【注意喚起】DIYでルーム球交換したらクルマが動かなくなった!簡単なDIYでもこのようなことが起こる可能性があります。その原因を徹底理解してみる動画。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ต.ค. 2024
  • ホンダN-ONEのルームランプをDIYでご自宅にて交換中にちょっとしたミスが発生。すると何故かエンジンがかからなくなってしまったのです。全く原因がわからず結果的にロードサービスを手配して弊社に搬送されてくる事態に発展してしまいました。ルームランプ交換→エンジン始動不可なので軽くパニックになったはず、ユーザー様も重大な損傷を与えてしまったのではないかと心配していました。なぜこのような状況に陥ってしまったのでしょうか?その原因を深く掘り下げて考えてみようと思います。
    増満自動車のHP
    www.masumitu-j...
    その他検証分解修理動画(TH-cam)
    【検証動画】壊れたCVTの内部が大変なことになっていた!走行不能になったトランスミッションK111を分解検証してみました。 • 【検証動画】壊れたCVTの内部が大変なことに...
    【検証動画】壊れたATミッションの内部はいったいどうなっているのか!?検証してみたら内部で大変なことが起きていた。前編【再投稿】 • Video
    【検証動画】壊れたATミッションの内部はいったいどうなっているのか!?検証してみたら内部で大変なことが起きていた。後編【再投稿】 • Video
    【理解挑戦】理解できる??バラバラに解剖したプリウスのトランスミッションの内部は人類の英知が結集されたシンプルだけど複雑怪奇な良システムだった!?トヨタ製ハイブリッドTHSⅡの構造を暴く! • 【理解挑戦】理解できる??バラバラに解剖した...
    【注意喚起】エンジン内部から悲鳴!?阿鼻叫喚のエンジン内部に絶句 走行不能になったK6Aエンジンを分解検証してみた! • 【被害拡大】「原因は小さな故障だったのに大掛...
    【被害拡大】「原因は小さな故障だったのに大掛かりな修理をする羽目に」日産ノートの首をかしげるような故障事例。どうやって予防すればいいのよ… • 【被害拡大】「原因は小さな故障だったのに大掛...

ความคิดเห็น • 1K

  • @Raiga_GK5
    @Raiga_GK5 ปีที่แล้ว +82

    ホンダのライフに乗っていた頃、全く同じ経験をしました。
    絶望とともにみんカラで検索したところ、エンジンルーム内のバックアップ回路がルームランプのヒューズであることがわかりました。
    予備のヒューズも無かったので、隣にあったフォグランプのヒューズで代用、無事に復帰しました。
    些細なトラブルでも探せば解決策が転がっているのは、この動画のように情報を発信してくれているからだと思います。
    本当に感謝ですね!

  • @覇王軍軍師とんぱち
    @覇王軍軍師とんぱち 2 ปีที่แล้ว +4

    この動画は誰向けなのでしょう?
    一般にDIYをする人にはかえって混乱しそうだし、イグニッションの電源が入らない時点でメインとバックアップのヒューズを確認するのって初歩だと思ってたんですが。
    ルームランプの交換中にバチッと音がしたと言う表現でヒューズかどこかの回路が焼ききれたのは分かるし。
    TH-camで説明するには回路図なんて持ってないし見ても読み取れない人がと多いと思います。
    回路図を読める人であればそんな回り道しなくても数分で辿りつける作業のように思います。
    素人向けなら「たとえルームランプのような簡単そうな作業でもバッテリー端子ははずしましょう」とかの方が有効だし、専門家向けなら「ルームランプ交換でバックアップのヒューズが飛ぶらしいよ」だけで済むんじゃないでしょうか?

    • @chitoshi812
      @chitoshi812 10 หลายเดือนก่อน

      ほんまにそれです。
      ルームランプをLEDに交換するだけで車が壊れるような言い回ししてる動画が多いくて、勘違いしてる人いますけど普通に注意喚起で良いと思いますよね。

  • @henneko9598
    @henneko9598 ปีที่แล้ว +161

    素晴らしい。
    ここまで検証するとは驚きです。
    動けばいい、それで完了にしない、徹底的に原因を追究してなお、関連することを突き詰める姿勢は素晴らしいです。

  • @sho0808
    @sho0808 ปีที่แล้ว +43

    室内灯をショートさせてヒューズが切れるのはフェールセーフ的に当然なことですが、
    MICUの一部電源まで切れてしまうのは、なんて言うか、単純な設計ミスのように思えてしかたありません。
    山奥や人里離れた場所で室内灯がショートしただけで、車が動かなくなるのは致命的な欠陥に思えてしまうのは僕だけでしょうか (笑)

  • @あああ-i2s3f
    @あああ-i2s3f 2 ปีที่แล้ว +4

    コメントが面倒臭い客ばかりで草

  • @hikkineetplus
    @hikkineetplus ปีที่แล้ว +55

    この回路電気設計的に問題あると思いますが… なんの為にヒューズがあるのか意味がなくなります コストカットしたからこんな回路ですか?

  • @ななしごんべ-z4i
    @ななしごんべ-z4i 2 ปีที่แล้ว +146

    DIY関連ではありませんが、以前乗っていた車でエアコンのファンが回らなくなり修理に出しましたが、その後も同じ故障が続発。
    修理工場も匙を投げかけていたところ、若い整備士さんがシガーソケット内にシャープペンの芯があるのを発見。取り除いて以降、再発しなくなりました。
    一見何の関連もなさそうなパーツに落とし穴がある事例でした。
    この一件以来、シガーソケットには必ず蓋をするようにしてます。

    • @iichiko5555
      @iichiko5555 ปีที่แล้ว +7

      同じくシガーソケット内に小さいセロファンの切れ端が落ちていてiPhone への充電ができなくなったことがあります。ナビに使用していたのでみるみるバッテリーが減り、道案内ができなくなって困りました。

  • @yamadadesu592
    @yamadadesu592 2 ปีที่แล้ว +2

    蓋に絵を書いてる昔ながらでいいのに何故取説読ませるような無駄なやり方にしてんだろ?
    中古で、買って取説無かったら詰みやん

    • @kazukiwa2323
      @kazukiwa2323 2 ปีที่แล้ว

      買えるし、メーカーHPで印刷すればおk
      めちゃ古いのはしらんけど。

    • @yamadadesu592
      @yamadadesu592 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kazukiwa2323 印刷なり買うなりしなくてもACCなり蓋に書いてたら良くね?wwwwwwwww買うなりなんなり無駄なこと増やすんやからそれ点検代に乗せて客が文句言わないならいいけど、点検代すらケチるやつが増えてるのにwwwwwwwww

  • @noelshibager
    @noelshibager 2 ปีที่แล้ว +267

    ガチ検証の動画かと思ったけど、見ておいて損ない動画。
    いつも参考になります。

  • @ojanmaru
    @ojanmaru 2 ปีที่แล้ว +2

    ルーム球交換するくらいでアースに短絡するような造りやその先のヒューズがどこにあるのかわかりにくくしてあったりルーム球のヒューズ断線くらいで始動できなくするなど、メーカーの悪意を感じる。そもそもルーム球端子周辺の金属が絶縁してあれば素人が交換してもヒューズが切れることはないし、ルーム球のヒューズが切れたくらいで始動できなくなる設計もどうかしてると思う。メーカーが高額な修理代を請求するためにわざとやってるとしか思えない。

  • @きの-o1t
    @きの-o1t 2 ปีที่แล้ว +25

    ステップワゴンRP3で全く同じことが起こり、この動画を参考にバックアップを確認したら動画と同じく切れてまして、交換でエンジンかかりました。参考になりました。

  • @nmj-e8z
    @nmj-e8z 2 ปีที่แล้ว +147

    毎回、ためになる配信ありがとうございます。配線図がなかったら、中途半端に慣れてる人ほどパニックになる事例ですね💧

  • @masaharumaruyama6821
    @masaharumaruyama6821 ปีที่แล้ว +3

    ホンダの設計ミス。そもそもヘッドランプ、ブレーキランプ、方向指示器と違ってルームランプやオーデオが使えなくても
    運転はできるような回路設計であるべき。

  • @tannak7572
    @tannak7572 2 ปีที่แล้ว +2

    こんなん、メーカーの設計ミスやん。ユーザーが訴訟したら勝てるんちゃう?
    電気系統が全部死なないように、細かく回路とヒューズを組み合わせて設計しているのに、全く意図したとおりに動いてない。電気回路の設計ミスじゃん。

  • @pp1e-515
    @pp1e-515 2 ปีที่แล้ว +4

    ホンダは一つのヒューズで複数の物を管理してたりするし、そのヒューズがブラックボックスであるMICUやECUを一度通るからこうなる。
    いい例がVSAで一過性を拾った時の警告灯全点灯。
    いつ見てもクソみたいな作りをしてますね。
    嫌というほど見てきました。

  • @no-nt6ms
    @no-nt6ms 2 ปีที่แล้ว +73

    危機管理の面からみれば重要な機械(動作)には影響を与えないという設計セオリーがあると思っていましたが、今回の場合はあえてこの回路設計にしてあるんでしょうかね?

    • @健久保田-x4k
      @健久保田-x4k 2 ปีที่แล้ว

      利益率を上げる為にあえてこう言う設計にしたとしか思えない、交換したヤツもおそらく電源を落とさず交換したマヌケだが ホンダも欲張りなヤツだと思う
      味の素の塩の穴2倍で売上2倍の用な物だと思う。

  • @SUKAI-R
    @SUKAI-R 2 ปีที่แล้ว +196

    工場出荷時点でこの10Aヒューズは抜かれてますね ヤードに留置する間にバッテリーが上がらないように
    港に陸揚げされた大量のNシリーズにヒューズを挿しててたのを思い出しました

    • @下田洋介-w4z
      @下田洋介-w4z 2 ปีที่แล้ว +19

      でもって中国製の無塗装だったアーム類が全部錆び錆びになってたわけだ、特に強度への問題はないとか言い訳してたっけ、そりゃまあ減価償却が終わる4年ぐらいは持つんだろうけどさ、その後はしらねって事だもんなーw

  • @tomtin74
    @tomtin74 2 ปีที่แล้ว +215

    相変わらず非常に的確な説明。
    私もルームランプ程度ではバッテリー端子外さないですが、これを見ると基本は大事だと思いなおしました。

  • @キー太郎-w9c
    @キー太郎-w9c ปีที่แล้ว +33

    非常にためになる動画だ。
    他の方々も仰っている通り、素晴らしい説明。
    すごいの一言。

  • @さうにー
    @さうにー 2 ปีที่แล้ว +2

    ヒューズはいつもイチイチ抜いて確認しているのですか?
    抜かなくてもテスターで分かりますよね?
    動画用に?
    ですか?
    切れてないように見えても切れてる時あるので、目視確認は駄目ですよ。

  • @step-to_yujiro
    @step-to_yujiro 2 ปีที่แล้ว +21

    大変わかりやすく、いい動画でした。私も以前、短絡によりヒューズを飛ばしたことがあり、焦りましたが、いろいろ調べてエンジンルームのヒューズBOXにある「DOME」というヒューズ切れと判明しました。DIY作業は、バッテリーのマイナス端子を外すよう、いろいろな方が言われていますが、とても大切なことであることを再認識しました。ありがとうございます。

  • @waten16
    @waten16 ปีที่แล้ว +39

    とてもタメになりました✨ 私もGP型FITのルームランプ交換で同じ目に遭いました😭 昔の車の感覚ではルームランプ1個の交換でバッテリーマイナス端子を外したりしませんもの・・・😅 MICUで統合制御なんてよっぽど頭の良き人が考えているのでしょうが、全体に影響が及ばない様に一部を遮断する筈のヒューズの意味が無くなっているような気がします

    • @オハラ正助
      @オハラ正助 7 หลายเดือนก่อน +4

      便利を求めた結果が本末転倒になっているとは…。😅
      今の車は電子機器のカタマリですから少しの故障が致命的になりそうですねぇ…。😱💦

  • @マナ-b2b
    @マナ-b2b 2 ปีที่แล้ว +7

    自分もHonda車に乗ってますが
    コレって設計上の欠陥ですよね?
    次に車を買い替えるときに
    Hondaは選ばないかもしれません

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 2 ปีที่แล้ว +2

      俺は整備性の悪さを
      車整備ユーチューブで
      みていたから初めから
      ホンダは除外していたよ。
      (それでスバルサンバー買ったのは
      ツッコまないでくれw)

  • @hths222
    @hths222 2 ปีที่แล้ว +177

    いつも楽しい動画ありがとうございます
    社外品を接続する可能性のある電源ラインをエンジン始動に関わりのあるユニットと共通にしてるのが設計としてはマズイと思いますね・・・
    たくさんの制御まとめたなら独立電源にしないとナンセンスコールの元になるかと😅

    • @名切洋信
      @名切洋信 2 ปีที่แล้ว +14

      そうですよね…ルームランプからのイタズラでメインが全く作動しないんじゃ困りますよね…。まぁ事故とか大事にならなくて良かったとは思いますが…。

    • @yo-ed6ww
      @yo-ed6ww 2 ปีที่แล้ว +19

      これではHONDAの設計のまずさが証明されますね。

    • @ShibitoP
      @ShibitoP ปีที่แล้ว +8

      逆だと思います。
      ユーザーが変なDIYで壊す可能性が高いので、壊れた状態で走られて走行中に致命的な破損、事故になるくらいなら最初から始動できなくした方が却って安全。という設計しそうな気がします。
      止まっていても必要な可能性のあるハザードとブレーキランプは点灯するのでわざとだと思います。

    • @hths222
      @hths222 ปีที่แล้ว +16

      @@ShibitoP
      そうなのかもしれないですが自分がいる雪国だとエンジンがかからないイコール死に直結する場面良くあるのでルームランプ如きでエンジンかからなくなるのは勘弁して欲しいっすね
      いつでもJAF呼べば来る街の車ですって言われたらそこまでですけど😥

    • @ShibitoP
      @ShibitoP ปีที่แล้ว

      @@hths222 補機バッテリーの12Vって最悪車両火災になりえますからどっちを優先するか判断が難しいところですよね。
      ガレージで火災になっても命に直結しますし。。。

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 2 ปีที่แล้ว +25

    なるほどと思いました。
    やはり電気系統などをDIYで作業するときはバッテリーを外すのが無難ですね。
    うちの兄がオーディオ交換した際に何かが触れたのか、一度ヒューズを飛ばしたことありました。
    自力で調べて原因のヒューズを交換、幸い基盤は無事だったので何とか直ったそうです。
    自己責任とはいえ、リスクは付きもの、手順を間違えると高額修理になりますね。

  • @西村隆宏-n3f
    @西村隆宏-n3f 2 ปีที่แล้ว +1

    球交換等を行った際、必ず各部の点灯確認を行うのは常だと思う。その上で異常が有った場合、真っ先にヒューズを疑うべしそういう代物なのだから。diyで交換したってことは男性なのだろうか?実際自分の周りでもそういう事をあまりわからない輩がいる。男女問わず機械物を扱うって事はそれなりに勉強する必要があると思う、あまりも無頓着過ぎると思う。ましてや車なら走る凶器になる事もあるのだから。

  • @akiy5849
    @akiy5849 2 ปีที่แล้ว +108

    こんな重要なコントローラーは電源は別系統で独立して取らないといけないと思う。

    • @yuu2chan
      @yuu2chan 2 ปีที่แล้ว +2

      単なるI-Oゲートウエイだけどね。

    • @moba2979
      @moba2979 11 หลายเดือนก่อน +22

      保護回路云々ではなくそもそも室内灯の短絡で切れるのは別のヒューズなんだからその時点で電気回路の設計ミスだと思う。コンピュータへの電源を独立させれば解決する話ではないのか?

  • @2002panya
    @2002panya 2 ปีที่แล้ว +1

    裏技フューズのはずがとんでもないところで、
    トラブルの火種になり得る事案ですが
    そもそも簡単にできるからいいやと想ってやたらと車パーツの量販店で安く購入してきて
    トラブルがあるとただ只ディーラーに文句つけて最終的につけさせられたりするのは
    知識のない人は触らないでほしいと願うばかりです。
    特に簡単だと思われているナビをつける作業自分でする前に知識をつけなさいw

  • @toshikids31
    @toshikids31 2 ปีที่แล้ว +18

    これ系は、マイナス制御が多いので、スイッチングで切ろうがショートは充分に有り得ます。

  • @haghugmarch9286
    @haghugmarch9286 2 ปีที่แล้ว +6

    DIY失敗の尻拭いをプロに押し付けるなんてガチ勢からすれば風上にも置けません。しかもプロからすれば嫌な仕事なのは間違いないはずです。
    トラブルシューティングはおろか電装系の養生もできないのならDIYなど土台無理なので控えるべきです。
    ちなみに車種によってはヒューズが切れる前に直接ECUにダメージを与える可能性があります。自動車の設計も人間がやってるのです。

  • @スープラお兄さん
    @スープラお兄さん 2 ปีที่แล้ว +29

    いつも楽しみに拝見しております。
    わかりやすい画に的確な字幕ありがたいです。
    当方もユーザーが弄り壊したパターンは何度か経験しましたが、大抵はヒューズなどの小さな部品で済んでますね。
    問題はその後にいくら請求出来るかですかね(笑)

  • @三好浩文-u3j
    @三好浩文-u3j 2 ปีที่แล้ว +2

    ある意味 構造的 欠陥車ですよね
    ヒューズの認識をBOXにある絵で判断する事態 ユーザーを舐めて感じがします。

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 2 ปีที่แล้ว

      まあ、うまくやれば
      言語の壁がなくて分かりやすいのだが。
      (イケアの家具取説)

  • @RON-zd1xp
    @RON-zd1xp 2 ปีที่แล้ว +38

    こんなことがおこるから電装系触る時は
    バッテリーターミナルのマイナスは外せってことですね。
    今回も勉強させていただきました。
    ありがとうございました。

    • @tarach2498
      @tarach2498 2 หลายเดือนก่อน

      バッテリー外して作業して、間違って装着してたら、バッテリー戻した時点で同じにならないんすか??
      一年前のコメントに書き込む愚かさをお許しください

  • @TREK_CAPWORKS
    @TREK_CAPWORKS 2 ปีที่แล้ว +2

    友人はスズキのZC32Sスイフトスポーツの室内灯を交換する歳にショートさせてしまい
    同じようにエンジン始動不可になり
    正規デーラーに修理を依頼した所
    エンジンECUの破損と言うことで
    10万以上の修理費となりました
    ヒューズが合ったとしても
    たかが室内灯と思わず
    バッテリー端子を外すべきと痛感しました

  • @jamesloc9928
    @jamesloc9928 2 ปีที่แล้ว +22

    コントロールユニットとルームランプのヒューズを一緒にしている設計がどうかしていると思う。
    常時電源ということて、ルームランプとコントロールユニットのヒューズを同一にしているのだとおもうが、非常に危うい設計だとおもう。
    今どき中華製LEDに室内灯を交換するなんて当たり前に行われているとおもうが、取付時ではなく、運転時に中華製LEDが、内部でショートする場合とあるかもしれない。
    ホンダはなんでこんなアホな設計をしているのだろう。
    ヒューズ一個けずるためのコストカットだろうか?

    • @つゆだく-c5h
      @つゆだく-c5h 2 ปีที่แล้ว +6

      「純正品」装着が推奨されている場合、社外品装着で機器が壊れた場合は補償の対象外となってしまうあたり、安い中華製はリスクがありますね!

    • @watch-sum
      @watch-sum 2 ปีที่แล้ว +4

      おそらくコストダウンと軽量化の一石二鳥を狙って10口のカプラとハーネスを8口に削ったりしたと予想します。
      そして、上司から言われたことを言われたまま回路にしたオペレーターが下手人でしょうね。

  • @田中靖-m6e
    @田中靖-m6e ปีที่แล้ว +1

    こんな回路にする設計者は、馬鹿でしょうか。良く調べましたね。すばらしい動画です。

  • @なかお-m9n
    @なかお-m9n 10 หลายเดือนก่อน +9

    めっちゃ助かりました。レッカー移動しないといけないかと思いましたが、 16:33 イモビライザー機能というので、エンジンを掛ける事ができました。
    ディーラーにはこの動画の話をして、ヒューズの交換だけで済み、4000弱で修理してもらいました。
    本当に感謝🙏

  • @Mars2Guin
    @Mars2Guin 2 ปีที่แล้ว +1

    なんとなくヒューズが飛ぶことを想定しないで設計したかのように見える。
    室内灯のヒューズがとんだらエンジンがかからなくなるなんて、欠陥車でしょう。
    トヨタはこういう車造りはしてないと思う。

  • @pel6664
    @pel6664 2 ปีที่แล้ว +7

    車内灯 とエンジン始動が 連動している 設計自体 根本的におかしいと思います。

    • @suzurasuzu1055
      @suzurasuzu1055 2 หลายเดือนก่อน +1

      今の車はエンジン切るとルームランプ光ったり鍵持って近付くと付いたり色んな機能あるからそのためなんだと思います

  • @hirobon6400
    @hirobon6400 2 ปีที่แล้ว +4

    私のCR-Zは2週間位乗らないとバッテリーが上がり5年程で3回も交換しました。欠陥じゃあないのかと言ったが、ホンダの説明では「常に電気を供給しているので」との事であったがこういったコンピューターの事だと思われる。

  • @HISASHINAKAMURA-l6k
    @HISASHINAKAMURA-l6k ปีที่แล้ว +22

    電装品を取り付ける時は、バッテリーのマイナス側を外して作業するのが基本ですね。

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 2 ปีที่แล้ว +7

    最近の車は走る止まる曲がるだけでなく、いろんな機能が付いてます。その中には電動も数多くあり(急発進防止やら電動スライドドアなどなど)、しかもその電気を生み出すものがダイナモだけでなく、さらにアイドルストップなるエンジンをストップゴーさせるというバッテリーにおいても過酷な環境。
    よって“電気の出し入れ”がかなりシビアにチェックされております。動画では“短絡におけるヒューズ切れ。そのヒューズがかなり複数の機能を担当してたことによる多数の弊害”だったが、“一部の車側が予定してない過電流による弊害”も。消費電力の小さい電球ひとつで車が動かないとかチェックランプ点くといった面倒が起きやすいです。
    チェックランプ点いたままでは車検も通りません。
    まったくめんどくさい世の中になったもんです。

  • @gardner-wp3em
    @gardner-wp3em 2 ปีที่แล้ว +37

    ユーザーは故障時に修理工場やディーラー任せで出てきた見積書に
    「高い!」と感じる人が多いのですがこうして検証動画を見ると
    やはりプロの仕事の工数はすごいなと思います。
    無知だから工数の概念が無いのですね。
    故障の原因を一つ一つ探っていく様はサスペンス映画の検証みたいですね。
    物理的な不具合に加えて最近の車は電子制御の固まりになっているので
    電気工学も知らねば修理もできない。すごい時代になりました。
    ただこの手の説明を理解できるスキルが客側にないことが問題かも。

  • @iryuu3asada
    @iryuu3asada 2 ปีที่แล้ว +1

    ヒューズ設計ミスだろw
    リコールまで行かなくてもサービスキャンペーンぐらいの案件じゃね?

  • @零戦太郎-h7v
    @零戦太郎-h7v 2 ปีที่แล้ว +3

    昨今の車は昭和のアナログ車と違い電子パーツの塊なので、プロにお願いするのが無難ですね。
    特に整備経験も無い素人なら。
    どうしても交換したい場合はバッテリー端子を外してから・・ですね。

  • @isaushi7558
    @isaushi7558 2 ปีที่แล้ว +1

    典型的な回路設計のミスじゃん、重要な回線を他と共有させたらダメだよ。

  • @茅根一
    @茅根一 2 ปีที่แล้ว +4

    そもそもコントローラーへの電源ラインが他の機器のラインと共有という事自体が間違っていると思います。ようするに配線とヒューズを一本でも削減したいという間違ったコストダウンの賜物でしょう。私も電気屋の端くれですが設計をしたやつが許せない気持ちになります。

    • @eronote38
      @eronote38 2 ปีที่แล้ว

      コストダウン、コストカットが更なる悲劇を生む。北海道観光船沈没事故はそれの象徴ですね。

  • @ヤクルト400-v9k
    @ヤクルト400-v9k 2 ปีที่แล้ว +2

    自分の車もLEDに交換したらヒューズ飛びました 電球より省電力なはずなんですがなんでですかね?

  • @matts3124
    @matts3124 2 ปีที่แล้ว +61

    いつもとても参考にさせて頂いています。
    今回の事象と全く同じことが三菱ekワゴン(BW11)でありました。
    観ていながら本当に全く同じだったので思わず「そうそう!」と声が www
    切れたヒューズを見つけて交換したら呆気なく全てが正常に戻り「これだけかよ~」と
    どっと疲れが出たのを思い出しました。
    後半の丁寧な説明で仕組みも理解することも出来ました。ありがとうございます。

  • @zankuzanku6524
    @zankuzanku6524 2 ปีที่แล้ว +2

    15Aと10Aのヒューズを直列に繋げるのが何故なのかよく分からない。
    15Aのヒューズは不要なのでは?

  • @J紫
    @J紫 2 ปีที่แล้ว +12

    ホーンいい音で草

  • @Go-go-vx9kp
    @Go-go-vx9kp 2 ปีที่แล้ว +1

    ホンダは昔から、?な設計が多く嫌いですね
    メーターヒューズが切れてもエンジンかからなかったりしましたよ

  • @yamas5
    @yamas5 2 ปีที่แล้ว +53

    勉強になります、自車のメンテ時には気をつけないといけないし、その時は慌てず考えることが大事ですね。
    整備工場からしたらいじらないで欲しいのかも知れないですがw

  • @madone52fs
    @madone52fs ปีที่แล้ว +1

    保護協調がなってない。電気回路設計の失敗作ですね。

  • @TOTAL_1082
    @TOTAL_1082 ปีที่แล้ว +5

    ヒューズ切れを分かっているにも関わらず、素人に向かってエンジン故障ですねーと言う悪質な自動車屋も世の中居るはずです

    • @tokoname19790803
      @tokoname19790803 10 หลายเดือนก่อน +1

      ヒューズが切れるのは、その系統に何かしらの問題が起きているからヒューズと云う犠牲保護機能が機能して保護している訳であって、仮にそれの原因がエンジン周りの電気系統ならエンジン故障の一種(機械的な故障ではなく電気的な故障)ではあるので騙している事にはならないかな?と。
      最近の車のエンジンは電子制御系が多用されていて結構電気周りのトラブルもあるみたいですが、詳しくない人はエンジン故障=機械的な物の認識の方が多いので説明しても騙してる、詐欺だなんて言われる事もあると聞きます。
      逆に機械周りは最近のエンジンはオイルの定期交換みたいなオイル管理等しっかり行なっていれば先ず壊れないレベルで逆に複雑化してる電気周りの故障率の方が複雑化した分上がってるとも言えますからね。
      エンジン周りから変速機周り、各種センサー、制動系統、駆動系etcと主要箇所は殆ど電子制御されてるので仕方がないと言えば仕方がないかな?と。

  • @4puro_youtube
    @4puro_youtube 2 ปีที่แล้ว +2

    こないだ買ったばかりの車が室内灯つかなくて接点だの電圧だの測ったけど全然原因が掴めなかったので、ヒューズ全部抜いて確認したらバックアップとか言う初めてみる表記(2000年代の車は初めて所有した)で困惑しつつ一応交換したら治りまして、まさにこんな感じの迷宮入り寸前でしたw
    どうも自分の車はアクセサリーにも影響するようで、どこまでこのヒューズでカバーしてるのか分からなくて困惑してましたw
    そんな時にこの動画を見てあはーんwってなったのでありがとうございます!!!!
    長文失礼しました

  • @dekitagawa0
    @dekitagawa0 2 ปีที่แล้ว +71

    ECU壊れなくて良かったですね。
    今までウインカーのバルブ交換などでバッテリー端子外さずに作業していましたが、これからはちゃんと外そうと思います。

  • @さみぃ-f5n
    @さみぃ-f5n หลายเดือนก่อน +1

    MICU給電が途絶えてエンジンが始動できない状況でもハザードランプ・ブレーキランプ・ホーンの保安設備が動作する設計になっているんですね。

  • @andrettigabriele612
    @andrettigabriele612 2 ปีที่แล้ว +7

    ナイス動画です
    どれほど簡単な作業であってもバッテリーのマイナスを外すのが吉。
    ってことですネ

  • @サイトウウェイブ
    @サイトウウェイブ ปีที่แล้ว +2

    ホンダ車の軽は電気系が弱いと思ってましたがこのシステムが原因何ですね。

  • @123gonbe5
    @123gonbe5 2 ปีที่แล้ว +19

    ホンダは昔から電気関係はこういう設計ですよね…1989年製のGB250と言うオートバイでも似たことがありました。
    転倒してウィンカーの接触が悪くなってからセルが回らなくなって首をかしげましたが、少し謎が解けた気がします。
    やはりウィンカーを治すとセルは何事も無かったように回って何故こんなに回路的に遠い部分が干渉するのか不思議でした。

    • @不動産-j3y
      @不動産-j3y 8 หลายเดือนก่อน +5

      というとホンダ車は電気系統がダメダメってことですね。

  • @スピナーツイン
    @スピナーツイン 3 หลายเดือนก่อน +1

    想像だけど。
    15Aと10Aのヒューズ2個直列になってましたよね。これって「頻繁にショートが起きる(素人がやらかす)系統をここに集めて手厚く保護しときましょ」っていうメーカーの配慮なのでは?
    で、重要なMICUのヒューズを独立させるべきという他の方のコメントはそのとおりだけど、MICUの中でもエンジンスターター取付けとかでいじられる可能性のある部分を独立させて、でもコストダウンもしたいからルームランプと同じ系統にしたのでは?

  • @狸穴庵住人
    @狸穴庵住人 2 ปีที่แล้ว +7

    完全な設計ミスですね。
    MICUを安全に制御するために、電源を3方向からえているなら、どれかの方向から電源が絶たれても作動するようにするはず。
    それがルームランプの不具合だけで、MICUが動作しないのは、完全な設計ミスです。
    ホンダに警告/報告するべき事象です。

  • @maetay.113
    @maetay.113 2 ปีที่แล้ว +1

    全て断線のないヒューズが刺さってないと走行できないのかな?
    はたしてこの様な回路が当たり前のホンダの電装回路だとしたら私はホンダ車は買わない
    他府県に旅行中にヒューズ切れが起きたらと思うとゾッとする

  • @Shadow_Stella
    @Shadow_Stella 2 ปีที่แล้ว +14

    昔レガシィでルームランプをちょっと自作したやつ繋げてパチっとやってしまいECUが壊れてしまいました。高い出費でした。ヒューズだけ切れるならどんなによかったことか、、、

  • @user-wt2w6izy8j
    @user-wt2w6izy8j 2 ปีที่แล้ว +2

    この動画に対するコメントを見てて、誤解を与えてる気がする。
    たしかに部品交換時はバッテリーを外しておいて、もしショートさせてしまってもその他の部品が壊れないようにするのがベストだけど…
    基本的に交換の可能性が高いライトとかはさ、ヒューズがすぐ飛ぶようにして保護回路を組んでるんじゃない?
    日本車の電装系はそんなショボい回路組んでるのかな?

    • @user-wt2w6izy8j
      @user-wt2w6izy8j 2 ปีที่แล้ว +3

      ECUまで壊れるとか言ってる人がたくさんいたので…‥
      そんな壊れます?
      旧車ならともかく、ルーム内の電球1個ならわざわざバッテリー端子を浮かしたりしないかな。
      ちなみに何も整備できないド素人です

  • @イエチー
    @イエチー ปีที่แล้ว +12

    元ホンダのディーラーに務めていましたが、新車時に、バッテリーが上がらない様にバックアップヒューズが抜いて有る状態で配送されます。
    エンジン側のヒューズボックスのフタの裏のヒューズ配置図の太枠になっています。
    ホンダでは、常識でした

  • @仁科光彦
    @仁科光彦 2 ปีที่แล้ว +1

    なんにせよ、純正が一番トラブルがなく安全に動くと言う事かな。
    あとは。。。。ホンダは要らないなぁ。

  • @88番大窪寺
    @88番大窪寺 2 ปีที่แล้ว +5

    昔、86に乗ってた頃にヘッドライトをハロゲンに替えた際に
    どのくらい明るくなったかなと夜中に走っていたら、ヒューズが飛んで真っ暗になりました。
    田んぼ道だったので前も見えず、懐中電灯を窓から手を出して照らしながら帰りました。

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 2 ปีที่แล้ว

      その時代だとハイパワーハゲロン
      だからリレーチューンキットが
      必要だったんですよね。

  • @0213さき
    @0213さき 2 ปีที่แล้ว +1

    しょーもないカスタム(笑)でクルマ壊すな

  • @Femjp512
    @Femjp512 2 ปีที่แล้ว +24

    為になる動画ありがとうございます。ただ、メーカの設計者には、もう少し考えてほしい気はします。前照灯など走行に絶対必要な機能とオーディオやマップライトが同系統なのはどうかと思います。ただし、一つ言えるのは最近の車は室内灯も洒落てフェードアウトのようにゆっくりと消えるようになっていたりと、何かとコンピュータで制御されています。下手にショートさせるとこのような処理をしているコントロールユニットの回路が壊れて高額な修理が必要になるかもしれないので電球1個の交換でもこまめにバッテリの端子外したほうが良さそうです。

    • @kyoto-nanamidori
      @kyoto-nanamidori 2 ปีที่แล้ว +3

      その昔、過去に機内照明などの高圧配線が経年劣化でショートしたために燃料計器や系統へスパークしてしまい、墜落原因となった旅客機がありましたね。

    • @yuu2chan
      @yuu2chan 2 ปีที่แล้ว

      フェイルセーフ機能が働いて安全サイドに動作しているのにそれをやめろとかもう少し勉強してからにしてくださいね。

  • @harabo1708
    @harabo1708 ปีที่แล้ว +1

    球替えてパチっていったらそりゃヒューズだろ。と思うけど…

  • @鶴之鶴々
    @鶴之鶴々 2 ปีที่แล้ว +15

    こんな爪ぐらいの大きさのパーツ一つの損失で動かなくなってしまうのですね…
    逆に言えばそれだけMICUが簡単に壊れないように、あちこちガードされているという事でしょうか。

  • @k.nagujp4975
    @k.nagujp4975 2 ปีที่แล้ว +1

    エンジン掛かってもナンバーが無いので公道走れませんよ、エンジン掛けてどちらに行くのですか?

  • @Dice-K67
    @Dice-K67 2 ปีที่แล้ว +83

    電気的な故障診断の基礎の基礎をしっかり学べる、すごい動画でした。
    この動画は、整備の専門学校などでも活用できる動画ですね。
    解説も素晴らしかったです。

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 2 ปีที่แล้ว +1

    もしかすると盗難対策が隠されているのかもしれません。
    これでディーラーで対応出来なければアウトとか。
    あるカセットデッキが動かなくなりました。
    原因は何と、カセットの表示窓のランプ切れ。
    これで保護回路が働いたそう。
    こんなのユーザーは分からない。
    部品代百何十円。
    技術料5,000円也でした。

  • @ミゲル-e4m
    @ミゲル-e4m 2 ปีที่แล้ว +3

    未だヒューズ切れだけで済んで良かったとも言えます
    以前経験した中で、室内灯をLEDに交換してしばらくすると、エンジン異常の警告灯が点いた事例ではN社のディーラーに持ち込んだ所、社外LEDに交換した影響でECUが壊れたと言われ数万円の見積もりが出た事があります
    更に、別のN社の車ではやはり室内灯をLEDに交換して1年ぐらいした後、インテリジェントキーの警告が点くようになりコンサルトで調べてもらっても原因が判らず、やはり社外のLEDが原因と根拠も無く断定されてしまい放大な見積もりが出た記憶があります
    車のLEDホム球はホムセンなどでも気楽に購入出来て素人でも手軽にDIYが出来ると思っている人も多くそこに落とし穴がある事にどれだけの人がきずいているのやら ?
    メーカーによっては数百円のルーム球のおかげで数十万円の修理代が発生する事を知る必要が有りますね

  • @佳子-z3k
    @佳子-z3k 2 ปีที่แล้ว +2

    こわっ
    ルームランプ切れてもディーラー持っていこ…

  • @supaburo
    @supaburo 2 ปีที่แล้ว +71

    24時間立たずに9万再生はやばい
    こういう動画は、動画内容にくわえ米欄も役に立つ
    ありがたや

  • @erikuwahara5930
    @erikuwahara5930 ปีที่แล้ว +1

    これは 明らかな設計上の欠陥で リコール案件ですよね

  • @simosimo-fs5gf
    @simosimo-fs5gf 2 ปีที่แล้ว +24

    これは電装系の設計ミスだね。
    最近の車はブラックボックスが増えてるから故障箇所の探求が面倒極まりないな。

  • @TaroYamada-d3w
    @TaroYamada-d3w ปีที่แล้ว +2

    obdで確認できないとすると、デザインミスのように感じます。

  • @サト-t5o
    @サト-t5o 2 ปีที่แล้ว +4

    しかしながら運ばれてくる車のボンネット内ってほとんど汚い車ばかりですね…。
    そりゃそんな雑な扱いしてたら壊れるよって思いたくなるわ…。
    もう少しだけ時間かけて綺麗にして欲しいもんです、何百万?何十万して購入したんでしょ?って考えたら大切にするはずですが…。

  • @くぺろーたろう
    @くぺろーたろう หลายเดือนก่อน +2

    結局のところどうやって、何に注意してバルブを交換すれば良いのでしょう?

  • @ヒトシジン
    @ヒトシジン 2 ปีที่แล้ว +104

    何時も解りやすく丁寧な説明だけど、今回は更に理解しやすい。
    トラブルシューティングのお手本かと。

  • @100年の孤独
    @100年の孤独 2 ปีที่แล้ว +1

    昔からホンダ車は触りにくい。
    ウチらみたいなプライベーターはおカネないから自分でやっちゃう人多いねんけどね。
    ウチはスバリストやけどwww

  • @satokei1257
    @satokei1257 ปีที่แล้ว +4

    メーカーの設計にも問題ありそうだけど、これは勉強になりますね。せめてユーザー交換できる箇所は独立の回路ヒューズで持ってきて欲しいところ。回路系統が複雑であちこち波及するからプロでも困りますからね。

  • @七星-y9o
    @七星-y9o 2 ปีที่แล้ว +2

    勉強会で各メーカーの配線図やエンジン等の複雑な用語(^^)面倒くさいんだよねぇ
    トヨタの技術持っててもホンダの車両の技術的な知識が居るから!!
    町工場の方には頭が下がりますよ~先生‼️

  • @sayaka888888
    @sayaka888888 2 ปีที่แล้ว +13

    ヒューズ交換ならいい方です。
    スバル車は場合により統合ユニットが飛びます。
    keyデーターも統合ユニットが受け持ち。
    統合ユニットが交換だとkeyも交換になることもあります。
    壊れるのは統合ユニット内のMOS-FETなんですけど素人が交換できるレベルではありません。

    • @user-wt2w6izy8j
      @user-wt2w6izy8j 2 ปีที่แล้ว +4

      スバルの車って、交換の可能性がある電子部品系統のショートごときで統合ユニットが死ぬようなショボい設計なの?
      酷いな(笑)

  • @ordinarydriver
    @ordinarydriver 2 ปีที่แล้ว +1

    専門の人や詳しい人から見てこの配線というか構造は合理的なの?
    室内灯のショートでこんな重要なヒューズ飛ぶなんて素人考えだと有り得ない・・・

  • @ちょいやまガレージ
    @ちょいやまガレージ 2 ปีที่แล้ว +29

    お疲れ様でした。DIYが、die作業に。ルームランプも、電子制御が噛んで芸が増えたのはいいけど、、、。弊害?常時+が飛ぶと、走行に必要なものが止まり大事故ってのも回路設計上どうかと思いますね。電装にもメーカー設計の癖が出ますね。

  • @gannta
    @gannta 7 หลายเดือนก่อน +1

    このような事が起きると怖いので、車内灯のLED交換はディラーにしてもらいました。

  • @よし-k4v
    @よし-k4v 2 ปีที่แล้ว +11

    最近の車は知ってる限りでルームランプのヒューズに色んなユニットが噛んでますよ。バッ直で取りやすいんでしょうね。日産と三菱もそうです。ルームランプのヒューズ切れたら似たような現象出ます。

  • @user-op8qr5hp2d
    @user-op8qr5hp2d 2 ปีที่แล้ว +2

    前の車で全く同じ事やりましたわ😓
    真夏で炎天下の中エンジンかからないから当然クーラー効かない、ドアもロックされてしまって開けられない、おまけにヒューズボックスはエンジンルーム…。

  • @uni534
    @uni534 2 ปีที่แล้ว +4

    N-WGNを中古で入手したあと走行中にエンジンチェックランプがついて動かなくなった(数分放置後再始動で帰宅)
    原因は前オーナーが社外HIDを入れてて電流の流れが想定外になっていたためという診断結果で純正戻ししました(購入1週間後だったので無料)

  • @masa944s2
    @masa944s2 2 ปีที่แล้ว +1

    室内ランプ交換ミスでこの故障はやりすぎだなあ。設計がおかしくない?

  • @bianchiryu496
    @bianchiryu496 ปีที่แล้ว +57

    解析能力 素晴らしいです!もしこのような現象が起きて修理工場に搬送されても なかなかここまで 分析して原因解明してくれる所は 数少ないと思います! 片っ端から部品を交換して これが原因でしたみたいな 直るは直るけど 何故その部品が原因だったのか 分からずじまい 今回の動画を日本中の整備士は参考にしてくれる事を願います

    • @少佐-k8c
      @少佐-k8c หลายเดือนก่อน

      「壊れた」と違い「壊された」はなかなかわからんのですよ。今回のはルームランプいぢってと言うワードがヒントになってますが、一般ユーザーは何かをしてしまっても覚えていない事が多いのです。

  • @kawano142
    @kawano142 2 ปีที่แล้ว +2

    私はクラウンのカーテシライトをネットで買ったLEDに取り替えたところ一瞬光ってパから、チっと音がして点かなくなりました。ショートして電球が切れたのかと思い純正に戻しても点灯しませんでした。
    整備工場に預けたところ、マルチプレックスネットワークドアコンピューターが壊れていると言われました。
    とんでもない金額かかかりました。

  • @mtkpapapa
    @mtkpapapa 2 ปีที่แล้ว +3

    短絡時に被害を抑えるためのヒューズ切れで、まさか他の重要な場所に電源供給されなくなる仕様だとは素人には理解し難いと思います。
    つまり、このホンダの配線の場合だと、出先で変えようとルームランプ交換時にショートさせてしまったらエンジンがかからなくなる(イモビ機能除く)ということですよね。怖すぎ。
    設計に問題あるような、、、。
    某通販サイトにもショートさせてMICUを壊してディーラー行きになったレビューなどもあったので、とても参考になりました。

  • @南斗鳳凰拳サウザー-y5h
    @南斗鳳凰拳サウザー-y5h 6 หลายเดือนก่อน +2

    ルームランプ交換するのにスイッチ入れたまま、する人居るんだね。アンポンタン