【贋作事件】日本も騙された偽ゴッホ!オットー・ヴァッカー事件とは?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ก.ย. 2024
  • 新シリーズ始まりました!
    不定期で開催される贋作シリーズです👏
    第1弾はオットー・ヴァッカー事件💥
    ゴッホの贋作をめぐる事件なんですが、
    結構壮大な規模の事件です😳
    一体、贋作とはなんなのか?
    絵画の価値とか何か?
    絵画に対する感動とは? などなど
    絵画について改めて考えさせられる事件だと思います💡
    さぁ、事件の謎を楽しみましょう〜🕵️‍♂️🖼
    チャンネル登録・👍ボタン・コメントお願いします✨
    【☠️お知らせ🕰】
    ①五郎さんの深イイ😎美術本はこちら📚
     闇の西洋絵画史(黒の闇・白の闇 全10巻)以下特設サイトからご購入頂けます!
    www.sogensha.c...
    ②五郎さんの新しい本が発売されました📗🎉
    ※美術と同じくらい詳しい(機械式時計)の本です🕰
    400ページの大作です!!!
    www.amazon.co....
    books.rakuten....
    ③ 2022年4月26日(火)から東京(青山)で1年間(全8回)、
    美術講座が始まります‼️
    『ロマン主義』から『ダダ・シュルレアルスム』まで各時代ごとに解説致します📚
    ●対面講座
    www.nhk-cul.co...
    ●オンライン(見逃し配信あり)
    www.nhk-cul.co...
    ④2022年3月19日(土)大阪梅田で美術講座開催。
    有名画家のダメ対決
    『ダ・ヴィンチVSミケランジェロ』
    二人の画家を比較して解説致します。
    教室受講:www.nhk-cul.co...
    オンライン受講:www.nhk-cul.co...
    ⑤2022年4月23日(土)名古屋で美術講座開催。
    『知識ゼロからの西洋絵画入門』 近代編・写実主義
    ●教室受講コース
    www.nhk-cul.co...
    ●オンライン受講コース(見逃し配信あり)
    www.nhk-cul.co...
    ✏️公式Twitterはこちら
      / yamadagoroch
    ◎TH-camへのお仕事・コラボ依頼はSNSのDMに
     お願い致します!
    🥚ワダのプチ情報🐣
    私は贋作って分かってても感動しちゃうと思います!!!
    名画のレプリカがいっぱいある
    大塚国際美術館に行ってみたいとずっと思ってます!🌻
    🎈出演🎈   山田五郎
    🖼画像引用🖼 ウィキメディア・コモンズ
    ●ワシントン・ナショナル・ギャラリー
    commons.wikime...
    ●ハン・ファン・メーヘレン
    commons.wikime...
    五郎さんの高校の先輩でもある
    大阪大学の圀府寺 司教授にご本人のお顔の写真を拝借しました。
    圀府寺教授、ありがとうございます!!🙇‍♂️
    🎨企画・編集・イラスト🎨 東阪企画
    #ゴッホ贋作事件 #オットーヴァッカー事件 
    #贋作とゴッホの見分けつきますか
    #ゴッホ #オットーヴァッカー #圀府寺司
    #贋作 #芦屋のひまわり
    #山田五郎 #美術解説

ความคิดเห็น • 546

  • @art-yamadagoro
    @art-yamadagoro  2 ปีที่แล้ว +155

    26:24 ワシントン・ナショナルギャラリーが所蔵するゴッホ『自画像』の贋作は、同館HPに掲載されてはいますが、「モカモカ王」様がお訪ねになったところ展示はされておらず、窓口で問い合わせると「ウチのゴッホは全部本物!」と叱られたそうなので、ご注意ください。「モカモカ王」様、ご教示ありがとうございます🙇!

    • @MrYomigaeri
      @MrYomigaeri 2 ปีที่แล้ว +7

      いつも楽しくも勉強になるお話をありがとうございます。山田先生、教えてください。住友が買ったゴッホのヒマワリをX線投射したら出て来た下書きがゴッホのモノでは有り得ないと言うニュースを見た事があるのですが覚えていらっしゃいますか?あれは、贋作だったのでしょうか?立場上、言えないとは思いますが、それとなくサラッとヒントでも頂けると嬉しいのですが?

    • @近藤雄二-k9s
      @近藤雄二-k9s 2 ปีที่แล้ว +17

      ナショナルギャラリーも叱らなくても良いのになぁ
      その辺りが大原美術館と人格ならぬ法人格が違うね

    • @monoris2008
      @monoris2008 2 ปีที่แล้ว

      @@近藤雄二-k9s
      人格と法人格を混ぜるな危険

    • @近藤雄二-k9s
      @近藤雄二-k9s 2 ปีที่แล้ว +1

      @@monoris2008 じょーくですw

    • @shirogane3652
      @shirogane3652 2 ปีที่แล้ว +5

      2022年5月現在では、地下展示室は閉まってました。コロナのせいで、換気が悪い部屋は閉めてるのかもですね。何しろ、古い建物ですし…
      実のところ、換気のためかあちこち窓が開けられて、それが作品のガラスに映り込んで、台無しな絵もいくつかありました。orz
      でも、コロナ前よりは空いてたはずなので、そういう意味では良かったと思うのですが…
      (2020年にキャンセルした英国旅行のリベンジです。当時行けてたら、アルテミジア展が見られたんですが…残念)

  • @るんば-t6b
    @るんば-t6b 2 ปีที่แล้ว +226

    ”作品は偽物だけど俺の感動は本物!”は名言ですね。これに尽きると思うなあ。

  • @KS-dq2ro
    @KS-dq2ro 2 ปีที่แล้ว +174

    贋作の話なのに、なぜか真作と贋作の間で心が豊かになる不思議な回でした。ありがとうございます。

    • @御神誉黎
      @御神誉黎 2 ปีที่แล้ว +1

      贋作師の中には天才的な人もいて、どんな鑑定家の目も欺いた作品もあるからな
      贋作を描く人の技量も、時には本物の画家より上かも知れないとは思うよ
      まあ、どんなに技量が高くとも、贋作は贋作なんだが

    • @かぴ-z9z
      @かぴ-z9z 2 ปีที่แล้ว

      @@御神誉黎 3Dを2Dに本人と同じくらい綺麗に描きおこせるかは別だけどね

  • @ShigehiroYoshinaga
    @ShigehiroYoshinaga 2 ปีที่แล้ว +133

    贋作にまつわる物語って、予想以上に面白いですね!
    ニセモノの話なのに、美術に対する理解の助けになっているのが実にいい。

    • @sawayaka_sawaday
      @sawayaka_sawaday 2 ปีที่แล้ว +5

      贋作は複雑な人間関係のもとに成り立ってるから、その人間ドラマだけで一本映画作れそう

    • @御神誉黎
      @御神誉黎 2 ปีที่แล้ว

      著作権が切れた有名画家の絵を真似した描くだけなら問題はないのだよ
      そこまで問題とすれば美術学校で行われている模写も問題になる
      模写した絵を売買しても、それを模写したものだと説明した上でなら、これも問題とはならない
      これも普通に行われている事だ。
      贋作というのは別の画家の絵を本物だと偽って出した場合に言われる事で、詐欺行為に提供された作品の事を贋作というのだ

  • @mackaddams7324
    @mackaddams7324 2 ปีที่แล้ว +67

    ゴッホは色覚異常だったと聞いたことがあります。
    同じ色覚異常である私が本物と贋作を見ると、色が天と地ほど違って、本物の方がはるかに色が濃く鮮やかに見えます。
    一般の方の眼にどう映っているのかは私は知る由もありませんが、少なくとも私にはこの二枚の色使いは全く似ても似つかないように見えます。

  • @toko4163
    @toko4163 2 ปีที่แล้ว +16

    岡山市に住んでます。大原美術館は子どもの頃から何度も何度も通いました。岡山の宝物のような美術館だと思ってます。ゴッホ(の贋作)またみに行きたいです。モネは山のように、ルソーもあります

  • @snowin555
    @snowin555 2 ปีที่แล้ว +25

    贋作シリーズめちゃくちゃ面白いです。確かに目の前で描かれたもの以外は真贋不明なのかも。究極的には好き嫌いで選ぶのが一番なのかなぁ。「作品は偽物でも俺の感動は本物だ」かっこいいセリフでグッと来ますね

  • @MIKI-vp9nk
    @MIKI-vp9nk 2 ปีที่แล้ว +13

    タイトルを見た瞬間にワクワクしました!贋作には、真作とは一味違う、人間模様のミステリーを感じてしまいます。ぜひとも、定期的に開催してもらいたいです🥰

  • @3131saisai
    @3131saisai 2 ปีที่แล้ว +30

    今回の、『贋作は美術の問題じゃなくて経済の問題』とか、『パクリと贋作は違う(その違い)』とか、ロジックをわかりやすく教えてくれてすごく興味深かったです。
    お金が絡むことででもいろいろドラマがうまれるのですね

    • @御神誉黎
      @御神誉黎 2 ปีที่แล้ว +4

      有名な贋作者の作品の中には、贋作だとわかった後にも美術的に評価されているものもあり
      贋作であっても、それなりの価格で取引される人もいるそうだよ
      その場合は購入する側もそのことを理解した上で購入するのだから問題とはされないが

  • @nijidama
    @nijidama 2 ปีที่แล้ว +25

    ゴッホなんてわかりやすい絵の代表だよね、なんて思っていたけれど、本物見たら感動通り越してビックリしたよ!!ほんとにすごかった!!今回の贋作というテーマからズレてすみません。

  • @komi-xxxx
    @komi-xxxx 2 ปีที่แล้ว +29

    初耳の事件でした
    贋作に翻弄された方達がとてもドラマチックで楽しかったです😊
    パッと見た感じ、贋作の方も木が揺らいでいて好きなので芸術は難しいですね…

  • @tomcat3987
    @tomcat3987 2 ปีที่แล้ว +26

    待ってました!贋作シリーズ!!

  • @mkagi0725
    @mkagi0725 2 ปีที่แล้ว +7

    深い話だ。
    最初は乗り気じゃないような素振りの山田教授。でも贋作の定義のところでは熱が篭る。
    そんな美術愛ある山田五郎先生の話にこちらも心打たれる。
    いつも、深堀してくれるこの番組に感謝!!
    造詣が深くなり嬉しい。
    感動は本物か、の話。
    フィギュアスケートの楽曲で有名な盲目難聴を
    偽った作曲家とゴーストライター→後にこの事件で有名となる、の話に通ずる。
    どんな経緯を辿っても楽曲は美しく感動的なのか、否か。私は白々しくて感動できなくなった。
    カッシーラが贋作を摑まされる皮肉。
    カタログレゾネの話。楽譜と同じだ!

  • @annadelamico
    @annadelamico 2 ปีที่แล้ว +51

    「花咲くアーモンドの木の枝」のゴッホの甥が
    事件解決の重要な決め手になるのが何か因縁めいていて面白いですね
    圀府寺先生の「作品は偽物だけど俺の感動は本物」は本当に名言ですね!
    テレビでは格付け番組とかでどっちが本物かという内容をやっていますが
    圀府寺先生の言葉を聞くと考えさせられるものがあります

    • @user-ge9vp7nj1v
      @user-ge9vp7nj1v 2 ปีที่แล้ว +2

      「花咲くアーモンドの木の枝」大好きな作品です☺️ゴッホの、甥っ子が産まれた嬉しさが伝わってきて温かい気持ちになります🌸

  • @beshop001
    @beshop001 2 ปีที่แล้ว +50

    この贋作シリーズすごく面白いです!もし機会があったら行方不明になった絵画、幻の絵画、盗まれた絵画とかのシリーズをやってもらいたいです。

  • @Jun-cd5mf
    @Jun-cd5mf 2 ปีที่แล้ว +30

    分かりやすい解説をありがとうございます! 贋作をつかまされた時の、海外(贋作と認め、修正するなり対処する)と日本(間違いが許されない、ひた隠しにする姿勢)というのを聞いていて、人間そのもので興味深いと思いました。
    贋作の続編は、何回あっても楽しめる(かつ、勉強にもなる)と思いますので是非よろしくお願いいたします。

    • @森こだち
      @森こだち 2 ปีที่แล้ว +17

      欧米は良くも悪くもキリスト教の赦しの文化だから、人は過ちをおかすけど過ちを認めて正しくあろうとする者を赦す。
      日本は良くも悪くも信賞必罰の文化だから、過ちを犯した者を引きずり出して袋叩きにするのを肯定してしまう。
      どちらも一長一短があると思うけど、そういう文化背景があるから一概に隠す側が権威的で悪いとも言えないかなと思います。
      特定外来種のペットが脱走した事件なんかもそうですよね。
      飼い主は過ちを犯したけど責任を持って申し出たのにその勇気と責任感は正当に評価されず、報告と登録をしなかった過ちだけがクローズアップされて、住む場所も仕事も失ってしまいました。それどころか特定外来種を飼育するような人間は常識のない人間といういきすぎた風潮まで生まれた。
      そんな中で自分が未登録の特定外来種を逃がしてしまったら、怖くて誰も申し出られなくなります。
      美術の贋作も同じで、もちろん権威的すぎるきらいもあるでしょうけど、贋作とわかったら税金の無駄遣いだ、責任者は誰だ、そんな無能はやめさせろと批判されると考えれば、やはり美術サークルの仲間をかばいたいと思う心理が働いてしまうのは無理ないのかなと思います。

  • @rizfleuve3024
    @rizfleuve3024 2 ปีที่แล้ว +9

    大好きな大原美術館の話でとても嬉しかったです!子供の頃に行った美観地区の景色が、贋作も真作も関係なく鮮やかに蘇ってきました。もう一度行きたいな…

  • @user-tz5xe2tv4j
    @user-tz5xe2tv4j 2 ปีที่แล้ว +25

    市場価値や人々の思惑であったり贋作についてのお話しとても面白かった!!まだ知られていないだけで私達の知っている名画も実は…なんて想像も広がりますね。もっとやってほしい!!

  • @NIV9ONNIVdON
    @NIV9ONNIVdON 2 ปีที่แล้ว +15

    この新シリーズは素晴らしいと思いますので、是非とも続編お願いします

  • @モカモカ王
    @モカモカ王 2 ปีที่แล้ว +17

    今日たまたまワシントンDCに行ったので、ナショナルギャラリーで紹介されていたゴッホの自画像の贋作を探したのですが見つからず、案内窓口で「ゴッホの偽物はどこですか?」と聞いたところ、「うちのゴッホは全部本物よ!」と怒られてしまいました。HPで調べたところ、現在展示していないようです。

    • @山田五郎-g2i
      @山田五郎-g2i 2 ปีที่แล้ว +11

      そうでしたか。いやな思いをさせてしまい、大変、申し訳ございませんでした🙇 早速、お詫びと訂正を出して情報を共有させていただきます。ご教示ありがとうございました!

    • @モカモカ王
      @モカモカ王 2 ปีที่แล้ว +8

      いえいえ、案内の人の質問に戸惑う表情と言い草が面白かったので、まったく嫌な思いはしていません。このチャンネルのおかげで美術の楽しみ方が増え、ここのドガ先輩の彫刻の気持ち悪さやモネ先輩のやましさを堪能しました。

  • @はるくくるは
    @はるくくるは 2 ปีที่แล้ว +30

    贋作が本物を凌駕してしまって、
    贋作師が本人より評価されている人とかいるのかな?
    贋作師と絵画修復師のスキルの違いって何ですか?

  • @oz3453
    @oz3453 2 ปีที่แล้ว +16

    贋作シリーズ、本当に面白い!!
    偽物でも素敵な作品もあるのだと思う。
    実際に私が高校生時代の文化祭で展示した作品(キャンバスを真っ黒に塗って、ただ適当に色々な線を描いただけ)を、観覧者の評判が頗る良かった経験があります(笑)

  • @toumasa4323
    @toumasa4323 2 ปีที่แล้ว +5

    面白かった!!
    贋作は一番取り上げて頂きたかったお題です。価値観や審美眼、美術品流通や人間模様なども絡むと本当に面白い。
    ワダさんもそうですが、5:50のワカモトさんの「パクリとかじゃないんですか」のような、狙ってないのに当たってる展開が大好きです。

  • @roo-in1er
    @roo-in1er 2 ปีที่แล้ว +56

    自分が売れない画家で「俺の渾身の作品をあの偉そうな先生が酷評しやがった」とか「あの画商が俺の作品を二束三文で叩き売りやがった」とかそういう経験をしたら、
    「贋作作ってアイツらの鼻を明かしてやる!」ってなるかもしれないですね
    この事件なら「ゴッホの作品を高く評価」していて贋作を作ったのか、それとも「俺の作品は売れないのにゴッホのあのヘンな作品が数億円かよ!」と言って贋作作ったのか、そこが気になります

  • @マッスルパワー-s3x
    @マッスルパワー-s3x 2 ปีที่แล้ว +9

    偽物の話で何時も思い出すのは「一杯のかけそば」です。あれが世間で持て囃されていた時分に、私は「なんて事ない物語りなのに何でブームになってるのかな?」って思いました。その後「あの話は事実では無い」と分かってから、さんざん非難されました。もう、袋叩きでしたよ。それで、私が思ったのは「はっっ?物語りに感銘を受けたのなら、事実で無くても良いだろう、お前ら皆んな映画や小説で感動するよなぁ?その感動は偽物なのかよ?」でした。これって、贋作で感動する事に似てませんかね?

  • @yi3510
    @yi3510 2 ปีที่แล้ว +21

    日本人は自分で価値判断しない 重い言葉です

  • @通りすがりの青年-y3s
    @通りすがりの青年-y3s 2 ปีที่แล้ว +13

    フェルメールの贋作画家のメーヘレンの話も山田五郎先生から聞ける日が来るんですね、すごく楽しみです。

  • @tm141
    @tm141 2 ปีที่แล้ว +9

    面白かったです! 人気がでると贋作も作られる。なんとも人間的なエピソードが贋作にもうずまいていて、贋作を扱うのにも国によって価値観が違ったり、美術の世界は深いです!

  • @unagiiinu0910
    @unagiiinu0910 2 ปีที่แล้ว +38

    贋作が未だに紛れてるんじゃないかと言われる滝川太郎の事件を取り上げてほしいです。 「本物には絶対ない贋作」含め滝川氏が贋作したルノワールをなぜ贋作と見抜けなかったのか今でも気になっています。
     素人目には全くルノワールの作風とか体形の考え方など違うように感じでなぜ真物になったのか不思議でなりません

  • @kt3939
    @kt3939 5 หลายเดือนก่อน +3

    今(24年4月)大原で展示されています!「伝ヴァンゴッホ」とされていました。隣に棟方志功が「大原でゴッホを見たが、弱いと思いました」と書かれた葉書が一緒に展示されており、皆が本物と思っているなか、棟方志功流石だなーと。このチャンネルで見ていたので、贋作を見られたこと、大原美術館が展示してくれたことに感動しました。確かに色が薄かったかな〜。

  • @西川奈穂-t6y
    @西川奈穂-t6y 2 ปีที่แล้ว +8

    色の感じとか、アタオカ感(褒めてる)が左の方が薄くね?
    と予想
    とはいえ比較だからわかるんだよね、こんなのね

  • @souunnkyou
    @souunnkyou 2 ปีที่แล้ว +17

    盗まれた絵🖼シリーズもお願いします🤗

  • @奥沢ベロニカ
    @奥沢ベロニカ ปีที่แล้ว +7

    大原は偉い。
    マジそう思う。
    日本のメディチ家だと思う。

  • @光洋谷垣
    @光洋谷垣 2 ปีที่แล้ว +13

    あーっ、面白かった。
    何処の世界にも自分の目に狂いはないと、死ぬまで信じ続ける意固地な人はいるのですね。
    このチャンネルを視聴している間、某偽書を死ぬまで信じ続け、偽作にまで手を染めたと疑われる某教授を思い出していた。
    やはり金と権威が絡むと碌なことがない。

    • @user-du7oj5xo8m
      @user-du7oj5xo8m 2 ปีที่แล้ว +1

      ブレーキの踏み間違いの交通事故を起こしたのに「車が誤作動した」と主張し続けた御老人を思い出しました…

  • @erikasono565
    @erikasono565 2 ปีที่แล้ว +4

    美術研究にも作品カタログがあるのですね。
    -
    音楽の世界では、大作曲家の主題目録が、モーツァルトのケッヘル番号、シューベルトのドイッチュ番号などの名前で、一般の音楽愛好家にも親しまれています。
    この主題目録には、真作かどうか疑わしいものも巻末に纏めて記載されています。
    自筆譜が現存する場合には、主として使われている五線紙の紙の透かしやラストラールというご線を引く器具の分類により、18世紀から19世紀半ばまでの作品は真贋のみならず、作品成立年代までかなり正確に判定できます。
    また、作曲家ごとの筆跡鑑定やフレージングなどのかけ方でも真贋の判定はかなりの精度でできます。
    -
    但し、その判定基準となる神の透かしやラストラールの研究は、30年くらい継続しないと纏まった成果が出ないから、作曲家の様式分析にばかり拘る欧米人はやりたがらない。
    あまつさえ、様式分析で真贋判定や作曲年代の判定までやろうとすることも多いのですが、これはまず無理です。
    -
    音楽作品の場合に美術作品とは異なり問題が複雑化しているのは、自筆譜が現存しなくても真作である場合も多いこと。
    これは作曲家と接点のあった人の筆写譜や、作曲家の生前に出版されたオリジナル出版譜によって作品が伝承されていることも多いため。
    その意味では、現物が残っていなければ真作とは断定されない(当たり前ですが)美術作品の場合は、問題はより簡単だと言えるかもしれません。
    -
    尤も美術作品の場合にも、昨今の福者技術の進歩で、高度なデジタル複製版などを残しておくこともありますよね。
    現物が失われた場合にも、複製版だけは遺せる可能性があります。
    -
    音楽の世界では、二度の大戦で貴重な芸術作品の多くが失われた欧州で、自筆譜等の資料をマイクロフィルムに残して保管しています。
    自筆譜の約3分の2がウィーンに現存するシューベルトの場合には、ウィーン市図書館とオーストリア国立図書館を中心に、自筆譜等の資料のファクシミリをネット上に公開しています。
    これが大作曲家研究に広まれば、研究の進展に役立つだけではなく、信頼できる資料から自分で楽譜ソフトを使って楽譜を起こせるし、それを無料公開することもできる。
    そういう無料の楽譜がネット上で増える一方、多大の研究費を費やされた批判校訂版が売れなくなる恐れもあり、何より楽譜出版社が出している高額な楽譜は、現在、通常の印刷本同様、危機的状態。
    文化遺産は万人のものであるべきですが、研究は公的資金が投入されなければ進まない。兼ね合いが難しいところです。

  • @fujisanfujisan7226
    @fujisanfujisan7226 2 ปีที่แล้ว +29

    贋作を描ける画家は、それなりの技量を持っているのでしょうか? 
    機会があれば贋作画家の解説も拝聴したいです。

  • @maxiriev179
    @maxiriev179 11 หลายเดือนก่อน +3

    2023年10月名古屋に福田美蘭さんの個展が来てまして、
    「ゴッホをゴッホらしく」と対になって、大原の「アルピーユ」が来てましたよ。
    伝ゴッホ、大原所蔵として。このチャンネル見てたからすごく感動しちゃいました。
    それにしても福田美蘭さん、すごい技術に裏うちされたエネルギーのある作品を
    描かれる方なんですね。

  • @甘栗-d6c
    @甘栗-d6c 2 ปีที่แล้ว +13

    贋作が生まれる過程もですが、贋作と判明した後の人間模様がたまらなく面白いです!贋作という偽物が暴くのは、それに触れた人間の真の姿なのかも?

  • @mizutansan594
    @mizutansan594 2 ปีที่แล้ว +10

    ・ゴッホの自画像から強い圧力を感じるw
    ・マンガの作風を真似るマンガ家、田中圭一氏は割とルールがあるそうですね。「真作の登場キャラを使う時は許可を貰う」「それっぽく描いたオリジナルキャラは自由に使う」。
    「カイジは尖ってて平面的なキャラなのに、真似て描くとどうしても立体的になってしまう」という話が面白かったです。
    ・小学生の夏休みの宿題を手伝って親が描いた絵は贋作なんですね。
    絵の上手い子に半分出来たって所まで描いてもらい、後は本人が描くというのは修復したら贋作?

  • @ビスコ-r3x
    @ビスコ-r3x 2 ปีที่แล้ว +15

    贋作シリーズとても興味深いです。パクリとオマージュの違いってのはわかりやすかったです。
    贋作ではないのですが、ナチの略奪絵画グルリットコレクションのことを解説して欲しいです。ナチに略奪された絵画は戦後行方が分からなくなったものが多いとは以前から聞いていましたが、隠されていたものが何年か前にゴッソリ見つかったことに驚きました。その後どうなっているのかしりたいです。

  • @TheSeamew
    @TheSeamew 2 ปีที่แล้ว +9

    そうですよね。自らが権威とならなければならない美術館がお墨付き頼りじゃ拙いですよね。何やら勉強になりました。「騙されても良い(ダメだけど)、自信をもって、自分の目で判断せよ。」ですね。今回もありがとうございました。また、次回も楽しみにしています。

  • @love-music
    @love-music 2 ปีที่แล้ว +3

    とっても面白かった!!!!!贋作という、とても興味深いネタでもあったし、とにかくお話がお上手でもうひきこまれてしまってあっという間だった!素晴らしいチャンネル!

  • @Alpha-hf1iy
    @Alpha-hf1iy 2 ปีที่แล้ว +8

    いつも楽しんでますが今回特に面白かったです!
    続編期待してます

  • @Yuki-yx9uj
    @Yuki-yx9uj 2 ปีที่แล้ว +5

    今回も大変興味深く拝見しました。
    贋作とは何なのか、何のためにどうやって作り出すのか、実例とともに解説を聞き理解が深まりました。
    確かに贋作問題に触れると、美術とは何なのかを考えさせられますね。圀府寺先生のエピソードなど、『感動』と作者のネームバリューの関係性も気になるところです。
    贋作についての動画は不定期となるそうですが、以前修復の件で取り上げていたフェルメールの『窓辺で手紙を読む女』が来日している間にぜひメーヘレン事件についても解説いただけると嬉しく思います。楽しみにしています🖼️🖌️

  • @maku1842
    @maku1842 2 ปีที่แล้ว +62

    この新シリーズは出来るならもっと沢山して欲しいです、いつも楽しんでます頑張って下さい。もしネタ切れになったらワダ画伯コレクションをやって欲しいです、実はあのイラスト大好きなんでもっと見たいです

    • @禰子-e5n
      @禰子-e5n 2 ปีที่แล้ว +2

      ワダ画伯のグッズとかもつくって貰えると嬉しいです。スタンプとかシールとかマスキングテープとかすごく可愛くていいと思う。グッズになったら買いたいです。

  • @pissori89
    @pissori89 2 ปีที่แล้ว +10

    アートミステリー面白いなぁ。第二弾楽しみにしています。

  • @功一-r5l
    @功一-r5l 2 ปีที่แล้ว +15

    面白い。このシリーズもっとやってください。

  • @さんちゃ太郎
    @さんちゃ太郎 2 ปีที่แล้ว +2

    深いわ~⤴️⤴️⤴️
    次が楽しみです😆

  • @hakuxhaku
    @hakuxhaku 2 ปีที่แล้ว +9

    複雑で難しかったけど、すごく面白かったです。
    メーヘレン解説楽しみに待ってます。

  • @kn-mr9pv
    @kn-mr9pv 2 ปีที่แล้ว +4

    確かに日本だと贋作を掴まされたら隠す印象ですね。
    有名な滝川太郎作ルノワールが国立西洋美術館にあるらしいですが美術館公式の情報は無いですし。
    「贋作でした!」と堂々とホームページで公開するとか考え方が日本とは全く違うんですね。

  • @OnimaruMAN
    @OnimaruMAN 2 ปีที่แล้ว +9

    ほんとつい最近に起きたノードラー商会贋作事件と構造がほぼ同じなのが面白い。謎のコレクションによる怪しい出自と、騙されて贋作にお墨付きしちゃう専門家とレゾネ、権威ある画商が扱ってるから平気だろうと世界中の美術館が掴まされちゃう・・・作家のネームバリューや権威主義に陥りすぎると感動ってなに?ともなるし、そういう「現象」も含めてアートって思うと、ほんと奥深い世界だなぁと改めて思いました。

  • @55wawon
    @55wawon 2 ปีที่แล้ว +37

    やっぱり時事も関係してこういう話題を取り扱ってくれたんだろうけど、やっぱり専門の人が解説してくれるのはありがたいね

  • @nekoneko5505
    @nekoneko5505 ปีที่แล้ว +2

    すごく面白かったです! TH-camは、ちょっとした気分転換で見ることが多いのですが、普通に「番組」として、とても面白かった!

  • @fujisan2530
    @fujisan2530 2 ปีที่แล้ว +8

    絵画の価値はその背景も大事。大原美術館の贋作はある意味こういう形で有名になったことで別の価値があると思う。自分も見て見たいし。事件に巻き込まれた贋作として、その経緯を書いた上で掲示すれば見たい人も多いと思うな。

  • @ばあばら
    @ばあばら 2 ปีที่แล้ว +31

    ゴッホが細かく記録していたから、贋作作りづらいのかな、と思ったのですが、逆に記録にあるのに見つかってない作品があると狙われやすいんですね。
    この間新国立美術館のメトロポリタン美術館展に行ってきたのですが、ゴッホとゴーギャンの絵が並べて展示されていて、このチャンネルのゴッホ回を思い出して勝手に胸熱になってましたw

  • @テレサ姉
    @テレサ姉 2 ปีที่แล้ว +8

    まさしく美術鑑賞の根幹にせまる問題ですね。お金がないから絵を買ったりなんて出来ないけど、本物だろうとニセモノだろうと、大事なのは感動だよな。

  • @おいしいごはん-n9e
    @おいしいごはん-n9e 2 ปีที่แล้ว +3

    今日たまたま浮世絵贋作事件についての話を読んたのでタイムリーでした!
    贋作の問題は経済的な問題と言われてハッとなりました。著作権と商標権をごっちゃにして考えてました…!
    芦屋のひまわりはありそうな話しすぎて逆にひっかかる人いなさそうな感じがします笑

  • @599G3
    @599G3 2 ปีที่แล้ว +4

    今回の配信で映画(アメリカ人の友人)思い出しました。こんな現実の事件があったとは知りませんでした。贋作を描きたがる画家に〃死んだ画家がそんなに新作を描いちゃいけない〃というセリフにしびれました。台詞を覚えるほど何度も見た映画です。皆さんも暇なら是非どうぞ。カッコ良い人しか出てきません。

  • @あーさん-l8l
    @あーさん-l8l 2 ปีที่แล้ว +2

    ブランド志向にも通じるものがあると思います。Diorのものだから良い!CHANELだから素敵!ではなくて、「自分が美しいと思うから良い」を大切にしたいと思います。

  • @joshyam4026
    @joshyam4026 2 ปีที่แล้ว +1

    山田五郎せんせいは、タモリ倶楽部の美尻審査官として知ったのですが、本当に美術の世界のエピソードが楽しくてこのチャンネル大好きです。小学生の頃、親がジャポニカを買ってくれて、補遣で世界美術カラー図鑑がありました。そんなものを子供心にパラパラ見ておりましたので、どんな作家の作品の話しのどれもが楽しく拝聴出来ます。

  • @トイナナ-k1y
    @トイナナ-k1y 2 ปีที่แล้ว +6

    芦屋のひまわりが実は焼失を逃れていて現存してる〜
    ルパン三世の冒頭でルパンが今回のお宝を説明する時の奴だ…すごい話だ

  • @とっかり
    @とっかり ปีที่แล้ว +1

    ゴッホにするAIとかありますよね(笑)贋作についての定義とか「言われてみれば!」となりますね……
    感動は感動……
    贋作深いな……あと禁固13ヶ月ってゆるいですね……
    贋作=芸術じゃないってしないでちゃんと展示しているのが素敵ですね。

  • @saki23saki
    @saki23saki 2 ปีที่แล้ว +20

    五郎さん、知識豊富すぎて同じ人間と思えない。。!贋作回楽しかったです!

  • @warosu_emperor
    @warosu_emperor 2 ปีที่แล้ว +4

    名探偵コナンの映画でも焼失したはずの「ひまわり」が見つかる話がありましたし、ゴッホって良くも悪くもそういう創作を作りやすいんでしょうね。

  • @マキチ-g4r
    @マキチ-g4r 2 ปีที่แล้ว +5

    もし2016年に行ったカラヴァッジョ展、感動したバッカスや果物やマグダラのマリアが贋作だったら...
    「キャー額縁の向こうに手を伸ばせば触れそう!世界があるー!」と迫力に圧倒されたあの日の自分...
    うーん、やっぱり贋作でもあの感動は何ひとつ変わらないだろうなぁ。先生の気持ちわかる。
    というか審美眼などないせいか、それなりの画力で生で描かれた絵ってそれだけで感動してしまう気もする笑

  • @考えないアザラシ
    @考えないアザラシ 2 ปีที่แล้ว +3

    うちの父は教員で絵や書道をやったり学生に指導していた。絵画は手本となる本物の絵を見て構図や色使い、筆使いを真似て学んでいく。父も展覧会に行っては食い入るように筆使いを見てた。美術作家はそれだけ見る目と器用さを持っている。作家がどう見てるかも参考したらいいのでは。

  • @mkajikawa5549
    @mkajikawa5549 2 ปีที่แล้ว +5

    贋作も芸術なんですね、贋作美術展とかあれば行きたいですね。

    • @RIDEREX
      @RIDEREX 2 ปีที่แล้ว

      ゴッホではありませんが、モナリザ贋作(贋作というか模写というか模倣作品というか)美術展は過去に東京都美術館で開催されました。そのクラスの有名作家の作品なら贋作美術展やっても客は入るでしょうね。

  • @mamiu6986
    @mamiu6986 2 ปีที่แล้ว +8

    作品は偽物だけど感動は本物って考えに至れたのは凄い!

  • @mukumama6293
    @mukumama6293 2 ปีที่แล้ว +9

    面白い回でした。贋作とパクリの違いもわかりました。贋作ではなく真作として出すような事もあるとなると、本物すら怪しく思えてきますね😅私も昨年末のゴッホ展での作品にいたく感動しましたので興味深く思いました。

  • @nakanakanaiyo
    @nakanakanaiyo 2 ปีที่แล้ว +4

    スタッフさんが発言するときに似顔絵が出てくるの良いですね

  • @野村大樹-c6o
    @野村大樹-c6o 2 ปีที่แล้ว +3

    カッシーラーの画廊で「これおかしいぞ」と気づいた人が現れたのが1928年、オットー・ヴァッカーの裁判が1932年、オランダがドラファイユのカタログ・レゾネを整備し始めたのが1962年、大原美術館のアルビーユの道がカタログ・レゾネから外されたのが1970年、贋作である旨が日本に伝わったのが1976年以降・・・。今回の話、第二次大戦を挟んだ50年越しのタイムスパンで凄まじいです・・・。ゴッホの魂を召喚して、聞いてみたら、俺描いたよって言うかもしれないと・・・思ってしまいました。

  • @ぴーぴ-f5i
    @ぴーぴ-f5i 2 ปีที่แล้ว +2

    日本は自分で価値判断しない。
    ほんとにそうですね。権威や誇大広告などに引っ張られがち

  • @tarowantanabe4354
    @tarowantanabe4354 2 ปีที่แล้ว +3

    この出だし好きです❣️
    先日TV JAPANで武田信玄に五郎さん出てましたね!Subscribeして以来、身内が出てる感覚で応援してしまいます。

  • @bonbon6590
    @bonbon6590 2 ปีที่แล้ว +3

    まさにその頃、確か1977年,母の実家があった倉敷に行った際に
    大原で、そのゴッホを(ゴッホではなかった)私も見た、と記憶しています。
    だから五郎さんが最初にどっち?と言われたとき、こっちがゴッホやん、
    と思ってしまった…こんなに何年もの間。

  • @萩原耕介-g3s
    @萩原耕介-g3s 2 ปีที่แล้ว +3

    またまた「五郎さん」の熱弁にほだされてしまいました、お話聞いてて面白かったです、引き込まれてしまうんですよ。「面白い」が少なくなったこの世で「楽しい」の醍醐味を味わわせて頂いて嬉しいです。ゴッホの贋作の全作品を一堂に会するような展覧会がもしあったら、90歳の老齢でも行きたいです(笑)どの贋作が「一番?」かを観てみたいですねほんと。「五郎さん」のおっしゃる「ゴッホは贋作を作り易い」「贋作には筆致のダイナミズムが乏しい」「贋作は掴まされてもショガナイ」など・・・心の奥に響いて楽しかったです有り難う御座いました。「ひょっとすると贋作の方がイイ・・・」になりそうな密かな「五郎節」も秀逸です、爆笑しそうです御免なさい。「フェルメール」の贋作を楽しみにしています。

  • @みーこ-l2n
    @みーこ-l2n 2 ปีที่แล้ว +1

    贋作シリーズ✨✨もっと知りたいです!
    ドラマや映画になりそうな話で面白いです😊

  • @kazu1419
    @kazu1419 2 ปีที่แล้ว +5

    大変勉強になりました。乱発された柳澤折紙、田沼折紙のため、幕末多くの大名家は正宗を所有していたのも納得です。

  • @Ulazy102
    @Ulazy102 2 ปีที่แล้ว +1

    贋作をめぐるエピソードの奥深さ!つかまされた当事者はたまったものではないと思いますが、伝説としては愉快ですね笑
    今やデジタルアートがMFTで証明される時代ですが、それもまた有象無象の紛い物で色々起こっていくんだろう(もう起こっているのかも)と思うと、真贋騒動も趣き深くて、一つの文化と言えそうですね
    いつもの作家フィーチャーな回もとっても楽しく拝見していますが、贋作シリーズも次回が楽しみです。ほんとにこのチャンネルは知的好奇心を満たされます。ありがとうございます😊

  • @shingotsuboi4838
    @shingotsuboi4838 2 ปีที่แล้ว +7

    例のトレパク事件で、トレースも模写も技法であって違法ではないという解説がありましたが、オットー・ヴァッカーの絵も自分の名前で模写ですと言えば問題はない。
    でも、それで絵が売れるかといえば話は別で、モノは同じでも模写ではたいした価値はないわけで。
    絵の価値は、その絵のもつ魅力だけで決まるものではないのだなあと。
    でも、画家の名前だけで値が吊り上がるのもなんだかなあと思うので、難しい。

  • @cf7561
    @cf7561 2 ปีที่แล้ว +4

    福田美蘭さんのお名前が聞けて嬉しい!
    「ゴッホをもっとゴッホらしくするには」なんて、さすがですね~。

  • @masaspringmen
    @masaspringmen 2 ปีที่แล้ว +2

    世の中において美術とは、
    ①知名度+②時代にどれぐらいフィットしているか+③技術
    で①、②、③の順番に重要

  • @kyokoishigami4671
    @kyokoishigami4671 2 ปีที่แล้ว +1

    アメリカに住んでいるアーティストです。一ヶ月くらい前、Incognito と言う映画を見ました。レンブラントの贋作を描かせられるアーティストの話で裁判沙汰にまでなると言ったこのTH-camの回に当てはまる作品でとても面白かったので是非見てください。

  • @fumiyohatcho6178
    @fumiyohatcho6178 2 ปีที่แล้ว +2

    ゴッホをみんなで大量に真似っこして繋げて作られた映画「Loving Vincent」を、思い出しました。変な言い方ですが。
    パロディ、オマージュ、イミテーション、いろいろな表し方がありますが、やはりゴッホもゴッホの作品も、ものすごく愛されているということなんだろうな、と今回の贋作のお話を聞いて、あらためて思いました。

  • @sakuoli
    @sakuoli 2 ปีที่แล้ว +8

    漫画やアニメなら同人誌から公式作品にハマる人も普通にいるし、入るきっかけが本家である必要は必ずしも無いのかも知れませんねw

    • @禰子-e5n
      @禰子-e5n 2 ปีที่แล้ว +1

      日本には「本歌取り」という文化があったからかもしれませんね。リスペクトからの派生作品が多いので。

  • @Kanboke-ur5ii9yd9l
    @Kanboke-ur5ii9yd9l 2 ปีที่แล้ว +3

    読み人知らずで世に残るのが理想と言った作詞家がいてはったですね。
    大塚国際美術館の感動は本物ですし、尾形光琳の風神雷神は素晴らしいし。
    ビートルズやビーチボーイズがカバーした曲は、オリジナルを超えている場合もあるし。
    近代中国を代表する(第一人者レベル)画家なのに、贋作描きまくった人もいましたよね。
    そういえばペルシャ秘宝展出品したものがほとんど偽物って事件もありませんでしたっけ。
    逆に、本物が偽物扱いされていることもたくさんあったのだろうかと、気になってきました。
    本物の修復もどこまでするのか、と言うのも問題になってくるんでしょうしねえ。
    贋作を国家ぐるみでやられたらたまらんなあ、と、いくらでも面白そうなのが
    出てきますね。このシリーズもっとやってほしいです。

  • @虫蟲-l8y
    @虫蟲-l8y 2 ปีที่แล้ว +1

    なんだか、日本の考古学のゴッドハンド事件思い出しますね。立場や諸々のことが絡まってなかなか真相はっきりしにくくなるところとか。

  • @user-du7oj5xo8m
    @user-du7oj5xo8m 2 ปีที่แล้ว +2

    絵を観た時の感動って、大きく分けて2種類あると思う。「あの作家が描いた絵が目の前にある」というミーハー的感動と「絵自体に感動」。
    贋作で感動した場合、ミーハー的感動の方が裏切られた感が強いだろうなぁ。。。
    ※ミーハー的感動も純粋な感情であると思うので、悪いモノとは思ってません。

  • @金藤日陽-y6r
    @金藤日陽-y6r 2 ปีที่แล้ว +3

    カタログレゾネや美術界最高峰と言われる専門家と、最新鋭の科学技術&綿密な調査結果との丁々発止はBBC製作のドキュメンタリー番組 "Fake or Fortune"でおなじみですね。毎回実にスリリングです。

  • @pec6mac343
    @pec6mac343 2 ปีที่แล้ว +15

    「なんちゃって・ゴッホ!」
    商標権法と著作権法の違いですか。面白い。
    贋作に感動しても良いと思う。逆にホンモノに
    感動しなくても良いと思うが。そもそも感動って
    パーソナルなものだからね。群衆心理で決める事
    じゃないよ。「良い悪い」と「好き嫌い」は別物
    だから。感動って「好き嫌い」じゃないかなぁ。

  • @fukadakafuふかだかふ
    @fukadakafuふかだかふ 2 ปีที่แล้ว +11

    とても素晴らしい企画でした。日本では「贋作」を掴まされた美術館なぞ存在しないという印象操作が強すぎて、海外の美術館の正直な態度があまりにもすがすがしすぎます。
    日本の美って一体なにさ?というのも感じつつ、経済を軸に起こる贋作者やその取り巻き(高名な美術評論家)の人間性をあぶりだしてしまうその一連の過程も「芸術」なのではないかと感じてしまいました。
    本当に有難い企画で、引き続き続編を希望いたします。
    ※生配信でこれやっていただいたらスパチャがすごいことになりそう(笑)

  • @猫又お福
    @猫又お福 2 ปีที่แล้ว +4

    サンレミから隣のレザルピーユ、歩いていけそうだけど30キロくらいあるから大変なのよね。レザルピーユはまあ美しい村で、セレブがヘリで乗り付ける有名なレストランがありやす。そんな所です。

    • @猫又お福
      @猫又お福 2 ปีที่แล้ว

      間違った。それ、レボードプロヴァンスだった。

  • @トラトラ-b5n
    @トラトラ-b5n 2 ปีที่แล้ว +5

    偽物のの方ゴッホ毒が弱い素敵な糸杉になってる。やはり本物は毒々しいメンヘラ画

  • @ana-toshi7891
    @ana-toshi7891 2 ปีที่แล้ว +8

    真の贋作は真作をも凌駕する感動を与える事が時として有るけど、いけない事だがどうにでもなってしまう遺作としての価値に翻弄される人々と事実がそこに有るんですね。。

    • @heart.therapy.hamaguri
      @heart.therapy.hamaguri 2 ปีที่แล้ว +1

      権威のある人も間違いますよね。

    • @ノックアウトマウス-b7c
      @ノックアウトマウス-b7c 2 ปีที่แล้ว +1

      @@heart.therapy.hamaguri さん、自分もその通りだと思います。必ずしも、権威のあると言われる、個人や団体の言うこと、やることが正しいとは限りません。前に、ベーヘレンの贋作事件を扱った動画を見たのですが、ベーヘレンの言っていたとされる事を聞いていると、パンクロックのような感じもしました。そこら辺を、今のところ絶妙な感覚でやってのけてるバンクシーのバランス感覚は、ある意味イギリス人らしいとも思います。

    • @heart.therapy.hamaguri
      @heart.therapy.hamaguri 2 ปีที่แล้ว +1

      @@ノックアウトマウス-b7c 権威があるとお金が入り、考え工夫する必要がなくなるので、思考力が退化し、権威にすがるか搾取や詐取の方向に向かうのかも?
      権威対象を維持のための必要悪だという詭弁も出来るんでしょうし
      優先順位はどこか?まあ結局は人間性?好みの問題?
      でもこの文章は多分伝わらないかな
      文字にしたら、薄っぺらくなってまうなぁ
      作家さんって凄いなぁ
      文章に深みを感じるもん

  • @oi_oi_chan
    @oi_oi_chan 2 ปีที่แล้ว +1

    面白かったです!第二弾楽しみにしてます!

  • @kazuhisanakatani1209
    @kazuhisanakatani1209 2 ปีที่แล้ว +2

    絵画ならまだわかり易いけど、版画とか写真とか「複製を前提とした表現」で、しかも実際にプリント作業するのは弟子達で作家本人はディレクションしてるだけなんて場合はもっとややこしくなりますよね。絵画でも、18 世紀くらいまで画家は工房の親方であることが多くて、どこまで自分が描いたか不明なところがあるし…(デュシャンとかウォーホルみたいなレディーメードの系譜では「本物」の概念が揺らぐことも作品の一部だったり…)

  • @stanutsoz2275
    @stanutsoz2275 2 ปีที่แล้ว +2

    こういう回があるのならモナリザの盗難事件もやって欲しいかもです。世界には7枚のモナリザが存在すると聞いたことがあります。失われてる間に贋作が大量に販売されたんじゃないでしょうか?今展示されているものは本当に本物?とかいろいろ想像してしまいます。

  • @桜貝-y1g
    @桜貝-y1g 15 วันที่ผ่านมา

    自分が感動感銘を感じればそれが自分にとっての本物。自分の好きな分野では騙されない自信があるけど(世間の価値値段カンケーないので)他分野なら騙されると思う。まぁ、欲と好きは違うよね。
    五郎さんの解説がわかりやすいので認識しやすいです。

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 2 ปีที่แล้ว +4

    正しいコントラストが体に染み付いているのか贋作を描いた人のほうが自然な色使いですね。
    何か違ってないとゴッホにはなれないように感じました。

  • @ケロチャンネル-l2w
    @ケロチャンネル-l2w 2 ปีที่แล้ว

    かなり盛り上がってましたね~!
    楽しかったです。
    いつもありがとうございます!

  • @iaraki
    @iaraki 2 ปีที่แล้ว +5

    真作が商標登録されているわけではないので、商標権の侵害にはならないですね。著作者人格権のひとつである氏名表示権の侵害となりそうですが、これも難しい議論があるようです。