【ベヒシュタイン】ドイツの名器の魅力に迫る

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 72

  • @e-miemi
    @e-miemi วันที่ผ่านมา +7

    大人の趣味としてピアノを楽しんでいます。
    UPを弾く度にストレスが溜まり、思いきってコンパクトサイズのベヒ(中古L165)を迎えました。
    防音室でないので、近所から苦情がこないかとても心配しましたが、「とても良い音色ですね」とか「引きこもりの子供が『いい音色だあ~』て言うんです!」と感謝されたり…
    理解あるご近所の方々に囲まれて恵まれているとは思いますが、弾き手だけでなく聴き手も心地よくさせてくれるのがベヒサウンド…相当無理しましたが、本当に買って良かったです。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊
      素敵なエピソードですねー
      騒音問題が頻発してる昨今で、このようなエピソードには心が癒されます😊
      まさに、ベヒシュタインの魔力でしょう。
      サイズが小さいのに、まとまりが良いというのは、偶然なったのではなく、かなり緻密な設計と匠の製造技術がなせる技だと思っています。
      ベヒシュタイン羨ましいですねー😊
      素敵なコメント本当にありがとうございます。

    • @happa0922
      @happa0922 วันที่ผ่านมา +2

      私(60代)の先生のピアノがベヒです。
      取り憑かれた様に音色に拘り出したのが、遅咲きながら、数年前で、同じタイミングで今の先生を紹介されました。
      先生は私より10歳以上年下です。
      4歳からピアノを始めて60年以上、私は今まで、いったい何をしてきたのか?!
      先生の響きに対する感性の素晴らしさの元、最初に見ていただいたのが、シューベルト作曲リスト編曲の「糸を紡ぐグレートヒェン」でした。
      この曲をNHKクラッシック音楽館で聴いた時、初めて心から(弾きたい!)と思い、レッスンを受けて、この時からピアノの響き、音色に取り憑かれました。
      ベヒでは、最初はなかなか思うように弾けずでしたが、いわゆる重力奏法的な指導を受けていくうちに、とにかく、(耳で弾く)ようになりました。
      更に一昨年は、それこそドヴュッシーの「水の反映」をベヒでレッスンを受け、皮肉にも細くて小さくて第二関節がへこんでしまうという悪条件の私の指に最適な弾き方に出逢えた訳です。
      歳をかさむにつれて、身体条件は下降しますが、逆に、それが好じて音色は良い方に変化し続けています。
      今年は、ショパンエチュード(別れの曲)(ワルツ5番)を教わりましたが、細かい指導に、なかなか頭がついていかず苦労しましたが、何とか仕上がり、今では楽しんで弾いています。
      私のピアノは、1922年型の中古のスタインウェイです。
      1974年に父が購入。
      2006年にオーバーホール。
      その後、鍵盤に鉛を足して貰ったりしながら今に至りますが、流石に超後期高齢のピアノは、あちこち雑音が出始まっています。
      調律は、タッチの弱い指で弾いているので、2年に1回となっています。
      今春は往診に来て貰います。(笑)
      学生の頃は、ヤマハとカワイぐらいしか知らず、ベヒシュタインやスタインウェイの素晴らしさ等、皆無に等しかった事が、今更ながら悔やまれます。
      ちなみにですが、学生の時は、このスタインウェイの他に、ヤマハのCS IIがありましたが、ヤマハも寿命的で、手放しました。
      今は、先生宅のベヒシュタインと我が家のスタインウェイに感謝です。
      超長文にて失礼致しました。
      今や、TH-camなるもので、昔の巨匠ピアニストの動画やショパンコンクールを拝見出来る良き時代です。
      TH-camでピアノ演奏を聴いてから休む毎日は、本当に幸せです😊
      それでは、いい加減、この辺で失礼させていただきます。
      m(_ _)m

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +1

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      仰る通り国産のピアノとは明らかに違いがある、ベヒシュタイン、スタインウェイの魅力があると思っています😊
      ピアノライフを楽しんでいる人ほど、その違いがわかるのだと思います😊
      素敵なエピソード本当にありがとうございます。

  • @HiroyukiYamamoto
    @HiroyukiYamamoto วันที่ผ่านมา +6

    三重県の「菰野ピアノ歴史館」ではアンティークを含む古いピアノを試奏できるのですが、そこで触った1899年製ベヒシュタイン(グランド)はゾクッとするほど美しい音がしました。さすがに古いからかコントロールが難しかったですが、100年以上前にこれほどのピアノが作られていたのかと驚きました。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊
      菰野ピアノ歴史館、私も一度行ってみたいんですよね、、、😊
      関西のお客様からも、すごい良かったですよーって教えてもらいました。
      時間を見つけて是非行ってみたいと思います。
      とても素晴らしい管理のされたピアノがあると評判です😊
      教えていただき本当にありがとうございます😊

  • @ひろのぶ-c8m
    @ひろのぶ-c8m วันที่ผ่านมา +4

    初めてBechsteinのアップライトを触ったときはとても感動しました。
    素直な音色、ちょうど良い音量、弱音のコントロールのしやすさ、低音から高音までの音色の統一感、本当によく出来ているなぁと感心したのを覚えています。
    Mozartがとても合っていると感じたので、そればかり弾いて楽しんでいました。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +3

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      ベヒシュタインのアップライトは世界的にもキング言われるほど満足度の高い楽器だと思います。
      音色のことだけ言えば、アップライトで十分なのではないか、と思うほどですよね。
      リアルなコメント本当にありがとうございます😊

  • @yamanouenokinoko
    @yamanouenokinoko วันที่ผ่านมา +5

    昨年5月にうっかりアップライトの中古ベヒシュタインを試弾してしまい、予算オーバーにも関わらず、結局そのピアノを購入してしまった人間です笑
    それまでは低音の音色が好きで、KAWAI推しだったのですが、ベヒシュタインは低音はもちろん、高音にも深みというか、温かみというか、そういう手触りの良さがありながらも、透き通った音色で、まさに理想のピアノの音でした。
    あと、鍵盤の弾き心地も抜群に良くて、惚れ惚れしてしまいました。
    一度ベヒシュタインに触れてしまうと、もう他のピアノが眼中に入らなくなってしまうくらい、その魅力の虜になってしまいました。
    国産ピアノと比べて、季節の変化で調律が容易に狂ってしまうことなど、管理が難しいなぁと感じることも多いですが、とても良いお買い物だったと思っています。何より、以前よりピアノを弾くのが楽しくなりました^_^
    ベヒシュタインの魅力に取り憑かれた身としては、まさにこれが知りたかったという、とても嬉しい動画でした。ありがとうございます^_^(嬉しすぎて内容が頭になかなか入ってこないので、何回も繰り返し聞きます笑すみません)
    私の持っているピアノは1968年製の12nという機種なのですが、ベヒシュタインピアノはだいたい何年くらいが寿命になるのでしょうか?スタインウェイなら100年はもつとききましたが、、、もしよければ、ベヒシュタインの寿命と、あと差し支えなければ中古市場での価値が何年くらい持つのか、教えてくださるとありがたいです!

    • @hirorin1013
      @hirorin1013 วันที่ผ่านมา +4

      12Nですか。評判のコンソールタイプのアップライトですね。世界的にアップライトはベヒシュタインとグロトリアンが双璧だと思っています。管理と手入れをしっかりやれば100年以上は持ちます。私はグランドを持つ前はベヒのバランス116というアップライトでしたが100万円くらいで下取りをしてもらいました。12Nの正確な下取りの価格は調べていませんが30万円はいかないと思います。家まで来られて査定なんてありません。ただそれを販売する時は100万円前後くらいでしょうか。新品の話ですがスタインウェイO型は10数年前、私のピアノの先生は800万円ちょっとで購入されましたが今は軽く1500万円を超えているようです。値上げの理由はピアノが素晴らしくなったからでなく日本の円が弱くなってしまったからです。超有名ブランドは毎年値上げをしていますがピアノが売れる時代は過ぎ去っていますので業者さんも大変です。ヨーロッパの有名ブランドの中古でも安く買い叩いて、高く売るスタイルを取らざるをえません。12Nはいいものなのでグランドへ買い替えるのでなければずっと使われてはいかかですか。鈴木さんのような優秀な調律師に診てもらってアップライトではのよさを引き出してもらったらまた新しい世界が見えて来るかもしれません。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +5

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊
      うっかり、( ̄▽ ̄)買ってしまいましたね笑
      引き寄せられるように買ってしまう、これが
      正解です👍
      楽器が呼んでいたのでしょう
      ベヒシュタインも、スタインウェイと同等のクオリティで製造されていると、私は認識しています。
      なので、100年くらい経ったピアノも、ちゃんとオーバーホールしてあれば、時間を忘れるようなうっとりする気品のある音色を奏でてくれます。
      昔から高級ピアノとして有名だったので、前のオーナー、その前のオーナーもちゃんと管理してくれていたピアノが多いのです。またドイツや、日本の国民性で、管理や修理もしっかりされているピアノが多いと思っています。
      その管理が良かったことも、100年前のピアノが良い音がする理由にあると思っています。
      つまり、今ベヒシュタインのオーナーさんが、その良い意味での伝統を受け継ぎ、次の代にピアノを譲るときに、次のオーナーさんに感謝されるピアノに維持、管理していただきたいと思っています😊
      ピアノはそうやって、名器となるのだと思います。
      コメント本当にありがとうございます😊

    • @yamanouenokinoko
      @yamanouenokinoko วันที่ผ่านมา +1

      @@hirorin1013さん、ありがとうございます!
      中古ピアノ市場って、思った以上に厳しいのですね、、、😂やはり、スタインウェイの評価が別格なのですね、、、資産価値のみを考えるなら、スタインウェイ一択ですね。使用価値はまた別ですが、、、。
      それを聞いて、今のベヒシュタインを生涯大事にしていこうと決意できました^_^貴重なご意見をありがとうございます!

    • @yamanouenokinoko
      @yamanouenokinoko วันที่ผ่านมา +1

      @@pianoDIYさん、お返事ありがとうございます!
      なるほど、ベヒシュタインもスタインウェイと同じく100年は持つのですね!たしかに、私のピアノも、すごく大切に管理されていた感じがあって、弦も古い割にサビついておらず、良い感じで歳をとっている気がします!
      ますますピアノに対する愛が湧き上がってきました!ずっと大切に使っていこうと思います!ありがとうございました^_^

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      お返事ありがとうございます。
      幸せなピアノですねー😊このようなエピソードを聞くと本当に嬉しく思います☺️
      たくさんのピアノを見てきましたが、ピアノは不平等です。
      愛されるピアノもあれば、全く愛されない放置されたピアノもあります。
      人間も生まれながらにして不平等ですが、ピアノも同じですね。
      全てのピアノが少しでも愛されるように、実家にあった眠っていたピアノを
      またやり始めようと、思えるような、
      ピアノの裾野が広がる動画を今後もコツコツ投稿していきます。
      元気もらいました😊ありがとうございます

  • @rikkaku
    @rikkaku 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    ややアンティークで、小さいグランドのハンブルクベヒシュタインを試弾したことがあります。
    一目惚れ&一聴惚れでした❤
    一音で心がグッと持っていかれました。近年のヤマハやカワイとは別次元だなと思いました。
    売り場には、今は亡きアトラスという静岡の国産メーカーのアップライトピアノがありました。年代物でしたので、ハンマーのフェルトの具合とかもあったかもですが、とにかく音が可愛くて、可愛くて凄く好きになりました。0が一つ多いベヒシュタインのお値段に比べると値段も可愛く、音も良かったです。
    ドルファーも好きなので次回も楽しみにしております♪

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      ベヒシュタインは本当に素敵な響きですよねー。
      アトラスも国産の有名なピアノメーカーですね。
      昔はヤマハ、カワイ以外にたくさんありました。
      今度、日本の昔のメーカーたちの動画を投稿したいと思っています。
      励みになるコメント本当にありがとうございます😊

  • @WSTFLD
    @WSTFLD วันที่ผ่านมา +2

    とても面白く拝見いたしました。的確なご説明で、よくわかりました。ギーゼキングのCDを聴いている時の音の特徴にピタリと同じだったので、納得いたしました。改めてギーゼキングを聴いてみようと思わされる、名解説でした。ありがとうございます。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊
      ギーゼキングいいですよねー。
      私もたくさん、先生のお宅でレコードを聴かせていただきました。
      昔の巨匠の演奏は今と違い1発取りでしたから、レコーディングの価値が全然違います。
      励みになるコメント本当にありがとうございます。

  • @Shline-vq2mp
    @Shline-vq2mp 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    普段あまり表に出ないベヒシュタインについての特集興味深かったです。
    茨城県つくば市にあるノバホールにはスタインウェイやベーゼンドルファー、ヤマハなどのピアノがあり嬉しいのですが、何故だか小ホールと呼ばれる小さな地下?の部屋にベヒシュタインのフルコンがあります。
    何回か弾いたことがありますがタッチも音色も美しく大好きです。
    大ホールで弾かれることがないのがとても残念😢
    是非もっと陽の目を見て欲しいと願っています。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊
      そのベヒシュタイン、たしかに陽の目をみてほしいですね笑( ̄▽ ̄)
      スタインウェイ一強ですからね、、、日本のホールは。
      レベヒシュタインや、ベーゼンドルファーが弾けるだけでもプレミアムな気持ちになります。
      コメント本当にありがとうございます😊

  • @oni_giri_maruu
    @oni_giri_maruu วันที่ผ่านมา +3

    国産グランドにするかホフマンのアップライトにするか年単位で超迷ったほどのベヒシュタイン推しの私には美味しい特集♡
    ありがとうございます✨
    ベヒシュタインのアップライト(ホフマンも)鳴りと美しさは唯一無二だと思ってます🥹
    お金が許すならベヒのアップライト欲しいよね〜ってピアノの先生といつも話しています😊
    (私はベヒシュタイン推しだけど、息子はスタインウェイ推しです‥相容れない親子‥)
    ベーゼン特集も楽しみにしております✨

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊
      いいですよねーベヒシュタイン
      ホフマンもとても響きに気品がありますよね。
      ダイナミックな音圧というのはあまりないですが、澄み渡る透明感、空間の空気を変えるような魔力がありますよね😊
      励みになるコメント本当にありがとうございます。

  • @ニャンコふくちゃんのmusicroom
    @ニャンコふくちゃんのmusicroom วันที่ผ่านมา +3

    ベヒシュタインの
    アカデミーseries
    小さいのにめっちゃ鳴るんですよね。。
    オレも触ってびっくりしました。
    300万くらいしちゃって、グランド置けないけど、良いピアノを本気で欲しい人は買っていくんですって。。
    日本が本格的に
    ピアノを作り始め
    世界と互角になったのは
    まだ半世紀くらいのもの
    その礎の文化はドイツ🇩🇪や
    ヨーロッパ圏ですよね。。
    ベヒシュタインの
    グランドの動画のヴィンテージ感良いですねぇ。
    ふくよかな甘ーい音色が
    ツボです。
    この位古めかしく
    おじいちゃんになっても、ピアノを弾く人生で
    有りたいと思いました。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +3

      いつもありがとうございます。
      本当に昔のピアノが澄んだ良い音がします。
      仰る通りドイツって本当にすごい国ですよね。
      敬意を持って学ばないといけないと思っています。
      生産台数では抜いてはいますが、本質的にはまだまだ国産のピアノは伸び代があると思っています😊
      コメント本当にありがとうございます😊

  • @mtaka7963
    @mtaka7963 วันที่ผ่านมา +6

    西荻窪のTOPOSという喫茶店には1960年台のベヒシュタインのグランドピアノが鎮座していて土曜のピアノの日にはお客さんが弾くことも出来ますよ。
    音大出身のママさんと画家の息子さんのマスターがいるとても居心地のいいお店です。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      ベヒシュタインは、聴けることも珍しいですし、自由にベヒシュタインが弾けるのはとても有り難いですね
      心の広いオーナーさんに感謝ですね。
      😊貴重な情報をありがとうございます。

  • @oyajijapan2613
    @oyajijapan2613 วันที่ผ่านมา +3

    うお〜!ベヒシュタインのアップライトの音色、すごいです!感動しました!
    M180も、すごく良いです!欲しいぃ〜!けど、高そう、、、

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      あのアップライトはかなり古いピアノとなります。
      約100年くらい前のものだと思います。
      すごいクオリティで製造されている事実ですよね。匠の技術に感服します。
      コメント本当にありがとうございます

  • @hirorin1013
    @hirorin1013 วันที่ผ่านมา +4

    2年以上前に購入した中古のベヒM180ですが正直、弾きにくかったです(素人の腕前しかないのにピアノのせいにして申し訳けありませんが)。2週間前に鈴木様に調律していただき音色のことを表現するのは難しいですが一言で言えば「雑味がとれた」クリアな音に変化しています。やっとこのピアノと友達になれるかなと感じています。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +2

      動画のご視聴いつもありがとうございます😊
      あのベビシュタインは、本当に良い楽器です。
      私自身が欲しくなる音でした。
      ベヒシュタインは、じゃじゃ馬のように日々変化するので管理がとても大変ですが、そこも含めて愛してあげることが必要な楽器だと思っています。
      またいつでもご相談ください😊

    • @hirorin1013
      @hirorin1013 วันที่ผ่านมา +2

      また大阪に来られる時、ご連絡いただければと思います。

    • @oyajijapan2613
      @oyajijapan2613 วันที่ผ่านมา +2

      ほんと、良い音色です!感動しました!
      動画への提供、ありがとうございます!

    • @hirorin1013
      @hirorin1013 วันที่ผ่านมา +2

      @@oyajijapan2613 ありがとうございます。紛らわしい投稿で申し訳ありませんでした。動画のとはたまたま同じ機種ですが私のとは違います。3畳用の狭い防音室に入れてますのでこの角度で撮影は出来ません。仰るように長年ベヒシュタインの家庭用グランドとして作られていましたので音色はピアノがご機嫌が良い時は最高です。ただし気分屋の美しい女性のように気分を害されると宥めるのが大変です(笑い)。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +2

      また夏に大阪に行くと思います。
      そのときに事前にまたメールさせていただきますね😊
      またあの素敵なベヒシュタインを触れることを楽しみにしています。
      もう少し音色をこうして欲しいとか、いろいろ弾いていて感じる不満点をその時にまた教えてください。できる限り最善の状態にしたいと思っています。

  • @ねこたま-l5k
    @ねこたま-l5k วันที่ผ่านมา +2

    いつも勉強になります。
    いつか機会があれば是非弾いてみたいです😊

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +1

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊
      こちらこそいつも励みになるコメントくださり本当にありがとうございます☺️

  • @marika-haruno
    @marika-haruno วันที่ผ่านมา +3

    ドビュッシーがそんなことを言ってたなんて!なるほど、納得です。
    仕事でめちゃくちゃ古そうなベヒシュタインのグランドを数回弾きました。私は個人的にとても気に入った音色でした。なんか率直に品があるなーと思ったのが第一印象でしたが、鈴木さんの解説で凄く良く理解できました。このようにプロ調律師さんの説明をいただくと、実際に弾く時に、そのピアノを弾けるありがたみがマシマシです😊
    コンクールでも、同じ曲をスタインウェイとベヒの2台で弾かせる、などを演目にしてそのピアニストの、楽器にアダプトする能力を計るなんてあったら面白いでしょうね!

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +3

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      それは面白いですね!ピアニストは自分の楽器を弾けないサガがあるので、反面、スタインウェイ慣れしているピアニストには有利に働く可能性が多少はあると思っています。
      そういう意味で、いろいろなメーカーのピアノで弾きこなすというスキルを測るコンテストがあったら、仰る通り聴衆も楽しめると思います。
      今回の解説は古いベヒシュタインの解説となります。今の新しいピアノは少しスタインウェイ寄りになっていると思います(フルコンはそうなっていました)
      励みになるコメント本当にありがとうございます。

  • @ganohakamairi
    @ganohakamairi วันที่ผ่านมา +3

    個人的な感想ですが、防音室に入れて少し経つと、良い香りがしました。
    多分、木の匂いだと思うのですが
    友達が、初めて来た時、この匂いだったのかと言ってました。
    20年以上前の話です。今はさすがに香りがなくなりました。
    タイヨームジーク時代に買いました。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      素敵ですねー😊ベヒシュタインの木材の香り
      なんとも贅沢な空間でしょうか
      とても良い楽器を購入されましたね。
      知る人が見たら、誰もが羨む楽器です。
      リアルなコメント本当にありがとうございます😊

  • @AZ-dj8pu
    @AZ-dj8pu 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    今日もとても参考になりました。以前プロジェクトXでヤマハピアノを取り上げていましたが、今後日本の名器を紹介してください。イースタイン250,350、ベルトーングランドピアノ、大橋グランドピアノ、広島ワグナーグランドピアノなど。ヨーロッパに追いつき追い越せという時代の息吹を感じたいです。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      グランドピアノではなく、アップライトで、日本のピアノ業界を盛り上げてくれたピアノメーカーたちと特集を作りたいと思っています。
      感謝すべきメーカー達ですからね。
      コメント本当にありがとうございます😊

  • @yucoshel8157
    @yucoshel8157 วันที่ผ่านมา +1

    いつも興味深く拝見させていただいております。とても勉強になる動画を作っていただきありがとうございます。私も去年グランドピアノの購入にあたり、気になるメーカーのグランドはほとんど指弾させていただいたので、ベヒシュタインも何台か試弾しました。ベヒシュタインの音色は独特で、試弾中もとてもベヒシュタイン独特の音色だなと感じるのですが、自分の試弾動画を後から見返してもちゃんと試弾中に聞こえていた音色で聴けることにびっくりしたことを覚えております。おそらく、音色以外にも動画の中で指摘されていた音の減衰や立ち上がりの速さなど、物理的な音のコントロールが他のメーカーと違っていることも大きいのだろうなと鈴木さんの動画を拝見して思いました。次回はベーゼンドルファーの魅力について語っていただけるとのことで、大変たのしみにしております。 また、私が個人的にとても好きなブリュートナーの魅力についてもいつか鈴木さんの解説を聞かせていただければとてもありがたいです。ブリュートナーはあまり日本では解説動画も紹介動画もありませんので。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +1

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊
      グランドピアノの購入は本当に悩みますよね笑。一生に一度の買い物なので、とてもよくわかります。
      ブリュートナーもとても魅力的な楽器です。
      あまり台数を私も調律経験がすくないので、どこまでのクオリティで解説動画を作れるかわかりませんが、いつか、作れたらと思っております。
      ベーゼンドルファーに関しては、また違った魅力がたくさんあるので、ピアノ素人の人でもわかるよう、わかりやすいまとめ動画の予定です😊
      今月中に出せたらと思っております。
      気長に待っていただけたら嬉しいです☺️
      励みになるコメント本当にありがとうございます😊

    • @nseichan
      @nseichan 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      @@pianoDIY 横浜に、ブリュトナーの日本唯一の正規代理店をしておられるところがありますよね。昔からブリュトナーを扱っておられると聞きました。動画では、かなりの台数おいてあったように思います。他では、あの数のブリュトナーは、きっとないのではないでしょうか。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      ピアノクリニックヨコヤマさんですよね。
      あそこがブリュートナーを購入するなら1番安心だと思います。
      とても良い楽器ですよねー😊

    • @nseichan
      @nseichan 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      @@pianoDIY そうですそうです!ドビュッシーの逸話も、そちらでされておられました。

  • @pianoDIY
    @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +1

    質問、ご要望など、お気軽にコメントいただけたら嬉しいです。またピアノのことで何かお悩みがありましたら無料個別相談もやっていますので、概要欄の下の方にあるメールアドレスから直接メールをいただければと思います。

  • @gene5811
    @gene5811 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    アプライトで並行弦はすごいですね。縦に大きいのでしょうか?
    スタインウェイはペタルなしでも響いています〜〜〜

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      縦の高さは130センチくらいですね。
      普通のアップライトです。
      平行弦のピアノは本当に珍しいですよね。
      時代を感じる造りですが、古臭くないんですよね。
      本当にすごいメーカーだと思います😊
      コメント本当にありがとうございます。

    • @gene5811
      @gene5811 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      @@pianoDIY こちらこそ色んな話題と丁寧なお返事を頂きありがとうございます😊

  • @耕新71
    @耕新71 วันที่ผ่านมา +1

    2年前に大枚はたいて114を買いました。買ったときも良い音、スポーツカーのような轟くような(言いすぎかも)広がりのある美しい音がしていました。毎日弾いてきましたが、冬なのか、教会で弾いているような美しいより一層響く音に変わってきたように感じています。特にドビュッシーの月の光が好きなアマチュアピアニストさん、おすすめです。私はいま幸せです。(о´∀`о)

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊
      いいですねー( ̄▽ ̄)
      冬になると空気が乾燥するので音が澄んできますよね。ベヒシュタインはそれが顕著に現れます。
      その分、調律も変化しやすく管理が大変なんですけどね😊
      まさに生き続けてる証拠です( ̄▽ ̄)
      素敵なコメント本当にありがとうございます
      幸せ分けていただけました( ̄▽ ̄)

  • @charliechaplin356
    @charliechaplin356 วันที่ผ่านมา +5

    1年ちょっと前に、ベヒシュタインの中古グランドを買いました。1934年製のL165です。
    音色は、解説いただいている特徴がよく当てはまります。「クリアで美しい」「高音は謙虚な美しさ、低音はサイズの割に深い響きで、バランスがいい」「小さめのグランドでも迫力が素晴らしい」
    購入前に、ベヒの新品アップライト(Millenium 116K)も試弾しました。「グランドを超えるアップライト!」という感じで、衝撃的でした。…が、個人的にはどこか納得いかなかったです。変に弾きやすすぎるというか、ストロークが浅く設計されてる感じがして。。なんか気にかかったんです。
    それでも、その音色のすばらしさ、技術力の高さ(114cmのアップライトの低音が意味不明なほど深い響き)に魅了されて、ベヒのより相性のいいピアノを探して、今のピアノを見つけました。
    「所有してるだけで満足」間違いないです✨笑

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +3

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊
      ベヒシュタインのアップライトはタッチが軽くて、浅い設定のものもありますよね。
      本当にピアノライフを楽しんでもらうことを突き詰めた楽器なように気がします😊
      グランドに似せるとか、あまり考えてないで、アップライトで完成させにきてますよね。
      本当に素敵なピアノを購入されましまたね😊
      リアルなコメント本当にありがとうございます。
      とてもとても励みになります。

    • @rdc900
      @rdc900 วันที่ผ่านมา +3

      charliechaplin356さん
      > 低音はサイズの割に深い響き
      ベヒシュタインの低音、本当に深くて素晴らしいですよね
      明らかにサイズ以上の低音が出ています
      友人が持っているのですが初めて聞かせてもらった時はびっくりしました

  • @zone6807
    @zone6807 วันที่ผ่านมา +1

    ベヒシュタインは主にリヒテルのアルバムで聴いて参りました。音の減衰の良さが堪能出来る世界です。
    ベヒシュタインは取り扱い店も多く、レンタルスタジオでフルコンを弾いてみた事も有ります。
    どうも私が弾かせて頂いたピアノはどれもが調子が悪く、上品な統一感が有りませんでした。これは私が下手なのをベヒシュタインが教えてくれている訳では無いと思っています。
    それこそ定期保守点検、コンサートピアニスト用に仕上げたレベルで無いと美しい音だとは私には感じられません。期待値が高い分、ほとんどの店舗のベヒシュタインには幻滅しました。
    店名は申し上げられませんが、店頭展示品に素晴らしい整備をされている所を知る機会が有りましたので是非一度行ってみたく思っています。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +1

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      私はベヒシュタインのフルコンは古い中古のピアノしか調律したことがなく、新しいホールにあるピアノはメーカー専属の調律師がほとんどの場合調律するので、なかなか経験できないのです。
      最近のベヒシュタインのコンサートを聴きに行って、ピアノの外観、中身を覗いてみたら、作りがほとんどスタインウェイと似ている構造になっていました。
      パワー、ボリュームをフルコンの場合は必要とするので、必然的にそうなってしまうのかもしれまけんね。
      ピアノは、これはベヒシュタインに限ったことではなく、スタインウェイもそうですが、一台一台全然違いますよね。
      なので、良いベヒシュタインもあれば、これは?と思うようなピアノも事実あると思います。
      私はベヒシュタインの調整や、整音について、最近の技術は知りません。なので、今回の動画はあくまで古いベヒシュタインのピアノ、特に家庭用のピアノについての魅力をまとめた動画となります。
      ベヒシュタインの本質的な、マニアックな内容は、ベヒシュタインの専門技術者に、解説してもらうべきですね、
      私が偉そうに解説することはできません。力不足で申し訳ありません😊
      率直なコメント本当にありがとうございます😊

  • @yam-fz9ox
    @yam-fz9ox วันที่ผ่านมา +1

    ど素人ですが、珍しいベヒシュタイン弾きのピアノyoutuberさんで個人的良かったので勝手に紹介いたします。th-cam.com/video/6v9FVSyujmU/w-d-xo.html

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +1

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      教えていただきありがとうございます😊
      またコメント本当にありがとうございます。

  • @mintypinkypianolife
    @mintypinkypianolife วันที่ผ่านมา +2

    鈴木さん今年もお世話になります🎹暖房ガンガンにさらされていますが、ぎり調律保てています!
    ベヒシュタイン、とりわけ低音が大好きなのです。どうしてシヴィれるような低音が鳴るのでしょうか。構造?

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +2

      動画のご視聴いつもありがとうございます。
      今年もよろしくお願い致します。
      湿度が乾燥する時期の変化は、ピアノはすごい狂いやすいので、なんとかギリ耐えてくれて良かったです😊笑
      ベヒシュタインの低音は、サイズが小さくても鳴りが広いですよね。
      深いというより、広いイメージが私はあります。
      仰る通り構造ですね。設計、響板の材質だと思います。
      これは、イチ調律師にはなかなかどうするこどできないことです。
      高いだけありますよねー( ̄▽ ̄)

  • @ミラクルねこ2155
    @ミラクルねこ2155 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    ベヒシュタインのグランドを初めて弾いた時は「なんじゃこれ😨😱こんなんが世界三大ピアノってウソやろ〜😓」と思ったのが正直なところです😅
    私が新居にグランドピアノを買う時に、私の先生(ベーセンを所有)と一緒にお店に試弾しに行ったんです。
    言葉で表現するのは難しいけど、パンパンパンっ!という感じでした😨
    家庭用サイズとの言われたものと、フルコンを試弾させていただきましたが、フルコンのがまだマシではあったけど、2台ともそんな感じでした…。
    先生は、「ベーセンに比べたらたぶん倍音が少ない気がする、だからじゃないか?あとは調律や調整も下手よね、このお店は。うまい調律師さんならもっと違っていたかも知れないね。」とおっしゃっていましたが、
    こちらの動画を見て、謎が解けました。
    立ち上がりが早くて、減衰が早いから、パンパンパンッ!って鳴るように感じたんですね、私😅
    残念ながら、試弾した2台とも、中間部分と高音部分、低音部分の音色が揃っていないピアノでした💦
    上手な調律師さんが調律したベヒシュタインを、いつか弾いてみたいです😄✨
    先生はベーセン推しでしたが、結局はスタインウェイを買いました。
    ベーセンの動画も楽しみにしています❣️😊🙏

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      ベヒシュタインは、調律するのが難しい楽器です。
      何も考えないで調律するとすごくつまらない楽器になってしまいます。
      反対に考えて、ピアノにストレスフリーで響くように調律すると、木の温もりのある音色になります。
      単純に音律だけ合わせれば良い楽器ではなく、音色も調律で変わる、調律を開眼させてくれる楽器だと思います。
      良い楽器はみんなそうですね。これはベヒシュタインに限ったことではありません。
      ベーゼンドルファーも、スタインウェイも同じです。
      率直なコメント本当にありがとうございます😊このようなリアルなご意見が何より重要だと思っています。

  • @nseichan
    @nseichan วันที่ผ่านมา +1

    お師匠さんというのは、もしや有名なマイスター山内でしょうか?お会いしたことはありませんが、調整作品(ピアノ)を3台ほど拝見したことがあります。
    噂のConcert 8は、なぜかあまり良いものに巡り合わず、やはりグランドの方が魅力的でした。
    ベヒシュタインは、どこかでベヒシュタインの会社自身が説明しているのを見聞きしました覚えがあるのですが、スタインウェイの方向性とは違うというこだわりで、いままで作ってきたとのこと。そのせいでしょうか、大型になればなるほど、あまり気を引くものがなく、むしろ2mまでのサイズのものが最もよいように感じます。ヨーロッパのサロンコンサートのピアノの長い歴史を背負っている感じがします。
    有名なドビュッシーの言葉ですが、実はその後、結局ドビュッシー自身は、自宅にブリュトナーを置いて愛用した、という落ちがあるようで、ブリュトナー側にはその誇りがあるようですね。いずれも素晴らしいピアノだと思いますので、ベーゼンのあとは、ブリュトナーのお話も期待しています。
    ベヒシュタインの話になると、絶対に身びいきになるので、ちょっと抑えてコメントしました。鍵盤のアクションも、ダブルスプリングでない昔ながらのアクションなのに、ダイレクト感が強く、どこぞで誤って語られている連打が効かないという話もなく、高度な作り込みのピアのだと思うのですが、単純に眺めただけでは、どこからこんな音が出てくるのか、さっぱりわからない単純なつくりをしているように見えますね。最近のベヒシュタイン本社が出している動画では、マイスターがハンマーをわざと床に落として跳ね返りと響きを確認して、使うハンマーを選別している様子や、アカデミーシリーズとコンサートシリーズで、ハンマーに使われている木が違ったり、さらに低音、中音、高音で木が違うなど、確か響板を見ても、高音部、中音部、低音部で、なる場所を限定するための工夫があったり、動画ににもありましたが、どうやっているかは不明ですが、音が弾き手の方に響いてくるように設計されている、というのも有名な話ですし、減衰の速さをそれぞれの音の高さで最適にするための設計の説明なども、ベヒシュタイン・ジャパンの加藤さんのお話をどこかで読みました。
    設計思想や工夫の内容は、きっとどのピアノも、書ききれないほどあるのだと思うのですが、打鍵方向や鍵盤を触る柔らかさで、直ちに音が変わってくれる反応の鋭さは、ベヒシュタインとスタインウェイが、張り合っているように思います。出てくる音も、変化の様子も全く違うので、どうしてもどっちも手元に置いておきたくなりますが、小さいピアノでもB211クラスに負けてない反応の良さは、ベヒシュタインにしかないのでは?と個人的には思います。
    現行モデルの現代的な中性的な音も、捨てがたいですが、旧モデルの木の響きいっぱいの音は、これまた捨てがたいですね。古いヤマハやカワイ、ディアパソンなどが、目指して追いつけなかった音が、旧モデルには厳然として残っているように感じます。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      私の調律の師匠は、その方ではありませんね😊
      名前を出すとご迷惑をかせてしまう可能性があるので、控えさせていただきます。ご了承ください。
      ベヒシュタインは、本当に設計がいいのでしょうね。家庭用としては完成されている気がしています。
      ベヒシュタインをこれから購入する人にとってとても有益な情報をありがとうございます😊
      弾く人のリアルなご意見がこの動画の何倍もの価値があります。
      本当にありがとうございます😊

    • @nseichan
      @nseichan 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      @@pianoDIY そうですね。失礼しました。
      ちょうどいまも、子供と、ベヒシュタインとスタインウェイと、どっちがいいか、で意見が分かれていました。子供はどちらか選べと言われるとベヒシュタイン、という意見を変えません。私はもはや選べないです。子供は大きな音が苦手で、ノイズキャンセリングヘッドフォンの愛用者です。私はオーケストラ大好きで、スピーカー派です。
      ただ、B2より下、とりわけC2前後(ちょうど交差弦のあたりになってしまいますか)は、B211の方が圧勝、というのが私の個人的な感想ではあります。決して単体で聞いているとM180が悪い音ではないのですが。C1-E2あたりは、さすがに大きければ大きいほど、なので仕方ないことですね。その下は、私にはよく聞き分けられません。
      ベヒシュタインの旧モデルたちの次高音、高音は、澄んだ音、というより、木の音、じゃないですかね?現行モデルは、極めて中性的な、それこそ澄んだ音のように思いますが。。スタインウェイのようなベルのような音ではないとは思いますので、その意味で澄んだ音、という風に感じられる方も多いのでしょうか。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  22 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      いえいえ😊
      ベヒシュタイン、スタインウェイ
      どちらも、選べばないですね笑
      低音域は、やはり、サイズ感の差はでてきますね。これは構造上仕方ありませんね😊
      昔のピアノは、ベヒシュタインに限らず、木を感じますよね。ベーゼンドルファーも本当にそう感じます😊
      ピアノは弦楽器なんだと昔のピアノは感じさせてくれますよね。

  • @uuititi4620
    @uuititi4620 วันที่ผ่านมา +1

    前に調べたのですがベヒシュタインは戦火で設計図その他製作に必要な資料を失い職人も亡くなり全てを失ったのでもう昔のベヒシュタインは作れないとウィキペディアに書いてありましたが今のベヒシュタインは本当のベヒシュタインではないのでは?
    あくまで本物を目指して再生された再生品ではないのですか?

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます。
      私はベヒシュタインの工場に行ったこともないので、詳しいことはわかりません。
      申し訳ありません。
      ただ、昔のベヒシュタインと、今のベヒシュタインでは、大きく設計を方向転換している気がしています。
      特に悪い意味ではなく。
      化学技術が発達して、より細かい設計ができるようになり、目指す音色を追求した結果だと思っています。
      コメント本当にありがとうございます。

  • @The_monspubis_is_my_mother
    @The_monspubis_is_my_mother วันที่ผ่านมา +2

    低音は明るめで力強くて籠らない、高音は金属的で透明感があって線が細くない、いいとこどりの楽器な気はしますね。

    • @pianoDIY
      @pianoDIY  วันที่ผ่านมา +2

      動画のご視聴本当にありがとうございます😊
      仰る通りですね。
      ご家庭用のピアノとしては、完成された楽器だと思います😊
      コメント本当にありがとうございます