ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
何でだろうかこのシリーズはワクワク感が堪らない!
分かる👍
それな!分かる‼️
ありがとうございますm(_ _)mうまく企画とマッチする路線を見つけるのが大変ですが、今後も続けていきたいと思います(^^)
@@railway14358:03 8:03~水戸線の「宍戸」を思い出します。
大好きな八高線。用はなくとも年に10回は乗ります。96が貨物を引っ張っていた頃から乗ってます。子供心に、突然隣に架線のある線路が寄り添ってきて、とっても不思議でした。あと、寄居駅の秩父鉄道ホームの駅そば屋がなくなってとてもさみしい。
高崎線に飽きたら時間はかかりますが八高線回りもいいと思います(^^)
八高線は小川町〜寄居くらいが一番閑散する区間ですよね
東部も並走してるし
東上線が事故で止まったときの振替で大混雑になったのを経験したことがあります。どちらの路線もそこそこ乗っていますね。
自分も竹沢と折原は誰も降りないかと思ったら案外いるものですね(^^;
夏場は・・・こういう折原駅みたいな田舎は日差しも大変良く木々も緑々しくて風景的には素晴らしいのですが、冬場なんかは逆に寂しい光景になりそうですね。いきたんさんのこの検証企画毎回楽しみにしてますので、高評価させて頂きます!これからも動画作り頑張って下さい!
夏場のほうが絵的には映えるのですが、暑すぎて体力消耗も激しいのが難点ですね(^^;それでも冬ばよりはやりやすいかもしれません。
おはようございます。八高北線は、そこそこ混雑しますよね。車輌数、列車本数共に少ないから余計なのかもですね。0人降車シリーズ。面白いですね。後編も楽しみにしています。
本数少ないと1本の列車に集中しがちですからね(^^;
@@railway1435 返信ありがとうございます。確かにそうですよね。
学生諸君の多い時間帯だったという事もあるだろうけど 昨年の動画の時よりも お客さんが多くて何だか安心しました。竹沢は 80年代は列車交換も行われ 駅員さんもいました。(ある方が 先日『通票時代の八高線』という動画を出していて そこに竹沢駅でタブレット交換する貨物列車のシーンもありましたよ。)今では ご覧の通りの有り様で 噂では『埼玉県で一番乗降客が少ない駅』だとか。『降原』もとい『折原』周辺のニュータウンの皆様は 東京方面へ行く時は クルマで熊谷や森林公園へ出るのでしょうね。(前述の動画にコメントしたら 返信された方が教えてくださいました。)八高線は 『多摩川と荒川を渡る唯一の路線』でもありますね。暑い中 寄居までのウォーキングお疲れ様でした。後編も 楽しみにしています😊
折原〜寄居間は下り坂でショートカットできるので駅間歩きはしやすいほうだったかと思います。ただこの区間は車窓もいいので、乗って景色を楽しみたくもあるので悩ましいところでした(^^;
下車0人駅シリーズお疲れ様です。でもこれが高崎ー八王子を結ぶホントの「八高線」なんですよね…
この動画では高麗川からですが、本当は八王子から高崎を結ぶという意味で八高線ですね。
このシリーズ好きです
ありがとうございますm(_ _)mまた適切な路線がありましたらチャレンジしたいと思います!
お手軽に東北気分を味わえる場所ですねわたしも完乗を試みようとしたものの接続が悪すぎてまだ行ってないです😂
確かに接続悪いのもネックなんですよね(^^;
八高線、やっぱり腐っても関東だなという利用者数してる
なんだかんだで利用者いますよね(^^;
意外と群馬行ったり八王子行くのに使うんすよね〜(by埼玉中部民)でも高麗川から北はマジで本数少ないんで通勤通学には使いたく無いですけどね😅
おかしいな同じ首都圏の千葉には日本で1番腐り果てている路線もあるというのに🤔
八高線はクロスシートに座って車窓を存分に楽しめる大好きな路線。後編では下車0人駅はどうなのか… 楽しみですね😀
うまく前向きの1人席が取れると快適ですね!
おはようございます。0人駅シリーズ、久しぶりですね。なかなか0人駅はありそうでなかなか無いんですね。折原駅近くの廃墟団地、廃墟マニアが喜びそうです。
そうなんです、絶妙に0人にはならないのがなんとももどかしいところです(^^;
1両運転に当たらなくて良かったです。私は一度高崎から1両運転の高麗川行きに当たってしまって、ほとんど着席できませんでした。
意外と混雑していますからね。
乗り通しのときに1両だと座れない可能性高いですよね(^^;
自分は高麗川駅の地元ですが、この間初めて1両編成の列車が到着するのを見ました。日中のお昼過ぎでした。2両編成が普通なので逆に感動しました。
12:20付近のアパート表現されていた建物は寄居町の町営平倉住宅です。新規の募集はしていないそうなので寂れる一方かと思います
町営住宅だったんですね!
高麗川 毛呂 越生 小川町 寄居 群馬藤岡 高崎が常に混んでるイメージです。学生にとっては大事な路線。 毛呂は埼玉医科大学 越生は越生線沿いに高校大学があるからめっちゃ便利。小川町 寄居は東武東上線が走っていて重要です。高崎は群馬最大のターミナル駅だから凄い客は乗っています
休日でしたがやけに高校生が多かったんですよね(^^;
お疲れさま~、やっぱり架線がないから林だけらけの線路でも問題ないんでしょうね~☺️楽しい~(笑)
水郡線よりマシ。あちらはバシバシ車体に線路沿いの草がぶつかって音を立てていますよ
まあ走行に支障ない程度ならそのままなんでしょうね(^^;
八高北線は折原~寄居間が車窓が美しい区間です
そうなんです、本当はその区間に乗りたかった(^^;
この高麗川〜高崎の車窓からの景観はなかなか自然豊かで見応えがあるので、たまに全席指定の臨時特別列車でも走らせてほしい。通常のボックス座席だと落ち着けないんですよね…
確かにたまには臨時列車を走らせてもいいかもしれませんね。
下車0人駅探訪シリーズの八高北線の高麗川駅~寄居駅まで必ず1人は下車してましたね。それだけ需要がある路線ですね。用土駅~高崎駅までの後編を楽しみたいと思います。
特に毛呂、越生、明覚はかなり多い印象でした。これは高麗川方面行きだとまた違うのかもしれません。
ドアの閉まる時の音が好き笑観光行く時しか使わないけど、喉かな風景が好きなんだよな〜。あと小学生の時はよく春休みにサイクリングで明覚駅行って、桜と八高線の2ショット写真撮るのが好きだったなぁ
明覚駅は結構撮影スポットになっているんですね!
長距離運行ということもありトイレがあるのはいいよね
確かにトイレあるのはありがたいです。
八高線シリーズありがとうございます✨何も無い折原駅付近に住んでる者です😂普段はあまりに本数が少ないので八高線はほぼ使いませんが、、、。この辺は私が子ども時代だった30年前よりも今の方がずっと閑散としてしまいました😂
地元の方にもご覧いただきありがとうございますm(_ _)mやはり本数少ないとなかなか八高線を使う機会はないんですね。でも車があれば寄居町の中心部には近いし、意外と不自由なさそうに感じました。
コメ、失礼します。私の贔屓にしている八高線で下車0人駅シリーズ、有難うございます。想像以上の車内の賑わいに安堵しました。鉢形城公園は未訪問なので、今度行ってみます。後編も楽しみにしています(笑)。
鉢形城公園は博物館などをじっくり見るのもいいかもしれません(^^)
八高線や、毎時1本運転すれば東上線乗り継ぎ客は使うのに…。
そうですね、できれば毎時1本にはしてほしいですよね。
18きっぷで使おうとして調べたら真っ昼間とはいえ2時間無い時間帯あって戦慄したわ
しかも乗れても大混雑という😅
小川町行きとかあるから間あく
そうですね、日中はかなりローカル感強い本数になります(^^;
30年近く前に、大和~昭島に通勤していました。度々中央線の人身事故で電車が停まるので、八王子~拝島を八高線(当時は気動車)を使っていました😅その頃は、行き先は高崎でしたね😁そう言えば、川越線も気動車だったな😅
八王子〜高崎の直通列車があった時代にも乗ってみたかったですね。
@@railway1435 様現在群馬県民、実家が埼玉の朝霞の私はたまに、八高線で小川町乗り換え東上線で帰ります。でも高崎~八王子は乗った事はありません🥲
まだ拝見しておりませんが、先月全線乗り通ししてきました。高麗川11:32発の乗車でしたが結構混雑していて、毛呂と越生で大半は降りたものの途中でも乗降が続き、その列車は全駅で乗車がありましたよ。意外だったのが、東武線や秩父鉄道と接続する駅よりも群馬県内で結構な乗車があって満席+それなりの立客で倉賀野に到着し、いい具合のラッシュ状態で高崎に到着したことでした
おっしゃる通り、毛呂と越生でかなり降りた印象です。小さい駅でも意外と乗降はある感じでした。
@@railway1435 様いつも動画ありがとうございます。埼玉医大はじめ、学生の流動が多いのは見ていて思いましたね。あと、群馬藤岡から先で乗ってきた若い女性に派手な子が多かったことにびっくりしましたよ
たまに八高北線に乗りますが、高麗川から北上する便は、いつも混んでいる印象があります。半分くらいは毛呂・越生で降りてしまいますが。飯能や八王子方面との往来が微妙にあって、そのためには便利なんですよね。児玉~小川町間も、昼間は行楽客や高校生がいて、2時間に一本なのもあり、そこそこ乗っている印象です。折原駅はこれまで数回降りましたが、自分以外の降車客ゼロのときと、一名のときが半々くらいかな。
おっしゃる通り、本数が少ないというのもあり、乗客が集中している印象です。高崎発だとかなり違った結果になったかもしれませんね。
昔この先の明覚駅近くに住んでいました🎉懐かしいディーゼル音😮
八高線の列車が頻繁に見れるのはいいですね!
毛呂は埼玉医科大病院の最寄り駅なので意外と乗客がいるのですよ。埼玉医科大病院へ行くバスが出ている東上線の東毛呂も結構乗客いますし。
埼玉医科大への利用者も多そうですよね(^^;
折原駅は白坂踏切で撮影するときに2回程降りたことがあります。降りた時は私を除き、2人程乗り降りしていました
少ないですがゼロということはなかなかないんですね。
5:37国鉄「毛呂にも越生にも私鉄の駅が複数あるからセーフ」
以外と駅あるんですよね(^^;
鉢形城公園行ってみたかったのでとても参考になりました🤗有難うございます🙇
鉢形城公園は広かったです。
高麗川駅の所在地は日高市だが日高の名前は殆ど聞かない.八高線はキハ35系時代から利用しているが寄居を境に風景が一変[The埼玉]します.
確かに日高っていう地名があまり使われてないんですよね(^^;
高崎線はよく踏切事故などで遅れが出ますそれに対して八高線は木が倒れたり鹿が出没して遅れが出ます
よくも悪くも自然の要素が強いんですね(^^;
竹沢、折原はさすがに降りる人いないかな?って思いました
自分も、流石に竹沢駅は誰も降りないだろうと思っていたので、意外でした^^;
そうなんです、下車0人の可能性はかなり高いと思っていたんですけどね(^^;
八高北線は信用乗車方式のワンマン運転です
このタイプのワンマン運転増えましたよね。
春日部市民ですが埼玉はほんと東西で全く違いますねえ。こっちの沿線は平野にひたすら住宅地が続く。プチ旅行気分で西に行くのも楽しそう安くて手軽
手軽にローカル感を味わえるのが八高線のいいところですね(^^)
自分は東京住みですが、八高線の雰囲気が好きで、年一くらい、電車に乗ったり車で外から駅舎や線路沿い、周辺を楽しんでます。せっかく折原で降りたのに、採石場には行かなかったんですね。一昔前は、超重ダンプが砕石を積んで中を行ったり来たりして、かなりの迫力でした。でも最近はほとんど稼働してないみたいですね (後から調べたら石というより山砂でした).。八高線好きとしては動画楽しめました。
採石場はあるのはわかりましたが周囲から見渡せず中に入らないとわからない構造でしたので今回は触れませんでした。
いきたんさんの下車0駅ブラはやはり素晴らしい企画です、東京外環状の更に外の端っこを走る位置的にも絶妙な路線部活帰りの丸刈りの男の子など帰る時間帯で無ければもう僅か降りれたのですかね、やっぱキハ110にて高い女性の声の自動アナウンスでドア開閉のキンコーン音は日本の鉄路の田舎な場所の代名詞!!
景色もいいですし、気動車ならではの雰囲気もいいですよね(^^)
おもしろい事かんがえるなあ😂
ありがとうございますm(_ _)m過去にもいろんな路線をやってますし、これからもまたチャレンジしていきますので、ぜひまたお越しください(^^)
小川町で折り返す列車も多いのに、小川町から先のほうが混んでるのは意外ですね。
そうですね、朝夕以外は全区間運転したほうがいいと思います。
八高線沿線で育ち、住み続けてる私としては嬉しい企画通学でも利用してましたが待ち時間は結構辛いですよ
やはり待ち時間長いのがネックなんですよね(^^;
竹沢駅は2016年に交換設備が廃止され、現在の形になった。
意外と最近に廃止されたのね。
まだホームも残ってますしね。
次回楽しみです。果たして0人あるのか?地元人でも、ワクワク。
利用者が多すぎてもなかなか降りないので難しいところなんですよね(^^;
12:38そのニュータウン、住所は「西ノ入」と言いますが、ニュータウン自体は「色鉛筆の街」と呼ばれてます。何故色鉛筆なのか⁉️🤔🤔🤔
そうだったんですね!色鉛筆作ってるところがあったんですかね?
@@railway1435 いや無いんですよ💦だから何故色鉛筆なのか⁉️寄居人の脳味噌訳分からないですꉂꉂ🤣𐤔🤣𐤔🤣𐤔
@@user-chihiro0721折原に住んでる者です😊恐らくなんですが、ニュータウンが出来た頃は色とりどりの屋根をした家がキレイに並んでいて(斜面に段々形状に建設されていた為)色鉛筆のように見えるからとかそんな感じだったかと思います😅色鉛筆の街には友人が何人か住んでいて良く遊びにも行きました😄
@@のん39 さん確かに棚田状の団地ですね。奥に行くに連れて、幅が広くなっていく。タクシー🚕=꒱‧*乗務員してた時期があって、 何度か足を踏み入れましたが、虫食い状態💦
高麗川発の場合、時間帯によってはもっと毛呂で下車します。埼玉医大があるので、学生、医療従事者、職員、通院利用で高麗川〜毛呂間の利用は多いです。
確かに埼玉医大の利用者は多そうですよね!
昼間なら竹沢駅・折原駅は誰も乗降客は居ないんだろうな~と思ってたら意外といるんですね毛呂駅は昼間でも近くに大きい病院(埼玉医大)があるので利用者は多いですね
竹沢、折原は自分でも意外でした!
鉢形城は実家のすぐそばです😊よく散歩で歩いてました〜いきたんさんに会いたかった〜😂
そうでしたか!鉢形城は紹介したかったので、たまたまですが降りられてよかったです(^^)
高麗川、毛呂、越生…難読駅名が多いのも八高線の特徴ですね😀妥協で折原に降りなければ、単なる乗り通しになるところでしたね…😅
言われてみれば難読駅多いんですよね(^^;
興味深い投稿、有難うございます!八高線はかつて全線非電化で、その際にキハ35+キハ40に乗りました。最近では2020年に走破しましたが、大都市圏のローカル線としては、大阪府の片町線(長尾〜木津で単線)、兵庫県の加古川線、福岡県の香椎線、篠栗線とよく雰囲気が似てますね!しかし八高線は電化してないのは「経営的に賢明」と思います。なぜなら加古川線、片町線(松井山手〜木津)は電化しても気動車時代より乗客が増えておらず、電化設備の維持管理より経営的な苦境を招いているのが現実です。
おっしゃる通り、八高線は電化しなくて正解だと思います。1両は少なすぎですが2〜3両あればかなり余裕はあると思います。
早く後編UP!
長くなりましたので2つにわけさせていただきました。お待たせしてすみませんm(_ _)m
撮影お疲れ様です😃八高線の高麗川~高崎間は「時間帯に依る?と思いますが"途中駅から高崎方面に行く"と言う人が多い?」気がしますね😨高麗川~寄居間は「東武東上線&越生線と競合している?」ので少なめ?かもしれませんね😨
普通に乗るなら越生線や東上線のほうが本数多いので使い勝手がよさそうです(^^;
今日のクイズは、高山本線ですね。美濃太田あたりまで電化でも良さそう。
クイズ正解!特急も走る重要な路線ですね。
嬉しい😂大好きな八高線😂地元を走る大好きな八高線😊高麗川は移住したい素敵な街です(^o^)このシリーズでしてほしいと思っていたので嬉しいです😊いきたんさん、ありがとうございます😊そして、お疲れさまです😊
八高線の下車0人もやりたい企画だったのでようやく取り上げられて良かったです(^^)
大回り乗車で気動車に乗れるのはうれしいですよね~笑今回は18切符を使ったのですか?
18きっぷです。この手の企画だとどこで降りるかわからないのでフリーきっぷにしておくのが無難です。
@@railway1435 ですねw
今年の夏、勤務先の日帰り出張のため高崎へ行く機会がありまして、その際の発駅が拝島だったものですから、意地を張って(?)八高線を利用しました。高麗川以南はこれまでに何度も利用しておりましたが、高麗川~高崎間の北線全線を完全通過するのは今回が初めてでした。高麗川駅の北線レールの上で鳩の礫死体が灼熱の陽光にじりじり焼かれているのを見つけて、心の中で手を合わせました。彼or彼女の死体の裂け具合から判断しますに、おそらく当方の来訪する2~3日前、彼or彼女は高崎方面行き列車の、運転席から死角となる位置の線路上へ降りたってしまい、灼熱したレールに脚が焼き付いてしまってパニック状態に陥ったところを、無情にも列車が動き出して……という惨劇があったのでしょう。彼or彼女の冥福を祈念いたします。今回は日帰り出張のため、うP主様のような「下車客数0人の駅を究める!」ようなことはさすがにできませんでしたけれど、それでも在りし日の筑波鉄道筑波線(1987年春に廃線)に乗ったとき(というと今から半世紀くらい前です)のような気分を久々に味わうことができて、本当に感無量でした。ちなみに、北線における第四種踏切は、全部で何ヶ所あるのでしょうか。高崎から戻る際に数えてみましたところ、少なくとも5ヶ所はあるようでした(通過直前に警笛が鳴らされますので分かります)。
強引に乗ろうとしないとなかなか乗らない路線ですよね(^^;次回は気になる駅があったら降りてみるというのもいいかもしれません。
関口八百屋はまだ有るのかな?
ローカルな話題ですね(^^;
毛呂駅は大学病院が近くにあり、患者さんや病院関係者の下車が多いイメージがあります!
やはり病院があると一定の利用者がいますよね。
今日のクイズは、深谷市ですね。埼玉県でも西の方はローカルな感じですね。
クイズ正解!通る自治体は結構多いですね。
駅名からしたら、折原駅の方が本を置いていそうな感じがしてしまいます某みと先生つながりで
確かにそっちのほうがしっくりきますね(^^;
富士急行線での下車0人旅もやってみて欲しいです
長野-山梨を縦断する小海線で0人駅をやって欲しいです。
富士急行線も小海線も結構下車0人駅多そうですね(^^;
前からも後ろからも降車できて、乗車券の確認もなしの信用乗車なのね不正乗車の被害はないんだろうか。
いつのまにか信用乗車方式になっていたのは驚きました。いちいち対応するのも大変ということなのでしょうか?
誠に申し訳ありませんが、この動画の意図はどういったものでしょうか?万一、「こんな利用客もないところに鉄道は知らせているよ!」なんてことないですよね?
誰も降りないほど利用者の少ない駅には何があるのかという好奇心からきています。決してバカにするような意味ではありません。
それを聞いて安心しました。八高北線(特に高麗川-群馬藤岡)は、鉄道の強みである、陸上の大量輸送の役目は終了した感があります。貨物輸送は廃止となりましたので、JR東日本としては旅客輸送も廃止にしたいのが本音でしょうね。
高麗川を境目に八王子及び川越方面は電化 高崎方面は非電化 後は本数次第(電化の区間については日中30分に1本)
電化区間も決して本数多くないですが、非電化区間と比べるとだいぶ安定して本数ある感じがしますね(^^;
5:18 降りてじっくり見てみたかった企画に期待♫
気になる駅で降りなられないのはこの企画のあるあるですね。
浜線沿線からしたら本数が多ければ都内回らなくても群馬抜けるいいコースなのに
もう少し速達化できるといいんですけどね。
大回りの旅をするときによく行きますが、大回りなので降りたことがないです。
そうですよね、やはり途中で降りたことある人は少ないかもしれません。
ローカル線と言えど利用者が結構多いんですね。企画としてはなかなか上手くいかないですが…w
まぁ腐っても高崎方面に向かうローカル線だからな
そうなんです、なんだかんだで学生さんなどの利用が多かったですね。
ダンナのお姉さん一家が埼玉県川越市笠幡から、日高市の武蔵高萩が最寄り駅に引っ越して、早いもので、17年くらい🔅電車🚃乗る機会がないのかな?と思う。ほとんど車ね。高麗川から倉鹿野までね。栃木県だと、東武ワールドスクエアのあたりみたいな田舎の風景が広がる、更に福島県に通じる路線も乗車率が八高線みたい
埼玉県も車社会というのは大いにあると思います。
Uターンして乗り潰しは時間短縮(すごろく方式)できます。進んで、1~2駅ぐらい但し行き違いある駅は要注意
全駅下車したい場合は戻ったり通り過ぎたりを繰り返さないとですね。
長野-山梨を縦断する小海線で0人駅やって欲しいです。
小海線は中間部の駅の利用者が少なそう。
ウィキだとこの区間ワンマンで後ろ乗り前降り廃止(2022 年から)となっているが関係無いような乗降ですね。
いつのまにか信用乗車方式になってまね。
キハ110系も現役が減ったと聞いている。ハイブリッド車輌に置換されるらしい
いつかは置き換えになるので早目に今の車両は収めておかないとですね。
八高線今年の8/25に乗りました
タイムリーでしたね!
八高線は1両編成が多くなったね一部で利用者が少ない駅があるね非電化路線は蓄電池電車が増えたね烏山線男鹿線だねJR九州の一部路線だね水素(燃料)電池電車が試験走行試験運転してるねハイブリッド(電気式)気動車も増えたね八高線は電気式(ハイブリッド)ではなかったですね充電式バッテリー電車ハイブリッド電車ではなかったですね電車型車体でもなかったですね宇都宮ライトレール500万人に近くなったね400万人超えだね利用者が増えたね乗る人が増えたね横浜エアキャビン乗る人が増えたね500万人超えたね
八高線もキハ110系で頑張っていますが、置き換えという可能性もありますよね。
高麗川て何も無いすよ😮
高麗川は単なる乗り換え駅という要素が強そうですね(^^;
はい😅
そんな無人駅から無人駅まで向かうのなら、1円も支払わない方がよっぽどだ(笑)。
説明し忘れましたが、18きっぷというフリー乗車券を使っていますので無賃乗車ではありません。
1里飴のカンバンがなつかしくて涙がでます。まぁウソなんですけど学生時代をすごした場所なんですよ、毛呂駅の近くのラーメン屋さんにいまでもグンマーからかよってます。なんかその手前にある山田うどんはもうめずらしくなった回るかかしのカンバンがあるそうですがそうだったかなぁ。ちなみに一人ぐらしはじめて最初に夕飯食ったお店です。
毛呂駅もなかなか降りる機会がないので、いつか降りて探索してみたいですね!
八高線結構使ってるぞ? もう少し田舎のほうがいいんじゃない?半端だよ
この選定がなかなか難しい(^^;
八高線を北線と南線と分けて呼称するムーブメントを起こしたいの?JRの時刻表は八高線表記だけど。
系統が分かれている路線ではこのような呼び方はわりと一般的かと思います。例えば中央東線と中央西線、大糸北線と大糸南線など。
中央は東日本と東海、大糸は東日本と西日本、民営化で別会社になったから理解出来る。八高は全線東日本、分けての敬称は一般的?それは鉄道がお好きな方のなかでの「一般的」ということで理解しておきます
「初めまして」のボクにはテロップが長文すぎて、読んでいると動画を観て楽しむ余裕がないです(読むのが遅いだけかも)テロップは もっと簡潔・短かくしていただけると助かりますテロップを読みながら観た後、テロップを無視して もう一度観させていただきましたとても興味深く、車窓からの景色も観られて楽しい動画ですね😊
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m文字の多さについては時々言われていて、なるべく簡潔にと思っていますが、伝えたいことが多いのと単調になるのを嫌って文字が多くなりがちです。なるべく多くならないよう意識していきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
@@railway1435 返信ありがとうございますなるほど、そういう事情もあるのですね何回か観させていただいて慣れれば苦にもならなくなると思います後編はもちろん、過去・今後の動画も楽しませていただこうと思いますのでよろしくお願いいたします
実家の最寄りは高麗川駅
地元の方にもご覧いただき光栄です(^^)
え、高麗川駅、こんなになるの?八高北線のきてんというととんでもないドローカル駅だけど、まあ、川越線の末端でもあるし、まあ、それでもいいのかもね。知らんけど。
彼岸花の巾着田があるけど1年中じゃないですしね
思ったよりも大胆に改築されるようで驚きました!
タイトル詐欺じゃないか...。
すみません、後編はちゃんと誰も降りない駅ありますm(_ _)m
何という企画倒れ・・・。児玉駅からは高崎方面に始発列車も設定されて完全毎時1本になるから、後者0人になる可能性があるのは用土駅と松久駅だけで、しかも松久駅は確実に降車する人が居ると思う。もし、後編の冒頭で誰も降りなかったら、この企画は失敗確定(笑)。それにしてもまあ、まともに保線されてないのか、車内のギシギシ音が酷すぎ。
思ったよりも降りる人多かったのは想定外でした。まあ運任せだとこういうこともあります(^^;
何でだろうかこのシリーズはワクワク感が堪らない!
分かる👍
それな!分かる‼️
ありがとうございますm(_ _)m
うまく企画とマッチする路線を見つけるのが大変ですが、今後も続けていきたいと思います(^^)
@@railway14358:03 8:03~水戸線の「宍戸」を思い出します。
大好きな八高線。用はなくとも年に10回は乗ります。96が貨物を引っ張っていた頃から乗ってます。子供心に、突然隣に架線のある線路が寄り添ってきて、とっても不思議でした。あと、寄居駅の秩父鉄道ホームの駅そば屋がなくなってとてもさみしい。
高崎線に飽きたら時間はかかりますが八高線回りもいいと思います(^^)
八高線は小川町〜寄居くらいが一番閑散する区間ですよね
東部も並走してるし
東上線が事故で止まったときの振替で大混雑になったのを経験したことがあります。どちらの路線もそこそこ乗っていますね。
自分も竹沢と折原は誰も降りないかと思ったら案外いるものですね(^^;
夏場は・・・こういう折原駅みたいな田舎は日差しも大変良く木々も緑々しくて風景的には素晴らしいのですが、冬場なんかは逆に寂しい光景になりそうですね。
いきたんさんのこの検証企画毎回楽しみにしてますので、高評価させて頂きます!
これからも動画作り頑張って下さい!
夏場のほうが絵的には映えるのですが、暑すぎて体力消耗も激しいのが難点ですね(^^;
それでも冬ばよりはやりやすいかもしれません。
おはようございます。八高北線は、そこそこ混雑しますよね。車輌数、列車本数共に少ないから余計なのかもですね。0人降車シリーズ。面白いですね。後編も楽しみにしています。
本数少ないと1本の列車に集中しがちですからね(^^;
@@railway1435 返信ありがとうございます。確かにそうですよね。
学生諸君の多い時間帯だったという事もあるだろうけど 昨年の動画の時よりも お客さんが多くて何だか安心しました。
竹沢は 80年代は列車交換も行われ 駅員さんもいました。(ある方が 先日『通票時代の八高線』という動画を出していて そこに竹沢駅でタブレット交換する貨物列車のシーンもありましたよ。)
今では ご覧の通りの有り様で 噂では『埼玉県で一番乗降客が少ない駅』だとか。
『降原』もとい『折原』周辺のニュータウンの皆様は 東京方面へ行く時は クルマで熊谷や森林公園へ出るのでしょうね。(前述の動画にコメントしたら 返信された方が教えてくださいました。)
八高線は 『多摩川と荒川を渡る唯一の路線』でもありますね。
暑い中 寄居までのウォーキングお疲れ様でした。
後編も 楽しみにしています😊
折原〜寄居間は下り坂でショートカットできるので駅間歩きはしやすいほうだったかと思います。
ただこの区間は車窓もいいので、乗って景色を楽しみたくもあるので悩ましいところでした(^^;
下車0人駅シリーズお疲れ様です。でもこれが高崎ー八王子を結ぶホントの「八高線」なんですよね…
この動画では高麗川からですが、本当は八王子から高崎を結ぶという意味で八高線ですね。
このシリーズ好きです
ありがとうございますm(_ _)m
また適切な路線がありましたらチャレンジしたいと思います!
お手軽に東北気分を味わえる場所ですね
わたしも完乗を試みようとしたものの接続が悪すぎてまだ行ってないです😂
確かに接続悪いのもネックなんですよね(^^;
八高線、やっぱり腐っても関東だなという利用者数してる
なんだかんだで利用者いますよね(^^;
意外と群馬行ったり八王子行くのに使うんすよね〜(by埼玉中部民)
でも高麗川から北はマジで本数少ないんで通勤通学には使いたく無いですけどね😅
おかしいな同じ首都圏の千葉には日本で1番腐り果てている路線もあるというのに🤔
八高線はクロスシートに座って車窓を存分に楽しめる大好きな路線。
後編では下車0人駅はどうなのか… 楽しみですね😀
うまく前向きの1人席が取れると快適ですね!
おはようございます。
0人駅シリーズ、久しぶりですね。
なかなか0人駅はありそうでなかなか無いんですね。
折原駅近くの廃墟団地、廃墟マニアが喜びそうです。
そうなんです、絶妙に0人にはならないのがなんとももどかしいところです(^^;
1両運転に当たらなくて良かったです。私は一度高崎から1両運転の高麗川行きに当たってしまって、ほとんど着席できませんでした。
意外と混雑していますからね。
乗り通しのときに1両だと座れない可能性高いですよね(^^;
自分は高麗川駅の地元ですが、この間初めて1両編成の列車が到着するのを見ました。日中のお昼過ぎでした。2両編成が普通なので逆に感動しました。
12:20付近のアパート表現されていた建物は寄居町の町営平倉住宅です。
新規の募集はしていないそうなので寂れる一方かと思います
町営住宅だったんですね!
高麗川 毛呂 越生 小川町 寄居
群馬藤岡 高崎が常に混んでるイメージです。
学生にとっては大事な路線。
毛呂は埼玉医科大学 越生は越生線沿いに高校大学があるからめっちゃ便利。
小川町 寄居は東武東上線が走っていて重要です。
高崎は群馬最大のターミナル駅だから凄い客は乗っています
休日でしたがやけに高校生が多かったんですよね(^^;
お疲れさま~、やっぱり架線がないから林だけらけの線路でも問題ないんでしょうね~☺️楽しい~(笑)
水郡線よりマシ。あちらはバシバシ車体に線路沿いの草がぶつかって音を立てていますよ
まあ走行に支障ない程度ならそのままなんでしょうね(^^;
八高北線は折原~寄居間が車窓が美しい区間です
そうなんです、本当はその区間に乗りたかった(^^;
この高麗川〜高崎の車窓からの景観はなかなか自然豊かで見応えがあるので、たまに全席指定の臨時特別列車でも走らせてほしい。通常のボックス座席だと落ち着けないんですよね…
確かにたまには臨時列車を走らせてもいいかもしれませんね。
下車0人駅探訪シリーズの八高北線の高麗川駅~寄居駅まで必ず1人は下車してましたね。それだけ需要がある路線ですね。用土駅~高崎駅までの後編を楽しみたいと思います。
特に毛呂、越生、明覚はかなり多い印象でした。
これは高麗川方面行きだとまた違うのかもしれません。
ドアの閉まる時の音が好き笑
観光行く時しか使わないけど、喉かな風景が好きなんだよな〜。
あと小学生の時はよく春休みにサイクリングで明覚駅行って、桜と八高線の2ショット写真撮るのが好きだったなぁ
明覚駅は結構撮影スポットになっているんですね!
長距離運行ということもありトイレがあるのはいいよね
確かにトイレあるのはありがたいです。
八高線シリーズありがとうございます✨何も無い折原駅付近に住んでる者です😂普段はあまりに本数が少ないので八高線はほぼ使いませんが、、、。この辺は私が子ども時代だった30年前よりも今の方がずっと閑散としてしまいました😂
地元の方にもご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
やはり本数少ないとなかなか八高線を使う機会はないんですね。
でも車があれば寄居町の中心部には近いし、意外と不自由なさそうに感じました。
コメ、失礼します。私の贔屓にしている八高線で下車0人駅シリーズ、有難うございます。想像以上の車内の賑わいに安
堵しました。鉢形城公園は未訪問なので、今度行ってみます。後編も楽しみにしています(笑)。
鉢形城公園は博物館などをじっくり見るのもいいかもしれません(^^)
八高線や、毎時1本運転すれば東上線乗り継ぎ客は使うのに…。
そうですね、できれば毎時1本にはしてほしいですよね。
18きっぷで使おうとして調べたら真っ昼間とはいえ2時間無い時間帯あって戦慄したわ
しかも乗れても大混雑という😅
小川町行きとかあるから間あく
そうですね、日中はかなりローカル感強い本数になります(^^;
30年近く前に、
大和~昭島に通勤していました。度々中央線の人身事故で電車が停まるので、八王子~拝島を八高線(当時は気動車)を使っていました😅
その頃は、行き先は
高崎でしたね😁
そう言えば、川越線も気動車だったな😅
八王子〜高崎の直通列車があった時代にも乗ってみたかったですね。
@@railway1435 様
現在群馬県民、実家が埼玉の朝霞の私は
たまに、八高線で小川町乗り換え東上線で帰ります。でも高崎~八王子は乗った事はありません🥲
まだ拝見しておりませんが、先月全線乗り通ししてきました。高麗川11:32発の乗車でしたが結構混雑していて、毛呂と越生で大半は降りたものの途中でも乗降が続き、その列車は全駅で乗車がありましたよ。意外だったのが、東武線や秩父鉄道と接続する駅よりも群馬県内で結構な乗車があって満席+それなりの立客で倉賀野に到着し、いい具合のラッシュ状態で高崎に到着したことでした
おっしゃる通り、毛呂と越生でかなり降りた印象です。
小さい駅でも意外と乗降はある感じでした。
@@railway1435 様
いつも動画ありがとうございます。埼玉医大はじめ、学生の流動が多いのは見ていて思いましたね。あと、群馬藤岡から先で乗ってきた若い女性に派手な子が多かったことにびっくりしましたよ
たまに八高北線に乗りますが、高麗川から北上する便は、いつも混んでいる印象があります。
半分くらいは毛呂・越生で降りてしまいますが。
飯能や八王子方面との往来が微妙にあって、そのためには便利なんですよね。
児玉~小川町間も、昼間は行楽客や高校生がいて、2時間に一本なのもあり、そこそこ乗っている印象です。
折原駅はこれまで数回降りましたが、自分以外の降車客ゼロのときと、一名のときが半々くらいかな。
おっしゃる通り、本数が少ないというのもあり、乗客が集中している印象です。
高崎発だとかなり違った結果になったかもしれませんね。
昔この先の明覚駅近くに住んでいました🎉懐かしいディーゼル音😮
八高線の列車が頻繁に見れるのはいいですね!
毛呂は埼玉医科大病院の最寄り駅なので意外と乗客がいるのですよ。埼玉医科大病院へ行くバスが出ている東上線の東毛呂も結構乗客いますし。
埼玉医科大への利用者も多そうですよね(^^;
折原駅は白坂踏切で撮影するときに2回程降りたことがあります。降りた時は私を除き、2人程乗り降りしていました
少ないですがゼロということはなかなかないんですね。
5:37
国鉄「毛呂にも越生にも私鉄の駅が複数あるからセーフ」
以外と駅あるんですよね(^^;
鉢形城公園行ってみたかったのでとても参考になりました🤗有難うございます🙇
鉢形城公園は広かったです。
高麗川駅の所在地は日高市だが日高の名前は殆ど聞かない.八高線はキハ35系時代から利用しているが寄居を境に風景が一変[The埼玉]します.
確かに日高っていう地名があまり使われてないんですよね(^^;
高崎線はよく踏切事故などで遅れが出ます
それに対して八高線は木が倒れたり鹿が出没して遅れが出ます
よくも悪くも自然の要素が強いんですね(^^;
竹沢、折原はさすがに降りる人いないかな?って思いました
自分も、流石に竹沢駅は誰も降りないだろうと思っていたので、意外でした^^;
そうなんです、下車0人の可能性はかなり高いと思っていたんですけどね(^^;
八高北線は信用乗車方式のワンマン運転です
このタイプのワンマン運転増えましたよね。
春日部市民ですが埼玉はほんと東西で全く違いますねえ。こっちの沿線は平野にひたすら住宅地が続く。プチ旅行気分で西に行くのも楽しそう安くて手軽
手軽にローカル感を味わえるのが八高線のいいところですね(^^)
自分は東京住みですが、八高線の雰囲気が好きで、年一くらい、電車に乗ったり車で外から駅舎や線路沿い、周辺を楽しんでます。
せっかく折原で降りたのに、採石場には行かなかったんですね。一昔前は、超重ダンプが砕石を積んで中を行ったり来たりして、かなりの迫力でした。でも最近はほとんど稼働してないみたいですね (後から調べたら石というより山砂でした).。
八高線好きとしては動画楽しめました。
採石場はあるのはわかりましたが周囲から見渡せず中に入らないとわからない構造でしたので今回は触れませんでした。
いきたんさんの下車0駅ブラはやはり素晴らしい企画です、東京外環状の更に外の端っこを走る位置的にも絶妙な路線
部活帰りの丸刈りの男の子など帰る時間帯で無ければもう僅か降りれたのですかね、やっぱキハ110にて高い女性の声の自動アナウンスでドア開閉のキンコーン音は日本の鉄路の田舎な場所の代名詞!!
景色もいいですし、気動車ならではの雰囲気もいいですよね(^^)
おもしろい事かんがえるなあ😂
ありがとうございますm(_ _)m
過去にもいろんな路線をやってますし、これからもまたチャレンジしていきますので、ぜひまたお越しください(^^)
小川町で折り返す列車も多いのに、小川町から先のほうが混んでるのは意外ですね。
そうですね、朝夕以外は全区間運転したほうがいいと思います。
八高線沿線で育ち、住み続けてる私としては嬉しい企画
通学でも利用してましたが待ち時間は結構辛いですよ
やはり待ち時間長いのがネックなんですよね(^^;
竹沢駅は2016年に交換設備が廃止され、現在の形になった。
意外と最近に廃止されたのね。
まだホームも残ってますしね。
次回楽しみです。果たして0人あるのか?
地元人でも、ワクワク。
利用者が多すぎてもなかなか降りないので難しいところなんですよね(^^;
12:38
そのニュータウン、住所は「西ノ入」と言いますが、ニュータウン自体は「色鉛筆の街」と呼ばれてます。何故色鉛筆なのか⁉️🤔🤔🤔
そうだったんですね!
色鉛筆作ってるところがあったんですかね?
@@railway1435
いや無いんですよ💦だから何故色鉛筆なのか⁉️
寄居人の脳味噌訳分からないですꉂꉂ🤣𐤔🤣𐤔🤣𐤔
@@user-chihiro0721
折原に住んでる者です😊
恐らくなんですが、ニュータウンが出来た頃は色とりどりの屋根をした家がキレイに並んでいて(斜面に段々形状に建設されていた為)色鉛筆のように見えるからとかそんな感じだったかと思います😅
色鉛筆の街には友人が何人か住んでいて良く遊びにも行きました😄
@@のん39 さん
確かに棚田状の団地ですね。奥に行くに連れて、幅が広くなっていく。
タクシー🚕=꒱‧*乗務員してた時期があって、 何度か足を踏み入れましたが、虫食い状態💦
高麗川発の場合、時間帯によってはもっと毛呂で下車します。埼玉医大があるので、学生、医療従事者、職員、通院利用で高麗川〜毛呂間の利用は多いです。
確かに埼玉医大の利用者は多そうですよね!
昼間なら竹沢駅・折原駅は誰も乗降客は居ないんだろうな~と思ってたら意外といるんですね
毛呂駅は昼間でも近くに大きい病院(埼玉医大)があるので利用者は多いですね
竹沢、折原は自分でも意外でした!
鉢形城は実家のすぐそばです😊
よく散歩で歩いてました〜
いきたんさんに会いたかった〜😂
そうでしたか!
鉢形城は紹介したかったので、たまたまですが降りられてよかったです(^^)
高麗川、毛呂、越生…難読駅名が多いのも八高線の特徴ですね😀
妥協で折原に降りなければ、単なる乗り通しになるところでしたね…😅
言われてみれば難読駅多いんですよね(^^;
興味深い投稿、有難うございます!
八高線はかつて全線非電化で、その際にキハ35+キハ40に乗りました。
最近では2020年に走破しましたが、大都市圏のローカル線としては、大阪府の片町線(長尾〜木津で単線)、兵庫県の加古川線、福岡県の香椎線、篠栗線とよく雰囲気が似てますね!
しかし八高線は電化してないのは「経営的に賢明」と思います。なぜなら加古川線、片町線(松井山手〜木津)は電化しても気動車時代より乗客が増えておらず、電化設備の維持管理より経営的な苦境を招いているのが現実です。
おっしゃる通り、八高線は電化しなくて正解だと思います。
1両は少なすぎですが2〜3両あればかなり余裕はあると思います。
早く後編UP!
長くなりましたので2つにわけさせていただきました。
お待たせしてすみませんm(_ _)m
撮影お疲れ様です😃
八高線の高麗川~高崎間は「時間帯に依る?と思いますが"途中駅から高崎方面に行く"と言う人が多い?」気がしますね😨
高麗川~寄居間は「東武東上線&越生線と競合している?」ので少なめ?かもしれませんね😨
普通に乗るなら越生線や東上線のほうが本数多いので使い勝手がよさそうです(^^;
今日のクイズは、高山本線ですね。
美濃太田あたりまで電化でも良さそう。
クイズ正解!
特急も走る重要な路線ですね。
嬉しい😂
大好きな八高線😂
地元を走る大好きな八高線😊
高麗川は移住したい素敵な街です(^o^)
このシリーズでしてほしいと思っていたので嬉しいです😊
いきたんさん、ありがとうございます😊
そして、お疲れさまです😊
八高線の下車0人もやりたい企画だったのでようやく取り上げられて良かったです(^^)
大回り乗車で気動車に乗れるのはうれしいですよね~笑
今回は18切符を使ったのですか?
18きっぷです。
この手の企画だとどこで降りるかわからないのでフリーきっぷにしておくのが無難です。
@@railway1435 ですねw
今年の夏、勤務先の日帰り出張のため高崎へ行く機会がありまして、その際の発駅が拝島だったものですから、意地を張って(?)八高線を利用しました。高麗川以南はこれまでに何度も利用しておりましたが、高麗川~高崎間の北線全線を完全通過するのは今回が初めてでした。
高麗川駅の北線レールの上で鳩の礫死体が灼熱の陽光にじりじり焼かれているのを見つけて、心の中で手を合わせました。彼or彼女の死体の裂け具合から判断しますに、おそらく当方の来訪する2~3日前、彼or彼女は高崎方面行き列車の、運転席から死角となる位置の線路上へ降りたってしまい、灼熱したレールに脚が焼き付いてしまってパニック状態に陥ったところを、無情にも列車が動き出して……という惨劇があったのでしょう。彼or彼女の冥福を祈念いたします。
今回は日帰り出張のため、うP主様のような「下車客数0人の駅を究める!」ようなことはさすがにできませんでしたけれど、それでも在りし日の筑波鉄道筑波線(1987年春に廃線)に乗ったとき(というと今から半世紀くらい前です)のような気分を久々に味わうことができて、本当に感無量でした。
ちなみに、北線における第四種踏切は、全部で何ヶ所あるのでしょうか。高崎から戻る際に数えてみましたところ、少なくとも5ヶ所はあるようでした(通過直前に警笛が鳴らされますので分かります)。
強引に乗ろうとしないとなかなか乗らない路線ですよね(^^;
次回は気になる駅があったら降りてみるというのもいいかもしれません。
関口八百屋は
まだ有るのかな?
ローカルな話題ですね(^^;
毛呂駅は大学病院が近くにあり、患者さんや病院関係者の下車が多いイメージがあります!
やはり病院があると一定の利用者がいますよね。
今日のクイズは、深谷市ですね。
埼玉県でも西の方はローカルな感じですね。
クイズ正解!
通る自治体は結構多いですね。
駅名からしたら、折原駅の方が
本を置いていそうな感じがしてしまいます
某みと先生つながりで
確かにそっちのほうがしっくりきますね(^^;
富士急行線での下車0人旅もやってみて欲しいです
長野-山梨を縦断する小海線で0人駅をやって欲しいです。
富士急行線も小海線も結構下車0人駅多そうですね(^^;
前からも後ろからも降車できて、乗車券の確認もなしの信用乗車なのね
不正乗車の被害はないんだろうか。
いつのまにか信用乗車方式になっていたのは驚きました。
いちいち対応するのも大変ということなのでしょうか?
誠に申し訳ありませんが、この動画の意図はどういったものでしょうか?
万一、「こんな利用客もないところに鉄道は知らせているよ!」なんてことないですよね?
誰も降りないほど利用者の少ない駅には何があるのかという好奇心からきています。
決してバカにするような意味ではありません。
それを聞いて安心しました。
八高北線(特に高麗川-群馬藤岡)は、鉄道の強みである、陸上の大量輸送の役目は終了した感があります。貨物輸送は廃止となりましたので、JR東日本としては旅客輸送も廃止にしたいのが本音でしょうね。
高麗川を境目に八王子及び川越方面は電化 高崎方面は非電化 後は本数次第(電化の区間については日中30分に1本)
電化区間も決して本数多くないですが、非電化区間と比べるとだいぶ安定して本数ある感じがしますね(^^;
5:18 降りてじっくり見てみたかった企画に期待♫
気になる駅で降りなられないのはこの企画のあるあるですね。
浜線沿線からしたら本数が多ければ都内回らなくても群馬抜けるいいコースなのに
もう少し速達化できるといいんですけどね。
大回りの旅をするときによく行きますが、大回りなので降りたことがないです。
そうですよね、やはり途中で降りたことある人は少ないかもしれません。
ローカル線と言えど利用者が結構多いんですね。企画としてはなかなか上手くいかないですが…w
まぁ腐っても高崎方面に向かうローカル線だからな
そうなんです、なんだかんだで学生さんなどの利用が多かったですね。
ダンナのお姉さん一家が埼玉県川越市笠幡から、日高市の武蔵高萩が最寄り駅に引っ越して、早いもので、17年くらい🔅電車🚃乗る機会がないのかな?と思う。ほとんど車ね。高麗川から倉鹿野までね。栃木県だと、東武ワールドスクエアのあたりみたいな田舎の風景が広がる、更に福島県に通じる路線も乗車率が八高線みたい
埼玉県も車社会というのは大いにあると思います。
Uターンして乗り潰しは時間短縮(すごろく方式)できます。
進んで、1~2駅ぐらい
但し行き違いある駅は要注意
全駅下車したい場合は戻ったり通り過ぎたりを繰り返さないとですね。
全駅下車したい場合は戻ったり通り過ぎたりを繰り返さないとですね。
長野-山梨を縦断する小海線で0人駅やって欲しいです。
小海線は中間部の駅の利用者が少なそう。
ウィキだとこの区間ワンマンで後ろ乗り前降り廃止(2022 年から)となっているが関係無いような乗降ですね。
いつのまにか信用乗車方式になってまね。
キハ110系も現役が減ったと聞いている。
ハイブリッド車輌に置換されるらしい
いつかは置き換えになるので早目に今の車両は収めておかないとですね。
八高線今年の8/25に乗りました
タイムリーでしたね!
八高線は1両編成が多くなったね
一部で利用者が少ない駅があるね
非電化路線は蓄電池電車が増えたね
烏山線男鹿線だね
JR九州の一部路線だね
水素(燃料)電池電車が試験走行
試験運転してるね
ハイブリッド(電気式)気動車も増えたね
八高線は電気式(ハイブリッド)ではなかったですね
充電式バッテリー電車
ハイブリッド電車ではなかったですね
電車型車体でもなかったですね
宇都宮ライトレール500万人に近くなったね
400万人超えだね
利用者が増えたね
乗る人が増えたね
横浜エアキャビン乗る人が増えたね
500万人超えたね
八高線もキハ110系で頑張っていますが、置き換えという可能性もありますよね。
高麗川て何も無いすよ😮
高麗川は単なる乗り換え駅という要素が強そうですね(^^;
はい😅
そんな無人駅から無人駅まで向かうのなら、
1円も支払わない方がよっぽどだ(笑)。
説明し忘れましたが、18きっぷというフリー乗車券を使っていますので無賃乗車ではありません。
1里飴のカンバンがなつかしくて涙がでます。まぁウソなんですけど学生時代をすごした場所なんですよ、毛呂駅の近くのラーメン屋さんにいまでもグンマーからかよってます。なんかその手前にある山田うどんはもうめずらしくなった回るかかしのカンバンがあるそうですがそうだったかなぁ。ちなみに一人ぐらしはじめて最初に夕飯食ったお店です。
毛呂駅もなかなか降りる機会がないので、いつか降りて探索してみたいですね!
八高線結構使ってるぞ? もう少し田舎のほうがいいんじゃない?半端だよ
この選定がなかなか難しい(^^;
八高線を北線と南線と分けて呼称するムーブメントを起こしたいの?
JRの時刻表は八高線表記だけど。
系統が分かれている路線ではこのような呼び方はわりと一般的かと思います。
例えば中央東線と中央西線、大糸北線と大糸南線など。
中央は東日本と東海、大糸は東日本と西日本、民営化で別会社になったから理解出来る。
八高は全線東日本、
分けての敬称は一般的?
それは鉄道がお好きな方のなかでの「一般的」ということで理解しておきます
「初めまして」のボクにはテロップが長文すぎて、読んでいると動画を観て楽しむ余裕がないです(読むのが遅いだけかも)
テロップは もっと簡潔・短かくしていただけると助かります
テロップを読みながら観た後、テロップを無視して もう一度観させていただきました
とても興味深く、車窓からの景色も観られて楽しい動画ですね😊
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
文字の多さについては時々言われていて、なるべく簡潔にと思っていますが、伝えたいことが多いのと単調になるのを嫌って文字が多くなりがちです。
なるべく多くならないよう意識していきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
@@railway1435 返信ありがとうございます
なるほど、そういう事情もあるのですね
何回か観させていただいて慣れれば苦にもならなくなると思います
後編はもちろん、過去・今後の動画も楽しませていただこうと思いますのでよろしくお願いいたします
実家の最寄りは高麗川駅
地元の方にもご覧いただき光栄です(^^)
え、高麗川駅、こんなになるの?八高北線のきてんというととんでもないドローカル駅だけど、まあ、川越線の末端でもあるし、まあ、それでもいいのかもね。知らんけど。
彼岸花の巾着田があるけど
1年中じゃないですしね
思ったよりも大胆に改築されるようで驚きました!
タイトル詐欺じゃないか...。
すみません、後編はちゃんと誰も降りない駅ありますm(_ _)m
何という企画倒れ・・・。児玉駅からは高崎方面に始発列車も設定されて完全毎時1本になるから、後者0人になる可能性があるのは用土駅と松久駅だけで、しかも松久駅は確実に降車する人が居ると思う。もし、後編の冒頭で誰も降りなかったら、この企画は失敗確定(笑)。
それにしてもまあ、まともに保線されてないのか、車内のギシギシ音が酷すぎ。
思ったよりも降りる人多かったのは想定外でした。
まあ運任せだとこういうこともあります(^^;