はじめよう経済学
はじめよう経済学
  • 110
  • 4 275 775
はじめよう経済学+(Plus)「(補講) Excelでソロー・モデル」第10講 経済成長論入門
本授業で使用するExcelデータは授業ホームページ内に置いています。
次の授業ホームページURLに入り、「データ(補講用):Solow.xlsx」からダウンロードしてください。
introduction-to-economics.jp/advanced-content/#j
<本授業で使うExcelのコマンド例>
① 「Ctrl」を押しながら「矢印キー」:数字が記入してある端のセルまで移動する
② 「Ctrl+Shift」を押しながら「矢印キー」:①でセルを選択する場合
③ 「F4キー」:$A$1のようにアルファベットの両端にドルマークがつく(絶対参照)
<はじめよう経済学+(Plus)のご紹介>
「はじめよう経済学(本編)」の続編になります。
(本編は下記URLから順にご視聴いただくことが可能です)
introduction-to-economics.jp/main-content/
本編をすべて学び終えた方が、より高度な内容を学べるように作成しました。
本編とこの続編を学ぶことで、大学(経済学部)の2年生相当の学力が身に付きます。
公務員試験や中小企業診断士等の試験対策でご覧いただいている方には、本編と続編を合わせて試験内容の(あくまで目安ですが)5割程度をカバーしているとお考えいただければと思います。
・ 効率的な学習の仕方
「はじめよう経済学+(Plus)」は本編とは違って問題集を用意していません。
その代わりに、授業ホームページからダウンロードできる小テストの分量を少し多くしていますので、本授業を受け終えた後に小テストを解くことで理解が深まるよう工夫しています。
・ みんなの質問
授業内容に関する質問は、TH-camのコメント欄にお書きください。
また、過去の質問は「みんなの質問」として授業ホームページに掲載しています。
※1 コメント欄は承認制しておりますのですぐには反映されません。
※2 すべての質問に答えることができるとは限りませんのでご了承ください。
※3 「みんなの質問」の仕組みについては次のURLからご確認ください。
introduction-to-economics.jp/intro/#a
・ 今後の配信予定
チャンネルの概要欄に記載しています。
・ 講師紹介
加藤 真也(大学教員・准教授・博士(経済学))
#マクロ経済学 #GDP #人口成長
มุมมอง: 12 888

วีดีโอ

経済学用語集「労働者錯覚モデル」はじめよう経済学
มุมมอง 11K2 ปีที่แล้ว
授業ホームページ:introduction-to-economics.jp/dictionary/ 本授業の「スライド」は上記URLから、PDFファイルでダウンロードできます。 #マクロ経済学 #AS曲線 #フィリップス曲線
経済学用語集「古典派の第二公準」はじめよう経済学
มุมมอง 7K2 ปีที่แล้ว
授業ホームページ:introduction-to-economics.jp/dictionary/ 本授業の「スライド」は上記URLから、PDFファイルでダウンロードできます。 #マクロ経済学 #労働供給 #AS曲線
はじめよう経済学+(Plus)「第10講 経済成長論入門」⑤ ソローの基本方程式②
มุมมอง 16K2 ปีที่แล้ว
授業ホームページ:introduction-to-economics.jp/advanced-content/ 本授業の「スライド」「小テスト」は上記URLから、PDFファイルでダウンロードできます。 <はじめよう経済学+(Plus)のご紹介> 「はじめよう経済学(本編)」の続編になります。 (本編は下記URLから順にご視聴いただくことが可能です) introduction-to-economics.jp/main-content/ 本編をすべて学び終えた方が、より高度な内容を学べるように作成しました。 本編とこの続編を学ぶことで、大学(経済学部)の2年生相当の学力が身に付きます。 公務員試験や中小企業診断士等の試験対策でご覧いただいている方には、本編と続編を合わせて試験内容の(あくまで目安ですが)5割程度をカバーしているとお考えいただければと思います。 ・ 効率的な学習の仕方 「は...
はじめよう経済学+(Plus)「第10講 経済成長論入門」④ ソローの基本方程式①
มุมมอง 12K2 ปีที่แล้ว
授業ホームページ:introduction-to-economics.jp/advanced-content/ 本授業の「スライド」「小テスト」は上記URLから、PDFファイルでダウンロードできます。 <はじめよう経済学+(Plus)のご紹介> 「はじめよう経済学(本編)」の続編になります。 (本編は下記URLから順にご視聴いただくことが可能です) introduction-to-economics.jp/main-content/ 本編をすべて学び終えた方が、より高度な内容を学べるように作成しました。 本編とこの続編を学ぶことで、大学(経済学部)の2年生相当の学力が身に付きます。 公務員試験や中小企業診断士等の試験対策でご覧いただいている方には、本編と続編を合わせて試験内容の(あくまで目安ですが)5割程度をカバーしているとお考えいただければと思います。 ・ 効率的な学習の仕方 「は...
はじめよう経済学+(Plus)「第10講 経済成長論入門」③ ソロー・モデルの構造
มุมมอง 14K2 ปีที่แล้ว
授業ホームページ:introduction-to-economics.jp/advanced-content/ 本授業の「スライド」「小テスト」は上記URLから、PDFファイルでダウンロードできます。 <はじめよう経済学+(Plus)のご紹介> 「はじめよう経済学(本編)」の続編になります。 (本編は下記URLから順にご視聴いただくことが可能です) introduction-to-economics.jp/main-content/ 本編をすべて学び終えた方が、より高度な内容を学べるように作成しました。 本編とこの続編を学ぶことで、大学(経済学部)の2年生相当の学力が身に付きます。 公務員試験や中小企業診断士等の試験対策でご覧いただいている方には、本編と続編を合わせて試験内容の(あくまで目安ですが)5割程度をカバーしているとお考えいただければと思います。 ・ 効率的な学習の仕方 「は...
はじめよう経済学+(Plus)「第10講 経済成長論入門」② コブ=ダグラス型生産関数
มุมมอง 21K2 ปีที่แล้ว
授業ホームページ:introduction-to-economics.jp/advanced-content/ 本授業の「スライド」「小テスト」は上記URLから、PDFファイルでダウンロードできます。 <はじめよう経済学+(Plus)のご紹介> 「はじめよう経済学(本編)」の続編になります。 (本編は下記URLから順にご視聴いただくことが可能です) introduction-to-economics.jp/main-content/ 本編をすべて学び終えた方が、より高度な内容を学べるように作成しました。 本編とこの続編を学ぶことで、大学(経済学部)の2年生相当の学力が身に付きます。 公務員試験や中小企業診断士等の試験対策でご覧いただいている方には、本編と続編を合わせて試験内容の(あくまで目安ですが)5割程度をカバーしているとお考えいただければと思います。 ・ 効率的な学習の仕方 「は...
はじめよう経済学+(Plus)「第10講 経済成長論入門」① 資本蓄積
มุมมอง 22K2 ปีที่แล้ว
授業ホームページ:introduction-to-economics.jp/advanced-content/ 本授業の「スライド」「小テスト」は上記URLから、PDFファイルでダウンロードできます。 <はじめよう経済学+(Plus)のご紹介> 「はじめよう経済学(本編)」の続編になります。 (本編は下記URLから順にご視聴いただくことが可能です) introduction-to-economics.jp/main-content/ 本編をすべて学び終えた方が、より高度な内容を学べるように作成しました。 本編とこの続編を学ぶことで、大学(経済学部)の2年生相当の学力が身に付きます。 公務員試験や中小企業診断士等の試験対策でご覧いただいている方には、本編と続編を合わせて試験内容の(あくまで目安ですが)5割程度をカバーしているとお考えいただければと思います。 ・ 効率的な学習の仕方 「は...
はじめよう経済学+(Plus)「第9講 マンデル=フレミング・モデル(2)」④ IS-LM-BP分析②(固定相場制)
มุมมอง 14K2 ปีที่แล้ว
授業ホームページ:introduction-to-economics.jp/advanced-content/ 本授業の「スライド」「小テスト」は上記URLから、PDFファイルでダウンロードできます。 <はじめよう経済学+(Plus)のご紹介> 「はじめよう経済学(本編)」の続編になります。 (本編は下記URLから順にご視聴いただくことが可能です) introduction-to-economics.jp/main-content/ 本編をすべて学び終えた方が、より高度な内容を学べるように作成しました。 本編とこの続編を学ぶことで、大学(経済学部)の2年生相当の学力が身に付きます。 公務員試験や中小企業診断士等の試験対策でご覧いただいている方には、本編と続編を合わせて試験内容の(あくまで目安ですが)5割程度をカバーしているとお考えいただければと思います。 ・ 効率的な学習の仕方 「は...
はじめよう経済学+(Plus)「第9講 マンデル=フレミング・モデル(2)」③ IS-LM-BP分析①(変動相場制)
มุมมอง 18K2 ปีที่แล้ว
授業ホームページ:introduction-to-economics.jp/advanced-content/ 本授業の「スライド」「小テスト」は上記URLから、PDFファイルでダウンロードできます。 <はじめよう経済学+(Plus)のご紹介> 「はじめよう経済学(本編)」の続編になります。 (本編は下記URLから順にご視聴いただくことが可能です) introduction-to-economics.jp/main-content/ 本編をすべて学び終えた方が、より高度な内容を学べるように作成しました。 本編とこの続編を学ぶことで、大学(経済学部)の2年生相当の学力が身に付きます。 公務員試験や中小企業診断士等の試験対策でご覧いただいている方には、本編と続編を合わせて試験内容の(あくまで目安ですが)5割程度をカバーしているとお考えいただければと思います。 ・ 効率的な学習の仕方 「は...
はじめよう経済学+(Plus)「第9講 マンデル=フレミング・モデル(2)」② BP曲線
มุมมอง 15K2 ปีที่แล้ว
授業ホームページ:introduction-to-economics.jp/advanced-content/ 本授業の「スライド」「小テスト」は上記URLから、PDFファイルでダウンロードできます。 <はじめよう経済学+(Plus)のご紹介> 「はじめよう経済学(本編)」の続編になります。 (本編は下記URLから順にご視聴いただくことが可能です) introduction-to-economics.jp/main-content/ 本編をすべて学び終えた方が、より高度な内容を学べるように作成しました。 本編とこの続編を学ぶことで、大学(経済学部)の2年生相当の学力が身に付きます。 公務員試験や中小企業診断士等の試験対策でご覧いただいている方には、本編と続編を合わせて試験内容の(あくまで目安ですが)5割程度をカバーしているとお考えいただければと思います。 ・ 効率的な学習の仕方 「は...
はじめよう経済学+(Plus)「第9講 マンデル=フレミング・モデル(2)」① 資本移動
มุมมอง 19K2 ปีที่แล้ว
授業ホームページ:introduction-to-economics.jp/advanced-content/ 本授業の「スライド」「小テスト」は上記URLから、PDFファイルでダウンロードできます。 <はじめよう経済学+(Plus)のご紹介> 「はじめよう経済学(本編)」の続編になります。 (本編は下記URLから順にご視聴いただくことが可能です) introduction-to-economics.jp/main-content/ 本編をすべて学び終えた方が、より高度な内容を学べるように作成しました。 本編とこの続編を学ぶことで、大学(経済学部)の2年生相当の学力が身に付きます。 公務員試験や中小企業診断士等の試験対策でご覧いただいている方には、本編と続編を合わせて試験内容の(あくまで目安ですが)5割程度をカバーしているとお考えいただければと思います。 ・ 効率的な学習の仕方 「は...
はじめよう経済学「1万人達成!御礼」
มุมมอง 5K3 ปีที่แล้ว
授業ホームページ:introduction-to-economics.jp/advanced-content/ 「みんなの質問」の説明はコチラ:introduction-to-economics.jp/intro/#a いつもご視聴いただきありがとうございます。 今回は皆様への御礼の動画になっています。 また、見やすくなるかなと思い、今回の動画には字幕を付けてみました。 ・ 講師紹介 加藤 真也(大学教員・准教授・博士(経済学)) #経済学 #チャンネル登録者数1万人達成 #御礼
はじめよう経済学+(Plus)「第8講 マンデル=フレミング・モデル(1)」④ 45度線分析(開放経済)
มุมมอง 15K3 ปีที่แล้ว
授業ホームページ:introduction-to-economics.jp/advanced-content/ 本授業の「スライド」「小テスト」は上記URLから、PDFファイルでダウンロードできます。 <はじめよう経済学+(Plus)のご紹介> 「はじめよう経済学(本編)」の続編になります。 (本編は下記URLから順にご視聴いただくことが可能です) introduction-to-economics.jp/main-content/ 本編をすべて学び終えた方が、より高度な内容を学べるように作成しました。 本編とこの続編を学ぶことで、大学(経済学部)の2年生相当の学力が身に付きます。 公務員試験や中小企業診断士等の試験対策でご覧いただいている方には、本編と続編を合わせて試験内容の(あくまで目安ですが)5割程度をカバーしているとお考えいただければと思います。 ・ 効率的な学習の仕方 「は...
はじめよう経済学+(Plus)「第8講 マンデル=フレミング・モデル(1)」③ 国際収支
มุมมอง 18K3 ปีที่แล้ว
授業ホームページ:introduction-to-economics.jp/advanced-content/ 本授業の「スライド」「小テスト」は上記URLから、PDFファイルでダウンロードできます。 <はじめよう経済学+(Plus)のご紹介> 「はじめよう経済学(本編)」の続編になります。 (本編は下記URLから順にご視聴いただくことが可能です) introduction-to-economics.jp/main-content/ 本編をすべて学び終えた方が、より高度な内容を学べるように作成しました。 本編とこの続編を学ぶことで、大学(経済学部)の2年生相当の学力が身に付きます。 公務員試験や中小企業診断士等の試験対策でご覧いただいている方には、本編と続編を合わせて試験内容の(あくまで目安ですが)5割程度をカバーしているとお考えいただければと思います。 ・ 効率的な学習の仕方 「は...
はじめよう経済学+(Plus)「第8講 マンデル=フレミング・モデル(1)」② 外国為替市場
มุมมอง 19K3 ปีที่แล้ว
はじめよう経済学+(Plus)「第8講 マンデル=フレミング・モデル(1)」② 外国為替市場
はじめよう経済学+(Plus)「第8講 マンデル=フレミング・モデル(1)」① 為替レート
มุมมอง 27K3 ปีที่แล้ว
はじめよう経済学+(Plus)「第8講 マンデル=フレミング・モデル(1)」① 為替レート
はじめよう経済学+(Plus)「第7講 AD-AS分析(2)」③ AD-AS分析
มุมมอง 24K3 ปีที่แล้ว
はじめよう経済学+(Plus)「第7講 AD-AS分析(2)」③ AD-AS分析
はじめよう経済学+(Plus)「第7講 AD-AS分析(2)」② AD曲線の右シフト
มุมมอง 20K3 ปีที่แล้ว
はじめよう経済学+(Plus)「第7講 AD-AS分析(2)」② AD曲線の右シフト
はじめよう経済学+(Plus)「第7講 AD-AS分析(2)」① AD曲線の導出
มุมมอง 29K3 ปีที่แล้ว
はじめよう経済学+(Plus)「第7講 AD-AS分析(2)」① AD曲線の導出
経済学用語集「古典派の第一公準」はじめよう経済学
มุมมอง 15K3 ปีที่แล้ว
経済学用語集「古典派の第一公準」はじめよう経済学
はじめよう経済学+(Plus)「第6講 AD-AS分析(1)」③ 失業の分類
มุมมอง 35K3 ปีที่แล้ว
はじめよう経済学+(Plus)「第6講 AD-AS分析(1)」③ 失業の分類
はじめよう経済学+(Plus)「第6講 AD-AS分析(1)」④ AS曲線
มุมมอง 35K3 ปีที่แล้ว
はじめよう経済学+(Plus)「第6講 AD-AS分析(1)」④ AS曲線
はじめよう経済学+(Plus)「第6講 AD-AS分析(1)」② 労働市場
มุมมอง 41K3 ปีที่แล้ว
はじめよう経済学+(Plus)「第6講 AD-AS分析(1)」② 労働市場
はじめよう経済学+(Plus)「第6講 AD-AS分析(1)」① 古典派とケインズ派
มุมมอง 37K3 ปีที่แล้ว
はじめよう経済学+(Plus)「第6講 AD-AS分析(1)」① 古典派とケインズ派
はじめよう経済学+(Plus)「第5講 自由貿易」③ 比較生産費説
มุมมอง 25K3 ปีที่แล้ว
はじめよう経済学+(Plus)「第5講 自由貿易」③ 比較生産費説
はじめよう経済学+(Plus)「第5講 自由貿易」② 関税の余剰分析
มุมมอง 16K3 ปีที่แล้ว
はじめよう経済学+(Plus)「第5講 自由貿易」② 関税の余剰分析
はじめよう経済学+(Plus)「第5講 自由貿易」① 自由貿易の余剰分析
มุมมอง 22K3 ปีที่แล้ว
はじめよう経済学+(Plus)「第5講 自由貿易」① 自由貿易の余剰分析
はじめよう経済学+(Plus)「第4講 公共財」③ サミュエルソン条件
มุมมอง 16K3 ปีที่แล้ว
はじめよう経済学+(Plus)「第4講 公共財」③ サミュエルソン条件
はじめよう経済学+(Plus)「第4講 公共財」② 個別需要曲線の垂直和
มุมมอง 18K3 ปีที่แล้ว
はじめよう経済学+(Plus)「第4講 公共財」② 個別需要曲線の垂直和

ความคิดเห็น

  • @normal4884
    @normal4884 16 วันที่ผ่านมา

    資格試験に役立てさせていただいております。動画の内容は理解したと思うのですが、実際に問題を解いている過程で違和感があったので質問させていただきます。 クラウディングアウトとは g↑によってYaがYbまで一旦上昇。 ybの水準になれば債権の金利が上がっても借入が起きる(rbまで上げれると貨幣市場は判断)ため金利が上昇した結果貨幣市場財市場の均衡がyc,rcで起こるという考えだと理解しました。 しかし他の問題やWikipediaを見ると国債発行により市場に債権が増えるため金利が上昇するというような説明がされています。つまり、gを上昇するための資金調達の過程で国債発行が必須となりそのせいでクラウディングアウトが起きてしまうというようなことでしょうか。 以下wikipedia 引用です 「クラウディングアウト(英: crowding out)とは、行政府が資金需要をまかなうために大量の国債を発行すると、それによって市中の金利が上昇するため、民間の資金需要が抑制されること[1]」 似たようなプロセスであることは理解できるのですがこの二つは同じものなのでしょうか?そもそも「国債発行」自体は拡張的財政政策に含まれる、つまりg↑、t↓に含まれるのでしょうか?

  • @堕落論
    @堕落論 17 วันที่ผ่านมา

    なぜコメントがないんだ。こんないい授業なのに。

  • @ft8300
    @ft8300 19 วันที่ผ่านมา

    生産者余剰はどこにいったかがわからず、、

  • @張子房-y4k
    @張子房-y4k 21 วันที่ผ่านมา

    固定費用が一定である以上、ある一点を過ぎると増産することによるコストの上昇幅は大きくなるということでした。ということは、新しい工場を建てる、あるいは機械を追加購入することによってtc曲線を上方にシフトさせることが出来るということですか?

  • @にゃー-p9r
    @にゃー-p9r หลายเดือนก่อน

    これ逆に貯蓄を減らそうと(消費を増やそうと=限界消費性向を高める)してもGDPが増えて、貯蓄額は変わらないってことだな、おもしろい。

  • @kei3270
    @kei3270 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます。すごくわかりやすく、助かりました。感謝です。

  • @eugine042162
    @eugine042162 หลายเดือนก่อน

    とてもわかりやすく説明されていて助かります。 ありがとうございます❤

  • @まみゃんぱぴん
    @まみゃんぱぴん หลายเดือนก่อน

    震えるほど分かりやすい大好き

  • @konomura-b6c
    @konomura-b6c หลายเดือนก่อน

    財の価格 財の数量はなんの事ですか 物価の事ですか

  • @しんぴか-l9g
    @しんぴか-l9g 2 หลายเดือนก่อน

    心からありがたく思います

  • @kei3270
    @kei3270 2 หลายเดือนก่อน

    すごくわかりやすく、楽しく聞かせて頂きました。 ありがとうございます。

  • @user-wo5fq6ql4i
    @user-wo5fq6ql4i 2 หลายเดือนก่อน

    いつも分かりやすいです ありがとうございます

  • @takumamori7092
    @takumamori7092 2 หลายเดือนก่อน

    なんか微分っぽい話をしてるなと思ったら実際にMC=dC/dQで定義されているんですね

  • @blues7197
    @blues7197 2 หลายเดือนก่อน

    まじでわかりやすい うちの教授なんであんな難しくつらつらしゃべんねん、ほんま教える気ないやろ笑

  • @Sigma99999
    @Sigma99999 2 หลายเดือนก่อน

    ご動画ありがとうございました。日本語を勉強しなら経済学を勉強します。

  • @アッサム-y8q
    @アッサム-y8q 2 หลายเดือนก่อน

    昔から自分の中に「個人利益と全体損失」っていう概念があったんだけど、まさにこのことだったんだな。 自分だけがいい思いをしたいって人が集まれば結果的に皆が大損してしまう。

  • @user-hw8eb4dn6o
    @user-hw8eb4dn6o 2 หลายเดือนก่อน

    帰属計算分は生産面から見たGDPに含まれるのは何となくイメージができますが、分配面や支出面から見た場合、どこに含まれるのかわかりません(分配面だと営業余剰なのか何なのか具代的にどこに位置するのかわかりません)ネットで調べてもわからなかったので教えて頂きたいです

  • @ベニー
    @ベニー 3 หลายเดือนก่อน

    本当に解説わかり易すぎて助かります。先生のこと好きになりそうです。

  • @miccik6063
    @miccik6063 3 หลายเดือนก่อน

    大学の授業の100倍わかりやすい。

  • @たけしぼん
    @たけしぼん 3 หลายเดือนก่อน

    この人本当に神だ

  • @セブン-v8y
    @セブン-v8y 3 หลายเดือนก่อน

    14:23 自分用

  • @herhis7246
    @herhis7246 3 หลายเดือนก่อน

    投資家の撤退(国債売り)による金利上昇のメカニズムはどのように説明できますか。 ①国内で資金不足に陥り,資金供給が減少するので金利が上昇する。キャピタルフライトのような状況。 ②国債(債券)の人気がなくなり,債券需要が減少し,債券価格が低下することで金利(利回り)が上昇。 ③それ以外のルート

  • @ちゃんりん-s4g
    @ちゃんりん-s4g 3 หลายเดือนก่อน

    わかりやすい😭😭 頭の中でバラバラになっていた単語が正しい位置に整理されました🥹 ありがとうございます🙏😭

  • @user-hw8eb4dn6o
    @user-hw8eb4dn6o 3 หลายเดือนก่อน

    16:55

  • @しんのすけ-i7c
    @しんのすけ-i7c 3 หลายเดือนก่อน

    本当にありがとうございます

  • @ひろし-w1h
    @ひろし-w1h 3 หลายเดือนก่อน

    独学で中小企業診断士の勉強をしています。 テキストを何回読んでも理解できず諦めかけていたところ、ここにたどり着きました。 めちゃくちゃ、わかりやすいです! 先生、ありがとうございます。

  • @通りすがりマン-j1c
    @通りすがりマン-j1c 3 หลายเดือนก่อน

    細かい事かも しれませんが、Y軸とX軸の目盛りの長さを同じにしなくても いいのでしょうか? (Y軸の0→1の長さとX軸の0→1の長さが違う。) グラフの角度に違和感を感じるのですが…

  • @kamekame-m7o
    @kamekame-m7o 4 หลายเดือนก่อน

    是非、司法予備試験の短答式一般教養の経済学の解説をお願いします。公務員試験と違い、計算が殆どありません。 ニーズがなさすぎて予備校の解説講義すらない状態です。

  • @パープリーゆうさく
    @パープリーゆうさく 4 หลายเดือนก่อน

    動画ありがとうございます。他のかたも指摘されてますが、財政政策の説明で円売りするのは日銀と言われてますが、政府ですよね?

  • @tzl9994
    @tzl9994 4 หลายเดือนก่อน

    最初の基礎的な数式を立てる際に、物理学では実験を行った結果に当てはまる数式を探すことろから始めていますが経済学の場合なんとなくで指数にしたり乗数にしたりしているのでしょうか? それとも明確な根拠があるのでしょうか。ちなみに途中の数式の変形は理解できます。よろしければ教えて頂けないでしょうか

  • @ともまる-v8g
    @ともまる-v8g 4 หลายเดือนก่อน

    大変わかりやすいです!

  • @明日から-b2d
    @明日から-b2d 4 หลายเดือนก่อน

    大変勉強になりました!

  • @Sora-u8j
    @Sora-u8j 4 หลายเดือนก่อน

    質問させてください。  現状、ニュースなどではGDPが主に経済指標として使われていると理解しています。GNIはどの様な場面で使われているのでしょうか?

  • @なべてゃん-x8z
    @なべてゃん-x8z 5 หลายเดือนก่อน

    はじめまして。 いつも先生の動画を拝見するだけでしたが、中小企業診断士の一次試験 経済学で8割近く取ることができました。間違いなく先生の動画で、本質的な部分を学べたからこその得点です。 まだ二次試験があるので気を引き締めて頑張ります💪

  • @yyy520yy
    @yyy520yy 5 หลายเดือนก่อน

    とてもとても分かりやすくて参考になりました。何回も見たいです

  • @吉谷勇哉-d3s
    @吉谷勇哉-d3s 5 หลายเดือนก่อน

    とても、わかりやすい動画を有難うございます!大学のテスト勉強に活用させてもらっています!

  • @yassassinfo
    @yassassinfo 5 หลายเดือนก่อน

    10年以上の謎が解けた。

  • @kakaliba2_ak
    @kakaliba2_ak 5 หลายเดือนก่อน

    経済学びたくてTH-camで調べたらこれにたどり着いた

  • @keyboards8121
    @keyboards8121 5 หลายเดือนก่อน

    8:22

  • @落合翔一-z6i
    @落合翔一-z6i 5 หลายเดือนก่อน

    テストの復習になりました! しらないとこもあったので助かりました!他のも見ましたありがとうございます

  • @Tamaki84
    @Tamaki84 5 หลายเดือนก่อน

    こんなに説明が分かりやすい先生に出会ったのは義務教育を経て20年間たった今初めてです。何故、後100万人ほど登録者がいないのでしょうか?全国の経済学を教える先生はこの方の教え方を見習うべきです。

  • @JJJJJ-c2g
    @JJJJJ-c2g 5 หลายเดือนก่อน

    自分が6時間くらいかけて、経済学のテキストを読んでもなかなかわからない部分は、先生の説明を見てすぐわかります。とてもわかりやすいです。ありがとうございます。

  • @小崎恭平
    @小崎恭平 5 หลายเดือนก่อน

    国内総生産GCPを国民所得Yと置き換えられていると思うのですが、自分が使っている教科書では国民総所得GNI=GDP+海外からの純所得と出てきました。つまり、国民所得と国民総所得は違うものということでしょうか?

  • @Nyao-pk5zs
    @Nyao-pk5zs 5 หลายเดือนก่อน

    落単しそうだったので本当に助かりました😭

  • @JJJJJ-c2g
    @JJJJJ-c2g 5 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございました。

  • @東光thanks
    @東光thanks 6 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます!❤

  • @東光thanks
    @東光thanks 6 หลายเดือนก่อน

    理解できました!

  • @seri2875
    @seri2875 6 หลายเดือนก่อน

    多分、、日本一わかりやすく且つ丁寧に教えてくださり、めちゃくちゃ理解出来ました。 ありがとうございます。

  • @coDmeso
    @coDmeso 6 หลายเดือนก่อน

    まじで分かりやすいです、、

  • @applepi314root
    @applepi314root 6 หลายเดือนก่อน

    19:18 だから市場が小さいところでは価格が高いのに成り立ってるのはこの理論が裏ではあるからという納得がして自己解決しました。