Rail presse 21
Rail presse 21
  • 69
  • 357 809
信州 上田 の丸窓電車 上田交通別所線 ほか 1964・1967・1972 <スライドショー>
別所線:上田、千曲川橋梁、上田原電車区、下之郷、中塩田、別所温泉 ほか
真田傍陽線(さなだそえひ):上田、公園前
撮影 1964、1967、1972、1980
1964当時は上田丸子電鉄
1969.4 丸子線廃止・上田交通に社名変更
1972.2 真田傍陽線廃止
2005から上田電鉄
動画制作:2024.12
มุมมอง: 172

วีดีโอ

羽越本線 日本海 とSL(五十川・小波渡 間 旧線)・磐越西線 C57 1 撮影 1968 <スライドショー>
มุมมอง 613หลายเดือนก่อน
主な撮影地 羽越本線 五十川・小波渡 間(旧線)、坂町、鼠ヶ関 磐越西線 会津若松、塩川、野沢、徳沢、日出谷
阿里山のシェイ  台湾鉄路・森林鉄路阿里山線 撮影 1972(台湾民国61年) スライドショー Alishan Shay Geared Locomotive 1972 <Slideshow>
มุมมอง 584ปีที่แล้ว
台湾鉄路・森林鉄路阿里山線 撮影 1972(台湾民国61年) 嘉義⇔阿里山(現:沼平) 72.7Km 軌間 762mm 映像は阿里山から起点の嘉義に向けて紹介しています。 主な撮影地 : 阿里山(現:沼平)、十字路、奮起湖、獨立山、竹崎、北門、嘉義 北回帰線標誌付近を行く D51型機関車 起点の嘉義車站の海抜は 30m、 阿里山車站(現:沼平)の海抜は 2274m 路線はスイッチバックとループ線を組み合わせ高度を上げてゆく。 車窓は熱帯林・亜熱帯林・温帯林へと風景が変化する。 所要時間は当時の時刻表(1971)によると 中興号(最速列車)3時間40分 定期2往復(他に不定期2往復) 普通列車 5時間25分 1往復(一部区間運転2往復有り) 阿里山は台湾のほぼ中央にある最高峰 玉山(ギョクザン・旧新高山・標高3952m)に隣接する山脈で台湾自然生態保護区。 日本統治時代の明治から大正に...
広島駅 にて <山陽新幹線開業前の在来線> 撮影 1968、1970 スライドショー 改訂版 At Hiroshima Station Filming 1968, 1970 Slideshow
มุมมอง 4.8Kปีที่แล้ว
山陽本線の特急、急行、呉線のSL、芸備線の急行、広島駅前(広電) 1968、1970年 戦後20年以上が経ち あの悲惨な状況から復興を遂げた広島、さらにその先へ。 山陽新幹線開業前、優等列車が行き交う在来線と駅前の広電の様子をまとめてみました。 #広島駅 #山陽本線 #呉線
奥羽本線(北部)のSL D51 1 矢立峠、碇ヶ関、大館、二ツ井 ほか  撮影 1968~1971 <スライドショー>
มุมมอง 2.7Kปีที่แล้ว
○矢立峠  陣馬・津軽湯の沢 間 秋田・青森県境   現在、この区間は複線電化に伴いトンネルによる新線建設で廃線となり峠越えの難所は解消された。 ○二ツ井・前山 間、七座信号場  現在、この区間は複線電化に伴い新線が建設され廃線となる。 ○秋田機関区、弘前機関区、大館機関区、青森、青函連絡船 大雪丸 ほか #D51 1 #矢立峠
キハ81・82 特急 つばさ・やまばと の頃 日光方面の急行 撮影 1966~1970 ほか <スライドショー>
มุมมอง 2.9Kปีที่แล้ว
つばさ、やまばと、会津やまばと、あいづ、ばんだい、おもいで、東北観光、日光、日光なすの、湘南日光、なすの ほか <こちらもご覧ください> 東北本線全線電化開通の頃 <はつかりキハ81引退・さようなら蒸気機関車ほか> 撮影 1968 スライドショー th-cam.com/video/Oc1j7UY9XJo/w-d-xo.html 尾久車両基地、上野、盛岡、好摩、奥中山、C60 1、D51 928 特急 はつかり、やまびこ、ひばり、急行 いわて、まつしま、きたかみ、みやぎの、あづま、あぶくま ほか #つばさ #やまばと
都電  ⑩完 36~40系統  錦糸町駅前、新大橋、永代橋、竪川通 他 撮影 1967 ~ 1972 <スライドショー>
มุมมอง 2.3K2 ปีที่แล้ว
<主な撮影地> 36系統 錦糸町駅前 ⇔ 築地 1971.3 廃止     錦糸町駅前、境川派出所、新大橋 37系統 三田 ⇔ 千駄木2丁目 1967.12 廃止     上野公園、上野広小路 38系統 錦糸堀車庫前 ⇔ 日本橋 1972.11 廃止 (1971.3 日本橋・門前仲町間 短縮)     錦糸町車庫前、水神森、竪川通、大島3丁目、南砂3丁目、第4砂町小学校、永代橋 ほか 39系統 早稲田 ⇔ 厩橋 1968.9 廃止     早稲田車庫前 40系統 神明町車庫前 ⇔ 銀座7丁目 1967.12 廃止     上野公園、銀座4丁目 41系統は既に廃止となり記録に残すことは出来ませんでした。 41系統 志村橋 ⇔ 巣鴨車庫前 1966.5 廃止 #都電 #36~40系統
信越本線 あさま 誕生の頃  撮影 1966~1973・1997 <スライドショー>
มุมมอง 3.8K2 ปีที่แล้ว
特急あさま、はくたか、白山、そよかぜ、急行志賀、妙高、信州、とがくし、高原、碓氷 さようなら碓氷峠の EF63 など 撮影地 上野、東京、高崎、横川、軽井沢、上田、長野 ほか #信越本線 #特急あさま #碓氷峠 #EF63
都電  ⑨ 33・34・35系統 広尾車庫、巣鴨車庫 撮影 1968、1969 <スライドショー>
มุมมอง 1.6K2 ปีที่แล้ว
<主な撮影地> 33系統 浜松町1丁目 ⇔ 四谷3丁目 1969.10 廃止     浜松町1丁目、御成門、神谷町、飯倉、信濃町 ほか 34系統 渋谷駅前 ⇔ 金杉橋 1969.10 廃止     渋谷駅前、渋谷橋、広尾1丁目、天現寺橋、光林寺、古川橋、三ノ橋、二ノ橋、麻布十番、赤羽橋、芝園橋、金杉橋、広尾車庫 ほか 35系統 巣鴨車庫前 ⇔ 西新橋1丁目 1968.2 廃止      巣鴨車庫前、巣鴨駅前、本駒込2丁目、白山上、白山1丁目、文京区役所前、水道橋、巣鴨車庫 ほか #都電 #33・34・35系統
四国のディーゼル とSL 1968 夏 ほか   高松、琴平、多度津、阿波池田、宇野(本四連絡特急) <スライドショー>
มุมมอง 3.3K2 ปีที่แล้ว
1968 夏  当時、四国の国鉄は特急の運転は無く優等列車は急行と準急のみでした。 列車のディーゼル化が進みSLは徐々に姿を消しつつありました。 1970(昭和45年)4月 牟岐線、鳴門線を最後にSLの列車は廃止となりました。 本動画は当時の急行・準急とSLの姿と本四連絡特急、その後に運転を開始した特急などを短くスライドショーで紹介をいたします。 C58、南風、土佐、いよ、阿佐、よしの川、いしづち、予土、せと、足摺、うわじま、むろと、阿波 、しおかぜ、うずしお、ゆうなぎ、鷲羽、キニ19、キユニ15 ほか #南風
足尾線のC12 草木ダムに没した一部路線 撮影 1969 <スライドショー> 神戸、沢入、通洞、足尾、間藤、足尾本山 ほか
มุมมอง 2.6K2 ปีที่แล้ว
足尾線 (桐生⇔間藤)の神戸(ごうど)・沢入(そうり)間は草木ダム建設に伴い トンネルによる迂回ルートとなり途中駅の草木駅は湖の底に消えました。(1973) 足尾線は足尾銅山の閉山、貨物輸送の廃止を経て、 現在は第三セクターの渡良瀬渓谷鉄道となっています。 足尾銅山で忘れてはならないのは日本初の公害事件の足尾鉱毒事件です。 明治初期から戦争の時代をはさみ100年公害と云われました。 #足尾線 #C12  #草木ダム #わたらせ渓谷鉄道 #足尾銅山
都電  ⑧ 30・31・32系統  元王子電気軌道 160・170形、2500形  撮影 1967 ~ 1971 <スライドショー>
มุมมอง 2.2K2 ปีที่แล้ว
<主な撮影地> 30系統 東向島3丁目 ⇔須田町 1969.10 廃止     東向島3丁目、向島5丁目、向島2丁目、言問橋、吾妻橋、上野駅前 ほか 31系統 都庁前 ⇔ 三ノ輪橋 1969.10 廃止     東京駅丸ノ内北口、丸ノ内1丁目、新常盤橋、本町3丁目、小伝馬町、浅草橋、菊屋橋、三ノ輪橋 ほか 32系統 荒川車庫 ⇔ 早稲田  現在の荒川線(三ノ輪橋まで延長)      栄町、王子駅前、飛鳥山、日ノ出町2丁目、学習院下 ほか #都電 #30・31・32系統
上越線 いなほ誕生、とき、新雪、長野原線電化の頃   撮影 1965~1972、1976、1982 スライドショー
มุมมอง 3.6K2 ปีที่แล้ว
いなほ、とき、新雪、白根、佐渡、越路、あかぎ、草津、奥利根 ほか 特急いなほ運転初日、上野駅でのテープカットの様子。 上野・秋田間の所要時間 8時間10分、奥羽本線経由の”つばさ”も同程度の時間を要しました。 現在、新幹線が開業し所要時間は半分以下の4時間弱となっています。 幻のヘッドマーク (新前橋電車区)  しもつけ、だいや、なすの、はるな、軽井沢、中禅寺、湘南日光 長野原線電化に際し使用が開始となったヘッドマークです。 運用が繁雑な為か短期間の使用で終わりました。 あかぎ、草津、奥利根 以外の しもつけ、だいや、はるな、なすの、軽井沢、中禅寺、湘南日光は使用されなかった様です。  当時、電車区の方のご厚意により撮影をさせてい頂きました。  尚、列車番号は無視してください。          主な撮影地  上野、東十条、高崎、石打、新前橋電車区 など #上越線 #特急いなほ #特...
花輪線のSL 1968~1971 スライドショー   大正の蒸気機関車 8620形 龍ケ森、田山、荒屋新町 ほか
มุมมอง 2.2K2 ปีที่แล้ว
撮影 1968~1971 撮影場所   龍ケ森、田山、荒屋新町、陸中花輪(角館花輪)、岩手松尾、大更 #花輪線 #龍ケ森 #田山 #荒屋新町 #8620
都電  ⑦ 27・28・29系統  錦糸堀車庫、境川派出所 撮影 1968 ~ 1972 <スライドショー>
มุมมอง 4.8K2 ปีที่แล้ว
<主な撮影地> 27系統 赤羽 ⇔三ノ輪橋 1972.11 廃止     赤羽、岩淵1丁目、神谷3丁目、須賀貨物線踏切、王子駅前、栄町 ほか 28系統 都庁前 ⇔ 錦糸町駅前 1972.11 廃止     東京駅丸ノ内北口、丸ノ内1丁目、日本橋、永代橋、佐賀町1丁目、錦糸町駅前、錦糸堀車庫 ほか 29系統 須田町 ⇔葛西橋 1972.11 廃止      両国橋、江東橋、錦糸町駅前、竪川通、大島1丁目、境川橋、南砂町6丁目、葛西橋 ほか #都電 #27・28・29系統 #錦糸堀車庫
常磐線 特急ひたち誕生と観梅号の頃 < スライドショー> 撮影 1967~1969 ほか
มุมมอง 1.9K2 ปีที่แล้ว
常磐線 特急ひたち誕生と観梅号の頃 < スライドショー> 撮影 1967~1969 ほか
川崎市電 川崎駅前⇔池上新田 1969.4 廃止 スライドショー
มุมมอง 8K2 ปีที่แล้ว
川崎市電 川崎駅前⇔池上新田 1969.4 廃止 スライドショー
二俣線 さよなら SL 1971.3 (現 天竜浜名湖鉄道 民営化1987.3) スライドショー
มุมมอง 1.8K2 ปีที่แล้ว
二俣線 さよなら SL 1971.3 (現 天竜浜名湖鉄道 民営化1987.3) スライドショー
都電  ⑥ 23・24・25系統  柳島車庫ほか  撮影 1967 ~ 1972 <スライドショー>
มุมมอง 2.2K2 ปีที่แล้ว
都電  ⑥ 23・24・25系統  柳島車庫ほか  撮影 1967 ~ 1972 <スライドショー>
都電  ⑤ 20・21・22系統 神明町、三ノ輪、南千住車庫  撮影 1967 ~ 1971 <スライドショー>
มุมมอง 2.8K2 ปีที่แล้ว
都電  ⑤ 20・21・22系統 神明町、三ノ輪、南千住車庫  撮影 1967 ~ 1971 <スライドショー>
久大本線のSL と 大分交通 別大線 <由布岳とD60> 撮影 1969、1970 スライドショー
มุมมอง 2.4K2 ปีที่แล้ว
久大本線のSL と 大分交通 別大線 <由布岳とD60> 撮影 1969、1970 スライドショー
首都圏の国電スナップ <吊り掛け式からカルダン駆動へ移行期> スライドショー 撮影 1966 ~2006
มุมมอง 7K2 ปีที่แล้ว
首都圏の国電スナップ <吊り掛け式からカルダン駆動へ移行期> スライドショー 撮影 1966 ~2006
京浜急行 <週末特急 ラメール・パルラータ、都心乗入開始の頃> スライドショー 撮影 1966~1971,1977,1994
มุมมอง 5K2 ปีที่แล้ว
京浜急行 <週末特急 ラメール・パルラータ、都心乗入開始の頃> スライドショー 撮影 1966~1971,1977,1994
都電  ④ 15系統 雪の高田馬場 ・16、17、19系統、駒込車庫  撮影 1967 ~ 1971 <スライドショー>
มุมมอง 2K2 ปีที่แล้ว
都電  ④ 15系統 雪の高田馬場 ・16、17、19系統、駒込車庫  撮影 1967 ~ 1971 <スライドショー>
小田急電鉄 <ロマンスカー NSE,SE,SSE の頃> 撮影 1965~1970
มุมมอง 7K2 ปีที่แล้ว
小田急電鉄 <ロマンスカー NSE,SE,SSE の頃> 撮影 1965~1970
横浜市電 1972年4月 全廃 <撮影 1969> スライドショー
มุมมอง 6K2 ปีที่แล้ว
横浜市電 1972年4月 全廃 <撮影 1969> スライドショー
青梅線の旧型国電とED16 撮影 1965 ~ 1973 <スライドショー>
มุมมอง 6K2 ปีที่แล้ว
青梅線の旧型国電とED16 撮影 1965 ~ 1973 <スライドショー>
伯備線のSL・木次線のキハ07・餘部鉄橋 撮影 1968~1970 <スライドショー>
มุมมอง 4.7K2 ปีที่แล้ว
伯備線のSL・木次線のキハ07・餘部鉄橋 撮影 1968~1970 <スライドショー>
都電  ③ 12、13系統 、大久保車庫  撮影 1968 ~ 1970 <スライドショー>
มุมมอง 2.3K2 ปีที่แล้ว
都電  ③ 12、13系統 、大久保車庫  撮影 1968 ~ 1970 <スライドショー>
特急あずさ誕生の頃 <1966年12月> 撮影 1965 ~ 1971 スライドショー
มุมมอง 5K2 ปีที่แล้ว
特急あずさ誕生の頃 <1966年12月> 撮影 1965 ~ 1971 スライドショー