Нагрел бы феном чутка и расходил, сама бы овалилась. Да и со штоком, что то замудрил. Удалитель ржавчины и помазал после водоотталкивающей смазкой. Делов то🤣
@@esbolaubakirov3186 шток заржавел и поэтому разарволо,деталь в селекторе. Селектор под замену, слов нет. Но в данной ситуации, я отбиваю сильную ржавчину и потом наношу удалитель ржавчины В 52, так и называется, затем смазываю смазкой и всё. Ну если он покрасил краской с цинком, хорощей японской, то конечно времени на работу уйдет больше, но и продержится данный ремонт дольше.
J社31921THシャフトですね。
前職はこの関係を作ってる会社に居ました。
確かメッキをしてるので簡単には錆びない筈ですが、凄い錆ですね。砂浜走ったか市場で塩水かかってるとか。
何でもかんでも新品に交換するのでは無く、再生出来るものは再利用するとこがシークレットさんの心意気がいいです(*^^*)
下回り赤色塗装車両だと結構塩水等がかかるような場所での使用の車両でしょうか?
経験からその様な車両は色々なところが錆びて何が起きてもおかしくない車両になりそうです。
まだ簡単に修理可能でよかったです。
シークレットさんお疲れ様です。本当に錆って車にとって天敵ですよね。腐食して穴は開くし、ボルトは痩せ細るし、いざ取ろうとすると途中で折れるし、本当に厄介ですよね。とても参考になりました。有難うございます。
サビは本当に天敵です💦まだ雪国の地域では無いのでマシでしが雪国の整備士は大変なんだなって思います☃️
雪国でも地域によります。
海側は内外装がダメージ受けるんで車ごと新しくした方が早い時も有ります。
軍用車も同じです。
素晴らしい修理内容でした。
作業はサビ部分の取り外しにかなり苦労されたことと思います。
貴重な修理動画に感謝。
まさかの体積増加、簡単そうで面倒なやつですね。
シャフトを入れ替えずにここまできれいにしての修理で完璧ですね。
こういうところの修理の選択肢の持ち方はまさに経験と技量ですね。
いつもながら本当に素晴らしい。
作業中でも脳内でユーザ側と整備側の両方のコスパ計算をされているのでしょうね。
整備士の鑑です
原因究明、再発防止なども丁寧なお仕事でとても勉強になりました。
昨今 「チェンジニア」が多いなか Secretさんの 昭和な直し方が好き。
費用も抑えられるし これくらいなら DIYでも 出来ますもんね👍
ケーブルやワイヤー類を交換するときは、古いワイヤーに針金やヒモ等を付けて呼び線にするといいですよ
会社のキャリー2台が同じような症状でシフトが動きづらかったのはこれが原因だったのか。
参考になりました。
さすがコストカット技術日本一のスズキっですね。
コストカットの恩恵は自社に、それに係る不利益は顧客にはらわせうのですね。
何かセコイ社風ですよねぇ~
貧乏人から銭を巻き上げるとは😑
ちょうど先日私の車のATシフトケーブルが外れて新品ケーブル交換してもらったのですが この動画で仕組みがよくわかり勉強になりました ATシフトレバーが動かないと走行不能になってしまうので AT切り替え部分の点検整備はとても重要だと改めて思いしらされました
某メーカーのAT車でも シフトが引っかかる症状が有りましたね
その時はワイヤー等にグリスアップで改善しましたが まぁその後
キーの配線ショートでコネクタが溶けて 走行中エンジン停止と言う
笑えない不具合が出ましたが エンジン停止だとハンドルもブレーキも
めちゃくちゃ重くなるんですね
すごい所がすごいサビてますな!ビックリですよ!
こうなると同じ高さら辺にあるケーブル類や可動部位も危なそうな・・・ともあれ お疲れ様でした
最初 タイトルで「シフトロックが抜けないんだろ?インターロックスイッチ交換だな!」と勝手に思い込んで観させて頂きました。しかし まぁこんな見事に錆びているとは!勉強になりました。
水が溜まりやすい構造なのか時間をかけて膨張して破損って感じですかね。錆止め、グリスあたりでクルマ寿命まで持つといいですが。
いつもお疲れ様です
言い方が悪いかもですがこういう地味でアナログ、単純な仕事の様子を見るのが大好きです。ラスペネを武器に戦う車屋さん。かっこいいです
もっと言えばオーナーさんには申し訳ないのですがアナログな故障ですね
もうすでにそうなってるのかもしれませんが、ここが悪い→アッセンで取替ですの場合が多い昨今、これからもどんどんそうなると思うのですが、なるべくならいつまでもこういう作業を見続けていたいですね
Отличная работа, мы в России очень любим Японские автомобили, особенно с правым рулём для внутреннего японского рынка👍
車はたいして好きでは無いですけど、いつ見ても動画は面白いです。
すばらしい。工賃が高いってことがよくわかりました。
動画を拝見させて頂きました。 車屋です。 大変勉強になりました! ありがとうございました。 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!
自分は素人ですが、一見単純なこの15分の修理動画で
本職の凄味と言うか技の数々を垣間見た気がしました!(`・ω・´)
カップワイヤーとか電動工具につけて回すワイヤーブラシって何故か安全靴の奥深くまで入んねんな👼
下回りの防錆塗装といい、サビの凄さから考えると
漁業関係者か豪雪地域の軽トラかな?
もしかしたら魚屋さん関係かもです。
勉強になります
私はZ32でしたがリレー交換で直りました
シフト部品が錆で膨張とは
汽水域で浸水でもしたのでしょうか?
古い車やバイクに乗っているのでジンクスプレーとアサヒペンの錆の上から濡れる塗料(古いトタン用?)をたまに使います。
👏🏾👏🏾👏🏾 excellent repair
こういう仕組みになっていたんですねー。
勉強になりました。
ありがとうございました。
魚屋さん及び漁業関係者の軽トラ要注意ですね
海水ですぐにサビ錆です
お客の要望でのケーブル交換でしょうが、ASSYで出るパーツなら、錆びた軸のシール交換の方が重要な気がするんですが
まぁシークレットさんならそれは説明なさってるでしょうから、無いんでしょうね
9:55 シール破損によるオイル漏れが起きる前に、廃車になる確率が高いかとも。。対費用効果でいけばケーブルも新品交換する必要性も無いような。。
こちらはいつぞやのシャーシブラックならぬシャーシレッドのキャリイですねw 乗用車よりミッションむき出しだから、ある程度は仕方ない現象でしょうか?
ワタクシめの日産パルサーGF-FN15 ( オートマ ) は、新車購入から23年を経過しましたが、20年目を過ぎたあたりから、シフトレバーに関するインヒビニターと呼ばれるシフトレバー位置の検知機構が接触不良気味で、時々エンジンがかからない時があり、その時にシフトレバーを前後にゴニョ・ゴニョと少し動かすとエンジンが掛かります。
ようは、シフトレバーを P の位置にしていても、インヒビニターが P にあると検知していない位置センサー不良なんだと思います。
今度、自分で、シフトレバー周りをある程度 分解して、サンハヤト社製の超・高性能接点復活剤スプレー缶『復活王』を疑わしき箇所に噴射してみたいと思っていますが、なかなかTH-camで参考動画が見つかりません・・・。
すごく丁寧
安定のスズキ。
距離の割には錆びてる。水没したかなあ
錆びた部品を削ってさび落としする場合、強度ってどうなってるんだろう?
スズキは至る所で錆びやすい?
えらい所で壊れてましたね😄
昔、トラックでセレクトのボルト外れてミッション入らなくなった事ありますわぁ😅
私も先日同じ目にあいました しかし故障したのが修理屋さんから50mの近くで 手動でセレクターを切り替えてなんとかレッカー移動なしで修理できたのでラッキーでした
水産関係で使用したか、海沿いの方が乗った車両に、
見えます。
コストダウン&コンピューターの多用で、最近の車はなんだかなぁ~…です。
昔の車作りの原点に戻って欲しいです。
※プロフェッショナルさんのお仕事、
いつ見ても素晴らしいです。
40年以上前、某スーパーの駐車場で泣きそうな顔の女性に、
「すみませーん! クルマのシフトレバーがバックに入らなくて動けないのですが、助けて下さい!」
と懇願されてクルマに行ってみると、明かなヤンキー仕様のセリカ。
シフトレバーを動かしてみると、正常に作動。
その女性、友人から借りたクルマだったそうで、
当時のセリカはシフトをバックに入れる際に、引き上げ(pull)ないと入らなかったのを知なかったようでした。
拙者はエンジンが共通のカリーナに乗っていたので知っていましたが。
やはりスズキ。錆びたり折れたり、亀裂!!
ホントSUZUKI車ってエンジンも車体も長くもたないですよね
むき出しなら錆びるよねーカバーないのが簡略化コストダウン、整備性向上😂
恐るべき知識と技術です。国内大手自動車デイラーよりもかなり高い信頼と技術が
本当素晴らしい。ト〇〇の整備士なんて基本点検と取り付け位の低技術の整備士ばかりで
何度も苦い思いさせられました。
メーカーとしては対策してないんですね(TдT) 似たような現象がたくさんありそうですが……。部品は車両製造コスト削減の中でも一番先に狙われますからね。ミッションスイッチに樹脂製パーツを使うとは。ミッションからのスイッチ側へ行くセレクトシャフトもサビ対策してほしいですね。
AT車の場合、過走行だとニュートラルスタートスイッチは交換した方が良いですね。俺は自分で交換しました。簡単でした。
フレームやドライブシャフトに赤の錆び止め、錆びやすい環境で使用されてたのかな?
各部にグリスアップしながら組み付けたらもっと良さそう
どうしてそこだけ錆びているのか?
不思議でしょうがないです。
「以外 」→ 「意外 」では?
✳︎想定外の故障原因では「意外」
古いシフトケーブルを抜く時に
新しいケーブルをくくり付けて
同時にやったら手間が省けたかも?
ちなみに費用はおいくらでしょうか?
タイトルの「以外すぎて~」
→意外すぎて
ケーブルのゴムベローズに空気溜りが付いてることに感心・・・。
自分は、その昔E24キャラバンのATFの交換時トヨタのATFでやったら、今回の様な現象になりました。
スズキクオリティの代償を整備工場さんと顧客が被ってる典型ですね。
見るからにして車体の形やデザインも貧乏ったらしいですよねぇ~
抜く前に紐を付けて抜けばいいのではないでしょうか
ド素人で誠に申し訳ございませんがプーリー抜きを使えないのでしょうか?
お疲れさまでした。
返信メールありがとうございました。
Вопрос к ВЛАДЕЛЬЦУ КАНАЛА. Вы из Японии? Работаете в Японии?
スターターモーターのサビが気になります。
ディスクグラインダーにワイヤーブラシを取り付ければサビ落としは楽なのに😊
GREAT
5万キロでこんなに錆びるもんなんですかねぇ~。海辺で使ってたかな?
結局、ペンでマーキングしたのは意味がなかったですねw
後からの調整もそれほど大したことはなさそうでしょうからいいですが。
それにしてもやっぱり原因は塩カルですかねー。私は九州でほんとよかったです。
台風はバンバン来るが、塩カルよりマシかな^^;
私もめっちゃ思いました🤣
意味ないやんって!!!笑
@@secretcarprofessionalでも“チェックマーク印付けが癖になっている”ことは良いことだと思います。普通逆で『バラす前に印付けときゃよかったアアアきいー30分前の俺ばかばかー』ってなること多いんだから。
新DA辺りになってからミッション系トラブルが極端に多い。
鈴木さん、これ欠陥でしょう。錆びないよう対策品が必要ですね。
Красавчег! 👍👍👍
Нагрел бы феном чутка и расходил, сама бы овалилась.
Да и со штоком, что то замудрил. Удалитель ржавчины и помазал после водоотталкивающей смазкой.
Делов то🤣
@@АлександрГресько-ш1ж нет, там же клинило, шток развалился, только замена помогла бы пациенту
@@esbolaubakirov3186 шток заржавел и поэтому разарволо,деталь в селекторе.
Селектор под замену, слов нет. Но в данной ситуации, я отбиваю сильную ржавчину и потом наношу удалитель ржавчины В 52, так и называется, затем смазываю смазкой и всё.
Ну если он покрасил краской с цинком, хорощей японской, то конечно времени на работу уйдет больше, но и продержится данный ремонт дольше.
@@esbolaubakirov3186
Я с Камчатки, а вы?
@@АлександрГресько-ш1ж Астана
以外?意外!
スズキの車は致命的な不具合が多い。
コスト削減する事ばっかり考えてるので安く沢山売って終わり~みたく、ポンコツ設計で手抜きが多いですからねぇ~😅
最終型のアクティよりはなんぼかマシ!
お疲れ様でした。シャフトが錆びて、プラが割れる、、、、。塩水路試験とかメーカしてなんでしょうか?コストダウンのしわ寄せがゆーざに、、、。
スズキの無料点検はリコールものの不具合を探しだすためにあるんだと私だけは半ば本気で思ってます
その前にどうにかしなさいよ…といつも思います
@@相沢豊後守 コストカットの実験結果を知りたいのでしょうかねぇ~。
そのツケをユーザーに払わせる鬼畜ぶり(ブレーキランプ切れ 等)
こんな仕組みになっているのか!
これ直してもまた壊れる(サビる)んですかね 何となく安いクルマは構造的な欠陥のように思ってしまいます
錆防止塗料がもしかしてついてない個体が存在するのかな? 一番劣悪な環境に晒される軽トラであれは流石に
マニュアル車ならまた違ってたかも?
プロにアドバイスするのもなんですが、ケーブルを交換するときは古ケーブルに新ケーブルを繋いだ状態で、古ケーブルを引っ張り出すとよいのです。新ケーブルが苦もなく定位置に来ます。
新旧ケーブルを繋ぐのは紐でもタイラップでも何でもOKです。
その方法はよくやるんですがとめる金具や膨らみ等色々付いていて引っかかりが激しかったので今回は抜いてから次を入れるように致しました😂
この車の故障と言うより同様の故障がキャリーには起きそうですね。シャフトが錆びたらどうなるかと言う想像力が設計者には欠けていた様ですね。こう言うのって非常に腹が立ちます。同じ事がスズキのAGSについても言えますね、それで凄いリコール出して、すっかり評判落としました、私はAGS大好きなんですが、残念でした。
他に 原因があるんでしょう…
なんか、シールがやばそう。
もっと対策された設計にしないと、
軽トラは【タフ】で辺り前なレベルだから、
設計の段階で問題ありそう。
何でこんなに錆びるねん。
材質設定や表面処理など設計に問題あるとしか思えん。
細かい事を言う様だが
敢えてひと言
[こじても]じゃなく
[こじっても]な(*^ー^)ノ♪
老婆心ながら
しっかりとやらないから、
そうなるんだよ、
ダメだよ🙅♀️シフトレバーは
点検をしっかりやって下さい
事故につながります、
よろしくお願い🤲いたします、
✨🚚🎵
シフトポジションが車体下部についてる。
水に濡れたり、酷な状況下なので、ついてる位置が悪いですね。
うわー
心底GJ
シフトスイッチ=X
インヒビタースイッチ又はニュートラルスイッチが正しい
メーカによって呼び名が違いスズキ車はシフトスイッチで正解です。
叩きすぎて割れたのでは?🤔
メーカーはノーメンテで乗れる車を開発しましょう
ひどい ひんしつやな