンコ『ファ!』

  • @user-qi4zb2wt6n
    @user-qi4zb2wt6n ปีที่แล้ว +2

    北海道の利尻島に終戦後亡命してきたソ連軍パイロットの情報を探しているのですが知りませんか?千島列島から日本軍から鹵獲した複座機で亡命したとの話ですが文献が何もなくて…現地の人たちの間では今でも話のネタになってるような有名話らしいです

  • @user-tg4kj5xt8f
    @user-tg4kj5xt8f ปีที่แล้ว

    戦闘機どうしの競争は終戦後連合軍が行った。
    結果は圧倒的にP51の勝利。

  • @user-cx9np5di3x
    @user-cx9np5di3x 2 ปีที่แล้ว +4

    アメリカの様に自国風に塗り替える様な事はしてなさそうですね

    • @user-cx9np5di3x
      @user-cx9np5di3x 2 ปีที่แล้ว

      @@taaaaakaaaaa0000 トビザル様
      コメントありがとうございます😊
      そうかそういう事かと納得です。
      私は技術面疎いので助かります。
      それにしても贅沢な仕上げですね。

  • @Fuck_penis_poop
    @Fuck_penis_poop 3 หลายเดือนก่อน

    飛燕とか境界層を意識していたら性能はどのぐらい変わるのかな
    気になるわ

  • @user-rs3wy6ws9w
    @user-rs3wy6ws9w 2 ปีที่แล้ว +1

    第二次世界大戦版のF-15jだな

  • @popakuaku3473
    @popakuaku3473 2 ปีที่แล้ว +1

    P-51やP-47のスロットルグリップがハーレーのハンドルグリップと同じ太さだった記憶がある。
    やつらのは太い!なんか負けた気がする。

    • @user-zz7st1dy9k
      @user-zz7st1dy9k 2 ปีที่แล้ว +2

      単純にアメリカ人のほうが日本人より手がデカいから・・・

  • @ATM09WR
    @ATM09WR 2 ปีที่แล้ว +2

    鹵獲した機体を修理したり改造したりして使い続けるのは、某ロボットアニメでお約束になってるけど、
    なんらかの事情でもなければ、実際にはやらないよね。
    と言うか、部品どうするんだよ、敵さんに売ってくれって頼むのか?
    貴重な敵機は審査部へ引き渡して調査研究材料に。

  • @user-yl9dw8fd9p
    @user-yl9dw8fd9p 3 หลายเดือนก่อน

    ゼロ戦もアリュウシャン列島で鹵獲された。

  • @seydi2903
    @seydi2903 ปีที่แล้ว +2

    当時日本はP-51のようなバブルキャノピーは作れなかったらしい。

    • @kasinsatoru
      @kasinsatoru 12 วันที่ผ่านมา

      米国だけでしょうね。F16に引き継がれているような気がする。

  • @ssuyois8970
    @ssuyois8970 2 ปีที่แล้ว +1

    ノーン!アメリカの新型機だ!

  • @user-uc3bf7nq8b
    @user-uc3bf7nq8b 2 ปีที่แล้ว +5

    え?話しの中に出てくる大正飛行場って、今の大阪府八尾飛行場の事ですか?

  • @user-xd4dp2hu7h
    @user-xd4dp2hu7h 2 ปีที่แล้ว +4

    ハイオク入れたムスタングに勝てるわけがない。
    F1カーに市販のスポーツカー競争させるのと同じ。
    スペックが違い過ぎる。

  • @user-rk9ts9qd1x
    @user-rk9ts9qd1x 2 ปีที่แล้ว +5

    NGだったがロールスロイスのエンジンを積んでOK
    歴史に残る名機になったと聞いた…。

    • @user-rk9ts9qd1x
      @user-rk9ts9qd1x 2 ปีที่แล้ว +2

      @@taaaaakaaaaa0000 勉強になりました👍️

  • @yyun1633
    @yyun1633 2 ปีที่แล้ว +22

    高度優位さえあれば遅るるに足らず。
    高度優位は本当に取れますか…?

    • @-msc
      @-msc 2 ปีที่แล้ว +2

      そレに対して魔の黒江氏が「P51はまだ本気じゃない」って返して、言った相手の顔が蒼くなったって話ですね。
      黒江氏ほどの熟練パイロットがほとんど払底していた当時の陸軍戦闘機乗りがP51相手に高度有利の戦いを仕掛け
      られる確率は、ほぼ0%でしょうね。

  • @cowboym941
    @cowboym941 2 ปีที่แล้ว

    審査部っていうと滝沢聖峰氏の審査部独立戦闘隊を思い出す。インチキD-9アツかったなw

    • @user-gv3yd8eo6q
      @user-gv3yd8eo6q 4 หลายเดือนก่อน

      東京物語で主人公乗ってたな鹵獲ムスタング

  • @matgll2460
    @matgll2460 4 หลายเดือนก่อน

    全バラ再組立で、○シムラ工兵
    「やっちまった…ちょっとな、ちょっとだけ」
    秘匿案件

  • @tigermuramatsu4605
    @tigermuramatsu4605 2 ปีที่แล้ว +2

    どうすれば勝てたのか、あるいは負けなかったか。

  • @echigoya777
    @echigoya777 2 ปีที่แล้ว +1

    燃料の違いが・・・

  • @user-dw9zm8ug8j
    @user-dw9zm8ug8j 2 ปีที่แล้ว +2

    7:17 10:22 間違って[一式戦闘機]て言ってしまっている。

    • @rrsonomono-2216
      @rrsonomono-2216 2 ปีที่แล้ว

      器械が五(いつ)と読んでるのかも、そうするとどちらも「いっしき」……かな
      でも、五式(ごしき)と読んでるところもあるし、日(にち)と読むべきところを「か」と読んだり、「にち」と読んだりしてる。どういう仕組み?

  • @daninomotojime2500
    @daninomotojime2500 2 ปีที่แล้ว +1

    nice

  • @yutas8710
    @yutas8710 2 ปีที่แล้ว +9

    運動性能は、P51DよりもP51Cの方が良いのだよね、バブルキャノビーって、意外にドラックが大きいらしい、ファウストバックの方が空力抵抗が少ないんだよね、零戦と隼の速度性能差もこれが原因の一つみたいで、零戦のシルエットって、よく見るとファウストバックの様になっているよ、あの大き目のキャノビーは、空力抵抗を減らすためだったみたい。

    • @user-jf6jh7gw1x
      @user-jf6jh7gw1x 2 ปีที่แล้ว +6

      「ファウストバック」ではなくて、『ファストバック』です
      で、ファストバックがバブルキャノピーに変わった理由は、ひとえに「後方視界の悪さの解消」で、
      要求の優先度が「視界の確保>抵抗増」だった結果ですよ

  • @user-vn3zl7od8x
    @user-vn3zl7od8x 2 ปีที่แล้ว +1

    0:36機体と地名違くね?

  • @sierra162
    @sierra162 2 ปีที่แล้ว +2

    9:27
    「当時のミリタリー情報はアテにできない」とありますが、何故なんでしょう?
    その時代、ミリタリー関係に何か偏向でもあったのでしょうか?

    • @kiriyamanaoki
      @kiriyamanaoki 2 ปีที่แล้ว +18

      史料の掘り出しが進んでいなかった。
      大ナンタラ國の公文書焼却処分の素早さは世界一流だったおかげで、パパの自慢話しか無かった。