- 98
- 287 232
やすおじの旅チャンネル
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 5 ก.ค. 2022
旅好きな、ごく普通のおじさんのです。鉄道の廃線跡を巡る旅を中心にお届けしています。気になる所へフラフラ出かけて自分が心動かされた風景などを一緒に楽しんで頂ければ嬉しいです。
【名鉄小牧線旧小牧駅】廃線となった地上線時代の旧小牧駅付近を辿ってみました。 #鉄道 #廃線 #名鉄 #小牧線 #小牧駅
現在、地下を走っている名鉄小牧線の小牧駅周辺は、かつて地上を走っていました。今回は、その地上線時代の旧駅や廃線跡を辿り、僅かな痕跡を探してみました。令和6年12月の様子です。
#鉄道 #廃線 #名鉄 #小牧線 #小牧駅
#鉄道 #廃線 #名鉄 #小牧線 #小牧駅
มุมมอง: 2 703
วีดีโอ
【愛岐トンネル群】旧国鉄中央線廃線跡。廃線から40年後、忘れ去られた廃線跡を奇跡の発見。秋の一般公開に行ってきました。
มุมมอง 1.1Kวันที่ผ่านมา
1900年(明治33年)旧国鉄中央線として開通し、1966年(昭和41年)に複線化・高速化の為に新ルートの建設により廃線になりました。高度成長期を支えた路線も、いつしか忘れ去られていましたが奇跡的に発見。保存会や地域の方々の尽力により現在は春と秋に一般公開されています。当時の技術力や難工事に立ち向かった背景を知ることができる貴重な遺構となっています。令和6年11月の様子です。 #鉄道 #廃線 #旧国鉄中央線 #愛岐トンネル群
【名鉄三河線未成線】廃止となった名鉄三河線西中金駅。そこから先にも足助までの延伸計画がありました。 #鉄道 #廃線 #名鉄 #三河線 #未成線
มุมมอง 17K21 วันที่ผ่านมา
かつての三河線の山線の終点は西中金駅でした。さらに足助までの延伸計画もあったそうです。路盤工事も進んでいましたが、時代は世界恐慌による影響で資金不足に。用地買収も難航し実現には至りませんでした。そんな名鉄三河線未成線ですが、現在も路盤の跡が残っています。そんな未成線跡を辿ってみました。令和6年11月の様子です。 #鉄道 #廃線 #名鉄 #三河線 #未成線
【名鉄旧西尾線#2】三河中島駅~旧西尾駅 合併後の潤沢な資金から高速化を実現した名鉄旧西尾線の痕跡を辿りました。#鉄道 #廃線 #名鉄 #旧西尾線
มุมมอง 3.4Kหลายเดือนก่อน
小さな鉄道会社(西三軌道)から始まった名鉄旧西尾線。鉄道会社の合併から電化や路線の付け替えで高速化を実現。そんな名鉄旧西尾線の廃線跡を僅かな痕跡を探しながら、路線の高速化の軌跡を辿ってきました。令和6年10月の様子です 訂正:広田川→ひろたがわ こうたがわ〇 #鉄道 #廃線 #名鉄 #旧西尾線
【名鉄旧西尾線#1】岡崎新駅~三河中島駅 かつて名鉄西尾線は岡崎まで繋がっていました。#鉄道 #廃線 #名鉄 #旧西尾線
มุมมอง 8Kหลายเดือนก่อน
かつて岡崎の町まで伸びていた名鉄西尾線。1943年に岡崎新駅‐西尾駅間が戦時不急不要路線として休止。このうち岡崎駅前‐福岡町(土呂)間は1951年に福岡線として再開。1959年11月25日に福岡町‐西尾間 (10.3 km) 廃止。福岡線も直通運転していた岡崎市内線とともに1962年に廃止。そんな名鉄旧西尾線の廃線跡を僅かな痕跡を探しながら辿ってきました。令和6年10月の様子です 訂正:広田川→ひろたがわ こうたがわ〇 #鉄道 #廃線 #名鉄 #旧西尾線
【東レ岡崎工場引込線】住宅地に消え、高度成長期に活躍した工場への引込線の廃線跡 #鉄道 #廃線 #引込線
มุมมอง 1.7K2 หลายเดือนก่อน
僅か10年ほどではありましたが、昭和の高度成長期を支えた東レ岡崎工場引込線。1970年代に廃止後、廃線跡は畑などに活用されていましたが、区画整理により次第に住宅地へ。そんな引込線の廃線跡に残る僅かな痕跡を求めて1kmほどの短い旅をしてきました。令和6年9月の様子です。 #鉄道 #廃線 #東レ岡崎工場引込線 #愛知県
【ユニチカ岡崎工場引込線】50年以上前にまだ必要とされつつも区画整理で廃止となった工場引込線の廃線跡を辿りました #鉄道 #廃線
มุมมอง 3.6K2 หลายเดือนก่อน
1971年(昭和46年)に区画整理のために廃止になったユニチカ岡崎工場引込線。その後も別の路線に付け替えられ1999年(平成11年)まで活躍した引込線の廃線跡を辿りました。町の中に消えた旧線の廃線跡から僅かな痕跡を楽しみました。まだ色濃く残る新線の廃線跡も一緒にお楽しみください。 #鉄道 #廃線 #引込線 #ユニチカ岡崎工場引込線
【名鉄清洲線】僅か1kmの廃線跡ですが昔はこちらが本線でした
มุมมอง 9K3 หลายเดือนก่อน
1948年(昭和23年)に廃線となった名鉄清洲線。町の人々の願いから本線として誕生。名鉄が延伸し成長していくと支線へ。戦後、休止から復活することなく廃止。そんな清洲線を当時を想像しながら訪れました。令和6年8月の様子です。 #鉄道 #廃線 #名鉄 #清洲線 #愛知県
【名鉄勝川線】80年以上前に廃線になった勝川線。町に溶け込んだ鉄道の痕跡を探りながら辿ってみました。
มุมมอง 11K3 หลายเดือนก่อน
1937年(昭和12年)に廃線となった名鉄勝川線。当時は長閑な田園に中を走っていた路線でしたが、廃線後は都会の町の中に埋もれてしまいました。そんな勝川線を土地の形や転用された道を辿り、当時を感じながら辿ってみました。令和6年8月の様子です。 #鉄道 #廃線 #名鉄 #勝川線 #愛知県
【豊川鉄道船町支線】飯田線の脇にひっそりと存在。今も線路が残る明治時代に開業した貨物支線の廃線跡です
มุมมอง 8K4 หลายเดือนก่อน
JR飯田線の前身、豊川鉄道時代に開業した貨物線の船町支線。豊橋駅から1.7kmの貨物支線でしたが、豊川支線が国有化されると豊橋駅内に統合。その後も貨物線として活躍。現在は、貨物車両が走らない豊橋ORS(オフレールステーション)となりましたが、今も終点の旧船町駅は貨物の保管場所として使われています。そんな豊川鉄道船町支線の廃線跡を訪ねてみました。令和6年7月の様子です。#鉄道 #廃線 #豊川鉄道船町支線 #飯田線 #豊橋
【ユニチカ豊橋工場引込線 】緑地公園の遊歩道が廃線跡でした
มุมมอง 7K4 หลายเดือนก่อน
紡績業が潤っていた時代の廃線跡です。かつて豊橋鉄道渥美線より分岐していた約1kmの廃線跡。随所にその名残りを確認することができました。緑の中を抜ける貨物列車を想像しながら一緒に楽しんで頂けたら嬉しいです。令和6年7月の様子です。 #鉄道 #廃線 #名鉄 #豊橋鉄道渥美線 #ユニチカ豊橋工場引込線
【名鉄美濃町線#1】新関駅‐神光寺駅 鉄道と道路の併用線と鉄道のみの専用線が混在した廃線跡
มุมมอง 1.6K5 หลายเดือนก่อน
【名鉄美濃町線#1】新関駅‐神光寺駅 鉄道と道路の併用線と鉄道のみの専用線が混在した廃線跡
【名鉄小牧線地上線】地上を走っていた頃の上飯田駅~味鋺駅間の廃線跡を当時を想像しながら辿ってみました。
มุมมอง 8K6 หลายเดือนก่อน
【名鉄小牧線地上線】地上を走っていた頃の上飯田駅~味鋺駅間の廃線跡を当時を想像しながら辿ってみました。
【豊川鉄道・国鉄西豊川支線】路線廃止後に日本車両豊川製作所専用線として活躍している、かつての旅客路線。当時の様子を思い浮かべながら辿ってみました。
มุมมอง 13K7 หลายเดือนก่อน
【豊川鉄道・国鉄西豊川支線】路線廃止後に日本車両豊川製作所専用線として活躍している、かつての旅客路線。当時の様子を思い浮かべながら辿ってみました。
【日清紡美合工場引込線】戦前から工場へ原料や製品を輸送し活躍した貨物線の廃線跡
มุมมอง 5K7 หลายเดือนก่อน
【日清紡美合工場引込線】戦前から工場へ原料や製品を輸送し活躍した貨物線の廃線跡
【名鉄福岡線】不要不急路線からの復活。廃線後はバス専用路線にもなった廃線跡
มุมมอง 4.8K7 หลายเดือนก่อน
【名鉄福岡線】不要不急路線からの復活。廃線後はバス専用路線にもなった廃線跡
【名鉄三河線山線#2】枝下駅~西中金駅 当時の遺構が多く残る春の廃線跡を巡る 三河広瀬駅 広瀬トンネル 力石トンネル 西中金駅
มุมมอง 1.1K8 หลายเดือนก่อน
【名鉄三河線山線#2】枝下駅~西中金駅 当時の遺構が多く残る春の廃線跡を巡る 三河広瀬駅 広瀬トンネル 力石トンネル 西中金駅
【名鉄三河線山線#1】猿投駅~枝下駅 当時の遺構が多く残る春の廃線跡を巡る 三河御船駅 枝下駅 御舟石 滝1号古墳 沿線沿いの史跡にも訪れました
มุมมอง 1K8 หลายเดือนก่อน
【名鉄三河線山線#1】猿投駅~枝下駅 当時の遺構が多く残る春の廃線跡を巡る 三河御船駅 枝下駅 御舟石 滝1号古墳 沿線沿いの史跡にも訪れました
冬にしか見れない富良野・美瑛の美しい雪景色スポットを訪れました。クリスマスツリーの木、ファーム富田、拾って来た家、森の時計、ニングルテラス、青い池ライトアップなど。
มุมมอง 9810 หลายเดือนก่อน
冬にしか見れない富良野・美瑛の美しい雪景色スポットを訪れました。クリスマスツリーの木、ファーム富田、拾って来た家、森の時計、ニングルテラス、青い池ライトアップなど。
豊橋市内線東田本線 開業当時の路線 広小路通旧線 デルタ線 大手通り線 車庫線の廃止線を探る
มุมมอง 2.3K11 หลายเดือนก่อน
豊橋市内線東田本線 開業当時の路線 広小路通旧線 デルタ線 大手通り線 車庫線の廃止線を探る
【こんな所にもあった!!貴重な廃線跡!!名鉄小坂井支線 】70年前に廃止になった僅か1.2kmの名鉄の支線跡を辿る。
มุมมอง 4.4K11 หลายเดือนก่อน
【こんな所にもあった!!貴重な廃線跡!!名鉄小坂井支線 】70年前に廃止になった僅か1.2kmの名鉄の支線跡を辿る。
【名鉄三河線海線の廃線跡を辿る旅】吉良吉田駅から碧南駅までの廃線跡を当時の様子を感じながら辿りました。
มุมมอง 3.9Kปีที่แล้ว
【名鉄三河線海線の廃線跡を辿る旅】吉良吉田駅から碧南駅までの廃線跡を当時の様子を感じながら辿りました。
【ディズニーランドクリスマス2023】4年ぶりに完全復活!! ディズニー・クリスマス・ストーリーズ ドナルドフロート停止位置での観賞
มุมมอง 232ปีที่แล้ว
【ディズニーランドクリスマス2023】4年ぶりに完全復活!! ディズニー・クリスマス・ストーリーズ ドナルドフロート停止位置での観賞
10年ほど前の11月に行きました。当時と違って相当整備が進んでいて、 見学できる範囲とか展示物や説明板も増えていますね。 旧勝川駅にあったホームの煉瓦の一部が、ここにあるなんて知りませんでした。 名古屋行列車を待っていると、多治見方面行ホームにある煉瓦が見えました。 煉瓦積みのホームは珍しかったので、列車といっしょに写真をとったこともあります。 名古屋方面行のホームは煉瓦積みだったのでしょうか? 1958年の松本清張原作映画「眼の壁」に、名古屋から土岐(瑞浪?)に移動するシーンに 当時の愛岐トンネル群を走るSL牽引の列車が見られます。
コメントありがとうございます✨。 一般公開は年2回ですが、その他にも研修目的等で公開されているみたいです。訪れる人も増えて整備も進んだのでしょうね。 ホームのどの部分のレンガだったのかは…写真があったかも知れません💧。 あのトンネルを走っている映像が見れる映画作品があるのですね💦。機会があったら見てみたいです✨。
アップロードありがとうございます。 平成二年に、地上駅の痕跡の消える最後の頃を覚えていますが整地され大方は道路になったので痕跡はほとんどありません。おっしゃるとおり斜めの道が残っているくらいです。昭和三十九年に廃止になった旧岩倉支線のほうが狭い道路になっていたりしてまだわかりやすいと思います。
コメントありがとうございます✨。 当時を知ってる方のお話、とても貴重です。私は、本に載っていた写真を数枚だけしか見ていないので、現地で見ても難しかったです💧。ただ、小牧線と岩倉支線の分岐の辺りは、何となく見当がつきました✨。 岩倉支線についても近々配信致しますので、興味がありましたら是非、見て頂けると嬉しいです✨。
なかなかわざわざ渥美線に乗って田原に行くこともないですが、たまにはゆったり鉄道で旅をするのも良いものですね!
コメントありがとうございます✨。 のんびり鉄道の旅もいいですよね✨。地方のローカル線ほど、昔の雰囲気が楽しめますしね✨。
1990年頃同級生はこの美濃駅から笠松駅まで登下校していました。 こうやって見ると電車とはいえ相当距離あっただろうによく通ってたなぁと思います・・・
コメントありがとうございます✨。 同級生様、ご苦労様でした💦。しかし当時は、重要な交通手段だったことは間違いないですね✨。
ありがとうございます。 小牧市に40年住んでいますが、地上駅時代の小牧駅は記憶にありません。 小牧市に転居する前に、上飯田から羽黒まで往復したときに停車したんだけど。 名鉄小牧ホテルを利用すると、地下にある小牧駅を発車する電車のモーター音がよく聞こえますね。
コメントありがとうございます✨。 40年住んでらっしゃるのですね✨。ちょうど地下に切り替わった後なのでしょうね。駅跡の再開発も決まっていたでしょうし、撤収は早かったのでしょうか? 昔の吊り掛け式のモーター音やコンプレッサーの音が懐かしいです✨。
懐かしいです。 50歳ですが、中学生の頃電車通学で、三河広瀬から猿投駅まで乗ってました。
コメントありがとうございます✨。 懐かしんで頂けて私も嬉しいです✨。 通学で使っていた路線が違う形でも残っているのは貴重ですね✨
10年ちょっと前に名古屋で働いていて、この辺りもよく車で走ってました。 あの頃と比べても、廃線跡は変わらないですね。 三階橋はまだ新しい橋に切り替わったばかりで、その上の高架橋道路もなかったんですが…。 (完成予想図だけ看板で掲示されてました)
コメントありがとうございます✨。 これからもいい感じで残っていってほしいですね✨。
住んでた時、試験場駅があった交差点と清洲駅があった広場が不自然だなとずっと思ってました。この動画で解決できました。
コメントありがとうございます✨。 謎が解決できて何よりです👍✨。 不自然な道や土地の形には、思わぬ歴史が存在しているものですね✨。
興味深い動画、ありがとうございます。旧小牧駅は犬山線や本線の主要駅とは違う、「ローカル線の主要駅」という雰囲気で好きでした。 ところで動画内で使用している字幕のフォントが不自然で気になります…。
コメントありがとうございます✨。 いろいろな方のお話を聞くと、とても味のある旧小牧駅だった様子が目に浮かんできました✨。 そうですよね💧。私も以前から文字のフォントが気になっていましたが、漢字をよく知らない海外な会社が制作した編集ソフトの為かあんな感じになってしまいます💧。フォントを変えてみるなどして見やすくなるように試してみます🙇✨。
動画を拝見しました❗️ さすがとしか言いようが無かったです👍 当時を知る者として記憶を辿りながら懐かしんでいました。 予告の時に書いたカンテラは動画に出て来たダイハツの辺りから焚かれてました。あの辺りに単線が分岐する最初のポイントがあり、そこから折り返し線などに分かれて小牧駅構内になっていました。 私が利用していた時には既に岩倉支線も小牧車庫も無く、元々の島式ホームの両側に片面ホームがある4面3線でした。 犬山行きホームは岩倉支線の廃線跡に、上飯田行きホームは小牧車庫跡にそれぞれ設置され元々の島式ホームは折り返し用となっていました。 スズキの自動車屋の東側が踏切で今は木津用水会館になっている場所が600V時代にあった小牧車庫です。 そうそう、これは当時の小牧駅を知る人あるあるですが、大垣共立銀行の所は昔の駅前ビルで1階にパチンコ屋がありました。その名もニューヨーク🗽 当時テレビ番組でウルトラクイズと言うものがあり、レポーター役の徳光さんがここでニューヨークへ行きたいか!って中継をやったんです。覚えてる人は結構いるようですよ。 上新町駅跡まで出て来るとは思いませんでしたが、立体交差工事前は155号の踏切南に丸石積みの低ホームの残骸が残っていましたね。 一方、南側の自動車学校に吸収された所は当時は桜が植っていて、春は小牧口を出て踏切を越えてから右へ急カーブし始めると左手に満開の桜が咲き誇り本当に綺麗でした。 もちろん小牧駅にも何本か桜が植えられていて、特に犬山行きホームにあった桜は見事でしたね。 余談ですが、上新町駅跡の手前にある黒いビルの南側の廃線跡が紹介されていましたね。そこを横切る東西の道がありますが、その道は未成線となった鷹木線の廃線跡です。既にリサーチ済みかと思いますが… かつてはダイハツの辺りから東へ分かれて真っ直ぐ進む草ぼうぼうの畦道のようでした。 今では舗装されたその道以外はほとんど残っていませんが、春日井に入る辺りからは今でも築堤や橋台跡などがあります。航空写真でもハッキリ分かるくらいですので。 機会がありましたら是非お越しください。 長文失礼しました🙇
コメントありがとうございます✨。 補足の解説も詳しく、当時の様子が鮮明に蘇ってくるようでした✨。桜が綺麗な沿線の様子が頭の中に浮かびました。 鷹来線の情報もありがとうございまいます🙏✨。ピーチライナーもありますしね。また日を改めて訪れてみたいと思います✨。
旧鷹来線跡の道は、よくつかっています。別のサイトから知りました。 また、2代目小牧駅は、バス車庫(倉庫?)が広く、行き先様々なバスがたくさんあり、子ども心に楽しめました。
@ドラゴンズ復活 さん 小牧駅周辺は、まだまだ楽しめそうです🙆✨
@@ドラゴンズ復活 様 当時のバス車庫やバス乗り場前の広場と言うか駐車場は、かつての貨物線の跡だそうです。 懐かしいですね。
名鉄小牧駅近くに友人の家があり、よく行っていました😊 今でこそ、小牧駅周辺は近代的に整備されましたが、昔は地上を走ってましたね❗️ 動画を見ながら、確かに当時はこの辺を走ってたよなぁと思いながら拝見させていただきました🖐️
コメントありがとうございます✨。 昔の写真を見ても、今は別の場所のようですよね💦。近代的な町並みになりましたが、土地の境目になどに小牧線の名残りが残っていて嬉しかったです✨。
ものすごく欲深いですが、 初代小牧駅や、岩倉支線跡(特に旧小針駅以東)についてお願いできると嬉しいです。 今回のは、2代目・3代目小牧駅ですので。
コメントありがとうございます✨。 初代については、岩倉支線の回で紹介させて頂きます✨。只今、絶賛編集中です💦。
小牧市民・50代後半です。 昭和の小牧駅を知っている者としては、とても嬉しいです!!! ありがとうございます😊
コメントありがとうございます✨。 懐かしんで頂けましたでしょうか? 昔の写真を見て行ったのですが、変わり過ぎですよね💧。
数回訪れたことありますが、趣のある場所ですね。
コメントありがとうございます✨。 私は、今回初めて行って来ました。レンガ積みのトンネルは圧巻でしたが、 もう少し紅葉のシーズンでしたら尚良しでしたね😅✨。
定光寺駅は小学校の遠足で行きました。(近くの定光寺公園を目指して) その定光寺駅の近くに愛岐トンネル群があったんですね… 知りませんでした。 時代を感じさせない凝った造りで素晴らしいです🎉 先人の偉大さを感じます😊
コメントありがとうございます✨。 本当、素晴らしいトンネルたちでした。先人の技術力やこだわりが伝わってきました✨。採算度返しで作られたんでしょうね💧。以前から行って見たかったで、今回行けて嬉しかったです✨。
南安城駅側の位置が動画とは少し違い、高架下の道路より少し東側、現在の西尾線の線路を敷いてない空き地の盛り土の途中から、安城駅側へ左に曲がっていました。西尾線下り電車の、南安城発車後、支線電車が少し遅れて安城駅へ走行するのを、子供のころよく見かけました。昔の南安城駅は下り側が島式で、安城支線が対面で乗り換えでき、上りは相対式の2面3線、支線の西尾側は貨物線2線がありました。
コメントありがとうございます✨。 詳しく説明してくださり、ありがとうございます🙇✨。やはり実際に見ていた方のお話は貴重ですね✨。資料も少ないので、今回、聞かせて頂け、また想像する楽しみが増えました。
子供の頃、まだ鶴舞線が出来る前から西中金は何度か訪れました。 鶴舞線が出来る前は知立で乗り換えて豊田駅まで行き三河線に乗り換えてました。(記憶が正しければ)
コメントありがとうございます✨。 子供の頃から鉄道旅が好きだったんですね✨。私は乗り換えが怖くてできませんでした💦。なので今になって当時を想像しながら廃線跡巡りを樂しんでいます✨。
岡崎の住人で子供の頃、電車が走っているのを見ました。今でも、153号は、渋滞の名所です。BRTとかでもいいし、維持費が高いなら、レール電動自転車ででも走らせれば、大いに観光的にも渋滞的にも、盛り上がると思いますよ。
コメントありがとうございます✨。 鉄道自体が観光資源になればいいんでしょうね💧。難しいでしょうがチャレンジしてほしかったですね。
おいでんバスBRTが実現できてたかもしれませんね。その場合は、快速いなぶも走行してたかも…と思うとロマンが。 もともとは足助どころか飯田まで結ぶ構想もあったようですから(名古屋名鉄バスセンターからの路線もあったくらいなので)、世が世ならR153を跨いで架橋し立体交差してたかもしれませんね。でも中央自動車道が開通してしまうことを考えると、今の姿が現実的ともいえます。 挙母線跡沿線住人より
コメントありがとうございます✨。 飯田までですか?💦 夢がありますね✨。ここまで自動車が普及するとは想像もしていなかったのでしょうけど💧。おっしゃる通り、悲しいですが今の姿が現実的なのかもですね💧。
西中金駅の先の国道153を渡る橋梁が過去には国道の左右を挟む様になっている事だけを覚えており、道路拡幅の時に一部撤去になりましたが、足助へ向けての予定線跡が思っていたよりクッキリ残っている事が確認出来て良かったです。徒歩で各場所の様子を確認しながら撮影して頂いた苦労とその行動に感謝です。ご苦労様でした。
コメントありがとうございます✨。 153号を渡る橋梁部分は、未成線の存在を物語る貴重なモニュメントみたいな存在ですからね✨。いつまでも残っていてほしいです。 今回、自転車だといろいろと見落としそうだったので徒歩で散策しました✨。あれこれ見ながら、あーじゃないか、こーじゃないかと妄想しながらの、秋の未成線散策がとても楽しかったです✨。
こんにちは。楽しく拝見しました。西中金駅には廃止前に一度行ったきりでした。 ところで、動画13:57あたりの左側に見える民家前の階段のあるコンクリート?の台は、プラットホームに見えるのですが、如何に?😅
コメントありがとうございます✨。 私もあの民家のコンクリート部分に怪しさを感じました💧。どう見てもプラットホームですよね?💦 さて真相は如何に…✨。
場所的に野口駅でしょうか〜
@ネオ-y4j さん コメントありがとうございます✨。 今回、バス停を目安にして駅の設置場所を特定していたので少し離れていましたが、そうかも知れませんね✨。想像が膨らみます✨。
「延伸していれば…」といってもそこ含め廃止になるのは時間の問題でしょうね (今猿投駅までは残っているのも猿投検車区があるからであり 西中金にあったら豊田市~知立のどこかに新たに検車区を造り 梅坪(は豊田線なので正確には豊田市)から先は全廃の可能性が大)
コメントありがとうございます✨。 そうですよね💧。厳しいですよね💧。 広見線や蒲郡線以外も怪しい路線がたくさんありますもんね💧。
もっとも、足助は鉄道がこなかったおかげで古い町並みが守られたとも言える。禍福は糾える縄の如し。
コメントありがとうございます✨。 確かにそうですね💧。古き良き町並みを守る方が地元住民にとっては大切なのかも知れませんね✨。
香嵐渓の需要を考えると交通渋滞緩和などのメリットが大きいので再度作って欲しい😂😂
コメントありがとうございます✨。 自家用車とバスだけのアクセスはキツいですよね💧。1年通して魅力のある何かがあれば…ね💧。
@@yasuozitabi-ch ベッドタウン造って子育て支援トヨタ直通運行とか?
@デビルマン-h6o さん 足助辺りは、土地の確保も難しいかもです💧。山、削りますかぁ💧。
@@yasuozitabi-ch 難しいかな…(笑)
通りは良く車で走っていますが、このように未成線の跡が残っていたんですね。
コメントありがとうございます✨。 見た感じ、ただの田舎道ですよね💧。道に歴史ありです✨。
撮影お疲れ様です、中学生のころ香嵐渓スケートセンター(今はない)に友人と西中金からバスで行った思い出があります、もう50年前になりますね、(笑)ついでにスネークセンターも(これも今はない)(笑)コブラとマングースの決闘も見ました、懐かしいです、それにしても未成線跡は綺麗ですね、これからも動画楽しみにしています。
コメントありがとうございます✨。 スケートセンターもヘビセンターもCMで何度も見ました✨。あんな所にあったとは💧。コブラvsマングース懐かしい💦。 これからもよろしくお願いします🙇✨。
10:14 国道153号線を跨ぐ筈だった橋梁台跡から先 足助方面に向かう路盤は急勾配が続いているように思います 猿投~西中金で運転された、キハ10形とキハ20形の低馬力で走行出来たか疑問です
コメントありがとうございます✨。 あそこは急勾配だったんですね💦。延伸出来ていたらどうしてたんでしょうか?💧 土地の買収もままならない状態で工事が進んでいたようなので「いけるだろう💦」くらいの見切り発射的な計画だったりして💧。なんて妄想したりもします✨。
確かに紅葉期の大量輸送は期待出来たかもですが、沿線人口が少な過ぎるので、開通しても赤字累積だったでしょうね
コメントありがとうございます✨。 確かに赤字路線で今も残っていなかったかも知れませんね💧。もっと足助に観光需要あれば…ね💧。
地上線時代に上飯田駅からの乗車と、新岐阜駅(当時)から各務原、小牧経由で上飯田駅に行き、上飯田駅から大曽根駅迄移動し、大曽根駅から大森駅(当時)迄乗車経験あり。当時は守山区大森に住んでましたから。 上飯田駅が地上時代は公団かな、ビルの中に小さな駅があった記憶あり。 驚いたのは、鵜沼経由で高山線の連絡乗車券が常備していたと言う事です。
コメントありがとうございます✨。 実際に利用されていたのですね✨。上飯田駅に隣接していたビルには、まだ当時の改札の名残があるようです。見て来れなかったのが残念です💧。
小学校時代の遠足で岡崎公園に行った時に見たきりで、実際に乗車経験無しです。 昭和37年に廃止、今は地名に電車道が残って居るみたいです。
コメントありがとうございます✨。 実際に電車が走っているのを見ていらっしゃるのですね✨。羨ましいです✨。
若しも三河線が足助まで繋がっていたら、今はどうなっていたのだろう?
コメントありがとうございます✨。 本当、どうなっていたでしょうね。 紅葉の季節だけじゃなく、一年中観光需要があれば、きっと実現していたことでしょうね✨。特急が走っていたりして💦。
私は、平成7年秋に両親と香嵐渓に名鉄電車を利用して行きました。新岐阜駅〜知立駅間はパノラマSuperの指定席🈯️利用して快適さを堪能して、知立駅〜猿投駅は三河線に乗り換え7700系白帯車の普通列車、猿投駅🚉でキハ30形レールバスにまた乗り換え、終点の西中金駅で降りて、名鉄バスに乗り換え香嵐渓バス停迄私が案内し、バス停からは母が香嵐渓を案内してくれました。国道153号線が凄い渋滞してバスがノロノロ運転していました。香嵐渓で紅葉🍁狩りに足助屋敷等を充分堪能して帰りは名鉄バスで香嵐渓〜東岡崎迄1時間揺られて、東岡崎駅でパノラマSuperの一般席の先頭車利用して楽しい日でした。そんな父も昨年11月28日に亡くなり、葬儀会場兼火葬場のホール入口に父の思い出写真に1枚入れてくれたけど、本当にあの頃、両親に名鉄電車を利用してレールバス迄乗せて堪能してあげれたのが一番のいい思い出です。西中金駅は無人駅でしたが、香嵐渓紅葉シーズンは駅係員が数名配置されました。名鉄バス香嵐渓バス停にもです。 足助に引かれたならば大抵、白鷺温泉♨️口バス停か今は無き香嵐渓ヘビセンターに足助駅が置かれていたんじゃないかな?と私は想像しながら日帰り旅行しました。
コメントありがとうございます✨。 素敵な思い出を聞かせて頂き、私もほっこりしてきました。電車移動も大変だったでしょうね💧。自動車渋滞も大変なので1年中観光需要があれば、きっと実現していたでしょうね。ヘビセンターよくTVCMで見てました✨。やっぱりあの辺りに駅を置いていたのでしょうかね?妄想が膨らみますね✨。
サムネの画面を見て「この場所見た事ある!」と嬉しくなりました。実は11月下旬に自分も仕事の途中に訪れており、西中金駅舎から未成線の終点まで車で辿りました。国道153号を跨ぐ橋台も写真に残っています。 本来ならここをパノラマカーが特急で走っていたのかなと映像を浮かべながら細い生活道路を走りましたが、実際に走っている所を見てみたかったですね。
コメントありがとうございます✨。 おぉー✨。同じ頃ですね✨。私は徒歩でしたが、のんびり散策しながらで往復2時間半くらいだったでしょうか? あの道をパノラマカーが走っていたら凄いですね✨。私の妄想の上を行ってます✨。本当に実際に走っている姿が見たかったです✨。
確かに香嵐渓まで伸びていたらとは思うけど、未成線の終着点から考えると、追分まで、さらに先は川沿いの工事で難しかっただろうなぁ
コメントありがとうございます✨。 そうですね💧。追分までは決定していたという話もありました。しかし、追分までだと中途半端になっちゃいますね💧。
地元、旧足助町の出身です。ここまで丁寧な未成線紹介映像は素晴らしいです。完成していれば高校時代豊田市駅までもっと楽に通学できるのになと、当時も思っていました。(当時はまだ電化していました。朝、吉良吉田まで直通運転なんてのもありました)
コメントありがとうございます✨。 楽しんで頂けたようで私も嬉しいです✨。下調べをしている時点で延伸できなかった背景などを知ると興味深く、とても楽しい未成線跡巡りになりました✨。足助まで延伸していても採算が取れずに生き残っていないんじゃないかと言われているようですが、案外ローカル線として人気が出ていたかも知れませんね。
香嵐渓まで延ばせていたら紅葉渋滞解消…赤字解消は微妙?今となっては…だけど
コメントありがとうございます✨。 そうですね💧。香嵐渓も年中通して観光需要があればいいのですが、現実的には紅葉シーズンだけですからね💧。赤字路線で廃止になっていたんじゃないでしょうか? しかし、延伸していたら今とは違う世界線が待っていたかも知れません。それは今となっては分かりませんね💧。
人口過疎地なので、多くの乗客通年利用が見込めないのが、痛い😵💥
@光宏日比野 さん コメントありがとうございます✨。 地形的にも爆発的に人口が増えるだけの宅地が無さそうですし💧。やはり観光需要が秋だけっていうのが辛いですね💧。
30年程前 この辺りを走ってましたら突如として小さなディーゼルカーが見えました。名鉄三河線の終点と知りそのうちに乗ろうと思っていたら廃止されてました。残念。いつか来ようなんて 余裕かましてると無くなるものって結構ありますよね 機会を作って出かけた方が良いですな。無くなったらまたわざわざ出掛けて「ここにかつてあったのか う~む」とニヤリしたりするわけです。
コメントありがとうございます✨。 全くそのとおりですね💧。名鉄には、いつ無くなってもおかしくない路線がまだまだ存在します。蒲郡線なんかも長閑でいい路線です✨。廃線跡に訪れ、フムフムすのも楽しいですが、今のうちにしっかり乗っておきたいですね💧。
地元民ですが、清洲町駅跡は本町と言い美濃街道の東側にありました。駅近くには旧清洲役場があり、当時は清洲の中心地でした。試験場駅の東側に日本で唯一の猿を祭った日吉神社が、有名で申年になるとたいへん賑わいます。
コメントありがとうございます✨。 地元の方の詳しい話を聞けて、当時の様子が、また1つ繋がりました✨。 ありがとうございました🙇✨。
お疲れ様です。 今回も楽しみながら拝見しました。 この区間は自分も訪れたことがあります。当時はまだ西中金は現役でレールバスが走ってました。 自分が訪問した頃よりアスファルトも綺麗になっているようですね。境界杭もこの先行き止まりの看板も橋台跡も自分が見た当時のままで嬉しかったです。 でも予定駅まで特定されるのはさすがですね。
コメントありがとうございます✨。 いつもありがとうございます✨。 列車は走りませんでしたが、生活道路として大切な存在なのでしょう。メンテナンスはされているようですね。 資料で設置予定の駅名を知ることができ、なんとか特定できないかと。今まで廃線跡巡りしている中で、地名が駅名になったり、廃駅後にバス停になったりしていたので、勝手に特定して得意の妄想をして楽しんでおりました😜✨。
未成線が開通してたら、現在ののどかな風景とは違ってたかもしれないですね。 経済状況や時代背景により実現できなかったのは残念ですが、昔の痕跡が残ってるのは今では貴重ですよね~😊
コメントありがとうございます✨。 足助まで開通していても、香嵐渓が賑わうのも紅葉シーズンだけらいので結局、廃線になっていたかも知れません💧。逆に鉄道キッカケで足助が発展して路線も残っていた世界線もあったりしてですね✨。 路盤跡だけでなく、境界杭なども残して置いて頂いて本当にありがたいです✨。道の歴史を知る貴重な資料ですからね✨。
先祖が挙母線開業に携わってたようですが、私が生まれた頃にはもう廃線になっていてその姿を見られなかったので、身近な場所を映した動画を通じて在りし日姿に想いをはせられ、とても有意義でした。素敵な動画有難うございました!
コメントありがとうございます✨。自慢のご先祖様ですね✨。そして、素敵な所にお住まいで羨ましいです💦 動画を樂しんで頂けて嬉しいです✨。 私までほんわかしてきました✨。
半年ほど前、三河中島駅跡付近にお住まいの方とお話しした際に、「ここって昔駅があったんですよねぇ」と言ったら「電車に乗って西尾の保育園に通っていたよ」とのことでした。 御歳90歳。 もう当時のことを知る方も少ないでしょうね。
コメントありがとうございます✨。 当時を知る方も本当に少なくなったでしょうね。貴重なお話が私も聞けて嬉しいです。その方も保育園までの道のりをワクワクしながら電車に乗って通っていたのでしょうね✨。
岡崎、豊田地区の工場の貨物輸送も担う目的の岡多線、結局はそれも十分果たせず、JR化の前には挙母線の旅客輸送の替わりも同じだった。愛環になり豊田北部、瀬戸地域、岡崎南部の宅地化とトヨタ系の列車通勤推奨で旅客は好転したものの、貨物は不要となった。岡多線からは上郷パーツセンターへも乗り入れていた。あと三河地区では、衣浦臨海鉄道が現在田戸岬付近が終点だが、その先海底トンネル入口、豊田自動織機くらいまで延びていた。
コメントありがとうございます✨。 輸送方法の変化もあるのでしょうが、当初の思惑どおりにいかなかった事も廃線に繋がったのでしょうね💧。 まだまだ訪れるべき引き込み線の廃線跡がありそうですね✨。ちょっと調べてみます🙋✨。情報ありがとうございました🙇✨。
廃線後をたどるのはロマンがあっていいですね。道ができてから家が立ったその前から家が建ってれば利用者も少なからずいたでしょうね、なんとも皮肉ですね、撮影お疲れ様です。
コメントありがとうございます✨。 当時の写真を見ても駅のまわりにすら何も無かったりしますからね💧。今とは町の作りも人の数も違うので、作ってみたものの利用客が思ったほど多く無かったのでしょうね💧。そんなことも感じながら廃線跡巡りを楽しんでおります🙇✨。