piano DIY と 保守点検
piano DIY と 保守点検
  • 66
  • 1 331 547
【ベヒシュタイン】ドイツの名器の魅力に迫る
世界的に有名なピアノメーカーのベヒシュタインについての動画です。調律師だからこそ感じるベヒシュタインの魅力について、五つに分けて独断と偏見で解説しています。少ない台数ですが私が調律してきて現場のピアノを実際触って感じる調律師目線の解説となります。これからベヒシュタインのピアノの購入を検討しているお方には参考になる動画となっております。
*動画素材をご提供いただいお客様には心から感謝いたします。
合わせて視聴したい動画
 ・【スタインウェイ】調律師が感じる魅力5選
   th-cam.com/video/LxOw70m0Q3s/w-d-xo.html
 ・【ピアノの裏技】保守点検の魅力を完全解説
   th-cam.com/video/Uibwk9tvGdQ/w-d-xo.html
問い合わせ先  
  *調律、保守点検のご相談は、お気軽にご連絡ください。
    鈴木ピアノフォルテ 鈴木俊明
      suzukipianoforte@gmail.com
#ベヒシュタイン #ピアノ
มุมมอง: 1 180

วีดีโอ

【大ピンチ!】ピアノ調律師の大ピンチずかん
มุมมอง 1.5K16 ชั่วโมงที่ผ่านมา
大ピンチずかんという本に強烈にインスピレーションを受けてしまって、我慢できずにこの動画作成しました。ピアノの調律師が仕事の現場で遭遇する大ピンチなシチュエーションをご紹介しています。鈴木の実体験からのエピソードの数々を練習の息抜きに楽しんでご覧ください。 今回は終始少しふざけたテイストの動画となってしまっている点は、ご了承ください。 他人が大ピンチな状況が大好きなお方には、参考になる内容となっております。 合わせて視聴したい動画  ・【ピアノの裏技】保守点検の魅力を完全解説    th-cam.com/video/Uibwk9tvGdQ/w-d-xo.html 問い合わせ先     *調律、保守点検のご相談は、お気軽にご連絡ください。     鈴木ピアノフォルテ 鈴木俊明       suzukipianoforte@gmail.com #ピアノの調律師 #大ピンチずかん
【暴露します】カワイのデメリット3選
มุมมอง 6K14 วันที่ผ่านมา
カワイのピアノのデメリットについて、調律師の目線から感じるポイントを三つご紹介しています。これからカワイのピアノを購入する時に、メリットだけでなくmデメリットも知っておくことで、より納得してカワイのピアノを購入することができるようになります。 またカワイのピアノの特性についても解説しているので、カワイユーザーの人にも参考になる内容になっていおります。カワイの新たな一面を知ることで、よりカワイが好きになってもらえると思います。 合わせて視聴したい動画  ・【湿度100%?!】ピアノと湿度の関係性について    th-cam.com/video/bsoUO0FuK70/w-d-xo.html  ・【目からウロコ】ピアノの管理で最適な温度湿度とは?    th-cam.com/video/NYfyCRZVcoA/w-d-xo.html  ・【そうだったのか】調律師が感じるカワイの魅力5選 ...
【質問回答】ピアノの疑問にお答えします
มุมมอง 2K21 วันที่ผ่านมา
今回も定期的な筆問回答動画となっております。視聴者さまからいただいたピアノに関してのご質問に具体的に回答しています。結構同じ疑問を持たれているお方も多いものなので、今回の動画をざっと観ていただければ、短時間でピアノの知識が身につきますので、お時間のある時にご視聴いただければ幸いです。 またピアノのことで知りたいこと、わからないことは何でも聞いてください。 一つ一つ返信でお答えさせていただきますが、このように定期的な質問回答動画でも回答させていただきます。 チャンネル→再生リスト→質問回答シリーズから過去の質問回答動画もご視聴いただけます。 合わせて視聴したい動画   ・【誰も知らない】ピアノの最大の魅力インハーモニッシティ    th-cam.com/video/9k0a-aSdzMA/w-d-xo.html   ・【ピアノの裏技】保守点検の魅力を完全解説    th-cam.com...
【そうだったのか】ヤマハのデメリット3選
มุมมอง 13K28 วันที่ผ่านมา
ヤマハのデメリットについて調律師の目線から詳しく解説しています。 ヤマハは当たりハズレがない、ある意味で完璧なピアノですが、どんなものにも長所と短所があります。ヤマハにも短所、デメリットがあります。 そのデメリットを知ることで、より本質的にヤマハの魅力を再確認していただく内容となっております。 ヤマハのピアノを購入する予定の人は是非参考にしていただければ幸いです。 合わせて視聴したい動画  ・【ぶっちゃけます】ヤマハのピアノの魅力5選    th-cam.com/video/boi8BvpmgVU/w-d-xo.html  ・【ピアノの裏技】保守点検の魅力を完全解説    th-cam.com/video/Uibwk9tvGdQ/w-d-xo.html 問い合わせ先     *調律、保守点検のご相談は、お気軽にご連絡ください。     鈴木ピアノフォルテ 鈴木俊明       suz...
【うるさいんだよ】ピアノの防音対策
มุมมอง 3.2Kหลายเดือนก่อน
ピアノの防音対策について解説しています。ピアノはとんでもないで音量が出る楽器です。運が悪いと隣の人から苦情を言われてしまうことがあります。そのクレームを言ってくる人のタイプもいろいろです。少しの音は耐えてくれる優しい人もいれば、ほんの少しの音でも怒鳴り込んでクレームを言ってくる人も残念ながら世の中には存在します。 ピアノを購入して、隣の家に音が漏れて迷惑をかけていないか不安だと思います。またどこまでピアノの防音対策をすればいいか知りたいですよね。この動画ではいろいろなタイプの人に合わせた、段階的な防音対策について詳しく解説しています、ピアノの防音対策に興味のある人は是非参考にしていただければと思います。 合わせて視聴したい動画  ・【超重要】ピアノのイスとペダルの完全攻略法    th-cam.com/video/3UT-MRcJWzc/w-d-xo.html  ・【ピアノの裏技...
【スタインウェイ】調律師が感じる魅力5選
มุมมอง 3.7Kหลายเดือนก่อน
スタインウェイの魅力について詳しく解説しています。ピアノの調律師ほどたくさんのスタインウェイを触ったことがある人はいないでしょう。 おそらくピアニストより、多くのスタインウェイをみてきた経験があります。そんなたくさんスタインウェイをみてきた調律師だからこそわかる、スタインウェイの魅力について、調律師目線でマニアックな解説をしています。 スタインウェイのことに興味のあるお方には参考になる動画となっております。 合わせて視聴したい動画  ・【緊急事態】スタインウェイを買ったのに、雑音が発生!    th-cam.com/video/vur2r-QHrgA/w-d-xo.html  ・【スタインウェイ】ニューヨークとハンブルクの違い5選    th-cam.com/video/djkanzwd0u8/w-d-xo.html  ・【ピアノの裏技】保守点検の魅力を完全解説    th-cam....
【緊急速報】秋→冬のピアノ管理方法について
มุมมอง 1.6Kหลายเดือนก่อน
冷房から暖房に切り替わる季節の変わり目の時期のピアノの管理方法について、詳しく解説しています。ピアノは温度と湿度が変わると調律が狂ってしまいます。また弾き心地も変化します。外の気温が大きく変化するこの時期のピアノの正しい管理方法をどの時期に調律したかに分けて解説しています。 少しでも調律が狂わないようにしたいお方には参考になる動画となっていおります。 合わせて視聴したい動画  ・【YouはShock】なぜピアノの調律は狂ってしまうのか    th-cam.com/video/m_uQNRLEmzg/w-d-xo.html  ・【ピアノの裏技】保守点検の魅力を完全解説    th-cam.com/video/Uibwk9tvGdQ/w-d-xo.html 問い合わせ先     *調律、保守点検のご相談は、お気軽にご連絡ください。     鈴木ピアノフォルテ 鈴木俊明       suz...
【奇跡が起きました】YouTubeでピアノが売れました
มุมมอง 2.1Kหลายเดือนก่อน
TH-camを始めて1年3ヶ月経ちましたが、なんとピアノをTH-camからオンラインのみでピアノを販売することが出来ました。今回はその嬉しいご報告と、ご購入いただいたお客様のご紹介をさせていただき、このチャンネルの今後のビジョンも含めて、包み隠さずさらけ出した内容となっております。これからピアノの購入のご予定のお方、ピアノの購入でお悩みのお方には、是非一度ご視聴いただきたい内容となっております。 今回は一度も会ったことがない何処の馬の骨かもわからない私を信用していただき、ピアノをご購入いただけたことが本当に嬉しくて、私からお願いをしてお客様のTH-camチャンネルをご紹介させていただくことをご了承いただきました。 *ご購入いただいたお客様のTH-camチャンネル*  ・40代からの完全独学ピアノ    UCWgQX_mewvcHaNAWfN43GFQ 合わせて視聴したい動画  ・【緊...
【質問回答】いろいろなご質問にお答えします
มุมมอง 2.2K2 หลายเดือนก่อน
今回もいただいたコメントの中から、ご質問にお答えする内容となっております。ピアノを弾く人の疑問に全てお答えさせていただき、他にも同じような疑問を持っておられる人の参考になる内容となっております。 ピアノのことで知りたいこと、わからないことは何でも聞いてくださいね。 一つ一つ返信でお答えさせていただきますがこのように定期的な質問回答動画でも回答させていただきます。 合わせて視聴したい動画   ・【ピアノの裏技】保守点検の魅力を完全解説    th-cam.com/video/Uibwk9tvGdQ/w-d-xo.html 問い合わせ先     *調律、保守点検のご相談は、お気軽にご連絡ください。     鈴木ピアノフォルテ 鈴木俊明       suzukipianoforte@gmail.com #ピアノの疑問に答えます
【そうだったのか】調律師が感じるカワイの魅力5選
มุมมอง 6K2 หลายเดือนก่อน
カワイのピアノは日本ではあまり正当な評価をされていません。カワイは実はすごい魅力がたくさんあるピアノメーカーなのです。そんなカワイの真の魅力について、独断と偏見で解説しています。 カワイ愛好家の方には観ていて共感できる内容だと思いますし、アンチカワイのお方にも、カワイの魅力うぃ知ることで、カワイのピアノもたまには弾いてみたくなるはずです。 カワイの新たな魅力を知れる動画となっております。 合わせて視聴したい動画  ・【ピアノの裏技】保守点検の魅力を完全解説    th-cam.com/video/Uibwk9tvGdQ/w-d-xo.html  ・【残酷なピアノのテーゼ】ピアノ保守点検計画!    th-cam.com/video/Htp7PzWQjQY/w-d-xo.html 問い合わせ先     *調律、保守点検のご相談は、お気軽にご連絡ください。     鈴木ピアノフォルテ 鈴...
【美味かった〜】印象に残ったお茶菓子5選
มุมมอง 85K2 หลายเดือนก่อน
今までピアノの調律後にたくさんお客様からお茶菓子をいただきました。それはお客様の真心であり、どれも有り難いものばかりです。今回その中でも印象に残ってるお茶菓子をご紹介いたします。 調律師がお茶菓子をいただくときのリアルな気持ちを包み隠さずお伝えする内容となっております。 お茶菓子は、果たして必要なのか、必要ないのか、また調律師の立場から思うお勧めお茶菓子についても言及しています。 これから調律を頼むときの参考にしていただけたら幸いです。 合わせて視聴したい動画  ・【ピアノの裏技】保守点検の魅力を完全解説    th-cam.com/video/Uibwk9tvGdQ/w-d-xo.html 問い合わせ先     *調律、保守点検のご相談は、お気軽にご連絡ください。     鈴木ピアノフォルテ 鈴木俊明       suzukipianoforte@gmail.com #調師師に出す...
【ぶっちゃけます】ヤマハのピアノの魅力5選
มุมมอง 5K2 หลายเดือนก่อน
ヤマハは日本で1番有名なピアノメーカーです。ヤマハはピアノ業界の優等生です。このチャンネルではその優等生のヤマハには、今まであまりスポットライトを当てずに動画制作してきました。優等生はわざわざ解説しなくても凄そうなのは想像できますからね。ですが今回はそのヤマハにだけ焦点を当てて、とことんヤマハの魅力について、調律師の本音を独断と偏見でぶっちゃけて解説する内容となっております。 ヤマハ愛好家のお方には、観ていてスカッと気持ちいい内容となっております。 合わせて視聴したい動画  ・【ピアノの裏技】保守点検の魅力を完全解説    th-cam.com/video/Uibwk9tvGdQ/w-d-xo.html  ・【残酷なピアノのテーゼ】ピアノ保守点検計画!    th-cam.com/video/Htp7PzWQjQY/w-d-xo.html 問い合わせ先     *調律、保守点検のご相...
【あなたの知らない世界】ピアノの見えない壁
มุมมอง 8K2 หลายเดือนก่อน
ピアノを弾いてて、ここから音が違う。ある音からサウンドが変わると感じたことはありませんか? ピアノの鍵盤は整然とオクターブが続いているように見えますが、実は目に見えない壁が存在します。 鍵盤からはその壁は見えませんが、調律師がピアノの中を詳しく解説して、「どうしてここから音が変わるんだろう」という疑問を全て解消します。 ピアノの仕組みに興味のあるお方には参考になる動画となっております。 ハンブルグスタインウェイのA188のピアノを使用しています。 合わせて視聴したい動画  ・【ピアノの裏技】保守点検の魅力を完全解説    th-cam.com/video/Uibwk9tvGdQ/w-d-xo.html 問い合わせ先     *調律、保守点検のご相談は、お気軽にご連絡ください。     鈴木ピアノフォルテ 鈴木俊明       suzukipianoforte@gmail.com #ピ...
【湿度100%?!】ピアノと湿度の関係性について
มุมมอง 2.2K3 หลายเดือนก่อน
ピアノは湿度変化の影響で音が出なくなったりします。またタッチも音色も大きく変化してしまいます。日本は梅雨、夏は湿度が高いですよね。湿度が高いと言っても湿度100%というのはあまり湿度計で見た事がありません。湿度100%とは、いったいどんな状態だのでしょうか。 今回は湿度100%について詳しく解説して、湿度がピアノに与える悪影響について具体的に解説しています。 また、ピアノの管理方法、最適な温度湿度についても解説しています。 ピアノの管理方法に興味のある人には参考になる動画となっております。 『ピアノも風邪をひく』の動画は、再生リストの【ピアノも風邪をひくシリーズ】からご視聴可能です。 合わせて視聴したい動画  ・ピアノも風邪をひく    th-cam.com/video/Cp4BZ5vQ-m0/w-d-xo.html  ・【ピアノの裏技】保守点検の魅力を完全解説    th-cam....
【質問回答】重要なピアノの質問に全て答えます
มุมมอง 4.4K3 หลายเดือนก่อน
【質問回答】重要なピアノの質問に全て答えます
【99%が知らない】スタインウェイは2種類存在します。
มุมมอง 6K3 หลายเดือนก่อน
【99%が知らない】スタインウェイは2種類存在します。
【ピアノのトリセツ】案外勘違いしていること
มุมมอง 23K3 หลายเดือนก่อน
【ピアノのトリセツ】案外勘違いしていること
【悩んでいる人必見】調律師を続けられる人の特徴5選
มุมมอง 2.4K4 หลายเดือนก่อน
【悩んでいる人必見】調律師を続けられる人の特徴5選
【完全解説】劇的にピアノを弾きやすくする裏技
มุมมอง 2.7K4 หลายเดือนก่อน
【完全解説】劇的にピアノを弾きやすくする裏技
【ピアノ初心者】ピアノを買う前に絶対に知って置くべきこと3選
มุมมอง 2.3K4 หลายเดือนก่อน
【ピアノ初心者】ピアノを買う前に絶対に知って置くべきこと3選
【どっちもいい】アップライトとグランドピアノの違い7選
มุมมอง 3.8K4 หลายเดือนก่อน
【どっちもいい】アップライトとグランドピアノの違い7選
【超簡単】上手くなるための裏技5選
มุมมอง 4.1K5 หลายเดือนก่อน
【超簡単】上手くなるための裏技5選
【忘れられない】インパクトが強すぎる調律師の特徴3選
มุมมอง 2.4K5 หลายเดือนก่อน
【忘れられない】インパクトが強すぎる調律師の特徴3選
【ドキュメンタリー】28年ぶりの調律のリアル
มุมมอง 3.8K5 หลายเดือนก่อน
【ドキュメンタリー】28年ぶりの調律のリアル
【フランスのピアノ】エラールの魅力に迫る
มุมมอง 3.8K5 หลายเดือนก่อน
【フランスのピアノ】エラールの魅力に迫る
【最終回】ピアノも風邪をひく6月
มุมมอง 1.6K5 หลายเดือนก่อน
【最終回】ピアノも風邪をひく6月
【んなことある?】思わず絶句してしまったピアノ3選
มุมมอง 6K6 หลายเดือนก่อน
【んなことある?】思わず絶句してしまったピアノ3選
【比較検証】スタインウェイとヤマハの決定的な違い20選
มุมมอง 299K6 หลายเดือนก่อน
【比較検証】スタインウェイとヤマハの決定的な違い20選
【素朴な疑問】ピアノを弾く時、どこ見てるの?
มุมมอง 6K6 หลายเดือนก่อน
【素朴な疑問】ピアノを弾く時、どこ見てるの?

ความคิดเห็น

  • @happa0922
    @happa0922 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    キャスターのことまでは話題に出た事もありませんでした。 今や固定されてしまっていますが、いつもの調律師さんに伺ってみたいと思います。 キャスターの向きが音色や響きに影響するなんて、想像した事もありませんでした💦

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 27 นาทีที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 キャスターはかなりマニアックな内容なので、必ず知っておく必要はない内容です。 細かい話ですが、たしかに変わる 気にしなくても良いレベルですが、変わるという事実を知ることは、 損ではないと思っています。 ちゃんとピアノをよくしたいと思っていたら、 調律師は絶対に気にするべきことだと思っています。 コメント本当にありがとうございます。

  • @happa0922
    @happa0922 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    Before Afterを弾いてらっしゃるのは? ロシアピアニズムか重力奏法の弾き方のようですが? それにしてもAfterの音の伸びやかなこと! 憧れてしまいます!

  • @happa0922
    @happa0922 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    本当に気が遠くなるほど細かい作業なんですね。 保守点検の料金は、一般的にはどれほどでしょうか。 又、お願いする場合、一泊入院(笑)となりますか。 アドバイスをいただけましたら幸いです。 宜しくお願いします。 🙇‍♀️

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 31 นาทีที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 保守点検は、業者にもよりますが、大体一日5万円くらいで 2日かけるのが一般的です。 なので、10万円くらいですかね。 私は慣れているのと作業スピードが早いので、時間を多くいただき丸一日で終わらせるケースがほとんどです。 費用的なお客の負担を少なくして、ピアノを最善の状態にしたいので、そのようにしています。 ピアノ状態にもよるので、一度調律でどの程度保守点検で必要がなどピアノの診断もさせていただいています。 この動画の演奏は客観的なタッチの違いも解説したかったので、ピアニストにお願いしました。 顔出しなしで、匿名で、引き受けていただいたので、素性はお伝えできません。申し訳ありません😊 コンクールなどで、1位になった経歴もあるピアニストです。 動画内では伝わりづらいタッチの変化についても概要欄に感想が載っているので参考にしていただければ幸いです😊

  • @The_monspubis_is_my_mother
    @The_monspubis_is_my_mother 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    低音は明るめで力強くて籠らない、高音は金属的で透明感があって線が細くない、いいとこどりの楽器な気はしますね。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 42 นาทีที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 仰る通りですね。 ご家庭用のピアノとしては、完成された楽器だと思います😊 コメント本当にありがとうございます

  • @happa0922
    @happa0922 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    とても大切な事を教わりました。 昨日、思うような音色を出したい一心で頭に浮かんだのが、ハンマーのフェルトが弦に触れる一瞬をイメージしながら、ハンマーの動きを滑らかにするつもりで打鍵してみたところ、響きが豊かになりました。 一つヒントを掴んだ!と嬉しくなりましたが、今日は、この動画の、バックストップとドロップの事と、打鍵の位置も意識して、譜面台を外してハンマーを見ながら音色を追求してみたいと思います。 更にスキルアップ出来る事を期待したいと思います。 結果にワクワクです。😊 ピアノの構造を細かく知る事の大切さを見に沁みて感じています。 譜読みの段階から先へ進むと音色創りとなり、フレージングが仕上がってきますので、その段階の直前でバックストップとドロップの確認をしていければ、と思いました。 その段階から先はメロディー創りとなっていくのでしょうか😊 興味津々です。 こういう動画は本当に為になります。 ありがとうございます🙇‍♀️

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 中の情報は、あまり知られていないので、今後も少しずつ、なるべくマニアックすぎないよう、ピアノを弾かない人でも観て楽しめるよう、解説していけたらと思っています。 励みになるコメント本当にありがとうございます😊

  • @happa0922
    @happa0922 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    こんな奇跡もあるんですね、、、 涙がとまらなくなりました。 深く感動しました。 運命って、あるんですね! 感動で言葉になりません。 お客様も、さぞかし驚かれたでしょうね。 13年の時空を超えても残っていた、お父様の音色、、、 天国のお父様は、息子の鈴木さん、ハラハラしながら見ていらっしゃるのでしょうか。 楽器が奏者色に染まる、、、 何となく分かる様な気がしています。 お父様の分まで調律されてください。 🙇‍♀️

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 お父ちゃんが、この動画観てくれたらという思いで、制作しました。 どこかで、応援してくれていると 思っています( ̄▽ ̄) コメントくださり本当にありがとうございます😊

  • @happa0922
    @happa0922 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    余裕で演奏はないですが、カモの水かきには大笑いでした。 ピアノ仲間と話す事、、、 「本番」ていうワードって、呪いのワードだよね! 😅 ちなみに、我がピアノ君は、100歳位のオジジ! ウナコルダのペダルがスムーズに動かなくなり、踏むと戻らなくなるので、手で鍵盤を左へ押して戻しますが、痛々しいので、ウナコルダは使わないようにしています。 ウナコルダで音色の調節とは凄いです。 というか、ウナコルダを使い分ける事を知らず、オン、オフとしか認識出来ずにきた事は、凄く情けない思いになります。 ペダルが直ったら使い分けられるようになりたいです。 貴重な知識をありがとうございます🙇‍♀️

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 100年くらいのピアノにしか出せない魅力があります😊いいですねー シフトペダルが戻らないのは、摩擦が大きすぎるのだと思います。 これは調整で直ると思います。 私が携わったピアノはほぼ直っています。 特に部品が欠損していなければ大丈夫です。 調律師さんに診てもらってください。 コメント本当にありがとうございます😊

  • @uuititi4620
    @uuititi4620 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    前に調べたのですがベヒシュタインは戦火で設計図その他製作に必要な資料を失い職人も亡くなり全てを失ったのでもう昔のベヒシュタインは作れないとウィキペディアに書いてありましたが今のベヒシュタインは本当のベヒシュタインではないのでは? あくまで本物を目指して再生された再生品ではないのですか?

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 私はベヒシュタインの工場に行ったこともないので、詳しいことはわかりません。 申し訳ありません。 ただ、昔のベヒシュタインと、今のベヒシュタインでは、大きく設計を方向転換している気がしています。 特に悪い意味ではなく。 化学技術が発達して、より細かい設計ができるようになり、目指す音色を追求した結果だと思っています。 コメント本当にありがとうございます。

  • @happa0922
    @happa0922 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ヘーベル版の壁で建てられた防音設計のレッスン室です。 ヘーベル版は外気との呼吸がされる、という売りの物です。 そのせいで、夏は冷房で室温を下げれば湿度が上がり、冬は暖房で室温を上げれば湿度は下がる💦 別室となっている為、一日中の温度湿度コントロールは無理なのですが、何か方法はないでしょうか。 宜しくお願いします。 m(_ _)m

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 防音室に限ったことではないのですが、部屋があまり広くない場合は、年間通して温度を一定にしない方がかえってピアノにはいいと思っています。 具体的には、夏は28度くらいの少し暑いくらいの温度 冬は、18度くらいの少し肌寒いくらいの温度に設定すると、湿度を大幅に上下することなく、ある程度一定に保つことができます。 湿度というのは、相対湿度なので、温度に反比例します。 温度が上がると、湿度は下がります。 温度が下がると、湿度は上がります。 夏に人間が心地よい温度24度くらいに部屋を冷房で冷やすと、湿度は当然上がります。 反対に、冬に暖房で快適に部屋を暖めてしまうと、湿度は下がってしまいます。 年間通して、温度ではなく、湿度の方を一定にすることを重視した方がピアノは安定します。 なので、温度をわざと一定にしない、夏と冬で設定温度を変えることも必要な気がしています。 部屋の空気の流れや、ピアノに与える影響はそれぞれ変わってきますので、一つの参考にしていただけたら幸いです。

  • @ねこたま-l5k
    @ねこたま-l5k 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    いつも勉強になります。 いつか機会があれば是非弾いてみたいです😊

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 こちらこそいつも励みになるコメントくださり本当にありがとうございます☺️

  • @耕新71
    @耕新71 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    2年前に大枚はたいて114を買いました。買ったときも良い音、スポーツカーのような轟くような(言いすぎかも)広がりのある美しい音がしていました。毎日弾いてきましたが、冬なのか、教会で弾いているような美しいより一層響く音に変わってきたように感じています。特にドビュッシーの月の光が好きなアマチュアピアニストさん、おすすめです。私はいま幸せです。(о´∀`о)

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 いいですねー( ̄▽ ̄) 冬になると空気が乾燥するので音が澄んできますよね。ベヒシュタインはそれが顕著に現れます。 その分、調律も変化しやすく管理が大変なんですけどね😊 まさに生き続けてる証拠です( ̄▽ ̄) 素敵なコメント本当にありがとうございます 幸せ分けていただけました( ̄▽ ̄)

  • @WSTFLD
    @WSTFLD 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    とても面白く拝見いたしました。的確なご説明で、よくわかりました。ギーゼキングのCDを聴いている時の音の特徴にピタリと同じだったので、納得いたしました。改めてギーゼキングを聴いてみようと思わされる、名解説でした。ありがとうございます。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 ギーゼキングいいですよねー。 私もたくさん、先生のお宅でレコードを聴かせていただきました。 昔の巨匠の演奏は今と違い1発取りでしたから、レコーディングの価値が全然違います。 励みになるコメント本当にありがとうございます。

  • @yam-fz9ox
    @yam-fz9ox 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ど素人ですが、珍しいベヒシュタイン弾きのピアノyoutuberさんで個人的良かったので勝手に紹介いたします。th-cam.com/video/6v9FVSyujmU/w-d-xo.html

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 教えていただきありがとうございます😊 またコメント本当にありがとうございます。

  • @charliechaplin356
    @charliechaplin356 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    1年ちょっと前に、ベヒシュタインの中古グランドを買いました。1934年製のL165です。 音色は、解説いただいている特徴がよく当てはまります。「クリアで美しい」「高音は謙虚な美しさ、低音はサイズの割に深い響きで、バランスがいい」「小さめのグランドでも迫力が素晴らしい」 購入前に、ベヒの新品アップライト(Millenium 116K)も試弾しました。「グランドを超えるアップライト!」という感じで、衝撃的でした。…が、個人的にはどこか納得いかなかったです。変に弾きやすすぎるというか、ストロークが浅く設計されてる感じがして。。なんか気にかかったんです。 それでも、その音色のすばらしさ、技術力の高さ(114cmのアップライトの低音が意味不明なほど深い響き)に魅了されて、ベヒのより相性のいいピアノを探して、今のピアノを見つけました。 「所有してるだけで満足」間違いないです✨笑

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 ベヒシュタインのアップライトはタッチが軽くて、浅い設定のものもありますよね。 本当にピアノライフを楽しんでもらうことを突き詰めた楽器なように気がします😊 グランドに似せるとか、あまり考えてないで、アップライトで完成させにきてますよね。 本当に素敵なピアノを購入されましまたね😊 リアルなコメント本当にありがとうございます。 とてもとても励みになります。

    • @rdc900
      @rdc900 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      charliechaplin356さん > 低音はサイズの割に深い響き ベヒシュタインの低音、本当に深くて素晴らしいですよね 明らかにサイズ以上の低音が出ています 友人が持っているのですが初めて聞かせてもらった時はびっくりしました

  • @HiroyukiYamamoto
    @HiroyukiYamamoto 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    三重県の「菰野ピアノ歴史館」ではアンティークを含む古いピアノを試奏できるのですが、そこで触った1899年製ベヒシュタイン(グランド)はゾクッとするほど美しい音がしました。さすがに古いからかコントロールが難しかったですが、100年以上前にこれほどのピアノが作られていたのかと驚きました。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 菰野ピアノ歴史館、私も一度行ってみたいんですよね、、、😊 関西のお客様からも、すごい良かったですよーって教えてもらいました。 時間を見つけて是非行ってみたいと思います。 とても素晴らしい管理のされたピアノがあると評判です😊 教えていただき本当にありがとうございます😊

  • @yamanouenokinoko
    @yamanouenokinoko 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    昨年5月にうっかりアップライトの中古ベヒシュタインを試弾してしまい、予算オーバーにも関わらず、結局そのピアノを購入してしまった人間です笑 それまでは低音の音色が好きで、KAWAI推しだったのですが、ベヒシュタインは低音はもちろん、高音にも深みというか、温かみというか、そういう手触りの良さがありながらも、透き通った音色で、まさに理想のピアノの音でした。 あと、鍵盤の弾き心地も抜群に良くて、惚れ惚れしてしまいました。 一度ベヒシュタインに触れてしまうと、もう他のピアノが眼中に入らなくなってしまうくらい、その魅力の虜になってしまいました。 国産ピアノと比べて、季節の変化で調律が容易に狂ってしまうことなど、管理が難しいなぁと感じることも多いですが、とても良いお買い物だったと思っています。何より、以前よりピアノを弾くのが楽しくなりました^_^ ベヒシュタインの魅力に取り憑かれた身としては、まさにこれが知りたかったという、とても嬉しい動画でした。ありがとうございます^_^(嬉しすぎて内容が頭になかなか入ってこないので、何回も繰り返し聞きます笑すみません) 私の持っているピアノは1968年製の12nという機種なのですが、ベヒシュタインピアノはだいたい何年くらいが寿命になるのでしょうか?スタインウェイなら100年はもつとききましたが、、、もしよければ、ベヒシュタインの寿命と、あと差し支えなければ中古市場での価値が何年くらい持つのか、教えてくださるとありがたいです!

    • @hirorin1013
      @hirorin1013 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      12Nですか。評判のコンソールタイプのアップライトですね。世界的にアップライトはベヒシュタインとグロトリアンが双璧だと思っています。管理と手入れをしっかりやれば100年以上は持ちます。私はグランドを持つ前はベヒのバランス116というアップライトでしたが100万円くらいで下取りをしてもらいました。12Nの正確な下取りの価格は調べていませんが30万円はいかないと思います。家まで来られて査定なんてありません。ただそれを販売する時は100万円前後くらいでしょうか。新品の話ですがスタインウェイO型は10数年前、私のピアノの先生は800万円ちょっとで購入されましたが今は軽く1500万円を超えているようです。値上げの理由はピアノが素晴らしくなったからでなく日本の円が弱くなってしまったからです。超有名ブランドは毎年値上げをしていますがピアノが売れる時代は過ぎ去っていますので業者さんも大変です。ヨーロッパの有名ブランドの中古でも安く買い叩いて、高く売るスタイルを取らざるをえません。12Nはいいものなのでグランドへ買い替えるのでなければずっと使われてはいかかですか。鈴木さんのような優秀な調律師に診てもらってアップライトではのよさを引き出してもらったらまた新しい世界が見えて来るかもしれません。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 うっかり、( ̄▽ ̄)買ってしまいましたね笑 引き寄せられるように買ってしまう、これが 正解です👍 楽器が呼んでいたのでしょう ベヒシュタインも、スタインウェイと同等のクオリティで製造されていると、私は認識しています。 なので、100年くらい経ったピアノも、ちゃんとオーバーホールしてあれば、時間を忘れるようなうっとりする気品のある音色を奏でてくれます。 昔から高級ピアノとして有名だったので、前のオーナー、その前のオーナーもちゃんと管理してくれていたピアノが多いのです。またドイツや、日本の国民性で、管理や修理もしっかりされているピアノが多いと思っています。 その管理が良かったことも、100年前のピアノが良い音がする理由にあると思っています。 つまり、今ベヒシュタインのオーナーさんが、その良い意味での伝統を受け継ぎ、次の代にピアノを譲るときに、次のオーナーさんに感謝されるピアノに維持、管理していただきたいと思っています😊 ピアノはそうやって、名器となるのだと思います。 コメント本当にありがとうございます😊

  • @zone6807
    @zone6807 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ベヒシュタインは主にリヒテルのアルバムで聴いて参りました。音の減衰の良さが堪能出来る世界です。 ベヒシュタインは取り扱い店も多く、レンタルスタジオでフルコンを弾いてみた事も有ります。 どうも私が弾かせて頂いたピアノはどれもが調子が悪く、上品な統一感が有りませんでした。これは私が下手なのをベヒシュタインが教えてくれている訳では無いと思っています。 それこそ定期保守点検、コンサートピアニスト用に仕上げたレベルで無いと美しい音だとは私には感じられません。期待値が高い分、ほとんどの店舗のベヒシュタインには幻滅しました。 店名は申し上げられませんが、店頭展示品に素晴らしい整備をされている所を知る機会が有りましたので是非一度行ってみたく思っています。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 私はベヒシュタインのフルコンは古い中古のピアノしか調律したことがなく、新しいホールにあるピアノはメーカー専属の調律師がほとんどの場合調律するので、なかなか経験できないのです。 最近のベヒシュタインのコンサートを聴きに行って、ピアノの外観、中身を覗いてみたら、作りがほとんどスタインウェイと似ている構造になっていました。 パワー、ボリュームをフルコンの場合は必要とするので、必然的にそうなってしまうのかもしれまけんね。 ピアノは、これはベヒシュタインに限ったことではなく、スタインウェイもそうですが、一台一台全然違いますよね。 なので、良いベヒシュタインもあれば、これは?と思うようなピアノも事実あると思います。 私はベヒシュタインの調整や、整音について、最近の技術は知りません。なので、今回の動画はあくまで古いベヒシュタインのピアノ、特に家庭用のピアノについての魅力をまとめた動画となります。 ベヒシュタインの本質的な、マニアックな内容は、ベヒシュタインの専門技術者に、解説してもらうべきですね、 私が偉そうに解説することはできません。力不足で申し訳ありません😊 率直なコメント本当にありがとうございます😊

  • @yucoshel8157
    @yucoshel8157 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    いつも興味深く拝見させていただいております。とても勉強になる動画を作っていただきありがとうございます。私も去年グランドピアノの購入にあたり、気になるメーカーのグランドはほとんど指弾させていただいたので、ベヒシュタインも何台か試弾しました。ベヒシュタインの音色は独特で、試弾中もとてもベヒシュタイン独特の音色だなと感じるのですが、自分の試弾動画を後から見返してもちゃんと試弾中に聞こえていた音色で聴けることにびっくりしたことを覚えております。おそらく、音色以外にも動画の中で指摘されていた音の減衰や立ち上がりの速さなど、物理的な音のコントロールが他のメーカーと違っていることも大きいのだろうなと鈴木さんの動画を拝見して思いました。次回はベーゼンドルファーの魅力について語っていただけるとのことで、大変たのしみにしております。 また、私が個人的にとても好きなブリュートナーの魅力についてもいつか鈴木さんの解説を聞かせていただければとてもありがたいです。ブリュートナーはあまり日本では解説動画も紹介動画もありませんので。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 グランドピアノの購入は本当に悩みますよね笑。一生に一度の買い物なので、とてもよくわかります。 ブリュートナーもとても魅力的な楽器です。 あまり台数を私も調律経験がすくないので、どこまでのクオリティで解説動画を作れるかわかりませんが、いつか、作れたらと思っております。 ベーゼンドルファーに関しては、また違った魅力がたくさんあるので、ピアノ素人の人でもわかるよう、わかりやすいまとめ動画の予定です😊 今月中に出せたらと思っております。 気長に待っていただけたら嬉しいです☺️ 励みになるコメント本当にありがとうございます😊

  • @e-miemi
    @e-miemi 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    大人の趣味としてピアノを楽しんでいます。 UPを弾く度にストレスが溜まり、思いきってコンパクトサイズのベヒ(中古L165)を迎えました。 防音室でないので、近所から苦情がこないかとても心配しましたが、「とても良い音色ですね」とか「引きこもりの子供が『いい音色だあ~』て言うんです!」と感謝されたり… 理解あるご近所の方々に囲まれて恵まれているとは思いますが、弾き手だけでなく聴き手も心地よくさせてくれるのがベヒサウンド…相当無理しましたが、本当に買って良かったです。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 素敵なエピソードですねー 騒音問題が頻発してる昨今で、このようなエピソードには心が癒されます😊 まさに、ベヒシュタインの魔力でしょう。 サイズが小さいのに、まとまりが良いというのは、偶然なったのではなく、かなり緻密な設計と匠の製造技術がなせる技だと思っています。 ベヒシュタイン羨ましいですねー😊 素敵なコメント本当にありがとうございます。

    • @happa0922
      @happa0922 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      私(60代)の先生のピアノがベヒです。 取り憑かれた様に音色に拘り出したのが、遅咲きながら、数年前で、同じタイミングで今の先生を紹介されました。 先生は私より10歳以上年下です。 4歳からピアノを始めて60年以上、私は今まで、いったい何をしてきたのか?! 先生の響きに対する感性の素晴らしさの元、最初に見ていただいたのが、シューベルト作曲リスト編曲の「糸を紡ぐグレートヒェン」でした。 この曲をNHKクラッシック音楽館で聴いた時、初めて心から(弾きたい!)と思い、レッスンを受けて、この時からピアノの響き、音色に取り憑かれました。 ベヒでは、最初はなかなか思うように弾けずでしたが、いわゆる重力奏法的な指導を受けていくうちに、とにかく、(耳で弾く)ようになりました。 更に一昨年は、それこそドヴュッシーの「水の反映」をベヒでレッスンを受け、皮肉にも細くて小さくて第二関節がへこんでしまうという悪条件の私の指に最適な弾き方に出逢えた訳です。 歳をかさむにつれて、身体条件は下降しますが、逆に、それが好じて音色は良い方に変化し続けています。 今年は、ショパンエチュード(別れの曲)(ワルツ5番)を教わりましたが、細かい指導に、なかなか頭がついていかず苦労しましたが、何とか仕上がり、今では楽しんで弾いています。 私のピアノは、1922年型の中古のスタインウェイです。 1974年に父が購入。 2006年にオーバーホール。 その後、鍵盤に鉛を足して貰ったりしながら今に至りますが、流石に超後期高齢のピアノは、あちこち雑音が出始まっています。 調律は、タッチの弱い指で弾いているので、2年に1回となっています。 今春は往診に来て貰います。(笑) 学生の頃は、ヤマハとカワイぐらいしか知らず、ベヒシュタインやスタインウェイの素晴らしさ等、皆無に等しかった事が、今更ながら悔やまれます。 ちなみにですが、学生の時は、このスタインウェイの他に、ヤマハのCS IIがありましたが、ヤマハも寿命的で、手放しました。 今は、先生宅のベヒシュタインと我が家のスタインウェイに感謝です。 超長文にて失礼致しました。 今や、TH-camなるもので、昔の巨匠ピアニストの動画やショパンコンクールを拝見出来る良き時代です。 TH-camでピアノ演奏を聴いてから休む毎日は、本当に幸せです😊 それでは、いい加減、この辺で失礼させていただきます。 m(_ _)m

  • @mintypinkypianolife
    @mintypinkypianolife 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    鈴木さん今年もお世話になります🎹暖房ガンガンにさらされていますが、ぎり調律保てています! ベヒシュタイン、とりわけ低音が大好きなのです。どうしてシヴィれるような低音が鳴るのでしょうか。構造?

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴いつもありがとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 湿度が乾燥する時期の変化は、ピアノはすごい狂いやすいので、なんとかギリ耐えてくれて良かったです😊笑 ベヒシュタインの低音は、サイズが小さくても鳴りが広いですよね。 深いというより、広いイメージが私はあります。 仰る通り構造ですね。設計、響板の材質だと思います。 これは、イチ調律師にはなかなかどうするこどできないことです。 高いだけありますよねー( ̄▽ ̄)

  • @marika-haruno
    @marika-haruno 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ドビュッシーがそんなことを言ってたなんて!なるほど、納得です。 仕事でめちゃくちゃ古そうなベヒシュタインのグランドを数回弾きました。私は個人的にとても気に入った音色でした。なんか率直に品があるなーと思ったのが第一印象でしたが、鈴木さんの解説で凄く良く理解できました。このようにプロ調律師さんの説明をいただくと、実際に弾く時に、そのピアノを弾けるありがたみがマシマシです😊 コンクールでも、同じ曲をスタインウェイとベヒの2台で弾かせる、などを演目にしてそのピアニストの、楽器にアダプトする能力を計るなんてあったら面白いでしょうね!

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 それは面白いですね!ピアニストは自分の楽器を弾けないサガがあるので、反面、スタインウェイ慣れしているピアニストには有利に働く可能性が多少はあると思っています。 そういう意味で、いろいろなメーカーのピアノで弾きこなすというスキルを測るコンテストがあったら、仰る通り聴衆も楽しめると思います。 今回の解説は古いベヒシュタインの解説となります。今の新しいピアノは少しスタインウェイ寄りになっていると思います(フルコンはそうなっていました) 励みになるコメント本当にありがとうございます。

  • @oyajijapan2613
    @oyajijapan2613 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    うお〜!ベヒシュタインのアップライトの音色、すごいです!感動しました! M180も、すごく良いです!欲しいぃ〜!けど、高そう、、、

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 あのアップライトはかなり古いピアノとなります。 約100年くらい前のものだと思います。 すごいクオリティで製造されている事実ですよね。匠の技術に感服します。 コメント本当にありがとうございます

  • @waotei-studio
    @waotei-studio 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    K. KWAI GS30 ユーザーとして、とても共感する内容でした!また「試行錯誤して失敗して、改善して、また失敗して前に進む」弊スタジオも個人スタジオ故かけられる予算に限りがあり、数度の失敗を重ね、知見を得ながら前に進んでおります。ピアノもスタジオもカワイっぽいところがあるのかな、と、これまた共感しました。楽しい動画、これからも期待しております!

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 スタジオも大変なのでしょうね。 素人にはわからない、ご苦労があるのだと思います。 どんなものでも、最初から最短距離は通れません。 紆余曲折して、試行錯誤して、諦めずに進む 調律の技術の世界も同じです。 諦めずに進み続けることが結果的に、自分自身の最短距離なのだと思っています。 その点から、カワイは愛着が湧きます😊 励みになるコメント本当にありがとうございます😊

  • @oni_giri_maruu
    @oni_giri_maruu 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    国産グランドにするかホフマンのアップライトにするか年単位で超迷ったほどのベヒシュタイン推しの私には美味しい特集♡ ありがとうございます✨ ベヒシュタインのアップライト(ホフマンも)鳴りと美しさは唯一無二だと思ってます🥹 お金が許すならベヒのアップライト欲しいよね〜ってピアノの先生といつも話しています😊 (私はベヒシュタイン推しだけど、息子はスタインウェイ推しです‥相容れない親子‥) ベーゼン特集も楽しみにしております✨

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 いいですよねーベヒシュタイン ホフマンもとても響きに気品がありますよね。 ダイナミックな音圧というのはあまりないですが、澄み渡る透明感、空間の空気を変えるような魔力がありますよね😊 励みになるコメント本当にありがとうございます。

  • @sabacchi
    @sabacchi 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    S-KAWAI, BOSTONとSTWの比較も是非お願いします。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 ボストンの動画も作りたいと思っています😊 スタインウェイとの比較動画だと、今回の動画とかなり被る内容となってしまうので、それぞれの魅力を解説する動画になるかもしれせん。 コメント本当にありがとうございます😊とても励みになります。 シゲルカワイと

  • @mtaka7963
    @mtaka7963 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    西荻窪のTOPOSという喫茶店には1960年台のベヒシュタインのグランドピアノが鎮座していて土曜のピアノの日にはお客さんが弾くことも出来ますよ。 音大出身のママさんと画家の息子さんのマスターがいるとても居心地のいいお店です。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 ベヒシュタインは、聴けることも珍しいですし、自由にベヒシュタインが弾けるのはとても有り難いですね 心の広いオーナーさんに感謝ですね。 😊貴重な情報をありがとうございます。

  • @ひろのぶ-c8m
    @ひろのぶ-c8m 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    初めてBechsteinのアップライトを触ったときはとても感動しました。 素直な音色、ちょうど良い音量、弱音のコントロールのしやすさ、低音から高音までの音色の統一感、本当によく出来ているなぁと感心したのを覚えています。 Mozartがとても合っていると感じたので、そればかり弾いて楽しんでいました。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 ベヒシュタインのアップライトは世界的にもキング言われるほど満足度の高い楽器だと思います。 音色のことだけ言えば、アップライトで十分なのではないか、と思うほどですよね。 リアルなコメント本当にありがとうございます😊

  • @ganohakamairi
    @ganohakamairi 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    個人的な感想ですが、防音室に入れて少し経つと、良い香りがしました。 多分、木の匂いだと思うのですが 友達が、初めて来た時、この匂いだったのかと言ってました。 20年以上前の話です。今はさすがに香りがなくなりました。 タイヨームジーク時代に買いました。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 素敵ですねー😊ベヒシュタインの木材の香り なんとも贅沢な空間でしょうか とても良い楽器を購入されましたね。 知る人が見たら、誰もが羨む楽器です。 リアルなコメント本当にありがとうございます😊

  • @hirorin1013
    @hirorin1013 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    2年以上前に購入した中古のベヒM180ですが正直、弾きにくかったです(素人の腕前しかないのにピアノのせいにして申し訳けありませんが)。2週間前に鈴木様に調律していただき音色のことを表現するのは難しいですが一言で言えば「雑味がとれた」クリアな音に変化しています。やっとこのピアノと友達になれるかなと感じています。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画のご視聴いつもありがとうございます😊 あのベビシュタインは、本当に良い楽器です。 私自身が欲しくなる音でした。 ベヒシュタインは、じゃじゃ馬のように日々変化するので管理がとても大変ですが、そこも含めて愛してあげることが必要な楽器だと思っています。 またいつでもご相談ください😊

    • @hirorin1013
      @hirorin1013 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      また大阪に来られる時、ご連絡いただければと思います。

    • @oyajijapan2613
      @oyajijapan2613 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ほんと、良い音色です!感動しました! 動画への提供、ありがとうございます!

    • @hirorin1013
      @hirorin1013 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@oyajijapan2613 ありがとうございます。紛らわしい投稿で申し訳ありませんでした。動画のとはたまたま同じ機種ですが私のとは違います。3畳用の狭い防音室に入れてますのでこの角度で撮影は出来ません。仰るように長年ベヒシュタインの家庭用グランドとして作られていましたので音色はピアノがご機嫌が良い時は最高です。ただし気分屋の美しい女性のように気分を害されると宥めるのが大変です(笑い)。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      また夏に大阪に行くと思います。 そのときに事前にまたメールさせていただきますね😊 またあの素敵なベヒシュタインを触れることを楽しみにしています。 もう少し音色をこうして欲しいとか、いろいろ弾いていて感じる不満点をその時にまた教えてください。できる限り最善の状態にしたいと思っています。

  • @ニャンコふくちゃんのmusicroom
    @ニャンコふくちゃんのmusicroom 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ベヒシュタインの アカデミーseries 小さいのにめっちゃ鳴るんですよね。。 オレも触ってびっくりしました。 300万くらいしちゃって、グランド置けないけど、良いピアノを本気で欲しい人は買っていくんですって。。 日本が本格的に ピアノを作り始め 世界と互角になったのは まだ半世紀くらいのもの その礎の文化はドイツ🇩🇪や ヨーロッパ圏ですよね。。 ベヒシュタインの グランドの動画のヴィンテージ感良いですねぇ。 ふくよかな甘ーい音色が ツボです。 この位古めかしく おじいちゃんになっても、ピアノを弾く人生で 有りたいと思いました。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      いつもありがとうございます。 本当に昔のピアノが澄んだ良い音がします。 仰る通りドイツって本当にすごい国ですよね。 敬意を持って学ばないといけないと思っています。 生産台数では抜いてはいますが、本質的にはまだまだ国産のピアノは伸び代があると思っています😊 コメント本当にありがとうございます😊

  • @pianoDIY
    @pianoDIY 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    質問、ご要望など、お気軽にコメントいただけたら嬉しいです。またピアノのことで何かお悩みがありましたら無料個別相談もやっていますので、概要欄の下の方にあるメールアドレスから直接メールをいただければと思います。

  • @まめぴぽ
    @まめぴぽ วันที่ผ่านมา

    20年程前に娘にピアノを買ってあげようと色々なピアノを弾いて回った時の話です。音色は低域の厚みと中域に深味のあるカワイが気に入りましたが、小さい子には明瞭な中高域のヤマハが(教育的観点から)いいのかなと迷っていました。最終的にカワイにしましたが、その理由は手が届く価格帯のヤマハは全て1番高い音の鍵盤からは楽器の音がせず、ただ物体を叩いている音にしか聞こえなかったからです。カワイも一部ありましたが、ちゃんとピアノの音が出せる機種を購入しました。その後友人が弾いた時に、この鍵盤は指が痛くなる、子供には違うピアノが良かったのでは?と苦言が。象牙に近い硬さと汗を吸収して滑りにくくする素材が使われていたのと、動画で言われていた重い鍵盤が原因だった様です。しかし、この動画と皆さんのコメントを見て、音で選んだのは間違いでは無かったのかなと思えて長年の呪縛から溶けた様な気がしています。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY วันที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 ピアノに絶対的な正解はありません。 一般的に。また業界的にもヤマハの方が上のように思われがちですが、カワイ所有者のピアニストで上手な人が多いです。 カワイのピアノは深い意味でピアノが上手くなる要素がつまっていると思っています。 このチャンネルが少しでもピアノを弾く人のお役に立てれば幸いです😊 励みになるコメント本当にありがとうございます。

  • @通堂恵里
    @通堂恵里 วันที่ผ่านมา

    素晴らしい情報を配信して頂きありがとうございます、どうしてもお礼が言いたいと思いました。 スタインウェイのお話も正にその通り仰る事全てに頷けました。 スタインウェイコンサートグランドを弾きまくっていた20代の頃、信じられない程上手くなり凄い経験が出来て、その感覚を持ったまま家では外側YAMAHA内側スタインウェイのオーバーホール状態で出来る事は全てやり尽くし、観念し、エイ‼︎ と中古ですがとても良い響きを持スタインウェイを手に入れる事にしました。 元々お世話になっている調律師さんが素晴らしい方で、不可能のレベルギリギリまでYAMAHAをスタインウェイに近付けてくださった事にも最敬礼の気持ちです。 私が選んだのはA3です。金属の合金の配合が絶妙なこと、フレームが外注ではなくしかも手作りだったこと、調べれば調べるほど音色の記憶と一致しています。 その中で、この動画で心が豊かとの表現にア!と思いました。 スタインウェイピアノは欲しくて欲しくて手に入れようと思った私ですが、そこに至るまでの方々が本当に皆さま心が豊かな、もう神様かと思う様なそんな存在感でした。 長年文句も言わず私の要求に答えてくださった調律師さんその工房の皆さんに社長、スタインウェイの販売店の応対、そして素晴らしい音色(調整前の状態でも良い楽器と1秒で分かる程)のピアノが目の前に現れてくれる迄に関わってくれた全ての人々。 私が出会う前に弾いていた人の音楽性も音色の癖として共鳴版には残っている事でしょう。 その全ての人達のお陰で、それこそ皆さんの心の豊かさ。 スタインウェイが持つ魅力の究極部分の一つだと、動画を拝見して確かに!と思いました。 ココを理解した上でスタインウェイを迎え大切に深い時間を過ごして行きたいと思います。 今後の人生に凄いヒントを頂きました、どうもありがとうございました。 これからも動画楽しみにしております。寒いですねどうぞお身体ご無理くださいませ。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY วันที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 スタインウェイは、まさにお値段以上の価値があると思っています。 オーバーホールして、ヤマハにレスローワイヤー、レンナーハンマーで修理して、鍵盤鉛調整などスタインウェイに限りなく近づけることで、かなり満足いくヤマハになりますよね。 でも仰る通りスタインウェイオリジナルには敵いません。 このようなリアルなご意見が何より有益な情報となります。 心から感謝致します😊 励みなるコメント本当にありがとうございます。

  • @いぬいわんわん
    @いぬいわんわん 2 วันที่ผ่านมา

    マクドとの比較が失礼すぎる

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 2 วันที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 失礼な動画で大変に申し訳ありませんでした。 コメント本当にありがとうございます。

  • @SaKi-ib3ny
    @SaKi-ib3ny 4 วันที่ผ่านมา

    保守点検のことをいつもの調律師の方にしたら「それは、、、」みたいな感じであまり、反応が良くなかったです。 地道すぎるし、一つの家に何時間もいるより、何軒かその時間で回った方が割りが良くなるとかあるのでしょうか?それとも、出来ない調律師の方もいるのでしょうか? あと、保守点検の相場も教えて下さい。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 4 วันที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 保守点検の相場は、業者によっても違うと思いますが、だいたい2日かけてやる場合は、10万円(税抜)くらいだと思います。 ピアノによって、修理をしてからでないとできない場合もありますし、2日で終わらない場合もあるかもしれません。反対に一日で終わるケースもあります。ピアノの状態にもよりますし、業者によって費用は全然違ってきます、 ちなみに弊社では、 一日、5万円+税でやっております。 お客様の負担を最小限にして、なるべく時間をたくさんいただき、一日で詰め込んで終わらせられるようにしています。 (ピアノによって2日いただくこともあります) 保守点検は、コンサートホールのピアノをやったことがないと、仕上がりのレベルがわかりません。また自分の家の研究用のピアノなど、時間をとことんかけて、じっくり研究しないと、良い仕上がりがわかりません。またお客様の一般家庭のピアノはホールのピアノと違い、状態が結構バラバラなので、その環境に合わせた調整が必要です。このように技術と経験が必要になります。 調律師なら誰でもできる技術ではありません。 私の経験から、ピアノととことん向き合って仕事をする保守点検をやることで、調律だけやっていたら気がつけなかったことが、わかるようになります。 雑音の原因や、タッチの不具合の原因、調整による音色の粒の揃うメカニズム、音色が不揃いになる理由がわかるなど、総合的にピアノのことを理解できるようになります。 日頃から、保守点検をしている調律師は、普通の2時間の調律の仕事の中にも、必要な箇所、1番必要なポイントに、総合的な観点から調律以外の作業を組み込みます。いただいた2時間の時間内でピアノをより良くする最短ルートがわかっているんです。 逆に保守点検作業を日頃からしていないと、その最短ルートがわからないので、調律のときに調律しかしない、音程を合わせる作業しかしない人もいるかもしれません。 ピアノをもっとよくしたい この方向でいつも仕事をしている人は 保守点検に対して前向きだと思います。 保守点検をすると正直に疲れます。 正直なことを言うと、保守点検をせず、音程を合わせることだけしていればいいのであれば、こんな楽なことはありません。 ですが2時間くらいの時間ではできることに限界があります。ピアノのことだけを言えば、保守点検をしてピアノのポテンシャルを引き上げる作業をとことんやる方がいいに決まっています。 ピアノをより弾きやすくしたい お客様にピアノがもっと上手くなってほしい ピアノライフが充実してほしい そう考えていくと 保守点検作業を嫌がる理由はありません。 私は無理に保守点検をしないケースもあります。 調律で、ピアノ診断もさせていただき、中のアクションの状態をお客様に具体的に見せて、これだけ状態が安定していれば、費用をかけて保守点検する必要はないと、説明して無理に勧めないこともあります。 すでに良い状態のピアノに無理になる必要はありません。 それでも、保守点検してほしいと、お客様からご希望があれば、もちろんそこからピアノをより良くしていきます。 大事なことは、お客さまの負担を最小限にして、ピアノをよりよくすることだと思っています。 その判断ができるようにするために技術と経験を日々高め続けないといけないと思っています。 コメント本当にありがとうございます。

    • @SaKi-ib3ny
      @SaKi-ib3ny 3 วันที่ผ่านมา

      @ 何とご丁寧に本当にありがとうございました。本当ならここで鈴木様に依頼したいのですが、地域が離れすぎています。 コメントにあるようにホールの調律をしている方を探したいと思います。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 3 วันที่ผ่านมา

      お返事ありがとうございます。 私は東京を拠点としていますが、関西方面に年に何回か行きます。 そのタイミングに合わせていただければ、私がお伺いも可能です。 ですが、基本的には、依頼する調律師は近い方が良いと思っています。 その方が迅速な対応ができるし、お客様も頼みやすいですもんね。 ピアノに保守点検をすると、 ピアノが生まれ変わりますよ😊 そうすると、練習も楽しくなり、効率的にピアノが上手くなると思っています。

    • @SaKi-ib3ny
      @SaKi-ib3ny 2 วันที่ผ่านมา

      @ また、質問なのですが、ピッチ変更442▶︎440にした場合、狂いやすいとかありますでしょうか? 逆は元に戻ろうとするとわかるのですが、緩めても元の状態に戻ろうとしますでしょうか? 来ていただきたいですが、四国なんです。 ピアノ調律師の方は自分の調律しているピアノが別の人が調律したら分かるものでしょうか? 明らかにハンマーが削られているとか、なら分かると思うのですが、年に一回の一般家庭でも自分がずっと見ているピアノなら分かるものでしょうか? また、別の人が入ったら良い気はしないものでしょうか?

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 2 วันที่ผ่านมา

      ご質問ありがとうございます😊 ピッチをダウンしても、ピアノは戻ろうとする働きが生じます。 具体的には、基音、基礎オクターブを442Hzから440Hzジャストで取って調律した場合に、 最後の音まで一通り調律すると、440Hzジャストで合わせたはずの気基音等が、2セント弱高くなっていたりします。 これはピアノのメーカーにもより、響板の柔軟性によっても違いがありますが、戻ろうとする響板の動きが必ずあります。 それを見越して、440Hzより1.5セントくらい低くわざと基音をセットして調律するなど、響板の動きを見越す必要があります。 四国も、時々行きます笑。でも毎年行くわけではないので、もしタイミングが合えばお伺いします。 メールアドレスにご連絡いただければ、登録させていただきますので、四国方面に行く時優先的にご連絡させていただきます。 別の調律師がやっていたことは、気がつくと思います。特に自分の調律と全然違うポリシーで調律してある場合は間違いなくわかります。 また調律カードに記載してあるので、それでわかります。 前に別の人がやっていたことを嫌うかどうが、人によると思うので、私はわかりませんが、 私はまったく嫌ではありません。 コンサート調律などは、ほぼ、毎回別の人の後に自分が調律しますし、自分の調律の後じゃないと、仕事したくないなんて言っていたら仕事になりません。 それはご家庭のピアノも同じと思っています。 調律師を変えたということは、何かしらの理由があるはずなので、お客様がピアノに求めていること、今ピアノに不満を感じていることを、しっかり確認して共通見解でピアノの調律をする必要があると思っています。 大事なことは、 誰がピアノの調律を担当するか、 ではなく、 お客様が満足いくピアノにできるかどうかですからね。 ご参考にしていただければ幸いです。

  • @ニャンコふくちゃんのmusicroom
    @ニャンコふくちゃんのmusicroom 4 วันที่ผ่านมา

    この動画は始めた頃でしょうか。。 トークにぎこちなさと 冷たさを感じました。 今はとても相手に慈悲を感じる話術で大好きです。 苦労をしてきている人は やっぱりお話が温かい。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 4 วันที่ผ่านมา

      初めの方に投稿した動画は、何もわからず、かなりぎこちなく作っています。笑 作りはぎこちないですが、内容はしっかりした内容になっています。😊 ご了承ください。

    • @ニャンコふくちゃんのmusicroom
      @ニャンコふくちゃんのmusicroom 4 วันที่ผ่านมา

      @@pianoDIY カワイとヤマハはやっぱり整備性がいいですね。 俺も蓋外せるように したいのと 一つ気になる変な音が 出てきました。 次高音のラの音の変な唸りが。。 ん?という感じ これはチューニングハンマーを やっぱり買うべきか悩んでます。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 4 วันที่ผ่านมา

      ヤマハ、カワイであれば、蓋は自分で外せると良いと思います😊 自分でピアノのことを管理しだすと、ピアノことをもっと好きになると思っています😊

  • @junpurcell
    @junpurcell 5 วันที่ผ่านมา

    あけましておめでとうございます 今年も楽しい動画、役に立つ情報動画、楽しみにしています

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 5 วันที่ผ่านมา

      あけましておめでとうございます㊗️ 今年も、変わらず、マイペースでやって行ければと思っています😊 お暇な時に、観てやってください😊

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo 5 วันที่ผ่านมา

    ほんとに良い師匠に巡り合いましたね。 ドキュメンタリードラマさながらの素敵なエピソードです。 (数年前に観た映画「羊と鋼の森」を思い出しました。 この映画、ノベライズされた原作本も読み、DVDも持っています。)

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 5 วันที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 私は本当に運が良かったと思っています。 今の私があるのは、先生のおかげです。 私は、先生に誓った道を諦めるときは、死ぬときと決めました。 そうなると前にしか進むしか道がないので、 生きるのが案外、楽です。 迷いがないですからね。 長い動画を観てくださり本当に本当にありがとうございます。

    • @Taka-Musics-Labo
      @Taka-Musics-Labo 5 วันที่ผ่านมา

      @pianoDIY あと1時間で年が明けます。 良いお年をお迎えください。 引き続きビデオを楽しみにしています。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 5 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます😊 良いお年をお迎えください( ̄▽ ̄)

  • @haiyangqingche
    @haiyangqingche 5 วันที่ผ่านมา

    レッスンの時ペンケースをとり落とし、中身一式を先生のグランドピアノの中にばら撒いてしまった事。 発狂しました。先生本当にごめんなさい😅

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 5 วันที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 、、、、面白い!( ̄▽ ̄)発狂しちゃうくらいのピンチって、、、 振り返るとピンチは、とても良い思い出です😊

  • @e.ondine4754
    @e.ondine4754 5 วันที่ผ่านมา

    その後、工具は機内持ち込むようになさっているのですか?

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 5 วันที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 いえ、機内には持ち込まずに預けます。笑 帰りはちゃんと、出てきました😊 コメント本当にありがとうございます。

    • @e.ondine4754
      @e.ondine4754 5 วันที่ผ่านมา

      @ バゲージロスは海外ではよくあるので私は万が一無くなると困るものは必ず機内持ち込みサイズのスーツケースに入れちゃいます。日本ならほぼ安全ですかね😊

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 5 วันที่ผ่านมา

      海外では本当によくあるみたいですね😊 日本は本当にすごい国ですよねー

  • @ニャンコふくちゃんのmusicroom
    @ニャンコふくちゃんのmusicroom 6 วันที่ผ่านมา

    譜面台を改めて外して演奏して 銅線一個手前の3本線1番低い低音弦の角度の斜めっぷりに 驚きました。 ダンパーも弾くたびに震えて 耐久性とか大丈夫なんでしょうか。。。 ピンから、あぐらふを通って フェルトを通って その後の角度が 普通の見慣れたグランドと違います。。。。 これには音の持ちや 耐久性に影響ありますか? お時間がある時で構いません。 一抹の不安に 苛まれました。 コレ、大丈夫かいな。笑

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 5 วันที่ผ่านมา

      いつもありがとうございます😊 設計上、基本的に、見た目より 大丈夫です笑 私も、大丈夫かー、これはーと思うことがあります。 ただ、断線するなど、切れやすい箇所は、そのように角度からキツすぎることで発生することがあるに、リスクは上がります。 ただ、切れない過去率の方が圧倒的に高いです。 車を乗ったら事故を起こす可能性ありますが、 すべての車が毎日事故っていませんよね。 それと同じです😊 基本は弦は切れません。 小さいグランドはだと、弦の角度と並行してダンパー角度もキツくなるため、仰る通りダンパーが前後左右に揺れる→真っ直ぐ上がるガイドのフェルトが摩耗することにつながります。 なので、角度がキツイ部分の無理のあるダンパーの消耗部品の消耗は事実スピードが早いです。 これは、小さいグランドのデメリットとして、知っておく必要があるかと思います。 ただ、それ以上のメリットがあるので、個人的には全く問題にならないことだと思っています😊

    • @ニャンコふくちゃんのmusicroom
      @ニャンコふくちゃんのmusicroom 5 วันที่ผ่านมา

      @ 譜面たてを外した時の音の広がりは素晴らしく、また、知らぬ一面も見れました。 鈴木さんが近くにいれば 飛んできてくれると思えば安心です。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 5 วันที่ผ่านมา

      譜面台外すだけで違いますよねー 屋根を開けて、譜面台外すのが、本来のポテンシャルを発揮できるのだと思います😊 何が不具合あったらすぐにご相談ください。 電話で解決できる場合もあります。お金をかけずに直る場合もあります。

  • @miyaling4992
    @miyaling4992 6 วันที่ผ่านมา

    たまたまこちらの動画を拝見しましたA188って現在アメリカスタンウェイだと思ってました、ニューヨークとハンブルグで音色に結構違いがあると記憶しています そしてハンブルグの方を解説しているような?

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 6 วันที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 こちらの動画で解説しているピアノは、ハンブルク製となります。 それぞれ全ての機種をモデルでヤマハと、比較するといろいろややこしくなるので、今回はハンブルク製のA188と、C3で比較してみました。 ハンブルク製と、ニューヨーク製の違いについての動画も投稿していますので、もしご興味がありましたらそちらの動画もご視聴いただけたら嬉しいです嬉しい☺️ チャンネルページ→動画→下の方にスクロールすると、あります。 わかりづらい内容で申し訳ありませんでした。 コメント本当にありがとうございます。

  • @yf625
    @yf625 6 วันที่ผ่านมา

    今回の動画も面白かったです!

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 6 วันที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 ピアノを弾く人の何の役にもたたない動画で申し訳ありません( ̄▽ ̄)年末なのでね、、、、 コメント本当にありがとうございます😊

  • @かえる-o7e
    @かえる-o7e 6 วันที่ผ่านมา

    阪神大震災の時、実家のリビングにあったグランドピアノが滑り止めカバーを履かせてあったにもかかわらずジャンプして、部屋の中央まで移動しました😱驚愕でした😱😱😱

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 6 วันที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 大きい地震のときは、ピアノは動いてしまいますね。自重が重たいとのほど、揺れには大きく影響してしまいます。 ピアノは300キロ近くあるので、地震のときは離れる必要があります😊 このような情報が後の事故を防ぐことにつながります。 リアルなエピソード本当にありがとうございます。

    • @ニャンコふくちゃんのmusicroom
      @ニャンコふくちゃんのmusicroom 6 วันที่ผ่านมา

      @@かえる-o7e さま怖い。 ウチなんか防音室もろとも崩れ去るかもしれないな ピアノが無事ならそれでいいや。 よく無いけど😛!!!

    • @かえる-o7e
      @かえる-o7e 6 วันที่ผ่านมา

      @@ニャンコふくちゃんのmusicroom それだけの衝撃を受けたにもかかわらず、大して狂いませんでした ピアノって頑丈😅

    • @ニャンコふくちゃんのmusicroom
      @ニャンコふくちゃんのmusicroom 6 วันที่ผ่านมา

      @ ええー、。 うちは部屋自体が破壊されてしまいます。 エアコンも配管につなげてあるので 考えただけで恐ろしいいいいい

    • @maominamikumamnchannel1228
      @maominamikumamnchannel1228 5 วันที่ผ่านมา

      私の実家にあったアップライトピアノも、あの地震でだいぶ動いたみたいです。床補強してたので前に出ただけだったのでよかったです

  • @rdc900
    @rdc900 7 วันที่ผ่านมา

    娘さんが絵本を音読してくれるなんて幸せなご家庭ですね ☺ 微笑ましいです 仙台フィルの方から3.11の時の話を聞いたことがあります プローベの最中だったそうですがピアノが動きまくって大変危なかったそうです 日本にいる以上地震のリスクは常にありますよね…

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 6 วันที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 子供には、まだ幼いのでたくさん、幸せをいただいています。 たぶん、すぐに成長して 煙たがられるのでしょう( ̄▽ ̄)かなしー なので、有限の幸せを満喫しております😊笑 地震大変でしたよねー 東北の方は本当にすごかったと思います。 ピアノで命をなくされる人が1人も出ないでほしいです。 コメント本当にありがとうございます😊

  • @Natuka-Madoka222
    @Natuka-Madoka222 7 วันที่ผ่านมา

    カワイで子供の時にピアノを習いました。自宅にあった ピアノは、親戚から譲ってもらったものでメーカーは不明ですが、個人的には カワイの様なタッチが重いピアノの方が、ピアニッシモやフォルテ等、強弱記号の指示をちゃんと正確に 弾き分ける事が出来やすい気がしています。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 7 วันที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます。 タッチの抵抗感というのは、単に軽ければいいというわけではない気がしますね。 もちろん、人によっても変わってきますが、 時代の流行りなどもあるかもしれませんね。 率直なコメント本当にありがとうございます😊

  • @junyamatsukawa
    @junyamatsukawa 7 วันที่ผ่านมา

    へぇー、面白いですねー。 私の大ピンチ(大失敗で終了)エピソード: 私は約30年間IT系技術の仕事をしていて、業務用のコンピューター(超高価なサーバーやルーターなど)をデータセンターや社内サーバールームで設置設計したり調整したり修理したりしています。大規模な機器になると「どこかの一部が故障とまでは言えないけど何か調子悪い」って事が結構起こるんですね、そういう場合蓋やケースを開けた状態で電源を入れて、何が起こっているのかを調査・原因特定・調整するんですが、まだ駆け出しだった頃に電源が入ってバリバリに動いている機械の中に誤って金属製のドライバーを落として、内部を見事にショートさせてしまいました。もちろんその機械のメインの基盤は復活不可能な破損となり、更にその機械が受け持っていた業務を数日間止めてしまい、合計で千数百万の損失を出し落ち込んでしまいました。上司に怒られると覚悟したんですが、上司は大笑いしながら「以後は気をつけるように」と許してくれました。ただ、全社員にメールで私の名前と失敗内容を周知され「皆さんも気をつけましょう」と「恥かきの刑」は甘んじて受けました。今となっては笑い話です。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 7 วันที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 それは、、、、すごいご経験ですね、、、 怖すぎる、、、 とても良い組織なのですね、失敗を責めないで、未来を見据えた対策に重きを置いているのは、なかなかできないことなように感じます。 私は大きな組織にいないので、想像でしかありませんが、本当に大ピンチだったと思います。 凍りつきそうなエピソード本当にありがとうございます😊

  • @Pegasus-o8h
    @Pegasus-o8h 7 วันที่ผ่านมา

    大変ですね💧 命がけのMission Impossible😅

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 7 วันที่ผ่านมา

      動画のご視聴いつもありがとうございます😊 あのBGMがなるようなシチュエーション、、、、 ありますね笑 コメント本当にありがとうございます😊

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo 7 วันที่ผ่านมา

    このビデオを拝見した数時間後、今日の新聞を読んでいましたら、正にこの絵本の広告が出ていまして、 「何とタイムリーな広告!!」と、思わず笑ってしまいました。 それにしても著者が同じく「鈴木さん」とは何とも奇遇ですね😃

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 7 วันที่ผ่านมา

      それな広告がありましたか!すごいタイミング笑 この本、本当に面白いですよ( ̄▽ ̄) この本に興味を示した娘にも、なかなかやるなと、関心しました😊

    • @Taka-Musics-Labo
      @Taka-Musics-Labo 7 วันที่ผ่านมา

      @pianoDIY 第1巻は「小学舘2024年度年間ベストセラー児童書部門」で第2位を、 第2巻は同じく第1位と、「第17回MOE絵本屋さん大賞2024」の第1位をW受賞したそうです。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 7 วันที่ผ่านมา

      そうだったんですねー笑😊 この本は面白いですよ、ホントに。 やっぱり、リアルな感じが共感を得るんでしょうね。 私の今回の内容も、ピアノを弾く人には不毛な内容ではありますが、全てリアルな実話となります( ̄▽ ̄) 共感できるポイントがあれば幸いです

  • @kumachandensetsu858
    @kumachandensetsu858 7 วันที่ผ่านมา

    長年、同じ調律師さんにお世話になっていますが、一度、調律が終わって帰られた後、弾いてみたら、ある一定の部分でカタカタと異音がするので変だな? と思ってたら、電話が掛かってきて「ピアノの中に工具を置き忘れた」とのこと、(笑)ハンマーに針を刺す道具でした。ベテランでもこんなことあるのかと・・・。オナラは笑い事ではないですね、防音室なら安心してブッ放せますが、(笑)私はお腹が弱く、今年は3回くらいウ〇コもらしました。毎回、絶望した気分になります。💩

    • @pianoDIY
      @pianoDIY 7 วันที่ผ่านมา

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊 工具を忘れることは、ありますねー 多分、調律師全員経験があるのではあると思います。😊 生理現象系のピンチは、 本当にピンチですよね( ̄▽ ̄) 死にそうになります