こころもやっとTV
こころもやっとTV
  • 11
  • 1 506
自分の人生をコントロールする魔法のテクニック【7つの習慣】
自分の人生をコントロールする魔法のテクニック【7つの習慣】
こんにちは、仕事のお悩み専門カウンセラーの としかずです。
動画をご視聴いただきありがとうございます!
このチャンネルでは「心のモヤモヤを解消する生き方・人間関係・メンタル知識」の情報を発信しています。
いいね・コメント・チャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。
今回は、「思い通りの人生を過ごせていない方」
に向けて「自分の人生のハンドルを握り、主体的に生きていく方法」について解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の動画の要約】
「自分の人生のハンドルを握り、主体的に生きていく方法」
名著『7つの習慣』(スティーブン・R・コヴィー)に書かれている、第1の習慣「主体的である」の中から2つの方法をご紹介します。
「一時停止ボタンを押して行動を選ぶ」
心の中で一呼吸置いて、「今、自分がどんな行動を取るべきか」を冷静に考える。
「影響の輪にエネルギーを注ぐ」
できるだけ多くの時間とエネルギーを影響の輪(自分で変えられること)に注ぐ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■いつでもチェックできるよう、「高評価ボタン」で保存し、何回も復習してくださいね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【チャプター】
0:00 ダイジェスト
0:10 本日のテーマについて
2:44 導入
3:49 一時停止ボタンを押して行動を選ぶ
6:00 影響の輪にエネルギーを注ぐ
9:07 まとめ
10:09 カウンセリング募集とご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お仕事の悩みを相談したい方、休職や復職・転職の相談をしたい方はこちら】
■お試しオンラインカウンセリングについて
ユアサイド心理カウンセリングルーム ホームページ
yourside-counseling.com/trial...
■ご予約・お問い合わせ
メール:info@yourside-counseling.com
LINE:lin.ee/7Rw8kbk
【プロフィール】
■わたなべ としかず/適応障害克服専門カウンセラー
ユアサイド心理カウンセリングルーム 代表
(Your Side心理カウンセリングルーム)
1982年生まれ、埼玉県出身。法政大学法学部卒業。新卒でIT企業に就職した後、地方公務員に転職。約11年の勤務の中で市民相談をのべ5,000件以上経験し、傾聴のスキルを磨くとともに仕事の成果を出すことに価値を見出していく。
しかし、初めての人事異動を機に「適応障害」を発症し、約1年半の休職。復職への道のりを模索する中で心理カウンセリングを受ける。こころの癖を調整したり、自己犠牲的な働き方を見直していくとともに復職。
その後も心理学やキャリアについて学びを深め、自分の強みは「共感力と理解力」であることを認識。自らの経験を活かし、しごとの悩みに寄り添う「はたらく人のための心理カウンセラー」を目指すことを決意する。
はたらく人の適応障害、そして特殊ともいわれる公務員の休職事情に精通する、数少ない心理カウンセラーとして活動中。
#適応障害
#休職
#転職
#退職
#心理学
#ストレス
#不安
มุมมอง: 10

วีดีโอ

漠然とした不安解消術「エクスプレッシブ・ライティング」【モチベーション・ストレス回復】
มุมมอง 3809 ชั่วโมงที่ผ่านมา
こんにちは、仕事のお悩み専門カウンセラーの としかずです。 動画をご視聴いただきありがとうございます! このチャンネルでは「心のモヤモヤを解消する生き方・人間関係・メンタル知識」の情報を発信しています。 いいね・コメント・チャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。 今回は、「漠然とした不安の囚われから解放されたい方」 に向けて「漠然とした不安の中身がわかり、不安と共存できる方法」について解説します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【本日の動画の要約】 「漠然とした不安の中身がわかり、不安と共存できる方法」 ・漠然とした不安の中身を整理すると、そこには2種類のものがある ・それは『受け入れるべき 必要なストレス』と『自分自身が生み出している 不要な不安』 ・対処すべきは後者の『自分自身が生み出している 不要な不安』=「第2の矢」のほうです ・「第2の矢」の対処方...
【ネガティブ思考】ぐるぐる思考の止め方【論理療法ABC理論】
มุมมอง 1819 ชั่วโมงที่ผ่านมา
こんにちは、仕事のお悩み専門カウンセラーの としかずです。 動画をご視聴いただきありがとうございます! このチャンネルでは「心のモヤモヤを解消する生き方・人間関係・メンタル知識」の情報を発信しています。 いいね・コメント・チャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。 今回は、「ぐるぐる思考をなんとかして止めたい方」 に向けて「ぐるぐる思考(反すう)の止め方」について解説します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【本日の動画の要約】 「ぐるぐる思考(反すう)の止め方」 (1)心理療法の一つである論理療法の考え方(ABC理論)では、 「人の悩みはある出来事そのものが原因ではなく、その出来事をどう受け止めているかが原因」と考えます (2)①自分のビリーフ(信念・受け止め方)に気づき、②それを論理的な文章記述に変えること こうすれば、「ぐるぐる思考」から抜け出せます。 ━...
【簡単】燃え尽き症候群(バーンアウト)の回復方法【モチベーション】
มุมมอง 54วันที่ผ่านมา
こんにちは、仕事のお悩み専門カウンセラーの としかずです。 動画をご視聴いただきありがとうございます! このチャンネルでは「心のモヤモヤを解消する生き方・人間関係・メンタル知識」の情報を発信しています。 いいね・コメント・チャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。 今回は、「今すべてのやる気がなくなったという人」 に向けて「燃え尽き症候群(バーン・アウト)から回復する方法」について解説します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【本日の動画の要約】 「燃え尽き症候群(バーン・アウト)から回復する方法」 ①仕事に期待しすぎないようにしましょう 「あまりやりがいのない仕事をやることも、そりゃあるよな」と気楽に構える ②仕事以外の時間を充実させていきましょう 仕事以外に喜びを見出すことで、逆に仕事に対して自然体で取り組むことができるようになります これらをすれば、「仕事...
【始め方】休職中にやること3選(身体の整え方編)【適応障害過ごし方】
มุมมอง 1614 วันที่ผ่านมา
こんにちは、仕事のお悩み専門カウンセラーの としかずです。 動画をご視聴いただきありがとうございます! このチャンネルでは「心のモヤモヤを解消する生き方・人間関係・メンタル知識」の情報を発信しています。 いいね・コメント・チャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。 今回は、「休職中の過ごし方を具体的に知って実践していきたい方」 に向けて「休職中にやったほうがいいこと3選(身体の整え方編)」について解説します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【本日の動画の要約】 「休職中の身体の整え方3選」 ①ウォーキング ・ウォーキングは、朝の光を浴びながら20分を目標に近くの公園を歩くのがおすすめです。 ②自然との触れ合い (1)公園に行く(2)観葉植物を置く(3)自然音をBGMとして流す ・全部がおすすめです。 ③ストレッチ ・ストレッチは、TH-camを見ながら、まずは...
【始め方】ストレス解消法 実践・継続のステップ【最短実現|メンタル】
มุมมอง 3421 วันที่ผ่านมา
こんにちは、仕事のお悩み専門カウンセラーの としかずです。 動画をご視聴いただきありがとうございます! このチャンネルでは「心のモヤモヤを解消する生き方・人間関係・メンタル知識」の情報を発信しています。 いいね・コメント・チャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。 今回は、「ストレス発散があまり得意でない方」 に向けて「ストレス解消法を実践・継続するコツ」について解説します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【本日の動画の要約】 ●ストレス解消法を実践するには「やり始めるまで」が一番大変 ●ストレス解消法作成のSTEPは下記の通り ① 紙に書き出す ②3種類のタイミングにわける ③目につくところに貼る ④実行する ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■いつでもチェックできるよう、「高評価ボタン」で保存し、何回も復習してくださいね♪ 【チャプター】 0...
【知って対策】適応障害になりやすい人の性格3選【復職のビジョン|休職・転職】
มุมมอง 1821 วันที่ผ่านมา
こんにちは、仕事のお悩み専門カウンセラーの としかずです。 動画をご視聴いただきありがとうございます! このチャンネルでは「心のモヤモヤを解消する生き方・人間関係・メンタル知識」の情報を発信しています。 いいね・コメント・チャンネル登録していただけたらとても嬉しいです。 今回は、「適応障害で休職中の方」や「もう仕事に行くのがきつくなってきたという方」 に向けて「適応障害になりやすい人の性格・特徴と対処方法」について解説します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【本日の動画の要約】 ●適応障害とは 適応障害とは、何らかのストレスから環境への適応が難しくなってしまう状況で、 社会生活に支障が出るような心身の症状がみられる病気です。 ●適応障害の発生要因 ・適応障害の発生要因は「内部要因」と「外部要因」の2つがあり、 この組み合わせによって発生すると考えると理解しやすいです...
【仕事辞めたい】休んだ方がいい5つのサイン|辛いストレス【休職・転職】
มุมมอง 1628 วันที่ผ่านมา
こんにちは、仕事のお悩み専門カウンセラーの としかずです。 今回は、休職するべきか迷っているあなたに向けて「休んだほうがいい5つのサイン」について解説します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【本日の動画の要約】 ●「休んだ方がいい5つのサイン」はこれ サイン① 気分の落ち込みの継続 サイン② 睡眠の量・質の低下 サイン③ 食欲の低下や過食 サイン④ 「死にたい・生きている意味がない」と感じる サイン⑤ 周りから「休んだ方がいい」と言われた ●「休めない人の心理」はこれ ①休むことは「甘え」ではないか ②これは、ただの「ストレス」に違いない ③「心の病」だと周りの人に偏見を持たれるのが嫌だ ④復職する時を想像すると怖いし、気まずい ●早期に休んだ方がいい理由 重度の精神疾患を患うと、長期化してなかなか治らないだけでなく、心身がとても辛いから ━━━━━━━━━━━━━...
【超簡単】職場の人間関係で疲れない たった1つの方法【メンタル】
มุมมอง 25หลายเดือนก่อน
こんにちは、仕事のお悩み専門カウンセラーの としかずです。 今回は、職場の人間関係でお悩みの方に向けて「職場の人間関係で疲れない たった1つの方法」について解説します。 【本日の動画の要約】 ・職場の人間関係で疲れるのは「高すぎる期待」が原因 ・期待をやめることは難しいので、職場に対する「捉え方(思い込み)」を変える ・捉え方①:「すべての職場は人間関係がよくない」 ・捉え方②:「職場の人間関係は「ドライ」でいい」 ・捉え直しにより、職場の人間関係は、あなたの内側から解放される ■職場の人間関係だけでなく、色々な場面で応用できますので、「高評価ボタン」で保存し、何回も復習してくださいね♪ 【チャプター】 0:00 ダイジェスト 0:14 本日のテーマ:「職場の人間関係で疲れない たった1つの方法」 1:50 職場に対する捉え方(思い込み)を変える 6:34 全ての職場は人間関係が良く...
【完全保存版】超おすすめ 休職中の過ごし方 徹底解説【適応障害】
มุมมอง 31หลายเดือนก่อน
こんにちは、仕事のお悩み専門カウンセラーの としかずです。 今回は、適応障害の方に向けて、「正しい休職中の過ごし方」について解説します。 【本日の動画の要約】 ・「休職期間」は3つの時期に分けて考えます。 ・「休養期」は「なにもしない」をすることを意識して、自分本位でいてください。 ・「活動期」になったら、「体力の回復」や「楽しむ」、「適応障害の原因を振り返る」を意識して、少しずつ動き出してください。 ・「復職期」には、「生活リズムを取り戻すこと」や「職場環境調整」、「通勤訓練」をしていきましょう。 ・「外出や旅行」は主治医に確認の上、回復に役立つことであれば罪悪感を抱く必要はありません。 ■永久保存版ですので「高評価ボタン」で保存し、何回も復習してくださいね♪ 【チャプター】 0:00 ダイジェスト 0:13 本日のテーマ:「休職中の正しい過ごし方(適応障害)」 2:23 休職期間...
【徹底解説】退職判断に必要な3つの要素!知っておけば後悔なし【休職者】
มุมมอง 914หลายเดือนก่อน
こんにちは、仕事のお悩み専門カウンセラーの としかずです。 今回は、現在休職している方が、退職を検討する際に、後悔することがないように覚えておきたい3つの要素について解説します。 【チャプター】 0:00 本日のテーマ:休職者の「退職判断」 0:54 結論「退職判断はすぐにせず、不安や焦りがなくなった後でする」 2:17 理由1 判断能力(思考力)が低下しているから 4:02 理由2 人事異動の可能性があるから 5:18 理由3 ネガティブな情報を集めているから 7:48 まとめ 9:12 カウンセリング募集 9:21 「お試しカウンセリング」について 9:51 ごあいさつ 【退職を検討している方、仕事のお悩みを相談したい方はこちら】 ■お試しオンラインカウンセリング Your Side心理カウンセリングルーム ホームページ yourside-counseling.com/trial...