ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
どうして仕事回らなくなってきたらとりあえず外国人採用すればなんとかなると思って考えてるのほんと謎
決定権を持つ偉い人の頭の中ではまだバブル崩壊前が続いてるんだよ都合が悪い話を聞く度に(偶々悪い時期にいるだけだ、きっと何とかなる…)とかごまかしてな問題は上のような人が消えるまであと30年はかかるってとこだ
なぜなら、結局それでわりとなんとかなるからです。
何とかなるんですむしろ外国人はしょんべんペットボトル捨てないし道路に不法投棄やらないしマナー良くて日本人より優秀で安くこき使える
@@ののたん-u4p円安加速中の今はなんともならないと思うよ。政府がやっても当の外国人が日本に来る目的は仕事じゃなくて旅行。安い日本は消費しに来るところで、取得難と言われる日本語を覚えてまで出稼ぎに来るところじゃない。結論、焼け石に水。
@@ののたん-u4p最後の一行で自分がやってきたことなんだろうなってのがわかったわ
労働時間より適正運賃の強制が先でしょ。適正運賃が30,000円だとしても、2,000円くらいしか払わない荷主に罰則もない。強制力の無い適正運賃の存在が運転手を馬鹿にしてる。
政府がお金払いたくないのが、露骨に出てますね。
>コメ主それなんだよね。そこには頑なに着手しようとしない、国並びに関係団体。まぁ、一度物流がぶっ壊れてみれば良い。そこまでいけば変わるかも。
廃業、倒産ラッシュ楽しみ😊
自由経済なのに「政府が運賃を決めろ」という方が馬鹿にしてるだろ(笑)
@@-dick-doppyu247そうそう潰れて廃業して、ドライバー無くなって欲しい
運送会社は本当に立場が弱い荷主のワガママ、クレーム、値下げ等もう限界が来とる
何故日本人ドライバーや企業が困っているのに外国人をドライバーにしようとするのかが解らない政治家の皆さんは日本国民を守る気は無いのですね!
政治家から見たら高齢者の年金と医療費確保の方が大事です。
あなたのおっしゃっる通り、政治家は外国人労働者を雇う余裕が有るならば日本人労働者の賃金をあげる事が大事ではないのでしょうか?、順序が間違っています。また、日本国民の賃金をあげたくなければその前に国会議員の賃金の年収を10万円以下に制限させる事です。そうすれば政治家の人にもお金💰️の大切が分かりますよ、
運賃が上りソレで又物価が上りの繰り返しでソレを避ける為に規制緩和したけどやっぱソレが悪かった😂もう遅いけど。
献金してる方を向いて政治してるからだよ
給料の半分は残業、スピードは120キロまで出すようにする、外国人労働者を安く働かせる。物流を終わらせる政府(笑)120キロで10時間も走れるか(笑)
いっその事、警察も制限速度廃止すれば?昔トラックのリミカが無い頃、大雨の常磐道で140㌔で走っていたら、大型トラックの大群に軽くぶち抜かれたわ😂
あいつら 距離➗速度でしかもの見てないからね。
荷主や倉庫側がなんとかしないとどうしようもないよ
@@suzudx6399 そう。トラック側の改革ではなく荷主・倉庫の改革が必要。
残業ありきもうビジネスモデルとして破綻している
でも送料無料が無くなり5000円の物の送料が3000円とかになると嫌なんでしょ?
日本の業界は基本そうです。働いて社会貢献することが喜びで自分の時間や賃金なんて二の次だよねって時代だから残せた成果を捨てれば多くは解決します。でもお客様がサービスの質が下がったり値上げを嫌うから改善されないんです
運賃が安すぎるんですよ。リスクを伴ってみんなの荷物を運んでくれているのが分からないのかな。運転手の賃金を上げて無理な残業をしなくても良いようにすれば済む。何も外国人を入れなくてもいいのに。
悪いけど外国人に運転させたら、もっと交通事故や荷物破損など増えそう😓
それは観測論やんw
事故はほぼ確実に増えますよ。何故か?それは日本は右ハンドル、海外の多くは左ハンドルです。外国を車で走った事がある人ならわかると思いますが走行車線の違いだけで全然勝手が違ってきますからね。ましてそれが普通乗用車でなく貨物なら走行リスクが何倍にも跳ね上がりますよ・・・
ついでに盗難も増えるだろうなw
外人なんぞ論外。紛失・盗難多発、人身事故多発、物損事故多発でマイナスだらけ。
日本人とは性格も価値観も違うから、事故が増えるのは明らか。
ドライバー不足で「荷物運べません・・・特に安い運賃ではお断り」と荷主よりも強い立場になって、初めて「運賃の値上げ、ドライバーの待遇改善、給与アップ」が実現して正常化していくのだと思う、 ここいらでドライバーのゼネスト(全国一斉ストライキ)とかしてみたら、 荷主の考えも変わるかもしれないなぁ
2024年問題おもしれ-な輸送体系の崩壊であぐらかいてた出荷主どもが思い知る世の中がくればいいけどな?
外国人を入れてでも人材だけでも確保しようという考えは労働条件を良くするのではなく、低賃金で過酷な環境で働く奴隷の数さえ減らなければ良いということですかね!
俺、奴隷だったんだ😭
バカが考えた様な感じ
外国人が、日本に出稼ぎに大挙して来て、キツくても安価で働くと言う過去の時代は終わってるよ・・・ その頃は、円高で、しかも自国の賃金水準が低かったので 例えば「日本で100万円稼いで、中国戻れば、1円=10人民元 で年収の10年分」とかだったけど、 今は中国の給与水準も上がって円安なので「20円=1人民元 で3万元/月だとすると 年収で720万円になる」ので日本に来てまで稼ぐ意味はないでしょうね
そうだよ元々ドライバーなんかクソみたいな仕事なんだから、低賃金で働く奴隷みたいなやつでいいいま働いてるドライバーも他の仕事できないから焦ってるだろーね😂見た目、能力、人間性、どれとってもトラックドライバー以外は出来ないやろ😂外人を大量に導入しよう
悪いのは運転手じゃないんだよ荷主の無理な要求とブラックが多い業界に問題があるんだよ運転手をちゃんと守る法令を作らなければ若い人がわざわざ運転手やるわけないだろ
ドライバーの残業時間を規制するより荷主に対して待機時間の制限や積み下ろしを自分たちで手配するよう法的に定めるべき
荷卸先の倉庫や物流拠点の構内や作業員のキャパの問題で卸せないから、荷主やドライバー云々の問題では無い
待機時間に制限かけても「卸し○時だから遅れないでね、構内に待機場所無いからピッタリに来てね」で終わっちゃうから意味無いんですよね
なんでそんなにガチガチに規制しようとするのかね市場に任せとけば荷主に強く出れない中小は潰れるんだから
お前無知やな
@@SAVAGE.SAMURAIそう!その通り小さいところ潰れて、大きいところだけ残ったら適正な状態になる
労働に対して適正な対価を払っている業界は人手不足にならない。ドライバー、介護士、保育士どの業界も人手不足を解消するのは難しい事ではない。
建設業界は給料高いけどみんな辞めるらしい
挙げられてる中で介護は非常に上がりにくい。
@@DerekJeater-baby-suko”労働に対しての”適正な対価だからね。労働者が割に合わないと感じて人手不足ならまだ足りないってこと。
@@DerekJeater-baby-suko さま:拘束滞在時間が長くてねえ。わたくしも普高中退の無学歴から15年間で、管と土の一級施工管理技術検定まで取ったけど、結局40歳で何もかも嫌になって辞めた。 自分がバカのせいで、手下の組方の兵隊や職人さんらを早くお家に帰して上げられないような嫌な負のスパイラルにはまった。半年寝て一転してビルの管理人になったら、お給料は安いけど仕事は潰しが効いてラクラク。誰もいない1人勤務の管理人室で、電気主任技術者免状や建物衛生管理技士免許の勉強してすぐに取れた。電気トラブルや、水漏れだの自分で予算を組んで、同じころ辞めて独立して社長になった昔の仲間を呼んですぐに直してしまう。 いらい25年ずっと同じようなことやってる。人間にとってはラクが1番です。
@@DerekJeater-baby-suko クソ安いぞwあと建築業界とか無能じゃなければ辞めるぞ、安売り安売りの業界、まぁー誰でも出来る仕事だから大量参戦して大幅値下げする業界、マジで学ばない、今もどうやって値下げできるか常に努力してる、あと、人の使い方も知らない奴が出世させて現場任せるからなwまぁーもう人を育てれる余裕もないしそんな能力ある人は転職して違うところ活躍する、中卒でどこも雇って貰えない最後の砦
外国人運転手はなんか危険な感じがプンプンする
国が人手不足を理由に外国人労働者を入れようとしている事を、現役ドライバーの方はどう思っているのかが聞きたかった。
それを気づいてないのでは?自分も今から外国人労働者増える!って言ってるけど、は?何で?って感じですよ!😅
それはいいことやね
日本の安い給料で長続きするとは思えないし、接触事故が多くなって外国人を雇うのは止めようってなるんじゃない?
外国人が運転するんじゃなくて積込荷下ろしを手伝えばいんだよ。全部バラ積みの10トンだったら2時間かかるんだから2人でやれば単純計算で1時間になるんだから。そうすれば積み卸しの回転率あがるんだから。
全産業に言える事だけど、安く使える労働者が増えるだけで、給料の待遇は良くならんから反対だ。外国人労働者を増やすなど愚策にも程がある。
トレーラー乗ってます。荷物の輸送なんて滞ればいいと思います。荷物が届かなくなって初めて、そこでようやく輸送の重要性に気づくと思います。政府のアホで、外国人どうのよりもドライバーの給料を上げる政策をするべき。結局仕事内容と給与が見合わないから人がいないだけ。燃料が上がりすぎて潰れる会社も凄く増えてるし
正直中型、準中型の免許ができてから運転手が激減した免許とるのに金も時間もかかるのにいざ働いてみたら低賃金、高速時間も長い今トラックドライバーをやってる世代が多いのは普通免許から大型免許取っていた世代大学無償化もいいが免許代も補助金でもくれないと若い人は乗ってくれない自動運転?それ何十年後?
何でも外国人頼りかよ日本人はもう要らないねもう好きにしてくれ
運送会社にあれこれルールを課すのでは無くて荷主に対して法的規制をかけて協力を仰がないとこの先どうにもならない。荷役作業なんて然程軒先で完結するくらいの負荷にさせないと
残業で稼ぐということ自体が異常な慣習
現役運転手だが正直24年を機に物流崩壊すれば良いと期待してます。失ってからじゃないと気づかないそれとも気づいていても知らないフリいずれにしろ国が機能しなくなればお上にも国民も分かるはず
お前らみたいなアホドライバーが無くなっても一般人はなにも困らんよ。むしろ無人の自動運転が導入しやすくなったり改革が進むからいいんじゃない?お前を中心とした頭の悪いドライバーは社会悪だから明日にでもすぐ辞めてくれ😂😂底辺のクソドライバーのくせに国の事をご心配してくれてるみたいですが、お前らクソが辞めても何も変わらないから😂😂ご心配ありがとうございます。心配せずに消えてください😂😂😂
同業者です。私も同じことを考えていました。正直業界の中の事を他の人は知ることは難しい。荒療法ですが、一度荷物が届かない状況になれば否が応でも分かることがある筈。もちろん、我々運送業者も思い知らされる事があるかもしれませんが・・・
同じく同業者です。現時点で荷主も大して困ってないのが要因でもあると思うので本当に困れば良いと思います。このご時世に独自パレット指定の積み替えや商品の仕分けなど基本的にドライバーの仕事では無い事に気づいて欲しいですし、ある程度パレット輸送をメインに切り替えるだけです荷待ちも改善しますしね…全体的にもっと困って営業に値しないゾンビ運送屋も巻き込んで潰れればこの業界はまだマシになる気がしますね。
これしかないんやろな。そうなれば世論も沸き起こるやろ。モノが無いよりは、少し高くても届くほうがありがたいと思う人が増えれば良い。荷主は勿論輸送価格を売価に跳ね返してくるだろうが、それも受け入れやすくなるかもしれん。
岸田は結局、“やる人がいないから 国民が悪い“で 国民に責任をフル擦り付けします‼️💢
事務は飯食えるんかな?運ぶ走る人おるからやで。外国人なんて入れたらまた運賃と労働環境悪くなる。
ドライバーの運賃をあげて待遇を良くしてから働き方改革をする事でしょう。また、運賃を上げなかった荷主には企業名の公表と罰則を課して二度と営業が出来ないようにする事です。国と政府の対応は順序が間違っています。
運賃を上げたらお前ら消費者が利用しなくなるじゃんw運賃を上げた分送料から取ることになるけど?w
@@男海-f6m Wishとかで購入すると中国から送料400円で送られてくるけどあの仕組みって何?8店舗から小物10点購入し「中国国内を経由→中国の空港から日本の空港へ→日本の空港から自宅」この流れが400円で出来てしまう。製品価格はAmazonや楽天出品と全く同じもので7割くらい安い。
@@男海-f6m値上げ品の絞り込みは要るだろ。食品、生活必需品とか届かないのは生活の破綻。自給自足を除いて。物流は「国の血液」と呼ばれる重要なインフラなのに、日本社会で軽視し過ぎたツケだろ。by現役トラッカー
運送業だけの問題じゃねーよ😅
給料の半分が残業代って····
残業代も「みなし残業」で満額出てない可能性もあるし、基準になる基本給も最低賃金という可能性もある・・・ でないとそんなに?安い給与にならないだろう・・・ しかも大手でなければ正社員なのにボーナスすら無支給かも
7年位前にアート引越センターでバイトした時、社員の一人が給与明細を見せてくれた。バイトしたのは4月なので3月分の給与明細。基本給13万円、残業代や諸々で28万円、合計41万円だった😂バイトの時分でも(安っ!)ってビックリしたよ。その人はちなみに、自分が上がった後も、翌日の配送(某お値段以下の家具屋)分の積み込みで、某物流センター行って徹夜で待機&積み込みだって😂まぁ多分そこで待機中は仮眠なんだろうが。自分はその日は、朝5時!出勤で21時上がりだったから16時間労働。上記の社員は6時出勤だったからいかにこき使われてトータル40万円って。。。その人は3年目だけど、長くいても昇給しないとも言っていた。なので、仮に勤続20年だとしても一生月収40万円なんだろうな。。。しかも定時じゃなく。。。
外国人もこんな賃金安い国で働かない。自分もこの動画にあるマヨネーズの物流運送会社のアンダーで働いてましたが、高速代も片道、物損自腹、3tウイング車に6t積ませる。最長拘束時間22時間で、時給300円で即辞めしました。しかも、客先棚入れ替えは当時当たり前で乗務員の仕事ではないし違法です。免許は当時で大型と牽引は取得済みでした。
そして日本ほど荷役をサービスしている国は少なく、外国人は尚更キレるでしょうね。by現役トラッカー
どーぞ残業時間減らしてください。運賃は国が責任もって荷主から適正額取ってくださいね。
残業時間に対して適正賃金が払われてないのも問題
どんな問題も政府の考える対策って全てにおいてズレてるの一周回って面白すぎるよな
この残業規制は過労死や自殺を減らそうという制度だし、実際に昭和と比べたら過労死や自殺は減ってるわけだからそんなにズレてはない思うけどな。新たに出てくる問題に対しての策が弱いだけで。
文句言うならお前が代わりの「案」だせよ無能国民
禁止や規制するだけであとほったらかしなのよ。
@@カビゴン予報 猶予期間が数年あったのに、 リミットの2024年になってまだ未対策で慌てているのがおかしい
そんなワンパターンな話ではない中身をろくに見ないで政府批判か?
一度モノが届かなくてお店に商品が並ばない姿を見せないと、消費者や国土交通省は目が覚めないんじゃないかな?
国労がストした時はトラックが代わりになりましたが、トラック輸送が破綻した時はどうなるか?
楽しみ楽しみ🤩
新幹線で運んだらいいんだよあと近場は外人が運ぶ
融通が効かないバカな日本の見本
ドライバーだけじゃなくて事務職もピックする人も荷主先の出荷量が増加傾向になっててもはや全体に負担がかかりすぎている。自動化できているところあるが殆ど対策できてないのも多い。とにかく出荷量多すぎて人間がやる仕事ではキャパオーバーになっている
スーパーなどで買い物しますがその商品を運ぶのはトラック運転手さんのおかげですね。
24問題と言われているが、ちゃんとした会社に就職している側からしたら何も問題はない。大手運送会社は何年も前から労基守ってるからね。24問題にダラダラ文句言ってる連中は三流企業に三流従業員しかいない。そんな会社でしか仕事させてもらえないような経歴を持っているから。24問題はそんなヤツがハンドルを握らないようにする良い規制でしかない。ブラック企業はドンドン潰れて、残るのはちゃんとした人材と法律を守るホワイト企業。物流が回らないと苦し紛れの言い訳をしているが、普通に回る。ただ、今みたいに早い回転率では回らないだけ。そうなれば、ブラック企業とブラック従業員が物流業界から消えた後に荷主とホワイト企業で色んな話し合いがあり、新たな物流システムが出来る。ドライバーの賃金も上がり、会社も潤う。このコメントを見た人も思い返してほしい。24問題で取り上げられた会社、インタビューされてるドライバーに大手企業はありましたか?無かったでしょ?何故なら困っているのはブラック企業とブラック従業員だけだからです。法定速度も守らず、危険な運転をし、中にはアルコールチェックすらしていない会社ばかりです。頼んだ荷物が明日に届かない事よりもちゃんとルールを守って安心安全に運行させたり、事故の確率を1%でも下げようとしてる規制に難癖つけてる方がおかしいと思います。
外国人に長距離トラックを運転なんて、運転免許があれば誰でも長距離トラック運転手になれると考えているのは間違いだな、長距離トラック運転手になろうと入社したが早い時期で辞める奴らが多いよ、そんな簡単なもんでは無いことを政府は知らないんだからな
介護業界も10年以上前から人手不足で「いざとなったら外国人労働者に働いてもらえばいい」みたいな雰囲気でしたけど、日本の経済力低下や円安で今や外国人にも見向きされなくなっているようですね。アメリカやオーストラリアで長距離ドライバーをやれば年収1000万円以上稼げるのに、給料半額以下の日本に来てくれるでしょうか?
特定2号とか知ってますか?ビザの更新がいらない外国人の家族も外国から呼べて いいんでないかな老後も生活保護でうはうはだからね😊😊
待ち時間に、下らない研修動画見なきゃいけないなんてキツイな
待機料金を法で義務化したら 荷主はもっとテキパキ働いて ドライバーの待機時間削減にもなりそう待機料金取られて損するのは荷主だもん
コンビニ配送も荷卸を店員にやらせて欲しいあいつら荷卸何もせんくせに文句やワガママは一丁前に言うてくるからな
その怒りはあなたが客としてコンビニを利用した時に行えばいい。カスハラ行為で仕事の鬱憤を晴らすのはお互い様です。
@@マリ-k7oクソ喧嘩売るじゃん😂
コンビニやスーパーの配送はカゴで店内までいれるのまでが仕事、宅急便の玄関先まで配達と一緒ですよ?荷待ちの問題はあるとしても…
クソ分かるわ
ただ、それはコンビニ店員も疲れとるからなあ
トレーラーの運転手です。国は2024年問題で運転手の身体を気遣ってくれてるのかも知れませんが、休みが増えても給料が下がるなら精神的に辛すぎるし生活が成り立たなくなります。運送業界にこの法律を施行するなら最優先に荷主側に適正運賃の支払いの徹底を行わないとドライバーの給料は下がるし倒産する運送会社が増加して荷物が動かない国になってしまいますよ。
430も制定しておきながら休息場所を確保しない。中抜きして孫請けに安い賃金で走らせる。単価を上げさせてもらえない。環境も整えてないのに建前だけはご立派なことを言う。送料無料を法で禁止して運賃に反映させるなどやれることは沢山あるはずです。
なぜそこに税金を使う?そもそも外国人にお金かけて雇用増やす前に、既存ドライバーに手当て出せば辞めないのでは?
自分の記憶では1980年代前半はデパートもスーパーも週一で定休日があった。そのようにしても問題ないと思う。
運送業してるものですけど、本当に長時間労働になるのに賃金が安すぎなんです。荷主が悪いです。運送業全体の運賃値上げが必須です。勤務時間制限は儲けないといけません。でないと確かに過労死多いですから。人手不足を外国人労働で補うとか政府考えてるようですけど、外国人の方もしんどければやりたい気持ちにはなりませんからね。同じ人間なんですから。日本人が嫌なら外国人も当然嫌がる人の方が多いです。
たぶん2024問題でも抜け穴はあるんじゃない?グレーゾーンはどこかしらにある。
お腹減って、それを運送業者が運んでいる。日本のトップはそれを止めようとしているのではなく、荷待ち時間を強制的に減らして運転手の労働時間を減らそうという事。今後は荷待ち時間を運送業者に強制する荷主や、無理な緊急輸送を依頼する荷主、そういう長時間労働や無理な短時間・長距離輸送を引き受けるトラック会社を減らしていこうという施作。
外国人導入って、外国人を少ない報酬でこき使うって認識にしか取れないわあ。トラックドライバーの時短と賃金アップが最優先事項なのに。
外国人導入して給料さげたら、我々が配送使う時に安くなる😂いい事やん😂外国人運転手大量導入して、給料下げる、ついでにそいつらは高速で追越車線禁止、それが導入されたらみんなハッピーだわ😂
低賃金で拘束時間も長い仕事にそんなに外国人が来ると思えないね、それに時間厳守の日本で時間守って仕事できるんですかね。
外国人って、考えがシンプルなので 「余分なことはサービスでもやらない、 自分の仕事(ドライバー)以外はしない、 やれと言われれば翌日からでも居なくなる」って感じなので、日本人みたいに「なァなァ」でサビ残とか、運転以外の積み下ろし仕事もとかしないだろうな
やれやれ。
こんなの超大手運送会社以外は対応出来ないからね小さい会社は潰れてくださいってことねせいぜい現場を知らずに机の上や議会だけでそのまま法律作ってろ
ブラックな中小は潰れていい労働者に無理を押し付けないとだめな時点でビジネスとして成立していない
正直交渉能力も効率も悪い中小が増え過ぎたのが根本の問題なんで、資本主義の日本で能力の足りない会社が潰れることが市場の健全化に繋がりますよね、ゴミみたいな運賃で手を上げる人がいなくなれば自然と運賃は上がります
小さい会社は潰れて、初めて「給与や悪しき商慣習、待遇が まとも」になるのかもしれないぞ? 大体、大手も下請け小さい会社に出してるので潰れたら、まともに運送量を粉せなくなる・・・ そうすれば待遇を改善しなくては駄目になる
順番が逆なんよ単価アップが先だろ
無制限に働いたらなかなか賃金は上がらないから、時間内で働くようにすれば賃金が上がり易くなる。
みなし残業で16時間近い拘束。先ずはそこから突っ込んでください。法律を遵守するなら生鮮を運んでるトラックは管内ですら厳しいってこともちゃんと報道してください。
外国人を導入しなくても「物流トラックの高速道路無償化」、「速度制限の引き上げ」だけで生産性向上して解決する話。
そもそも自動車税だけで高速の費用なんて賄えるのに金払うとか意味不明渋滞は知らんけど
荷物より問題は運転手の給料だろ。残業が減っても給料が減らなきゃいいだけ。適正な運賃が必要だろ。残業減っても給料がたいして変わらんなら荷物なんてどうでもいいわな。いつでもとこでも欲しい物が手に入るのは、物流ドライバーもかなり貢献してるだろ。しかし国もアホだよな。営業ナンバーのトラックの高速料金をもっと安くしろよ。
なんでこんな政府は無能なのか?こんだけ現場の声が出てるのになんで原因の根本が分かってないのか
大手企業の経営陣の役員報酬が高すぎるんよその金をもっと下に回していけば給料上がる
時間制限じゃなくて、安すぎる運賃に規制を入れろよ!!!大型で東京>大阪で20万を最低運賃すれば問題は解決しますよ!!!
適正運賃表 ってのが出ているのだから、 少なくとも「最低賃金(時給)」みたいに、これを下回ったら罰則付きに規定すりゃいいじゃん・・・ それでも燃料・高速道路代・積み下ろし代など別途という位なので、それ(滴定運賃)すら守れない・・・しかもその50%にも満たないという現状は論外だろう
言ってることはわかるが現場はそうはいかないんだよ一回自分でやってみろ政治家ども
文句を言うな
残業代が減ってるなら、TH-camやれよ。もこちゃんチャンネルが既にやっていて成功している。
時間かかっても届くんだから別にいいだろ。日本人は早く荷物欲しがるからそれが運転手の負担になるんだバ力
何をおっしゃってますか?野菜や、魚等の生鮮食品も遅れて傷んでも大丈夫と?スーパーに傷んだレタスやトマト売ってたら買いますか?飲食店で傷んだ魚が出てきても食べますか?
ションベンペットボトル製造するはやめていただきたい
@@かしこみかしこみ-m6f影響受ける業種は時代に合わせるか店畳むか届く範囲にしか来なくなるだけの話それか高性能な設備のトラック使うかどちらにしろ金はキツくなったり品揃えが悪くなるが働き方改革ってそういうもんなにが何でも前あったものがなきゃだめだって思想もコメ主の言ってる日本人と似たようなもんやってるところは近場に農地作って自社製にしたり新しい購買先探したりしてる
通販で前日夜にポッチッた荷物が、翌日昼に荷物が来てビックリした・・・ こっちは3日〜1週の間に来れば、それで十分だったのに
速さは正義だからね、てか自分単位でしか世の中見れてないんだね、別にゲームとか漫画とか家電とか遅れても、けど明日発売のスマホが店頭に並べれないとかになってらその店数百万数千万と機会損失をくらう、建築資材とかもホームセンターで錬成とかしてる訳では無い、ホームセンターまで運ぶ人がいる、例えばセメントが足りなくてホームセンターで買い足したくてもありません、工期が伸びましたごめんなさいじゃー済まない、太陽光の建築に関わってたけど、ある日のさかえめを過ぎると電気の売値価格が大幅に下がって規模によって数億、メガソーラーとか普通に数百万とか数千億の損失出るからね、マンションやビルとかも完成が1年遅れれば利益を出さない状態で1年分の土地代だけ払う羽目になる、ビルのテナントとかも出来上がる前には契約される事も多いし、てか多分完成前には全部埋めて内装屋に完成させる、ここで材料が届かなく1月完成が遅れればそれも機会損失凄いことになる、まだ中学生以下かニートで働いたことないのだろうけど、荷物来ないとこ働けない所多いからね、マック言ってポテトがないとか、牛丼屋行って肉がないとかキャバクラ行ってシャンパンがないとかどうやって仕事するの?どうやって稼ぐの?スマホが限界で新しくスマホを買いたくてiPhone買おうとしてら届いてなくてないからGALAXYにしてらどうなる? アップル社は20万くらい本当は手に入ったのにもう入ってこなくなる、しかも今までの努力でiPhoneが欲しいって思わせて購入まで行ったのにGALAXY買ってもう死ぬまでGALAXY使うようになれば数百万の損失だよ、
運ばなければいいと思う。困るのは社会全体。ドライバーさんを世の中何だと思ってるんだか。どこ行っても好きなもの買ったり届けてくれるのはドライバーさんです。
外国人ドライバーの獲得よりも今いるドライバーへの援助を先に行うべきだと思う
人手不足を外国人労働者ですぐ賄おうとするのは違くないか?まず労働環境整備とかやることがあるだろうなんで人手不足になったか考えれば分かると思うが…
トラックだけでも軽油の税金免除、高速代の割引もしくは無料それぐらいして従業員の待遇を引き上げなきゃ、やばい
なんでクソどもを手厚くしなければいけないのか嫌ならはよ辞めろよ、ゴチャゴチャ文句言ってるけど、トラックドライバーなんかアホだから他の仕事できない→転職できないから文句言ってそのまま残るしかないこの動画に出てるやつ見ろよ、まともに思うか?底辺のトラックドライバーって仕事あるから、ホームレスになってないだけ
日本人ってバカ多いから不平等とか騒ぐやつ絶対にいるw高速代は無料にすべきかもね
5年間も猶予がありましたよね?
トラックドライバーさんは標準以上の働きを間違いなくしてくれてるんだから、標準以上の待遇を求めてもいいんだよ!
残業時間を規制するのは必要。建設業だが死ぬわ。
あの国から「日本を潰せ岸田」と言われてるんだろ、どうせ。
日本は便利すぎる翌日配送とかコンビニも全店舗が24時間の必要ないやるなら法律で深夜手当て2倍にすればやめる事業所が出てくる
荷主が諸悪の根源やね
残業規制するのは良いけど荷主にもきつい規制かけて欲しい残業規制してもアホな運送屋は休憩時間を改ざんしてクリアしてきます。労働15時間でも休憩が3.4時間あれば(実際休憩してなくても)クリアできるよね。荷積み荷下ろし時間を休憩時間にしたり、前働いてたところは運転日報は信号待ちですらも休憩カウント入ってた。休憩は5分も有りませんでした。労働時間を休憩扱いする事にもどうにか規制かけてくんないかなまあ、そんなとこ辞めたんだけどね。そして適正賃金をお願いしたい。給料の半分は残業代。
あーこの国は本当にやばそうだ😂
運転中、待機中は実質休憩みたいなモンだから拘束時間には該当しないって言われましたねタコグラフチャート紙入れ替えさせられたり休み返上で仕事しても振り替え休日くれないし荷物破損事故したら100%弁償以前勤めていた会社はこの先どうして行くんだろうとつい考えてしまいます
誰の為の施策なのかさっぱりわからない絶対来年は混乱する。
政治家は親が金持ちだから仕事なんてした事無いのに何を勘違いしてるのか⁉️運転手が何か不満を述べたのか⁉️好きでやってるのを何で妨害されなきゃいけないのか😡😡😡何も知らない奴らが勝手な事言うんじゃねーよ👊😠
いや、好きなように長時間労働して好きなように過労死してその結果をすべて自分が引き入れているのなら別に構わないんだよしかし、公道が仕事場である以上は過労運転が引き起こす事故によって関係のない人間を巻き込む恐れがあるし実際に悲惨な交通死亡事故が起こっているから国が本気で取り組んでるんだ国や政治家は何も知らないと言ってるが、過労死(長時間労働に起因する脳心血管障害による死亡)のほとんどを運転業務従事者が占めている異常な実態をあなたはわかってるのか?
とりあえず、ドライバーの荷下ろし作業を違法にしましょう。航空業界で例えるなら、パイロットが、客のキャリーバッグを機内に手積み手下ろししているということです。皆さんに問いたい。そんな疲れ切ったパイロットの操縦する飛行機に乗りたいと思いますか?
まぁーその分ドライバーの給料減りそうだけどね、荷降ろし作業員雇うことになるし、知らんけど、てか荷降ろし作業員の日雇いバイトやったことおるけど全部が全部じゃないんだ、たまーに手伝ってくれるドライバーさんいたけど、なんか偉い人がいやいややめてくださいよーとか言ってた、あと日本人は法律を守らない国民性だから違法にしたとしてもね、最近でやっとサービス残業は悪なんじゃね?ってレベル違法にしたとしても行政が抜き打ちカメラを確認しに来たりしないと難しいと思うよ
国が七割、企業三割くらいの責任だと思う。運転手は至上命令で立場が余程、固まっていない限り上司に対して意見具申や上申が出來る様な信頼関係を築けられ難い。
トラックドライバーですけど、現状2024年問題の残業時間減少はサービス残業で補うしかないっていう結論になってるので、過労死問題とか実働時間と割に合わない給料で止める人が増える可能性が大、そうなると元々少ないトラックドライバー不足が加速するので、悪循環になると思います。
サービス残業も違法ですデジタコ止めて作業した時点でお縄ですこれからは労基が仕切るから逃げられませんよ
物流に限らず働き方改革なんてものは政府がやってる感を出す為で現実的な改革じゃないんだよなぁメンツのために国民が犠牲になるなんてお隣の国のこと笑えんよ
この問題でいつもピックアップされるのは長距離の仕事ばかりだね。俺も長距離は経験あるが地場配送のほうがキツイ!1日15件20件回って手積みで下ろしの合計時間は4時間。休憩も待機時間も1分も無いね〜長距離なんてほぼ運転してるだけだから楽だけどなぁ〜
岸田の身内に外国人受け入れ関係の会社をやってるからな、日本人は要らなくなるのよ!
もう崩壊するんやろうなぁ…🚛
政府は汚職一生懸命働いてる人報われない色んな意味で今の世の中仕事しずらいです!
残業80hに改正しても休日出勤は残業に含まれない業界だから改正後も余裕で100時間超える業界ですよw 一般企業は45時間が上限だというのに。倍の時間働いて平均年収なこの業界誰が入るねん
しかも 免許取得も高額だし、 大型だと普通自取得2年という縛りもあるし会社によっては・違反したら 罰金・反則金は自腹・荷物破損したら、 自腹弁済・時間に遅延したら、 罰金・車両破損したら 自腹弁済とかのリスクを課したりするとこともあるしボーナスもなかったり、 残業も「みなし残業」で 満額支給されてなかったりなぁ
なんでも外国人ですね!仕事を楽にする事しか考えてないよね!残業して稼ぎたい人もいてます!
実際に始まってみないとどうなるか分からないじゃん。それにこれを期にブラック企業の運送屋は無くなるべき。
残業しなくても今の給与貰おうて思わない不思議。
本当にやりきれない!憤りさえ感じます!
外人に仕事奪われるね岸田の企みだ
いいことやん😂
知り合いのドライバーさんは運転中聞き流しや待機時間に英語と資格勉強して転職しちゃったな。
1番は昔参入障壁下げた事やな
運賃上げろと言ってる人は物価が全部今の倍になっても勿論買うんだよね?弁当最低1000円~、飲み物300円~、玉子500円~とか。今後はそういう値段になるけど。そうなったら買わなくなるでしょ?だから荷主も今まで滅茶苦茶な要求をして運賃下げさせてた。それに4月から物がどんどん無くなるからトイレットペーパー騒動の時と同じで開店前から並ばないと食糧買えなくなる可能性が高い。
準備出来たら電話するからどっかで待っててが1番辛い!この手のところはだいたいひたすら待たせてくる!だいたいの時間くらい言え!って思う
正直、運送にしろ建築にしろ、一回崩壊して痛い目見なきゃ変われないんじゃないかな
安く安くが招いた結果ですね
最後の〆が訳わからん展開だった急に別のニュースになったというか…
給料の半分が残業って要するに人件費はピンハネされてるやん😂給料安いわ拘束時間長いわ運送業の未来はなし!
あるSAのフードコートなどのテーブルやベンチには弁護士事務所が広告ステッカーを出しているターゲットはトラックドライバー狙いは未払い残業代請求するドライバーがどれほど居るかは定かでないがそういうビジネスが成り立ってしまうような業界ということそりゃあ人が入ってきませんよ
自分はドライバーやってますが来月で退職します。知り合い入れたら8人辞めました
自分の性格に合ってると思い30歳で転職を機にこの業界に挑戦しましたがやっぱり思うところは昔みたいに稼げもしないしキツいしでこれじゃぁ若者も誰もやりたいと思えないです。まずは適正な運賃を法的に決め荷主の都合によるドライバーの待ち時間などの削減をできる体制を国が考えるべきだと思います。そうすれば高齢化してる運送業界もどんどん潤っていくと思うのですがなかなかこの国のお偉いさん方はそこまで頭が回らないのか的外れなことばっかりで残念です。
そうそう、はよ辞めてくれ。こんなクソみたいな仕事してるウンコは、一人でもなくなってくれ外人を大量に入れて、みんなの運賃下げよー
物流止まったらやばいだろ😂医療ばかりに補助金入れて他に分散させろや
法律と政府が全てをダメにする。あと何も対策していない、協力しない荷主は切るべき。
賃金上げて業界の人も増えて過労死ラインまで働かなくても余裕ができて幸せって風には国はしない、禁止は定めて賃金上げるのは社会にお願いってしてるから今の政治では運送に限らず労働環境は1部を除いて一生良くならん
自分は観光バス会社に勤務していますが。人手不足所か最近人が増えてます。待遇を大幅改善し,インバウンドお客様を多数導入(但し中国人はお断り)単価の低い仕事は受けない等、実質的な運転時間は5時間位で、お客様が宿に入ったら温泉とご飯もチップも頂けるし自分には有り難い仕事です♪
どうして仕事回らなくなってきたらとりあえず外国人採用すればなんとかなると思って考えてるのほんと謎
決定権を持つ偉い人の頭の中ではまだバブル崩壊前が続いてるんだよ
都合が悪い話を聞く度に(偶々悪い時期にいるだけだ、きっと何とかなる…)とかごまかしてな
問題は上のような人が消えるまであと30年はかかるってとこだ
なぜなら、結局それでわりとなんとかなるからです。
何とかなるんです
むしろ外国人はしょんべんペットボトル捨てないし道路に不法投棄やらないしマナー良くて日本人より優秀で安くこき使える
@@ののたん-u4p円安加速中の今はなんともならないと思うよ。政府がやっても当の外国人が日本に来る目的は仕事じゃなくて旅行。安い日本は消費しに来るところで、取得難と言われる日本語を覚えてまで出稼ぎに来るところじゃない。
結論、焼け石に水。
@@ののたん-u4p最後の一行で自分がやってきたことなんだろうなってのがわかったわ
労働時間より適正運賃の強制が先でしょ。適正運賃が30,000円だとしても、2,000円くらいしか払わない荷主に罰則もない。強制力の無い適正運賃の存在が運転手を馬鹿にしてる。
政府がお金払いたくないのが、露骨に出てますね。
>コメ主
それなんだよね。そこには頑なに着手しようとしない、国並びに関係団体。
まぁ、一度物流がぶっ壊れてみれば良い。そこまでいけば変わるかも。
廃業、倒産ラッシュ楽しみ😊
自由経済なのに「政府が運賃を決めろ」という方が馬鹿にしてるだろ(笑)
@@-dick-doppyu247
そうそう潰れて廃業して、ドライバー無くなって欲しい
運送会社は本当に立場が弱い
荷主のワガママ、クレーム、値下げ等もう限界が来とる
何故日本人ドライバーや企業が困っているのに
外国人をドライバーにしようとするのかが解らない
政治家の皆さんは日本国民を守る気は無いのですね!
政治家から見たら高齢者の年金と医療費確保の方が大事です。
あなたのおっしゃっる通り、政治家は外国人労働者を雇う余裕が有るならば日本人労働者の賃金をあげる事が大事ではないのでしょうか?、順序が間違っています。また、日本国民の賃金をあげたくなければその前に国会議員の賃金の年収を10万円以下に制限させる事です。そうすれば政治家の人にもお金💰️の大切が分かりますよ、
運賃が上りソレで又物価が上りの繰り返しでソレを避ける為に規制緩和したけどやっぱソレが悪かった😂もう遅いけど。
献金してる方を向いて政治してるからだよ
給料の半分は残業、スピードは120キロまで出すようにする、外国人労働者を安く働かせる。
物流を終わらせる政府(笑)
120キロで10時間も走れるか(笑)
いっその事、警察も制限速度廃止すれば?
昔トラックのリミカが無い頃、大雨の常磐道で140㌔で走っていたら、大型トラックの大群に軽くぶち抜かれたわ😂
あいつら 距離➗速度でしかもの見てないからね。
荷主や倉庫側がなんとかしないとどうしようもないよ
@@suzudx6399 そう。トラック側の改革ではなく荷主・倉庫の改革が必要。
残業ありき
もうビジネスモデルとして破綻している
でも送料無料が無くなり5000円の物の送料が3000円とかになると嫌なんでしょ?
日本の業界は基本そうです。働いて社会貢献することが喜びで自分の時間や賃金なんて二の次だよねって時代だから残せた成果を捨てれば多くは解決します。でもお客様がサービスの質が下がったり値上げを嫌うから改善されないんです
運賃が安すぎるんですよ。リスクを伴ってみんなの荷物を運んでくれているのが分からないのかな。
運転手の賃金を上げて無理な残業をしなくても良いようにすれば済む。何も外国人を入れなくてもいいのに。
悪いけど外国人に運転させたら、もっと交通事故や荷物破損など増えそう😓
それは観測論やんw
事故はほぼ確実に増えますよ。何故か?それは日本は右ハンドル、海外の多くは左ハンドルです。外国を車で走った事がある人ならわかると思いますが走行車線の違いだけで全然勝手が違ってきますからね。ましてそれが普通乗用車でなく貨物なら走行リスクが何倍にも跳ね上がりますよ・・・
ついでに盗難も増えるだろうなw
外人なんぞ論外。紛失・盗難多発、人身事故多発、物損事故多発でマイナスだらけ。
日本人とは性格も価値観も違うから、事故が増えるのは明らか。
ドライバー不足で「荷物運べません・・・特に安い運賃ではお断り」と荷主よりも強い立場になって、初めて「運賃の値上げ、ドライバーの待遇改善、給与アップ」が実現して正常化していくのだと思う、 ここいらでドライバーのゼネスト(全国一斉ストライキ)とかしてみたら、 荷主の考えも変わるかもしれないなぁ
2024年問題おもしれ-な輸送体系の崩壊であぐらかいてた出荷主どもが思い知る世の中がくればいいけどな?
外国人を入れてでも人材だけでも確保しようという考えは労働条件を良くするのではなく、低賃金で過酷な環境で働く奴隷の数さえ減らなければ良いということですかね!
俺、奴隷だったんだ😭
バカが考えた様な感じ
外国人が、日本に出稼ぎに大挙して来て、キツくても安価で働くと言う過去の時代は終わってるよ・・・ その頃は、円高で、しかも自国の賃金水準が低かったので 例えば「日本で100万円稼いで、中国戻れば、1円=10人民元 で年収の10年分」とかだったけど、 今は中国の給与水準も上がって円安なので「20円=1人民元 で3万元/月だとすると 年収で720万円になる」ので日本に来てまで稼ぐ意味はないでしょうね
そうだよ
元々ドライバーなんかクソみたいな仕事なんだから、低賃金で働く奴隷みたいなやつでいい
いま働いてるドライバーも他の仕事できないから焦ってるだろーね😂
見た目、能力、人間性、どれとってもトラックドライバー以外は出来ないやろ😂
外人を大量に導入しよう
悪いのは運転手じゃないんだよ
荷主の無理な要求とブラックが多い業界に問題があるんだよ
運転手をちゃんと守る法令を作らなければ若い人がわざわざ運転手やるわけないだろ
ドライバーの残業時間を規制するより荷主に対して待機時間の制限や積み下ろしを自分たちで手配するよう法的に定めるべき
荷卸先の倉庫や物流拠点の構内や作業員のキャパの問題で卸せないから、荷主やドライバー云々の問題では無い
待機時間に制限かけても「卸し○時だから遅れないでね、構内に待機場所無いからピッタリに来てね」で終わっちゃうから意味無いんですよね
なんでそんなにガチガチに規制しようとするのかね
市場に任せとけば荷主に強く出れない中小は潰れるんだから
お前無知やな
@@SAVAGE.SAMURAI
そう!その通り
小さいところ潰れて、大きいところだけ残ったら適正な状態になる
労働に対して適正な対価を払っている業界は人手不足にならない。
ドライバー、介護士、保育士どの業界も人手不足を解消するのは難しい事ではない。
建設業界は給料高いけどみんな辞めるらしい
挙げられてる中で介護は非常に上がりにくい。
@@DerekJeater-baby-suko”労働に対しての”適正な対価だからね。労働者が割に合わないと感じて人手不足ならまだ足りないってこと。
@@DerekJeater-baby-suko さま:拘束滞在時間が長くてねえ。わたくしも普高中退の無学歴から15年間で、管と土の一級施工管理技術検定まで取ったけど、結局40歳で何もかも嫌になって辞めた。
自分がバカのせいで、手下の組方の兵隊や職人さんらを早くお家に帰して上げられないような嫌な負のスパイラルにはまった。半年寝て一転してビルの管理人になったら、お給料は安いけど仕事は潰しが効いてラクラク。誰もいない1人勤務の管理人室で、電気主任技術者免状や建物衛生管理技士免許の勉強してすぐに取れた。電気トラブルや、水漏れだの自分で予算を組んで、同じころ辞めて独立して社長になった昔の仲間を呼んですぐに直してしまう。
いらい25年ずっと同じようなことやってる。人間にとってはラクが1番です。
@@DerekJeater-baby-suko クソ安いぞwあと建築業界とか無能じゃなければ辞めるぞ、
安売り安売りの業界、まぁー誰でも出来る仕事だから大量参戦して大幅値下げする業界、マジで学ばない、今もどうやって値下げできるか常に努力してる、
あと、人の使い方も知らない奴が出世させて現場任せるからなw
まぁーもう人を育てれる余裕もないしそんな能力ある人は転職して違うところ活躍する、
中卒でどこも雇って貰えない最後の砦
外国人運転手はなんか危険な感じがプンプンする
国が人手不足を理由に外国人労働者を入れようとしている事を、現役ドライバーの方はどう思っているのかが聞きたかった。
それを気づいてないのでは?自分も今から外国人労働者増える!って言ってるけど、は?何で?って感じですよ!😅
それはいいことやね
日本の安い給料で長続きするとは思えないし、接触事故が多くなって外国人を雇うのは止めようってなるんじゃない?
外国人が運転するんじゃなくて積込荷下ろしを手伝えばいんだよ。全部バラ積みの10トンだったら2時間かかるんだから2人でやれば単純計算で1時間になるんだから。そうすれば積み卸しの回転率あがるんだから。
全産業に言える事だけど、安く使える労働者が増えるだけで、給料の待遇は良くならんから反対だ。
外国人労働者を増やすなど愚策にも程がある。
トレーラー乗ってます。
荷物の輸送なんて滞ればいいと思います。荷物が届かなくなって初めて、そこでようやく輸送の重要性に気づくと思います。
政府のアホで、外国人どうのよりもドライバーの給料を上げる政策をするべき。結局仕事内容と給与が見合わないから人がいないだけ。燃料が上がりすぎて潰れる会社も凄く増えてるし
正直中型、準中型の免許ができてから運転手が激減した
免許とるのに金も時間もかかるのにいざ働いてみたら低賃金、高速時間も長い
今トラックドライバーをやってる世代が多いのは普通免許から大型免許取っていた世代
大学無償化もいいが免許代も補助金でもくれないと若い人は乗ってくれない
自動運転?
それ何十年後?
何でも外国人頼りかよ
日本人はもう要らないね
もう好きにしてくれ
運送会社にあれこれルールを課すのでは無くて荷主に対して法的規制をかけて協力を仰がないとこの先どうにもならない。
荷役作業なんて然程軒先で完結するくらいの負荷にさせないと
残業で稼ぐということ自体が異常な慣習
現役運転手だが正直24年を機に物流崩壊すれば良いと期待してます。失ってからじゃないと気づかないそれとも気づいていても知らないフリいずれにしろ国が機能しなくなればお上にも国民も分かるはず
お前らみたいなアホドライバーが無くなっても一般人はなにも困らんよ。
むしろ無人の自動運転が導入しやすくなったり改革が進むからいいんじゃない?
お前を中心とした頭の悪いドライバーは社会悪だから明日にでもすぐ辞めてくれ😂😂
底辺のクソドライバーのくせに国の事をご心配してくれてるみたいですが、お前らクソが辞めても何も変わらないから😂😂
ご心配ありがとうございます。心配せずに消えてください😂😂😂
同業者です。私も同じことを考えていました。
正直業界の中の事を他の人は知ることは難しい。
荒療法ですが、一度荷物が届かない状況になれば否が応でも分かることがある筈。
もちろん、我々運送業者も思い知らされる事があるかもしれませんが・・・
同じく同業者です。現時点で荷主も大して困ってないのが要因でもあると思うので本当に困れば良いと思います。このご時世に独自パレット指定の積み替えや商品の仕分けなど基本的にドライバーの仕事では無い事に気づいて欲しいですし、ある程度パレット輸送をメインに切り替えるだけです荷待ちも改善しますしね…
全体的にもっと困って営業に値しないゾンビ運送屋も巻き込んで潰れればこの業界はまだマシになる気がしますね。
これしかないんやろな。そうなれば世論も沸き起こるやろ。
モノが無いよりは、少し高くても届くほうがありがたいと思う人が増えれば良い。
荷主は勿論輸送価格を売価に跳ね返してくるだろうが、それも受け入れやすくなるかもしれん。
岸田は結局、“やる人がいないから 国民が悪い“で 国民に責任をフル擦り付けします‼️💢
事務は飯食えるんかな?運ぶ走る人おるからやで。
外国人なんて入れたらまた運賃と労働環境悪くなる。
ドライバーの運賃をあげて待遇を良くしてから働き方改革をする事でしょう。また、運賃を上げなかった荷主には企業名の公表と罰則を課して二度と営業が出来ないようにする事です。国と政府の対応は順序が間違っています。
運賃を上げたらお前ら消費者が利用しなくなるじゃんw運賃を上げた分送料から取ることになるけど?w
@@男海-f6m
Wishとかで購入すると中国から送料400円で送られてくるけどあの仕組みって何?
8店舗から小物10点購入し「中国国内を経由→中国の空港から日本の空港へ→日本の空港から自宅」この流れが400円で出来てしまう。
製品価格はAmazonや楽天出品と全く同じもので7割くらい安い。
@@男海-f6m値上げ品の絞り込みは要るだろ。食品、生活必需品とか届かないのは生活の破綻。自給自足を除いて。
物流は「国の血液」と呼ばれる重要なインフラなのに、日本社会で軽視し過ぎたツケだろ。by現役トラッカー
運送業だけの問題じゃねーよ😅
給料の半分が残業代って····
残業代も「みなし残業」で満額出てない可能性もあるし、基準になる基本給も最低賃金という可能性もある・・・ でないとそんなに?安い給与にならないだろう・・・ しかも大手でなければ正社員なのにボーナスすら無支給かも
7年位前にアート引越センターでバイトした時、社員の一人が給与明細を見せてくれた。
バイトしたのは4月なので3月分の給与明細。基本給13万円、残業代や諸々で28万円、合計41万円だった😂
バイトの時分でも(安っ!)ってビックリしたよ。その人はちなみに、自分が上がった後も、翌日の配送(某お値段以下の家具屋)分の積み込みで、某物流センター行って徹夜で待機&積み込みだって😂まぁ多分そこで待機中は仮眠なんだろうが。
自分はその日は、朝5時!出勤で21時上がりだったから16時間労働。上記の社員は6時出勤だったからいかにこき使われてトータル40万円って。。。
その人は3年目だけど、長くいても昇給しないとも言っていた。なので、仮に勤続20年だとしても一生月収40万円なんだろうな。。。しかも定時じゃなく。。。
外国人もこんな賃金安い国で働かない。
自分もこの動画にあるマヨネーズの物流運送会社のアンダーで働いてましたが、高速代も片道、物損自腹、3tウイング車に6t積ませる。
最長拘束時間22時間で、時給300円で即辞めしました。
しかも、客先棚入れ替えは当時当たり前で乗務員の仕事ではないし違法です。
免許は当時で大型と牽引は取得済みでした。
そして日本ほど荷役をサービスしている国は少なく、外国人は尚更キレるでしょうね。by現役トラッカー
どーぞ残業時間減らしてください。運賃は国が責任もって荷主から適正額取ってくださいね。
残業時間に対して適正賃金が払われてないのも問題
どんな問題も政府の考える対策って全てにおいてズレてるの一周回って面白すぎるよな
この残業規制は過労死や自殺を減らそうという制度だし、実際に昭和と比べたら過労死や自殺は減ってるわけだからそんなにズレてはない思うけどな。新たに出てくる問題に対しての策が弱いだけで。
文句言うならお前が代わりの「案」だせよ無能国民
禁止や規制するだけであとほったらかしなのよ。
@@カビゴン予報 猶予期間が数年あったのに、 リミットの2024年になってまだ未対策で慌てているのがおかしい
そんなワンパターンな話ではない
中身をろくに見ないで政府批判か?
一度モノが届かなくてお店に商品が並ばない姿を見せないと、消費者や国土交通省は目が覚めないんじゃないかな?
国労がストした時はトラックが代わりになりましたが、トラック輸送が破綻した時はどうなるか?
楽しみ楽しみ🤩
新幹線で運んだらいいんだよ
あと近場は外人が運ぶ
融通が効かないバカな日本の見本
ドライバーだけじゃなくて事務職もピックする人も荷主先の出荷量が増加傾向になっててもはや全体に負担がかかりすぎている。
自動化できているところあるが殆ど対策できてないのも多い。とにかく出荷量多すぎて人間がやる仕事ではキャパオーバーになっている
スーパーなどで買い物しますがその商品を運ぶのはトラック運転手さんのおかげですね。
24問題と言われているが、ちゃんとした会社に就職している側からしたら何も問題はない。
大手運送会社は何年も前から労基守ってるからね。
24問題にダラダラ文句言ってる連中は三流企業に三流従業員しかいない。
そんな会社でしか仕事させてもらえないような経歴を持っているから。
24問題はそんなヤツがハンドルを握らないようにする良い規制でしかない。
ブラック企業はドンドン潰れて、残るのはちゃんとした人材と法律を守るホワイト企業。
物流が回らないと苦し紛れの言い訳をしているが、普通に回る。
ただ、今みたいに早い回転率では回らないだけ。
そうなれば、ブラック企業とブラック従業員が物流業界から消えた後に荷主とホワイト企業で色んな話し合いがあり、新たな物流システムが出来る。
ドライバーの賃金も上がり、会社も潤う。
このコメントを見た人も思い返してほしい。
24問題で取り上げられた会社、インタビューされてるドライバーに大手企業はありましたか?
無かったでしょ?
何故なら困っているのはブラック企業とブラック従業員だけだからです。
法定速度も守らず、危険な運転をし、中にはアルコールチェックすらしていない会社ばかりです。
頼んだ荷物が明日に届かない事よりもちゃんとルールを守って安心安全に運行させたり、事故の確率を1%でも下げようとしてる規制に難癖つけてる方がおかしいと思います。
外国人に長距離トラックを運転なんて、運転免許があれば誰でも長距離トラック運転手になれると考えているのは間違いだな、長距離トラック運転手になろうと入社したが早い時期で辞める奴らが多いよ、そんな簡単なもんでは無いことを政府は知らないんだからな
介護業界も10年以上前から人手不足で「いざとなったら外国人労働者に働いてもらえばいい」みたいな雰囲気でしたけど、日本の経済力低下や円安で今や外国人にも見向きされなくなっているようですね。
アメリカやオーストラリアで長距離ドライバーをやれば年収1000万円以上稼げるのに、給料半額以下の日本に来てくれるでしょうか?
特定2号とか知ってますか?
ビザの更新がいらない外国人の家族も外国から呼べて いいんでないかな
老後も生活保護でうはうはだからね😊😊
待ち時間に、下らない研修動画見なきゃいけないなんてキツイな
待機料金を法で義務化したら 荷主はもっとテキパキ働いて ドライバーの待機時間削減にもなりそう
待機料金取られて損するのは荷主だもん
コンビニ配送も荷卸を店員にやらせて欲しい
あいつら荷卸何もせんくせに文句やワガママは一丁前に言うてくるからな
その怒りはあなたが客としてコンビニを利用した時に行えばいい。カスハラ行為で仕事の鬱憤を晴らすのはお互い様です。
@@マリ-k7oクソ喧嘩売るじゃん😂
コンビニやスーパーの配送はカゴで店内までいれるのまでが仕事、宅急便の玄関先まで配達と一緒ですよ?
荷待ちの問題はあるとしても…
クソ分かるわ
ただ、それはコンビニ店員も疲れとるからなあ
トレーラーの運転手です。
国は2024年問題で運転手の身体を気遣ってくれてるのかも知れませんが、休みが増えても給料が下がるなら精神的に辛すぎるし生活が成り立たなくなります。
運送業界にこの法律を施行するなら最優先に荷主側に適正運賃の支払いの徹底を行わないとドライバーの給料は下がるし倒産する運送会社が増加して荷物が動かない国になってしまいますよ。
430も制定しておきながら休息場所を確保しない。
中抜きして孫請けに安い賃金で走らせる。
単価を上げさせてもらえない。
環境も整えてないのに建前だけはご立派なことを言う。
送料無料を法で禁止して運賃に反映させるなどやれることは沢山あるはずです。
なぜそこに税金を使う?そもそも外国人にお金かけて雇用増やす前に、既存ドライバーに手当て出せば辞めないのでは?
自分の記憶では1980年代前半はデパートもスーパーも週一で定休日があった。そのようにしても問題ないと思う。
運送業してるものですけど、本当に長時間労働になるのに賃金が安すぎなんです。荷主が悪いです。運送業全体の運賃値上げが必須です。勤務時間制限は儲けないといけません。でないと確かに過労死多いですから。人手不足を外国人労働で補うとか政府考えてるようですけど、外国人の方もしんどければやりたい気持ちにはなりませんからね。同じ人間なんですから。日本人が嫌なら外国人も当然嫌がる人の方が多いです。
たぶん2024問題でも抜け穴はあるんじゃない?グレーゾーンはどこかしらにある。
お腹減って、それを運送業者が運んでいる。日本のトップはそれを止めようとしているのではなく、荷待ち時間を強制的に減らして運転手の労働時間を減らそうという事。今後は荷待ち時間を運送業者に強制する荷主や、無理な緊急輸送を依頼する荷主、そういう長時間労働や無理な短時間・長距離輸送を引き受けるトラック会社を減らしていこうという施作。
外国人導入って、外国人を少ない報酬でこき使うって認識にしか取れないわあ。
トラックドライバーの時短と賃金アップが最優先事項なのに。
外国人導入して給料さげたら、我々が配送使う時に安くなる😂
いい事やん😂
外国人運転手大量導入して、給料下げる、ついでにそいつらは高速で追越車線禁止、それが導入されたらみんなハッピーだわ😂
低賃金で拘束時間も長い仕事にそんなに外国人が来ると思えないね、それに時間厳守の日本で時間守って仕事できるんですかね。
外国人って、考えがシンプルなので 「余分なことはサービスでもやらない、 自分の仕事(ドライバー)以外はしない、 やれと言われれば翌日からでも居なくなる」って感じなので、日本人みたいに「なァなァ」でサビ残とか、運転以外の積み下ろし仕事もとかしないだろうな
やれやれ。
こんなの超大手運送会社以外は対応出来ないからね
小さい会社は潰れてくださいってことね
せいぜい現場を知らずに机の上や議会だけでそのまま法律作ってろ
ブラックな中小は潰れていい
労働者に無理を押し付けないとだめな時点でビジネスとして成立していない
正直交渉能力も効率も悪い中小が増え過ぎたのが根本の問題なんで、資本主義の日本で能力の足りない会社が潰れることが市場の健全化に繋がりますよね、ゴミみたいな運賃で手を上げる人がいなくなれば自然と運賃は上がります
小さい会社は潰れて、初めて「給与や悪しき商慣習、待遇が まとも」になるのかもしれないぞ? 大体、大手も下請け小さい会社に出してるので潰れたら、まともに運送量を粉せなくなる・・・ そうすれば待遇を改善しなくては駄目になる
順番が逆なんよ
単価アップが先だろ
無制限に働いたらなかなか賃金は上がらないから、時間内で働くようにすれば賃金が上がり易くなる。
みなし残業で16時間近い拘束。
先ずはそこから突っ込んでください。
法律を遵守するなら生鮮を運んでるトラックは管内ですら厳しいってこともちゃんと報道してください。
外国人を導入しなくても「物流トラックの高速道路無償化」、
「速度制限の引き上げ」だけで生産性向上して解決する話。
そもそも自動車税だけで高速の費用なんて賄えるのに金払うとか意味不明
渋滞は知らんけど
荷物より問題は運転手の給料だろ。
残業が減っても給料が減らなきゃいいだけ。適正な運賃が必要だろ。
残業減っても給料がたいして変わらんなら荷物なんてどうでもいいわな。
いつでもとこでも欲しい物が手に入るのは、物流ドライバーもかなり貢献してるだろ。
しかし国もアホだよな。営業ナンバーのトラックの高速料金をもっと安くしろよ。
なんでこんな政府は無能なのか?
こんだけ現場の声が出てるのになんで原因の根本が分かってないのか
大手企業の経営陣の役員報酬が高すぎるんよ
その金をもっと下に回していけば給料上がる
時間制限じゃなくて、安すぎる運賃に規制を入れろよ!!!
大型で東京>大阪で20万を最低運賃すれば問題は解決しますよ!!!
適正運賃表 ってのが出ているのだから、 少なくとも「最低賃金(時給)」みたいに、これを下回ったら罰則付きに規定すりゃいいじゃん・・・ それでも燃料・高速道路代・積み下ろし代など別途という位なので、それ(滴定運賃)すら守れない・・・しかもその50%にも満たないという現状は論外だろう
言ってることはわかるが現場はそうはいかないんだよ
一回自分でやってみろ政治家ども
文句を言うな
残業代が減ってるなら、TH-camやれよ。
もこちゃんチャンネルが既にやっていて成功している。
時間かかっても届くんだから別にいいだろ。
日本人は早く荷物欲しがるからそれが運転手の負担になるんだバ力
何をおっしゃってますか?
野菜や、魚等の生鮮食品も遅れて傷んでも大丈夫と?スーパーに傷んだレタスや
トマト売ってたら買いますか?
飲食店で傷んだ魚が出てきても食べますか?
ションベンペットボトル製造するはやめていただきたい
@@かしこみかしこみ-m6f影響受ける業種は時代に合わせるか店畳むか
届く範囲にしか来なくなるだけの話
それか高性能な設備のトラック使うか
どちらにしろ金はキツくなったり品揃えが悪くなるが働き方改革ってそういうもん
なにが何でも前あったものがなきゃだめだって思想もコメ主の言ってる日本人と似たようなもん
やってるところは近場に農地作って自社製にしたり新しい購買先探したりしてる
通販で前日夜にポッチッた荷物が、翌日昼に荷物が来てビックリした・・・ こっちは3日〜1週の間に来れば、それで十分だったのに
速さは正義だからね、てか自分単位でしか世の中見れてないんだね、
別にゲームとか漫画とか家電とか遅れても、
けど明日発売のスマホが店頭に並べれないとかになってらその店数百万数千万と機会損失をくらう、
建築資材とかもホームセンターで錬成とかしてる訳では無い、ホームセンターまで運ぶ人がいる、
例えばセメントが足りなくてホームセンターで買い足したくてもありません、
工期が伸びましたごめんなさいじゃー済まない、太陽光の建築に関わってたけど、ある日のさかえめを過ぎると電気の売値価格が大幅に下がって規模によって数億、メガソーラーとか普通に数百万とか数千億の損失出るからね、
マンションやビルとかも完成が1年遅れれば利益を出さない状態で1年分の土地代だけ払う羽目になる、
ビルのテナントとかも出来上がる前には契約される事も多いし、てか多分完成前には全部埋めて内装屋に完成させる、
ここで材料が届かなく1月完成が遅れればそれも機会損失凄いことになる、
まだ中学生以下かニートで働いたことないのだろうけど、荷物来ないとこ働けない所多いからね、
マック言ってポテトがないとか、
牛丼屋行って肉がないとか
キャバクラ行ってシャンパンがないとか
どうやって仕事するの?どうやって稼ぐの?
スマホが限界で新しくスマホを買いたくてiPhone買おうとしてら届いてなくてないからGALAXYにしてらどうなる?
アップル社は20万くらい本当は手に入ったのにもう入ってこなくなる、
しかも今までの努力でiPhoneが欲しいって思わせて購入まで行ったのにGALAXY買ってもう死ぬまでGALAXY使うようになれば数百万の損失だよ、
運ばなければいいと思う。困るのは社会全体。ドライバーさんを世の中何だと思ってるんだか。どこ行っても好きなもの買ったり届けてくれるのはドライバーさんです。
外国人ドライバーの獲得よりも今いるドライバーへの援助を先に行うべきだと思う
人手不足を外国人労働者ですぐ賄おうとするのは違くないか?
まず労働環境整備とかやることがあるだろう
なんで人手不足になったか考えれば分かると思うが…
トラックだけでも軽油の税金免除、高速代の割引もしくは無料
それぐらいして従業員の待遇を引き上げなきゃ、やばい
なんでクソどもを手厚くしなければいけないのか
嫌ならはよ辞めろよ、ゴチャゴチャ文句言ってるけど、トラックドライバーなんかアホだから他の仕事できない→転職できないから文句言ってそのまま残るしかない
この動画に出てるやつ見ろよ、まともに思うか?
底辺のトラックドライバーって仕事あるから、ホームレスになってないだけ
日本人ってバカ多いから不平等とか騒ぐやつ絶対にいるw
高速代は無料にすべきかもね
5年間も猶予がありましたよね?
トラックドライバーさんは標準以上の働きを間違いなくしてくれてるんだから、標準以上の待遇を求めてもいいんだよ!
残業時間を規制するのは必要。
建設業だが死ぬわ。
あの国から「日本を潰せ岸田」と言われてるんだろ、どうせ。
日本は便利すぎる翌日配送とか
コンビニも全店舗が24時間の必要ない
やるなら法律で深夜手当て2倍にすればやめる事業所が出てくる
荷主が諸悪の根源やね
残業規制するのは良いけど荷主にもきつい規制かけて欲しい
残業規制してもアホな運送屋は休憩時間を改ざんしてクリアしてきます。労働15時間でも休憩が3.4時間あれば(実際休憩してなくても)クリアできるよね。荷積み荷下ろし時間を休憩時間にしたり、前働いてたところは運転日報は信号待ちですらも休憩カウント入ってた。休憩は5分も有りませんでした。
労働時間を休憩扱いする事にもどうにか規制かけてくんないかな
まあ、そんなとこ辞めたんだけどね。
そして適正賃金をお願いしたい。給料の半分は残業代。
あーこの国は本当にやばそうだ😂
運転中、待機中は実質休憩みたいなモンだから拘束時間には該当しないって言われましたね
タコグラフチャート紙入れ替えさせられたり
休み返上で仕事しても振り替え休日くれないし
荷物破損事故したら100%弁償
以前勤めていた会社はこの先どうして行くんだろうとつい考えてしまいます
誰の為の施策なのかさっぱりわからない
絶対来年は混乱する。
政治家は親が金持ちだから仕事なんてした事無いのに何を勘違いしてるのか⁉️
運転手が何か不満を述べたのか⁉️
好きでやってるのを何で妨害されなきゃいけないのか😡😡😡
何も知らない奴らが勝手な事言うんじゃねーよ👊😠
いや、好きなように長時間労働して好きなように過労死してその結果をすべて自分が引き入れているのなら別に構わないんだよ
しかし、公道が仕事場である以上は過労運転が引き起こす事故によって関係のない人間を巻き込む恐れがあるし
実際に悲惨な交通死亡事故が起こっているから国が本気で取り組んでるんだ
国や政治家は何も知らないと言ってるが、過労死(長時間労働に起因する脳心血管障害による死亡)
のほとんどを運転業務従事者が占めている異常な実態をあなたはわかってるのか?
とりあえず、ドライバーの荷下ろし作業を違法にしましょう。
航空業界で例えるなら、パイロットが、客のキャリーバッグを機内に手積み手下ろししているということです。
皆さんに問いたい。
そんな疲れ切ったパイロットの操縦する飛行機に乗りたいと思いますか?
まぁーその分ドライバーの給料減りそうだけどね、荷降ろし作業員雇うことになるし、知らんけど、
てか荷降ろし作業員の日雇いバイトやったことおるけど全部が全部じゃないんだ、たまーに手伝ってくれるドライバーさんいたけど、なんか偉い人がいやいややめてくださいよーとか言ってた、あと日本人は法律を守らない国民性だから違法にしたとしてもね、最近でやっとサービス残業は悪なんじゃね?ってレベル
違法にしたとしても行政が抜き打ちカメラを確認しに来たりしないと難しいと思うよ
国が七割、企業三割くらいの責任だと思う。運転手は至上命令で立場が余程、固まっていない限り上司に対して意見具申や上申が出來る様な信頼関係を築けられ難い。
トラックドライバーですけど、現状2024年問題の残業時間減少はサービス残業で補うしかないっていう結論になってるので、過労死問題とか実働時間と割に合わない給料で止める人が増える可能性が大、そうなると元々少ないトラックドライバー不足が加速するので、悪循環になると思います。
サービス残業も違法です
デジタコ止めて作業した時点でお縄です
これからは労基が仕切るから逃げられませんよ
物流に限らず働き方改革なんてものは政府がやってる感を出す為で現実的な改革じゃないんだよなぁ
メンツのために国民が犠牲になるなんてお隣の国のこと笑えんよ
この問題でいつもピックアップされるのは長距離の仕事ばかりだね。
俺も長距離は経験あるが地場配送のほうがキツイ!
1日15件20件回って手積みで下ろしの合計時間は4時間。
休憩も待機時間も1分も無いね〜
長距離なんてほぼ運転してるだけだから楽だけどなぁ〜
岸田の身内に外国人受け入れ関係の会社をやってるからな、日本人は要らなくなるのよ!
もう崩壊するんやろうなぁ…🚛
政府は汚職
一生懸命働いてる人報われない
色んな意味で今の世の中仕事しずらいです!
残業80hに改正しても休日出勤は残業に含まれない業界だから改正後も余裕で100時間超える業界ですよw 一般企業は45時間が上限だというのに。倍の時間働いて平均年収なこの業界誰が入るねん
しかも 免許取得も高額だし、 大型だと普通自取得2年という縛りもあるし
会社によっては
・違反したら 罰金・反則金は自腹
・荷物破損したら、 自腹弁済
・時間に遅延したら、 罰金
・車両破損したら 自腹弁済
とかのリスクを課したりするとこともあるし
ボーナスもなかったり、 残業も「みなし残業」で 満額支給されてなかったりなぁ
なんでも外国人ですね!
仕事を楽にする事しか考えてないよね!
残業して稼ぎたい人もいてます!
実際に始まってみないとどうなるか分からないじゃん。それにこれを期にブラック企業の運送屋は無くなるべき。
残業しなくても今の給与貰おうて思わない不思議。
本当にやりきれない!
憤りさえ感じます!
外人に仕事奪われるね
岸田の企みだ
いいことやん😂
知り合いのドライバーさんは運転中聞き流しや待機時間に英語と資格勉強して転職しちゃったな。
1番は昔参入障壁下げた事やな
運賃上げろと言ってる人は物価が全部今の倍になっても勿論買うんだよね?弁当最低1000円~、飲み物300円~、玉子500円~とか。今後はそういう値段になるけど。そうなったら買わなくなるでしょ?だから荷主も今まで滅茶苦茶な要求をして運賃下げさせてた。それに4月から物がどんどん無くなるからトイレットペーパー騒動の時と同じで開店前から並ばないと食糧買えなくなる可能性が高い。
準備出来たら電話するからどっかで待っててが1番辛い!この手のところはだいたいひたすら待たせてくる!
だいたいの時間くらい言え!って思う
正直、運送にしろ建築にしろ、一回崩壊して痛い目見なきゃ変われないんじゃないかな
安く安くが招いた結果ですね
最後の〆が訳わからん展開だった
急に別のニュースになったというか…
給料の半分が残業って要するに人件費はピンハネされてるやん😂
給料安いわ拘束時間長いわ運送業の未来はなし!
あるSAのフードコートなどのテーブルやベンチには弁護士事務所が広告ステッカーを出している
ターゲットはトラックドライバー
狙いは未払い残業代
請求するドライバーがどれほど居るかは定かでないがそういうビジネスが成り立ってしまうような業界ということ
そりゃあ人が入ってきませんよ
自分はドライバーやってますが来月で退職します。知り合い入れたら8人辞めました
自分の性格に合ってると思い30歳で転職を機にこの業界に挑戦しましたがやっぱり思うところは昔みたいに稼げもしないしキツいしでこれじゃぁ若者も誰もやりたいと思えないです。
まずは適正な運賃を法的に決め荷主の都合によるドライバーの待ち時間などの削減をできる体制を国が考えるべきだと思います。
そうすれば高齢化してる運送業界もどんどん潤っていくと思うのですがなかなかこの国のお偉いさん方はそこまで頭が回らないのか的外れなことばっかりで残念です。
そうそう、はよ辞めてくれ。こんなクソみたいな仕事してるウンコは、一人でもなくなってくれ
外人を大量に入れて、みんなの運賃下げよー
物流止まったらやばいだろ😂医療ばかりに補助金入れて他に分散させろや
法律と政府が全てをダメにする。あと何も対策していない、協力しない荷主は切るべき。
賃金上げて業界の人も増えて過労死ラインまで働かなくても余裕ができて幸せって風には国はしない、禁止は定めて賃金上げるのは社会にお願いってしてるから今の政治では運送に限らず労働環境は1部を除いて一生良くならん
自分は観光バス会社に勤務していますが。人手不足所か最近人が増えてます。待遇を大幅改善し,インバウンドお客様を多数導入(但し中国人はお断り)単価の低い仕事は受けない等、実質的な運転時間は5時間位で、お客様が宿に入ったら温泉とご飯もチップも頂けるし
自分には有り難い仕事です♪