ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

上野東京ライン、東海道線の謎の行先「沼津行き」ってなぜ設定されているの?会社跨ぎで直通運転している理由はなぜ?【東海道線/上野東京ライン/沼津駅/JR東日本/JR東海】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 มิ.ย. 2022
  • 東京駅・上野駅経由で東海道線と宇都宮線・高崎線・常磐線を直通運転する系統である、上野東京ライン。
    その上野東京ラインや、東京発着の東海道線には、よくある行先に紛れて、「沼津行き」という列車があります。
    この沼津行き…JR東海への直通列車なのですが、なぜ会社跨ぎで今も運転されているのでしょうか?理由などを解説します。
    チャンネル登録はこちら
    / @railway-ch-ktaz
    関連動画:上野東京ライン・湘南新宿ライン違い
    • 一見同じで実は違う、湘南新宿ラインと上野東京...
    上野東京ライン・常磐線が品川止な理由
    • 【○○が関係します】上野東京ライン・常磐線が...
    #上野東京ライン #沼津駅 #東海道線
    メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
    / @railway-ch-ktaz
    ~こつあず鉄道ちゃんねるについて~
    こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線、車両、種別など、いろいろな方角から鉄道についてを掘り下げていくチャンネルです。
    10年以上前から通勤電車を中心とした鉄道が好きで、そこから派生していく形でいろいろな動画を作成していたら、おかげさまで現在の規模まで成長することができました。
    運営主は鉄道やゲームなどを趣味としています。プロゲーマーではありませんがゲームでトップランカーを記録したこともあり、現在はその情熱をこのチャンネルに捧げています。チャンネル登録頂けると嬉しいです。
    Twitter:@kk44_1367
    / kk44_1367
    最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。
    お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
    appletsukuyomi@yahoo.co.jp
    ゲームなど他ジャンルの動画を上げてるチャンネルもみてね
    / @audir18tdi
    サブチャンネルもよろしくお願いします。
    / @lab-ktaz-pc

ความคิดเห็น • 309

  • @ZAZA-pr6go
    @ZAZA-pr6go 2 ปีที่แล้ว +49

    東京駅で沼津行きの表示を見るとなぜか
    安心感というかほっとする沼津市民

  • @user-cn1md1un5q
    @user-cn1md1un5q 2 ปีที่แล้ว +68

    ほんとに、沼津から首都圏方面への直通があるのはめちゃくちゃ助かっていますし、何より楽なので減らされるのは勘弁であります

  • @daitoi2345
    @daitoi2345 ปีที่แล้ว +12

    本数は減っているけど、沼津にしょっちゅう聖地巡礼してるから本当に便利
    特に帰りは沼津から直通線のグリーン車に乗ってぐっすり眠りながら帰るのが好きです。

  • @Kisskissheat
    @Kisskissheat 2 ปีที่แล้ว +24

    JR東日本の境界駅、熱海ではなく沼津にしたらいいじゃん
    てか人口規模は本来なら小田原より沼津が上なはすなのに、いまは小田原に沼津からの求心力があるというのは興味深い

  • @suito8000
    @suito8000 2 ปีที่แล้ว +39

    沼津から東京方面へはこの東海道線経由の普通列車の他にも
    かつては御殿場線、小田急線経由で新宿までいく特急あさぎりもありました。

    • @Shizuoka_A
      @Shizuoka_A 2 ปีที่แล้ว +1

      新宿に住んでいたのであさぎり使っていました。直通で混んでもおらずすごく快適だったのを覚えています。懐かしいですね

  • @user-yv3cc2hf9u
    @user-yv3cc2hf9u 2 ปีที่แล้ว +38

    沼津市民です。実際に朝夕の時間帯は沼津・三島〜小田原方面を乗り通す通勤・通学客が(私を含めて)一定数存在するので、この直通はとても重宝しています。
    また、小田原から小田急に乗り換えて東海大学や神奈川の県央へ通勤・通学するという選択肢も取りやすくなり、朝夕だけでも直通している意味はあると思います。
    留置線容量については、小田原〜熱海で不足している一方で、国府津の容量も不足気味と思われます。
    沼津直通が廃止となるタイミングは、小田原での系統分断というよりも首都圏側で減便や減車が行われるときという可能性もあるのではないでしょうか。
    JR東としても将来的にはラッシュ時を含めた減便による保有車両数の削減を見込んでいるでしょうから、可能性の一つとしてはありうると思います。
    全国や首都圏の人口動態次第ではありますが。
    沼津は東部の拠点都市であると同時に東海道線の運行拠点であり、かつては沼津機関区(静ヌマ)が置かれていました。東海道のSLやELの他に御殿場線や身延線の電車も所属していました。
    8:34 で映っている留置線(貨物列車の入換にも使用)の他に、御殿場線側に長編成の電車や客車に対応した留置線があり、今でも沼津運輸区が置かれる県東部の運行拠点として活躍しています。
    直通20本体制の頃は、御殿場線側の留置線にE231系が入線しており、特急あさぎり号などとの並びもよく見られました。
    さらに前のE231系のハンドル訓練をやっていた頃は、E231系と身延線用の123系が並ぶ姿も見られ、感動したのを覚えています。
    それにしても、東海道線東京口で当たり前のように存在して来た沼津行きが「謎の行先」と思われるようになったのは、やはり上野東京ライン開業で東北・宇都宮線方面の利用客の目にも止まるようになったからなんでしょうかね。
    なお、水戸駅のみどりの窓口では「水戸から沼津へグリーン車で行けます!」と宣伝する手作りポスターが掲示されています。
    アニメ聖地同士(大洗と沼津)の縁を意識しているようですが、上野東京ラインは思わぬところで地域同士をつなぐ可能性を秘めているんだなあと思いましたね。

    • @user-mk8yn7yw3n
      @user-mk8yn7yw3n 2 ปีที่แล้ว +3

      水戸から沼津まで一枚のグリーン券で行けるようになったのは確かですが、
      実際に乗り通すのは乗り鉄くらいなものですよ。
      それくらいの距離なら東京駅から東海道新幹線乗り継ぎが一般的だと思いますね。
      国府津や熱海の留置線が不足して沼津へ直通しているというのは聞いた事があり、確かな事なんでしょうね。
      通勤通学利用者のうち、熱海を跨ぐ利用者が少なくないという説もあるので、東京駅まで直通しなくても、沼津から小田原あたりまで直通は理想的でしょう。

    • @user-xg1cu9md7t
      @user-xg1cu9md7t 2 ปีที่แล้ว +9

      水戸支社も、粋なポスターを作るもんですねぇ

    • @user-tt7et5cy4c
      @user-tt7et5cy4c 2 ปีที่แล้ว +5

      ガルパンさんとラブライバーさんを繋ぐ
      水戸駅さんも素敵やん?

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 2 ปีที่แล้ว +72

    中央西線が8両編成に短縮されたので今やJR東海管内の普通列車最長編成。

    • @user-it5oh5fd9r
      @user-it5oh5fd9r 2 ปีที่แล้ว

      @@baka1208
      東海の211系で10両組んでる動画見たことありますがその辺りでしたっけ?
      あの辺ラッシュ時なら10両は欠かせない気がしますが。

  • @ai2000series
    @ai2000series 2 ปีที่แล้ว +69

    18シーズンでも沼津を過ぎれば比較的空いてくるため、個人的に熱海での乗り換えが避けられるだけでもありがたい列車です。
    また三島ー静岡が特定特急券の区間となるため、新幹線でワープする際も三島までそのまま行けるため重宝しています。

    • @nshiphone_rail257
      @nshiphone_rail257 2 ปีที่แล้ว +7

      GWの小田原にて15両で平日の通勤ラッシュ並みの混雑はやばすぎでした

  • @yyynnn3963
    @yyynnn3963 2 ปีที่แล้ว +51

    15年振りに沼津駅見たけど、変わってなくてなんかほっこりした

    • @Last_yuya
      @Last_yuya 2 ปีที่แล้ว +4

      今後高架化で変わっちゃうけどね

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 11 หลายเดือนก่อน +1

      沼津駅はトイレがボロいのとエスカレーターないのがネック
      和式トイレしかない!泣

  • @gishimajin_kor_lab
    @gishimajin_kor_lab 2 ปีที่แล้ว +54

    国鉄時代から沼津行きは普通にありました。「ぬまづくわず」という言葉があるくらいに、昭和の時代は沼津、静岡行きは謎でも何でもない一般的な行き先でした。

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine 2 ปีที่แล้ว +3

      性質が全然違うんだぞ

    • @user-ug7el8kv3z
      @user-ug7el8kv3z 2 ปีที่แล้ว +4

      平成でも静岡行きはありました

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 ปีที่แล้ว

      「ぬまづくわず」という言葉があるくらいに

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 2 ปีที่แล้ว

      「桑津市」なんてあったら間違いなく沼津市とは姉妹都市提携だな。

  • @ht2600
    @ht2600 2 ปีที่แล้ว +20

    沼津発小田原止まりの系統分離、横浜方面から小田原のアマゾン物流センターの従業員輸送増加で、早朝の下りを1本増発したのも理由のひとつ。

  • @kenjisakai8834
    @kenjisakai8834 ปีที่แล้ว

    大変興味深く思いました!ありがとうございます!

  • @maakyuunnjapaanerr4352
    @maakyuunnjapaanerr4352 2 ปีที่แล้ว +18

    静岡県東部地区在住者としては熱海で会社が分割されるとはいえ、国鉄時代からあった沼津行きの普通列車は当たり前のものとして考えていました。無くならない理由として挙げた3つはほぼ当たっているかと思います。沼津8:29発の列車が小田原止まりになったのは、up主さんが最後に言ったことの実験的要素もあるかもしれませんね。

    • @user-if7dt8gn2t
      @user-if7dt8gn2t 10 หลายเดือนก่อน

      JR東日本を富士以西までにしてほしいです

  • @user-xg1cu9md7t
    @user-xg1cu9md7t 2 ปีที่แล้ว +6

    意識してなかったけど、松本駅見てると確かにそうだわ

  • @user-ug1xn3uj5n
    @user-ug1xn3uj5n 2 ปีที่แล้ว +20

    会社同士いろいろあるみたいですし、問題もあるのでしょうけど、全ての鉄道会社はもっとお客目線になってもらいたいです。

    • @user-it5oh5fd9r
      @user-it5oh5fd9r 2 ปีที่แล้ว +5

      JR東海は国鉄体質が抜けてない職員が多く思います。変にカタブツで融通が聞かない人が多くビックリする言動をする人がいました。全員とは思ってませんが接客態度は気を付けて欲しいですね。

    • @user-ug1xn3uj5n
      @user-ug1xn3uj5n ปีที่แล้ว +2

      @@user-it5oh5fd9r さん、東海だけではありませんよ。北海道の、隠蔽体質なんてまさに頭の中が赤いからやったこと。
      東だって団体行動が好きな組織じゃありませんか。

  • @KAa_kun
    @KAa_kun 2 ปีที่แล้ว +7

    もし系統分離したらおそらく熱海方は5両編成になりますよね。
    その分東京方の電車が10両編成が増えたら混雑が激しくなりそうですね。

  • @kawakitasaika_majinukeru
    @kawakitasaika_majinukeru 9 หลายเดือนก่อน +3

    函南から板橋に通勤してる自分からすると神のような電車です。

  • @user-mk8yn7yw3n
    @user-mk8yn7yw3n 2 ปีที่แล้ว +19

    かつて存在した東海道線113系は基本編成がJR東日本所属で、付属編成がJR東海所属で、東京~熱海間を15両で併結運転していたんですよね。
    113系をE231系に転換する際に両社で話し合い、その所属スタイルを継承せず、付属編成分もJR東日本所属となったのです。
    JR東海からすれば、東京駅まで直通すれば十分過ぎる訳で、東海エリアから直通需要はほぼ見込めない宇都宮線や高崎線に直通する必要性は全く無い訳です。
    上野東京ライン開業により、そうなっただけです。
    上野東京ライン開業により、JR東日本管内で発生した遅延が、JR東海エリアへより拡大したでしょう。
    広域運転のマイナス点は遅延なんですよね。
    両社間での直通運転は縮小の一途ですね。
    かつての普通列車グリーン車の運用最南端は島田でした。

  • @MORBOL_TENTACLE
    @MORBOL_TENTACLE ปีที่แล้ว +5

    先週末沼津行ってきたけど東京~沼津直通があるとほんと楽なんだけどなぁ
    熱海乗り換えはホームが大抵変わるからめんどくさすぎる(戸塚で横須賀線乗り換えとかみたいに降りたホーム対面ならいいんだけど・・・

  • @user-uj6te5bm4k
    @user-uj6te5bm4k 2 ปีที่แล้ว +7

    親戚が小田原、箱根、三島、御殿場にいます。JR の管轄だけでなく県境跨いでも結び付き強い地域。直通需要はあると思うのですが。

  • @mt8400
    @mt8400 2 ปีที่แล้ว +33

    113系時代は付属編成の多くが東海所属車だったというのが大きいですね

    • @2088nissy
      @2088nissy 2 ปีที่แล้ว +3

      東海車の白いシートカバーはちょっと豪華な感じがしました

    • @user-mz2ru4zp3r
      @user-mz2ru4zp3r 2 ปีที่แล้ว

      国鉄時代は静岡運転所所属のグリーン現在車付きT編成が東京に乗り入れてて、特急車両改造のグリーン車がついてたりした変態編成も多くて結構面白かったんだよね。あと中間の8号車がサハではなくクハだったのも特徴的。それが民営化を前に国府津or田町の付属編成と交換されてこっちが新たにT編成になった。最終的には静岡運転所(車両区)の東京乗り入れはなくなって、現在T編成は313系2500番台に受け継がれた。

    • @user-it5oh5fd9r
      @user-it5oh5fd9r 2 ปีที่แล้ว

      @@2088nissy
      あの白いカバーサロにもありましたっけ?そう考えると豪華と言えば豪華だけど国鉄くささが抜けきれてない感が否めなかったですね。良くも悪くも。

    • @user-pl4hb3cn9m
      @user-pl4hb3cn9m ปีที่แล้ว

      JRになってからのT編成は静岡ローカルのL編成の予備を兼ねていて、たまに静岡ローカルの運用に入っていました。

    • @user-nm4og4vh6d
      @user-nm4og4vh6d ปีที่แล้ว

      なぜか伊東線伊豆急線でアルバイト運用もしてましたね。
      方向幕は普通で固定。

  • @massa17able
    @massa17able 2 ปีที่แล้ว +56

    相変わらず沼津まで東にしておけばと思ってしまいます

  • @99sazaesan
    @99sazaesan 2 ปีที่แล้ว +70

    個人的に、JR東日本と東海の境界駅は沼津駅にして、御殿場線も東日本管轄にした方が収まりがよかった気がする。

    • @chiyosuke1860
      @chiyosuke1860 2 ปีที่แล้ว +7

      旧鉄道管理局境の維持と熱海同様、新幹線と在来線が別会社になるのを避けるためだったのでは?

    • @benb9398
      @benb9398 2 ปีที่แล้ว +17

      あの辺りはホント境界が複雑ですよね、
      御殿場線も一部区間は首都圏下の神奈川県下を走るのにJR東海管内しかし、
      伊豆半島の伊東線は静岡県内に有るのにこれは、JR東日本管内。

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 2 ปีที่แล้ว +9

      そもそも、JRは貨物と同様に旅客も全国一社でよかった。分割がいろいろ軋轢の原因となった。

    • @user-gr9lx3eo9k
      @user-gr9lx3eo9k 2 ปีที่แล้ว +6

      その場合沼津駅が管理駅の大岡駅片浜駅原駅はどちらの所属になるのか

    • @user-ds1fy7rh6i
      @user-ds1fy7rh6i 2 ปีที่แล้ว +12

      本来は東海道新幹線と並行する東京南管理局、現在のJR東日本横浜支社までJR東海にしようとした。そうすると山手線を分割する事になるので現在の形になったと聞いた

  • @KGI003
    @KGI003 2 ปีที่แล้ว +9

    熱海での乗り換え(接続)が階段下りて地下通路通ってまた階段上って…が面倒です。すぐ向かいのホームに接続する列車が待っててくれればいいのになあ。

  • @SGPlo
    @SGPlo 2 ปีที่แล้ว +6

    昔なら乗客流動が段落ちする所は連結開放でなんとかする所だったけど今は系統分離して乗り換え主流ですからねえ。その方が手間かからないとはいえ少し寂しい

  • @takeshi_sensei
    @takeshi_sensei 2 ปีที่แล้ว +16

    沼津は駅の高架工事が始まったみたいだけど、
    それが留置容量の減少で直通車両の本数に影響あるか気になる。

    • @user-mz2ru4zp3r
      @user-mz2ru4zp3r 2 ปีที่แล้ว +1

      現在、沼津駅西側原駅近くに高架化に伴う新留置線作ってるけど、ここが何両編成対応kが気になりますね。結構長さとってるように見えるけど、JR東海車だけなら6両編成か315系投入後を見ても最大8両編成分あれば十分でしょうからね。

  • @SERIES_E257
    @SERIES_E257 ปีที่แล้ว +5

    朝ラッシュに熱海〜沼津間を10両編成(JR東日本車両)に乗車しても、かなりの混雑で座れないお客さんもいます。JR東海の車両だと混雑がやばい感じになるからという理由もあると思います。

  • @aqours630
    @aqours630 2 ปีที่แล้ว +67

    浦和で沼津行きを良くみるとラブライブサンシャインの聖地だと言ってめっちゃ嬉しいですよね

    • @skyabsorb7069
      @skyabsorb7069 2 ปีที่แล้ว +5

      わかりみが深すぎる笑

    • @user-ov8ti8fy7t
      @user-ov8ti8fy7t 2 ปีที่แล้ว +1

      確かにわかります。
      沼津行き見ると内浦の方とか行きたいなってなりますね。

    • @aqours630
      @aqours630 2 ปีที่แล้ว

      @@user-ov8ti8fy7t わかってくれて嬉しいです
      沼津行き見ると内浦に行きたくなる気持ちが一緒で嬉しいです🤗

    • @user-ug1um8nb8d
      @user-ug1um8nb8d 2 ปีที่แล้ว +3

      沼津行きたい

    • @aqours630
      @aqours630 2 ปีที่แล้ว

      @@user-ug1um8nb8d 自分も沼津行きたいてます

  • @cjrtokkai
    @cjrtokkai 2 ปีที่แล้ว +49

    サンライズの線路使用料が絡んでいるということが有力な説です。

    • @user-sh8jq2jj3y
      @user-sh8jq2jj3y 2 ปีที่แล้ว +2

      沼津駅の例は、サンライズ関係ない

    • @shuichigoshi1938
      @shuichigoshi1938 2 ปีที่แล้ว +2

      @@jgmtakgjgm467554 サンライズの285系電車の所有はJR西日本、JR東海で、昼間の品川留置は2社がJR東日本に有償で間借りしています。

    • @user-bo1bk9cp7f
      @user-bo1bk9cp7f 2 ปีที่แล้ว +1

      JR貨物ではないので、あるとしたら線路使用料よりも車両使用料かなと思います

  • @3ke384
    @3ke384 2 ปีที่แล้ว +15

    熱海-函南の間に伊東線として案内される来宮駅がありJR東海は常に熱海駅へ入線する際に東日本の来宮-熱海に乗り入れていることになっているという話はありますね。中央線などを管轄する別の支社の車両使用料との相殺よりもこの説が高いと考えてます。

  • @rinsyan018
    @rinsyan018 2 ปีที่แล้ว +12

    熱海のホーム容量的にも熱海で完全分割っていうのに無理があるようにも思えるし、昼間に小田原~熱海間10両は過剰にも思える状態だしねぇ…
    朝夜は東日本車の沼津直通を増やして、昼間は小田原分割で東海車を小田原まで乗り入れさせるとか出来ないかな?

    • @user-it8tf8qr5h
      @user-it8tf8qr5h 2 ปีที่แล้ว +8

      4ドア車に統一している中で、これから3ドア車混在するのは…
      小田原〜伊東5両直通のほうが、同じ東管内ということもあり現実的ですかね。

  • @yutas8710
    @yutas8710 2 ปีที่แล้ว +6

    御殿場線直通の下曽我行と言うのもありましたね、下曽我の駅員に聞いたら留置線の順番まちの為だと言っていました。

  • @no1carcloudleaf56
    @no1carcloudleaf56 2 ปีที่แล้ว +5

    9:57
    中央線や飯田線、長野(諏訪)地区とも関連があるとは気づかなかった😵

  • @Hayate0808
    @Hayate0808 2 ปีที่แล้ว +3

    今回の動画の観点以外にも、修善寺行き踊り子も関係している気がするので、簡単に廃止できないことから小田原駅系統分離後も朝夕は直通の常磐線方式になりそうですね。

  • @DJ-ow4hx
    @DJ-ow4hx 2 ปีที่แล้ว +14

    JR東日本がE231系をつくる時にJR東海に113系の附属編成同様にJR東海に静岡区持ちでE231系の附属編成を持ってほしいといったけど、JR東海が拒否した
    もし、静岡区持ちのE231東海だからC231系になって、附属編成2本の10連で、早朝上京、夜静岡入庫に

  • @user-ei8fk8fs5q
    @user-ei8fk8fs5q 2 ปีที่แล้ว +2

    藤沢に住んで居た頃、沼津へ出かけるのによく利用していた列車です。
    JRではありませんが、沼津まで乗り入れていた小田急ロマンスカー「あさぎり」の廃止もあり、JR東の沼津乗り入れもいつ無くなるかと心配していましたが、ご高察のような、様々な事情が絡んでいて、存続しているのですね。

  • @yuuzankouhi
    @yuuzankouhi 2 ปีที่แล้ว +11

    1960年代、高崎だか前橋を早朝に出て、東京を8時頃通過し、沼津に行く列車を見つけ興奮した記憶がある。しかしこれも大人のいろいろな事情あってのことだったのですね。一旦出来ると、よほどの事がないかぎりなかなか変更はしないものだし。

  • @rosafoetida14
    @rosafoetida14 2 ปีที่แล้ว +3

    現在は全区間がJR東海に帰属する御殿場線が、かつては東海道本線の一部だったことと、丹那トンネル越えのいわゆる新線区間の接続駅が、現在の御殿場線の終点にあたる沼津駅になったこと。この2つの歴史的経緯もあり、沼津駅発着の普通列車が現在まで多数設定されていると言えます。
    なお、沼津駅や鷲津駅など「づ」となる駅名の英字表記は本来「〜dzu」が正解です。

  • @user-jq6gz8fr9k
    @user-jq6gz8fr9k 2 ปีที่แล้ว +4

    かっては静岡迄運転されていたのですがね国鉄車時代に
    今の車両になってからは沼津行き固定になったみたいです

  • @user-iz9wp2gm2l
    @user-iz9wp2gm2l 2 ปีที่แล้ว +3

    鉄道ファン2017年2月号にJR間での乗り入れ列車について特集されており本動画の内容も記載されていた。

  • @Central313
    @Central313 2 ปีที่แล้ว +32

    沼津行き、浦和でよく見るが異世界に連れてかれる感がやばい
    でも、沼津で小金井という字を見るのも違和感しかないw

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 2 ปีที่แล้ว +5

      高崎や宇都宮で「伊東行き」というのも笑えるが。

  • @user-ui1wj6hv9l
    @user-ui1wj6hv9l 2 ปีที่แล้ว +7

    昔は沼津発『御殿場まわり』、小田原行という列車も運転されてましたよ。

    • @taka480
      @taka480 2 ปีที่แล้ว

      72系から115系の時代までありました。
      上大井、下曽我などから小田原市内の高校への通学需要に対応しての運用だったと思う。
      静岡運転所の115系は長野から小田原までを受け持つ広域運用をこなしてたんだよね。

    • @user-ui1wj6hv9l
      @user-ui1wj6hv9l 2 ปีที่แล้ว

      @@taka480 そうそう✨

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 ปีที่แล้ว +2

      乗り鉄が喜びそうやね 知らんけどw ちょっと逃避行したい場合とかw 考え事したい場合とかw

  • @torajiroudes
    @torajiroudes 2 ปีที่แล้ว +3

    白銀町に住んでいました。駅まで歩いて5分ほどです。区画整理まで住んでいました。

  • @otabe13
    @otabe13 11 หลายเดือนก่อน +1

    近年東京直通が増えている大月とは対照的。
    常磐線に関しては勝田に車庫がある関係で土浦での全列車系統分離は不可能だけど
    小田原での系統分離は有り得なくもないから怖い

  • @shuichigoshi1938
    @shuichigoshi1938 2 ปีที่แล้ว +2

    沼津駅の構造にも一因があります。民営化前には沼津折り返しがかなりの本数ありました。昼間には1時間おきに普通列車が設定され、15両編成のまま下りが3番線に入り、3番線に停車したまま車内清掃して折り返し東京方面に発車していました。
    沼津3番線は下り本線の2番線と上り本線の4番線に挟まれた「中線」で4番線と同じホームです。つまり熱海のように留置線に移動する必要がありません。熱海より使い勝手の良い駅といえます。
    しかし将来、沼津駅は高架化され、折り返し運転がしにくくなる予定です。しかも留置線も大幅に削減されそうです。
    熱海駅の構内改良は地形上かなり難しそうですから、小田原で「系統分離」の話が出てきてもおかしくないですね。

  • @nshiphone_rail257
    @nshiphone_rail257 2 ปีที่แล้ว +3

    5:53
    東はこれを悪用して東海道線東京口の減車を始めたのもこの年から

  • @user-fz3ud5xd8m
    @user-fz3ud5xd8m 2 ปีที่แล้ว +4

    長野エリアの車両使用料の精算は全然思いつかなかったです。言われてみればなるほどって感じですね。

  • @aokiyohane
    @aokiyohane 2 ปีที่แล้ว +7

    21時を過ぎても東京から沼津行きが出ているのは有り難いです
    逆に小田原止まりほど恨めしいものもそうありません(私怨)
    平塚行きや国府津行きは逆に諦めがつきますが、小田原行きのもどかしいことと言ったら…
    小田原止まりが年々増えているので、いつか小田原~熱海間が廃止になるんじゃないかとさえ妄想してしまいます

  • @croixchjn21
    @croixchjn21 ปีที่แล้ว +1

    折り返しは、上野東京ラインで「宇都宮駅行き」だと、沼津駅で見掛けました。時間がある方は、これも選択肢ですね。

  • @motasan4646
    @motasan4646 2 ปีที่แล้ว +5

    沼津の父親の実家があり、小山に、母親の実家があり、一本で、結ばれていて、便利と言えば、便利である。

  • @setugekka1985
    @setugekka1985 2 ปีที่แล้ว +1

    小田原駅の系統分離は難しそうだな。あまりホームに余裕がないので。あと、一回一回留置線折り返しとか大変そう。

  • @tommyhawks
    @tommyhawks 2 ปีที่แล้ว +11

    沼津だとラブライブサンシャインの聖地巡りするときに便利ですね。
    ただ、あさぎり復活してほしい

  • @HP-dc6gc
    @HP-dc6gc 2 ปีที่แล้ว +2

    静岡県沼津市民としては、ありがたいです。熱海で乗り換える手間がないので、

  • @user-px2wy6mf1f
    @user-px2wy6mf1f 2 ปีที่แล้ว +4

    サンライズの車両は束乗り入れの分も東海が肩代わりしてるって噂もあるので、沼津~小田原の車両は束でしょうね
    要は束にとってサンライズの車両は東海の車両扱い

  • @manutalapin
    @manutalapin 2 ปีที่แล้ว +2

    113系代替えの暁にはE231系と313系の併結運転が実現するんじゃないかと思っていた時期が…

  • @DJ-ow4hx
    @DJ-ow4hx 2 ปีที่แล้ว +4

    東海道線が小田原で分断されたら、l日中、沼津から出ていた東京行きの名残の沼津~熱海の短い運用のJR東海の3両編成が東日本の小田原まで延長とか
    その場合は、JR東海の車両の東日本の保安装置などの取り付け改造が必要になるな
    伊豆急行は伊東線に乗り入れているから、小田原発着の伊豆急下田行きが可能

  • @sakurabana8
    @sakurabana8 2 ปีที่แล้ว +3

    上野東京ラインから御殿場線直通の山北行に乗った事があります。無くなっちゃったんですね〜。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  2 ปีที่แล้ว +3

      上野東京ラインの開業前ですね。
      私も廃止前に1回だけ見たことありますが、2012年3月でなくなった記憶があります。

    • @sakurabana8
      @sakurabana8 2 ปีที่แล้ว +1

      @@railway-ch-ktaz
      東海道線と言うべきでした。失礼しましたm(*_ _)m

    • @user-bi2fh7hi5o
      @user-bi2fh7hi5o 2 ปีที่แล้ว +4

      113系の頃は、御殿場行もありましたが、E231系ではおそらく山北が限界かと。その先の勾配線区では、モーターが焼けちゃう。

  • @joudou489
    @joudou489 2 ปีที่แล้ว +5

    車両使用料の相殺っていうのは考えつかなかったな。
    小田原で系統分離した場合、小田原~沼津間の直通はあり得る話だと思います。

    • @user-mz2ru4zp3r
      @user-mz2ru4zp3r 2 ปีที่แล้ว +1

      現状の熱海での乗り換えの不便が発生すること考えたら、東は小田原、西は沼津or三島で切って、小田原ー沼津を直通列車で運転する方が利用者の便はいいかもね。
      あと個人的に謎なのは、朝のホームライナー2号崩れが熱海まで行った後、回送で三島まで戻って、再度熱海に回送して、沼津まで営業する運用ね。これも距離相殺が関係してるのだろうか。

  • @matsukaze1001
    @matsukaze1001 2 ปีที่แล้ว +7

    湘南新宿ラインが小田原までしか行かないので運用上、小田原で分割したほうが都合がいいのかもしれません。
    すでに常磐線では土浦で分割している例もあります。

  • @wanko0011
    @wanko0011 2 ปีที่แล้ว +1

    JR東海の沼津ー小田原(国府津)間はやってほしいですね。小田急の御殿場ー沼津も、今は結構使えるのかも(裾野需要)

  • @user-ub7lr9dq7l
    @user-ub7lr9dq7l 9 หลายเดือนก่อน +3

    静岡東部民からすると沼津発の上野東京ラインは非常にありがたいです。
    グリーン車の始発に乗れますので確実に座れます。
    このまま走っていただきたい。
    以前みたいに静岡まで乗り入れて欲しいですね。

  • @keita301
    @keita301 2 ปีที่แล้ว +1

    1970年代に、米原発東京行き【東京着20:00台】が有りました。

  • @qzp01467
    @qzp01467 2 ปีที่แล้ว +10

    東京ー沼津は、昭和9年に丹那トンネルが開業したときに、東京ー沼津間が電化されて、電気機関車牽引の列車が走り始めた事に由来する、由緒ある運転系統。

  • @user-zd6qh6cr7w
    @user-zd6qh6cr7w 2 ปีที่แล้ว

    (話が変わってしまいますが)逆に、三島駅発沼津駅行が始発駅から隣駅で終点駅しか走らない列車もありますね。

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 2 ปีที่แล้ว +8

    朝の小田原始発用の夜間停泊用の留置線は絶対的に足りないまま(普通列車だけじゃなくて特急湘南も含めて)で、小田原だけじゃなくて早川や根府川、熱海や国府津車両センターまでつかってもたりないので、例え昼間が小田原で系統分離をされても朝晩の沼津行きはそうは無くならないのでは。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  2 ปีที่แล้ว +2

      横コツ使っても足りてないのですね…ありがとうございます。

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 2 ปีที่แล้ว +5

    JR東海としては東日本の車両を乗り入れさせると乗務員の習熟運転で時間取られる面倒があるでしょう。JR東日本が小田原以西の車両留置の都合で豊富な留置線がある沼津に乗り入れていると言う説はあると思います。
    東京から小田原までは小田急と競合するし小田原以西もかなり人口が少ないので、熱海行きの削減や国府津・小田原での系統分離は十分考えられると思います。
    沼津にはよく行くので沼津直通は本数維持しておいて欲しいですが今後も減りそうですね。

  • @user-df1sr1zv1d
    @user-df1sr1zv1d 3 หลายเดือนก่อน

    確かに東京上野ライン直通で熱海までは見ていますが、沼津行きは本数が少ないです!
    本数が多ければ乗って行きたいです❗️😁✌🏻👍🏻

  • @ststkg14
    @ststkg14 2 ปีที่แล้ว +9

    宇都宮や高崎の人が沼津を知らないのと同じく、熱海小田原の人が知らない行先も多いと思うんです。籠原、古河、勝田、小金井、土浦、高萩。
    古河って仙台の先まで行くの? 小金井って中央線に入るの? な訳ないけど。

    • @massa17able
      @massa17able 2 ปีที่แล้ว +5

      三島が地元で上野東京ライン開業日に沼津から乗りましたけど、東海管内ではしっかり東京経由宇都宮行きと放送あっても、乗る人はこれ小田原行きますか?とか聞いてる人結構いました

    • @user-bp3fx4qu3i
      @user-bp3fx4qu3i 2 ปีที่แล้ว

      古河は茨城県です

    • @akina5683
      @akina5683 2 ปีที่แล้ว +3

      JR西日本みたいにある程度の主要駅を行き先に併記したらいいのに。
      播州赤穂ゆきなら姫路方面、米原ゆきは京都方面とかね。
      新潟管内でも新潟駅をまたぐ列車は新潟経由って併記してるけど、古河とか小金井とか籠原とか普通にわからんなぁ。

    • @ststkg14
      @ststkg14 2 ปีที่แล้ว +1

      @@akina5683 そうですね。発車案内標に併記されているといいですね。でも運行系統が複雑なので、摘要欄を充実させて主な経由駅を載せるというのもいいかも。

    • @akina5683
      @akina5683 2 ปีที่แล้ว +4

      @@ststkg14
      関東は何とも難しい気もします。
      例えば小金井ゆきを小山方面と入れたところで小山もどこ?ってなるし、高崎ゆきを熊谷方面と入れても同様かと思います。
      西日本の併記で主に使用される京都・姫路・宝塚・奈良などどれもメジャーです。
      神奈川県内から大宮方面宇都宮ゆきと案内されてもピンと来ないでしょう。

  • @nobussyi
    @nobussyi 2 ปีที่แล้ว +4

    62.4から113系置き換え開始までの間、東海道東京口ローカルの付属編成の大半が静岡持ちだった、と言うことと、大垣夜行~ムーンライトがやはり静岡持ちだったので、東京口のグリーン非連結ローカルは静岡への入出庫の意味もあったはず。
    あと、仮に今後小田原で系統分割した場合、熱海からの伊東線~伊豆急直通ローカルも絡んでくる可能性がある。折しも伊豆急が209系導入を始めたし…。
    ただ、在来線の乗り入れ距離相殺を考慮すると、どうしても東海の方が東への乗り出しが多くなりがちなのと、輸送体系的に切りにくい箇所が多いので、悩ましいかも。素人目には中央線の大八回りと甲府駅の身延線ホームの東海への移管、逆に来宮上り場内~沼津下り場内信号機の東への移管も面白そうだが、丹那トンネルの保守費がでかそうな…。

  • @nshiphone_rail257
    @nshiphone_rail257 2 ปีที่แล้ว +6

    9:00
    網干車の大垣乗り入れはあっさり廃止してこれは残す不思議
    9:56
    神領車両区の313系とJ170が松本やら上諏訪?まで乗り入れてますがそれの相殺分は長野の211系が飯田やら中津川まで乗り入れてるので関係ありません
    なお東海道線静岡口の上り熱海駅、身延線の甲府駅、御殿場線の国府津駅乗り入れも含まれています

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  2 ปีที่แล้ว +1

      網干車の大垣乗り入れは大阪しなの廃止で相殺できたものと思われます。
      J170やB500の東乗り入れ分がナノ211系となると、しなのの長野直通はどこで相殺しているのでしょう?
      そして熱海駅や国府津駅などへの乗り入れ分は盲点でした。

    • @nshiphone_rail257
      @nshiphone_rail257 2 ปีที่แล้ว +1

      しなのの分は熱海ー来宮を乗り入れする東海車、御殿場線国府津第1場内信号機(恐らく国府津車両センターの中まで入ってる)ー国府津を乗り入れする東海車、甲府場内信号機ー甲府を乗り入れするふじかわと普通列車、修善寺踊り子でうまく調整してるかと
      ただ単に東日本がケチりすぎなせいで東海の方が沢山東日本区間に乗り入れるという負担を強いられてるのが現状です。その例が快速みすずでいつの間にか東日本の115系から東海車に化けていたという

  • @user-my3yz4om6x
    @user-my3yz4om6x 2 ปีที่แล้ว +4

    JR東海の特急がJR西日本管轄の紀伊勝浦に乗り入れてるみたいなもんやなぁ?。

  • @kuromitokyu8500
    @kuromitokyu8500 2 ปีที่แล้ว +2

    うぽつです。
    しなのの車両使用料相殺は、211系使用の飯田線や、中央西線中津川行でやっている。と聞いた事が有りますが、まさか長野と静岡県東部の伊豆北部という遠くの場所で相互乗り入れ。というのは思い付きませんでした。
    小田原発静岡方面行きという発想は、私も、あったら面白いと思いますが、まず315系がいつ静岡に導入されるかが気になります。

  • @ks-ts9gf
    @ks-ts9gf ปีที่แล้ว +3

    失礼だよなぁ。沼津を謎って言ってるほうが謎😮

  • @user-lb1zt6zh1e
    @user-lb1zt6zh1e 2 ปีที่แล้ว +4

    沼津までのグリーン券を買えなくてもグリーンアテンダントに言えば沼津までのクリーン券を発行して交換してもらえますよ。

    • @user-mz2ru4zp3r
      @user-mz2ru4zp3r 2 ปีที่แล้ว

      それでは車内料金で260円だかの割増料金になりますので絶対タブーです。
      自分も沼津からグリーン車よく乗りますが、当然ですがJR東海は一切検札来ません。なので熱海からスイカグリーン券購入でも料金は一緒(50km以上利用前提なら)で、料金の一部がJR東海に行かないだけなので、JR東海も検札放棄してる現状見れば、これでいいのだと思っています。

  • @user-tamagiwa_duel
    @user-tamagiwa_duel ปีที่แล้ว

    昔は沼津にまでロマンスカーも来てましたね

  • @user-fi2on7fw8f
    @user-fi2on7fw8f 2 ปีที่แล้ว +3

    JR西日本の電車は 大垣行きがあります。その理由は 朝7時の時間帯に柏原、近江長岡、醒ヶ井から乗って米原、彦根方面に行く高校生の通学用に大垣から米原に電車を走らせなければなりません。前日の夜に車両を大垣に送り込まなければならないために大垣行きがあります。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  2 ปีที่แล้ว +3

      その大垣行きは廃止されました…

    • @LIME287
      @LIME287 2 ปีที่แล้ว +2

      その乗り入れはしなの大阪乗り入れ廃止と同時に廃止となっています。

    • @mako9574
      @mako9574 2 ปีที่แล้ว

      海はしらさぎだって旨みの少ない名古屋運転止めて米原までにしたいと思ってるしね。

  • @user-io2hc2cy6e
    @user-io2hc2cy6e ปีที่แล้ว

    ライバルには、東京駅と沼津駅の間で、高速バスもありますね。
    沼津駅からの上り高速バスに、一度だけ乗った事があります。
    私も、沼津駅で一度だけSuicaでまごついた事を、思い出しました。

  • @a.zeruda2445
    @a.zeruda2445 2 ปีที่แล้ว +1

    東海道線の小田原系統分離が実施されても、沼津〜小田原間でワンマン車両を運転(東海管内は車掌乗務?)し、車両使用料調整や朝夕の需要の高さから沼津直通自体は続けられると思います。完全に系統を分離し、熱海駅で折り返すパターンもあり得るとは思いますが、朝夕の特急湘南は小田原発着+三島、熱海の速達需要を担う新幹線はJR東海管轄のため、沼津直通廃止がJR東日本にとってメリットばかりではないように思えます。

  • @user-qz3iu1sm1r
    @user-qz3iu1sm1r 2 ปีที่แล้ว +26

    ラブライバーにとってはありがたい列車。

    • @Fujitani
      @Fujitani 2 ปีที่แล้ว +8

      聖地である沼津、国府津、そして秋葉原に程近い上野を一本で通る列車ですからね。

    • @user-ug1um8nb8d
      @user-ug1um8nb8d 2 ปีที่แล้ว +4

      同感

  • @kodairnifty
    @kodairnifty 2 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。 さらに延伸して 沼津発長岡行 なんて列車が走行する日をひそかに期待しています!!

  • @sinzoubakubaku
    @sinzoubakubaku 2 ปีที่แล้ว +3

    むしろ昔から使ってる身としては熱海より向こう減ったなあってイメージ
    今は御殿場線乗入れやってないんだっけ?

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  2 ปีที่แล้ว

      10年前に御殿場線直通は無くなりましたね。
      もう10年前なんですね…

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 2 ปีที่แล้ว +14

    沼津駅にあるSuicaエリアからの精算機は静岡県内の主要駅にあるけど西に行くにつれて段々精算可能範囲が狭くなり浜松では精算出来る最東端は国府津になってしまう。
    そして豊橋からはICOCAエリアからの精算機になり西に行くにつれて段々精算可能範囲が広くなる。

    • @user-ij2mc2pu4m
      @user-ij2mc2pu4m 2 ปีที่แล้ว +1

      この機能統一化してほしいですね

    • @hamsteregg
      @hamsteregg 2 ปีที่แล้ว +2

      @@user-ij2mc2pu4m 交通系ICカードは近距離ならば良いけれど中距離長距離になると経路が複数存在するので膨大なデータを処理できないから難しいですね。
      定期の場合は元々使える区間が分かっているからそこからの計算で済むけれど、そうでなければ何十億通りになりますね。
      実際首都圏でSuicaとPASMOの相互利用可能にするまで14億通り以上の試行を行っています。エリア跨ぎになれば更に増えるからそれを解決できればもう少し使い易くなるかと思います。

    • @ajtwmdaj
      @ajtwmdaj 2 ปีที่แล้ว +1

      一応熱海、国府津、米原ではTOICA専用の出場用機器が在るのでその3駅で一旦下車すれば実質跨ぎは可

    • @hamsteregg
      @hamsteregg 2 ปีที่แล้ว

      @@ajtwmdaj そうですね、一部の駅では対応しつつありますが全ての駅でとなるとまだ時間はかかりそうです。

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 2 ปีที่แล้ว

      JRと私鉄のやりとりは普通にできてる(SuicaエリアからPASMOエリアへ行く)からやれなくはないけど、それは会社ごとに別の料金を徴収してるからできてることで、JRグループ内は通しで運賃計算する原則を崩してまではできないんでしょうね。

  • @nabechan2022.
    @nabechan2022. 2 ปีที่แล้ว +4

    沼津発着が無くなれば、伊東発着も無くなると思います。

  • @K.A-azurite
    @K.A-azurite 2 ปีที่แล้ว +5

    小田原以西の相互乗り入れは無いと思いますよ。
    御殿場線も含めて沼津で東日本と東海が別れていたら、間違いなく沼津まで直通で人の流れがまだ変わっていたと思います。
    沼津の街もここまで寂れはしなかった事だと思いますし、御殿場線も人口が変わっていたと思いますし、
    再複線化して、熱海経由沼津行きで折り返し御殿場線経由東京行きなど、留置線容量を気にしない活気あるダイヤになっていたかもしれません。
    御殿場だって違っていた事でしょう。
    静岡発着時代を知っていますが、あの頃が一番乗り換え無くて楽でした。
    熱海発沼津止まりで沼津で乗り換えての沼津以西とか馬鹿げた手間が自動車移動を加速させ乗客離れも起こり駅前の都市機能を衰退させた様な気もします。
    また、沼津熱海間の上りの終電も早すぎます。
    熱海で変わる事が無ければ、伊豆箱根鉄道への踊り子号の乗り入れも変わり、伊豆の過疎化も変わっていたかもしれません。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  2 ปีที่แล้ว +1

      あくまでも妄想なだけで小田原と静岡地区での相互乗り入れは私もないと思っています。
      どうせ系統分離するならあっても良さそうな気はしますけどね。

  • @Sango-Komura
    @Sango-Komura 5 หลายเดือนก่อน

    動画で言及されていなかったことがあったためコメントに残します。
    ほんのこの前、名阪圏へ普通電車だけを使って行こうと東京5:20発の沼津ゆきに乗って気づいたことがあります。
    それは御殿場線からの東海道線直通列車との兼ね合い。私が乗った列車は国府津駅、そして終点の沼津駅でそれぞれ静岡ゆきの電車に接続。
    ついでに、終点の沼津ではほとんどの乗客が静岡ゆきに乗り換えていきました。ただ、御殿場線始発ということもあるのか、乗り切れないことはなくとも非常に混雑していた状況ではありました。
    御殿場・静岡直通。この列車がもしかしたら東日本の沼津直通に影響を及ぼしている要因の一つかもしれません。(もちろん動画で言及される理由も含むと思います。)

  • @wangchan111
    @wangchan111 2 ปีที่แล้ว +18

    前に東京駅を使ったとき、品川行きは快速なのに沼津行きは普通って逆だろ!、とビックリしたことがある(笑)

    • @tomom547
      @tomom547 2 ปีที่แล้ว +8

      まあ東海道線はそれ自体が快速みたいなものなので...

  • @sankikikai
    @sankikikai 2 ปีที่แล้ว +2

    小田原での系統分割は可能性は低いと思います。湯河原側から来たお客さんが小田原で新幹線に乗換える率が高くなります。よく似た事例は、米原乗換だった新快速を長浜に延長したことです。長浜から大阪に直通させることで、米原で新幹線に乗換えるお客さんを自社線に取り込んだのです。小田原で乗換をさせて、新幹線や小田急線に、みすみす客を取り逃すようなことをJR東日本がやるとは思えません。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 ปีที่แล้ว

      てか踊り子号に使っている車両のデザインがダサいなーとばかり思ってました。サーセンです。

  • @Sirogitne
    @Sirogitne ปีที่แล้ว +1

    上野東京ラインは静岡県東部の人が初めて見るちゃんとした企業広告と二階建て列車だと思う。(東海道線は静岡のイベントや企業広告があればいい方でほとんどがJR東海かac、そもそもない。がデフォなので女優さんや俳優、ジャニーズが写ってる広告は上野東京ラインで知る

  • @lrwmasa
    @lrwmasa 2 ปีที่แล้ว +5

    小田原止まりに統一するなら、小田原~熱海間をJR東海が全部乗り入れる形にしないと、乗り換えが凄く面倒になると思う。

  • @ajtwmdaj
    @ajtwmdaj 2 ปีที่แล้ว

    個人的に沼津駅高架化での車両基地移転 コレがある意味1つの乗り入れ減便の恐れが出そうようなと読む

    • @user-mz2ru4zp3r
      @user-mz2ru4zp3r 2 ปีที่แล้ว

      あの場所に南鐐対応の基地を作るかなんだけど、現状あの基地の詳細な情報が沼津市にも静岡県にもない。JR東海的にもまだ未定なのだと思う。

  • @pikakas
    @pikakas 2 ปีที่แล้ว +2

    浜松民からするとこういうのがあるから沼津とか三島って静岡県ではなくて関東のイメージが強い

    • @user-ul1kc3cn5v
      @user-ul1kc3cn5v 2 ปีที่แล้ว +1

      静岡県東部民としては逆に浜松は関西っていうイメージやわ

  • @kikuichi6564
    @kikuichi6564 ปีที่แล้ว

    社員旅行で熱海行くのに、新幹線と踊り子で幹事さんが悩んでた

  • @user-kouko
    @user-kouko 2 ปีที่แล้ว +3

    ラブライブサンシャインの劇中で、E231系が出てましたね。

  • @user-zj6pz2yk7y
    @user-zj6pz2yk7y 2 ปีที่แล้ว

    宇都宮線から115系が消滅するに伴い、『湘南電車』の終着点が静岡・島田(211系運用)から短縮された。

  • @ajtwmdaj
    @ajtwmdaj 2 ปีที่แล้ว +1

    個人的に謎の朝夜にE257系の熱海留置がねぇ
    どうせならば「特急湘南」も熱海発着か普通からの格上げでの沼津発着しても良いのとたまに思ってしまう

  • @aikokuhosyu
    @aikokuhosyu ปีที่แล้ว

    実に面白い

  • @cotoma8855
    @cotoma8855 2 ปีที่แล้ว +5

    一番はグループ間の仲の悪さだろうね
    お互い切磋琢磨するのは良いけど
    料金やicカード接続の悪さに乗り換えの不便
    もう少しグループということを活かして利用者のためのサービスを考えてほしい

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 ปีที่แล้ว

      東と東海は悪いんでしょうかねw。やっぱ分割民営化で東がもうかれば他は知らん!っていう態度で、東海に新幹線を押し付けたとかで。しかし東は青森までの東北地方を面倒見るんだからしょうがないよね。逆に東海が金沢あたりを放棄してますわな。西日本管轄ですもんね。

  • @-kiriya5687
    @-kiriya5687 2 ปีที่แล้ว

    サッカー・清水エスパルスが使用するであろう、新サッカースタジアムの建設計画が順調に進めば、場所は清水駅のすぐ近くになります。
    (現在はちょっと苦しい戦いを続けてるけど)国立競技場をほぼ満員にするほど人気なチームのホームが、駅の近くとなると、地元だけでなく、都心からの需要も凄く大きいと思うし、小さそうに見える清水駅も本気出したら色々できるくらいの設備はあるので、スタジアムがもし完成したら5両だけでいいのでJREから清水、静岡直通を復活させて欲しいですね(これこそ夢物語)

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 ปีที่แล้ว +2

    しなのが関係している可能性があるとは、奥が深い

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo ปีที่แล้ว

    伊東線の普通列車は伊豆急行に任せて、熱海ー小田原間は昼間の運転は10両編成5本程度を利用して折り返し運転、朝夕ラッシュ時が上野東京ラインへの直通運転を採用(15両編成)。深夜・早朝(22時~0・4~5時)は付属編成5両で国府津で解放・増結

    • @shigeomatsuo
      @shigeomatsuo ปีที่แล้ว

      追伸、昼間のグリーン車は小田原で乗り換えで利用