将来的に廃止? JR東日本の鉄道車両の沼津駅乗り入れ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 345

  • @ATravel-k5f
    @ATravel-k5f 8 หลายเดือนก่อน +158

    使用料相殺と車両基地不足の問題がある限りは完全には消せないでしょうね。

    • @baka1208
      @baka1208 2 หลายเดือนก่อน +1

      本数減らせば廃止可能

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 8 หลายเดือนก่อน +64

    JR西も、長らく、自社車両の大垣乗り入れを行っていたが、2016年3月25日をもって終了となった。特急しなの の大阪乗り入れが廃止されたのも同年同日であるため、との理由のようだ。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 8 หลายเดือนก่อน +7

      ​@hbonetworkvietnam3019
      その場合は南紀の新宮止めで対応しそう。

    • @437phw
      @437phw 7 หลายเดือนก่อน +3

      大垣乗り入れ使われたのがJR西113;221;223;225系神(近)ボシ所属4両編成;一夜明けは下り米原方面始発列車に帰区

  • @ai2000series
    @ai2000series 8 หลายเดือนก่อน +30

    民営化直後は車両も両社に在籍していた113系や211系が中心だったので車両の取り扱いも楽だったのでしょうね。113系に至っては静岡車も付属編成として東日本に乗り入れていましたし。
    車両使用料に関してはしなのの他、313系が松本まで乗り入れたり逆に長野211系が中津川や飯田に乗り入れたりと相殺の為にかなり微調整されているように思えます。

    • @437phw
      @437phw 7 หลายเดือนก่อน

      113系シス附属とコツ基本編成を繋げた15両最長距離運用が主に島田;静岡だが;一部車両の方向幕は愛知県界に当たる【浜松】まであった~~^^

  • @88番大窪寺
    @88番大窪寺 8 หลายเดือนก่อน +39

    今回の「シメ台詞」は割と上手い

  • @ベギ-g6p
    @ベギ-g6p 8 หลายเดือนก่อน +16

    平成に入ったころは、沼津どころか島田から東京行きが出てましたね。確か6時38分発だったか…?

  • @nogezoumoto4942
    @nogezoumoto4942 8 หลายเดือนก่อน +112

    そんなに簡単に乗り入れは廃止できないんだよ
    車両使用料の相殺っていうのが絡んでいるからな

  • @moguro1121
    @moguro1121 8 หลายเดือนก่อน +67

    沼津駅高架化で沼津の車両基地を利用できなくなることでもない限り、沼津乗り入れは廃止にならないよ。
    全便熱海以西乗り入れ廃止するのは難しい。熱海には車庫がないので車両を国府津まで車両戻さないといけなくなる。
    こうなると運用が非常に苦しくなる。沼津まで運行して車両基地に入れてしまうのが効率的。

    • @ろびんろびん-n9r
      @ろびんろびん-n9r 8 หลายเดือนก่อน +13

      沼津か富士までがJR東日本だったら都合良かった

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 8 หลายเดือนก่อน +4

      熱海構内扱いの来宮は?
      東海の313、315って熱海以東に対応してるんでしたっけ?
      してるのなら(国府津)小田原-熱海-沼津で
      相互乗り入れの形にすれば精算がスムーズになるんですけどね
      JR東日本としても宇都宮線の宇都宮のように
      東海道線も小田原で分断したがっているようですし

    • @shuichigoshi1938
      @shuichigoshi1938 8 หลายเดือนก่อน +8

      沼津駅、高架化したら、車両区が駅の西側(かなり片浜寄り)にできます。かなり広大な土地を確保した模様です。

    • @shuichigoshi1938
      @shuichigoshi1938 8 หลายเดือนก่อน +5

      ​@@ろびんろびん-n9r御殿場線、身延線がJR東日本になったら、切り捨てられそう?!

    • @tida1216
      @tida1216 8 หลายเดือนก่อน +1

      乗客の流れを見ていると、18きっぷとかの多客期で無くても、熱海を超えて乗り継ぐ客が多い。(見た目では東海側からは約8割が東日本側に移動)
      小田原や三島、沼津の方が入れ替わりの乗客が多い。
      留置線も少ないし、乗り換えに狭い階段を使うことが多いこの駅を境界にした理由というか理屈に首を傾げたくなる。

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 8 หลายเดือนก่อน +24

    昔グリーン車の2階席で東京から静岡まで乗ったことある。

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey 8 หลายเดือนก่อน +5

      JR化直後は浜松まで。

  • @ayupaso211
    @ayupaso211 8 หลายเดือนก่อน +9

    グリーン車付き旧田町区211系が、静岡や島田まで乗り入れていた頃が懐かしい。
    結局機会無く、沼津以西で乗った事は一度も無かったが。

  • @user-sk-new.okadahiro.
    @user-sk-new.okadahiro. 8 หลายเดือนก่อน +18

    もしも東日本管内の東海道線E231・233系が沼津乗り入れが廃止になると、横浜・東京方面に行くサラリーマン及び横浜・東京方面へ出張に行くビジネスマンにとって、乗り換え無しで横浜・東京方面へ行けなくなり、熱海で乗り換えを強いられ、不便になることが予想されますね。
    そうなると、宇都宮線末端区間(宇都宮以北のエリア)の二の舞になりますね。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 8 หลายเดือนก่อน +67

    沼津自体は「関東圏」。住民の大半は東京方面を向いており、静岡側には向いていない。よって、「沼津乗り入れ」は理にかなっているので、今後も継続して運行されることになろう。

    • @あり-h2u
      @あり-h2u 8 หลายเดือนก่อน +9

      まあ新幹線使うけどな

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 8 หลายเดือนก่อน +13

      @@あり-h2u
      ワイは、小田急を使ってたwww

    • @旅グマ
      @旅グマ 8 หลายเดือนก่อน +15

      実際には東京神奈川より静岡県内(富士静岡)に通勤通学する人のほうが圧倒的に多いけどね

    • @スムージーみかん
      @スムージーみかん 8 หลายเดือนก่อน +9

      それは嘘。
      東京まで通勤する人はかなり少数です。

    • @naoyasano8695
      @naoyasano8695 8 หลายเดือนก่อน +2

      @@旅グマ 通勤通学とは言ってないぞ

  • @mint_ami
    @mint_ami 8 หลายเดือนก่อน +22

    “みどりじゃない窓口”…😮そっか!自分は東日本区間在住だからそこから感覚が違うんだと今頃気付きました。なんとか東海さんと仲良くこれからも走らせて欲しいなぁ。

    • @あずき抹茶-o5j
      @あずき抹茶-o5j 8 หลายเดือนก่อน +7

      JR全線きっぷうりばという名前ですねオレンジの国では

    • @mint_ami
      @mint_ami 8 หลายเดือนก่อน +3

      @@あずき抹茶-o5j ありがとうございます🙏
      jr東日本で“きっぷうりば”というと券売機のあるあの一画の事を指すと思います(多分)。
      ほぉ〜楽しいですね、知らなかった事が知れて良かった。ありがとうございます😊nhkの鉄道番組みたい

    • @あずき抹茶-o5j
      @あずき抹茶-o5j 8 หลายเดือนก่อน +2

      @@mint_ami さん
      JR東海では、そういう名前wの有人窓口では指定券含むすべてのきっぷが買えるのであえて「みどりの窓口」とは言わないんですよ
      券売機はきっぷうりばとは…言うか(^_^;)近距離きっぷうりばかな?
      こちらこそお褒めにあずかりまして恐縮です
      まふまふの歌を歌いながら(カラオケ中w)←いらない情報

    • @mint_ami
      @mint_ami 8 หลายเดือนก่อน

      @@あずき抹茶-o5j カラオケで楽しまれているところお返事いただきましてありがとうございます🙏✨
      のどお大事に🍀お邪魔しました

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 8 หลายเดือนก่อน +2

      つい十数年ほど前までは、阪急梅田とJR大阪双方の駅で車掌の乗換案内で互いの名前を出さないくらいだったが、今ではしっかりと阪急線JR線と言ってるので、いずれは雪解けの時は来るのかと。

  • @ポコン-y3d
    @ポコン-y3d 8 หลายเดือนก่อน +35

    そもそも、Suica・PASMOをまたがって使えないから不便なんだよな
    俺の場合は、小田急小田原駅で東海道線に乗り換えていくけど

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 8 หลายเดือนก่อน +6

      せめて隣接JRくらいは相互利用OKにしてほしいですね。もう北陸線がほぼ三セク移行になったから、さほど複雑なパターンはないでしょう。

    • @tida1216
      @tida1216 8 หลายเดือนก่อน +3

      対応しないのは、カバーする駅が膨大に増えるから、らしいが、乗車エリアを限定してカバーする範囲を変更してくれるとありがたい。
      例えば、東京、横浜辺りからだと現状通り熱海までだが、小田原辺りなら静岡周辺まで対応するとか。

  • @パンの耳-z2b
    @パンの耳-z2b 8 หลายเดือนก่อน +17

    9:27 さらに例外、HC85系の車内放送はOKみたいです。(JR神戸線、JR宝塚線、嵯峨野山陰線と言っている)

    • @tvm-tv3483
      @tvm-tv3483 8 หลายเดือนก่อน +4

      JR西 管内走行中なら、愛称を使うのは、やむを得ないかもしれませんね...

    • @switchp-js3ep
      @switchp-js3ep 8 หลายเดือนก่อน +3

      東海車でも山陽新幹線内は愛称を使用しているので、運行する会社の違いによるものでしょう。

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey 8 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@tvm-tv3483
      ってか、基本的に運転手と車掌は、その路線の会社の人です。
      なので、米原より西ならJR西日本の車掌です。

  • @ぬるぽ大帝
    @ぬるぽ大帝 8 หลายเดือนก่อน +36

    国鉄の通称(愛称)京浜東北線はOKらしい。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 8 หลายเดือนก่อน +2

      JR京都線神戸線って聞くことはたまにありますな

    • @OER8000
      @OER8000 8 หลายเดือนก่อน +3

      京浜東北線は大宮~東京が東北本線、東京~横浜が東海道本線だから正式名称で言ったらややこしい

    • @tida1216
      @tida1216 8 หลายเดือนก่อน

      専用に使える線路が殆どであれば個人的にはそれで容認出来ます。
      湘南新宿ラインみたいにいろいろな線路を間借りしながら運行されると、同じホームから発着する同じ塗装の電車なのに行き先が違うとか、逆に電車の色が違うのに同じ方面の行き先とか初見殺しです。

  • @userHuyEg
    @userHuyEg 8 หลายเดือนก่อน +15

    Suicaで乗って来て御殿場駅で清算できない人の渋滞はおなじみ

    • @hc-ir2dr
      @hc-ir2dr 8 หลายเดือนก่อน +6

      三島、沼津も。

  • @YUG-0923
    @YUG-0923 8 หลายเดือนก่อน +25

    JR東海では上野東京ラインと言う事はNGワードって本当なんだろうか?
    沼津乗り入れの上野東京ラインに乗車してたJR東海の車掌さんで、
    上野東京ラインとアナウンスしてるの聞いた事あるけど。

    • @ch-ml1lv
      @ch-ml1lv 8 หลายเดือนก่อน +5

      品川到着前、新幹線の放送

    • @miraclesaorin12
      @miraclesaorin12 8 หลายเดือนก่อน +5

      沼津、三島、函南の駅ホームの表示は『東海道本線』のみですね。

    • @bookstore21
      @bookstore21 8 หลายเดือนก่อน +4

      東海道新幹線が東京つく前のアナウンスは東北線と呼んでいるし、
      沼津発の電車は「この電車は東海道線・宇都宮行きです。」とかですし。

    • @massa17able
      @massa17able 8 หลายเดือนก่อน +4

      JR東海は愛称を使わず案内します
      新幹線は遠方の方でもわかりやすいように
      また沼津乗り入れ廃止は熱海駅の線路容量的にはありえないですね💦
      カードタイプのSuicaはJR東日本の券売機、ホームのグリーン券売機対応しましたからね

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 8 หลายเดือนก่อน +3

      ただ、夜間留置に関係ない時間の沼津直通が付属の5両編成に変更されたりしてるから、縮小はしたいみたいですね。

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 8 หลายเดือนก่อน +6

    中央西線や飯田線にだってJR東日本車は乗り入れと、篠ノ井線にJR東海車の乗り入れは続いてるよ

  • @タイガース東急
    @タイガース東急 8 หลายเดือนก่อน +11

    ムーンライトながら用の東海車の
    東京乗り入れが懐かしかった

    • @437phw
      @437phw 7 หลายเดือนก่อน

      373系F編成は急行ふじかわが先に置き換え;その後に飯田路;東海;ムーンライトながら(大垣夜行格上げ);静岡県内ホームライナーまで;現在はホームライナー(主に熱海=沼津=静岡=浜松)と休日臨時列車(ホリディー快速など)が多い

    • @人生第2
      @人生第2 6 หลายเดือนก่อน +1

      ムーンライト前は大垣夜行の165系だった。

    • @437phw
      @437phw 6 หลายเดือนก่อน

      @@人生第2 165系[K4✙k4-1]前グリーン付き編成が上り最終急行東海4号304Mの間合い運用で375+372M;373系F編成に置き換えると366M=391=392M;後ろ3両が名古屋で切り離し;ホームライナー豊橋=特急伊那路号飯田

  • @MrTakaboh
    @MrTakaboh 8 หลายเดือนก่อน +14

    線路使用料って丹那トンネル出てから熱海駅までの僅かな部分でも発生してるからね。

    • @sayumihime
      @sayumihime 8 หลายเดือนก่อน +7

      正確にいうと伊東線来宮駅付近から熱海駅・・・なので保線現場だと東日本の駅である「来宮」が頻繁に出てきますよ@東海の現役列車見張り員

  • @内田昭夫-y6j
    @内田昭夫-y6j 8 หลายเดือนก่อน +12

    横浜から沼津の会社まで「快速ムーンライトながら」の返却列車で通勤していました。
    特急型車両でゆったり通勤出来てよかったです。

    • @光義皆川
      @光義皆川 8 หลายเดือนก่อน

      相当な長距離通勤ですね😃。寝過ごしとかも、やりましたか?
      私は、東上線池袋から座って、朝霞台で降りるはずが、終点の小川町まで行った事があります😢。小川町にはビジホが無いので、仕方なくタクシーで東松山までタクシーで行って泊まりました😢

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 8 หลายเดือนก่อน +3

      昔は185の普通とか有りましたね。
      ホント乗り得だった。

    • @内田昭夫-y6j
      @内田昭夫-y6j 8 หลายเดือนก่อน +1

      さすがに終点の静岡はなかったですが、富士川まで行ったことがあります。

  • @otabe13
    @otabe13 8 หลายเดือนก่อน +5

    2024年改正でG車の付いた基本編成の乗り入れが減って付属編成だけが沼津に直通する運用が増えたけど、車両使用料の問題はどうなったんだろう

    • @ai2000series
      @ai2000series 8 หลายเดือนก่อน +2

      元々しなのの両数が需要によって変動したり多客期に臨時しなのが乗り入れたりするので両数の変化はそこまで大した問題ではないのかもしれませんね。

    • @さまにこゆき
      @さまにこゆき 8 หลายเดือนก่อน +2

      車両使用料相殺のために必要な直通をやめたり不要な直通を残すのは本末転倒。
      普通にお金払えば済む話。
      さらにいえば会社全体でつりあっておればよいので、北陸新幹線の東と西、東海道新幹線の東と海の割り振りを少しいじれば東と海の使用料は調整できる。

    • @desktop3210
      @desktop3210 8 หลายเดือนก่อน +2

      東海道新幹線って緑色の会社は関係ありましたっけ?

  • @MrMasayan1104
    @MrMasayan1104 8 หลายเดือนก่อน +6

    特急踊り子の修善寺ゆきが廃止にならない限り廃止は無料でしょう!

  • @tetsuchiba87
    @tetsuchiba87 8 หลายเดือนก่อน +3

    長野地区の場合、飯田線にJR東の211系も乗り入れていますが、「しなの」だけでなく、JR東海の213系や313系が中央東線や篠ノ井線を走っているケースも多いですからね。
    まぁ、静岡の場合は熱海〜三島間の「踊り子」もJR東日本の車両が乗り入れているとも言いますが。
    むしろ、JR東海管内で使うとしても、グリーン車付き編成は効率も悪いんでしょうし、付属編成の方が使い勝手も良いように思えます。
    それこそ静岡地区での東日本車使用は、長野地区時代ってのは確かだと思いますね。
    長野と言えば・・・高崎の211系はリニューアルして使い倒すみたいですが、長野の211系はどうするんですかね?。
    飯田線乗り入れが絡むのなら、JR東海側はワンマン可能な車両を望みそうな気がしますが、現状で長野の211系が入れ替わるような気もしないんですよね。

  • @山本紫苑
    @山本紫苑 8 หลายเดือนก่อน +3

    JR西日本も東海道本線の大垣駅まで乗り入れはあったのですが、車両使用料の都合で廃止になったようです。😅
    ↑以前は日中時間帯でもJR西日本の車両が運用される事が多かった。

  • @光義皆川
    @光義皆川 8 หลายเดือนก่อน +13

    国鉄時代は、東京発浜松行きなんていう、壮大な?列車もありましたね~😅

    • @kenbishilover8545
      @kenbishilover8545 8 หลายเดือนก่อน +4

      オールロングの211系という狂気の編成でしたね。幼稚園時代、シルバーの二階建てグリーン車は輝いて見えた。

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey 8 หลายเดือนก่อน +1

      そんなのまだ短い方。
      東京〜下関なんてあった。

    • @尾崎憲行
      @尾崎憲行 8 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-52-mickey東京下関間は夜行列車のレベル

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey 8 หลายเดือนก่อน

      ​@@尾崎憲行
      そうですよ。

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey 8 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@尾崎憲行
      そうだよ。

  • @来田雄一
    @来田雄一 6 หลายเดือนก่อน +2

    いつも楽しく拝見してます。
    城北線も通称ではないでしょうか?

  • @futon_hosu1661
    @futon_hosu1661 8 หลายเดือนก่อน +3

    国鉄時代、高シマ115系の運用で「沼津ー新前橋」というのが夕方あったように思う(遠い昔の記憶)。

  • @きつね-w3w
    @きつね-w3w 8 หลายเดือนก่อน +30

    行き先の廃止うんうんよりも、グリーン車の料金を今一度見直して欲しい。
    熱海から東京へ行くのに、在来線のグリーン車よりも、東海道新幹線や特急の方が安いってどういう事なのよと。

    • @でぶたろうでぶたろう
      @でぶたろうでぶたろう 8 หลายเดือนก่อน +9

      JR東日本・・・特急に乗れ
      JR東海・・・・新幹線使え というわけです

    • @blueexpress-k9p
      @blueexpress-k9p 8 หลายเดือนก่อน +2

      特急料金より普通列車グリーンのほうが値段が高いのはむしろ当然と思います。特急列車も近郊列車も普通車は『3等車』です。グリーン車は『2等車』です。グリーン車は上級扱いです。

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey 8 หลายเดือนก่อน +4

      同感です。
      座席は新幹線や特急のとほぼ同じ(座り心地・リクライニング)
      これで、高くて遅いのは如何なものかと。

  • @tetsuyamurasawa
    @tetsuyamurasawa 8 หลายเดือนก่อน +1

    青春18きっぷで18時09分発の宇都宮行きに良く乗りますが、非常に便利です。
    沼津駅で普通グリーン券を購入する場合は、みどりの窓口で購入してました。

  • @ゆうゆう東海
    @ゆうゆう東海 8 หลายเดือนก่อน +7

    東京駅が午前5時台の沼津行きを舐めてはいけません。平日をはじめとする土曜日まで、小田原近辺から日大三島高校など熱海越えする学生でグリーン車以外の8両は満杯です。仮に315系8両を運用すれば話は別ですが、熱海の乗り換えでホームのトラブルがありそうな気がします。少子化が加速してそのような越境通学が減ったら変わると思います。

    • @ゆうゆう東海
      @ゆうゆう東海 8 หลายเดือนก่อน +3

      @Namgoku-Railway さん、青春18きっぷ期間も一部時間帯を除き大変です。

    • @tida1216
      @tida1216 8 หลายเดือนก่อน +2

      熱海越えは多客期でなくとも、普通に通勤通学で多いですね。
      平日夕方に静岡方面から熱海で乗り換えたら、熱海から新幹線や駅の外に向かう乗客は、1、2割程度で残り8割程度はそのまま東京方面のホームに向かったのは驚きました。

    • @oki4300c
      @oki4300c 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@tida1216 それは日常的に普通の事です。だからこの区間は切らないで欲しいんですよ。

  • @ケン猫チャンネル
    @ケン猫チャンネル 8 หลายเดือนก่อน +3

    個人的にはJR東日本の車両は静岡駅まで乗り入れてJR東海の車両は大船駅まで乗り入れたほうが利便性にいいかと、過去に東京から静岡の在来線があったからね

    • @佐藤隆-d3u4u
      @佐藤隆-d3u4u 8 หลายเดือนก่อน +1

      だったら東海の車両も゙東京駅まで行かなければ不公平だな。

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 8 หลายเดือนก่อน +9

    大昔は静岡はもちろん濱松まで乗り入れた実績もあるが、東海道線のみならず長野県の中央ローカルも東日本と東海間の相互乗り入れがまだまだ存在しているやろ✋🚃

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey 8 หลายเดือนก่อน

      国鉄時代は東京〜下関の普通列車なんてあったよ。

  • @nine_world
    @nine_world 8 หลายเดือนก่อน +2

    とにかく、全国民仲良くすれば全て解決!
    北海道から鹿児島まで東も西もみんなJR利用している日本国民でしょ!
    敵対視する事はない

  • @yohtaromatsui-hp5cb
    @yohtaromatsui-hp5cb 6 หลายเดือนก่อน +1

    231系233系の東海道線はJR東海のオレンジとJR東日本の緑が入っているから今後も沼田行きは継続して欲しいです。
    また御殿場線周り沼津行きも運転してほしいです。

  • @miokiha_
    @miokiha_ 8 หลายเดือนก่อน +1

    383系しなの号の車両レンタル、さらに313系の塩尻 - 松本間レンタル。
    285系サンライズ号(車両は西と海の持ち物)東京 - 熱海間レンタル。
    呼び方のNGワード、静シスはNGにしているのかもしれないが、
    海カキは、米原乗り換え時に、車掌氏が琵琶湖線と呼んでいる。
    さらに、HC85系 大阪ひだ号 の自動車内放送も、琵琶湖線・京都線と読んでいるし、車内LCDディスプレイでの表記も琵琶湖線・京都線になっている。
    JR東海さん、少しずつ他社線の愛称で案内するようになりつつあるのかもしれないですね。

  • @takapon2511
    @takapon2511 8 หลายเดือนก่อน +1

    地下鉄⇆私鉄・JR線のと相互乗り入れとはまた違った事情があったんですね~勉強になります!😅

  • @あきらひよた
    @あきらひよた 8 หลายเดือนก่อน +3

    醒ヶ井出て米原の乗り換え放送だと、新幹線、琵琶湖線、北陸線乗り換えと言っているような?

  • @takanishi7441
    @takanishi7441 8 หลายเดือนก่อน +9

    東海も京浜東北線、山手線は愛称でアナウンスしてますね

    • @ぬるぽ大帝
      @ぬるぽ大帝 8 หลายเดือนก่อน +3

      それは国鉄が言ってた名称だから。

  • @yohtaromatsui-hp5cb
    @yohtaromatsui-hp5cb 7 หลายเดือนก่อน +2

    宇都宮線高崎線もしくは東京発沼津行きは消えないで欲しいです。
    また御殿場線と上野東京ライン経由の沼津行きが実現してほしいです。

  • @ちっち-e3d
    @ちっち-e3d 8 หลายเดือนก่อน +2

    青のJRでも九州区間(新幹線の小倉や博多手前の案内放送)では愛称ではなく、路線名称で案内しているので、オレンジと同じですね。

  • @田中尚-q8l
    @田中尚-q8l 8 หลายเดือนก่อน

    JR西日本とJR東海はすでに米原を界に特急ひだを除いて相互乗入れがなくなっている。特急しなのの篠ノ井線区間は東日本区間を東海の車両が使われています。塩尻中津川間の普通にも一部東日本車両が使われており、飯田線にも一部東日本車両が乗入れています。塩尻松本間と辰野上諏訪間にはJR東海が乗入れしています。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo 8 หลายเดือนก่อน +1

    湯河原駅の横須賀線217系の疎開電車が無くなれば1編成が留置できそう。真鶴駅も上り側線1本(現在架線撤去)にも10両編成1本留置出来そう。

  • @のりのり-v1l
    @のりのり-v1l 8 หลายเดือนก่อน +4

    15年くらい前まては静岡とか島田まで入っていたのにね。

    • @晃杉山
      @晃杉山 8 หลายเดือนก่อน

      へえ。
      されど東海道を走る高速道路=自動車道 新幹線が開業をする前は大阪〜青森〜下手したら札幌駅 東京駅〜小倉駅〜鹿児島駅に寝台 特急 夜行 急行 快速が走っていたのにですね。何故東海道を走る高速道路=自動車道 新幹線に止めなかったの?😮

  • @非鉄チャンネル
    @非鉄チャンネル 8 หลายเดือนก่อน

    最長列車は120km前後が多い気がします。東京-沼津間→126km、東京-河口湖間→114km、東京-前橋間→114km、東京-鹿島神宮間→113km、大阪-播州赤穂→119km、名古屋-鳥羽間→122km

  • @sayumihime
    @sayumihime 8 หลายเดือนก่อน +1

    昔沼津発御殿場線経由小田原行きなんてのがあったような気が。。。

  • @akinya0711
    @akinya0711 8 หลายเดือนก่อน +7

    短い区間なのだから、沼津熱海間はグリーン車も普通席として開放すればいいだけの話だよね。

  • @薩道ヨッシー
    @薩道ヨッシー 8 หลายเดือนก่อน +2

    なるほどお。沼津乗り入れが残っているのは夜間に車両をお休みさせるためなんですね。
    20年くらい前まで湘南色の電車の「静岡」行きがあったので、いっそ静岡まで行けばいいのにと思っていましたが、その疑問も氷解しました

  • @hideakiadachi
    @hideakiadachi 8 หลายเดือนก่อน +1

    最近は熱海〜沼津間で東の車輌が5両で運行しています。
    これはなんででしょう??

  • @まねきまねき-z4i
    @まねきまねき-z4i 8 หลายเดือนก่อน +24

    運賃関係の問題があるから出来ないと思うけど、熱海沼津間と御殿場線は東日本にして欲しい

    • @偽ひろき
      @偽ひろき 8 หลายเดือนก่อน +5

      ほんとこれ
      国府津・熱海に2駅で分割していたのが沼津1駅でまとめられるのも嬉しい

    • @スムージーみかん
      @スムージーみかん 8 หลายเดือนก่อน +8

      逆転の発想で国府津より西はJR東海にすればいいのでは?
      小田原はほとんど静岡ですから。

    • @偽ひろき
      @偽ひろき 8 หลายเดือนก่อน +5

      @@スムージーみかん 小田原は東京への通勤客、東京方面からの通勤客の両方が多く、小田原分断はあってはならない

    • @スムージーみかん
      @スムージーみかん 8 หลายเดือนก่อน +4

      @@偽ひろき
      それを言ったら熱海や沼津や静岡から東京通勤する人もいますし、どこかで線を引かないといけないなら小田原は東京から遠すぎるので切り離すのもアリだと思います
      正直鈍行列車での通勤圏としては平塚が限度だと思いますし、小田原は新幹線や小田急があるので、JR東日本が東京直通の列車を走らせる意味は必ずしもありません。

    • @偽ひろき
      @偽ひろき 8 หลายเดือนก่อน

      ​@@スムージーみかん
      小田原から一度朝ラッシュの上り列車に乗ってみてください、座席が埋まる程度には混んでます

  • @tobi6891
    @tobi6891 8 หลายเดือนก่อน +2

    2024年に入ったのにITの問題でICカードの区間を跨ぐことが出来ないのはあまり信用できないな。😒😒

  • @7city681
    @7city681 6 หลายเดือนก่อน

    グリーン車のアテンダントさんがキャリーケースをひいて歩いてるの好きです

  • @渡辺和宣-o7w
    @渡辺和宣-o7w 8 หลายเดือนก่อน +1

    日中の東海道本線の沼津行きの廃止(系統分離)、上野や篭原や古河や小金井や宇都宮から1往復を復活させればいいと思います。ただ、JR東海は5両や6両なのか、以前三島ー熱海はくそ混み、211系は🚻なし、それだと車内でもよおしたりすると途中駅で🚻、6両だと車両に1つしかないので車内で漏らす。衛生面は良くない。グリーン車付きの10両編成だと🚻があり快適、JR東海は儲けだけでなく乗客や利用者も考えなければならない。リニア新幹線も静岡県の山間部でトンネル工事もできないのは地元住民との約束事ができないからなのですか。

  • @Star-ug7lm
    @Star-ug7lm 6 หลายเดือนก่อน

    熱海駅は留置スペースがあまりないから沼津乗り入れは残ると思う。
    ちなみにモバイルSuicaグリーン券では、沼津〜熱海駅を含んだ区間だと購入できない。
    5:24 ICでエリアまたぎができない。
    2:45 ラブライブ!サンシャイン!!のポスターは唯一の癒し。

  • @決して私に構わないで下さい
    @決して私に構わないで下さい 8 หลายเดือนก่อน +17

    それよりも黒磯乗り入れを復活させてくれ

    • @user-li5dt7gj2f
      @user-li5dt7gj2f 8 หลายเดือนก่อน +2

      ムリや🤣

    • @偽ひろき
      @偽ひろき 8 หลายเดือนก่อน +6

      黒磯までG車で行けるの便利だったよね
      10両は過剰輸送なので、基本編成の短編成化(+付属編成の長編成化)を望む

  • @yuuzankouhi
    @yuuzankouhi 8 หลายเดือนก่อน +1

    半世紀以上前から沼津行きがあった。高崎から沼津まで遠いなあと子供ながらに思ったことがある。その後、新幹線工事で中断したが。高崎線からだけというのは東北線はいらないということか。それは悲しい。

  • @katochan250
    @katochan250 8 หลายเดือนก่อน +2

    ここにコメントしている方々は周知の話でも国鉄時代知る方々レベルではうぷ主さん口調で「おい!何で沼津までグリーン券売ってくんないんだよ」ですからね

  • @黒ラベル-g5y
    @黒ラベル-g5y 8 หลายเดือนก่อน +3

    とりあえず、18きっぷ期間はながら復活してほしい

  • @のどあめ-w4m
    @のどあめ-w4m 8 หลายเดือนก่อน +1

    東海道線は来宮以北がJR東日本だから熱海まで東海車が来る限りは残りそう

  • @pooh-mimion
    @pooh-mimion 6 หลายเดือนก่อน +1

    個人的には値段ちょっと上げてもいいから、快速運転として静岡まで行ってほしい。逆に静岡と大宮以北がつながったら神

  • @user-uk8hl1ym5n
    @user-uk8hl1ym5n 8 หลายเดือนก่อน

    沼津〜熱海のグリーン車利用をどちらかの車両の2階席限定にすればアテンダントの省力にもなると思う。まあ東海区間は付属編成で十分な気はしますが長い方が場所取るからなぁ。

  • @244ino-t9c
    @244ino-t9c 8 หลายเดือนก่อน +6

    沼津の魚市場目当ては東西から乗客来るだろうから、沼津が境界なら平和だったのに。。

  • @June-8637
    @June-8637 8 หลายเดือนก่อน

    沼津行き、東京駅から何度も乗ったコトが有ります❗個人的にはスゴく便利なんですよね❗

  • @八っちゃんのチャンネル
    @八っちゃんのチャンネル 5 หลายเดือนก่อน +1

    沼津~熱海の間で車掌がきて、紙のきっぷ買わされました。
    御殿場線国府津駅で湘南新宿ラインで、新宿経由高崎ゆきとも言ってます。

    • @nabeichi
      @nabeichi 5 หลายเดือนก่อน

      今後はこれがデフォになりそうですね。

  • @おがとも-w2h
    @おがとも-w2h 8 หลายเดือนก่อน +6

    一時は静岡まで直通していたのを沼津まで短縮したようです
    来宮や伊東でも止めれそうですがやっぱり沼津のほうが多客見込めるんでしょうね

    • @でぶたろうでぶたろう
      @でぶたろうでぶたろう 8 หลายเดือนก่อน

      きのみやは東海道線の駅がないからムリカベ

    • @おがとも-w2h
      @おがとも-w2h 8 หลายเดือนก่อน

      @@でぶたろうでぶたろう あのう伊東線と東海道線の間に留置線ありますよねあれ来宮駅構内ですし東日本管理の留置線ですよ

    • @おがとも-w2h
      @おがとも-w2h 8 หลายเดือนก่อน +2

      それに大抵熱海止まりは来宮留置線迄回送してそして熱海まで戻って始発になるんですよ

    • @でぶたろうでぶたろう
      @でぶたろうでぶたろう 8 หลายเดือนก่อน

      @@おがとも-w2h え、あんなところにホーム作って電車止めるの?

    • @おがとも-w2h
      @おがとも-w2h 8 หลายเดือนก่อน

      @@でぶたろうでぶたろう 車庫代わりなら留置線で済むって話
      多客を見込めるから沼津行ってるんじゃないかって書いてあるんだけど

  • @shuichigoshi1938
    @shuichigoshi1938 8 หลายเดือนก่อน +1

    小田原で系統分離されれば話は別。(付属)5両だけになったら熱海、沼津とも留置線に余裕が出るのでかえって、沼津発着が増えるのでは…?
    でも現在も小田原ー熱海間は根強い需要があるので、当面の間、現状維持でしょう。

  • @TomohideWATANABE
    @TomohideWATANABE 6 หลายเดือนก่อน +1

    沼津駅までJR東日本が管轄すればいいんじゃね?そして駅のホームにグリーン券の販売機を置けば解決だ!沼津~熱海の区間も御殿場線の沼津~国府津の区間もJR東日本の車両が走れば解決だ!御殿場~国府津の区間にもSuicaが導入できるし!

  • @castdream3403
    @castdream3403 8 หลายเดือนก่อน +1

    車両使用料の相殺って割にしなの号に比べて沼津直通列車の数少ない気がする

  • @alecthandra
    @alecthandra 8 หลายเดือนก่อน +1

    グリーン車は省人化しすぎてグリーンアテンダントが来なくなったから、それを悪用して不正乗車が増えた。
    値上げはアテンダントの人数を確保するために値上げしたと予想。

  • @プラ鉄M
    @プラ鉄M 8 หลายเดือนก่อน +1

    嘗ては御殿場線山北への直通運転を行っていたが、これは東海の113系を東京へ乗り入れしていたからか?

  • @山下真澄-l9d
    @山下真澄-l9d 8 หลายเดือนก่อน

    数年前の日中に、熱海駅4番線(東京方面行)に何故かE217系15両編成が停車しており、暫くしたら回送として東京方面に走って行ったという事が有りました…

    • @でぶたろうでぶたろう
      @でぶたろうでぶたろう 8 หลายเดือนก่อน +1

      その昔湘南色のE217系があって東海道線を爆走していたのじゃ

  • @もけねこ
    @もけねこ 8 หลายเดือนก่อน +2

    黒磯と静岡が直通になれば楽しめる

  • @三好長道
    @三好長道 4 หลายเดือนก่อน +3

    沼津以東を東に移管すればいいのに……

    • @隆之-s3p
      @隆之-s3p หลายเดือนก่อน

      それか熱海沼津間を三セク化or伊豆箱根鉄道に移管

  • @nishitaku3068
    @nishitaku3068 8 หลายเดือนก่อน

    他のコメントでも言われてるけど、車両使用料の絡みがあるからね〜
    全部熱海止まりにしようと思うと
    逆パターン(東日本区間の東海車乗入れ)のしなのを松本短縮とか考えなくちゃいけなくなるかも
    しなのの大阪乗り入れも、JR西日本車の大垣乗り入れにで均衡とってたし

  • @かんかんた-v5l
    @かんかんた-v5l 8 หลายเดือนก่อน +1

    分割は良くなかった。
    それだったら御殿場線と沼津までは東日本エリアにすれば良かったのだ

  • @名前などない-j7w
    @名前などない-j7w 2 หลายเดือนก่อน

    滑走検知とかブレーキ固着のティムスのなんちゃってエラーとか、沼津駅乗り入れエラーの追い風になりそう。

  • @nushi1124
    @nushi1124 3 หลายเดือนก่อน

    東京経由と呼ぶのは、静岡県東部の人に上野東京ラインとか湘南新宿ラインとか言っても分からないからです。
    同じように、小田原でも「東京経由」「新宿経由」表記したりします。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 8 หลายเดือนก่อน +2

    朝夕の通勤通学需要[👔💼🏫]が一定程度ある間は大丈夫。

  • @wakame-1919
    @wakame-1919 8 หลายเดือนก่อน +28

    まあ、あれだ
    分割の駅を間違えたって感じ⁉
    沼津で割れば😅😅😅

    • @terrybogard7040
      @terrybogard7040 8 หลายเดือนก่อน +11

      これは本当そう
      東海管内に住んでる人からすれば小田原でって意見もあるようだけど

    • @偽ひろき
      @偽ひろき 8 หลายเดือนก่อน +9

      御殿場線も含め、JR東にすべきだったよね
      御殿場も含め、割と東京志向なところある

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 8 หลายเดือนก่อน +6

      @@terrybogard7040
      逆に15両だと、小田原で分けたほうが良いかもね。
      小田原以西だと、輸送力が過剰になる。
      小田原から沼津方面・伊豆急方面を走らせれば、運転頻度も高まる。

    • @スムージーみかん
      @スムージーみかん 8 หลายเดือนก่อน +6

      むしろ車庫のことも考えると国府津以西はJR東海にすれば良かったと思う

    • @2273trains
      @2273trains 8 หลายเดือนก่อน +3

      確かに、沼津であれば御殿場と共に関東とのつながりが強いイメージですし、三島までの踊り子の運用もだいぶ違っていたと思います。

  • @かんかんた-v5l
    @かんかんた-v5l 8 หลายเดือนก่อน

    以前は静岡や浜松までの普通列車や特急東海もあった。Mながら復活させればレンタル料解消になるのでは

  • @miraclesaorin12
    @miraclesaorin12 8 หลายเดือนก่อน +6

    国鉄時代は一時間に静岡行きと沼津行きがそれぞれ一本ずつ東京から出発していた。
    JRになって熱海で分岐点になっても、利用客の流れ的にやっぱり沼津や静岡発が欲しいということもあって、乗り入れは継続している。
    沼津車庫の利用も、国鉄時代からの継続である(東日本管内だと平塚まで戻る羽目になる)。
    グリーン車利用のSuica精算などのようなソフト面の対応と車両そのものや運行体系のようなハード面に噛み合わない部分が出来始めたという事なのだ。
    データを共通化して精算できるようにすれば良いのだが、これも周辺のあれやこれやの事情で相手側の会社に儲けが流れると嬉しくないので、分離されたまま。
    別会社になったことは良い面も悪い面も生み出すのである。

    • @尾崎憲行
      @尾崎憲行 8 หลายเดือนก่อน

      これは恐らく自然災害の関係もあると思う。国鉄時代には東京発浜松行他東海道線には夜行列車も運行していた。1982年(昭和57年)に富士川鉄橋が台風と大雨で流失した事があった、東京発大垣行の列車が120分遅れで富士駅到着、富士駅で乗り遅れそうになった乗客が2時間遅れの大垣行の発車を阻止した事がある

    • @佐藤隆-d3u4u
      @佐藤隆-d3u4u 8 หลายเดือนก่อน

      >一時間に静岡行きと沼津行きがそれぞれ一本ずつあった
      これを言う人はたまにいるけど、静岡行きはそんなにあったか?
      分割民営化直前の段階で沼津行きは毎時一本必ずあったのと、一日に三本ぐらい浜松行きがあったのは覚えている。

  • @のりのり-v1l
    @のりのり-v1l 8 หลายเดือนก่อน

    「ゆとりーとライン」も愛称のはずだけど、ちゃんと放送してるよ。

  • @yukiyukiyukiyuki
    @yukiyukiyukiyuki 8 หลายเดือนก่อน +1

    静岡住みにとっては沼津行ってだけで助かる。沼津行は大昔からあるしのこるんじゃない?

  • @鹿のたけしさん
    @鹿のたけしさん 8 หลายเดือนก่อน +2

    113系が現役だった頃、静岡区の4連が東京口の付属編成や伊東線で使用されましたね。懐かしい。

    • @淳一小車
      @淳一小車 8 หลายเดือนก่อน +1

      静岡の113系4連+4連の8両編成が17時か18時に横浜折り返しの電車も有りました

  • @ginchan99
    @ginchan99 8 หลายเดือนก่อน +4

    つくづくJRの分社化って百害あって一利なしだったなあと
    分割して競争って、同一地域内であれば競争にもなっただろうけど、地域が分かれてしまうと規格が分立して併存するだけになっちゃうからなあ・・・。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 8 หลายเดือนก่อน +1

      国労動労の弱体化が主目的ですから。
      乗客の利便性なんぞ二の次三の次。

  • @Kineosporia
    @Kineosporia 8 หลายเดือนก่อน +1

    JRは貨物と同様、旅客も全国一社でよかったのだよ。

  • @友竹-t4q
    @友竹-t4q 8 หลายเดือนก่อน +12

    まあ信濃との相殺ですな

  • @熱森氏
    @熱森氏 8 หลายเดือนก่อน

    3:45 アテンダントはその事知ってるのかな?奴らは営業制度の勉強はほぼしないし、ダイ改前に買ったマルスのG券も料金が足りてないから差額払えって言ってたし

  • @nabe9215
    @nabe9215 8 หลายเดือนก่อน +4

    旧国鉄時代の東京発には、静岡県内の沼津以西の行き先として静岡・島田・浜松行きもありました。

    • @尾崎憲行
      @尾崎憲行 8 หลายเดือนก่อน

      記憶は定かでないが富士行きもあったと思います

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey 8 หลายเดือนก่อน

      JR化直後は浜松までありましたし。
      国鉄時代は下関行き普通なんてありました。

    • @佐藤隆-d3u4u
      @佐藤隆-d3u4u 8 หลายเดือนก่อน

      島田発東京行きはあったけど、東京発島田行きってあったっけ?

    • @kv6205
      @kv6205 7 หลายเดือนก่อน

      ​@@尾崎憲行
      富士駅の上り一番列車は富士始発でこの列車を使って東京の大学へ通学している人がいました。

    • @kv6205
      @kv6205 7 หลายเดือนก่อน

      ​@@佐藤隆-d3u4u
      ありましたよ。

  • @nanashi_mania
    @nanashi_mania 8 หลายเดือนก่อน +2

    東海道線・東北線が正式名称だけど山手線って読んでるよ

  • @旅グマ
    @旅グマ 8 หลายเดือนก่อน +7

    丹那トンネルを超えた来宮〜熱海で東日本に乗り入れてるからそれが理由で東日本の車両が沼津に行ってるという噂も
    ただ東海区間は明らかに10両だと過剰だから東海にとっては走らせるメリットないかもしれない
    東京まで直通だと新幹線の客も取られるし

    • @偽ひろき
      @偽ひろき 8 หลายเดือนก่อน +1

      10両(G車2両)+5両ってけっこう不便よね
      末端地域に10両は過剰輸送な一方で、G車は長距離輸送でこそ本領を発揮するのに、10両側にG車2両はそれを両立できない
      6両(4M2T、G車2両)+9両(6M3T)なら良いのに

    • @でろりあんだいすき
      @でろりあんだいすき 8 หลายเดือนก่อน

      流石に沼津以西は新幹線使うでしょ。時間かかりすぎだから。

    • @偽ひろき
      @偽ひろき 8 หลายเดือนก่อน

      @@でろりあんだいすき 沼津と沼津以西でちょっと違うぞ
      沼津によく旅行行ってるけど、沼津までなら観光客中心にG車にもぼちぼち乗ってる
      ただ沼津以西になった瞬間に、需要は新幹線に流れる印象だな

  • @falmiyu
    @falmiyu 8 หลายเดือนก่อน +2

    上野東京ラインとか完全に浸透してるけどなんで東海だとNGなのは東が作った愛称だからかな?

    • @佐藤隆-d3u4u
      @佐藤隆-d3u4u 8 หลายเดือนก่อน

      上野東京ラインという愛称が完全に浸透してるとは思えないんだよな。
      東海道線と言ってくれる方が分かりやすい。

  • @おがとも-w2h
    @おがとも-w2h 8 หลายเดือนก่อน

    車両使用料相殺は修善寺踊り子の分も含むのかな
    熱海〜三島間は東海区間走るから
    ということは東日本は伊豆箱根鉄道からは使用料取っている?

  • @さんにゃん-q9g
    @さんにゃん-q9g 5 หลายเดือนก่อน +1

    個人的に島田までJR東日本で良い

  • @SQLSERVERNY
    @SQLSERVERNY 8 หลายเดือนก่อน

    JREポイント600ポイントで乗るので、熱海駅から沼津駅まではグリーン車を降りて普通車両に乗り移っています。 熱海駅は改札出口も、「toicaは右、Suicaは左」とゲートが分かれていて間違えると止められます。 先日、熱海駅からグリーン車乗ったら、紙の磁気グリーン券をグリーン車天井のセンサーに何度もしつこくタッチしている人がいて、笑いをこらえるのが苦しかったです🤣🤣

  • @massa17able
    @massa17able 7 หลายเดือนก่อน +2

    今更ながら沼津まで東日本にできないの?

  • @栗原新-w6n
    @栗原新-w6n 7 หลายเดือนก่อน +1

    倒壊にクレームつけるしかないな、わかりにくいので、わかりやすい名称を使えと。

  • @枝豆とビール-o4h
    @枝豆とビール-o4h 8 หลายเดือนก่อน +2

    沼津は住民が関東圏?知らなかった。中部東海圏かと思った。しかしそのあたりから横浜、品川まで乗り通すなんて、各駅停車だからチンタラ走っているし、時間の無駄だね。速達便タイプがもっと必要じゃないの?

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey 8 หลายเดือนก่อน +2

      三島から新幹線乗るよ。
      普通列車のグリーン車より安いし。
      なにより速い。

  • @ch-ml1lv
    @ch-ml1lv 8 หลายเดือนก่อน

    5:54 新幹線の放送でも

  • @晃杉山
    @晃杉山 8 หลายเดือนก่อน +1

    何故在来線にせよ東京駅〜沼津駅と言った長い直通があるのかと思った。😊