- 50
- 102 659
動きケア®︎整体教室〜あなたの健康寿命を10年のばそう‼︎〜
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 17 พ.ย. 2021
「あなたの健康寿命を10年のばす!」
このチャンネルでは体育学修士の土屋先生が考案された新しい運動アプローチである『動きケア®』を活用して、痛み不調改善・プロポーション改善・健康寿命の延伸に関する情報発信をしていくチャンネルです。
「ゆらし体操」「瞬間脱力体操」「動きケア®体操」の3つの整体技法を使って、いつまでも元気に動ける身体づくりを一緒に行っていきましょう♪
このチャンネルでは体育学修士の土屋先生が考案された新しい運動アプローチである『動きケア®』を活用して、痛み不調改善・プロポーション改善・健康寿命の延伸に関する情報発信をしていくチャンネルです。
「ゆらし体操」「瞬間脱力体操」「動きケア®体操」の3つの整体技法を使って、いつまでも元気に動ける身体づくりを一緒に行っていきましょう♪
いつまでも若々しい動きの秘訣は筋肉の○○力!~実際にチャレンジしてみよう~
動画をご視聴いただきありがとうございます。
横浜市鶴見区にある50歳以上のミドル・シニア向け専門の整体『はなつる整体院』(※旧姿勢と動きコンディショニング)の渡部です。
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに配信しております。
ぜひ一緒に実践して若々しくイキイキと人生を歩んで参りましょう♪
#フレイル予防 #体幹 #ロコモティブシンドローム #健康寿命 #健康寿命を延ばす
いくつになっても元気に活動的でいるためにぜひあなたの習慣づくりにお役立てください(*^^)v
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
50歳以上のミドル・シニア向け専門の整体『はなつる整体院』公式LINEアカウント
ご予約&ご相談はこちらから
lin.ee/6B4cVU4
50歳以上のミドル・シニア向け専門の整体『はなつる整体院』ホームページ
www.ugoki-conditioning.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
併設している整骨院はこちら
「首こり専門」ナベイチ整骨院ホームページ(横浜市鶴見区にあります)
nabeichi.com/
ナベイチ整骨院 LINEアカウント(個別のご質問やご相談はこちらから)
lin.ee/wSRFUyw
「首こり専門」ナベイチ整骨院 TH-camチャンネル
th-cam.com/video/yytGsGHXPdw/w-d-xo.html
【同業者の方向けのTH-camも配信しています】
↓↓
th-cam.com/video/xYAxfOsgdNU/w-d-xo.html
横浜市鶴見区にある50歳以上のミドル・シニア向け専門の整体『はなつる整体院』(※旧姿勢と動きコンディショニング)の渡部です。
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに配信しております。
ぜひ一緒に実践して若々しくイキイキと人生を歩んで参りましょう♪
#フレイル予防 #体幹 #ロコモティブシンドローム #健康寿命 #健康寿命を延ばす
いくつになっても元気に活動的でいるためにぜひあなたの習慣づくりにお役立てください(*^^)v
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
50歳以上のミドル・シニア向け専門の整体『はなつる整体院』公式LINEアカウント
ご予約&ご相談はこちらから
lin.ee/6B4cVU4
50歳以上のミドル・シニア向け専門の整体『はなつる整体院』ホームページ
www.ugoki-conditioning.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
併設している整骨院はこちら
「首こり専門」ナベイチ整骨院ホームページ(横浜市鶴見区にあります)
nabeichi.com/
ナベイチ整骨院 LINEアカウント(個別のご質問やご相談はこちらから)
lin.ee/wSRFUyw
「首こり専門」ナベイチ整骨院 TH-camチャンネル
th-cam.com/video/yytGsGHXPdw/w-d-xo.html
【同業者の方向けのTH-camも配信しています】
↓↓
th-cam.com/video/xYAxfOsgdNU/w-d-xo.html
มุมมอง: 8
วีดีโอ
背骨をきちんとひねられる?~首や腰、股関節を守るためにチェックしてみよう!~
มุมมอง 11414 วันที่ผ่านมา
動画をご視聴いただきありがとうございます。 横浜市鶴見区にある50歳以上のミドル・シニア向け専門の整体『はなつる整体院』(※旧姿勢と動きコンディショニング)の渡部です。 このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに配信しております。 ぜひ一緒に実践して若々しくイキイキと人生を歩んで参りましょう♪ #フレイル予防 #体幹 #ロコモティブシンドローム #健康寿命 #健康寿命を延ばす いくつになっても元気に活動的でいるためにぜひあなたの習慣づくりにお役立てください(*^^)v ぜひ参考にしていただければ幸いです。 50歳以上のミドル・シニア向け専門の整体『はなつる整体院』公式LINEアカウント ご予約&ご相談はこちらから lin.ee/6B4cVU4 50歳以上のミドル・シニア向け専門の整体『はなつる整体院』ホームページ www.ugoki-condition...
こんな動きはできますか?シリーズ~しゃがんだまま『つま先立ち』をしてみよう!~
มุมมอง 168หลายเดือนก่อน
動画をご視聴いただきありがとうございます。 横浜市鶴見区にある50歳以上のミドル・シニア向け専門の整体『はなつる整体院』(※旧姿勢と動きコンディショニング)の渡部です。 このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに配信しております。 ぜひ一緒に実践して若々しくイキイキと人生を歩んで参りましょう♪ #フレイル予防 #体幹 #ロコモティブシンドローム #健康寿命 #健康寿命を延ばす いくつになっても元気に活動的でいるためにぜひあなたの習慣づくりにお役立てください(*^^)v ぜひ参考にしていただければ幸いです。 50歳以上のミドル・シニア向け専門の整体『はなつる整体院』公式LINEアカウント ご予約&ご相談はこちらから lin.ee/6B4cVU4 50歳以上のミドル・シニア向け専門の整体『はなつる整体院』ホームページ www.ugoki-condition...
あぐら座り正しくできる?~骨盤と股関節の動きの連動を体感してみよう~
มุมมอง 1212 หลายเดือนก่อน
動画をご視聴いただきありがとうございます。 横浜市鶴見区にある50歳以上のミドル・シニア向け専門の整体『はなつる整体院』(※旧姿勢と動きコンディショニング)の渡部です。 このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに配信しております。 ぜひ一緒に実践して若々しくイキイキと人生を歩んで参りましょう♪ #フレイル予防 #体幹 #腸腰筋 #ロコモティブシンドローム #健康寿命 いくつになっても元気に活動的でいるためにぜひあなたの習慣づくりにお役立てください(*^^)v ぜひ参考にしていただければ幸いです。 50歳以上のミドル・シニア向け専門の整体『はなつる整体院』公式LINEアカウント ご予約&ご相談はこちらから lin.ee/6B4cVU4 50歳以上のミドル・シニア向け専門の整体『はなつる整体院』ホームページ www.ugoki-conditioning.j...
あなたのロコモ度は?~大股歩きでチェックしてみよう!~
มุมมอง 1243 หลายเดือนก่อน
以前アップした【立ち上がりテスト】の動画はこちらです ↓↓ th-cam.com/video/wdwrFyOx-fI/w-d-xo.html 動画をご視聴いただきありがとうございます。 横浜市鶴見区にある50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』(※旧姿勢と動きコンディショニング)の渡部です。 このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに配信しております。 ぜひ一緒に実践して若々しくイキイキと人生を歩んで参りましょう♪ #フレイル予防 #体幹 #腸腰筋 #ロコモティブシンドローム #健康寿命 いくつになっても元気に活動的でいるためにぜひあなたの習慣づくりにお役立てください(*^^)v ぜひ参考にしていただければ幸いです。 50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』公式LINEアカウント ご予約&ご相談はこちらから lin.ee/6B4cVU4 50歳...
いくつになっても自分の足で歩くには○○の動きが大事!~床すわりの姿勢でエクササイズをしてみよう~
มุมมอง 4986 หลายเดือนก่อน
動画をご視聴いただきありがとうございます。 横浜市鶴見区にある50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』(※旧姿勢と動きコンディショニング)の渡部です。 このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに配信しております。 ぜひ一緒に実践して若々しくイキイキと人生を歩んで参りましょう♪ #フレイル予防 #体幹 #腸腰筋 #ロコモティブシンドローム #健康寿命 いくつになっても元気に活動的でいるためにぜひあなたの習慣づくりにお役立てください(*^^)v ぜひ参考にしていただければ幸いです。 50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』公式LINEアカウント ご予約&ご相談はこちらから lin.ee/6B4cVU4 50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』ホームページ www.ugoki-conditioning.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★...
○○が正しくないとセルフケアの効果が半減!?
มุมมอง 216ปีที่แล้ว
動画をご視聴いただきありがとうございます。 横浜市鶴見区にある50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』(※旧姿勢と動きコンディショニング)の渡部です。 このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに配信しております。 ぜひ一緒に実践して若々しくイキイキと人生を歩んで参りましょう♪ #フレイル予防 #体幹 #腸腰筋 #ロコモティブシンドローム #健康寿命 いくつになっても元気に活動的でいるためにぜひあなたの習慣づくりにお役立てください(*^^)v ぜひ参考にしていただければ幸いです。 50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』公式LINEアカウント ご予約&ご相談はこちらから lin.ee/6B4cVU4 50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』ホームページ www.ugoki-conditioning.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★...
慢性痛を克服するポイントは○○しない!~治療院の上手な利用の仕方とは?~
มุมมอง 228ปีที่แล้ว
動画をご視聴いただきありがとうございます。 横浜市鶴見区にある50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』(※旧姿勢と動きコンディショニング)の渡部です。 このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに配信しております。 ぜひ一緒に実践して若々しくイキイキと人生を歩んで参りましょう♪ #フレイル予防 #体幹 #腸腰筋 #ロコモティブシンドローム #健康寿命 いくつになっても元気に活動的でいるためにぜひあなたの習慣づくりにお役立てください(*^^)v ぜひ参考にしていただければ幸いです。 50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』公式LINEアカウント ご予約&ご相談はこちらから lin.ee/6B4cVU4 50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』ホームページ www.ugoki-conditioning.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★...
こんな動きはできますか?シリーズ~仰向けからの起き上がり、良くも悪くも日々の習慣に体は順応していきます~
มุมมอง 1.1Kปีที่แล้ว
動画をご視聴いただきありがとうございます。 横浜市鶴見区にある50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』(※旧姿勢と動きコンディショニング)の渡部です。 このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに配信しております。 ぜひ一緒に実践して若々しくイキイキと人生を歩んで参りましょう♪ #フレイル予防 #体幹 #腸腰筋 #ロコモティブシンドローム #健康寿命 いくつになっても元気に活動的でいるためにぜひあなたの習慣づくりにお役立てください(*^^)v ぜひ参考にしていただければ幸いです。 50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』公式LINEアカウント ご予約&ご相談はこちらから lin.ee/6B4cVU4 50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』ホームページ www.ugoki-conditioning.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★...
こんな動きはできますか?シリーズ【正座~片膝立ち~立ち上がり】スムーズに動けるかチェックしてみよう♪
มุมมอง 661ปีที่แล้ว
動画をご視聴いただきありがとうございます。 横浜市鶴見区にある50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』(※旧姿勢と動きコンディショニング)の渡部です。 このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに配信しております。 ぜひ一緒に実践して若々しくイキイキと人生を歩んで参りましょう♪ #フレイル予防 #体幹 #腸腰筋 #ロコモティブシンドローム #健康寿命 いくつになっても元気に活動的でいるためにぜひあなたの習慣づくりにお役立てください(*^^)v ぜひ参考にしていただければ幸いです。 50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』公式LINEアカウント ご予約&ご相談はこちらから lin.ee/6B4cVU4 50歳以上の方のための整体『はなつる整体院』ホームページ www.ugoki-conditioning.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★...
こんな時どうする?シリーズ~両手に重い荷物を持って、できるだけ体に負担なく運びたい!~
มุมมอง 308ปีที่แล้ว
こんな時どうする?シリーズ~両手に重い荷物を持って、できるだけ体に負担なく運びたい!~
【新シリーズ】こんな時どうする?日常生活に即した動きを変えていこう!~布団の上げ下げで腰が痛い時は?~
มุมมอง 267ปีที่แล้ว
【新シリーズ】こんな時どうする?日常生活に即した動きを変えていこう!~布団の上げ下げで腰が痛い時は?~
こんな動きはできますか?シリーズ~床座りからの片足伸ばしできる?体の連動のスムーズさのチェックをしてみよう!~
มุมมอง 657ปีที่แล้ว
こんな動きはできますか?シリーズ~床座りからの片足伸ばしできる?体の連動のスムーズさのチェックをしてみよう!~
こんな動きはできますか?シリーズ~足の内返し・外がえしが上手にできる?あおり動作ができないと足や膝の痛みトラブルが起きやすくなります~
มุมมอง 827ปีที่แล้ว
こんな動きはできますか?シリーズ~足の内返し・外がえしが上手にできる?あおり動作ができないと足や膝の痛みトラブルが起きやすくなります~
こんな動きはできますか?シリーズ~三角座りから手を後ろに回せる?腸腰筋が機能してきたかチェックしてみよう~
มุมมอง 892ปีที่แล้ว
こんな動きはできますか?シリーズ~三角座りから手を後ろに回せる?腸腰筋が機能してきたかチェックしてみよう~
こんな動きはできますか?シリーズ~あぐら座りから立ち上がり、体幹&脚筋力の機能チェックしてみよう~
มุมมอง 4.4Kปีที่แล้ว
こんな動きはできますか?シリーズ~あぐら座りから立ち上がり、体幹&脚筋力の機能チェックしてみよう~
こんな動きはできますか?シリーズ~横向き寝から横座りへの体位変換、いくつになっても自分で起き上がるための「余力」を作ろう!~
มุมมอง 1Kปีที่แล้ว
こんな動きはできますか?シリーズ~横向き寝から横座りへの体位変換、いくつになっても自分で起き上がるための「余力」を作ろう!~
こんな動きはできますか?シリーズ~四つ這い姿勢から足を抜く、背骨・骨盤・股関節を大きく曲げてみよう!~
มุมมอง 2.6Kปีที่แล้ว
こんな動きはできますか?シリーズ~四つ這い姿勢から足を抜く、背骨・骨盤・股関節を大きく曲げてみよう!~
ロコモ度2の判定テストをやってみよう!~いつまでも歩ける脚筋力を維持するために~
มุมมอง 1.9Kปีที่แล้ว
ロコモ度2の判定テストをやってみよう!~いつまでも歩ける脚筋力を維持するために~
こんな動きはできますか?シリーズ~仰向けから腹ばいへ、四つ這いから指そり座りへの流れ~
มุมมอง 8Kปีที่แล้ว
こんな動きはできますか?シリーズ~仰向けから腹ばいへ、四つ這いから指そり座りへの流れ~
こんな動きできますか?シリーズ ~いつまでもイキイキと歩ける体づくりの為のチェック~
มุมมอง 4.1K2 ปีที่แล้ว
こんな動きできますか?シリーズ ~いつまでもイキイキと歩ける体づくりの為のチェック~
ストレッチやってるのに何故良くならない・・?~日常生活に落とし込んだ動きの改善で体の機能アップを目指しましょう!~
มุมมอง 5162 ปีที่แล้ว
ストレッチやってるのに何故良くならない・・?~日常生活に落とし込んだ動きの改善で体の機能アップを目指しましょう!~
四つ這い姿勢で「お腹凹ませ」できますか?~体の軸を作る体幹の機能チェックをしてみよう!~
มุมมอง 1K2 ปีที่แล้ว
四つ這い姿勢で「お腹凹ませ」できますか?~体の軸を作る体幹の機能チェックをしてみよう!~
こんな動きはできますか?シリーズ~三角座りからのしゃがみ座り、腸腰筋の機能向上を目指して~
มุมมอง 5K2 ปีที่แล้ว
こんな動きはできますか?シリーズ~三角座りからのしゃがみ座り、腸腰筋の機能向上を目指して~
いつまでも衰えない体を作るには日常生活+αの『余力』づくりがポイント!~少し負荷の高い運動にチャレンジしてみよう~
มุมมอง 1.3K2 ปีที่แล้ว
いつまでも衰えない体を作るには日常生活+αの『余力』づくりがポイント!~少し負荷の高い運動にチャレンジしてみよう~
足裏合わせ座りから起き上がれる?~床すわりでの体位変換は股関節や体幹部の機能性が大事です~
มุมมอง 16K2 ปีที่แล้ว
足裏合わせ座りから起き上がれる?~床すわりでの体位変換は股関節や体幹部の機能性が大事です~
背骨で大縄跳びの動きはできますか?~肩甲骨、背骨、股関節すべての連動を引き出して更なる身体機能の向上を~
มุมมอง 9882 ปีที่แล้ว
背骨で大縄跳びの動きはできますか?~肩甲骨、背骨、股関節すべての連動を引き出して更なる身体機能の向上を~
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに日常生活で必要な動作を楽々と行うための方法や痛み、不調を解消していくための内容を配信しております。 体の『つくり』や『しくみ』の観点から本当に正しい考え方や取り組み方を一緒に学んで人生100年時代を生き生きと若々しく楽しんで参りましょう♪ 質問や感想などもどしどしお待ちしております(*^^)v @100saigenki
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに日常生活で必要な動作を楽々と行うための方法や痛み、不調を解消していくための内容を配信しております。 体の『つくり』や『しくみ』の観点から本当に正しい考え方や取り組み方を一緒に学んで人生100年時代を生き生きと若々しく楽しんで参りましょう♪ 質問や感想などもどしどしお待ちしております(*^^)v @100saigenki
やってみました! 楽に指でしゃがめました。 化かと揚げてしゃがむ方が腰が楽です。 かかとを着けて、しゃがむと尾てい骨から仙骨に欠けて突っ張り、痛いです。 どこが、固まってるのてしょうか?
こんにちは!コメントありがとうございます。 いいですね!指の曲げる力が機能していますね(*^-^*) >かかとを着けて、しゃがむと尾てい骨から仙骨に欠けて突っ張り、痛いです。 →恐らく普段から腰が丸まっていて、それがさらに助長される姿勢なので痛みや突っ張り感が出てしまうのではないかと思います。あとは脊柱起立筋といって背骨の周りにある筋肉の柔軟性が少ないのかもしれませんね(^^; 無理せずチャレンジしてみてくださいね♪ わたなべ
@spine-good-condition ありがとうございます。 ということは、腰を丸める運動はしない方がいいですか? よつばいになって、お腹を落とすとやはり腰が張ります。みぞおちから、腰までの背骨周りの筋肉が硬いのだと思います。 この運動を続けてもいいですか?
@@広美上田-v7yさま 突っ張る程度でしたら、運動しても問題ないと思います。 もしくは痛みや不調を感じる場所の隣の関節をよく動かしてあげると、もともと痛みがあった場所も動かしやすくなるケースは多いです。(今回であれば腰が痛いのであれば、股関節を大きく回してみるや、肩甲骨を大きく回してみるなど) ぜひ試してみてください。 また疑問点がありましたら、いつでもご連絡ください。 わたなべ
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに日常生活で必要な動作を楽々と行うための方法や痛み、不調を解消していくための内容を配信しております。 体の『つくり』や『しくみ』の観点から本当に正しい考え方や取り組み方を一緒に学んで人生100年時代を生き生きと若々しく楽しんで参りましょう♪ 質問や感想などもどしどしお待ちしております(*^^)v @100saigenki
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに日常生活で必要な動作を楽々と行うための方法や痛み、不調を解消していくための内容を配信しております。 体の『つくり』や『しくみ』の観点から本当に正しい考え方や取り組み方を一緒に学んで人生100年時代を生き生きと若々しく楽しんで参りましょう♪ 質問や感想などもどしどしお待ちしております(*^^)v @100saigenki
ありがとうございます❤😊
こちらこそ、ありがとうございます♪ ぜひいつまでも元気な身体づくりに取り組んでくださいね✨
こちらこそ、ありがとうございます♪ ぜひ、いつまでも元気な身体づくりに取り組んでくださいね✨
何をしても立ち上がれないんですけど、なんか原因ってあったりしますか?
まず、一番考えられるのが骨盤を起こすための『腸腰筋』という筋肉の機能低下が考えられます。動画内で紹介しているような体育座りで骨盤を起こす運動からチャレンジしてみてください。無理せず行ってみてくださいね。
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに日常生活で必要な動作を楽々と行うための方法や痛み、不調を解消していくための内容を配信しております。 体の『つくり』や『しくみ』の観点から本当に正しい考え方や取り組み方を一緒に学んで人生100年時代を生き生きと若々しく楽しんで参りましょう♪ 質問や感想などもどしどしお待ちしております(*^^)v @100saigenki
ありがとうございます。
いつもご視聴ありがとうございます! 楽々と床での体位変換が出来れば健康寿命が伸ばせます。ぜひチャレンジしてみてください(*^▽^*)
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに日常生活で必要な動作を楽々と行うための方法や痛み、不調を解消していくための内容を配信しております。 体の『つくり』や『しくみ』の観点から本当に正しい考え方や取り組み方を一緒に学んで人生100年時代を生き生きと若々しく楽しんで参りましょう♪ 質問や感想などもどしどしお待ちしております(*^^)v @100saigenki
まだ30代ですが急に体のこわばりや不調を自覚するようになりセルフケアの重要性を自覚しました。 先生の100歳まで元気な体づくりはとても素晴らしいお考えだと思います。応援させていただきます!
ありがとうございます! 返信が遅くなってしまい申し訳ありません💦 セルフケア大事ですね! いつまでも元気に動ける体づくりを一緒にしていきましょうね♪
1000名達成おめでとうございます。 30代ですが、手を使わずに起き上がることはとても難しいのを実感しました。腹筋とお尻の筋肉をめちゃくちゃ使いますね。
コメントありがとうございます! そうなんですよね😅 出来そうで意外と難しいですよね💦 少しずつチャレンジしてみてください✨
やり過ぎて翌朝臀部の筋肉痛なんですが😂最初左足はできなかったですがすぐにできるようになりました。コツです。勿論個人差がありますから60以前でもできない人もいればおそらく80代90過ぎてもできる人もいるでしょう。
素晴らしいですね!はい、おっしゃる通りなんです。ちょっとしたコツです。筋力というより、体の使い方です^_^ 体幹力もしっかりあるのだと思います。他にもあるので、ぜひ挑戦してみてください😊
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに日常生活で必要な動作を楽々と行うための方法や痛み、不調を解消していくための内容を配信しております。 体の『つくり』や『しくみ』の観点から本当に正しい考え方や取り組み方を一緒に学んで人生100年時代を生き生きと若々しく楽しんで参りましょう♪ 質問や感想などもどしどしお待ちしております(*^^)v @100saigenki
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに日常生活で必要な動作を楽々と行うための方法や痛み、不調を解消していくための内容を配信しております。 体の『つくり』や『しくみ』の観点から本当に正しい考え方や取り組み方を一緒に学んで人生100年時代を生き生きと若々しく楽しんで参りましょう♪ 質問や感想などもどしどしお待ちしております(*^^)v @100saigenki
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに日常生活で必要な動作を楽々と行うための方法や痛み、不調を解消していくための内容を配信しております。 体の『つくり』や『しくみ』の観点から本当に正しい考え方や取り組み方を一緒に学んで人生100年時代を生き生きと若々しく楽しんで参りましょう♪ 質問や感想などもどしどしお待ちしております(*^^)v @100saigenki
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに日常生活で必要な動作を楽々と行うための方法や痛み、不調を解消していくための内容を配信しております。 体の『つくり』や『しくみ』の観点から本当に正しい考え方や取り組み方を一緒に学んで人生100年時代を生き生きと若々しく楽しんで参りましょう♪ 質問や感想などもどしどしお待ちしております(*^^)v
この動画、待ってました。ありがとうございます!ご指摘のポイント、次回の買い物に生かしたいと思います。楽しみですね。🙏😊
とんでもないです! ぜひ、行ってみてください(*^▽^*) また何かありましたら、いつでもご連絡ください😊
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに日常生活で必要な動作を楽々と行うための方法や痛み、不調を解消していくための内容を配信しております。 体の『つくり』や『しくみ』の観点から本当に正しい考え方や取り組み方を一緒に学んで人生100年時代を生き生きと若々しく楽しんで参りましょう♪ 質問や感想などもどしどしお待ちしております(*^^)v
こんにちは。新しいシリーズ、歓迎です。私は一週間に一度車で食材等買い出しに行くのですが、青空駐車で、何度も往復したくないのでつい家まで両手で重い荷物を運ぶことになり、バランスよくふりわけたつもりでも後で肩、腕のつけねに筋肉痛が来ることがあります。上手な持ち方があれば教えていただきたいです。ジムには通っているのでどの筋肉を鍛えたら良いのかも。よろしくお願いします。
こんにちは! コメントありがとうございます(*^▽^*) ご相談内容が詳細でよくわかりました。 これは皆様に有用な内容なので動画にして配信させていただきますね♪ もうしばらくお待ちくださいませ。 姿勢と動きコンディショニング®スタジオ 渡部
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに日常生活で必要な動作を楽々と行うための方法や痛み、不調を解消していくための内容を配信しております。 体の『つくり』や『しくみ』の観点から本当に正しい考え方や取り組み方を一緒に学んで人生100年時代を生き生きと若々しく楽しんで参りましょう♪ 質問や感想などもどしどしお待ちしております(*^^)v
61歳ですが週1回タップダンスと社交ルンバを習い、週6日ジムで筋トレ+太極拳やZUMBAを楽しんでいます。
素晴らしいですね! それだけしっかり身体を動かしているのはとても理想的ですね(*^▽^*) 良かったら他の動画で紹介している様々な動きにもチャレンジしてみてください♪ いつまでも楽々動ける体づくりに役に立てると思います。
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに日常生活で必要な動作を楽々と行うための方法や痛み、不調を解消していくための内容を配信しております。 体の『つくり』や『しくみ』の観点から本当に正しい考え方や取り組み方を一緒に学んで人生100年時代を生き生きと若々しく楽しんで参りましょう♪ 質問や感想などもどしどしお待ちしております(*^^)v
先生、お姉さんずわりの動画がありますね。あれをやったら、仙骨、お尻が痛くなりました。 仙骨炎を、すぐ引き起こします。 筋トレですか、ストレッチですか? 股関節を緩めようとするストレッチが悪いのかなあと、思ってます。 体幹は、着いてきてるのはわかるけど、、仙骨だけが治りません。
コメントありがとうございます。 お姉さん座りをすると仙骨辺りが痛くなるのですね、もしかしたら仙腸関節という関節の可動性が悪いのかもしれません。 大きく動く関節ではありませんが、少し動きにゆとりがあるのと全くないのとでは痛みの出かたが変わります。 近いうちに動画を作りますので、今は痛みがあるうちは痛むなくできる他の物を取り組んでみてください(*^▽^*) よろしくお願いいたします。
質問です。 横ずわりのときの足は、両足ぴったりくっついておかないといけませんか? 少し開こうとします。 お尻が固いようです。 いつもお尻の横の上が痛いし、脇腹硬いです。 とても良い動画でした! 体の、チェック出来て嬉しいです。 感謝致します。
ご質問ありがとうございます。 初めは両足がぴったりとついてなくても大丈夫です(*^▽^*) ぴったりとつけて行うには股関節周りの柔軟性が高くないと難しいので少しづつチャレンジしてみてください♪ この動きを行うと柔軟性チェックにもなりますし、トレーニングにもなります。 ぜひ日頃から行ってみてください(*^^*) こちらこそありがとうございます。
とても参考になるお話でした! 痩せているので、水分取っているわりには、軽い脱水症状になってました。 運動して、食欲が出るようにして、筋肉つけるよう努力します。 ありがとうございました。 質問です。先生は、60歳以降の人のプロテインの摂取をどのように思われますか?
コメントありがとうございます。 これから夏になると脱水症状になりやすいので筋肉量が少ない方は少しでも増やしておきたいものですね。 プロテインですが、よほど強度の高い運動やトレーニングをされている方なら良いかもしれませんが、基本的には食事からたんぱく質を摂った方が良いと思います。 かむ力が弱くなると「オーラルフレイル」のリスクが高くなりますので、しっかりと顎を動かしてあげると良いと思います(*^▽^*)
立ったままでも、やって効果ありますか? やるときの注意ありますか?
はい、あります(*^^*) 立っても座ってもできますので腹式呼吸を習慣的に行って体幹力をつけていきましょう♪ 注意点としては、 ・鼻から吸って口から吐く ・吐くときは吸うときの2倍の長さを目安に吐き切る ことを意識して行ってみてください(*^▽^*)
暫く調子良かった坐骨神経痛が、出ました➰😅 腰より上半身のストレッチをやるようにと、リハビリで、 言われました。 このストレッチを回数増やした方がいいかなあ!
そうなんですね! 背骨の柔軟性はとても大事です(*^▽^*) まずはこの動きをしても坐骨神経痛が出ないかチェックして出ないようでしたらチャレンジしてみてください。 人間の身体は日々コンディションが変わるので、また少しづつ良いコンディションに戻してあげてくださいね♪ 暫く調子が良かったことはとても素晴らしいことです!
まってました! そうなんです。 骨盤の岐波が固くて、すぐ痛くなってました。 本当に、ありがとうございます!
ありがとうございます! 腰から曲げるのではなくて 「股関節から曲げる」 ぜひこの動きを習慣にしてみてください(*^▽^*)
とても、納得です‼️ 日常の生活、増殖 洗濯、庭仕事が出来る体そう言うことも積極的にやることですよね❗
ありがとうございます! そうなんです! 色々なトレーニング方法等があると思いますが、 いかに日常生活に直結する動きか?ということがいつまでも自立した生活を保つ最重要ポイントです(*^▽^*) こちらのチャンネルでご紹介している床での体位変換動作などがそれにあたります♪
とても、勉強になります。 私は、上半身がかたくて、特に背骨が! キャット&ドッグもギシギシで、少し痛いです。 0,1ミリずつでも動くようになると、一年では随分違いますよね! 頑張ります。
@@広美上田-v7y 素晴らしいですね!上田さんのようなお考えができる方はこれからもっともっと身体は変えていけますよ! 千里の道も一歩からですね♪体が変わっていくのを楽しみながらいきましょう(*^▽^*) 焦らずコツコツがポイントです。
膝は痛くないのですが、結構ムズイですね。一応できましたが、寝起きに1回ぐらい続けてみます。
チャレンジしていただきありがとうございます。 親指の動きも入れてあげると難しいですよね(^^;) この「足のあおり」の動きが少なくなってしまうと膝や足の負担が大きくなってしまうので、ぜひ寝起きに布団の中で行ってみてください♪
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに日常生活で必要な動作を楽々と行うための方法や痛み、不調を解消していくための内容を配信しております。 体の『つくり』や『しくみ』の観点から本当に正しい考え方や取り組み方を一緒に学んで人生100年時代を生き生きと若々しく楽しんで参りましょう♪ 質問や感想などもどしどしお待ちしております(*^^)v
立ったまま、靴下が、履けるようになりました🎵さすがドック&キャット ありがとうございます💟
素晴らしいですね!!体幹の筋肉が強くなってきましたね(*^▽^*)こちらこそ嬉しいご報告をありがとうございます♪ これからも少しづつ身体を蘇らせてあげてください。いくつになっても向上できます(^^)/
はい、出来ました❗ 先生、最近、芦ノ牧温泉付け根がつまった感覚があります。 ちょうよう筋のストレッチはしなくてよいですか?
いいですね! 腸腰筋がしっかり機能してくるようになってきましたね(*^▽^*) もし、足の前側がつまるような感じがするようでしたら行ってみてください! ↓↓ th-cam.com/video/2uc5jnr7wUc/w-d-xo.html
超高齢者向け?
すみません😖動画の解説が良くなかったです・・ これを行うときはかかとをお尻に近づけて骨盤をしっかり前に起こした状態を保ったまま手を後ろに回せるかという動きです。 腰が後ろに倒れたままですと楽にできると思います😅 難易度は低めですが、恐らくそれで行うとかなりキツイはず・・(^^;)
今日のは簡単すぎですよ。もっと難しい課題をお願いします。
すみません💦ちょっと簡単すぎましたかね、、(^^;) ここのところ難易度高めが多かったなと思いまして、、また考えておきますね!ありがとうございます😊 もし、この動きを難易度高くしてやるとすると、 『出来るだけ、かかとをお尻に近づけて骨盤をしっかり起こしたまま手を後ろに回す』 ようにしてみてください、骨盤が後ろに倒れたままですと楽に手は後ろに回ります😅
最高です ありがとうございます 永久保存 させていただきます 私の持病のひとつ 全身の ガタつきの改善 ために 色々やってきたつもりだけど この姿勢は無敵で 最初ですね 左側 太ももの外側の 筋肉の 硬直 及び 骨盤との 接続部の不具合 の改善に大変有効です それに背骨とか 全身って 一気に効果が広がって 息も上って 素晴らしいポーズ トレーニングです 重ねて御礼申し上げます
コメントありがとうございます! 気に入っていただけて良かったです(*^▽^*) はい、そうなんです! ダンベルなどを使って個別の筋肉のトレーニング等も良いですが、こういった色んな動きを行って身体の連動性を高めるトレーニングをした方が何歳になってもらくらく動ける体づくりに繋がります。 ぜひ、他の動画でご紹介してる動きも楽しみながらチャレンジしてみてください♪ 出来ない動きがあっても、それを出来るようにチャレンジすること自体がトレーニングになります。
ありがとうございます! いつも、夫に、年だからもっとゆっくり動きなさい!と、言われます➰😅 しゃかしゃか動けるのって いいですよね? 転ばないように気を付けます。 そして、筋力、バランス力を付けていきたいと思います。 先生の動画で、そのような情報も沢山お願いします。
心配してゆっくりと動きなさいと声をかけてくださっているのですね(*^▽^*) ですが、いつもゆっくりとした動きばかりしていると、 次第に「ゆっくりとした動きしか」できなくなり筋肉の機能が衰えてしまいます。しゃかしゃか動けるというのは神経と筋肉が若々しい証拠です。 そういった動画も作っていけるようにしますね♪
何回も、これを練習すれば腸腰筋を、鍛えられますか?
コメントありがとうございます! はい、鍛えられます。あとはこの動画でご紹介している動きは足全体の筋肉や体幹のトレーニングになります。 個別に鍛えるというよりは全身の(今回は特に下半身)の機能性が高まります(*^▽^*) 筋トレというと個別のメニューを取り組まれるイメージだと思いますが、いかに日常生活の動きとして落とし込んだ「動作」としてできるかが何歳になっても元気で動けるかどうかの鍵になります♪ ぜひよろしければ他の動画の動きもチャレンジしてみてください。
納得です! 長年の肩や腕の痛みは、肩甲骨のストレッチを頑張ってたら、楽になりました。 いまは、こしの突っ張りです。 何処のストレッチが豪華的か、、捜してます。 今は、先生の背骨のストレッチやってます! 他にオススメありますか?
長年の肩や腕の痛みは、肩甲骨のストレッチを頑張ってたら、楽になりました。 →良かったですね!!自分で治せましたね、素晴らしいです(*^▽^*) 腰ですね、体で大事なポイントが3つあってそれが【肩甲骨・背骨・股関節】です。この3つがうまく動かせないと色々な痛みや不調が起こるケースが多いです。 まずはこういったテニスボールでお尻の筋肉をほぐしてみるのも有効です。 ぜひお試しください♪ ↓↓ th-cam.com/video/nhmB7BwLR_M/w-d-xo.html (テニスボールケア 臀部)
片側だけできました。反対側の脚はまだ去年の肉離れが治りきっていないので怖くて力が入れづらいです。肉離れは本当に治りにくいですね。早く治す方法があれば教えてください。
コメントありがとうございます。ケガををしていない方は出来たのですね! そうですね、筋肉のケガは長引いてしまうこともありますね。 あとはもしかしたら、肉離れを起こしていた際にかばって他のところに負担がかかり過ぎて正しい動きが出来ていないかも知れません。概要欄にできなかった方のためにセルフエクササイズ動画のURLを貼り付けてありますので、良かったら取り組んでみてください(*^▽^*) また何か疑問点ありましたら、いつでもご連絡ください😊
どうにか出来ましたが、ほぼ片足で立ち上がる立てた足の太腿の筋力が、まじギリギリです。
チャレンジしていただきありがとうございます! けっこうきついですよね💦 私も少し太ももプルプルしました😅 でも先ずはやりましたね!👍
このチャンネルでは【100歳になっても元気に動ける体づくり】をテーマに日常生活で必要な動作を楽々と行うための方法や痛み、不調を解消していくための内容を配信しております。 今回の動きが出来なかった方におすすめのセルフケアのURLを概要欄に張り付けてありますのでぜひチャレンジしてみてください(*^▽^*) 体の『つくり』や『しくみ』の観点から本当に正しい考え方や取り組み方を一緒に学んで人生100年時代を生き生きと若々しく楽しんで参りましょう♪ 質問や感想などもどしどしお待ちしております(*^^)v
先生、質問があります。 体育座りで、立ち上がれますか? のチャレンジがありますね😃 あれですが、お尻をもも裏まで、ピタッと着けないと立てません➰😅 62歳の女性です。 理想は、どのくらいの足の角度で、立ち上がれるといいのですか? 目標にします!
>お尻をもも裏まで、ピタッと着けないと立てません →大丈夫です!その形で出来るのが理想です(*^▽^*) もも裏にピタッとつけられるということは股関節が柔らかい証拠です。 足がお尻から離れていると重心の位置が遠ざかるので難しいと思います。 素晴らしい身体能力です!腸腰筋がしっかり機能していますよ(^^)/
色々、ありがとうございます!いつも、ためになります。 ちょうよう筋は、大切なんですね❗ しっかり鍛えます。 ところで、何だか体の前がやわが硬いと感じます。 股関節やお腹のストレッチは、しなくてもいいのですか?
はい、腸腰筋はヒトがいつまでも元気に過ごすための最重要筋肉とも言われています。 ぜひ動きを蘇らせてあげてください(*^▽^*) イメージ的にはキツイ思いをして行う筋トレというよりは正しく働かせてあげるような感じです♪ >股関節やお腹のストレッチは、しなくてもいいのですか? →ちなみにどのような動きをした時に固さを感じますか?差し支えなければ教えていただけると嬉しいです(*^▽^*)
いつも、ありがとうございます! 暫く体調崩し、ストレッチしてなくて、腰痛も出て、腰を動かすのが怖くて何もしていませんでした。 だからでしょうか? 腰や骨盤の周りがガチガチです。 骨盤も動きが悪いのは良くないんですね❗ これは、簡単で続けられそうです。 骨盤の動きがスムーズになるといいです‼️
そうだったのですね、それは辛かったですね。 だいぶ回復されたのですか? 筋肉は動かさないと固くなりやすいですね、無理のないように再開してみてくださいね♪ はい、これは簡単にできると思います♪ 骨盤と股関節のスムーズな連動が作れるように頑張ってください(*^▽^*)
約束します‼️
宣言ありがとうございます!一緒に頑張ってまいりましょう(*^▽^*)
体幹部の運動が、後ろ向きにされているので、どこに力を入れてどう動かすのか、なんだかよくわかりませんでした💧
せっかく見ていただいたのにわかりずらくて申し訳ありません💦もう少し上から撮ればよかったです😅ご指摘いただきありがとうございます。 この動画は当院でセルフケア指導用に使っている動画です。こちらの方がもう少しわかりやすいかもしれません。 ↓↓ th-cam.com/video/-xWcVug7zA4/w-d-xo.html (背骨・骨盤 左右曲げ) よろしければご活用ください。 またわかりにくかったら解説しますのでご連絡ください(*^▽^*)
大変 参考に成りました❗️
コメントありがとうございます! 腸腰筋はいつまでも自分の足で歩くためには大切な筋肉なので、時々チェックしてみてください(*^▽^*)
今日もチャレンジしました。出来ますが 捻れた側の腰が 縮んだ時、腰が痛いです。 股関節の問題見たいです、 股関節のストレッチも教えて下さい。
→捻れた側の腰が 縮んだ時、腰が痛いです。 ですとおっしゃる通り股関節の筋肉が固い可能性が高いですね。 痛い方の足でこれをやってみてください。ストレッチも良いですがこのやり方もおすすめです。 ↓ th-cam.com/video/iTvhb9L1Onc/w-d-xo.html (臀部の筋肉ゆるめ 座位) 筋肉はこわばりがあるところに上手に力を入れて脱力ができるとゆるむ仕組みになっています(*^▽^*)