未来に残したい授業
未来に残したい授業
  • 290
  • 1 081 351
【太田肇】自営型で働く時代 人間にとって理想に近い働き方!? 個人と企業の強みを生かす働き方とは
#経営学、#組織論、#同志社大学、
ビジネスや労働の世界でもいま、メンバーシップ型かジョブ型かという観念的な二分法の陰で新たな第三の働き方「自営型」な働き方が広がっている。エンゲージメント(熱意、献身、没頭)が高いだけでなく、日本の伝統的な強みも生かせるという自営型の働き方を提唱している同志社大学 教授の太田肇さんに、お話を伺いました。
組織に属しているか否かや、飛び抜けた才能があるかどうかにかかわらず、自営型な働き方は可能とのことで、この働き方が広まることによって多くの人が生きやすくなるのではないかと思います。
書籍と併せてぜひお楽しみください!
◆太田肇さん著『「自営型」で働く時代 ジョブ型雇用はもう古い!』(プレジデント社)
amzn.asia/d/0cYECfbj
มุมมอง: 402

วีดีโอ

【頭木弘樹・横道誠】痛みと病の当事者研究 他者の「痛み」は直接知覚できるわけではないからこそ対話する
มุมมอง 85219 ชั่วโมงที่ผ่านมา
#当事者対決、#食べることと出すこと、#ケアする対話、 『当事者対決! 心と体でケンカする』(世界思想社)でそれぞれ心と体の病気や痛みに関して往復インタビューをし合っていた頭木弘樹さんと横道誠さん。同書や『ケアする対話』(金剛出版)、『食べることと出すこと』(医学書院)を読み、「痛み」は人にはわからないからこそ、対話を重ねたり、綴ったりする意義があるのではないかと感じ、「痛みと病」をテーマに3人で当事者研究を行いました。 「痛みは質的には理解できないが、量的な理解は可能」と語る横道さん。それぞれの痛みや病を語り合い、掘り下げていくことによって見出されてくる普遍性とは。 話は痛みと病だけにとどまらず、『当事者対決! 心と体でケンカする』の装丁・イラスト・本文デザインを担当された鈴木千佳子さんの素晴らしいお仕事や、インタビューが秘める可能性などにも及びました。対話の目的は対話それ自体(『...
【二村ヒトシ・横道誠】性愛の当事者研究 対話そのものがセックス!? 思ってもみなかった自分になることの快楽とは
มุมมอง 1.8K14 วันที่ผ่านมา
#なぜあなたは愛してくれない人を好きになるのか、#ひとつにならない、#哲学対話、 人間の心や身体そのものであるといっても過言ではない性愛。人の中心にあるはずなのに、なかなか語りづらくもある性愛について考えて対話してみることがなぜ大事なのかを、AV監督で文筆家の二村ヒトシさんと文学研究者であり当事者研究を探究されている横道誠さんと考えました。 答えが出なかったり、やっていることがもっとわからなくなっていく点はセックスや恋愛も哲学対話も共通していると二村さんは言います。 書籍を通じて、苦しまなくていいことに苦しみ過ぎていないか? と問いたかったという二村さんは、中動態的である対話や恋愛、セックスにセラピーやケアの可能性も見出しているそうです。しかしこれらは同時に、相手を傷つけたり、自分が傷ついたりの可能性も秘めています。そんな対話や恋愛、セックスにどのように向き合えばいいのかを当事者研究...
【吉岡洋・加藤有希子・大久保美紀】不安を美学する セックスはなぜ傷つくのか? 美とは何か? 運は存在するか? 宇宙に終わりはあるのか? etc. 第3回 埼玉大学 美学演習I
มุมมอง 1.3K21 วันที่ผ่านมา
#埼玉大学、#哲学、#美学、 加藤有希子さんが埼玉大学 教養学部で担当されている「美学演習I」では、吉岡洋さん著の『ミニマエステティカ』を読んでディスカッションしているそうです。先日その授業に吉岡さん、大久保美紀さん、代を招いてくださいました。 授業内では『ミニマエステティカ』を読んだ学生さんが考えた質問に回答するということを行なったのですが、時間の都合上、回答しきれなかった質問が複数ありました。 本質的で素晴らしい内容の質問ばかりだったので、授業内では回答しきれなかった質問を本チャンネルにて4人で検討しました。全3回シリーズの最終回です(過去2回については下記をご参照ください) ◆今回検討した質問 ⑫以前、「宇宙の美は何のためにあるのですか?」という問い(れいわTANUKI問答ポンポコ 011)に対し先生が「宇宙を美しいと感じているのは、宇宙それ自身なのです。そして私たち人間が宇宙...
【森元斎】死なないための暴力論 アナキズムで考える、支配と搾取の構造への抗い方
มุมมอง 4.9Kหลายเดือนก่อน
#アナキズム、#哲学、#グレーバー、 「暴力反対」は反射的に口走ってしまうほど私たちに沁み込んでいる言葉ですが、理想とは裏腹に私たちは暴力にまみれながら生きています。戦争、紛争などはもちろんのこと、国家、格差を生み出す資本主義の構造、家父長制、数多の差別など、世の中には暴力があふれており、「暴力反対」の言葉を唱えるだけではどうにもならない現状が私たちを覆っています。 思考停止の呪文としての「暴力反対」で終わらずに、よりよく生きるにはどうしたらよいかを『死なないための暴力論』(集英社インターナショナル)や『思想としてのアナキズム』(以文社)、『ただ生きるアナキズム』(青弓社)を上梓した哲学・思想史研究者の森元斎さんと考えました。 ◆森元斎さん著『死なないための暴力論』(集英社インターナショナル) amzn.asia/d/0cyDPyow ◆森元斎さん編『思想としてのアナキズム』(以文社...
【吉岡洋・加藤有希子・大久保美紀】人生論から芸術論へ 安楽死との向き合い方、人生にタスクはあるか?、「いい作品」とは何なのか? etc. 第2回 埼玉大学 美学演習I
มุมมอง 933หลายเดือนก่อน
#埼玉大学、#哲学、#美学、 加藤有希子さんが埼玉大学 教養学部で担当されている「美学演習I」では、吉岡洋さん著の『ミニマエステティカ』を読んでディスカッションしているそうです。先日その授業に吉岡さん、大久保美紀さん、代を招いてくださいました。 授業内では『ミニマエステティカ』を読んだ学生さんが考えた質問に回答するということを行なったのですが、時間の都合上、回答しきれなかった質問が複数ありました。 本質的で素晴らしい内容の質問ばかりだったので、授業内では回答しきれなかった質問を本チャンネルにて4人で検討しました。全3回シリーズの第2回です。 ◆今回検討した質問 ●人生、生、死について ⑦安楽死についてどう思いますか?カナダでは2016年に条件付きで安楽死が合法化されて、2021年に死期が予見されていない人でにも安楽死が認められることになり、2021年の安楽死者数は2020年から三割程...
【頭木弘樹・横道誠】文学と当事者研究 固有で一回的なものを取り出していく営みについて語り合う
มุมมอง 861หลายเดือนก่อน
#文学、#当事者研究、#イライラ文学舘、 文学と当事者研究はまったくの別物のように思えますが、固有で一回的なものを追究するという共通点があります。(『ケアする対話』金剛出版 参照) 文学×当事者研究で数々の名著を生み出してきている頭木弘樹さんと横道誠さんをお迎えして、文学と当事者研究について語り合いました。 頭木弘樹さん編の『イライラ文学舘』(毎日新聞出版)には、身体の不調から生じるイライラやモヤモヤが見事に詰まった文学作品9作をもとにつくられています。 心偏重の時代だからこそ身体に着目したアンソロジーをつくりたかったという頭木さん。驚きと感動に満ちている本アンソロジーを編纂した裏には、過去さまざまな名アンソロジーを生み出してきた筒井康隆さんへの思いもあったそうです。筒井康隆さんには強い思い入れがある私も大興奮な筒井トークも織りなされました。 「対話の目的は対話それ自体」とは『ケアす...
【吉岡洋・加藤有希子・大久保美紀】人生、生、死について 「ただ生きていていい」埼玉大学 美学演習I
มุมมอง 1.9Kหลายเดือนก่อน
#埼玉大学、#哲学、#美学、 加藤有希子さんが埼玉大学 教養学部で担当されている「美学演習I」では、吉岡洋さん著の『ミニマエステティカ』を読んでディスカッションしているそうです。先日その授業に吉岡さん、大久保美紀さん、代を招いてくださいました。 授業内では『ミニマエステティカ』を読んだ学生さんが考えた質問に回答するということを行なったのですが、時間の都合上、回答しきれなかった質問が複数ありました。 本質的で素晴らしい内容の質問ばかりだったので、授業内では回答しきれなかった質問を本チャンネルにて4人で検討しました。 ◆今回検討した質問 ①人は死んだらどうなりますか? いろいろな文化圏でいろいろな解釈がされています。正解を確認できないという意味では答えのない問いですが、みなさんは「人が死んだらどうなるだろう?」という問いに対して、どう答えますか? ②理想的な人間はどのような人でしょうか?...
【頭木弘樹・横道誠】オープンダイアローグは新時代へ ODや当事者研究は文学的!? 会話の可能性をひらいていくODについて考える
มุมมอง 1.5K2 หลายเดือนก่อน
【頭木弘樹・横道誠】オープンダイアローグは新時代へ ODや当事者研究は文学的!? 会話の可能性をひらいていくODについて考える
【上野千鶴子】「わたし」からはじまるフェミニズム 「The personal is politicalー個人的なことは政治的なこと」個人の悩みを変えていく「武器」としてのフェミニズム
มุมมอง 4.5K2 หลายเดือนก่อน
【上野千鶴子】「わたし」からはじまるフェミニズム 「The personal is politicalー個人的なことは政治的なこと」個人の悩みを変えていく「武器」としてのフェミニズム
【吉岡洋・頭木弘樹】祈りについて 人間はいつ祈るのか? 動物が達している境地とは
มุมมอง 1.4K2 หลายเดือนก่อน
【吉岡洋・頭木弘樹】祈りについて 人間はいつ祈るのか? 動物が達している境地とは
【大久保美紀】共感と芸術②「遍在、不死、メタモルフォーゼ」私たちはいかに人間中心主義を乗り越えられるのか?
มุมมอง 9503 หลายเดือนก่อน
【大久保美紀】共感と芸術②「遍在、不死、メタモルフォーゼ」私たちはいかに人間中心主義を乗り越えられるのか?
【吉岡洋・加藤有希子】老いとどう向き合うか 肉体の衰え、死の恐怖、安楽死をめぐる問題など、老いについて考える 自愛について⑤
มุมมอง 1.8K3 หลายเดือนก่อน
【吉岡洋・加藤有希子】老いとどう向き合うか 肉体の衰え、死の恐怖、安楽死をめぐる問題など、老いについて考える 自愛について⑤
【頭木弘樹・横道誠】書くことと会うこと 質が異なるそれぞれの「孤独」について考える『当事者対決! 心と体でケンカする』刊行記念対談②
มุมมอง 1.4K4 หลายเดือนก่อน
【頭木弘樹・横道誠】書くことと会うこと 質が異なるそれぞれの「孤独」について考える『当事者対決! 心と体でケンカする』刊行記念対談②
【横道誠・青木真兵・クリス•バーテルセン】当事者研究の魅力④ 生きづらさで遊ぶとは…? 都市デザインから考える生きづらさとの向き合い方
มุมมอง 9724 หลายเดือนก่อน
【横道誠・青木真兵・クリス•バーテルセン】当事者研究の魅力④ 生きづらさで遊ぶとは…? 都市デザインから考える生きづらさとの向き合い方
【吉岡洋・加藤有希子】魂の成長について 「生きのびる」という同語反復を超えて 自愛について④
มุมมอง 2K4 หลายเดือนก่อน
【吉岡洋・加藤有希子】魂の成長について 「生きのびる」という同語反復を超えて 自愛について④
【中村雄一】シリア、コンゴ、ルワンダなどに教育支援を行ってきたNGO団体「なかよし学園」代表 中村雄一さんに聞く、世界とのつながりを感じながらの生
มุมมอง 4394 หลายเดือนก่อน
【中村雄一】シリア、コンゴ、ルワンダなどに教育支援を行ってきたNGO団体「なかよし学園」代表 中村雄一さんに聞く、世界とのつながりを感じながらの生
【藤田直哉/ファビアン・カルパントラ】映画『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』を語る 映画のプロはどう見た?! 先住民オーセージ族を描いた本作の特徴
มุมมอง 5625 หลายเดือนก่อน
【藤田直哉/ファビアン・カルパントラ】映画『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』を語る 映画のプロはどう見た?! 先住民オーセージ族を描いた本作の特徴
【だめ連 神長恒一】「だめ」をこじらせずに生きる方法 「だめ連」30年の軌跡! オルタナティブ・ライフの実態を探る
มุมมอง 4K5 หลายเดือนก่อน
【だめ連 神長恒一】「だめ」をこじらせずに生きる方法 「だめ連」30年の軌跡! オルタナティブ・ライフの実態を探る
【井上智洋】AIとBI(ベーシックインカム) 生成AIは仕事のあり方をどう変えるのか? 『AI失業』から考える脱労働社会
มุมมอง 1.7K5 หลายเดือนก่อน
【井上智洋】AIとBI(ベーシックインカム) 生成AIは仕事のあり方をどう変えるのか? 『AI失業』から考える脱労働社会
【吉岡洋・頭木弘樹】内臓の哲学・文学 ゾンビ人気も内臓に関係してる!? ブラックボックスである内臓から考える人間の生 『自分疲れ』③
มุมมอง 1.5K6 หลายเดือนก่อน
【吉岡洋・頭木弘樹】内臓の哲学・文学 ゾンビ人気も内臓に関係してる!? ブラックボックスである内臓から考える人間の生 『自分疲れ』③
【横道誠/クリス・バーテルセン】当事者研究と芸術 「苦労」をsocial capital(社会関係資本)に。死なないためのライフスタイルとしての当事者研究
มุมมอง 1K6 หลายเดือนก่อน
【横道誠/クリス・バーテルセン】当事者研究と芸術 「苦労」をsocial capital(社会関係資本)に。死なないためのライフスタイルとしての当事者研究
【頭木弘樹・横道誠】心と体それぞれの苦悩 発達障害と潰瘍性大腸炎の当事者が考える苦悩、笑い、文学、そして「役に立つ」という呪縛について 『当事者対決! 心と体でケンカする』刊行記念鼎談
มุมมอง 2.2K7 หลายเดือนก่อน
【頭木弘樹・横道誠】心と体それぞれの苦悩 発達障害と潰瘍性大腸炎の当事者が考える苦悩、笑い、文学、そして「役に立つ」という呪縛について 『当事者対決! 心と体でケンカする』刊行記念鼎談
【吉田徹】シルバーデモクラシーの嘘 日本はシルバーデモクラシーではなかった!? 「不信」はどこから来ているのか? 政治学から考える実態と民主主義
มุมมอง 2.6K7 หลายเดือนก่อน
【吉田徹】シルバーデモクラシーの嘘 日本はシルバーデモクラシーではなかった!? 「不信」はどこから来ているのか? 政治学から考える実態と民主主義
【吉岡洋・加藤有希子】競争と能力主義 競争に負けても自分を愛することはできるか? 自愛について③
มุมมอง 2.6K7 หลายเดือนก่อน
【吉岡洋・加藤有希子】競争と能力主義 競争に負けても自分を愛することはできるか? 自愛について③
【頭木弘樹・吉岡洋】見えることと漏らすこと 容姿、食べられないこと、漏らすことを考察する 『自分疲れ』第2回
มุมมอง 2.1K8 หลายเดือนก่อน
【頭木弘樹・吉岡洋】見えることと漏らすこと 容姿、食べられないこと、漏らすことを考察する 『自分疲れ』第2回
【青木真兵】過剰な欲望とのつきあい方 都市と山村の原理を行ったり来たりで資本主義の外に出る?!
มุมมอง 2.4K8 หลายเดือนก่อน
【青木真兵】過剰な欲望とのつきあい方 都市と山村の原理を行ったり来たりで資本主義の外に出る?!
【入江杏】ケアとアートの未来~感覚を通じて世界に向き合う~ 「ミシュカの森2023」に向けて
มุมมอง 8968 หลายเดือนก่อน
【入江杏】ケアとアートの未来~感覚を通じて世界に向き合う~ 「ミシュカの森2023」に向けて
【頭木弘樹】「自分疲れ」はなぜ起きるのか? どう解消できるのか? 心の問題?体の問題? モヤモヤが解消されない時に頼れるものとは…?
มุมมอง 4.2K9 หลายเดือนก่อน
【頭木弘樹】「自分疲れ」はなぜ起きるのか? どう解消できるのか? 心の問題?体の問題? モヤモヤが解消されない時に頼れるものとは…?
【吉岡洋・加藤有希子】アメリカを美学する 上機嫌は不寛容? 愛しくも憎くもあるアメリカに感じる違和感とすごさとは…? 『オーバーラップ』刊行記念「自愛について②」
มุมมอง 2.2K9 หลายเดือนก่อน
【吉岡洋・加藤有希子】アメリカを美学する 上機嫌は不寛容? 愛しくも憎くもあるアメリカに感じる違和感とすごさとは…? 『オーバーラップ』刊行記念「自愛について②」

ความคิดเห็น

  • @user-wn2mo5oz6l
    @user-wn2mo5oz6l วันที่ผ่านมา

    他者の「痛み」や「病」の経験は、解らない。 『他者の「痛み」や「病」の経験は解らない』という事はわかる。

  • @primula6619
    @primula6619 วันที่ผ่านมา

    興味深いお話でした。キーワードは「裁量」ですね。日本はマイクロマネジメントによって職場環境が悪化し、生産性も低下しているように感じます。北欧の例を見ても、先進国では労働者性は希薄な方が良いのだと思います。

  • @hajimeohta5449
    @hajimeohta5449 วันที่ผ่านมา

    細かい点ですが、1点、言葉足らずで誤解を招くところがありましたので、補足します。終わりの方でデンマークやノルウェーなど北欧の労働生産性について、国全体では日本よりはるかに高いと言いましたが、正確には国全体では一人当たりの労働生産性が日本よりはるかに高いと言うことです。

  • @thomasaqinas2000
    @thomasaqinas2000 วันที่ผ่านมา

    太田先生が提案されていらっしゃる内容に関連がある様に思えましたので、トヨタの関連企業、小島プレス工業株式会社、関連福祉施設での生徒研修会引率報告の一部を、貼り付けるご迷惑をお許しください。下に記した「自立(律)的最適状態の組織化」の在り方が、太田先生の仰ることに共通している様に思いました。  こじま福祉会を包み込む全体としてのオール小島を活かしているアイデアは、既に何度も触れられたその運営理念、精神から出てくる。その理解を深めさせていただいた小島理事長のお話は、「人をつくり人をまもる」家族共同体(コミュニティ)の形成・発展の方途に収斂している。オール小島としてのコミュニティは、その外部の社会、自然環境に対する責任を果たさねばならない。また同時にその内部のメンバー、全家族にも幸せな生活を保障しなければならない。その為の方途として、無駄を省き、また無駄にならないよう、さらに有効に活用できるように、全てに注意喚起をして実践を徹底する。それが可能となったコミュニティは、内部で様々な領域の問題を解決できるようになり、外部に対してそれを先進のアイデアとして発信できるようにもなる。本研修でお教えいただいた各項目は、まさにそれを実例としてお見せくださったのである。人材育成においても、このコミュニティの精神を理解し、今述べた注意を全てに向けて実践できるようなるにということが、主眼に置かれている。小島理事長から参加者各自頂戴した『人材教育』2010年7月の抜刷にも、それが詳述されていた。続けてお話いただいた中で、こうした注意を全てに向ける実践ができれば、自動車事故も軽減できるのではないか、車が人を傷つけるのではなく、人が注意をしない(当事者意識をもたない)結果が事故にもなるのだから、とされた。ここから、注意(意識集中)のための最適状態に人を置くことが重要ではないか、とのご教示もいただいた。なるほど、上記の展示場にある自動車と人とのインターフェイスを担う製品作りにも、このアイデアが活かされていることを、ここでも理解し得た。  ここでお教えいただいたことは、上掲の自動車雑誌『カーグラフィック』1999年6月号・7月号に連載された記事にも読み取ることができる。福野礼一郎氏は「小島プレス工業のプラスチック製品作りは材料の調整から成形→組み立て→出荷→回収リサイクル→再材料化までを包括して自社グループ内で行うという理路整然としたシステムである」と表現している。このシステムの各過程はそれぞれ、様々に困難な問題を孕むが、オール小島の精神は、このコミュニティ内部で製品に纏わる全責任を負い、最適解を見出し問題解決しようとするものである。その幾つかが記事には紹介されているが、記事の最後に福野氏が感心して書いている象徴的なこのコミュニティの姿勢がある。環境や資源保護の為、また無駄を省く為に再材料化と材料調整をしているが、再材料化されたペレットを保存する袋まで、再利用品である。そして次の文で記事は結ばれている。「ドリルやエンドミルなどの刃物がずらり並んだ(写真の)1枚、あれを見ると同社がいかにモノを大切に使っているかがよく分かる。…(中略)…あそこに写っていた工具はいずれも再研磨してちびて短くなってしまっていた。小島プレスはそれを堂々並べて我々に見せたのである。…(中略)…首尾一貫、ともかく徹底しているのだ。こういうことは出来そうでいて出来ない。」  小島理事長が他にも話題としてくださったことに、オール小島の何れの場も清掃管理が徹底しているという項目がある。福野氏も記事中の写真キャプションに、「工場各所の尋常ではない清潔さにもご注目いただきたいと思う」、と記している。これも小島理事長は、オール小島の家族コミュニティの一員であるという意識をもつ個々が実践する就業前清掃の結果で、当たり前のことを当たり前に実施しているに過ぎないとされた。それは先の自動車事故の例と同様で、就業中の意識を無駄のない最適状態に置き(集中して必要な注意を向けられるようにして)、個々の安全管理につなげているのというのである。このアイデアは、コミュニティ・メンバー個々の栄養管理(上記の社員無料の食事)、健康管理とも全て連関する組織的なものであることを、お教えいただいた。先述の『人材教育』の中でも小島理事長は、会社というコミュニティはメンバー(社員と家族)を守るためにあり、さらにその為の方途は個人も組織も、適応できるようにあきらめないことが肝要である、とされている。この「適応できるようにあきらめない」ということは、換言すれば「最適状態となる最適解を探求する」ということになろう。本研修会最初のさくらワークス・こじまキャンパスで学んだ、「個々の障害を乗越え成長させつつ、その個々が所属する全体としてのコミュニティ自体発展するシステム・デザインが、オール小島の中で活かされている」といったときの「システム・デザイン」は、「無駄のない最適状態を、個々を含み個々から成立するコミュニティとして組織する」ものであると、再確認することができた。小島理事長はさらに、オール小島のコミュニティをその部分とする社会全体で、このシステム・デザインを展開する必要性を唱えられているのであり、「社会全体でのコスト削減の仕組みづくりを考える」とは、それを意味しているといってよい。それは、まず個々の次元で自立的最適状態を実現し、次の集合コミュニティの次元でも同様にし、さらに大きな集合コミュニティの次元でも同様にするといった、言わば、“自立的最適状態の組織化“が、このオール小島内部ではデザインされ、外部へも発信されているということなのである。  さくらワークス・こじまキャンパスでのその実践を既に見たが、小島プレスにおける業務上の一例が、再度、福野氏の記事中写真キャプションに見出された。「小さなクローズド型ラインを設立し、ひとりの作業員が複雑なユニットの組み立てから検査までをすべて行なうというのが小島プレス方式。・・・以下略・・・」略した文は、販売されている或る車種のナビユニット全てが、この社員の責任にもなるというニュアンスを含んでいたが、それは個々の自立意識の喚起につながり、さくらワークスのクッキーのように購入者からの直接の反応を受けての励みにもなる。小島理事長の言葉では、「仕事の重要性理解」を促すことになる。  本研修で認識できた自立(律)的最適状態の組織化というシステム・デザインは、様々な次元の「個と全体」に投射できるものである。その観点でオール小島を眺めると、また、なるほど、と思わされた。福野氏が小島プレスの企業経営について、「トヨタ1本で商売をしながらトヨタ資本ではないトヨタが絶大の信用を置く独立企業」と評しているが、それは結局、次のことを示していると思われる。様々な次元で自立的個が最適を探求し実現することで、その個を含む様々な次元の全体が最適化される。総体としての社会、世界がそれによって最適状態となり、広い外的状況に適応できる。オール小島の一人一人から(小島理事長は人間一人の内部意識さえ、最適化の分析が可能であることを指摘され、個の次元が一人一人という次元では分析が終わらず、さらに意識の次元を分化し探求できることを示唆されたが)、オール小島内部の一つ一つのコミュニティ、そしてオール小島を一つの個とする次元、即ち、トヨタ自動車も同様に個とする次元、逆に今見た個の次元を、それぞれ全体として見る次元、そうした現実的組織に投射する相対的観点で、組織設計(システム・デザイン)をしていく場合、「自立的最適状態の組織化」を実現するのが当然となる。ある集合組織の要素的個は、自立・独立して最適を実現することによって、一層、その集合組織を適応化するからである。不適応の場合の責任の所在が明確になることも、適応の最適解を探るためにも最短の状態なのである。

  • @user-gr6qi7ey5o
    @user-gr6qi7ey5o 3 วันที่ผ่านมา

    スケベ、エッチという卑近な言葉だけでは、片付けられない。必要なことです。公にはできない、人それぞれだからです。

  • @user-gr6qi7ey5o
    @user-gr6qi7ey5o 3 วันที่ผ่านมา

    ニーチェ論の中で、1番具体的で丁寧な解説で、大変わかりやすかったです。

  • @user-dd3yz5bf1q
    @user-dd3yz5bf1q 7 วันที่ผ่านมา

    上野は、いつになったら草津に謝罪するのかね。

  • @ddo500
    @ddo500 9 วันที่ผ่านมา

    音声レベルを合わせてやって欲しいです。

  • @go-xx9pu
    @go-xx9pu 10 วันที่ผ่านมา

    初めまして、青木さんの著書を読んだ者です。この対談でもとても共感できるところがたくさんあってとても有意義でした 過剰な欲望が渦巻く社会からうまく抜け出すためにはどうすればいいのか?自分は少しヒントをもらえたと思います 絶対の答えは都市部にも田舎にもない。絶対性に囚われずにより良いに徐々に近づける方法を模索したいです

  • @user-wn2mo5oz6l
    @user-wn2mo5oz6l 12 วันที่ผ่านมา

    話・会話はしたいが、メンタルクリニックの医師からは、「とにかく睡眠をとってくれ」と言われているし。 加藤典洋の『敗戦後論』からの孫引き・引用になりますが、サリンジャーの「エズミに捧ぐー愛と汚辱のうちに」という短編があり、こう書かれているーエズミ、いいかい、本当の眠気をおぼえる人間は、あらゆる機能が元のままに戻る可能性を、必ずもっているんだ。 とあります。自分に近い人には、これらのことは言ってあります。 小説はフィクションで本当のことではないし。私の言っていることも間違いかもしれない。 でも、真摯でありたいとは思っています。 希死念慮がある。と言われると気になりますね。距離が離れているから、何かが、できるわけでもないし、近くのクリニックや役所で相談するとか、近くにいる家族や親戚や友人や知り合いに何とか、してもらって下さいという感じですけど。 なんか気になっちゃうんですよね。

  • @ひまじんいんへぶん
    @ひまじんいんへぶん 12 วันที่ผ่านมา

    とても下品だ。なぜなら著者は何もしていないから。自分が何もできないことを、そのまま「真ん中にいること」で正当化。何もできないことを、そのまま思想っぽくして、あとはお涙頂戴で誤魔化す。引用に語らせ、真ん中で、ただ作家の活動を紹介。「中動態はよい、そして、(何もせず)真ん中にいる自分もよい」、「対話はよい、そして、(自分と似た人とだけ)対話する自分もよい」、「コミュニケーションはよい、そして、(排除的)コミュニケーションする自分もよい」、最近の学問と現代アートの問題点をそのまま暴露。何もしなければ失敗はない。 絵の不幸。何か言っているようで、無内容さをいかに誤魔化すかの研究をしてきた感じ(教員が悪意を持って教養課程レベルにいる)。読者と素人に媚びを売る方法だけは心得てる。まさに中動態業界!「中間」と言えば許される!とりあえず、具体的に、あらゆる場面での中動態を言語化して説明しろ。コミュニケーション、ネットワーク、ケア、対話、関係性…。それらの正当性を論証せずに、自分はそれを[排他的に]やっているから凄いと主張(循環論法)。起きてもいない変化を起こる「だろう(可能態)」で誤魔化す詐欺。中間思想の本性はここにある。 それぞれの状況での「中動態」を一切説明せずに、そこには中間的な何かが存在することになり、その中間的なものと関わる人は倫理的ということになる魔法の言葉。まさに、哲学を必要としない、自己啓発な今の大学と社会を象徴する概念。 とりあえず、これからは「中動態」と言う人には、「その中動態とやらを、具体的にどういうことなのか、今の状況を例にして細かく説明して下さい!」と質問する運動を開始しましょう。そうした方が、「中動態」という概念にとっても、人類にとっても良いと思う。 誰もまともに説明できないでしょうけど。 「中動態」があるのは当たり前なんです。他の哲学者や思想家は一生涯をかけて、さまざまな場面における中間的なものが、どのように機能しているのかを理論化して説明し続けました。あなたはただそれらを引用して、その上澄みの美味しいところを頂いているだけじゃないですか?「中動態」は研究のスタートラインで、ご褒美のためのゴールじゃないです。自分の頭で考えずに引用すれば、「中動態」ということで何かをやっていることになる。 この概念は何も説明しておらず、複雑で多様な関係性を「中間」の一言で片付けて、残りはすべて切り捨てる。「中動態」と言えば許されると思っているなら、あまりにも言語を舐めてる。それは、新たな思考のためではなく、他者を言葉で乗っ取り思考できなくさせて、他者を自分の都合の良いものに変えようとする暴力的な行為でしかない。 何もできないことを、そのまま思想っぽくして、あとはお涙頂戴で誤魔化す。他者を自分と同じように努力できなくて、単純な思考しかできなくさせる、あらゆる意味で反哲学的な偽物。美学者ならこのような行為が許されるのか?

    • @ひまじんいんへぶん
      @ひまじんいんへぶん 12 วันที่ผ่านมา

      自分は何もしない、他人にやらせて、中身の無いことを言うポジションに居座るだけ。多様で、複雑で、近隣や遠接の因果もあり、重層的で、時制すらも組み合わさった、世界にある難解な関係性を「中動態」で平気で切り捨てる。 主体や意志を否定しておいて、徹底的に読者の「自己愛」をくすぐる手法はお見事!哲学を否定する自己啓発をよく理解してる。自分に都合の良いやってもいないことが、その中間によって「やった」ことになり、自分に都合の悪いやったことが、その中間によって「やらされた」ことになる。 どうせ、哲学や思想は専門ではないとか得意の言い訳するんでしょうけど。だったら、哲学や思想を使うな。そのくせ、作家として作品は作れませんよね。なにができるの?まさに、最近の大学における人文学と現代アートの問題点を凝縮したようなとんでもないお手本。何かしてる「感」を出す概念、論点先取、循環論法ですべてを誤魔化す。失敗したときの言い訳、それ自体を言説や作品にする卑劣さと姑息さ!中動態、コミュニケーション、ネットワーク、対話、ケア、関係性、政治的正しさ…これらの正当性をまず論証していただけませんか?何で始めから何の説明もなく「よい」ことにされていて、その「よさ」を前提に議論、活動、制作をするの?「よい」ことをするから「よい」の?そして、絶対に成功する方法論と化して、誰もが失敗を恐れて真似しようとする、こんな循環論法が批判されないのがもっと恐ろしい。 「中間」、「中間」を連呼するなら、コミュニケーションなど絶対にあり得なかったもの同士のコミュニケーションをその中間で作ってみせろ。そうしたら納得しますよ…永遠にあなたにはできないでしょうけどね!コミュニケーションを取れるのが当たり前のもの同士に、わざとコミュニケーションを取らせて、「コミュニケーションが生まれた!」と自慢気に大騒ぎをする(哲学も対話も無い哲学対話…)。最初から、既存の二項を前提として、その間にあるよく分からないものが何かを変える「だろう」としか言っていない。こんな何の努力も要らない、都合の良過ぎる「中間」でいいんですか?

  • @誰でも無いウーマンとマン
    @誰でも無いウーマンとマン 12 วันที่ผ่านมา

    中動態はとにかく他人からの引用で、引用に語らせ、引用に責任を取らせる。自分の言葉や説明はない。というより、説明できない。あるいは、他の重要な思想や哲学も、自分からは絶対に説明しようとしない。責任を回避して、なにか言っている「感」を出すために。最近の学問や現代アートと同じようにすべてが「だろう」で終わってる。中動態がある「だろう」、コミュニケーションがある「だろう」、ネットワークがある「だろう」、対話がある「だろう」、ケアがある「だろう」、関係性がある「だろう」、変化をもたらす「だろう」。あたかも、何か言ってるように見せかけるけど、ぜんぶ保険をかけた「だろう」。そして、何も起こってないし、始めから成功することが分かり切っている何もしない「だろう」。 何もしない真ん中のポジションにいて、みんなが受動と能動の間だから、みんなでやったからそれでよいと。御涙頂戴と社会参加で、誰もが中動態でナルシスティックに自分を癒せる。努力は必要なし。中動態と言えば、何かを語ったことになるから。そうだね、誰もが真ん中にいると思うよ。で、どんな、「真ん中」なの?なんで、多様で、複雑で、近隣や離接の因果もあり、重層的で、時制すらも組み合わさった、世界にある関係性を「中動態」で切り捨てられるの?優しくみせかけて、ありとあらゆるものを自分の都合のために無かったことにする。 どうせ、哲学や思想は専門ではないとか得意の言い訳するんでしょうけど。だったら、哲学や思想を使うな。そのくせ、作家として作品は作れませんよね。なにができるの?まさに、最近の大学における人文学と現代アートの問題点を凝縮したようなとんでもないお手本。何かしてる「感」を出す概念、論点先取、循環論法ですべてを誤魔化す。失敗したときの言い訳、それ自体を言説や作品にする卑劣さと姑息さ!中動態、コミュニケーション、ネットワーク、対話、ケア、関係性、政治的正しさ…これらの正当性をまず論証していただけませんか?何で始めから何の説明もなく「よい」ことにされていて、その「よさ」を前提に議論、活動、制作をするの?「よい」ことをするから「よい」の?そして、絶対に成功する方法論と化して、誰もが失敗を恐れて真似しようとする、こんな循環論法が批判されないのがもっと恐ろしい。 「中間」、「中間」を連呼するなら、コミュニケーションなど絶対にあり得なかったもの同士のコミュニケーションをその中間で作ってみせろ。そうしたら納得しますよ…永遠にあなたにはできないでしょうけどね!コミュニケーションを取れるのが当たり前のもの同士に、わざとコミュニケーションを取らせて、「コミュニケーションが生まれた!」と自慢気に大騒ぎをする。最初から、既存の二項を前提として、その間にあるよく分からないものが何かを変える「だろう」としか言っていない。こんな何の努力も要らない、都合の良過ぎる「中間」でいいんですか?なんで、人類が積み重ねてきたものを簡単に無視して、あるいは、なかったことにして無内容なことを平気で言えるの?この「だろう」を必死で乗り越えてきたのが、哲学、思想、芸術ですよね?それすらも分からないわけ?たしかに、人文学は危機を迎えている…まともな努力を放棄して、何かやってる「感」を出すのが「研究」「アート」なのだから。 というわけで、自分が何もできないことの言い訳を「中間」として、そのまま思想「っぽく」するとかあり得ない。 「中動態」という非哲学的概念は、今この時も、「中動態と言えば何かをやっていることになるよ」と甘い誘惑を読者に投げかける。現代においては自分が努力するよりも、他人に努力させないように仕向けるほうが、はるかにメリットが大きいのだ。概念が他者を乗っ取り、自分の都合の良い者に変えて、努力できなくさせて、思考できなくさせるために存在している。 中動態の本性、最近の人文学とアートの問題がとてもよく分かる一冊。繰り返す、自分が何もできないことの言い訳を「中間」として、そのまま思想「っぽく」するとかあり得ない。

    • @誰でも無いウーマンとマン
      @誰でも無いウーマンとマン 12 วันที่ผ่านมา

      「中動態」は、新たな思考のためではなく、他者を言葉で乗っ取り思考できなくさせて、他者を自分の都合の良いものに変えようとする暴力的な行為でしかない。 それを、「未来に残したい授業」と名乗るのですか? 自分は二度とまともな努力をしたくない、…ための「セミナー」では?

  • @user-pq9hp3uj8s
    @user-pq9hp3uj8s 12 วันที่ผ่านมา

    「対話そのものがセックス」よりも「セックスは哲学対話」の方がシックリ来るのは何故だ? 「全ての〇〇は✕✕である」構文で言い換えると解るかな? ・全ての対話はセックスである ・全てのセックスは対話である どっちも陳腐な言い回しになってしまった。(苦笑)

  • @user-ee2qi6kl3v
    @user-ee2qi6kl3v 13 วันที่ผ่านมา

    76歳でこの快活さ、聡明さ。尊敬しかありません。わたしの憧れです。

  • @dchiphoppiano9177
    @dchiphoppiano9177 14 วันที่ผ่านมา

    01:04:25 芸術表現はやっていることそのものよりも、やり方が重要。それは政治と同じ。

  • @dchiphoppiano9177
    @dchiphoppiano9177 14 วันที่ผ่านมา

    45:50 弱さと対立しない強さ

  • @dchiphoppiano9177
    @dchiphoppiano9177 14 วันที่ผ่านมา

    44:10 腸の存在が生命の原型

  • @dchiphoppiano9177
    @dchiphoppiano9177 14 วันที่ผ่านมา

    筋肉骨格Modelではなく、体液をゆらすという生命観

  • @dchiphoppiano9177
    @dchiphoppiano9177 14 วันที่ผ่านมา

    体液の入った袋

  • @Brainely
    @Brainely 16 วันที่ผ่านมา

    不思議に、いいねが少ない動画。めちゃくちゃ大事な情報です。人間はいつ目覚めるのだろうか。外国人としての意見になりますが、 マルクスの理論に興味のある日本人がとても少ない。ロシアやウクライナ等の国々にはもっと人気です。

  • @user-ct8gz4ir8r
    @user-ct8gz4ir8r 16 วันที่ผ่านมา

    人は自分を見守る自分に邂逅しなければならないのだから、担い手として神を創出する考えは人間を理解しているならば非常に合理的だと思うけどね (大きくなれば政治経済と相関してきてしまい、邪悪なものが混入してきてしまうのが常だろうけれど

    • @user-ct8gz4ir8r
      @user-ct8gz4ir8r 16 วันที่ผ่านมา

      「私のアプリケーション」、表現が上手い! アプリケーションが多い方が社会に適合し易い。 不足すると、適合障害に。

  • @cellf11gaming53
    @cellf11gaming53 18 วันที่ผ่านมา

    たましい難しいですね。傷つく云々は伝統的な道徳の問題でもあるから微妙だけど、乱開発とか疎外みたいな話を心理系の話と繋げて考えると柔軟さや全体性を損なうかもって事ですかね。普段からの感じ方の話とか相対主義のいきすぎとか名言(?)の多い回でした

  • @ritalinjet
    @ritalinjet 18 วันที่ผ่านมา

    誰かが必ず書いていらっしゃるだろうと思ったのですが、誰もコメントされていないとは。 山田さんが例に出された鶴谷香央理氏の『メタモルフォーゼの縁側』は素晴らしい漫画です。 BLにまったく興味のないオッサンが何度も繰り返し読み、泣き、笑いました。 大きな事件など起こらない淡々とした日常を描いた漫画ですが、心に染み入るような豊かな味があります。 年齢や社会的立場が違っても強烈に好きなものによって人は繋がる、という普遍的事実に心動かされました。芦田愛菜と宮本信子がW主演の映画版も佳作です。もしまだなら代さん、是非!

  • @koujurou111sai
    @koujurou111sai 19 วันที่ผ่านมา

    経済学というのはそれぞれがそれぞれのプラモデルを作って論評しあっているようです。それも、独自のプラモデルではなく、そのプラモデルは、誰か偉い人、偉い人と言うのは欧米系の人のようですが、その偉い人のプラモデルと合致しているがっちしていないなどと論争しているようです。 財源は税であると言うプラモデルが基盤のようですが実際社会がそのプラモデルと合致しているかどうかチェックはしないようです。 政府は、税収が上がる前に、支払いをしないければなりませんが、その財源は、税収が上がる前ですので、国債です(国債と呼ばない国債・負債です)。国債を発行して日銀から当座預金を得ます。後日税収が上がった場合その国債を消去します。税金は国債の消去の額を調整するものです。そもそも、最初に支払い(日銀券の引き渡し、国債・負債で政府預金の創出)がなければ税として回収ができません。 従って、もう支払いは済んでいますので、税として回収することもありません。金持ちから税金を徴収することもありません。つまり、金持ちから、税金を徴収しなければ財源がないということありません。 しかし、税金を徴収します。それは、毎年毎年国債を発行して支払っていけば、民間にお金(負債に対応する資産)が有り余ってしまうからです。金持ちから多く徴収するのは財源のためではなく富を平準化するためです。 ベーシックインカムの議論で財源は金持ちがから持ってこなければならない、金持ちが納得するかと言う議論をされていますが、その議論の根本が間違っています。 プラモデルの論争から離れて、実社会における財源の現実はどうかと言う確認をすべきところです。その確認をするとき、銀行員でも、個人個人の銀行預金を又貸ししているなどと誤解していますので、本物の実務家に確認すべきです。銀行預金は債権債務の記録ですので原理的にまた貸しはできません。 ちなみに、ChatGPTは、一般に流布されている誤った又貸し論をもって回答していきました(集めた民間預金で国債を買うとか)。5年後、ChatGPTには、又貸し論は原理的実務的に間違っているとか回答してもらいたいものです。

  • @koujurou111sai
    @koujurou111sai 20 วันที่ผ่านมา

    税は財源ではないということを理解すると消費税は不要だということが理解されます。消費税がなくなると年間250万円で生活してる人は現状と比べれば毎月2万円のベーシックインカムを得たことになります。

  • @koujurou111sai
    @koujurou111sai 20 วันที่ผ่านมา

    追加型ベーシックインカムは素晴らしいアイデアだと思います。また、それを実現しようとされている「意思」、感情的「体験」、それを是とする「価値判断」どれもリスペクトするものです。 そのため、なおさら、財源は国債で国債は借金ではない、税は財源ではないという事実に目を向けてそう断言していただきたいところです。税は国債を償却するものです。 ”「現金給付」の経済学: 反緊縮で日本はよみがえる” この等式をかくのなら「歳出=租税+国債」次のように書くのが正解でしょう。 歳出=国債ー租税 税収入の前にまず支払いが先行します。国債を財源として支払いを実行します。 比ゆとはいえ、負債を借金とするのは、正しくありません。借りるというのは誰かの所有物を一時的に使用することを言います。借金と言うと誰かが所有するお金を一時的使用することが想起されます。国債は本質的にそれと異なります。 さらにまた、預金は銀行の負債ですが、負債だからそれを借金と比ゆ的に表現すると、比ゆとはいえ、銀行が誰かが持っている現金をその人から借りたかのように錯覚させます。つまり商品貨幣説に誘導する錯覚です。そのような錯覚から銀行が国債を買うと預金がなくなってしまい、しまいには国債が買えなくなるという事実から離れた理解をしてしまいます。 そのような錯覚は、民間銀行が国債を売って日銀に持つ当座預金が増えると、その当座預金が市中に流れていくような錯覚も生じさせます。国を挙げてそうした錯覚をしているわけです。 税も財源の一部だと錯覚していると(同書にもそのような錯覚があるようです)、”追加型ベーシックインカムを導入するにあたって、高額所得者の高所得者が自らの純負担を容認すれば政治的に実現しやすいし、容認しなければ実現し難い”と高所得者がベーシックインカムの一部を財源として負担するかのような錯覚を導くことになります。 財源は、国債のみですので、高所得者からの”税収”を財源とはしません。税は財源ではありません。税は、高所得者の収入の一部を消去するためのものです。どこかに回すものではありません。消えるのですから回せません。

  • @user-wn2mo5oz6l
    @user-wn2mo5oz6l 21 วันที่ผ่านมา

    ⑲性について。私は、高校時代、柔道部で男子どうしで、立ち技・寝技をほぼ毎日してました。 女性、好きな女性には、優しくしたいけど、テンションがあがって、感情的になり、寝技の押さえ込みみたいにならないようにしたいと思っていますが、女性が、どう思っているかは、本当のところは、分かりません。やさしいつもりだけど。 妊娠・出産・陣痛・帝王切開など男性は経験のしようが無いし。 性感染症については、大事な所、太腿の付け根あたり、そして頭部の目・鼻・口・喉を、まもる・ガードする事が大事でしょう。 耳とかは、どうかな?目・鼻・口に近いから、ガードしたほうがいいかも? 耳鼻咽喉科の医師など専門家に相談したら明確になるでしょう。 私は、臆病というか保守的なんで。たぶん。 ハッキリ言って、私は、濃厚接触した女性の数より、高校の柔道部以降に練習や試合で寝技をした男性の数のほうが多いでしょう。 ⑳相対主義について 私は◯◯主義というのは、ちょっとピンと来ない所があります。 君主主義や貴族主義より、民主主義のほうが、マシだと思うので、まあ民主主義者です。 しかし民主主義と言っても、色々で、北朝鮮の正式名称は、朝鮮民主主義人民共和国です。私としては、あれで民主主義かなぁと思ってしまいます。 ◯◯主義というものの評価も、実際に観たり、説明してもらったり。あるいは自分で調べてみないと何とも言えないですね。

  • @user-xy2mc3sc9n
    @user-xy2mc3sc9n 21 วันที่ผ่านมา

    運かぁ、人間万事塞翁が馬!!

  • @koujurou111sai
    @koujurou111sai 23 วันที่ผ่านมา

    現代メディアの記事にこのようなことが書いてありました。 ”これから、人工知能(AI)が普及してくれば、なおさら強迫観念的な勤労道徳は不要になる。それどころか害悪をまき散らすようになるだろう。” この記事に続いてこのように書き加えられることになります。 ”これから、人工知能(AI)が普及してくれば、なおさら強迫観念的な「商品貨幣思想」は不要になる。それどころか害悪をまき散らすようになるだろう。” ちなみに、同じ記事の以下の思いに全面的に賛意を示すものです。その思いを具現化するためには税は財源であるという筆者のマクロ経済学における業績をすべて捨て去ることです。勤労道徳を捨て去ること以上に難しいことかもしれません。 王様は裸だと指摘しても教養人はロココ調の服飾文化を語って止まないのです。 ”その頃になっても、強迫観念的な勤労道徳が残っていたら、失業した多くの人々が精神的に追い詰められることになる。そうならないためには、日本人の勤労道徳のシンボルになっている憲法第27条を改正しておく必要がある。” ”労働しなくてもOK!” ”役に立たなくてもOK!” ”全ての人間は生きているだけで尊い。” 存在は、負債であり、資産です。誰かによって生きていますし誰かのために生きています。商品のために生きているわけではありません。商品を作ってくれた人のために生きていますし商品を引き渡すために生きています。それはある意味贈与のために生きているとともいえます。

  • @koujurou111sai
    @koujurou111sai 23 วันที่ผ่านมา

    財源は 国債ですのでキーボードを叩けばいくらでもお金が生まれてきます。そこで 国民1人当たり毎月20万円を国民の銀行口座に振り込みます。AI を使えば一瞬で終わります。年間250兆円です。250兆円はどこから集めてくるものではないのですから簡単です。250兆円とキーボードを叩くだけです。次に200兆円を税で回収します。ベーシックインカムを含めた個人個人の総所得に応じて個人個人の回収税額を決定します。これも AI が自動計算し AI が個人個人の預金口座から自動引き落としをします。生活保護の審査をしないで済みます。生活保護者に対する スティグマを植え付けないで済みます。税はこのように過剰なお金を消す仕組みです。財源ではありません。

  • @koujurou111sai
    @koujurou111sai 23 วันที่ผ่านมา

    税は財源ではないという根本的なことを理解しないとせっかくの良いアイデアも機能しないことになります。 財源は国債です。国債がお金というものです。 借方国民預金100 /貸方政府国債100 ー税支払い100ー国民預金ゼロー政府国債ゼローベーシックインカムゼロ

  • @user-wn2mo5oz6l
    @user-wn2mo5oz6l 24 วันที่ผ่านมา

    「『勤労思想』からの脱却」なら・働きたい人は働けば良いし、働きたくない人は働かなくていい。それは良いとして。 これが「『勤勉思想』から脱却」に繋がるなら、小学校・中学校は行ってもらうとして。 高校に行きたい人は行けばいいし、高校に行きたくない人は行かなくていい、私立の中高一貫校に行きたい人は行けばいいし、行きたくない人は行かなくていい。 高等専門学校や専門学校に行きたい人は行けばいいし、行きたくない人は行かなくていい。大学に行きたい人は行けばいいし、行きたくない人は行かなくていい。 大学院に行きたい人は行けばいいし、行きたくない人は行かなくていい。 さて、「勤勉思想からの脱却」で、日本の教育・学校はどうなるのでしょう? 子ども・未成年者・向けのBIをキャッシュで配る案がありましたが。 民法で、親権者には、子の財産管理権があるので、親が子のBIをギャンブルに使ったり、宗教団体・政治団体に寄付したりするのは、子の財産権の侵害に、なりませんか? 私立中学に行くか、行かないか。中学卒業後の未成年者の進路も最終的には親権者が決めます。 民法818条①成年に達しない子は父母の親権に服する。 未成年者は、親権者に服従するしかないのです。私は、そう思っています。 私は、テレビ局や新聞社ですら、子ども・未成年者を大事にしてないと思うので。 長文になりました。えらそうな事を書きました。本当に、本当に、すみません。

  • @syn9ro
    @syn9ro 24 วันที่ผ่านมา

    ゲームとは「勝負、または勝敗を決めること」と辞書に載ってますよ。つまらなくても勝敗がつくならゲームだし、面白くても勝敗がつかなければゲームではありません。という至極シンプルな定義以上に別に必要ないのでは。

  • @Twilingal
    @Twilingal 25 วันที่ผ่านมา

    1:26:55 「Graeber に依拠すると」からのcommunism連呼に「!?」 他にも看過できないと思う点が多々ありましたが, 今日の国難にGraeber's anarchism が有用の認識は一致. Whitehead研究の進展にも期待してます.

  • @thomasaqinas2000
    @thomasaqinas2000 25 วันที่ผ่านมา

    ネット上の2箇所に記した「ベーシックインカム」の原型ともいえる『新約』の理解を貼り付けます。 『マタイ福音書』20章。生産と分配。生産は「資本」か「共産」か。分配は「個の自由」か「普遍の社会」か。そのような主義のため、戦争で多くの死を招く人類。多くの難民、移民を生む人類。ベイシック・インカムの「1デナリオン」。  「自分のものを自分のしたいようにしてはいけないか」  天の国についての譬えの表象には、本当に「生産」しているのは「資本や共産によって人類がしている」のではなく、無からの創造の働きであることに留意せよというメッセージを受け取ることができると思います。    「分配」は従って、その働きの主の「したいように」することが望まれる。それは一日の労働対価として観る人類の観方ではなく、一日に必要な生活費用、1デナリオンを全ての人に分け与えるという「天の国」の分配でしょう。  『マタイ福音書』の続く章では、主人から葡萄園を略奪するために主人の僕や息子も殺す農夫たちの譬えが記されています。戦争、即ち土地の覇権争いで人を殺し、主人の息子まで殺してしまう愚かな人類を非難しています。 旧い契約から新しい契約へ  現在、この現代においてさえ、各地で戦争が続いている。人間共同体社会の制度をめぐる争いだが、生産を「共産か資本か」、分配を「社会か個人自由か」、何れの主義で為すがよいかで殺し合う。もっと単純に古代から続く「地上の覇権」争いを「聖戦」、神の名の下にという正当化をして「敵」を殺す。  紀元前550年以前の頃、バビロニアで捕囚の民となっていたユダヤの民が、自分達の民族アイデンティティを保持するために編集したとされる『聖書(キリスト教の成立後は旧約とされる)』には、『サムエル記』として編集された中に「ダビデ物語」がある。これは『創世記』の創世神話に続く、遊牧部族から統一ユダヤ民族形成(農耕文化から得た12という象徴数を使った12部族物語から民族統一のヤーウェ=一部族の族長神名に偏らない「在る者」とされた神名で、農耕民が耕作拡大してきたカナンの地を奪取する為、部族間契約を締結した「十戒」を掲げた物語)の記述の後に置かれている。  「ダビデ物語」のハイライトは、ペリシテ(パレスチナ)の軍隊の英雄ゴリアテを倒すシーンであるが、剣や槍、鎧を脱ぎ捨て、石を拾いゴリアテに当てて倒したと記される。そしてダビデの口から、神は武器を使わず敵を倒し、この戦いが聖なる戦いであることを示したと言わせる。  遊牧民が持っていた投石器は、当時その地域で多くいた狼やライオンを追い払うために極めて有効な強力なものであった。如何にペリシテ軍が鉄の文化圏にあったらしいとしても、飛び道具は有利であったはずである。そしてこの土地の「奪還」戦争は、農耕民族ペリシテから観れば侵略戦争である。それを「ダビデ物語」は正当化して「聖戦」とするのである。  総じて『旧約』は、こうしたユダヤ民族の歴史をヤーウェという神の下で、地上の覇権をめぐる歴史として描いている。  『新約』のメッセージは、それを乗越えようとするストラテジーの下に描かれている。恐らくイエス=ヨシュア=日本なら太郎という一般的名前で呼ばれる活動家が、紀元1世紀のローマの傀儡政権であったユダヤにおいて、様々なイドラ的バイアスで固着し、人々が困窮していた状況に、そうした地上の覇権に基く認識を捨てよ、と主張した。初期には既に福祉的活動を為していた洗礼者ヨハネと活動を共にしたが、ヨハネ共同体へ当局からの圧力がかからぬように、独立活動をした。これに当時のガリラヤにいた反体制的「熱心党」のメンバーも加わり、宣教、即ちコミュニケーション=言葉による共同体の一致を説き回った。  ともかく地上の覇権争いは止め、赦し合って和解し、平和を得よう。自分達の土地、自分達の労働による報酬という観方を捨てよう。野の百合、空の鳥を見れば分かるように、人間の所有や労働によって生活しているのではない。その下には天の父の恵がある。それに気付くべきである!明日は明日が考える(摂理)!ブドウ畑での労働対価についての話も、1日1デナリオン、皆、自分の労働によって得たものとせず、生きるに必要な恵みとして、天の父なる「主人」から受ければよいという、社会分配を説いた。  こうしたメッセージが、新しい契約として告げ知らされたと、理解できないでしょうか。

  • @user-wn2mo5oz6l
    @user-wn2mo5oz6l 26 วันที่ผ่านมา

    筒井康隆は、映像作品で「時をかける少女」しか知らないなあ。原田知世さん(アイドルというか女優)はおぼえています。アニメも見ました。 私は酒は呑めません。呑んだらメチャクチャになって110番や119番に電話をかけて貰わなきゃいけななけなるので、呑みませんと言います。 それで協調性が無いとか言われて、出世できない。左遷されるなら、それも構わない。 西郷隆盛は、二度島流しになってます。そこが尊敬できるところです。

  • @SEKITOBAmimick
    @SEKITOBAmimick 26 วันที่ผ่านมา

    こちらの本も読もうと思います!ご紹介と対談ありがとうございます

  • @user-wn2mo5oz6l
    @user-wn2mo5oz6l หลายเดือนก่อน

    「国家」に、どうして「家」の文字があるのでしょう?「国」でよくないですか? 東大・京大はじめ国公立大学や医学部に行きたいけど、経済的事情で無理なので、防衛大学や防衛医科大学に行く人はいるでしょう。 森鴎外は東京帝国大学の医学部を出て、帝国陸軍の軍医総監になったけど、「我は石見の人、森林太郎として死せんと欲す」だからねえ。ネイションビルディングに失敗したかもね日本国は。 東京にある、国会や内閣や最高裁は勝手にヤッてる感じがする。こっちは、こっちで、勝手にやるか。 『「あらゆる国は暴力・物理的強制力に基礎づけられている」トロツキーはこう言ったが、この言葉は実際、正しい。』マックス・ウェーバー(著)『職業としての政治』より。 学生時代、ソ連に行く時、男子学生しか誘わなかったなあ。女性は誘わなかったなあ。差別だったかな。反省。

  • @koujurou111sai
    @koujurou111sai หลายเดือนก่อน

    政府が国債を発行するとき債権債務の記録である簿記は次のように展開します。 民間銀行 日銀当座預金100兆円(資産増):日銀からの借入金100兆円(負債増) 日銀 民間銀行への貸付金100兆円(資産増):日銀当座預金100兆円(負債増) 政府 日銀当座預金100兆円(資産増):国債100兆円(負債増) 道路資産100兆円(資産増):小切手100兆円(負債増) 道路建設を発注しその完成と共にあるいは出来高に応じて100兆円の小切手を道路会社などに支払った。 道路会社 小切手100兆円(資産増):売上100兆円(売り上げ収益増) もちろん、実際の仕訳は建設仮勘定、未成工事未収入金などもっと複雑ですが、原理的に資産負債の簿記的展開をしています。 道路会社は政府小切手を民間銀行に持ち込みます。 道路会社 道路会社の銀行預金100兆円(資産増):政府小切手100兆円(資産減) 民間銀行 政府小切手100兆円(資産増):道路会社の銀行預金100兆円(負債増) 民間銀行は政府小切手を日銀に持ち込みます。 民間銀行 日銀当座預金100兆円(資産増):政府小切手100兆円(資産減) 日銀は政府小切手を政府に持ち込みます。政府はその小切手に対して日銀当座預金から支払います。その結果、政府は、国債で調達した100兆円の日銀当座預金がプラスマイナスゼロになります。 政府の帳簿上の記録は 道路という資産100兆円と国債という負債100兆円でバランスします。 道路会社は働いた結果100兆円と言う銀行預金が増えました。 民間銀行は道路会社に対して銀行預金と言う100兆円の負債が増えました。 民間銀行は100兆円の国債資産と100兆円の日銀からの借り入れと言う負債がありました。その民間銀行は道路会社の小切手を処理して道路会社に対して100兆円の銀行預金と言う負債が生じました。しかしそれに見合う100兆円の日銀当座預金と言う資産を得ました。その100兆円で日銀からの借り入れを返済しました。 民間銀行のバランスシートは、当初 国債100兆円(資産):日銀借り入れ100兆円(負債)だったものが、日銀からの借り入れは返済したので、結果的に次のようにバランスしています。 国債100兆円(資産):道路会社の銀行預金100兆円(負債) 政府が負債を引き受けたので(国債発行)国に道路が資産ができて道路会社・国民に銀行預金と言う資産ができました。国債を借金と認識して返済しなければならなと考えてしまうと道路会社から100兆円を税金として徴収しなければならないことになります。国債がゼロになれば道路会社・国民の預金資産もゼロになります。 国債は借金ではないので返済するものではないないのです。国債とは債権債務を表すお金のことです。 税金とは、財源ではなく、国債と言うお金を消す仕組みです。

  • @koujurou111sai
    @koujurou111sai หลายเดือนก่อน

    国債とは単に政府の負債と言うことです。それ自体ニュートラルなものです。それを国の借金と言い換えると、道徳的に否定の感情を呼び起こさせることになります。 ”そうなれば、いくら政府が積極的に公共投資をしたところで、政府の借金を増やすだけで、実体経済の成長をもたらすと期待することはできないでしょう。”と借金というネガティブなイメージをもとに公共投資を否定しています。 ”(2001年12月4日閣議決定)では、・・・公共投資を大幅に削減することにより、公共投資関係費を前年度当初予算に相当する額から10%削減することが盛り込まれた。その後も・・・”(内閣府) 国債は、単に負債と言うことですので、国債を発行すると(政府が負債を増やすと)それと同額国民の資産が増えます。資産・負債の貸借はバランスするという簿記の原理です。政府が国債の発行を減らした分(負債を引き受けなかった分)借方資産側の国民の資産も伸びなかったことになります。

  • @user-wn2mo5oz6l
    @user-wn2mo5oz6l หลายเดือนก่อน

    「顔で笑って、心で泣いて。」というのは男性だけでなく、性別に関係なく、あるんですね。

  • @philosophydoubtfuljournalcom
    @philosophydoubtfuljournalcom หลายเดือนก่อน

    暴力反対っていうか、自分が損をするのが反対。なのである程度知能を有すると、非暴力が有効な手段となるということですよね。自衛の為であっても、日本のような環境では、非暴力を徹底した方がリスクは少ない。銃社会にするとか、帯刀文化を取り戻したら、確率的に危険度が上がり、日本人も劇的な変化をしますよね。なので、世界と感覚を共有し且つ、日本の古来から受け継ぐ武士的な遺伝子を活性化させるためにも帯刀文化の復古はとても有益なものであるはずです。しかしそうしたらある程度の緊張感は維持できますが、いままでのようにへたれが投薬で権威を持つみたいなことができなくなるので、権力内部の遺伝的な流動性の変化が起こるでしょうし、脅されて首輪をハメられているだけみたいな状態もある程度は緩和できるはずです。掬いあがってくる人間の質が責任感や本物の勇ましさを重視するように変化するはずだからです。しかしもちろんある程度の絶対値として、恐怖や強制力の下で行動を起こす人間がいなくなるというわけではないでしょうから、その点において現代の日本の薬物混入責任擦り付け卑怯者文化支配層の集めたデータなどは有効利用ができるはずです。よかたでちゅね。でも子供や身体能力や知能が劇的に格差がある相手への暴力はレイプに等しい卑しい行い。原爆のようなものだ。日本人とは思えないよね。日本人じゃないらしいけど。

  • @koujurou111sai
    @koujurou111sai หลายเดือนก่อน

    お金と言うのは一つの商品・つまりモノという誤解に基づいているようです。お金とは債権債務の記録のことです。すくなくとも、商品貨幣説、信用貨幣説、債権債務説について考察されるべきではなかったでしょうか。贈与経済を考察するにあたって、「贈与論」、「負債論」を考察されたはずですが、「負債論」によれば、かつて、物々交換経済が存在したためしはないとされています。 贈与というのも債権債務の「記憶」のことです。その記憶を記録し流通させたものがお金というものです。と言う検証をされるべきではないでしょうか。 お金をモノと誤解していると、そのモノどこかから調達してこないといけないと考えてしまいます。民間銀行が道路会社に貸すお金は日銀から調達してこないといけないと考えてしまいます。そのために、民間銀行は、国債を売って、貸付金の元手をつくるためにと誤解して、日銀当座預金を積み上げたと誤解してしまいます。その当座預金はモノではないので民間には流れていきません。政府と銀行間同士の債権債務の決済に使用されその中で閉じています。 民間銀行は、その当座預金を現金紙幣と言うモノに替えて民間に流すことはありますが、それはわずかの額でそれを貸付金として使うことはほとんどありません。借り手は1000万円を現金紙幣で借りることはありません。その代わり債権債務の記録として銀行の帳簿に載せてもらいます。 また、政府は政府で、お金と言うモノを民間から税と形で調達してこないとお金がないと誤解していしまいます。お金とは金貨だという誤解です。金貨は、民間の鉱山会社が金塊を掘り当て民間の中で流通していたというものです。民間で金塊が流通していたというのは部分的事実でしょう。そのために、金塊は民間にしかないので政府はその金塊を税と言う形で徴収して財源とするという誤解が生じてくるようです。 お金とは例えば軍票のことです。占領軍は民間から税としてモノとしてのお金を集めるわけではありません。確かに債務があるという軍票を渡して決済します。軍が価値ある金塊を渡さないで、あたかも悪いことをしたように感じるかもしれませんが、債務証券がお金の本質です。

  • @chrisberthelsen7603
    @chrisberthelsen7603 หลายเดือนก่อน

    great!

  • @user-xy2mc3sc9n
    @user-xy2mc3sc9n หลายเดือนก่อน

    国別 自殺率トップは、韓国?南アフリカが割とダウンのほうですかね?