ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
映画「メッセージ」からこちらの動画に来ました~。良い動画でした。ありがとうございます!
『言語・思考・現実』、『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』いずれも動画でお伝えできたのはごく一部なので気になる方は是非チェックしてみてください😊本動画で紹介したSF映画「メッセージ」の公式予告はこちらth-cam.com/video/1GMGMzHRE4Q/w-d-xo.html
言語化という習慣を過信、依存し過ぎるとそうなってしまいそうですね例えば、何かある単語を知った時、そうそうそういう言葉が知りたかったってなる事ありますよね例えば経済学用語の効用逓減という言葉を知って目からウロコが落ちる人はいないと思いますただ、逓減という言葉も効用逓減という言葉も非常に便利でみんながなんとなく頭の中で分かっていた概念にピッタリと当てはまる言葉として収まるこう考えると、言葉より先に概念や思考があるんじゃないかと思うしかし、言語化が全てだと思い込むと、言語で表現された範囲しか現実として捉えられなくなる言語というのはアウトプットの道具として用いるものであり、一旦言語化してしまえばそのルールに従ってしまうのは当然概念が商品だとすれば、言語というのはラッピングとか包装みたいなもので、そのなんでも包装してやろうすぐ包装してやろうみたいな気が先走ると、徐々にそれに合うものしか考えられなくなるし、一旦それに押し込む過程でなにかしら変形がされる事もあるから結果として言語に縛られないよりナチュラルで実存的とも言える思考がおざなりにされて言語の枠組みに振り回されるようになる
三国同盟の頃、ドイツ人が日本語の名詞には単数形・複数形の確固たる形の違い(英語なら複数形にSを付けるとか)が無いと知って、「それでは日本人に高度な産業社会や科学の発展を望むのは無理だ、ドイツは同盟の相手を誤った」とがっかりしたと云うのも分かる。
難しい文章を読むことが苦手なので、このようにわかりやすく解説していただける動画はとてもありがたいです…😌内容も面白かったです!これからも楽しみにしております
ありがとうございます😊
ドイッチャーの本を買って読み始めたばかりなのでタイムリーな動画でした‼︎ また読みたい本が増えたな〜😇
ありがとうございます!!😊
13:00 青信号←どう見ても緑信号だよな。
めちゃくちゃ面白かったです! ありがとうございます😊
ありがとうございます😭
リアリティーを考える参考になります。世界は動態なので動詞が主体であるべき?
空間を常に座標で認識って凄い!そのほうが自分も他人も今同時に同じ地球上に存在してることをより強く感じられて仲良くできそう😃✨
とても興味深いお話が身近な感覚で理解できて大変刺激をもらいました。構造主義にも興味があったので、この本や初めての構造主義も手に取ってみたいと思います。
ありがとうございます!そう言って頂けて励みになります☺️構造主義に関しては近々キーパーソンの主著を扱う予定なので楽しんで頂けたら幸いです。
14:10ヤーコブソン
素晴らしい動画!
ありがとうございます!
深すぎー
赤→緑→黄→青が面白いなあ。赤:動物の血、緑:採取植物、黄:穀物、青:歴青鉱石、つまり人のエネルギー源の推移、と勝手に推理。あと、複数形のあるなしで、1と2の関係に、質的差異を認知するか、同質の延長を認知するか、違いがでそう。
ウォーフは日本語の「日本は山が多い」といった表現を二重主語といってエクセレントとか言っていた、日本人の自分には何がどうスゴイのかさっぱり分からない
6000ある言語を比較してほしいですね、アーリア民族から派生した言語(ヨーロッパ)とアジアモンゴル系の言語は全く違う、文字が発明される以前から言語は存在するのは何故なのだろう。 初めに人間が存在したときから言語があった、神様(自然)からすでに与えられた物だったのでしょう。 言語に優劣は無いのに言語学者が優劣を作るけど、必要ないのでは。
ありがとうございます!言語の存在に関しては『言語を生み出す本能』の動画も見て頂けたらと思います☺️
こんなん常識じゃん
映画「メッセージ」からこちらの動画に来ました~。
良い動画でした。
ありがとうございます!
『言語・思考・現実』、『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』いずれも動画でお伝えできたのはごく一部なので気になる方は是非チェックしてみてください😊
本動画で紹介した
SF映画「メッセージ」の公式予告はこちら
th-cam.com/video/1GMGMzHRE4Q/w-d-xo.html
言語化という習慣を過信、依存し過ぎるとそうなってしまいそうですね
例えば、何かある単語を知った時、そうそうそういう言葉が知りたかったってなる事ありますよね
例えば経済学用語の効用逓減という言葉を知って目からウロコが落ちる人はいないと思います
ただ、逓減という言葉も効用逓減という言葉も非常に便利でみんながなんとなく頭の中で分かっていた概念にピッタリと当てはまる言葉として収まる
こう考えると、言葉より先に概念や思考があるんじゃないかと思う
しかし、言語化が全てだと思い込むと、言語で表現された範囲しか現実として捉えられなくなる
言語というのはアウトプットの道具として用いるものであり、一旦言語化してしまえばそのルールに従ってしまうのは当然
概念が商品だとすれば、言語というのはラッピングとか包装みたいなもので、そのなんでも包装してやろうすぐ包装してやろうみたいな気が先走ると、徐々にそれに合うものしか考えられなくなるし、一旦それに押し込む過程でなにかしら変形がされる事もあるから結果として言語に縛られないよりナチュラルで実存的とも言える思考がおざなりにされて言語の枠組みに振り回されるようになる
三国同盟の頃、ドイツ人が日本語の名詞には単数形・複数形の確固たる形の違い(英語なら複数形にSを付けるとか)が無いと知って、「それでは日本人に高度な産業社会や科学の発展を望むのは無理だ、ドイツは同盟の相手を誤った」とがっかりしたと云うのも分かる。
難しい文章を読むことが苦手なので、このようにわかりやすく解説していただける動画はとてもありがたいです…😌
内容も面白かったです!
これからも楽しみにしております
ありがとうございます😊
ドイッチャーの本を買って読み始めたばかりなのでタイムリーな動画でした‼︎ また読みたい本が増えたな〜😇
ありがとうございます!!😊
13:00 青信号←どう見ても緑信号だよな。
めちゃくちゃ面白かったです! ありがとうございます😊
ありがとうございます😭
リアリティーを考える参考になります。世界は動態なので動詞が主体であるべき?
空間を常に座標で認識って凄い!
そのほうが自分も他人も今同時に同じ地球上に存在してることをより強く感じられて仲良くできそう😃✨
とても興味深いお話が身近な感覚で理解できて大変刺激をもらいました。
構造主義にも興味があったので、この本や初めての構造主義も手に取ってみたいと思います。
ありがとうございます!そう言って頂けて励みになります☺️構造主義に関しては近々キーパーソンの主著を扱う予定なので楽しんで頂けたら幸いです。
14:10ヤーコブソン
素晴らしい動画!
ありがとうございます!
深すぎー
赤→緑→黄→青が面白いなあ。赤:動物の血、緑:採取植物、黄:穀物、青:歴青鉱石、
つまり人のエネルギー源の推移、と勝手に推理。
あと、複数形のあるなしで、1と2の関係に、質的差異を認知するか、同質の延長を認知するか、違いがでそう。
ウォーフは日本語の「日本は山が多い」といった表現を二重主語といってエクセレントとか言っていた、日本人の自分には何がどうスゴイのかさっぱり分からない
6000ある言語を比較してほしいですね、アーリア民族から派生した言語(ヨーロッパ)とアジアモンゴル系の言語は全く違う、文字が発明される以前から言語は存在するのは何故なのだろう。 初めに人間が存在したときから言語があった、神様(自然)からすでに与えられた物だったのでしょう。 言語に優劣は無いのに言語学者が優劣を作るけど、必要ないのでは。
ありがとうございます!言語の存在に関しては『言語を生み出す本能』の動画も見て頂けたらと思います☺️
こんなん常識じゃん