cmesgx
cmesgx
  • 59
  • 158 071
【空中写真】昭和50年ころの近鉄大阪線②(榛原~旧東青山~伊勢中川)
昭和50年ころの近鉄大阪線(榛原~旧東青山~伊勢中川)を空中写真で空から巡ります。昭和46年10月26日に青山峠付近(総谷トンネル)で特急同士が正面衝突する事故があり、当時単線だった近鉄大阪線(伊賀上津~榊原温泉口間)を複線化する工事が急ピッチで進められ、昭和50年11月23日に新青山トンネルが開通して全線複線化が完成しました。今回は全線複線化が完成する直前の旧青山トンネル区間最後の姿となっています。※訂正・・・「室生口大野」の駅名が「室口大野」になっています。間違いですので訂正いたします。
มุมมอง: 2 449

วีดีโอ

【空中写真】昭和50年ころの近鉄大阪線①(上本町~榛原)
มุมมอง 2.9K4 หลายเดือนก่อน
昭和50年ころの近鉄大阪線(上本町~榛原)を空中写真で空から巡ります。今回は私鉄で最長路線網を持つ近畿日本鉄道の大阪線上本町~榛原間、続きの榛原~伊勢中川間は次回になります。近鉄名古屋線の名古屋~伊勢中川間とあわせて近鉄のメインルートになっており、航空機や高速バスでさえ新幹線の登場で廃止となる中、過去50年以上に渡り新幹線を相手に競争を繰り広げています。最近では特急ひのとりを登場させて新幹線にはない魅力で名阪間を駆けています。昭和50年頃はまだ布施駅付近は高架工事の真っ最中で鶴橋~布施間は近鉄奈良線と線路別複々線になっており、現在のように鶴橋駅で大阪線と奈良線を同じホームで乗り換えることができませんでした。現在の大阪教育大駅付近も旧線、桜井駅付近も線路の付け替え前になっています.※訂正・・・12:20付近、桜井線の香久山駅の位置がズレています。正確な位置は桜井線の動画が正しいです。お...
【空中写真】昭和50年ころの国鉄北陸本線③(福井-金沢)
มุมมอง 4654 หลายเดือนก่อน
まず、はじめに能登半島地震でお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。また、被災者の救済と被災地の復興支援のために尽力されている方々に深く敬意を表します。 今回は昭和50年頃の国鉄北陸本線③(福井-金沢)を空中写真で空から巡ります。北陸新幹線の敦賀延伸で第三セクター鉄道に移管される北陸本線の金沢-福井間ですが、昭和50年当時は国鉄でも1、2を争う大幹線でした。食堂車を連結したL特急が大阪・名古屋から走り、特急白鳥号は当時在来線特急としては最長の大阪ー青森間を結んでいました。寝台特急・急行も多数走っており名実ともに北陸本線の黄金期であったと思います。
【後方展望×空中写真】比較!木次線スイッチバック(昭和50年ころの空中写真と令和5年の後方展望映像)
มุมมอง 1896 หลายเดือนก่อน
暫くぶりになります。新シリーズとしてこれまでの昭和50年ころの空中写真に現在の後方展望(スイッチバック部分は前面展望)動画をミックスさせて比較できるように制作しました。全国的にも有名な木次線のスイッチバック区間なので、説明は不要かと思います。しかし、50年前とあまり変わっていませんね。この光景がいつまでも残ることを願っています!!この動画はあくまで試作ですので、今後もこのシリーズが増えるかどうかはわかりませんが、乞うご期待です?!
【空中写真】昭和50年ころの尾小屋鉄道線(新小松-尾小屋)
มุมมอง 5308 หลายเดือนก่อน
昭和50年ころの尾小屋鉄道線(新小松~尾小屋)を空中写真で空から巡ります。尾小屋鉄道はナローゲージの小鉄道として全国的にも有名でした。昭和52年3月に廃止されてしまいましたが全国から多くのファンが訪問することで有名でした。乗り鉄のみならず鉄道模型ファンにも人気があることで知られています。今回の空中写真は撮影時期の関係で末端部の倉谷口~尾小屋が廃止直後の1977(S52)年10月のものですが、廃止から半年後のため当時のままになっています。
【空中写真】昭和20・50年ころの京福電鉄三国芦原線(福井~三国港・電車三国~東尋坊口)
มุมมอง 2338 หลายเดือนก่อน
昭和50年ころの京福電鉄三国芦原線(福井~三国港)と昭和20年ころの三国芦原線(電車三国~東尋坊口)を空中写真で空から巡ります。現在はえちぜん鉄道の三国芦原線となっている路線ですが、戦前は福井~電車三国~東尋坊口が京福電鉄の路線でした。現在終点の三国港駅は国鉄三国線(金津~芦原温泉~三国~三国港)として開業しています。戦時中に国鉄三国線が休止となったために、京福電鉄が電車三国~東尋坊口間を廃止。元々国鉄線だった三国~三国港を電化して京福電鉄の三国芦原線として路線変更した経緯があります。
【空中写真】昭和50年ころの国鉄清水港線
มุมมอง 7949 หลายเดือนก่อน
以前にUPした国鉄清水港線の字幕に間違い部分がありましたので訂正しています。基本的な内容は変わりません。以前の動画・・・Vew 1,073 昭和50年ころの国鉄清水港線を空中写真で空から巡ります。旅客列車が1日1往復しかなく、国鉄チャレンジ20,000kmで最も乗車が難しいとされていたことから思い入れの多い方もみえるはず?!貨物専用線も全線網羅しています。清水埠頭駅の前後で清水港第一貨物駅と清水港第二貨物駅に別れていたとは初めて知りました?!配線図は昭和50年中頃のものです。
【空中写真】昭和50年ころの国鉄北陸本線②(敦賀-福井)
มุมมอง 6459 หลายเดือนก่อน
昭和50年ころの北陸本線②(敦賀ー福井)を空中写真で空から巡ります。もうすぐ北陸新幹線の敦賀開業で激変しつつある北陸本線。現在沿線には新幹線の高架橋が延々とそびえたっていますが、昭和50年ころは北陸の田園地帯をひたすら北へ進む鉄路と後に「L特急」と呼ばれ全列車に食堂車を連ねた白鳥、雷鳥、しらさぎ、などの電車特急群。数が減ったとはいえ、立山、兼六、ゆのくに、加賀、くずりゅうなどの電車急行群。夜になると日本海、つるぎなどブルートレイン。更には、きたぐに、越前といった夜行客車急行が華々しく活躍していた時代です。また、貨物列車も多く日本を代表する大幹線でした。
【空中写真】昭和50年ころの国鉄信楽線(貴生川-信楽)
มุมมอง 4779 หลายเดือนก่อน
昭和50年ころの国鉄信楽線(貴生川-信楽)を空中写真で空から巡ります。現在は第3セクターの信楽高原鉄道になっていますが、昭和62年3月の国鉄分割民営化までは国鉄信楽線でした。戦時中にも不要不急路線として一時休止されたこともありますが、戦後に復活しています。配線図は昭和50年代中頃のものです。
【空中写真】昭和50年ころの国鉄大阪臨港(浪速貨物)線
มุมมอง 2.2K10 หลายเดือนก่อน
昭和50年ころの国鉄大阪臨港(浪速貨物)線(境川信号所ー大阪港・大阪東港間)を空中写真で空から巡ります。大阪臨港(浪速貨物)線は元々関西本線の貨物支線として今宮-浪速(貨)-大阪港間として開業しましたが、大阪環状線の一部として今宮-大正-境川信号所間が編入されたため、境川信号所以西の区間が大阪臨港(浪速貨物)線となりました。かつては大阪市内の西の端でしたが、現在は更に沖合に埋立地が広がり地下鉄中央線も大阪港からさらにコスモスクエア方面に延長されていますので旅客化されていれば大阪の外環状線になったかもしれませんが計画にも入っていなかったようです。各駅の配線図は昭和50代中頃のものです。
【空中写真】昭和50・30年代の下津井電鉄(下津井~児島~茶屋町)
มุมมอง 98710 หลายเดือนก่อน
昭和50年の下津井電鉄・下津井-児島間(カラー)と昭和36年の下津井電鉄・児島-茶屋町(白黒)を空中写真で空から巡ります。下津井電鉄は1991年まで下津井-児島間を運転していたナロー鉄道ですので訪れられた方も多いはずではないでしょうか?宇野線に接続していた茶屋町-児島間は1972(S47)年に早くも廃止されたために接続線のない孤立路線でしたが、1987年に本四備讃線の児島駅が開業すると連絡が良くなりこのまま存続するのでは?と思われましたが、惜しくも1991年に廃止となりました。今回は下津井-児島間と児島-茶屋町間を連続して動画にしています。
【空中写真】昭和50年ころの国鉄宇野線・宇高航路
มุมมอง 2.1K11 หลายเดือนก่อน
昭和50年ころの国鉄宇野線(岡山ー宇野間)と宇高航路(宇野ー高松)を空中写真で空から巡ります。宇野線は現在は本四備讃線を経て四国まで鉄道がつながっていますが、この当時は宇野線が宇野から更に宇高連絡船に乗り継ぎ高松まで行くというルートでした。四国ワイド周遊券で宇高連絡船に乗り継ぎ、船内で讃岐うどんを食べて四国各地の列車に乗り継いだ方も多くみえるのではないでしょうか? 宇野線は全線単線でしたが本四連絡の主要路線であったため、長距離列車や貨物列車が行きかうメインルートでした。今でも唯一残る寝台特急サンライズ瀬戸の前身であるブルートレイン特急瀬戸号や東海道新幹線が開業するまでは151系電車特急「富士」が東京ー宇野間を走っていました。また、本動画は宇野線を紹介するものですが、後半で宇高航路も紹介しています。海上は航空写真がないため離島付近の航空写真をつないだダイジェスト版(あくまでイメージです...
【空中写真】昭和50年ころの国鉄桜井線
มุมมอง 1.5Kปีที่แล้ว
昭和50年ころの国鉄桜井線(奈良ー高田)を空中写真で空から巡ります。近鉄路線網に囲まれており、単線のため地味な路線ですが、昭和50年ころは京終・三輪・桜井・畝傍など貨物扱いをしていた駅が多数あり、また天理駅は天理教の中心地ということもあり、かつてはオロネ10を連ねた寝台専用団体列車からブルートレインやトワイライトエクスプレスまで多数の宗教臨(団体専用列車)が入線していた華々しい路線でした。配線図は昭和50代中頃のものです。
【空中写真】昭和50年ころの国鉄横浜線(東神奈川ー八王子)
มุมมอง 1.7Kปีที่แล้ว
昭和50年ころの国鉄横浜線(東神奈川ー八王子)を空中写真で空から巡ります。今では沿線にマンションや住宅街が立ち並び、都会の鉄道というイメージの横浜線ですが、昭和50年ころはまだまだ沿線は開発途上で田畑や山林が多くありました。また現在では洗練されたビル群が立ち並び、新幹線のぞみも停車する新横浜ですが、かつての駅前はほとんど空き地の状態となっています。同じく今では小田急線と連絡している町田駅も連絡しておらず、離れた場所に原町田という別の駅がありました。横浜線自体は早くから電化されていたものの、複線区間は東神奈川~小机間のみで、残りはすべて単線区間でした。現在とはかなり違う横浜線の様子がうかがえます。
【白黒※空中写真】昭和20年代の根室拓殖鉄道(根室ー歯舞)
มุมมอง 749ปีที่แล้ว
昭和20年代の根室拓殖鉄道(根室ー歯舞)を空から巡ります。前回の根室本線⑥に続いて、今回は歴史上もっとも日本の最東端に存在した鉄道になります。根室拓殖鉄道は銀龍号という有名な車両があったことでも知られていますが、残念ながら昭和34年に廃止となりました。先日納沙布岬に行く途中で路線バスから眺めた風景はここに鉄道が存在したとは中々想像できないほど衝撃的な場所でした。廃線跡はほとんど道路敷になっていると勝手に想像していましたが、起伏の激しい場所もあったために帰宅後に確認すると道路敷でない区間も多かったために今回動画にしてみました。国鉄全線といいながら小私鉄の作成もしているため中々進みませんが、気ままに作成していますのでご容赦くださいませ。
【空中写真】昭和50年ころの国鉄根室本線⑥(厚岸ー浜厚岸・根室)
มุมมอง 538ปีที่แล้ว
【空中写真】昭和50年ころの国鉄根室本線⑥(厚岸ー浜厚岸・根室)
【空中写真】 昭和50年ころの名古屋臨海鉄道(笠寺ー東港-名電築港・昭和町・汐見町・知多)
มุมมอง 3.8Kปีที่แล้ว
【空中写真】 昭和50年ころの名古屋臨海鉄道(笠寺ー東港-名電築港・昭和町・汐見町・知多)
【空中写真】昭和50年ころの国鉄伊東線(熱海-伊東)
มุมมอง 297ปีที่แล้ว
【空中写真】昭和50年ころの国鉄伊東線(熱海-伊東)
訂正・再UP【空中写真】昭和50年ころの北沢産業網干鉄道
มุมมอง 538ปีที่แล้ว
訂正・再UP【空中写真】昭和50年ころの北沢産業網干鉄道
【空中写真】昭和50年ころの国鉄山陽本線②(姫路~岡山)
มุมมอง 849ปีที่แล้ว
【空中写真】昭和50年ころの国鉄山陽本線②(姫路~岡山)
【空中写真】昭和50年ころの旧姫路モノレール(姫路-手柄山)
มุมมอง 787ปีที่แล้ว
【空中写真】昭和50年ころの旧姫路モノレール(姫路-手柄山)
【空中写真】昭和50年ころの国鉄片町線(片町-木津)
มุมมอง 5Kปีที่แล้ว
【空中写真】昭和50年ころの国鉄片町線(片町-木津)
【空中写真】昭和50年ころの国鉄中央本線⑥(名古屋-中津川)
มุมมอง 1.1Kปีที่แล้ว
【空中写真】昭和50年ころの国鉄中央本線⑥(名古屋-中津川)
【空中写真】昭和50年ころの国鉄横須賀線(大船-久里浜)
มุมมอง 845ปีที่แล้ว
【空中写真】昭和50年ころの国鉄横須賀線(大船-久里浜)
【空中写真】昭和50年ころの国鉄北方貨物線・梅田貨物線
มุมมอง 1.6Kปีที่แล้ว
【空中写真】昭和50年ころの国鉄北方貨物線・梅田貨物線
New!!【空中写真】昭和50年ころの国鉄東海道本線⑧(京都-神戸間)
มุมมอง 1.4Kปีที่แล้ว
New!!【空中写真】昭和50年ころの国鉄東海道本線⑧(京都-神戸間)
【空中写真】昭和50年ころの江ノ島電鉄(藤沢-鎌倉)
มุมมอง 200ปีที่แล้ว
【空中写真】昭和50年ころの江ノ島電鉄(藤沢-鎌倉)
【空中写真】昭和50年ころの国鉄山陽本線①(神戸~姫路)・和田岬線(兵庫~和田岬)・兵庫港線(兵庫~兵庫港・神戸市場)
มุมมอง 2.2Kปีที่แล้ว
【空中写真】昭和50年ころの国鉄山陽本線①(神戸~姫路)・和田岬線(兵庫~和田岬)・兵庫港線(兵庫~兵庫港・神戸市場)
【空中写真】昭和50年代後半の西名古屋港線(名古屋~西名古屋港)・南方貨物線(未成線・名古屋貨物ターミナル~笠寺)
มุมมอง 3Kปีที่แล้ว
【空中写真】昭和50年代後半の西名古屋港線(名古屋~西名古屋港)・南方貨物線(未成線・名古屋貨物ターミナル~笠寺)
【空中写真】昭和50年ころの国鉄中央本線①(東京~新宿~高尾)
มุมมอง 687ปีที่แล้ว
【空中写真】昭和50年ころの国鉄中央本線①(東京~新宿~高尾)

ความคิดเห็น

  • @user-so3tn2zi9t
    @user-so3tn2zi9t 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ありがとう なつかしいわ😂

  • @Metalfunsistrainfuns
    @Metalfunsistrainfuns 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    懐かしいです😊 河内堅上の駅の東側に砂利運搬用の引き上げ線ありましたよね?

  • @heinricigotthard-of4on
    @heinricigotthard-of4on วันที่ผ่านมา

    この時代は新線と旧線の間に仮設連絡線があったんですね

  • @heinricigotthard-of4on
    @heinricigotthard-of4on วันที่ผ่านมา

    7:16 の近鉄朝熊は近鉄池の浦ですね

  • @user-yb6vo3gr3f
    @user-yb6vo3gr3f 6 วันที่ผ่านมา

    東青山駅が旧線と新線では相当離れた位置にある事がよく分かる。

  • @marchanginga9105
    @marchanginga9105 12 วันที่ผ่านมา

    1:00 既にこの時代、区画整理で今のおおさか東線南吹田駅の前後の曲線が予定されていたとは!

  • @honwakasin
    @honwakasin 19 วันที่ผ่านมา

    名古屋に近い駅の側線にトラバーサがあったと覚えていますが、八田駅の下り側のようですね。

    • @cmesgx
      @cmesgx 11 วันที่ผ่านมา

      ご覧いただきありがとうございます。 ネットの情報ですが小野田セメント専用線の末端にトラバーサーがあったようですね。 空中写真にはちょうど建物の影になり写っていませんので、気が付きませんでした。 情報ありがとうございます。

  • @flyers8924
    @flyers8924 21 วันที่ผ่านมา

    新大阪の北側スカスカやね 当時東三国からチャリでしょっちゅう新大阪まで遊びに行ってたけど、記憶上書きされてて こんな空き地だらけなんて印象なかったw

  • @flyers8924
    @flyers8924 21 วันที่ผ่านมา

    天王寺バイパスの横に打ちっぱなしなんかあったんやw

  • @user-cr7vx5nh8m
    @user-cr7vx5nh8m 25 วันที่ผ่านมา

    もったいないな。京葉線のようになってかもしれない。 余談ですが、阪和貨物線も武蔵野線のようになってたかもしれない

  • @user-ry2he8wn3x
    @user-ry2he8wn3x 27 วันที่ผ่านมา

    大阪環状線の元沿線住民です、子供の時からこの路線の貨物列車の走行を見てきました、懐かしいですね。

  • @yokuarusitumon
    @yokuarusitumon หลายเดือนก่อน

    折戸から日立清水工場内への引き込み線の位置が違います 工場南側真ん中に巨大な薄青水色の鉄の扉があり工場の中央を通っていました 太平洋戦争時の日本のロケット戦闘機「秋水」の燃料製造プラントが完成していて運搬用だと思います プラントは地震で壊れてしまいました

    • @cmesgx
      @cmesgx 11 วันที่ผ่านมา

      ご覧いただきありがとうございます。 昭和50年代の空中写真を見ると折戸駅からの専用線が伸びているので位置的にはこちらで正しいのではないかなと思います。 工場内には貨車も写っていますので。戦前には別の線があったのでしょうか?とても興味深いですね。

    • @yokuarusitumon
      @yokuarusitumon 11 วันที่ผ่านมา

      @@cmesgx S20とS33とS37年の写真を観ましたが広角逆方向からで良く分かりませんでした あの貨車とコンテナ如何してあそこに置いてあるのか子供の頃から謎だったので調べてみます 引込線は単線でS45頃もう両側ギリギリまで民家が建っていました

    • @cmesgx
      @cmesgx 10 วันที่ผ่านมา

      ご返信ありがとうございます。 私は地元民でもなく、当時を知っているわけでもないので、情報が不確かで恐縮です。 空中写真から動画を作成しているだけですので、もしご存じのことがありましたら教えていただけると光栄です。 ロケット戦闘機「秋水」の燃料製造プラントの事も全く知りませんでした。ありがとうございます。

  • @gregkazu9699
    @gregkazu9699 หลายเดือนก่อน

    桜井線の香久山駅はもう少し西つまり左で、溜池の南つまり下あたりです。

    • @cmesgx
      @cmesgx หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。 ご指摘の通りですね。申し訳ありませんでした。桜井線の動画もUPしているのですが、 そちらは正確な位置を表示しているのですが、近鉄大阪線を作成する際に間違った位置を 記載していたのに気づきませんでした。確認不足でした。ありがとうございます! 動画を部分的に修正できませんので、すぐには再UPできませんが説明文に訂正として 記載させていただきます。

  • @_nagachan8891
    @_nagachan8891 หลายเดือนก่อน

    塚口駅から三菱電機への引込線が有ったりもしたんだよね。

  • @user-yg8cy8fq9j
    @user-yg8cy8fq9j 2 หลายเดือนก่อน

    当然ながら明姫幹線がないですがこれから工事が始まるって言う感じですね。

  • @user-pk4lw5qb3k
    @user-pk4lw5qb3k 2 หลายเดือนก่อน

    近鉄伊賀線って今の伊賀鉄道伊賀線ですね。

    • @cmesgx
      @cmesgx 2 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。 伊賀鉄道になってからずいぶん年月が経ちましたね。 まだ近鉄伊賀線のほうがしっくりきますが・・・(笑)

  • @user-ub7ut3iz6v
    @user-ub7ut3iz6v 2 หลายเดือนก่อน

    こんな高精細な空中写真があったんですね。ありがとうございます。 うちの実家も写ってる。懐かしい気持ちになりました。

    • @cmesgx
      @cmesgx 2 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。 懐かしがっていただけて光栄です。

  • @user-om8ir5hm3e
    @user-om8ir5hm3e 2 หลายเดือนก่อน

    青山のあの大事故から数年、まだ、新線が開通してない頃ですね。

    • @cmesgx
      @cmesgx 2 หลายเดือนก่อน

      私の親が近鉄で通勤していまして、青山峠の事故の日はホームにいたそうですが、全く通常の電車が来ずに 救援列車が次々と走っていったそうです。カラー空中写真は昭和50年頃のものが一番古いですが、 ぎりぎり旧線の時代なので貴重な記録ですね。

  • @user-qm7zx1bl5m
    @user-qm7zx1bl5m 2 หลายเดือนก่อน

    いまだったら結構需要あったんじゃないだろうか阪神間で数少ない南北連絡路線として周辺も住宅と化しているし阪神と連絡していたりしていたら需要もかなりあったんじゃないだろうか。

  • @user-qm7zx1bl5m
    @user-qm7zx1bl5m 2 หลายเดือนก่อน

    中央市場への引き込み線は今だったらなにわ筋線に転用できたかもしれない。

    • @cmesgx
      @cmesgx 2 หลายเดือนก่อน

      今では考えられないことですが、貨物線がとんでもないところまで来ていますね!

  • @tugf243
    @tugf243 2 หลายเดือนก่อน

    皆さんご存知の通り、近鉄大阪線は今は新線(複線)になっています、その過去には壮絶な過去がありました。 ――――――――――――― 近鉄大阪線列車脱線衝突事故 1971年10月25日 15:37分頃、近鉄大阪線旧西青山駅〜旧東青山駅間の青山トンネル東口手前200m地点にて、大阪上本町発の近鉄名古屋行き特急114列車(乙特急) (12200系12202F+12000系12001F)の4両編成がATS(自動列車停止装置)の故障で誤停車しました。事故当日には、青山トンネル内で上り5本、下り1本の列車が誤停車(ATS不具合にて)するという事案が起こっていた。 原因究明のために現場に派遣された信号保守要員が地上子周りを検査したが、故障要因を特定できなかったため、信号保守要員や旧東青山の助役は電話で中川信号区に連絡し、計測器その他を持ってくるよう要請した。 運転士はATSを解除しようとしたがブレーキが緩解できず、停止地点は下り33‰の急勾配であったため、やむを得ず車輪にハンドスコッチ(手歯止め)を挟み、各車輌の供給コックをカットし、ブレーキシリンダーのエアを全部抜くという非常措置を行った。これは制動不緩解故障の際の基本手順通りであった。 しかし、列車停止を聞いて旧東青山駅から駆けつけた同駅助役が、運転士との何らかのやりとりの後にハンドスコッチを外してしまい、運転士はハンドスコッチが外されていることを知らない状態で供給コックをカットしたまま運転室に戻りブレーキを緩解した。 その後 114列車は走り出したが、供給コックがカットされていたことからエアの再充填できず、ブレーキが効かない状態で連続33‰の下り勾配を暴走し始めた。 この時、114列車の乗客は乗務員から「後部車両へ避難してください!」と指示された、と証言している。 15:58分頃、114列車は旧東青山駅-榊原温泉口駅間にあった垣内東信号場の安全側線の分岐器を144km/hで乗り越えて突破し直後に脱線転覆、そのまま総谷トンネルに突入した。3両目以降は総谷トンネル入口付近の壁に激突して止まったが、先頭の2両が横転した状態でトンネル内へ突入、直後に対向してきた賢島発京都・近鉄難波行き特急1400N(1400K)列車(12200系12226F・10100系C編成10118F・18200系18205F)の7両編成が前方の異変を察知して非常ブレーキをかけるも間に合わず、両列車はトンネル内で正面衝突した。 これにより、 死者25名(1400K.1400Nの運転士・車掌と114列車に乗っていた旧東青山駅助役の計3名及び乗客22名) 重軽傷者288名を出す大惨事となった。 ――――――――――――― なお1400K.1400N列車は前方5両(12200系+10100系)が大阪難波行きであった 一方、後方2両(18200系)は京都行きで、京都で行われる医療関係者の学会に行く複数の医師が乗車しており、その医師らによって応急治療が行われた。 ――――――――――――― この事故によって、前から計画されていた近鉄大阪線完全複線化計画を前倒し、予定より早く複線化を開始した。 引用Wikipedia

    • @cmesgx
      @cmesgx หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。 実は25年ほど前に自分のホームページに近鉄青山峠事故の記録を載せたことがありまして、 それまでほとんど記録のなかった事故の様子を掲載することにしました。そんなこともあり、 私にとっても近鉄大阪線は印象深いものがあります。

  • @Konata
    @Konata 3 หลายเดือนก่อน

    2:16 JR野江

  • @1610FREIZEIT
    @1610FREIZEIT 3 หลายเดือนก่อน

    わ~当時の我家が見える。当時は、田村~敦賀がED70で運用、敦賀以遠はEF70だったと記憶しています。この写真撮影時は既に大学1回生でしたが、この頃は、米原発富山行き、米原発長岡(越後長岡)行きもありました。部活で疲れて寝過ごし、深夜に終点富山で気づき 駅員さんに大阪行ききたぐにに乗せてもらった人もいました。

  • @1610FREIZEIT
    @1610FREIZEIT 3 หลายเดือนก่อน

    私が子供の頃は、北陸線と柳瀬線があり敦賀へ行くルートが2つ有りました。昭和39年柳瀬線廃止の際の住民のデモは今も覚えています。今は近江塩津を経由していますが、これ以外にも柳ヶ瀬駅を過ぎたあたりから長大トンネルで今庄に直接抜けるルートも検討されたらしですが、敦賀の大反対(当り前)にあい立ち消えになったとか。木之本や中之郷には転車台もあり、中之郷は機関車(デゴマル、デゴイチ)の切り離しのため、急行列車も停車する駅だったと両親から聞いています。

    • @cmesgx
      @cmesgx 2 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。 柳瀬線の現役時代をご存じなんて、うらやましいですね。 北陸本線も大きく変わったので、柳瀬線は遥か昔の話になってしまいましたが、 一度は乗ってみたかったです!

  • @user-vc8xy3lb8s
    @user-vc8xy3lb8s 3 หลายเดือนก่อน

    凄い田畑まるけだが、住んでるとやっぱりどこがどこだが分かるな。自分の家の目の前を鉄道が走ってると考えるとなんだか不思議な気持ちになるな。結城神社前の手前に余分な道があるんですが、祖母から聞いた話によると当時伊勢電(参急)が走っていたころに歩道として使われてた道だったらしいです。現在結城神社前駅はバス停として使われています。個人的には岩田川橋梁は残しておいて欲しかったです。バスに乗ってる時にいつもスレスレで走っていたのを覚えています。貴重な動画ありがとうございました。

    • @cmesgx
      @cmesgx 2 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。岩田川橋梁は長い間、道路橋として残っていましたね。 私も何度も通ったことがあります。結城神社の付近は随分年月が経ちましたけど、雰囲気ありますね。

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n 3 หลายเดือนก่อน

    昭和50年と言うことは万博後か?ならば奈良線地下区間からの複々線になってるね。ありゃま!高安車庫は三つに分かれてるのか!大阪教育大の路線替えはまだね。

  • @user-tw1xg5qk4g
    @user-tw1xg5qk4g 3 หลายเดือนก่อน

    室口大野では無くて室生口大野ですよ。

    • @cmesgx
      @cmesgx 3 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。 ご指摘のとおり「室生口大野」駅でしたね(汗)、訂正してお詫びいたします。 すぐに動画の部分修正ができませんので、すみませんが説明欄に記載させていただきました。 ありがとうございます!

  • @user-km6xv3df8l
    @user-km6xv3df8l 3 หลายเดือนก่อน

    近鉄江戸橋駅と表示がありますが、正しくは近鉄津新町駅です。 私が生まれるちょい前ですが、駅の周り、田んぼが多いです。

    • @cmesgx
      @cmesgx 3 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。 ホントですね、津新町駅の間違いでした。近いうちに修正させていただきます。 ご指摘ありがとうございます。

  • @user-shimamura_harumi
    @user-shimamura_harumi 3 หลายเดือนก่อน

    懐かしい写真をありがとうございました。😄 宇野駅の構内が予想以上に広かったことがよくわかりました。 宇航西航路(宇野→高松)の航跡は、拡大画像なので分かりにくかったですが、ちょっと違うように思いました。

    • @cmesgx
      @cmesgx 3 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。 先日、宇野駅に行きましたが昔と比べて随分と縮小されてしまいましたね。 連絡船が無くなったので仕方ないところですが残念です。 宇高連絡船の部分は説明書きにもありますが、イメージですので実際の航路とは 違うかと思います。海上ですので位置が特定できないのと、航空写真がない箇所が ありますのでご容赦くださいませ(汗)

  • @superflanker1234
    @superflanker1234 4 หลายเดือนก่อน

    このBGMずっといいなあと思ってたんですが、なんというBGMなんでしょう?

    • @cmesgx
      @cmesgx 3 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。 すみません、動画編集ソフトに付属している著作権フリーのBGMなんですが、 なんて曲名だったか忘れてしまいました。(汗) 探さないとわからないので申し訳ないですが、また、わかりましたら記載させてもらいます。

  • @Eristides
    @Eristides 4 หลายเดือนก่อน

    少し前に放出周辺の市や区の境界がやけに複雑だったから、古地図でその辺りを見た事あるんだけど。 上の理由は分からなかったけど、かつては楠根川が駅とヤードの間を通って、第二寝屋川より北側を抜けて今里筋の新喜多大橋で寝屋川と合流していました。 後に治水の関係で楠根川を拡張する形で現在の第二寝屋川になり、その時に放出駅付近で大きく蛇行して駅とヤードが直接隣接するようになったことが分かったのは思わぬ収穫だった。 なお、楠根川はほぼ八尾市内に留まり、跡地の一部は緑地や公園になっています。 鴫野駅を出て少しのところに斜めに通る道がありますが、そこが楠根川跡です。

    • @cmesgx
      @cmesgx 3 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。 なるほど第二寝屋川にはそういう歴史があるのですね!

    • @Eristides
      @Eristides 3 หลายเดือนก่อน

      ちゃんと調べたら色々と勘違いしていたのでコメント修正します。申し訳ありませんでした

  • @tetsuyanakamura257
    @tetsuyanakamura257 4 หลายเดือนก่อน

    名古屋港は、神戸横浜東京に比べ、”遊べない港”みたいなイメージありますね 近年いろいろ手をいれたけど、正直今でもぱっとしない…かな 以前、ポートビル前の岸壁にある柵を乗り越えて遊んでた若者たちが 水上警察に、(拡声器にて)ドン引きする勢いで怒られていたのを目撃したことがある 名古屋港コワイ

    • @cmesgx
      @cmesgx 4 หลายเดือนก่อน

      港の貨物線は昔は恐いイメージがつきものでしたね!ギャングやマフィアがいる~(笑) その後、名古屋港なんかはゼロヨンのメッカだったり~、今でも雰囲気残っているのですかね?

  • @tama3963
    @tama3963 4 หลายเดือนก่อน

    快速急行停車駅の五位堂駅周辺が今と全然違っていることに驚きですね。 当時は、各停と準急しか停まらなかったみたいですが。

    • @cmesgx
      @cmesgx 4 หลายเดือนก่อน

      高安検車区は当時大きかったので、すぐ近くにさらに五位堂検車区が出来るとは思ってもいませんでしたね。

  • @user-gk8gg1zt7l
    @user-gk8gg1zt7l 4 หลายเดือนก่อน

    Great video - Like me!!!

    • @cmesgx
      @cmesgx 4 หลายเดือนก่อน

      Thank you for watching my video!!

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya 4 หลายเดือนก่อน

    内外輸送とかマイナー会社の名前出すんだったら塚口駅前の森永製菓とか尼崎駅北側のキリンビールも出してほしかったなあ。森永、キリン、クボタ長洲工場とどれも過去帳になりました。 尼崎市内は名神が開通するときに大幅な区画整理と用水路整理が行われたのもあり、尼崎駅~塚口駅の間は昭和30年代とは大幅に地形が変わってるところもあります。もちろん、平安時代からの街道がこの時代からさらに半世紀を超えて今も生きてるところもたくさんありますが。

    • @cmesgx
      @cmesgx 4 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。 幣シリーズ動画に記載してある会社名には理由がありまして、国鉄駅から分岐している専用線(引き込み線)がある会社等を表記してあります。 説明がなくて申し訳ありませんでしたが、そういう訳でどんなに有名で大きな工場や会社でも国鉄駅から分岐している専用線が なければ記載しておりません。また専用線があっても会社位置が不明な場合も掲載してありません(汗) 動画末尾の参考資料にある専用線一覧に記載してあるかどうかが表記の基準になっています。学校や道路、観光地なども記載すればよい ようなものですが、作成時間に制約もありますのでご了承くださいませ。

  • @user-td1rf8je8f
    @user-td1rf8je8f 4 หลายเดือนก่อน

    宇野駅周辺の引込線、岡山駅からの引込線確認出来て最高でした。 あと私鉄の廃線跡もありがとうございました。

    • @cmesgx
      @cmesgx 4 หลายเดือนก่อน

      いつもご覧いただきありがとうございます! 岡山から山陽方面にも進めていきたいのですが、仕事が多忙になりなかなか進んでいません(汗) 気長によろしくお願いします。

  • @HobbyVideos
    @HobbyVideos 4 หลายเดือนก่อน

    こんにちわ すごいですね。これ、どうやって編集しているのですか? 当時の航空写真もすごいです。感激しました。

    • @cmesgx
      @cmesgx 4 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます!@HobbyVideosさんの動画↓「EF70牽引10系寝台・旧型客車 急行「越前」福井行 倶利伽羅から福井までの映像」 th-cam.com/video/qtUAyOBVsVk/w-d-xo.html も是非みなさんご覧くださいませ。旧客時代の急行越前を金沢から福井まで車内と走行シーンを映像で残されています。 今と違い、当時ビデオ映像を残すことがどれだけ希少なことだったかを思えば、至高の作品です!! 幣シリーズの動画作成は、ひたすら航空写真を繋げて動画編集ソフトで動かしています(笑) AIがもっと進化して自動で作ってくれたらいいんですけどね! メモリとCPUのパワーで頑張っています!

  • @user-ml9ns1go8y
    @user-ml9ns1go8y 5 หลายเดือนก่อน

    😂親父と何時も清水港線で三保の海水浴場と三保文化ランドに行きましたよ、😅

    • @cmesgx
      @cmesgx 4 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。 海水浴で清水港線に乗車ですか?凄いですね!! 帰りも清水港線で戻られるですかね?!

  • @user-lj4ex4cy5e
    @user-lj4ex4cy5e 6 หลายเดือนก่อน

    べつに「伊勢電気鉄道」の跡を巡るってなつもりはなかったのだが、この旧「近鉄伊勢線」の路線敷きが「参宮有料道路」に改築されたのちに、たまたま一部分だけだが数度このコースを車で通った覚えがある。  なにせ、江戸橋~大神宮前間全線が複線電化路線だったけれども、いかに伊勢・志摩という大観光地を控えているとはいえ、名古屋・東京へと繋がる国営の省線と、大阪から直通する私鉄「参宮急行電鉄」と、そしてこの伊勢電と3本もの路線が平行してちゃなぁ、やはり過当競争に陥るのはやむを得ないというほかはないだろう。  名古屋~桑名間のほうを先行して建設していたら、もしかすると、この伊勢電も生き残れたかも知れないが、そっちを後廻しにしたのが致命傷になってしまったんだよ。けっきょく経営破綻して参急に吸収合併される破目になり、桑名~名古屋間は、参急あらため「関西急行電鉄」によって建設される結果になった。いっぽう、こちら伊勢電の路線はというと、戦争中すでに新松坂~大神宮前間が廃止されていたうえ、近鉄の時代、例の伊勢湾台風のとき名古屋線が全線標準軌に改軌されたにもかかわらず、狭軌線のまま残されて孤立路線化したあげく、追々、廃止になってしまった。京浜間や京阪神間のような大都市相互間ならば競争路線3本も有りだろうが、三重県では人口密度からいっても、いささか無理があったなと思うよ。

    • @cmesgx
      @cmesgx 4 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。 参宮有料道路時代に車で走られたことがあるとはすごいですね! 伊勢電はなかなかドラマチックな歴史がありますね。 私も伊勢電の物語『東への鉄路~近鉄創世記』は好きな書物です。

  • @user-lj4ex4cy5e
    @user-lj4ex4cy5e 6 หลายเดือนก่อน

    三郷、高井田、東部市場前の各駅がまだ存在しないんだね。それと、この前後、時間の関係をはっきり記憶しないが、大和川の氾濫で王寺駅 構内が完全に水没し、多数の電車がオシャカになったっていう事件があったよな。  小学校にあがったころだが、東京から夜行の「急行(※大和?)」に乗せられ、名古屋からは関西線経由だったんだろう、着いたのが大阪でも旧湊町駅だったという記憶がある。朝になって「もうすぐ着くぞ、起きろ!」って起こされたときには大阪平野も平坦区間に入っていたんで、たぶん八尾あたりだったか、それとも平野のあたりか、そのへんは覚えてないんだが、何せ、まだSLが曳いている列車だったもんな。これは昭和20年代末ころのお話。  さて、昭和50年というと、関西本線も奈良までは電化されていたんじゃなかったかな。ちょうど、このころ大阪駅のホームで「奈良行」って電車を見かけて乗ったような覚えがある。仕事で月ヶ瀬口まで行ったんだけど。

  • @user-qm7zx1bl5m
    @user-qm7zx1bl5m 6 หลายเดือนก่อน

    あおなみ線と東名古屋臨港線つなげて旅客化したら市内南部の感情路線として同みゃうく化していたかもしれない。

  • @user-qm7zx1bl5m
    @user-qm7zx1bl5m 6 หลายเดือนก่อน

    もしも桜島線と大阪臨港線が繋がっていたらどうなっていただろうか新たな交通の動脈になっていたかな。

    • @cmesgx
      @cmesgx 3 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。 今は夢洲とコスモスクエアは海底道路トンネルで結ばれていますからね。 どうなっていたでしょうか?!

  • @oregon91vs
    @oregon91vs 6 หลายเดือนก่อน

    今日、尾小屋まで行ってきました どんなルートか分からなかったけどこの動画は大変分かりやすかったです 改めてまた廃線跡を見てみたいです

    • @cmesgx
      @cmesgx 4 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。 尾小屋鉄道跡に行かれたのですね!私もいつか一度行ってみたいと思います。

  • @user-pt2iz6zt1y
    @user-pt2iz6zt1y 6 หลายเดือนก่อน

    自分に縁のあったところばかりです あった?ところ 今縁あるは笠寺駅だけですが 車校に高校に その未成線の下に中日自動車学校があった 廃校?になった時は驚いたもの また五番町会館と言うパチ屋も その高架下にありましたね この路線は・・・ 「何のために造ったのだ?」と若い頃は見ていましたね あおなみ線として完成した路線側 土古がまだ下を走っていたころは 2回ほど一時停止違反で検挙されたこともありましたねwww そのための?派出所だった?のですかねwww今もあるのかな??

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 6 หลายเดือนก่อน

    昔は工場引き込み線がこんなに至る所にたくさんあったんですね~

  • @user-qm7zx1bl5m
    @user-qm7zx1bl5m 7 หลายเดือนก่อน

    もしも難波貨物ターミナルから地下に潜って大阪港を経て桜島へ延伸していたらどうなっていただろうか旅客化して大阪外環状線もしくは大阪湾岸線として新たな動脈となっていただろうか。

  • @Ken-io3lw
    @Ken-io3lw 7 หลายเดือนก่อน

    すっごい… 知多運動公園がまだ造成中で、今サッカー場のところはまだ海!

  • @user-ii2pr4zx7o
    @user-ii2pr4zx7o 7 หลายเดือนก่อน

    この動画配信にて国鉄時代による大阪北港貨物駅はいつで廃止されましたか教えてくださいお待ちしてます、

  • @user-pt2iz6zt1y
    @user-pt2iz6zt1y 7 หลายเดือนก่อน

    東港線ね 路線より笠寺から行き 観える帝人とガイシホールが出来る前グラウンドとソフトボール場 名高速の高架橋脚 などが懐かしいですね しかし臨港線 結構長路線網ですねえっ 凄いですわ

  • @YS-lg6vq
    @YS-lg6vq 7 หลายเดือนก่อน

    約50年越しに城東貨物線が旅客線化するとなると感慨深いですね(沿線住民からは1960年代頃より要望があったそうで) おおさか東線ユーザーなんですけど、久宝寺駅から一本で新大阪駅と大阪駅に行けるのは便利ですわ