メーカー保証外!!普通なら壊れない部分なのに物が悪すぎて

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 136

  • @gyokaiscoop
    @gyokaiscoop 2 ปีที่แล้ว +15

    ハブベアリングとABSセンサーが一体とは
    始末が悪いですね。
    高額修理のオンパレードです。

  • @ibiza1gou
    @ibiza1gou 2 ปีที่แล้ว +30

    診断機ってそんな事までわかるのですね(驚)

  • @ガーリックライス-r3j
    @ガーリックライス-r3j 2 ปีที่แล้ว +11

    何時も丁寧な作業ですね。信頼🎶

  • @GG-hv9pk
    @GG-hv9pk 2 ปีที่แล้ว +13

    お疲れ様です。この症状、ダイハツのFF車両やbBなどでよく出ます。ベアリング一体なので部品代が高額になるんですよねぇ

  • @momoyama4592
    @momoyama4592 2 ปีที่แล้ว +13

    自分も同型の車を使用しています。走行距離もほぼ同じ! この手の不具合は乗り方が荒いとか
    メンテナンスが悪いとかの問題では無いですし困りますね。部品+工賃で、左右なら・・怖さ2倍!

  • @よっちゃん-z3q
    @よっちゃん-z3q 2 ปีที่แล้ว +9

    私の車は、去年20万km越えたので4輪全て交換しましたが、4ヵ所の内2個は動きが渋かったです。

  • @隕石怪獣ガラモン
    @隕石怪獣ガラモン 2 ปีที่แล้ว +21

    工業製品なんだからアタリハズレで寿命に差があっても壊れない部品なんて存在しません。
    ハズレ部品で10年しか持たなかった
    と思うか、ハズレ部品だけど10年持ってくれたと考えれるか。
    ファミリーカーにコストを掛けて丈夫に作っても価格が上がれば売れないし、2~30年も乗る人なんか殆ど居ない。
    色々とガタが出始める15年目位で
    乗り換えを検討してくれって事。

    • @スマイル-l1o
      @スマイル-l1o 2 ปีที่แล้ว +2

      大事な事が抜けていますよ。
      日本国内で造られた補機類と海外で造られた補機類とでは当たりの数が圧倒的に違います。プラスチック一つとっても品質や使う量で持ちが違いますしコイル銅線の太さやまき量の違いもあります。
      確かにアタリハズレはありますがハズレの割合が海外製の為増えていると思います。
      メーカーも把握していると思いますがAssy交換を商売にしている風にもとれます。

    • @yama76
      @yama76 2 ปีที่แล้ว +1

      @@スマイル-l1oさん、 ロシア整備工場の人が、日本車に対する信頼度が下がった理由に同じ事をおっしゃってました。

  • @熊嵐-o2f
    @熊嵐-o2f 2 ปีที่แล้ว +38

    そもそも、トレーリングアーム式は横からの衝撃が加わると吸収出来ないのでハブベアリングに応力が集中してしまいます。タイヤやホイールに接触痕がある場合は外的要因による故障がほとんどです。

    • @ビールの人-h9x
      @ビールの人-h9x 2 ปีที่แล้ว +3

      スキッドセンサーのコネクタ上部辺りに打痕があるのが気になりました。よく悪くなる部品ではありますが💦

  • @レスター-d6t
    @レスター-d6t 2 ปีที่แล้ว +1

    昔の車は故障していると思われる部品を分解して原因を調べけど今の車は搭載しているコンピューターが故障個所を教えてくれる

  • @sunami808
    @sunami808 2 ปีที่แล้ว +11

    効率的な設計だなぁと感心した。汚いグリス塗れのベアリング入れたり出したりせずに一気に交換。作る側交換作業する側すれば良いですね。コレで10年以上持つなら御の字

  • @amyu9385
    @amyu9385 2 ปีที่แล้ว +15

    オーナーにとっては痛い出費だ

    • @yomomo5184
      @yomomo5184 2 ปีที่แล้ว +2

      新品お高いね><中古品なら少しはお安いだろうが、①まだまだ乗る②しっかり不安が残らないように修理しておきたい③金ならあり余っているなら、新品交換一択だね。

  • @wgnc25det
    @wgnc25det 2 ปีที่แล้ว +1

    診断機をOBDII端子に刺す時にイグニッション入ったままだと故障する機種もありますよ、
    HITACHI工機のは故障しました。

  • @hayasej355
    @hayasej355 2 ปีที่แล้ว +7

    診断器の診断速度が、速くなると楽になりますよね

  • @悩み大き勝太郎
    @悩み大き勝太郎 2 ปีที่แล้ว +25

    シークレットさんお疲れ様です。こんな酷い故障は初めて見ました。ちょっとあり得ないです。診断機の正確な故障診断で見つけ出して診断機の存在感が高まった瞬間でしたね。事細かく出るのですね。全四輪調べなくても分かるのは時間的にも短縮できて良かったですよね。

  • @bazkf9979
    @bazkf9979 2 ปีที่แล้ว +15

    コイルって普通は振動で絶縁層破壊を防止するために ワニス含侵して固めるものだと思うのですが、たまたま含侵工程すっ飛ばした個体なのか コスト削減のために 最初から含侵しないのかの どっちなのか・・・

    • @kitahii
      @kitahii 2 ปีที่แล้ว +14

      コストダウンでしょう。パロマのガス器具(製造後20年以上?)による死亡事故のメーカー責任が問われた裁判の後、過剰品質がメーカーのリスクになると電機メーカーでも偉い人達が対策を考えていました。致命的な部分(この場合はブレーキ本体)が壊れる前にセンサー類が壊れる事で安全を担保する設計方針では無いでしょうか?
      もちろん保証期間内に壊れる事が無いように寿命を設定していますし、古い車種の部品供給をやめる事で訴訟リスクを下げるのもメーカーとしては当然かと思います。
      古い車を自分で直しながら乗っている身としては余計なお世話なのですが
      コイルに関しては電力設備の場合、気中絶縁はワニスもしくは耐熱、絶縁性能に優れた樹脂などで固めていますね。振動が加わる場所なら弱電でもワニスまたは樹脂による処理をしています。絶縁油、ガスの場合は固化処理しない場合が多いですが加わる加速度に規定があります(そもそも設置したら動かさない)

    • @Ta-hg2qv
      @Ta-hg2qv 2 ปีที่แล้ว +2

      コストダウンです。下請け会社がパワステモータ内部の磁石にコーティングしないといけないと言ったらしいけどトヨタはそんなのしなくていいと言ったらしいです。

  • @けんけんぱけんぱ
    @けんけんぱけんぱ 2 ปีที่แล้ว +4

    はじめまして
    こんなのはじめて見ました
    誤差動起こさなくて良かったです
    後ちょっと気になったのでコメントしました
    ABSセンサーのコネクター位置外す前は上にあったのに付けた時は下になってました
    上下関係ないと思いますが元々付いてた方向の方が良いのでは?と素人的に感じました

    • @aetkhgrs214z8
      @aetkhgrs214z8 2 ปีที่แล้ว +10

      取付ボルトの位置は確か上下で間隔が違ったと記憶しているのですが、
      部品が代替(改良等)されていてコネクタの位置が変わったのでは?

  • @RX78004
    @RX78004 2 ปีที่แล้ว +15

    交換部品が割りと高い

  • @スターライツ三毛猫
    @スターライツ三毛猫 2 ปีที่แล้ว +4

    アッシーだと部品代も高いなぁ~

  • @まこと-q6v
    @まこと-q6v 2 ปีที่แล้ว +1

    社外品だと半額ぐらいなんですよね。
    耐久性はわかりませんが。

  • @TANTAN-p7u
    @TANTAN-p7u 2 ปีที่แล้ว +29

    まさかのトラックジャッキをウマ代わりにするという荒技。。。

    • @NOKKO777
      @NOKKO777 2 ปีที่แล้ว +8

      ガレージジャッキはかけたままで、保険的にトラックジャッキと使っているので、これでほぼ危険はないですね。

    • @masakim55
      @masakim55 2 ปีที่แล้ว

      普通はね、ボトルかダルマって呼ぶんだよね。

  • @KK-wv9tr
    @KK-wv9tr 2 ปีที่แล้ว +10

    現役整備士だけどこんなもんでは?年式、走行距離からして相応かと。5年超えたら基本的に何も保証効かないの知ってるでしょ?
    一部無知な方が騒いでますがこんなもんですよ

  • @yoshioyosowty
    @yoshioyosowty 7 หลายเดือนก่อน

    丁寧ですね😅😅作業内容だ🎉

  • @lips04ds49
    @lips04ds49 ปีที่แล้ว

    動画を拝見させて頂きました! 参考にさせて頂きます。 現役の自動車整備士です。 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!

  • @shinkoto2576
    @shinkoto2576 2 ปีที่แล้ว +6

    ハブ周辺は消耗部品です。ってか、自動車自体、動く消耗品と割り切ってください。
    自分は別メーカーの車ですが、フロントハブベアリングが駄目になって部品注文したらハブassy供給との返答。片側3万でした。
    自動車修理なんてそんなもんです。

  • @worksgolf6572
    @worksgolf6572 ปีที่แล้ว

    お疲れ様でした。

  • @mitmasa7028
    @mitmasa7028 2 ปีที่แล้ว +3

    ハブベアリング高いですね、うちのフィールダーもassy交換でBMWのハブベアリング交換より高くて
    カローラに乗るメリットがないと判断し廃車しました。

  • @catbaron4374
    @catbaron4374 2 ปีที่แล้ว +39

    非接触部品がこんな壊れ方をされると困りますね。保証期間云々を言われてクレームは無理でしょうけど個別に対応してくれないものか。

    • @aetkhgrs214z8
      @aetkhgrs214z8 2 ปีที่แล้ว +13

      製造から10年を超えるとメーカー(トヨタ)は基本的に何を言っても対応しません。(事故等でも起こらない限り)

    • @yomomo5184
      @yomomo5184 2 ปีที่แล้ว +8

      10年もったと考えるべきか、いやもうチョイ頑張ってくれと思うか。。んー。。

    • @shp2115
      @shp2115 2 ปีที่แล้ว +1

      トヨタは兎にも角にも生産効率優先ですからね〜。いっていの安全性を確保しつつ、いかにコストのかからない生産作業を行うか!を常に追求する企業です。
      かれこれ15年以上前ですが
      ハイラックスサーフのオーディオ交換時、スピーカー1つ外すのにダッシュボードから何から1式外さないと取れない、カーステレオ1つ外せないのには苦労しました💦

    • @MM-sj4td
      @MM-sj4td 2 ปีที่แล้ว +2

      ノーメンテで10年持てばいいほうだと思うけどね

  • @morpheuskuma
    @morpheuskuma 2 ปีที่แล้ว +1

    外車は診断機見たことあったけど、国産にもあったんだ メーカー別ですか?全てのメーカー共通なんですか?

  • @pmpd3gmpM
    @pmpd3gmpM ปีที่แล้ว

    センサーだけ出ないのはキツい

  • @名切洋信
    @名切洋信 2 ปีที่แล้ว +16

    非分解かつ本来接触して良い部品では無いのだから、この壊れ方はもっといけない壊れ方ですよね…製品としての信頼性が無言って事ですよねぇしかも走行見たら10万走ってないのにトヨタでもこんなのあるんだと驚愕した。しかし診断機優秀ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

    • @スマイル-l1o
      @スマイル-l1o 2 ปีที่แล้ว

      日産も3割位が韓国製の補機類に代わっています。品質は話しになりません。
      カルソニックも韓国なので最悪です。1万キロ位でコンデンサのフィンのカシメからガスがダダ漏れしました。
      日産本社に言いましたがそんなものと言われました。
      確かトヨタも日産みたいに国内で造っていた補機類の割合を海外製造に変える話しが出ていたと思います。

  • @akinorisakiyama3335
    @akinorisakiyama3335 2 ปีที่แล้ว +20

    まだ9万キロ手前の車なのに
    こんな壊れ方するんですねぇ
    部品の品質が悪くなってる
    ってことが原因でしょうか?

  • @tey5986
    @tey5986 2 ปีที่แล้ว +17

    15年❓20年前の車でしょこれ。
    どこが壊れてもおかしくないと思いますよ。

    • @mulatatamura
      @mulatatamura 2 ปีที่แล้ว +4

      そうそうw何か、壊れるの可笑しい的なコメント多いですが、、ABSの故障は客からしたら余り無いが、整備士からしたらまぁ、消耗品だし可笑しくはない。新車なら3年〜5年くらいで保証が切れる消耗品。

  • @tyanken1
    @tyanken1 2 ปีที่แล้ว

    シエンタで10万キロ以上乗ってる個体でもあまり聞かない故障なので、はずれ個体だったのでしょうね、、

  • @TV-SONY
    @TV-SONY 2 ปีที่แล้ว +6

    ついでにドラムの自動調整の調整をすればさらに完璧ですね。

    • @4spd2365
      @4spd2365 2 ปีที่แล้ว +2

      自動調整だから手動調整する必要ないですね。

    • @TV-SONY
      @TV-SONY 2 ปีที่แล้ว +1

      @@4spd2365 あはは。ありがとうございます。

    • @hawkblack95
      @hawkblack95 2 ปีที่แล้ว +3

      @@4spd2365 「自動調整」とは言っても、しっかり調整されている車両は、あまり見かけません。
      せっかくドラムを外したのなら、ある程度の調整をしてやった方が、サイドブレーキも「カッチリ」した感じが出ます。(もちろん左右やった方が良いですけど…)
       
      いつも、『「自動調整」あんまりやってくれてないなぁ…』と思います。

    • @NOKKO777
      @NOKKO777 2 ปีที่แล้ว +5

      両側やらないと意味ないのでソレを「ついで」とは言わないのでは?(笑)

    • @TV-SONY
      @TV-SONY 2 ปีที่แล้ว +2

      @@NOKKO777 ええ?ドライバーでカチカチやって3分足らずの整備はついでだと思いますけど?

  • @mayantha9810
    @mayantha9810 2 ปีที่แล้ว +8

    漢字が読みづらい私みたいな自動車整備学校通ってる留学生もいますので作業中何しているか言葉で 説明するようになっていただければ助かります...

  • @cooper7003
    @cooper7003 2 ปีที่แล้ว +1

    このコイルは何でしょ? ABS用? はたまた回生用?
    アッセンブリ部品の分解は興味深いです👏

  • @naoo15
    @naoo15 2 ปีที่แล้ว +1

    ダイハツもこのような高い単価のアッシータイプのハブベアリングですが可能性として起きうる事案ってことなんですかね?

  • @Yassan0827
    @Yassan0827 2 ปีที่แล้ว +7

    私のいとこが乗ってるキューブも16万キロでハブベアリング逝きました…。
    距離相応ですかね🤔

    • @いも様
      @いも様 2 ปีที่แล้ว +11

      16万ならよく持った方では?軽自動車なら早くて5万キロ 乗用なら10万キロで壊れることが多いと思うのですが

    • @akudara
      @akudara 2 ปีที่แล้ว +3

      でも地球4周も走ってベアリング一つで300kgから400kg支えながら、と思うとそんなものかも?

    • @sunami808
      @sunami808 2 ปีที่แล้ว +5

      大型車なら車検でハブベアリング交換とかメジャーです。幾ら100万km走る言うても、交換部品も多いです。無交換で10年以上とか乗用車のメンテフリーさは凄いと思ってますよ。

    • @トレーサー09
      @トレーサー09 ปีที่แล้ว

      自分のは10年32万無交換でした。イグニッションコイルも30万手前まで。ディーラーからは奇跡だと言われましたが当たり外れと普段の何気ないメンテが大事だと。そこそこの自前技術も大切ですが正確な方法を知らないと高くつきます。このハブを外すのも横着してセンターボルトを外す方法だとハブベアリングを痛める様だし

  • @siges9276
    @siges9276 2 ปีที่แล้ว +6

    最近はどこのメーカーも東南アジア系からの部品調達が多くなっているので仕方ないのかも。一昔前の安かろう悪かろうの製品が多くなってきた感じがします。その割には部品はアッセンブリー交換が多くなり金額も高額になっていますね。

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 2 ปีที่แล้ว +1

    シエンタのこの動画のタイプの次の車種に一時期乗っていました。
    多分、次の車種も同じ様な仕組みになっていたと思いますが、
    自分の乗っていた車が、こんな仕組みだったとは知りませんでした。
    もう既に手放してしまいましたが、私の車は壊れなかったですね。

  • @秋山広幸-n2g
    @秋山広幸-n2g 2 ปีที่แล้ว +2

    当時のダイハツ工業(京都工場製)の品質管理の問題点が出てしまったという感じでしょうか?

  • @hiro3735miyako
    @hiro3735miyako 2 ปีที่แล้ว +7

    ABSセンサーちゃんと分解してられるんですね❕中身初めてみました。勉強になります。
    ドラムの外し方が丁寧👍 普段はハブにスプレー吹いてハンマーで叩いて外してますからね。
    動画でやったらこっちが叩かれそうです( ̄▽ ̄;)

  • @nakaiklx250f
    @nakaiklx250f 2 ปีที่แล้ว +8

    この様なレアな故障はメーカーさんに連絡とかするんですか?

  • @suzaku0504
    @suzaku0504 2 ปีที่แล้ว +15

    10年もたてばそんなもん

    • @cobacola4554
      @cobacola4554 ปีที่แล้ว +1

      リコールやサービスキャンペーン対象でない限り、5年10万kmでメーカー保証も切れますしね。
      車は消耗品、保証期間を1日でも過ぎたら、いつ壊れて修理が必要になってもおかしくないという感覚で乗ってます。

  • @ボン太-x4l
    @ボン太-x4l 2 ปีที่แล้ว +1

    余計な装置はない方が良いという事ですかね。

  • @ハンサム野郎
    @ハンサム野郎 2 ปีที่แล้ว +3

    時々 ラーメンの上に乗っかってる奴みたいだ(笑)いつの頃からかハブベアリング→ハブAssyになったけど…構造によっては部品代が高価になりそうですね。リンク品は無いのかな?

  • @wire-dachshund
    @wire-dachshund 2 ปีที่แล้ว +1

    なんかダイハツの車でも同じ症状でアッセン交換してたなぁ。

  • @hiromegu1274
    @hiromegu1274 ปีที่แล้ว

    日産パルサーGF-FN15とTOYOTAシエンタは、製造された年代は全く違うけど、どちらもファミリー・カーであり、低価格であり、タイヤホイールが4穴である等、背景事情が似ているんだよねえ・・・

  • @山浦藍
    @山浦藍 2 ปีที่แล้ว +4

    50年前の話 コンクリートの耐久年数を調節研究していた
    メーカーも当然利益を減らさず研究はしているはず

  • @水陸両用赤べこ
    @水陸両用赤べこ ปีที่แล้ว +1

    パーツ代3万で高いとか...
    十分安い方だと思いますがね
    タイヤの回転数を感知してABSが作動するんだからハブの部分にセンサーを設置するのは妥当でしょ

  • @mohide123
    @mohide123 2 ปีที่แล้ว +2

    新品はカプラーが下なんですね

  • @jamesloc9928
    @jamesloc9928 2 ปีที่แล้ว

    ブレーキダストの粉ってそのままにしておいたら、再利用とか、またシューにくっついたりしないのですか?

    • @黄泉川
      @黄泉川 2 ปีที่แล้ว +2

      シューにくっついて厚みが戻って寿命が延びるんじゃ、と言いたいのであれば無理だと思うよ
      雑に言うと、摩擦材を接着剤で固めて成型しただけだから、離れてしまえば再接着はしない

    • @jamesloc9928
      @jamesloc9928 2 ปีที่แล้ว

      @@黄泉川 そこを、熱で溶けて再付着をなんとか!!って無理なんでしょうか?

    • @nak4j1
      @nak4j1 2 ปีที่แล้ว +2

      @@jamesloc9928
      消しゴムと消しゴムのカスで考えを巡らせてみてください

  • @tetsuhiro2022
    @tetsuhiro2022 2 ปีที่แล้ว +6

    T自「3万 お買い上げ毎度あり!w」  (妄想

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku 2 ปีที่แล้ว

    久々に見る10t油圧ジャッキ
    もう一つはガレージエア油圧ジャッキかな
    ABSセンサーが接触して破断は珍しい
    センサーを当てたら 、5mmほど戻すのが普通だけど

  • @仲鉢雄太
    @仲鉢雄太 2 ปีที่แล้ว +1

    逆に、診断機が使えない旧車の不具合は、勘に頼らざるを得ないということ。

  • @eneedorache6977
    @eneedorache6977 2 ปีที่แล้ว +4

    こんな古いクルマが壊れてぎゃあぎゃあ言う奴は、新車2回目の車検前に売っぱらえ。俺はそうしてる。修理代がというより修理に出してて乗れない時間がもったいないから。

  • @MokaRio-ej9fj
    @MokaRio-ej9fj 2 ปีที่แล้ว +5

    車は消耗品費の塊だし、どんな物だっていつかは壊れる。それなりの年式で8万kmも動いてくれたんだったら妥当な金額だと思うけどな。保証外って…メーカーがいつまでも保証してたら潰れてしまうのがわかんないのかな?金渋るんだったら車なんて乗らなきゃ良いのに。

    • @サンテラス水海道
      @サンテラス水海道 2 ปีที่แล้ว +1

      たかだか8万キロごときで?速い方なら3年程度で乗ってしまいますよ。これはトヨタの品質らしいですね。ひょっとしてトヨタ工作員の方ですか

  • @西政彦-q9h
    @西政彦-q9h 2 ปีที่แล้ว +8

    メーカーももう少し信頼性を落とさない車を作って欲しいです?
    他の修理屋の動画もあれやこれとパーツが壊れるので大変そうです!

  • @mkep82da
    @mkep82da 2 ปีที่แล้ว +1

    これメーカー保障外なの?まぁ確かに5年は過ぎてるけど10万㎞未満だから市技報添付して規準外申請するけどなぁ…

  • @燦しゅん
    @燦しゅん 2 ปีที่แล้ว

    診断機なんか
    ディーラーくらいしか持ってないぞ

  • @さんごのうみ
    @さんごのうみ 2 ปีที่แล้ว +6

    マーチのハブベアリングなんか3万kmもちませんよ。酷いもんです。

  • @matgll2460
    @matgll2460 2 ปีที่แล้ว +1

    ディスクブレーキの方が、整備もコストかからない気がするんだけど、パッド変えるほうが手間ないでしょ?シュー変えるより。そんなにディスクブレーキお高いのかしら。今やスクーターでも前後ディスクブレーキなのに。

  • @makt_1118
    @makt_1118 2 ปีที่แล้ว +1

    年式からすると、何があっても不思議ではない。

  • @PAx2
    @PAx2 2 ปีที่แล้ว +6

    中国製ですかねぇ。最近は純正=純日本製とは限りませんし。
    社外品なら尚更。GMBが供給先に無断で中国製使ってたりしましたからねぇ。

    • @よっちゃん-z3q
      @よっちゃん-z3q 2 ปีที่แล้ว +2

      勉強になりました🙇
      自分で交換するにあたり、謎の激安ハブベアリングは避けてGMB製のハブベアリングに交換したのですが、耐久性に期待したいものです。

  • @user-jm1zr8pz6s
    @user-jm1zr8pz6s 2 ปีที่แล้ว +5

    こんなもんが社外品が出てる時点で純正部品の信頼性が低いんでしょうね

  • @特務らいてい部隊司令伊藤
    @特務らいてい部隊司令伊藤 2 ปีที่แล้ว +7

    トヨタ製ではありますが、部品は中国製なのでしょうね。コストダウンの闇を感じます。
     動画見て驚いたのがハブがボルト4本止めな事!リアアクスル系に組み込まれているものだと思ってました。
     元整備士でしたので驚きとギャップだらけの動画でした。

    • @秋山広幸-n2g
      @秋山広幸-n2g 2 ปีที่แล้ว

      この車の製造元はダイハツ工業です。

    • @Kiara_4527
      @Kiara_4527 2 ปีที่แล้ว +3

      今の車は殆どボルト4本止めですよ〜
      リアアクスルに組み込まれてるタイプは見た事ないです(現役整備士より)

    • @sunami808
      @sunami808 2 ปีที่แล้ว +2

      @@Kiara_4527 さま 大型車と2輪しか触った事ない2級持ちですが、現場から離れて長いですが、乗用車こうなってるんだ!って感じ。グリスだらけベアリング単体をハブから抜き出して云々よかポーンと交換。こっちのシステムの方が作業する側からすれば良いですね。費用負担はユーザー側の問題ですから..

  • @ruperttuna1987
    @ruperttuna1987 2 ปีที่แล้ว +8

    世界のトヨタは故障なんてあり得ないと思っていましたが
    よくわかりました

    • @藤直和-c7t
      @藤直和-c7t 2 ปีที่แล้ว +3

      見えない場所には金を掛けずに見栄えの良い車を作って利益をあげる。
      何処のメーカーでも同じだろうけど。

    • @Kiara_4527
      @Kiara_4527 2 ปีที่แล้ว +1

      @@藤直和-c7t トヨタは外装はいいけど、エンジンルームみるとスッカスカでびっくりしましたw
      でも自分みたいな整備士から見るとそっちの方が整備性良くてトヨタはいいなぁって思っちゃいます()

  • @787ryuryu5
    @787ryuryu5 2 ปีที่แล้ว +3

    トヨタ自動車さん…リコール修理でお願いだから治して…
    買えとか言わないで…

  • @金な
    @金な 2 ปีที่แล้ว +2

    何でハブとセンサを一体構造にしたんだ…そしてセンサの脆さ…色々ツッコミポイントがあるが、どう見ても車の所有者に対して高額請求するためにアレコレやってるのかと疑いたくなりますね…

  • @400Xの中年男子
    @400Xの中年男子 2 ปีที่แล้ว +4

    トラック用ジャッキは馬代わりには成らないでしょ。

  • @takerushinjo8658
    @takerushinjo8658 2 ปีที่แล้ว +2

    日本車はよく壊れるので主治医が必要ですよ

    • @tyanken1
      @tyanken1 2 ปีที่แล้ว +4

      輸入車に比べればかなり少ない気がしますけどね

    • @takerushinjo8658
      @takerushinjo8658 ปีที่แล้ว

      それは逆ですね
      日本車は隠ぺいしますよ

  • @user-fz6ku7ig3o
    @user-fz6ku7ig3o 2 ปีที่แล้ว +2

    トヨタでさえこのクオリティー。その他のメーカーが5年5万キロで不具合を出すのも致し方ないのか?
    こういう現場で起こる事実が良い方向につながるといいですね。

  • @9upauto943
    @9upauto943 2 ปีที่แล้ว +1

    この時代のトヨタ嫌い。トヨタらしくない。エンジンうるさい

  • @nh2511
    @nh2511 2 ปีที่แล้ว +3

    この部品多分ダイハツの設計

    • @akudara
      @akudara 2 ปีที่แล้ว +2

      ダイハツは設計して無いですよ。詳細はサプライヤ任せ。

  • @lisa-ry8nv
    @lisa-ry8nv 2 ปีที่แล้ว +2

    うーんトヨタ・・・😢

  • @shinjinoshinjilarenai
    @shinjinoshinjilarenai 2 ปีที่แล้ว +2

    物が悪いより後ろの足回りに、もろパイプの部分が有るってとこに衝撃(T_T)

    • @はんかくさい-o7g
      @はんかくさい-o7g 2 ปีที่แล้ว +7

      FF車なんでトレーリングアームがパイプ状ってだけでは?

    • @akudara
      @akudara 2 ปีที่แล้ว +4

      安い材料をうまく使いコストをコントロールするのは必須。車種により板金2枚合わせのタイプ、鋳物のタイプなどもあります。トーションビームなのでアルミは絶対無い。

  • @shbokoboko6430
    @shbokoboko6430 2 ปีที่แล้ว +1

    俺HONDA車だからよその車は知らんけど、ABSの下で光ってる赤いのってサイド引く(踏む)と光る所だと思うんですけど?
    俺認識間違ってましたかね?

    • @bonneville7183
      @bonneville7183 2 ปีที่แล้ว +3

      例えばブレーキパッド減→自動調整。或いはブレーキ管破損。
      等で液面下がる→センサー叩く→点灯など、サイド引いてないのに点灯したら、ブレーキ系統のトラブルのお知らせも兼ねてるランプです。

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q 2 ปีที่แล้ว

    聞いたことが無いですね❗

  • @yumesentimental8562
    @yumesentimental8562 2 ปีที่แล้ว +1

    そもそも何故部品が壊れたの?中国製だから?他のシェンタも同じ箇所が壊れたりしてたらリコール問題ですよね。

  • @vuruaa
    @vuruaa 2 ปีที่แล้ว

    トヨタも酷いなぁ

  • @燦しゅん
    @燦しゅん 2 ปีที่แล้ว

    ユーザー向けの
    動画じゃないの?

  • @nyanyago1
    @nyanyago1 2 ปีที่แล้ว +2

    これはリコール通報案件じやないかな?運輸省のホームページに書き込むだけよ

  • @jeannedarc6132
    @jeannedarc6132 2 ปีที่แล้ว +16

    壊れないものなんてあるのかな
    作りが悪いかは新品を分解しないと分からないような…
    欠陥って言うよりちゃんと原因見つけて説明した方が客は安心すると思うけどなぁ

  • @ポンデリング-x4b
    @ポンデリング-x4b 2 ปีที่แล้ว +1

    最近の車って細かい所の部品出ないのね〜
    ハブがアッセンブリでしか部品出ないとか無駄な出費やなぁ〜
    センサーだけなら1万前後か下手すりゃお釣り来るのにね〜