特急あずさ誕生の頃 <1966年12月> 撮影 1965 ~ 1971 スライドショー

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น •

  • @利-y8w
    @利-y8w ปีที่แล้ว +1

    115系の急行かいじ、まさか115系とは知らず頭にきた思い出が。多客期に運転された101系甲府ローカル、トイレが無く、よくぞこんな車をと、こちらも頭にきた思い出が。昔は車輛数も少なくて、やりくりには苦労していたようですね。

  • @あいうえお-o6s1f
    @あいうえお-o6s1f 2 ปีที่แล้ว +4

    あずさのために新製された3両のサシ181 100番台。🤗
    3両毎に異なった壁のレリーフが誇らしく、窓に内蔵されたベネシャンブラインドが新鮮でしたね。💖✨
    後にサシ489に改造されてから、北越で1回だけお世話になりました。ですが、故障中で温かい料理は出せないとのことで、めちゃくちゃ残念だった思い出が有ります。😂
    本当に懐かしい。😌

  • @kmtlcmikaku
    @kmtlcmikaku ปีที่แล้ว +2

    元161系クハ18140番台は貴重ですね。下りあずさは初日から165系「替え玉」運転になって関係者の方々は暗澹たる気分だったでしょう。母の実家が松本だったので松本駅で長野ヒゲ重装備D51155と並ぶ181系「あずさ」は涙無しで見られません。

  • @radiotanpa
    @radiotanpa ปีที่แล้ว +1

    国電区間は101系、103系。中央本線は115系(荷物車、郵便車併結)、165系(サロ、サハシ付き)、181系(食堂車なし)
    これが物覚えが付いた時に中央線を走っていた電車でした。
    笹子餅は今では笹子駅近くのみどりや本店でしか買えなくなりました。大月~塩山間の普通列車に笹子餅の車販があったことを知っている人も少なくなっているでしょう。

  • @岩瀬健二
    @岩瀬健二 ปีที่แล้ว +1

    あずさもデビュー当初は食堂車が連結されていたんですね。確か急行アルプスにはビュフェ車が連結されていて営業もしていたんですね。

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว +2

    181系は旧151系こだまを転用しました。中央東線のあずさだけではなく上越線のときにも使用され、1982年まで活躍しました。by酒向正也

  • @小竹修一
    @小竹修一 2 ปีที่แล้ว +6

    181系は運転台上に補助灯が無くてなんとなくさみしいですなあ…しかし今のあずさより風格がある。

  • @幸塚博
    @幸塚博 7 หลายเดือนก่อน +1

    素晴らしい動画をありがとうございます。私が生まれた時はあずさにボンネット車はいませんでした。見てみたかったです。
     ところで運転日初日の上り第一あずさの先頭車(新宿寄り)は豪華な装飾がされていますが、松本側の先頭車はどうなっていたのでしょうか?
    また新宿側は元クハ161のようですが松本側も元クハ161だったのでしょうか?いつも疑問に思っています。
    もしご存知でしたら御教示いただけますと幸いです。
    よろしくお願い致します。

    • @railpresse2137
      @railpresse2137  6 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴頂きありがとうございます。
      上り第一あずさの松本側の装飾は田町電車区への回送を原宿にて撮影の際に
      後追いのカットがありませんので無かった様です。

  • @ねずみ色の猫
    @ねずみ色の猫 2 ปีที่แล้ว +4

    いい時代でしたねー。181系の特急、165系の急行、機関車牽引の客車列車など。
    当時はどうして急行名の表示が上越線の佐渡のように大きくないのかと不思議に思っていました。今でもその疑問は解消されていません。

    • @利-y8w
      @利-y8w ปีที่แล้ว +1

      私見ですみません。中央線列車は分割・併合も多く、大型の愛称板では、連結・解結・幌の脱着に支障を来すが故に小型の愛称板になったのではないでしょうか?私はそう思っております。

    • @ねずみ色の猫
      @ねずみ色の猫 ปีที่แล้ว

      なるほど、そういう見方ができますね。参考になります。

  • @幸塚博
    @幸塚博 6 หลายเดือนก่อน +1

    御教示ありがとうございます。
    これでやっと疑問が晴れました。
    ところで貴殿の動画に165系の急行アルプスと白馬が出ていますが、
    今回の夏の臨時列車で「特急アルプス」と「特急白馬」が走るようで、いよいよ特急格上げですね。
    181系や183系がまだ現役でこれに充当されたら、どんなヘッドマークだったnだろうと一人で空想しています。

    • @railpresse2137
      @railpresse2137  6 หลายเดือนก่อน +1

      早々のご返信ありがとうございます。
      アナログ時代のヘッドマークに創造が膨らみますね。👍

  • @commandergeneral1193
    @commandergeneral1193 2 ปีที่แล้ว +3

    6:42
    101系ってそんな先まで乗り入れられたの!?

    • @railpresse2137
      @railpresse2137  2 ปีที่แล้ว +3

      ご視聴ありがとうございます。
      定期運用の甲府行115系の代用として使用された様です。
      パンタグラフ部分低屋根車101系の800番台が充てられました。

  • @asokai2346
    @asokai2346 3 หลายเดือนก่อน +1

    ただ末期は雪害に随分とやられていたみたいで可哀想に思いました。183系1000番台はどの道必要だったと今でも思います。確かに食堂車がない183系1000番台は181系から見たら格式が低い特急車だと思われます。嫌いな人もいましたね。ただ183系1000番台はこの後の国鉄型の強化に繋がった車であり、必要な車両だったと思います。皆様が嫌われる事もわからなくはありませんが、彼を許してやって欲しいです。ただ181系の後任を努めただけなのですから。