ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
小俣駅の目の前の幼稚園に通っていた。当時は115だけでなく、貨物や機関車の単機回送や水戸線から直通する白地に青の電車、その他臨時もたまに通った。ずっと外見てたなぁ
機回しもあったんですね!
@railway1435 構内で機回しは流石に無かったかな。EFの単機回送ですね。当時は安中貨物が両毛線走ってたからね。
何鉄でも無い私ですが、BGMや解説トークがないシンプルなこちらの動画は癒されます。特にゼロシステム企画楽しい!撮影お疲れ様でございます。
ありがとうございます(^^)BGMは動画によっては入れることありますが、ナレーションは全く入れてません。
現在、小俣駅の両隣は桐生駅、山前駅になっているけど、国鉄時代は小俣駅と桐生駅との間に東桐生駅、小俣駅と山前駅との間に葉鹿駅があった。
両毛線は実は廃止になった駅も多いんですよね。
駅がまだある小俣よりも両隣の桐生の境野や足利の葉鹿の方がまだ何かあるというか…少しは町というか…なんででしょうね?
葉鹿駅ありましたね、母の実家が葉鹿だったから覚えている
動画見ながら脳内で「遠くへ行きたい」が流れていました。こういうほのぼのした旅物もいいですね。私の地元にも通っていて無人駅だらけの八高線もやってほしいです。
八高線もやりがいありそうですね!
両毛線、わたらせ渓谷鉄道、上毛電気鉄道、東武鉄道と入り組んでますね。初めて来た人は乗り間違える可能性もありそうですね。小俣駅からの続きを楽しみにしてます。撮影🎥🎤お疲れ様でした。😊
桐生付近の鉄道網が意外と複雑なんですよね!
両毛線はよく使っているのですが、基本的に高崎・前橋⇔伊勢崎(ー桐生)桐生⇔足利⇔佐野⇔栃木⇔小山といった需要が多いように感じます特に休日は意外と桐生⇔足利の観光地相互間の需要があるんですよねw
確かに区間利用者は思ったより多かったかもしれません。
現小俣駅利用者です。県境が非常に近い影響からか、群馬県桐生市からの乗客も比較的多くみることができます。また駅前の商店は一応営業しています。日中時間帯は佐野・足利方面からの上り列車は比較的乗降客数が多いものの、下り列車は乗降客数が少ない印象です。朝夕のラッシュ時間帯は本数が少ないこともあって学生や社会人など年齢問わず乗降客数が多い駅です。なお2002年以降完全無人駅化してしまったので実際の乗降客数はわかりませんが、2002年より増えているのではないかなと個人的には思っております。
駅前のお店は営業していたんですね、失礼しましたm(_ _)m小山方面から巡っていたら当駅では降りなかったかもしれませんね。
両毛線って想像(いい意味)に反して長い路線が特徴ですよね高崎~小山は、総武線の千葉~銚子間、京葉線なら東京~君津のもうちょい奥と同等の距離があると思います
乗り通し甲斐がある長さですよね(^^;
小俣小学校卒業生です。この駅から歩いて5分くらいのところに住んでました。色々と懐かしい光景ありがとうございます。
懐かしんでもらえたなら幸いです(^^)
一年前まで働いていた会社があった。
水戸線下車0人駅探訪動画を見て先日乗車してきましたが、そのまま両毛線にも乗車して高崎まで行ってきました。通勤シートでしたが美しい山々が連なる車窓からの眺めを楽しみ、桐生ではひも川うどんを堪能した良い旅でした。
ひも川うどんいいですね!
降りる人0の駅で降りる、という計画のない計画(笑)、いいですね!のんびりした沿線風景も通りすぎる町や市の解説も的確で楽しめました。自分も乗って旅したかのような気分になりました。昔は通学で使っていたので懐かしかったー。こういう旅、私もしてみようと思いました。
やってみると大変だけど意外と楽しいものです(^^)
良い企画👍
ありがとうございます(^^)
みんな小俣に反応してて笑いました🤣同じ群馬県内だったら上信電鉄なんかも面白そうなので機会あればぜひ...
駅名はちょっと変わってますよね(^^;
昔は小山経由・高崎経由のどちらも急行がありました。
急行で小山から乗り入れとは当時もかなり珍しかったのではないでしょうか。
小俣駅は普段は高校生の通勤しかいないでしょう駐車場がないから余計🤔ハイキングの季節になるとポツリポツリいる位かな🤔昔は藍染って織物を染める産業が盛だったらしいです😄次の駅は山前駅ですが、昔はその間に葉鹿駅というのがあったらしいですよ😄
小俣駅は駐輪場だけは結構大きかったので、やはり学生さんがメインの利用者なのかもしれません。
@@railway1435 その通りです。
たまたまオススメ動画にあったから拝見しました。 擦り倒されている秘境駅ネタより遙かに価値ある動画です。 これがユーチューブ、これぞユーチューブ。
ありがとうございます(^^)運任せではありますが、思わぬ発見もあったりするのがいい点かと思います。
ゲームショーの動画を見た後この動画見るとなんて平和なんでしょう
確かに真逆ですね(^^;
2017年1月仕事の出張で高崎に行き休日と仕事が終わってから両毛線の岩宿で下車して桐生ボートレース場に行きました。夜になって駅までの帰り道が暗くこんな田舎にボートレース場があるのに驚きました。田舎の駅が多いので無人駅があるのは仕方ないです。
ボートレース場は東武桐生線の阿佐美駅も同じくらいの距離だったと思います。
両毛線、小俣駅懐かしいです。10年前近くに住んでいて、たまに利用していました。
自分もたまに利用するほとんど足利駅か山前駅から乗る、高崎から下りにのって帰ってくる時左側に一年ほど前に働いていた会社が今でも残ってる倒産したけど。
両毛線沿いの足利市に35年ぶりに帰ってきた者です。今は無いけど昔は西足利駅、東足利駅駅が有りました。新しい駅としてあしかがフラワーパーク駅が出来ております。😊自分が学生時代(45年くらい前)の両毛線は物凄く横揺れが激しく立って居られない程でしたが今はどうでしょうか😮今度機会があれば乗って確認してみたいと思います😊
横揺れはさすがに今は大丈夫そうです(^^;
両毛線沿線のみどり市に住んでいます。小俣から乗ると必ず座れるので、いつも小俣駅を利用してました。
なるほど、たしかに需要の挟間みたいな部分はありますね。
あー惜しい❗(っていうのも変だけど)久々に岩宿遺跡が 見られると思ったのに。 降りる人がいましたか😅因みに以前 お昼前に私が遺跡を見に降りた時は (たまたまですが)他に下車客はいませんでした。やはり地方だと 間に山とか無くても 県境は利用客に谷がありますね。織物とパチンコの街『桐生』も 昔とそんなに雰囲気は 変わってないなぁ。『ぐんまワンデーパス』は 小山迄カバーしているのは 嬉しいポイントですね。
確かに岩宿も降りられたら遺跡には行ったかもしれませんが、残念ながら降りられませんでした(^^;
思川、大平下、岩舟も無人駅。次回はお願い🙏
しかも大平下は交換設備も撤去されてしまいました。
実際利用者少なそうなのはそのあたりの駅ですね。
仕事で何度か、毎年、利用していた路線ですので、大変懐かしい思いで、拝見致しました。ありがとうございます。
両毛線は景色もいいですし、なんか乗りたくなる路線ですよね!
小俣が地元で小学校まで住んでました❗河川敷は前は野球の練習で使ってましたが今は野球チームがなくなったみたいです住んでた時はウェルシアも無くコンビニも無かったので隣の葉鹿地区まで行かないと何もないところでした(笑)
基本的には住宅地という感じですが、知らない街だと新鮮です(^^)
なんとうちのすぐそばに来てましたね。うちは群馬でも最寄駅は栃木県の小俣駅なんですよね。桐生でも栃木寄りの場所は鉄道利用は小俣駅や足利市駅ですね。
県境が割と駅から近かったのでやはり桐生市民の利用もあるんですね(^^;
両毛線は元々手動ドアなので半自動になっただけでもありがたいですね
確かに手動の時代もつい最近まであったんですよね(^^;
@@railway1435 しなの鉄道でもまだ走ってますよね
両毛線の正式な路線は新前橋~小山間なのに新前橋が始発終着となる列車は存在しなくて全てが高崎まで乗り入れている。逆に上越線は一部列車は新前橋が始発終着となっていて、路線と列車運行の逆転現象が起きている。
路線の区分と運用が逆転しちゃってますね。
小俣駅だろうと予想したら的中(笑)高校生時代に通学のために毎日利用してました。ホーム内の待合室はベンチの形が変わってましたが、外観には塗り直して使用されているみたいですね。
わりと待合室が頑丈そうな作りだったのが印象的です。
04:24 群馬県内のJR路線は基本全てドアはボタン式ですよ〜なので上越線(両毛線)の高崎〜前橋駅間もボタン式のはずです!(乗降者数が多いためたまたま空いたものだと思います!)ちなみに高崎線は高崎駅〜籠原駅間がドアがボタン式です。
そうでしたか、以前吾妻線でやったときは車掌さんの操作で開閉していたので、コロナ禍限定の措置だったのでしょう。
@@railway1435 そうですね!
高崎新前橋間は空くよ。前橋以降も平日通勤通学の時間なら殆ど空くよ
「ぐんまワンデーパス」は両毛線で頻繁に乗り降りするには最適ですね。週末だけでなく平日も使えるのは便利です。首都圏出発で週末なら「休日おでかけパス」でと考えますが、何故か群馬県内は完全にエリア外で両毛線も足利までしか使えず、栃木県内の山前・小俣もエリア外なんですよね。
ぐんまワンデーパスは意外と使い勝手いいです!
両毛線の栃木と伊勢崎ぐらいしか分からないけど 栃木は通る度混んでるイメージがあるね。通ると言っても 東武線栃木側からしか見たことないけど。
本数少ないから混みやすいんですよね(^^;
足利フラワーパークは繁忙期以外は期待出来ますね
確かに他に何もないですからね。
小山駅🚉の両毛線のホーム中にあったそば屋🍜がなくなった。あそこでそば食べてから岩宿駅に向かうのが楽しみのひとつだった。桐生ボート🚤レースのある最寄り駅🚉でした。
それはなかなかいい過ごし方ですね!小山駅は宇都宮線ホームの蕎麦屋も無くなってしまったので残念です。
小俣まで高崎から1時間かかるさらにもう1時間かけて終点の小山駅に着く。
ちょうど中間地点みたいな感じですね。
目的ではなく、テーマを持っての鉄旅も良いなと感じました。見入っていると、自分が旅してる気分になり、とても楽しめました(^^)
この場合かなり運任せなのが大変ですけどね(^^;
面接で小俣駅で降りて、電車の時間と面接の時間があまりなかったから、小俣タクシーに迎車をお願いしましたね。
あってよかった駅前タクシー!
俺も利用している運転手とは顔馴染み。
国定駅はドラマsilentのロケに使用されましたね
ドラマで使われていたとは知りませんでした!
12年位前に小俣駅を利用しました父親の実家が桐生と足利と太田の境界の太田市側にあり相続の件で親類回りをした後に、高崎にホテルを予約したと言うと小俣駅まで送ってくれました言っては何だけと回りに何もなくて驚いた記憶が懐かしいその後相続した桐生太田IC近くの土地は、今はショッピングモールを建設してるみたいです
駅前なのに単に住宅地というのは沿線民にとっては便利ですが、よそ者が降りる機会も少ないですからね(^^;
足利までは降車あるだろうと予想していましたが、小俣で早くも探索されてしまいましたか…。
栃木県側が可能性高そうには思っていました。
調べたら1960年代に11駅が廃駅になっているんだな。
これだけ廃止駅が多いのも珍しい(^^;
今日のクイズは、桐生ですね!両毛線は高崎側の方が人多いでしょうか?
クイズ正解!やはり高崎から離れるにつれて人が少なくなり、小山付近でまた増えるという感じです。
9:02の車窓に母校の外観が映っていたww(特進クラスはあれど、他はあまりオツムがいいとは言えない学校でした···)隣駅の小俣や山前、足利から通って来ていた子も周りにいました。みんな今何してるんだろうな〜?足利市は上野樹里さんと市原隼人さんが主演した映画「虹の女神」のロケ地にもなっており、他には(たぶん別の人がコメントしているかもしれないが)足利競馬場の跡地を丸々再利用し、そこに渋谷のスクランブル交差点のそっくりさんを作った場所もあります。
渋谷に似せた撮影地も一時話題になりましたね!
出張で高崎〜伊勢崎間はよく利用しますが、とても興味深く拝見しました😊今日も利用して現在伊香保温泉泊りです。信越線、白新線や篠ノ井線あたりもよく利用しますが、あちらは(特に白新線)降りてしまうと次の電車まで厳しいでしょうね?※過去動画リスト拝見しました。トキ鉄とかもチャレンジされていたとは・・あっぱれですm(_ _)m
白新線は路線長が短いので、下車0人探訪には向いていますが、注目度が低そうなのが難点です。トキ鉄は455系急行のですかね。フリーきっぷがある路線だとやりやすいです。
いろいろ気を使われて動画を撮ってるのがわかりました😂😂
あまり人が多くても撮影しづらいし、すくなければ降りる駅が多くなるしで、なかなか難しいところです(^^;
途中までは乗車下車ともにそれなりにある辺り一定の需要がある路線ですね。企画としては中々撮れ高に恵まれないので大変ですが…
まあ高崎側は利用者多いので想定内です。
高崎線。俺が学生まで乗った「かっぼちゃ電車」。ソレを両毛線で見た時、涙が出た。お前も頑張っているんだって。
やはりあの115系のイメージが強いですよね。
おはようございます。3:11群馬県庁はドラマ『Doctor-X・外科医大門未知子』の病院の舞台になりました。最初に降りた小俣駅は昔有人駅だったんでしょうか?
国鉄時代は、駅員さん居ましたよ。
大門未知子に使われたのはインパクトありますね!
駅で上りと下りが一緒の駅に着くときは駅の手前の信号機は黄色、片方の時は青てなってます自分が知ってる豆知識です。
国定駅のホームから私のいえが見えています。川口春奈さんと目黒蓮さんが来てロケをやっていました
駅から近い家はうらやましいですね!ロケにも使われていたとは知りませんでした。
小俣で1時間はなかなか修行レベルですね。両毛線で純粋に0人の駅ってあるのかなぁ?栃木側にあるかどうかって印象ですね。比較的近く(妻沼)に住んでた割には両毛線を乗り通した事がないのでわかりませんが。なにしろ基本的に車だったので。
確かに小俣でも1名降りたのでなかなか際どい路線だと思います。
@@railway1435昼間だとそのくらいです、朝が一番乗り降りが多いです。
いつか上越線下車0人駅の動画も投稿してほしいですね。
そうですね、上越線もやりたいです!
昔は無人駅🚉いろいろありましたね足利市民です😊✌
両毛線も静かな駅が多くなりましたよね。
両毛線で下車0人駅は無いと思う。時間帯によっては学生や会社員などの乗車も下車も多いので。元群馬県なので電車で出かける時はいつも両毛線使ってました。
確かに思ったよりも利用者多かったですね。
岩宿駅の回送は8時だいの桐生止まりの片方。
両毛線は意外と回送列車も多いんですよね。
朝の時間帯は高校生が乗るから8時から9時までの間で上りが4本来るけどうち2本が桐生止まりその後回送になる。
両毛線群馬行くのに利用してました。
時間はかかりますが便利ですよね!
高崎問屋町駅と国定駅はドラマsilentで撮影があったので聖地として一時期は賑わっていたようですね^^個人的にどちらも縁のある土地なので下車する方がちょうどいなければ見て回って欲しかったです^^
国定は逆から巡っていれは降りたかもしれませんね。
ぐんまワンデーパスは群馬のJR私鉄問わず鉄道路線全て一日フリーで乗れる(もちろん特急は特急券が別途必要)ていうか高崎線の深谷駅と両毛線の小山駅まで乗れるし横川駅から軽井沢駅までバス路線乗れるし長野原草津口駅から草津温泉の草津温泉バスターミナルまで乗れる超コスパきっぷ例外としてわたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車だけは使えずトロッコ整理券だけでなく乗車券も必要なのと東武日光線の板倉東洋大前駅は群馬県内だけど日光線は乗れないので県内で唯一行けない駅
何気にぐんまワンデーパスは有能なきっぷです。ときわ路パスも使い勝手いいですね。
高崎問屋町駅は大学の最寄り駅なので、乗降客は多いですね。
学生いると強いですね(^^;
JR高崎小山間終電はAM0時2分桐生止まり。
次回は八高線をお願い致します。
八高線もいつかやりたいです!
岩手県の山田線で企画をやって欲しいです
何日もかかりそう(^^;
@@railway1435 野宿も覚悟しないとですね
両毛線といえば秒速5センチメートル
やはり有名なんですね!
上州というか群馬のからっ風?ですかね??
小俣駅めちゃ近所に住んでます(笑)
地元の方にもご覧いただき光栄です(^^)
自分が乗った時は山前駅が1人も乗降がありませんでした
山前も可能性高そうでしたけどね。
改正3月にしたけど山前駅で上り下りが一緒に来るのが2本減った6から4になった。
伊勢崎佐野栃木の3駅だけ東武線と、隣り合わせ。
スマーク伊勢崎他のところだとやってない映画上映するからたまにいく。
AM10時からPM4時まで1時間に1本その後も45分から50分に1本て言う感じですね。
両毛線は学生乗るし生活基盤路線だから、無人探すなら老神より上草津手前とかの無人なら可能性有るかもヾ(・ω・*)ノけして、ラジオのヤル気満々大学の小俣のおばちゃんとは無関係、、、、。(「`・ω・)「
時間帯によっては学生さん結構多そうですよね!小俣さんは結構いると思います。
全て211系オリジナル色に統一されてるのがええ感じですね😉👍✨朝一本だけの東武の伊勢崎発浅草行の特急りょうもう号に乗りに行きたいと思ってるので、その時は行きは両毛線を使ってみます☝️
下りで来るときは新型リバティ、朝になるとりょうもうごうになる。下りはPM9時2分に足利駅を出て8分後に太田についてそのご9時38分に伊勢崎駅に止まる。
伊勢崎りょうもうは一度は乗っておきたいですよね!
東北本線のもう一つのルートとして計画された路線、こっちが主流にならなくてよかったと思う。
その世界線も見てみたかった気もしますが、だいぶ遠回りになっていたんでしょうね(^^;
高崎競馬、前橋競輪、伊勢崎オート、桐生競艇、足利競馬、小山競馬の賭博路線って昔は言われてた様で・・
ギャンブル路線だったんですね(^^;
予想 4駅下車
いい線いってると思います!
まさかの準地元😂
今会社は潰れたけど一年前まで働いていたのが小俣駅の近くにある。
両毛線 高崎線と宇都宮線の狭間にあるけど フラワーパークは是非ともね 以前取り上げた時みたいに
フラワーパークはシーズンじゃ無ければ利用者少なそうですね。
桐生駅から足利駅に向かうと、進行方向左側の山の斜面に、ソーラーパネルが結構あって、そのうちの一つに、それはいくらなんでもメチャクチャだろう、と思えるパネルが目に入ると思います。山の斜面の木々を刈り取って、上から下へズラーッと、山崩れしそうな形で設置されているように見える。ここにもC国が…、と思うと悲しくなります…。両毛線は、別な意味で国際色豊かな地域の近くを通るようですが…
どこかでソーラーパネルも見かけたように思います。熱海のようにならないといいですが…
「小俣」これ何て読むのでしょう?おまた?こまた?
読み方は「おまた」です。
今回はJRしかも俺の元働いていた会社の最寄駅。
朝ラッシュ(高崎行)でも前橋駅である程度降りるんで、前橋駅から乗ってくる乗客が多くても何とかなってる。短い編成でも辻褄が合うようには出来てるんだね。駒形駅周辺は共愛学園の拠点になってるんだよ。だから、時間帯によっては乗降する女子高生でいっぱいになる。岩宿~桐生間でわたらせ渓谷鐵道の下新田駅を通過してるんだけど、それには触れなかったか。
確かに前橋で結構入れ替わったように思います。
前橋大島よく降りる駅。
流石に高崎8時台の列車で,群馬県内駅で乗降のない駅はなかったか.
時間帯によってもかなり結果は違ったでしょうね。
わたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車はトロッコ車両の定員分しか整理券を発券しません。普通車は途中で急な雨が降ったりした時に移動出来るようにとの配慮の為に連結しています。
ああ、そういうことだったんですね。
国定駅
昨日たまたま両毛線使いました。^^
両毛線は意外と便利ですよ!
やはり群馬県はとかいだな〜:^)
両毛線は群馬県側の需要は結構ありますからね。
今日のクイズは、只見?
クイズ正解!一瞬何県かわからなくなりますね(^^;
小俣って駅名標何か変😅
小俣は人名にもよく使われてますよ。
天竜峡~中部天竜 とは逆。
桐生に高校多いから学生が使うだろ
池田
おまたってなんかエロい駅名やな
人名でもよくありますよ!
小俣駅の目の前の幼稚園に通っていた。
当時は115だけでなく、貨物や機関車の単機回送や水戸線から直通する白地に青の電車、その他臨時もたまに通った。
ずっと外見てたなぁ
機回しもあったんですね!
@railway1435 構内で機回しは流石に無かったかな。EFの単機回送ですね。当時は安中貨物が両毛線走ってたからね。
何鉄でも無い私ですが、BGMや解説トークがないシンプルなこちらの動画は癒されます。特にゼロシステム企画楽しい!撮影お疲れ様でございます。
ありがとうございます(^^)
BGMは動画によっては入れることありますが、ナレーションは全く入れてません。
現在、小俣駅の両隣は桐生駅、山前駅になっているけど、国鉄時代は小俣駅と桐生駅との間に東桐生駅、小俣駅と山前駅との間に葉鹿駅があった。
両毛線は実は廃止になった駅も多いんですよね。
駅がまだある小俣よりも
両隣の桐生の境野や足利の葉鹿の方がまだ何かあるというか…少しは町というか…
なんででしょうね?
葉鹿駅ありましたね、母の実家が葉鹿だったから覚えている
動画見ながら脳内で「遠くへ行きたい」が流れていました。こういうほのぼのした旅物もいいですね。私の地元にも通っていて無人駅だらけの八高線もやってほしいです。
八高線もやりがいありそうですね!
両毛線、わたらせ渓谷鉄道、上毛電気鉄道、東武鉄道と入り組んでますね。初めて来た人は乗り間違える可能性もありそうですね。小俣駅からの続きを楽しみにしてます。撮影🎥🎤お疲れ様でした。😊
桐生付近の鉄道網が意外と複雑なんですよね!
両毛線はよく使っているのですが、基本的に高崎・前橋⇔伊勢崎(ー桐生)
桐生⇔足利⇔佐野⇔栃木⇔小山といった需要が多いように感じます
特に休日は意外と桐生⇔足利の観光地相互間の需要があるんですよねw
確かに区間利用者は思ったより多かったかもしれません。
現小俣駅利用者です。
県境が非常に近い影響からか、群馬県桐生市からの乗客も比較的多くみることができます。
また駅前の商店は一応営業しています。
日中時間帯は佐野・足利方面からの上り列車は比較的乗降客数が多いものの、下り列車は乗降客数が少ない印象です。
朝夕のラッシュ時間帯は本数が少ないこともあって学生や社会人など年齢問わず乗降客数が多い駅です。
なお2002年以降完全無人駅化してしまったので実際の乗降客数はわかりませんが、2002年より増えているのではないかなと個人的には思っております。
駅前のお店は営業していたんですね、失礼しましたm(_ _)m
小山方面から巡っていたら当駅では降りなかったかもしれませんね。
両毛線って想像(いい意味)に反して長い路線が特徴ですよね
高崎~小山は、総武線の千葉~銚子間、京葉線なら東京~君津のもうちょい奥と同等の距離があると思います
乗り通し甲斐がある長さですよね(^^;
小俣小学校卒業生です。この駅から歩いて5分くらいのところに住んでました。色々と懐かしい光景ありがとうございます。
懐かしんでもらえたなら幸いです(^^)
一年前まで働いていた会社があった。
水戸線下車0人駅探訪動画を見て先日乗車してきましたが、そのまま両毛線にも乗車して高崎まで行ってきました。通勤シートでしたが美しい山々が連なる車窓からの眺めを楽しみ、桐生ではひも川うどんを堪能した良い旅でした。
ひも川うどんいいですね!
降りる人0の駅で降りる、という計画のない計画(笑)、いいですね!
のんびりした沿線風景も通りすぎる町や市の解説も的確で楽しめました。自分も乗って旅したかのような気分になりました。昔は通学で使っていたので懐かしかったー。
こういう旅、私もしてみようと思いました。
やってみると大変だけど意外と楽しいものです(^^)
良い企画👍
ありがとうございます(^^)
みんな小俣に反応してて笑いました🤣
同じ群馬県内だったら上信電鉄なんかも面白そうなので機会あればぜひ...
駅名はちょっと変わってますよね(^^;
昔は小山経由・高崎経由のどちらも急行がありました。
急行で小山から乗り入れとは当時もかなり珍しかったのではないでしょうか。
小俣駅は普段は高校生の通勤しかいないでしょう駐車場がないから余計🤔ハイキングの季節になるとポツリポツリいる位かな🤔昔は藍染って織物を染める産業が盛だったらしいです😄次の駅は山前駅ですが、昔はその間に葉鹿駅というのがあったらしいですよ😄
小俣駅は駐輪場だけは結構大きかったので、やはり学生さんがメインの利用者なのかもしれません。
@@railway1435 その通りです。
たまたまオススメ動画にあったから拝見しました。 擦り倒されている秘境駅ネタより遙かに価値ある動画です。 これがユーチューブ、これぞユーチューブ。
ありがとうございます(^^)
運任せではありますが、思わぬ発見もあったりするのがいい点かと思います。
ゲームショーの動画を見た後この動画見るとなんて平和なんでしょう
確かに真逆ですね(^^;
2017年1月仕事の出張で高崎に行き休日と仕事が終わってから両毛線の岩宿で下車して桐生ボートレース場に行きました。夜になって駅までの帰り道が暗くこんな田舎にボートレース場があるのに驚きました。田舎の駅が多いので無人駅があるのは仕方ないです。
ボートレース場は東武桐生線の阿佐美駅も同じくらいの距離だったと思います。
両毛線、小俣駅懐かしいです。10年前近くに住んでいて、たまに利用していました。
懐かしんでもらえたなら幸いです(^^)
自分もたまに利用するほとんど足利駅か山前駅から乗る、高崎から下りにのって帰ってくる時左側に一年ほど前に働いていた会社が今でも残ってる倒産したけど。
両毛線沿いの足利市に35年ぶりに帰ってきた者です。今は無いけど昔は西足利駅、東足利駅駅が有りました。
新しい駅としてあしかがフラワーパーク駅が出来ております。😊
自分が学生時代(45年くらい前)の両毛線は物凄く横揺れが激しく立って居られない程でしたが今はどうでしょうか😮
今度機会があれば乗って確認してみたいと思います😊
横揺れはさすがに今は大丈夫そうです(^^;
両毛線沿線のみどり市に住んでいます。小俣から乗ると必ず座れるので、いつも小俣駅を利用してました。
なるほど、たしかに需要の挟間みたいな部分はありますね。
あー惜しい❗(っていうのも変だけど)
久々に岩宿遺跡が 見られると思ったのに。 降りる人がいましたか😅
因みに以前 お昼前に私が遺跡を見に降りた時は (たまたまですが)他に下車客はいませんでした。
やはり地方だと 間に山とか無くても 県境は利用客に谷がありますね。
織物とパチンコの街『桐生』も 昔とそんなに雰囲気は 変わってないなぁ。
『ぐんまワンデーパス』は 小山迄カバーしているのは 嬉しいポイントですね。
確かに岩宿も降りられたら遺跡には行ったかもしれませんが、残念ながら降りられませんでした(^^;
思川、大平下、岩舟も無人駅。
次回はお願い🙏
しかも大平下は交換設備も撤去されてしまいました。
実際利用者少なそうなのはそのあたりの駅ですね。
仕事で何度か、毎年、利用していた路線ですので、大変懐かしい思いで、拝見致しました。ありがとうございます。
両毛線は景色もいいですし、なんか乗りたくなる路線ですよね!
小俣が地元で小学校まで住んでました❗
河川敷は前は野球の練習で使ってましたが今は野球チームがなくなったみたいです
住んでた時はウェルシアも無くコンビニも無かったので隣の葉鹿地区まで行かないと何もないところでした(笑)
基本的には住宅地という感じですが、知らない街だと新鮮です(^^)
なんとうちのすぐそばに来てましたね。
うちは群馬でも最寄駅は栃木県の小俣駅なんですよね。
桐生でも栃木寄りの場所は鉄道利用は小俣駅や足利市駅ですね。
県境が割と駅から近かったのでやはり桐生市民の利用もあるんですね(^^;
両毛線は元々手動ドアなので半自動になっただけでもありがたいですね
確かに手動の時代もつい最近まであったんですよね(^^;
@@railway1435 しなの鉄道でもまだ走ってますよね
両毛線の正式な路線は新前橋~小山間なのに新前橋が始発終着となる列車は存在しなくて全てが高崎まで乗り入れている。逆に上越線は一部列車は新前橋が始発終着となっていて、路線と列車運行の逆転現象が起きている。
路線の区分と運用が逆転しちゃってますね。
小俣駅だろうと予想したら的中(笑)高校生時代に通学のために毎日利用してました。ホーム内の待合室はベンチの形が変わってましたが、外観には塗り直して使用されているみたいですね。
わりと待合室が頑丈そうな作りだったのが印象的です。
04:24 群馬県内のJR路線は基本全てドアはボタン式ですよ〜
なので上越線(両毛線)の高崎〜前橋駅間もボタン式のはずです!
(乗降者数が多いためたまたま空いたものだと思います!)
ちなみに高崎線は高崎駅〜籠原駅間がドアがボタン式です。
そうでしたか、以前吾妻線でやったときは車掌さんの操作で開閉していたので、コロナ禍限定の措置だったのでしょう。
@@railway1435 そうですね!
高崎新前橋間は空くよ。前橋以降も平日通勤通学の時間なら殆ど空くよ
「ぐんまワンデーパス」は両毛線で頻繁に乗り降りするには最適ですね。週末だけでなく平日も使えるのは便利です。首都圏出発で週末なら「休日おでかけパス」でと考えますが、何故か群馬県内は完全にエリア外で両毛線も足利までしか使えず、栃木県内の山前・小俣もエリア外なんですよね。
ぐんまワンデーパスは意外と使い勝手いいです!
両毛線の栃木と伊勢崎ぐらいしか分からないけど 栃木は通る度混んでるイメージがあるね。通ると言っても 東武線栃木側からしか見たことないけど。
本数少ないから混みやすいんですよね(^^;
足利フラワーパークは繁忙期以外は期待出来ますね
確かに他に何もないですからね。
小山駅🚉の両毛線のホーム中にあったそば屋🍜がなくなった。あそこでそば食べてから岩宿駅に向かうのが楽しみのひとつだった。桐生ボート🚤レースのある最寄り駅🚉でした。
それはなかなかいい過ごし方ですね!
小山駅は宇都宮線ホームの蕎麦屋も無くなってしまったので残念です。
小俣まで高崎から1時間かかるさらにもう1時間かけて終点の小山駅に着く。
ちょうど中間地点みたいな感じですね。
目的ではなく、テーマを持っての鉄旅も良いなと感じました。
見入っていると、自分が旅してる気分になり、とても楽しめました(^^)
この場合かなり運任せなのが大変ですけどね(^^;
面接で小俣駅で降りて、電車の時間と面接の時間があまりなかったから、小俣タクシーに迎車をお願いしましたね。
あってよかった駅前タクシー!
俺も利用している運転手とは顔馴染み。
国定駅はドラマsilentのロケに使用されましたね
ドラマで使われていたとは知りませんでした!
12年位前に小俣駅を利用しました
父親の実家が桐生と足利と太田の境界の太田市側にあり
相続の件で親類回りをした後に、高崎にホテルを予約したと言うと小俣駅まで送ってくれました
言っては何だけと回りに何もなくて驚いた記憶が懐かしい
その後相続した桐生太田IC近くの土地は、今はショッピングモールを建設してるみたいです
駅前なのに単に住宅地というのは沿線民にとっては便利ですが、よそ者が降りる機会も少ないですからね(^^;
足利までは降車あるだろうと予想していましたが、小俣で早くも探索されてしまいましたか…。
栃木県側が可能性高そうには思っていました。
調べたら1960年代に11駅が廃駅になっているんだな。
これだけ廃止駅が多いのも珍しい(^^;
今日のクイズは、桐生ですね!
両毛線は高崎側の方が人多いでしょうか?
クイズ正解!
やはり高崎から離れるにつれて人が少なくなり、小山付近でまた増えるという感じです。
9:02の車窓に母校の外観が映っていたww(特進クラスはあれど、他はあまりオツムがいいとは言えない学校でした···)
隣駅の小俣や山前、足利から通って来ていた子も周りにいました。みんな今何してるんだろうな〜?
足利市は上野樹里さんと市原隼人さんが主演した映画「虹の女神」のロケ地にもなっており、他には(たぶん別の人がコメントしているかもしれないが)足利競馬場の跡地を丸々再利用し、そこに渋谷のスクランブル交差点のそっくりさんを作った場所もあります。
渋谷に似せた撮影地も一時話題になりましたね!
出張で高崎〜伊勢崎間はよく利用しますが、とても興味深く拝見しました😊
今日も利用して現在伊香保温泉泊りです。
信越線、白新線や篠ノ井線あたりもよく利用しますが、あちらは(特に白新線)降りてしまうと次の電車まで厳しいでしょうね?
※過去動画リスト拝見しました。トキ鉄とかもチャレンジされていたとは・・
あっぱれですm(_ _)m
白新線は路線長が短いので、下車0人探訪には向いていますが、注目度が低そうなのが難点です。
トキ鉄は455系急行のですかね。
フリーきっぷがある路線だとやりやすいです。
いろいろ気を使われて動画を撮ってるのがわかりました😂😂
あまり人が多くても撮影しづらいし、すくなければ降りる駅が多くなるしで、なかなか難しいところです(^^;
途中までは乗車下車ともにそれなりにある辺り一定の需要がある路線ですね。
企画としては中々撮れ高に恵まれないので大変ですが…
まあ高崎側は利用者多いので想定内です。
高崎線。俺が学生まで乗った「かっぼちゃ電車」。ソレを両毛線で見た時、涙が出た。お前も頑張っているんだって。
やはりあの115系のイメージが強いですよね。
おはようございます。
3:11群馬県庁はドラマ『Doctor-X・外科医大門未知子』の病院の舞台になりました。
最初に降りた小俣駅は昔有人駅だったんでしょうか?
国鉄時代は、駅員さん居ましたよ。
大門未知子に使われたのはインパクトありますね!
駅で上りと下りが一緒の駅に着くときは駅の手前の信号機は黄色、片方の時は青てなってます自分が知ってる豆知識です。
国定駅のホームから私のいえが見えています。
川口春奈さんと目黒蓮さんが来てロケをやっていました
駅から近い家はうらやましいですね!
ロケにも使われていたとは知りませんでした。
小俣で1時間はなかなか修行レベルですね。
両毛線で純粋に0人の駅ってあるのかなぁ?栃木側にあるかどうかって印象ですね。
比較的近く(妻沼)に住んでた割には両毛線を乗り通した事がないのでわかりませんが。なにしろ基本的に車だったので。
確かに小俣でも1名降りたのでなかなか際どい路線だと思います。
@@railway1435昼間だとそのくらいです、朝が一番乗り降りが多いです。
いつか上越線下車0人駅の動画も投稿してほしいですね。
そうですね、上越線もやりたいです!
昔は無人駅🚉
いろいろありましたね
足利市民です😊✌
両毛線も静かな駅が多くなりましたよね。
両毛線で下車0人駅は無いと思う。時間帯によっては学生や会社員などの乗車も下車も多いので。
元群馬県なので電車で出かける時はいつも両毛線使ってました。
確かに思ったよりも利用者多かったですね。
岩宿駅の回送は8時だいの桐生止まりの片方。
両毛線は意外と回送列車も多いんですよね。
朝の時間帯は高校生が乗るから8時から9時までの間で上りが4本来るけどうち2本が桐生止まりその後回送になる。
両毛線群馬行くのに利用してました。
時間はかかりますが便利ですよね!
高崎問屋町駅と国定駅はドラマsilentで撮影があったので聖地として一時期は賑わっていたようですね^^
個人的にどちらも縁のある土地なので下車する方がちょうどいなければ見て回って欲しかったです^^
国定は逆から巡っていれは降りたかもしれませんね。
ぐんまワンデーパスは群馬のJR私鉄問わず鉄道路線全て一日フリーで乗れる(もちろん特急は特急券が別途必要)
ていうか高崎線の深谷駅と両毛線の小山駅まで乗れるし
横川駅から軽井沢駅までバス路線乗れるし
長野原草津口駅から草津温泉の草津温泉バスターミナルまで乗れる超コスパきっぷ
例外としてわたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車だけは使えずトロッコ整理券だけでなく乗車券も必要なのと
東武日光線の板倉東洋大前駅は群馬県内だけど日光線は乗れないので県内で唯一行けない駅
何気にぐんまワンデーパスは有能なきっぷです。
ときわ路パスも使い勝手いいですね。
高崎問屋町駅は大学の最寄り駅なので、乗降客は多いですね。
学生いると強いですね(^^;
JR高崎小山間終電はAM0時2分桐生止まり。
次回は八高線をお願い致します。
八高線もいつかやりたいです!
岩手県の山田線で企画をやって欲しいです
何日もかかりそう(^^;
@@railway1435 野宿も覚悟しないとですね
両毛線といえば秒速5センチメートル
やはり有名なんですね!
上州というか群馬のからっ風?ですかね??
小俣駅
めちゃ近所に住んでます(笑)
地元の方にもご覧いただき光栄です(^^)
自分が乗った時は山前駅が1人も乗降がありませんでした
山前も可能性高そうでしたけどね。
改正3月にしたけど山前駅で上り下りが一緒に来るのが2本減った6から4になった。
伊勢崎佐野栃木の3駅だけ東武線と、隣り合わせ。
スマーク伊勢崎他のところだとやってない映画上映するからたまにいく。
AM10時からPM4時まで1時間に1本その後も45分から50分に1本て言う感じですね。
両毛線は学生乗るし生活基盤路線だから、無人探すなら老神より上草津手前とかの無人なら可能性有るかもヾ(・ω・*)ノけして、ラジオのヤル気満々大学の小俣のおばちゃんとは無関係、、、、。(「`・ω・)「
時間帯によっては学生さん結構多そうですよね!
小俣さんは結構いると思います。
全て211系オリジナル色に統一されてるのがええ感じですね😉👍✨
朝一本だけの東武の伊勢崎発浅草行の特急りょうもう号に乗りに行きたいと思ってるので、その時は行きは両毛線を使ってみます☝️
下りで来るときは新型リバティ、朝になるとりょうもうごうになる。下りはPM9時2分に足利駅を出て8分後に太田についてそのご9時38分に伊勢崎駅に止まる。
伊勢崎りょうもうは一度は乗っておきたいですよね!
東北本線のもう一つのルートとして計画された路線、こっちが主流にならなくてよかったと思う。
その世界線も見てみたかった気もしますが、だいぶ遠回りになっていたんでしょうね(^^;
高崎競馬、前橋競輪、伊勢崎オート、桐生競艇、足利競馬、小山競馬の賭博路線って昔は言われてた様で・・
ギャンブル路線だったんですね(^^;
予想 4駅下車
いい線いってると思います!
まさかの準地元😂
地元の方にもご覧いただき光栄です(^^)
今会社は潰れたけど一年前まで働いていたのが小俣駅の近くにある。
両毛線 高崎線と宇都宮線の狭間にあるけど フラワーパークは是非ともね 以前取り上げた時みたいに
フラワーパークはシーズンじゃ無ければ利用者少なそうですね。
桐生駅から足利駅に向かうと、進行方向左側の山の斜面に、ソーラーパネルが結構あって、そのうちの一つに、それはいくらなんでもメチャクチャだろう、と思えるパネルが目に入ると思います。山の斜面の木々を刈り取って、上から下へズラーッと、山崩れしそうな形で設置されているように見える。ここにもC国が…、と思うと悲しくなります…。両毛線は、別な意味で国際色豊かな地域の近くを通るようですが…
どこかでソーラーパネルも見かけたように思います。熱海のようにならないといいですが…
「小俣」これ何て読むのでしょう?
おまた?こまた?
読み方は「おまた」です。
今回はJRしかも俺の元働いていた会社の最寄駅。
朝ラッシュ(高崎行)でも前橋駅である程度降りるんで、前橋駅から乗ってくる乗客が多くても何とかなってる。短い編成でも辻褄が合うようには出来てるんだね。
駒形駅周辺は共愛学園の拠点になってるんだよ。だから、時間帯によっては乗降する女子高生でいっぱいになる。
岩宿~桐生間でわたらせ渓谷鐵道の下新田駅を通過してるんだけど、それには触れなかったか。
確かに前橋で結構入れ替わったように思います。
前橋大島よく降りる駅。
流石に高崎8時台の列車で,群馬県内駅で乗降のない駅はなかったか.
時間帯によってもかなり結果は違ったでしょうね。
わたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車はトロッコ車両の定員分しか整理券を発券しません。
普通車は途中で急な雨が降ったりした時に移動出来るようにとの配慮の為に連結しています。
ああ、そういうことだったんですね。
国定駅
昨日たまたま両毛線使いました。^^
両毛線は意外と便利ですよ!
やはり群馬県はとかいだな〜:^)
両毛線は群馬県側の需要は結構ありますからね。
今日のクイズは、只見?
クイズ正解!
一瞬何県かわからなくなりますね(^^;
小俣って駅名標何か変😅
小俣は人名にもよく使われてますよ。
天竜峡~中部天竜 とは逆。
桐生に高校多いから学生が使うだろ
池田
おまたってなんかエロい駅名やな
人名でもよくありますよ!