ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
4年でオーバー16万キロは凄いですね…FA20も天珠を全うした事でしょう…
もう少し長持ちしてほしいところでしたが、仕方がないですね。今のエンジンも長持ちしてほしいです。
トヨタのエンジンは当たり前のように50~100万キロぐらい持つので今時10万マイルでブローはアメ車並ですね、北米では僅か数万マイルでブローしたりとFA20の欠陥性が露呈してきてます、2Lでかなりパワフルですが如何せん貧弱過ぎる、FA24で排気量上げてパワーも少し落としたお陰でそれなりに大丈夫そうですが根本的な解決はしていないので50万キロは無理かなと....
FA20のメタルブローか…心中お察し致します。FA20は高速域で油圧が低下するそうです。オイル粘度が高い程顕著に低下します。吸上げ抵抗が増すので、流量が足りず、更には横Gで偏る際、メタルまで油膜が行き渡らずダメージが入ったのではないでしょうか。
おそらくその節は高いと思います。横Gによる片寄り、高回転域での油圧低下、サーキットでは当然のように起こりうることなので、様々な要因が重なったのだと思います。
私もレヴォーグのFA20に乗っているので親近感が湧いて来ますね😂4年で16万kは凄いっすね私も3年で8万k超えて友人から乗り過ぎやろって言われてるんですが・・・笑サーキットも行かれてるんですね😊なら16万kならかなりの耐久性は有ると感じました👍オイル管理が杜撰な方ならもっと短命だったと思いますよ👍今の中古エンジンも前のオーナーさんの使い方やオイル管理がわからないので何とも言えないですよね😅ちゃんとされてる事を祈るばかりですね👍頑張って下さい😊
水平対向は繊細だと聞いていたので、オイル管理は怠らないよう注意してます。走行距離が多いためにかなりメンテナンス費用は高くなってますが、長く乗り続けるためにも、オイルのメーカーや粘度にも気を付けています。今のところ載せ替えたエンジンは非常に元気です。しっかり管理されていたのではないかなと思います。
@@namikaze0402 オイル管理はかなり重要ですね👍後は油温も気を使いますね。120度超えるとオイルの限界に片足入れる事になるので・・・こまめにクールダウンしないとですね。。まぁ水平対向に限った事は無いですけど基本的な事をしてて間違い無いっすからね👍中古エンジンの調子が良くて良かったですね😊これでまたガンガン走れますね^ ^
普通の感覚だと、16万キロなんかで壊れられたら困る!とか思うけど、サーキット走ったりやっぱ使用環境によるものなんでしょうか?
使用環境による影響は大きいと思います。サーキットでは公道走行では起こりえない負荷がかかりますので、必ずダメージは蓄積されていると思います。
16万キロも走ったなんて、愛を感じるなあ
16万kmはまだまだだと思います。ちなみにもうすぐ17万kmです。
無知か金持ちか車も持った事ないか解らないコメントなのが凄いな
壊れやすかろうがメンテを適切にしていれば16万は壊れるには早いんじゃ…?
xvのGP7で20万キロですが、まだまだ走ってます!
GP7はまだまだ見かけますね。走れるうちにたくさん走ってあげてくださいね!
私もGPですがあれに乗ると次の車を買う気になりません。ベリーグッドです。
16万キロも走るなんてすごいですね3時12分を車で聴いてるんですね
4年で16万km走ってますが、まだまだだと思います。すいちゃん好きなのでたくさん聴いてます!
@@namikaze0402 僕もすいちゃん好きなので通学の時に聴いてます
4年で16万キロって凄いですね、ボンネット中もブローオフバルブとか変えてありいじってるなぁと思いました。私はまだ12年乗って7.5万キロです。それでいて載せ替えて走らせるのは愛着心を感じられます♪
距離だけはどんどん増えてますね。それほど大きな変更はしていないのですが、代わりはないと思ってます。
かなたちゃんいるの可愛い
こんにちわー😊エンジンブローはショックでかいですが、無事に帰ってきて良かったですね👍
こんにちは!本当にショックでしたが、また乗れることが一番嬉しいです!
オススメから来ました!FB16の方ですが乗り潰す覚悟でいます!!応援してます☺️
ありがとうございます!自分も最後まで乗り潰します!
サーキット走行は各パーツへの負荷が段違いですからね。ブローエンジンに合掌🙏
9万キロのBR9A型NAモデル乗りですがFA20とEJ25どっちがブローしやすいんでしょうかね?へい民とはびっくりです
サーキットをこのアクセルワークでガシガシ走って16万キロも走れたっていうのは逆にすごいと思います!
走行距離は街乗りで伸びていますが、酷使した条件にしてはそれなりには乗れたような気もしますが、短さも感じます。今はサーキットでの乗り方やオイルの品質にも気を付けてなるべく長く乗れるように日々研究しながら乗っています。
フラッシュバックかと思いました!私もフォレスターに乗ってますが暖気中に同じ音がして・・・(笑) その後に取った行動も全く同じでした!走行が16.5万キロでした やっぱりそのへんが限界なのでしょうね 只今入院中です
他の方もおっしゃってましたが、走行距離が16万キロぐらいで起きる方多いみたいですね。
はじめまして、SJGフォレスターに乗っています。SJGフォレスターやレヴォーグ2.0リッター、WRX S4共通のエンジンFA20は非常に繊細でノーマルならばエンジン回してサーキット飛ばしても大丈夫ですが、パワコン、スロコン等 余計なチューニングするとエンジンブローの危険性大です。WRX STIのEJ20エンジンはチューニングしても大丈夫なんですが。
EJ20は名機だから別格なのでは無いのでしょうか?サーキットは走る前と走った後に交換するのがいいとか聞いたことがありますけどどうなんでしょう
パワコンやスロコンは一切入れていません。足回りやブレーキは変えていますが、エンジンや吸排気は基本ノーマルです。STIパーツに変えているぐらいですね。EJ20はチューニングの幅がありそうですが、FA20のチューニングはきつい印象です。
私もメタルコンロッド不良で、腰下新品にしました。ついでに、ミッション、ターボ、オルタネーター、オイルポンプ、イグニッション、オイルクーラー、ステムシール、タイベル等々消耗品も交換(リビルド含む)しました。FA20は決まって4番のメタルコンロッドが逝ってしまうようです…。
自分も腰下新品か載せ替えで悩みましたが、修理期間を考えて載せ替えにしました。ちなみに専門ショップのお話しでは、今はミッションが手に入らないので壊れたらおしまいです。
ディーゼルエンジンの音みたい
古いディーゼル車なら近い音はしますね。でも動画ではわかりませんが、明らかにディーゼルよりうるさい音がしてます。
メタルブローですねー😭私もインプで1回やりましたHKSもTRB03開発の時かなり苦労したみたいですよ
EJもFAもまわりにブロー経験者がいるので、メタルは本当に弱いですね。。。
「天使公のしゃぶり方教えます」って何ですか?気になります…
み、見なかったことにしておいてください...
同じFA20のWRXs4乗っですが、この動画見て恐ろしくなりました。自分の車まも、去年 ディーラーにもって行ったら、46万修理費かかるような事言われました。センサーが原因なのではと。しかし最初に交換した所が原因で、燃料噴射量のセンサーが原因でした。飛ばして走るのは楽しいですが、この車は、街乗り重視でちょっとスポーティーに走るラグジュアリーセダンなのだと。エアクリーナー、インテークパイプインタークーラー、センターパイプからのマフラー、ブリッツパワスロ、簡単お手頃チューンして楽しいですけどね。
自分はHKSのブローオフバルブが付いていること以外は吸排気すべてSTIのものに変えているだけのほぼノーマル車です。限界性能を出しているだけあって耐久性には難ありですね。
4年で16万キロ凄い!私のワゴンR5年で2万8千キロです。私の場合はメインが通勤ですしね。趣味はお金もかかるので、仕方ないですね。これからもサーキットで楽しんでください。
私もメインは通勤なので年間4万キロの走行のうち半分ぐらいは通勤です。お金がかかる趣味なのはわかった上でのことなので、後悔しないように楽しみます!
2代目b Bや、ラッシュなどのSZ系エンジンは、問答無用でピストンクリアランス過大によるブロックからの異音が発生してました。5000キロオイル交換の街乗りでも。かたや、1万キロオイル無交換で、オイル消費も甚だしい4A、5Aエンジンは、異音もなくスムーズそのものでした。でも2AZエンジンはオイル消費も甚だしいですが、こちら5000キロオイル交換でも、しかし異音もせずにオイルのみひたすら減っていくシロモノでした。クルマには車種別に傾向的不具合がありますので、サーキット走行だから、16万キロだから、と言った理由もなく寿命を迎えることもあります。逆に30年前のハイエースは50万キロたっても快調です。クルマって一言では済まないですよね。サーキット、楽しんでください!エンジンも長持ちしますように!!
私が思うには、トヨタのエンジンは型式にもよりますが、かなり長持ちするエンジンだと思います。それぞれのエンジンの性格もありますので、一概に言えない奥深い世界ですね。
@@namikaze0402 エンジンの性格、、まさにおっしゃる通りですね、、!
こんにちは。 エンジン交換をどこで作りましたか。
サーキット走行が負荷高いんですかね。マークXもそのくらい走行しましたが、エンジンは何も問題なくATが先にだめになりました。今は先代アウトバックですがFB25?のNAです。秋に新型に乗り換え予定ですがターボエンジンは好みじゃないんですよね。初代レヴォーグA型にも乗ってましたが沢山不具合でました😅
サーキット負荷は公道と比較したら明らかに負荷は大きいです。公道で170km/hまで加速したあとにフルブレーキしたり100km/hでコーナリングしたりしませんからね。スバルは初期型はやめたほうがいいと言われるぐらいには不具合祭りですね。
レヴォーグも『シャー!』『シャー!』って嬉しそうに応えてますね
アクセルオンで全開で加速してくれるレヴォーグ最高です!
僕もVMGレヴォーグ乗ってる者です。オイルはプローバの5W-40のオイル使っていて、サーキットは走りませんが通勤や長距離で走ったり、ワインディングを走ったりしてます。僕は5000k以内(4000過ぎたところ)でオイル交換するようにしてますけど、ちゃんとオイル管理して普通に走ってればブローすることないですかねぇ?
しっかりオイル管理をされていれば、ブローすることはないと思います。プローバのオイルも評判良いので問題ないと思います。
今はサーキット走行でも5w-40なんですね、自分は4ctは冬用でしたね昔の感覚だと水平対向は10w-50以上って感覚でしたけどオイル交換もサーキット走行含めて4000kサイクルですかぁ油温も大丈夫なんですかね
FAのメタルブローですか、、、FAは高回転になると油圧が低下するらしいのでしかも純正より粘度が高いとなるとそこで油膜切れでも起こしたのでしょうか?
FAエンジンは高回転域は弱いですね。粘度の影響かは不明ですが、油膜切れを起こしたことによるメタルブローだと思います。ちなみにこの一件以降、ワ○ーズのオイルは入れていないです。
水平対向エンジンは標準の0-20とかの柔らかいオイルじゃないとブローするみたいなので、純正粘度が良いですよ
うん、昔のEJ20等は10-30wや5-30wの設定てしたので、水平対向だから柔らかい油よりそのエンジンに合った適切な粘度が私は良いと思っています。確かに現行のレヴォーグ等はとても低い少燃費指数油採用ですが。スバルのカスタマーサポートに聴いたり、オーナーズマニュアル参照がお勧めです
EJ20ターボもFA20ターボも適正オイルは5w30ですね。FB16ターボやNAのFBエンジンは0w20が適正ですね。水平でも種類が多くて全部において把握はしてませんが・・・
昔、水平対向エンジン用のオイルで15Wなんて硬めのオイル売ってましたよ今も売っているか分かりませんが
FA20ターボの純正粘度は5w-30で、自分が入れているのは5w-40です。なるべく逸脱しない程度のものは入れています。サーキットを走るため、熱ダレ対策で純正より高い粘度にしています。
エルフのRR15w-55とか(最近見て無いから廃番??)ZEROスポーツの15w-50もありますね!粘度上げると油温が冷めにくいので冷却効果が得られないんですよね😅オイルクーラーがあれば保護性能と冷却性能を兼ね備えれるんですけど・・・現行の限定STIレヴォーグにはCVTオイルクーラーが付いてるらしく個人的にあれだけ売ってくれないかなって思ってます、🤣
エンジン載せ替えたら前に乗ってたような同じフィーリングですか?同型のエンジンといえども性格に差異はありそうなので、前後の変化とかあれば聞いてみたいです🧐
載せ替え後はプレートの表記からA型エンジンであるとわかりましたが、中間トルクは増したように感じます。以前のエンジンがかなりへたっていたようで、トルク差は相当あるような気がします。
俺のG'sアクア(2015)も19万キロ行ってるからいつかエンジンブローするのかなぁ
ハイブリッド車はエンジンよりも駆動用バッテリーが先に寿命を迎えると思います。
@@namikaze0402 もう1回ハイブリッドシステムチェックになって修理してるので次はエンジンだと思う感じがするんですよねあと最近あんまりパワーが出ないんですよね、
自分も同じエンジンのwrx s4乗っています。サーキット走るなら社外品のオイルパンバッフルを使う必要がありますか
オイルパンバッフルを同じサーキットを走っているFA20ターボ勢で誰も付けている方がいらっしゃらないので、効果はわからないですね。
オイル管理の方はどうだったのでしょう?メタルを叩く音かと。
オイルは4,000~5,000kmペースで2か月に1回交換していました。走行距離が1ヶ月に2,000~3,000kmペースなので、交換ペースは少し遅らせています。入れていたオイルはWako'sの4CT-S 5w-40でした。
@@namikaze0402 お返事有難うございます。それなら問題ないですね。
自分も昨年9月まで6年強VMGレヴォーグに乗っていました。今までで最高の相棒でしたが、フロントフェンダーに垂直に追突する形で当てられてしまい全損廃車となってしまいました。これからずっと乗り続けていくつもりだったので非常に残念でした。再度VMGレヴォーグへ乗換も検討しましたが、誰かの乗っていたレヴォーグに乗るのも何か違うなと思い、他の車種(スバル車)に乗り換えました。主様には是非末永く大切に乗ってあげてもらえると嬉しいです。
大切な愛車を事故で失うのが一番悔しいですよね。自分がレヴォーグを買うきっかけになったのは、玉突き事故の最後尾で突っ込まれたのが始まりでした。小さい車に乗るのが怖くなってしまって、乗り換える車を探していた時に見つけたのがレヴォーグでした。まだまだこの車には乗り続けたいです。
@@namikaze0402 コメントわざわざありがとうございます。自分の分まで是非大切にしてあげてください。警察からも、この当たられ方で停車位置からビクともしなかったのは凄いと言われました。ホントに素晴らしい車だと思います。
FA20DIT私は15万キロでした。趣味のカヤックで使いまくりのエンジンブロー、悔いはありません。今はハイエース、これはこれで楽しいです。
いろいろ情報を聞くと、20万キロ到達前にブローする個体のほうが多いと聞きます。エンジン自体の設計が甘いとの見解も多いようです。ハイエースにはまた違う性格があって楽しいですね。
俺はCVTより先にエンジンが死んだ事に驚いてる。サーキット走っててもCVTの方が生き残ったんだね。スバルのCVT頑丈だな
私もCVTが先に壊れると思っていました。まさかエンジンが先に壊れるとは。。。
自分も23万km走りました。23万km走ると屋根の塗装が劣化してきますね。流石に乗り換えかなと乗り換えました。16万km、愛を感じます
とても長くお乗りになっているのですね。塗装面の劣化は避けられませんが、自宅では屋根下保管やコーティング剤の利用等、なるべく綺麗な状態を維持できるよう日々メンテナンスしています。
自分は人生で初めてのBH5型のレガシィのGTで41000キロで購入後2000キロでここまでは大きい音はしないですけど、同様のトラブルがありました。リビルドのEJ206は凄くパワーのあるエンジンで、載せ替え後143000キロで、ボディとブレーキキャリパーがダメになりした。ボクサーエンジンはきっちり慣らした方が当たりがついて長持ちしますよ😅
EJエンジンも同様の事例はたくさんあるようですね。載せ替え後のエンジンがすごく元気で、CVTのほうが負けている気がします。復活1週間後にはサーキットでカチ回してます。長持ちしてくれることを期待したいです!
地元ですが頑張って下さいところで壊れる寸前での油圧はどうでした 使うオイルは問題ないですけど
地元なのですね。ありがとうございます。油圧センサーを付けていないので、壊れる前の油圧は見れていませんでした。ただ、油温が上がりやすかったので、それが前兆だったと思います。
サーキット走るならオイル粘土は15w-50にしてみて下さい
人間界で言う「心臓移植」ってやつかな?(?)
おっしゃる通りです。心臓まるごと交換したも同然です。
FA20ブローでうわー!ってなって、わためのMYソング流れてうおー!ってなってかなたそ見付けてウヒョー!ってなった🤣
わためいとでもありへい民でもあります。星詠みでもありますよ。
はじめまして!CVTでブローオフの音が鳴るのですね😃
初めまして!HKSのSQVⅣというブローオフバルブを付けています。アクセルオフの時だけですが、しっかり鳴ります。
@@namikaze0402 わざわざ、アクセルをオフしてるということですね🎵ブーストはかけっぱなしが、良いcvtのメリットと聞きますが、アクセルオフしたほうが速いのでしょうか。
通常はコーナリング時だけアクセルオフします。走行中の場面は路面がウェットなので踏みっぱなしだとコースアウトします。。。
僕はA型のFB16型レヴォーグ14万km突破しましたが、最近乗り換えも考えてます。16万キロが一つの寿命みたいなところなんですかね、、。オイルの交換頻度はいかがでしたか??
動画で4000~5000って書いてありますね。排気量小さい方が寿命は短い気がするけど、レギュラー仕様でいうほど圧縮詰めてないやろでサーキットでしばき倒さなければ大丈夫じゃないかな。
オイル交換は別の方が記載の通り、4,000~5,000km程度でした。FB16はFA20に比べると故障事例はあまり聞いたことがありません。最近は20万kmオーバーの個体も中古に出回っているので、正直利用環境の違いと、個体差が大きいと思います。
今も昔もスバルの水平対向エンジン耐久性は、国産直列4気筒エンジン方が上ですよね 改良もされてきてるとは、おもいますが…
自分もエンジンに詳しい訳ではないですが、エンジンオイルの潤滑という点で直列4気筒には敵いません。直列はピストンが上下して潤滑するのに対して、水平対向は左右にピストンが移動する影響で、シリンダー内面の上下で潤滑が不均等になる可能性があります。それに伴う油膜切れによって起きるのが今回のようなメタルブローです。
スバル考え中ですがやっぱりスバル車は壊れますか?😭かっこいいのに 自分のバモスターボは 今 24万キロです やばい故障は未だないです
通常利用であれば壊れることはほとんどないです。自分もエンジンブロー以外ではノントラブルです。
BL5D型スペックBも新車購入から16万Kmぐらいでブローしました。ディ―ラーでは隠蔽みたいに原因を話してくれませんでしたが症状からメタルブローだったと思います。どうもメタルが弱い設計のようで10万㎞超えたら15w-50以上の硬いオイルにした方がいいという話も聞きます。今はBRGに乗っていますがFAも多分同じく壊れるものと思われます。当時EJでリビルドエンジンが70万ぐらいとのことでした。2000cc以下で回るエンジンが欲しいので次はスバルには乗れないかもしれません。
スバルもメタルの弱さはよくわかっていると思います。知人もGC8がブローしていた時は、ディーラーマンがちょっと見たらもうこれは終わってますって死亡宣告受けたぐらいです。オイルはメーカーは変えてますが5w-40維持で続けています。2機目のエンジンは今のところ元気です。ちなみにFAエンジンはメーカーはリビルドしてないそうです。メインはFA24に変わってしまったので、もう2,000cc以下のターボエンジンは出てこないかもしれませんね。
16万キロ走って尚且つサーキットでの走行もしているなら良くもった方だと思う。通常走行でそれなりのメンテナンスの入れようなら20万キロは行けたと思う。そして「へい民」だったとは。
トヨタのエンジンなら酷使しても100万キロぐらい余裕で持つからねー、そう考えるとやはりスバルのエンジンはかなり短命だよ、デリケートだしね、まあよく出来たドイツ車のそれと同水準ぐらいだと思う、運動性能よくてパワーもあるし4WDが非常に高性能っていう大きなメリットもあるけど...
@@下田洋介-w4z まあ100万走る下道転がってるだけのお買い物カーとは別次元のエンジンですからね…
@@とーる-i8h んー、海外でトヨタ車がどれほど酷使されてるか知らないんだろうか....
@@下田洋介-w4z うーんと…wサーキットも走れるような車と業者の転がるだけのエンジンじゃまるで話が違うって事そんな無駄に難しいことかなあ…
@@とーる-i8h それならIS-Fとかサーキット走れますよ、そのエンジンがランクルにも載ってますね、ランクルのエンジンが20万㌔で壊れたら欠陥ですし、つまりサーキット走れるエンジンがどうこうは関係ないかなと....
こりゃメタルとんだな。
とびましたね、、、
私も昔高速道路上でレガシーのエンジンが焼き付き メーカー保証期限内だったのにいゃもんをつけられて修理に応じてもらえなかったことがあります 水平対向はオイル潤滑がしにくいので ドライサンプにするなど対策が必要です
水平対向ドライサンプならドイツ車にあるよ。。。と悪いささやきが聞こえてきます。
エンジン載せ替え費用はいくらくらい掛かったんですか?
動画見なよ
失礼、動画に書いてましたね。
どこかのエンジン屋の記事で読んだことありますが、FAエンジンはターボも含めてだと思いますが、メタルが弱いらしく、そこのエンジン屋は海外からやっと見つけてきた相性いいメタルを使うと書いておりました。参考になれば。。。
同じ記事を読んだことがありますが、入手元は一切教えてくれないようなので、ほぼショップオリジナルのような扱いだと思います。そうなってくると難しいですね。
初めまして。ブローオフの大気開放は止めた方が良いと思いますよ。私のFA20はエンジンより先にCVTが根を上げそうです💦
大気開放はサーキット用の仕様です。写真の時は外してますが、ちゃんとリターンも付いてますよ。自分はCVTが先に壊れると思ってました。条件次第ではエンジンが先に壊れることもあるのだと実感しました。。。
大変でしたね。恐らくコンロッドメタルが逝ってしまったものと思われます。腰下をOHすれば治ったかもしれませんが、このご時世エンジンをバラせる修理工場も少ないですし、組み上げる際の技量も必要になります。しかも、中古エンジン交換より期間も工賃もかかるかもしれません。また中古エンジンはOHせずそのまま載せたのでしょうか?7万キロ走行とのことですが、素性の分からないエンジンを永く使うとすればOHは必須かと・・・。また、車載する前にやれば簡単にできることもあるはずです。何より治って良かったですね。サーキット走行動画からその嬉しさが伝わって来ました。
OHは正直腰下ブローは交換と工賃変わらないどころか高くなる可能性も高いとのことで、今回は載せ替えました。正直中古エンジンのOHも考えましたが、さらに修理期間が延びますし、金額も上がってしまいます。素性こそわかりませんが、それを覚悟の上で今回はそのまま利用します。走ってわかりましたが、ブロー前のエンジンより中間トルクがあるような気がします。それだけ前のエンジンがへたっていた可能性もあります。
レガシイでミッションブローした事ならあります。ガラガラいってどのギアにもマトモに入らないんで、なんとか1速に叩き込んで修理工場まで数キロをノロノロ走りました。
レヴォーグはハイトルクCVTなので、ミッションブローは一貫の終わりです。ちなみに新品は出ないと宣告されてます。
エンジン載せ替えは大きな出費で大変でしたね。今度は長持ちするといいですね。ところで、プローの原因はおわかりになりましたか?
想定外の出費でした。載せ替えたエンジンは長くもってほしいですね。ブローの原因も知りたいですが、当方分解する技術も工具もないため、今のところ調査は難しいです。
エンジンよりもCVTがダメになると思ってました。私も16.5万キロ走ってフルード2回交換してますがいつ壊れるか不安です。
CVTは本当にいつ壊れるかわかりません。24万km超えても尚そのまま使えているのが不思議なぐらいです。
これまでありがとうって😢もらい泣きしてたら、新しいエンジンになって…俺の涙を返して!
もう1台レヴォーグ買うよりも載せ替えたほうが安かったので載せ替えました!
BPのEJ24万キロ消耗品以外ノントラブルでしたよFA出た後もWRXSTIとかEJだったから耐久性はEJなんすかね
俺のEJ20はサーキット走ってないのに10万キロ直前でイッた😅サーキット走ってりゃブローするエンジンもあるさ。スバルに限らずな
EJもサーキットを走っている方々はメタルブロー経験多数いらっしゃるようなので何とも言えないですね。
確かにそうですね自分のは、街乗りのみのATだったんでレブルこともなく使用してたんで、サーキット使いしてたら、壊れることもありますね
3:07 絶望的な表情
メーター前にかなたそが居るw
やっぱりあれかなたそだよねw
かなたそ居ます!でもって私の車はかなたそ痛車でもあります(笑)
サーキット走ってたんならしょうがないです😢レヴォーグも主さんに乗ってもらって喜んでると思います。
サーキットを走っている以上、覚悟は必要ですね。
サーキット走行もして16万キロはかなり持った方だと思いますよー
やはりサーキット走る過走行の車は長生き難しいんですかね。
日本車のエンジンは適切に管理されていれば20万キロでも30万キロでも全然大丈夫、っていうイメージだったけど😅
自分の勝手なイメージですがスバルのエンジンは他社と比べて壊れやすい感じがあります
利用環境によって差はあると思います。サーキットを走っている個体ですので、他の事例に比べれば寿命が短いのも致し方無いと思います。
私もちょうど昨日18.7万キロのVMGレヴォーグがCVTブローしました。。。
まさかこのタイミングで...心中お察しします。同じくらいの距離数なので、自分もCVTはいつ壊れてもおかしくないと思っています。
4年で16万キロ、1年で4万キロ4000キロに1回のエンジンオイル交換ということは年間10回、大体1か月に1度の頻度で交換していたことになりますね
概ねおっしゃる通りです。1.5か月に1回オイル交換を実施していました。
EJ20は30万キロでも大丈夫だったのに…個体差かな?
個体差でしょうね。自分のEJ20は10万キロ直前でブローしました😢
個体差もあれば、走行条件等いろいろあると思います。特にサーキットは一般道ではあり得ない負荷がかかりますので、ブローする確率は十分にあると思っています。
やっぱ重さがねぇ
車両総重量1,835kgですからね。なかなかの重量です。
メタルブロー??
おそらくメタルブローです。
スバルは走りを優先するからやはりその分壊れやすいのではないかと思います。自分は2004年に新車4代目レガシィターボA型を購入しました。オイル交換しっかりやってましたが、2015年190,000キロで原因不明のエンジン停止で手放すことに。タイミングベルト交換だけだったので、良かったと思えば良かったのかも(T_T)2020年に2005年式4代目レガシィターボC型の72,000㌔を中古で購入。100,000㌔でタイミングベルトを交換する時に、パワステポンプ異音で交換、それから1年後、オルタネーター異音で交換。新車で購入したレガシィはタイミングベルトだけの交換だったけど今回は新車時よりも年式が古くなったからやはりダメになるのかな~と思いました。とりあえず今はすごぶる調子いいです。
この頃のレガシィは古くなってもメンテナンス次第で凄く調子よく快適に走れますよね。大好きなクルマです。
20年ぐらい前になりますが、父親がBGレガシィに乗っていました。そのレガシィも10年10万kmでアイドリング不調やパワステの不調等、故障が相次ぎ、乗り換えましたね。一番完成度が高いと言われただけあってBL,BPレガシィはまだまだ見かけますね。
走りを優先するから、と言うより水平対向エンジンだからと思います。最近のエンジン全般に言える事ですが、設計も材質も厳しいですし。
意味分からんが、それなら三菱のランエボは走りを優先しとらんのか❓
12万キロのBRGレガシィに乘ってるのでかなり不安w前に乘ってたBP5レガシィのEJ20は、3~4000キロでオイル交換。その都度フラッシングとエレメントも交換。で、18万キロで廃車にするまでノントラブル。フラッシングなんて大して効果は無いと思うけど、まぁ気持ちの問題かな?って感じでw
サーキットやエンジンを酷使しないのならば、CVTでも急なエンジンブローなどは中々無いと思いますが。過走行ならばその前に故障・交換箇所が増えるのと、定番の所々のオイル漏れかと。自分が以前乗っていたBHを廃車した時は17kmでエンジン自体は大丈夫でしたが、最後辺りは修理・交換部品が多数出て来て手放しましたけど
BRGレガシィはエンジンもCVTも同じ兄弟車ですね。走行条件にもよりますが、これだけ酷使して16万kmは走れたので、そう簡単には壊れないとは思います。
俺のS4も7万8000キロ走ってるので、いつかはブロー来るのかな?
20万km以上走っているレヴォーグもおりますので、まだまだ走れると思います。
エンジンブローって頭文字Dの影響でシュワーっと煙出る物だと思ってましたがそんな異音するだけで問題ないのに逝ってるんですね😅
いわゆるメタルブローだと思われます。このまま走り続けると主さんのおっしゃるような状況になります。この状態ならエンジンを載せ替えなくても治りますが、値段を考えると載せ替えの方が安上がりです。
@@OSHOGEN なるほど、完全に逝く1歩手前なんですね!他も傷んでるでしょうからこの際変えたほうがいいですね!
煙が出るパターンはオイルが漏れ出ているような状態ですので、完全にご臨終の時ですね。今回はメタルブローと言われる症状ですが、この症状の最後にやってくるのはエンジンブローです。
@@namikaze0402 首の皮一枚繋がってるだけの状態って事ですね😇
FA20のヘッドは直打式?HLA式?それともロッカーアーム式俺にはHLAか、ロッカーアームが壊れたヘッド周りの音に聞こえるけど、、、もしも、これらの部品なら、載せ換えよりも、部品交換の方が安そうだけど、、、16万キロなら、、載せ換えた方が、、、良いのかなぁ
FA20はローラーロッカーアーム式です。ちなみにこのロッカーアームよく飛ぶことで有名です。16万kmのエンジンは開けて直すにも修復箇所のほうが多い可能性も高いので、予算は変わらないかもしれないとは言われました。
@@namikaze0402 でも、町乗り公道走行で16万キロでブローは弱いですね、最近の車もエンジンもコストダウンの嵐で、弱くなってますからね、、、
@@MrDdhh11111 街乗り中心ですが、年に3回ぐらいサーキットで全開走行をしてますので、それも原因の一つだと思います。
@@namikaze0402 それでも弱いと思う
サーキット行くのに5w40はマズイしワコーズのオイルはいい噂を聞かないです。周りでブローした人も。。添加剤で無理やり粘度を出してるオイルはサーキットなどの高負荷では無意味です。fa20の精度はめちゃくちゃいいので高いオイルを使ってやらないと駄目です。ディーラーなどで勧められるelf、totalはもっての外です。オイルパン上げると真っ赤でしたよwサーキット行くならfortecがオススメです。高いんですけど性能は確かです。
スバル車は何かブローしやすいって聞きますね…
詳しい人いわく、構造上の問題が大きいと言われます。スバルの水平対向エンジンの宿命ですね。
この件については私なりの考察ですが、単純にターボ車の割合が他メーカーより多いことが理由ではないでしょうか先にタービンブロー、続いてエンジンブローのパターン白煙が上がったら速やかにレッカー移動が懸命な処置です
EJ20ターボもFA20ターボもタービンよりもエンジンのほうが壊れます。経験者が皆揃えて語るのは、前兆が一切なく、白煙も出ず、突然メタルを叩く音が聞こえます。
CVTですよね。サーキット走行がんばると壊れますよね普通???
CVTは今のところ異常ありませんね。エンジンが先に壊れました。
水平対向は寿命が短いのかなぁ。自分のEJ20は12万キロチョイでブローした。軽のEN07は19万キロでも絶好調。オイル交換以外はタイベルとプラグしか交換してない。
性能を詰めてるエンジンだけあって耐久性には優れないのかもしれませんね。自分が前に乗っていたZC71Sスイフトも13年落ち20万キロ超えてますが、次のオーナーが今でも乗ってます。プラグとイグニッションコイルを変えただけでしたね。
僕のHR34スカイラインは現在13万キロちょいですなかなか古い車なんで丁寧に運転してますw
HR34も今となっては希少車ですからね。大事に乗ってあげてください。
もすか〜う
そんなに丁寧にオイル管理して、16万kmしか走らないのか、、スバルは好きだが、流石に現代の車として寿命短すぎだな、、メタルが逝ったのなら油圧関連の話が出るのも納得ですねFA20の定番の壊れ方ってあるのかなぁ、
サーキットも走っていましたので、走行距離だけでは判断できない部分もあるかと思います。実際、FA20のN/Aエンジンを使用している86/BRZもエンジンブローの事例をいくつか見ます。同じようにメタルが流れる事例は、先代のEJエンジンでもよくある壊れ方だと思います。
メタルっぽいね
音的にメタルですね。
かなたそいるやん
かなたそ、居ます!
@@namikaze0402 よいですね!
アクセルの踏み方次第で、あなたのギアボックスは長持ちしないと思います
その時はその時です。
22万㎞走った直4の「スバルのライバルのアレ」に乗ってます迷わず載せ換え「漢」を見せてもらいました末長くお幸せに( T∀T)
エンジンが4○63か4○11ですかね?この時はもう載せ替え以外考えていませんでした。もっとレヴォーグと走りたいですから。
@@namikaze0402 ○B11のアレですクラッチのオーバーホールで100諭吉ほど飛んで行きましたが、元気に走っております死ぬまで乗るつもりです(*T^T)
消耗品が壊れるのはいいだからエンジンだけは...(;.;)
エンジンを消耗品とは、、、言えないですね。
サーキット走ってれば、エンジン駆動系は消耗品です。
さすがスバル車ブロー多いな走りは最高だが短命なのがスバルの難点
昔からメタルが弱いのは引き継がれた伝統ですね。
エンジンの載せ替えで13万しかかからないんですね! やっぱり家の温水器(エコキュート)の交換工賃がいかに客からぼった食ってるのかって事がわかる。2人がかりで半日作業しかしなく、特殊工具や大した作業もしないのに、交換工賃15万とかが相場だからね。しかもなんで2人がかりかっていうと、お湯を入れるタンクを設置するときに2人で持たないといけないからっていうくだらない内容。車のエンジンの方が何倍も重いしかなり複雑な作業だし時間もかかる。まじで野郎系が作業するような業種の工賃とか信用しちゃいけないよね。水道工事、外構工事、ガス工事などもそう。糞野郎しかいないよ。キンライサーとかまじでぼったくり 「お湯が出ないよー いやいやよー」じゃねぇよ!みんな気を付けて
あー、クランクメタルか?
エンジンは開けてませんので直接の原因は調査できていませんが、おそらくクランクメタルです。
ほんとスバルは昔からメタルが弱いなスバルのターボエンジンといえばまずメタルブローを思い浮かべるくらい
EJエンジン時代から経験者は多数いらっしゃいますね。FAエンジンもN/Aはもっとブローの報告ありますからね。
16万kmでエンジンブローって、使い方が相当に悪かったのですね。
サーキットを走っている時点で使い方が良いとは言えませんね。
本人の自己責任だから良い悪いは別として、たった4年で16万kmを走行しその中にはエンジンを高回転維持するサーキット走行も含まれてんだからエンジンブローも当然有り得るわな。間違いなくエンジンの寿命を縮めるカーライフだよね。
私もこの使い方でエンジンが長生きするとは思っていません。ただ、このカーライフが楽しみで生きているので、当分は同じ使い方を続けると思います。
my song……
メタルがイッちゃいましたね……………
スバルあるあるのメタル流れですね
完全にオイル管理だね😂メタルイッテのに乗るなよなーサーキット走行した後とか交換しなきゃ★
サーキット走行後は必ず交換してました。必ず5,000km以内でオイル交換もしてました。フィルターもオイル交換2回目で必ず交換してました。
いやいやサーキット走って16万キロなら持った方だと思うがな🙄
もうちょっと走れたのではないかなと思っているので、オイルを変えたりと日々研究中です。
え!?16万キロでエンジンブロー!?今の車そんなに走らないの…AE86、24万キロ友人の1gターボ、52万キロ今の車そんなにダメなんやな…
これはほんの一例にすぎませんので、一概に今の車が壊れやすい訳ではないと思います。サーキットを走るという過負荷をかける条件があるかどうかでも大きく変わります。
自分は15でサーキットガンガン走ってるけどエンジンは快調 今の車は部品一つ一つがコスト削減してるから壊れやすいじゃねえの?昔みたいに車が売れないから壊れやすくしてお金持ちにガンガン乗り換えて貰う商売に切り替えてんだろなくだらん
@@jmtjgjtg 正直今の車は昔より機関系は弱い印象はあります。ただ水平対向エンジンは昔から弱いです。特にメタルはノーマルであっても逝きます。それは今でも変わっていないと思います。
EJ20からメタル弱いな
スバルの伝統であり宿命ですね。
たった16万で逝くの?直噴だからかな
今回はサーキットを走行していたエンジンですので、この走行距離に対して壊れやすいという指標にはならないかと思います。
ブロー早すぎ
今回は走行条件も過酷ですので、短命になってしまった1つのパターンだと思います。
カムシャフトのメタルっぽい音だけど16万キロでメタルが流れるってスバルのエンジンはどんだけボロなんだよ。サーキット走行の距離っていったって5000キロも走ってないでしょ。メタルブローってことはNAでも同じことがおきてんのか?それが86がサーキットでブローするとかいうやつか。
スバルは歴代のエンジンはだいたいメタル流れ起きてますし、当たりハズレも結構あります。サーキットも年に3回程度でしたので、距離にしたら年200kmも走ってませんね。NA版のFA20はメタル流れ以外にもロッカーアームの破損でブローする事例もよく聞きます。FA24のNAはオイルストレーナーに液体ガスケットが詰まってブローするって話が上がってましたね。
4年でオーバー16万キロは凄いですね…
FA20も天珠を全うした事でしょう…
もう少し長持ちしてほしいところでしたが、仕方がないですね。
今のエンジンも長持ちしてほしいです。
トヨタのエンジンは当たり前のように50~100万キロぐらい持つので今時10万マイルでブローはアメ車並ですね、北米では僅か数万マイルでブローしたりとFA20の欠陥性が露呈してきてます、2Lでかなりパワフルですが如何せん貧弱過ぎる、FA24で排気量上げてパワーも少し落としたお陰でそれなりに大丈夫そうですが根本的な解決はしていないので50万キロは無理かなと....
FA20のメタルブローか…心中お察し致します。FA20は高速域で油圧が低下するそうです。オイル粘度が高い程顕著に低下します。吸上げ抵抗が増すので、流量が足りず、更には横Gで偏る際、メタルまで油膜が行き渡らずダメージが入ったのではないでしょうか。
おそらくその節は高いと思います。横Gによる片寄り、高回転域での油圧低下、サーキットでは当然のように起こりうることなので、様々な要因が重なったのだと思います。
私もレヴォーグのFA20に乗っているので親近感が湧いて来ますね😂
4年で16万kは凄いっすね私も3年で8万k超えて友人から乗り過ぎやろって言われてるんですが・・・笑
サーキットも行かれてるんですね😊
なら16万kならかなりの耐久性は有ると感じました👍
オイル管理が杜撰な方ならもっと短命だったと思いますよ👍
今の中古エンジンも前のオーナーさんの使い方やオイル管理がわからないので何とも言えないですよね😅
ちゃんとされてる事を祈るばかりですね👍
頑張って下さい😊
水平対向は繊細だと聞いていたので、オイル管理は怠らないよう注意してます。
走行距離が多いためにかなりメンテナンス費用は高くなってますが、長く乗り続けるためにも、オイルのメーカーや粘度にも気を付けています。
今のところ載せ替えたエンジンは非常に元気です。しっかり管理されていたのではないかなと思います。
@@namikaze0402
オイル管理はかなり重要ですね👍
後は油温も気を使いますね。
120度超えるとオイルの限界に片足入れる事になるので・・・
こまめにクールダウンしないとですね。。
まぁ水平対向に限った事は無いですけど基本的な事をしてて間違い無いっすからね👍
中古エンジンの調子が良くて良かったですね😊
これでまたガンガン走れますね^ ^
普通の感覚だと、16万キロなんかで壊れられたら困る!とか思うけど、サーキット走ったりやっぱ使用環境によるものなんでしょうか?
使用環境による影響は大きいと思います。サーキットでは公道走行では起こりえない負荷がかかりますので、必ずダメージは蓄積されていると思います。
16万キロも走ったなんて、愛を感じるなあ
16万kmはまだまだだと思います。ちなみにもうすぐ17万kmです。
無知か金持ちか車も持った事ないか解らないコメントなのが凄いな
壊れやすかろうがメンテを適切にしていれば16万は壊れるには早いんじゃ…?
xvのGP7で20万キロですが、まだまだ走ってます!
GP7はまだまだ見かけますね。走れるうちにたくさん走ってあげてくださいね!
私もGPですがあれに乗ると次の車を買う気になりません。ベリーグッドです。
16万キロも走るなんてすごいですね
3時12分を車で聴いてるんですね
4年で16万km走ってますが、まだまだだと思います。
すいちゃん好きなのでたくさん聴いてます!
@@namikaze0402 僕もすいちゃん好きなので通学の時に聴いてます
4年で16万キロって凄いですね、ボンネット中もブローオフバルブとか変えてありいじってるなぁと思いました。私はまだ12年乗って7.5万キロです。それでいて載せ替えて走らせるのは愛着心を感じられます♪
距離だけはどんどん増えてますね。
それほど大きな変更はしていないのですが、代わりはないと思ってます。
かなたちゃんいるの可愛い
こんにちわー😊
エンジンブローはショックでかいですが、無事に帰ってきて良かったですね👍
こんにちは!本当にショックでしたが、また乗れることが一番嬉しいです!
オススメから来ました!FB16の方ですが乗り潰す覚悟でいます!!
応援してます☺️
ありがとうございます!自分も最後まで乗り潰します!
サーキット走行は各パーツへの負荷が段違いですからね。ブローエンジンに合掌🙏
9万キロのBR9A型NAモデル乗りですがFA20とEJ25どっちがブローしやすいんでしょうかね?へい民とはびっくりです
サーキットをこのアクセルワークでガシガシ走って16万キロも走れたっていうのは逆にすごいと思います!
走行距離は街乗りで伸びていますが、酷使した条件にしてはそれなりには乗れたような気もしますが、短さも感じます。
今はサーキットでの乗り方やオイルの品質にも気を付けてなるべく長く乗れるように日々研究しながら乗っています。
フラッシュバックかと思いました!私もフォレスターに乗ってますが暖気中に同じ音がして・・・(笑) その後に取った行動も全く同じでした!走行が16.5万キロでした やっぱりそのへんが限界なのでしょうね 只今入院中です
他の方もおっしゃってましたが、走行距離が16万キロぐらいで起きる方多いみたいですね。
はじめまして、SJGフォレスターに乗っています。
SJGフォレスターやレヴォーグ2.0リッター、WRX S4共通のエンジンFA20は非常に繊細でノーマルならばエンジン回してサーキット飛ばしても大丈夫ですが、
パワコン、スロコン等 余計なチューニングするとエンジンブローの危険性大です。
WRX STIのEJ20エンジンはチューニングしても大丈夫なんですが。
EJ20は名機だから別格なのでは無いのでしょうか?
サーキットは走る前と走った後に交換するのがいいとか聞いたことがありますけどどうなんでしょう
パワコンやスロコンは一切入れていません。足回りやブレーキは変えていますが、エンジンや吸排気は基本ノーマルです。STIパーツに変えているぐらいですね。
EJ20はチューニングの幅がありそうですが、FA20のチューニングはきつい印象です。
私もメタルコンロッド不良で、腰下新品にしました。
ついでに、ミッション、ターボ、オルタネーター、オイルポンプ、イグニッション、オイルクーラー、ステムシール、タイベル等々消耗品も交換(リビルド含む)しました。
FA20は決まって4番のメタルコンロッドが逝ってしまうようです…。
自分も腰下新品か載せ替えで悩みましたが、修理期間を考えて載せ替えにしました。
ちなみに専門ショップのお話しでは、今はミッションが手に入らないので壊れたらおしまいです。
ディーゼルエンジンの音みたい
古いディーゼル車なら近い音はしますね。でも動画ではわかりませんが、明らかにディーゼルよりうるさい音がしてます。
メタルブローですねー😭私もインプで1回やりました
HKSもTRB03開発の時かなり苦労したみたいですよ
EJもFAもまわりにブロー経験者がいるので、メタルは本当に弱いですね。。。
「天使公のしゃぶり方教えます」って何ですか?気になります…
み、見なかったことにしておいてください...
同じFA20のWRXs4乗っですが、
この動画見て恐ろしくなりました。
自分の車まも、去年 ディーラーにもって行ったら、46万修理費かかるような事言われました。センサーが原因なのではと。
しかし最初に交換した所が原因で、燃料噴射量のセンサーが原因でした。
飛ばして走るのは楽しいですが、
この車は、街乗り重視でちょっとスポーティーに走るラグジュアリーセダンなのだと。
エアクリーナー、インテークパイプ
インタークーラー、センターパイプからのマフラー、ブリッツパワスロ、簡単お手頃チューンして楽しいですけどね。
自分はHKSのブローオフバルブが付いていること以外は吸排気すべてSTIのものに変えているだけのほぼノーマル車です。限界性能を出しているだけあって耐久性には難ありですね。
4年で16万キロ凄い!
私のワゴンR5年で2万8千キロです。
私の場合はメインが通勤ですしね。
趣味はお金もかかるので、仕方ないですね。
これからもサーキットで楽しんでください。
私もメインは通勤なので年間4万キロの走行のうち半分ぐらいは通勤です。
お金がかかる趣味なのはわかった上でのことなので、後悔しないように楽しみます!
2代目b Bや、ラッシュなどのSZ系エンジンは、問答無用でピストンクリアランス過大によるブロックからの異音が発生してました。5000キロオイル交換の街乗りでも。かたや、1万キロオイル無交換で、オイル消費も甚だしい4A、5Aエンジンは、異音もなくスムーズそのものでした。でも2AZエンジンはオイル消費も甚だしいですが、こちら5000キロオイル交換でも、しかし異音もせずにオイルのみひたすら減っていくシロモノでした。クルマには車種別に傾向的不具合がありますので、サーキット走行だから、16万キロだから、と言った理由もなく寿命を迎えることもあります。逆に30年前のハイエースは50万キロたっても快調です。クルマって一言では済まないですよね。サーキット、楽しんでください!エンジンも長持ちしますように!!
私が思うには、トヨタのエンジンは型式にもよりますが、かなり長持ちするエンジンだと思います。
それぞれのエンジンの性格もありますので、一概に言えない奥深い世界ですね。
@@namikaze0402 エンジンの性格、、まさにおっしゃる通りですね、、!
こんにちは。 エンジン交換をどこで作りましたか。
サーキット走行が負荷高いんですかね。
マークXもそのくらい走行しましたが、エンジンは何も問題なくATが先にだめになりました。今は先代アウトバックですがFB25?のNAです。秋に新型に乗り換え予定ですがターボエンジンは好みじゃないんですよね。
初代レヴォーグA型にも乗ってましたが沢山不具合でました😅
サーキット負荷は公道と比較したら明らかに負荷は大きいです。公道で170km/hまで加速したあとにフルブレーキしたり100km/hでコーナリングしたりしませんからね。
スバルは初期型はやめたほうがいいと言われるぐらいには不具合祭りですね。
レヴォーグも『シャー!』『シャー!』って嬉しそうに応えてますね
アクセルオンで全開で加速してくれるレヴォーグ最高です!
僕もVMGレヴォーグ乗ってる者です。
オイルはプローバの5W-40のオイル使っていて、サーキットは走りませんが通勤や長距離で走ったり、ワインディングを走ったりしてます。
僕は5000k以内(4000過ぎたところ)でオイル交換するようにしてますけど、ちゃんとオイル管理して普通に走ってればブローすることないですかねぇ?
しっかりオイル管理をされていれば、ブローすることはないと思います。プローバのオイルも評判良いので問題ないと思います。
今はサーキット走行でも5w-40なんですね、自分は4ctは冬用でしたね
昔の感覚だと水平対向は10w-50以上って感覚でしたけど
オイル交換もサーキット走行含めて4000kサイクルですかぁ
油温も大丈夫なんですかね
FAのメタルブローですか、、、
FAは高回転になると油圧が低下するらしいので
しかも純正より粘度が高いとなるとそこで油膜切れでも起こしたのでしょうか?
FAエンジンは高回転域は弱いですね。
粘度の影響かは不明ですが、油膜切れを起こしたことによるメタルブローだと思います。
ちなみにこの一件以降、ワ○ーズのオイルは入れていないです。
水平対向エンジンは標準の0-20とかの柔らかいオイルじゃないとブローするみたいなので、純正粘度が良いですよ
うん、昔のEJ20等は10-30wや5-30wの設定てしたので、水平対向だから柔らかい油よりそのエンジンに合った適切な粘度が私は良いと思っています。確かに現行のレヴォーグ等はとても低い少燃費指数油採用ですが。スバルのカスタマーサポートに聴いたり、オーナーズマニュアル参照がお勧めです
EJ20ターボもFA20ターボも適正オイルは5w30ですね。
FB16ターボやNAのFBエンジンは0w20が適正ですね。水平でも種類が多くて全部において把握はしてませんが・・・
昔、水平対向エンジン用のオイルで15Wなんて硬めのオイル売ってましたよ
今も売っているか分かりませんが
FA20ターボの純正粘度は5w-30で、自分が入れているのは5w-40です。
なるべく逸脱しない程度のものは入れています。
サーキットを走るため、熱ダレ対策で純正より高い粘度にしています。
エルフのRR15w-55とか
(最近見て無いから廃番??)
ZEROスポーツの15w-50もありますね!
粘度上げると油温が冷めにくいので冷却効果が得られないんですよね😅
オイルクーラーがあれば保護性能と
冷却性能を兼ね備えれるんですけど・・・
現行の限定STIレヴォーグには
CVTオイルクーラーが付いてるらしく個人的にあれだけ売ってくれないかなって思ってます、🤣
エンジン載せ替えたら前に乗ってたような同じフィーリングですか?
同型のエンジンといえども性格に差異はありそうなので、前後の変化とかあれば聞いてみたいです🧐
載せ替え後はプレートの表記からA型エンジンであるとわかりましたが、中間トルクは増したように感じます。
以前のエンジンがかなりへたっていたようで、トルク差は相当あるような気がします。
俺のG'sアクア(2015)も19万キロ行ってるからいつかエンジンブローするのかなぁ
ハイブリッド車はエンジンよりも駆動用バッテリーが先に寿命を迎えると思います。
@@namikaze0402 もう1回ハイブリッドシステムチェックになって修理してるので次はエンジンだと思う感じがするんですよねあと最近あんまりパワーが出ないんですよね、
自分も同じエンジンのwrx s4乗っています。サーキット走るなら社外品のオイルパンバッフルを使う必要がありますか
オイルパンバッフルを同じサーキットを走っているFA20ターボ勢で誰も付けている方がいらっしゃらないので、効果はわからないですね。
オイル管理の方はどうだったのでしょう?
メタルを叩く音かと。
オイルは4,000~5,000kmペースで2か月に1回交換していました。
走行距離が1ヶ月に2,000~3,000kmペースなので、交換ペースは少し遅らせています。
入れていたオイルはWako'sの4CT-S 5w-40でした。
@@namikaze0402 お返事有難うございます。それなら問題ないですね。
自分も昨年9月まで6年強VMGレヴォーグに乗っていました。
今までで最高の相棒でしたが、フロントフェンダーに垂直に追突する形で当てられてしまい全損廃車となってしまいました。
これからずっと乗り続けていくつもりだったので非常に残念でした。
再度VMGレヴォーグへ乗換も検討しましたが、誰かの乗っていたレヴォーグに乗るのも何か違うなと思い、
他の車種(スバル車)に乗り換えました。
主様には是非末永く大切に乗ってあげてもらえると嬉しいです。
大切な愛車を事故で失うのが一番悔しいですよね。
自分がレヴォーグを買うきっかけになったのは、玉突き事故の最後尾で突っ込まれたのが始まりでした。小さい車に乗るのが怖くなってしまって、乗り換える車を探していた時に見つけたのがレヴォーグでした。まだまだこの車には乗り続けたいです。
@@namikaze0402
コメントわざわざありがとうございます。
自分の分まで是非大切にしてあげてください。
警察からも、この当たられ方で停車位置からビクともしなかったのは凄いと言われました。
ホントに素晴らしい車だと思います。
FA20DIT私は15万キロでした。趣味のカヤックで使いまくりのエンジンブロー、悔いはありません。今はハイエース、これはこれで楽しいです。
いろいろ情報を聞くと、20万キロ到達前にブローする個体のほうが多いと聞きます。エンジン自体の設計が甘いとの見解も多いようです。
ハイエースにはまた違う性格があって楽しいですね。
俺はCVTより先にエンジンが死んだ事に驚いてる。サーキット走っててもCVTの方が生き残ったんだね。スバルのCVT頑丈だな
私もCVTが先に壊れると思っていました。まさかエンジンが先に壊れるとは。。。
自分も23万km走りました。23万km走ると屋根の塗装が劣化してきますね。流石に乗り換えかなと乗り換えました。16万km、愛を感じます
とても長くお乗りになっているのですね。塗装面の劣化は避けられませんが、自宅では屋根下保管やコーティング剤の利用等、なるべく綺麗な状態を維持できるよう日々メンテナンスしています。
自分は人生で初めてのBH5型のレガシィのGTで41000キロで購入後2000キロでここまでは大きい音はしないですけど、同様のトラブルがありました。
リビルドのEJ206は凄くパワーのあるエンジンで、載せ替え後143000キロで、ボディとブレーキキャリパーがダメになりした。
ボクサーエンジンはきっちり慣らした方が当たりがついて長持ちしますよ😅
EJエンジンも同様の事例はたくさんあるようですね。
載せ替え後のエンジンがすごく元気で、CVTのほうが負けている気がします。
復活1週間後にはサーキットでカチ回してます。長持ちしてくれることを期待したいです!
地元ですが頑張って下さい
ところで壊れる寸前での油圧はどうでした 使うオイルは問題ないですけど
地元なのですね。ありがとうございます。
油圧センサーを付けていないので、壊れる前の油圧は見れていませんでした。ただ、油温が上がりやすかったので、それが前兆だったと思います。
サーキット走るならオイル粘土は
15w-50にしてみて下さい
人間界で言う「心臓移植」ってやつかな?(?)
おっしゃる通りです。心臓まるごと交換したも同然です。
FA20ブローでうわー!ってなって、わためのMYソング流れてうおー!ってなってかなたそ見付けてウヒョー!ってなった🤣
わためいとでもありへい民でもあります。星詠みでもありますよ。
はじめまして!CVTでブローオフの音が鳴るのですね😃
初めまして!HKSのSQVⅣというブローオフバルブを付けています。
アクセルオフの時だけですが、しっかり鳴ります。
@@namikaze0402
わざわざ、アクセルをオフしてるということですね🎵ブーストはかけっぱなしが、良いcvtのメリットと聞きますが、アクセルオフしたほうが速いのでしょうか。
通常はコーナリング時だけアクセルオフします。走行中の場面は路面がウェットなので踏みっぱなしだとコースアウトします。。。
僕はA型のFB16型レヴォーグ14万km突破しましたが、最近乗り換えも考えてます。
16万キロが一つの寿命みたいなところなんですかね、、。
オイルの交換頻度はいかがでしたか??
動画で4000~5000って書いてありますね。
排気量小さい方が寿命は短い気がするけど、
レギュラー仕様でいうほど圧縮詰めてないやろでサーキットでしばき倒さなければ大丈夫じゃないかな。
オイル交換は別の方が記載の通り、4,000~5,000km程度でした。
FB16はFA20に比べると故障事例はあまり聞いたことがありません。最近は20万kmオーバーの個体も中古に出回っているので、正直利用環境の違いと、個体差が大きいと思います。
今も昔もスバルの水平対向エンジン耐久性は、国産直列4気筒エンジン方が上ですよね 改良もされてきてるとは、おもいますが…
自分もエンジンに詳しい訳ではないですが、エンジンオイルの潤滑という点で直列4気筒には敵いません。
直列はピストンが上下して潤滑するのに対して、水平対向は左右にピストンが移動する影響で、シリンダー内面の上下で潤滑が不均等になる可能性があります。それに伴う油膜切れによって起きるのが今回のようなメタルブローです。
スバル考え中ですがやっぱり
スバル車は壊れますか?😭かっこいいのに 自分のバモスターボは 今
24万キロです やばい故障は未だないです
通常利用であれば壊れることはほとんどないです。自分もエンジンブロー以外ではノントラブルです。
BL5D型スペックBも新車購入から16万Kmぐらいでブローしました。ディ―ラーでは隠蔽みたいに原因を話してくれませんでしたが症状からメタルブローだったと思います。どうもメタルが弱い設計のようで10万㎞超えたら15w-50以上の硬いオイルにした方がいいという話も聞きます。今はBRGに乗っていますがFAも多分同じく壊れるものと思われます。当時EJでリビルドエンジンが70万ぐらいとのことでした。2000cc以下で回るエンジンが欲しいので次はスバルには乗れないかもしれません。
スバルもメタルの弱さはよくわかっていると思います。知人もGC8がブローしていた時は、ディーラーマンがちょっと見たらもうこれは終わってますって死亡宣告受けたぐらいです。
オイルはメーカーは変えてますが5w-40維持で続けています。2機目のエンジンは今のところ元気です。
ちなみにFAエンジンはメーカーはリビルドしてないそうです。メインはFA24に変わってしまったので、もう2,000cc以下のターボエンジンは出てこないかもしれませんね。
16万キロ走って尚且つサーキットでの走行もしているなら良くもった方だと思う。通常走行でそれなりのメンテナンスの入れようなら20万キロは行けたと思う。
そして「へい民」だったとは。
トヨタのエンジンなら酷使しても100万キロぐらい余裕で持つからねー、そう考えるとやはりスバルのエンジンはかなり短命だよ、デリケートだしね、まあよく出来たドイツ車のそれと同水準ぐらいだと思う、運動性能よくてパワーもあるし4WDが非常に高性能っていう大きなメリットもあるけど...
@@下田洋介-w4z まあ100万走る下道転がってるだけのお買い物カーとは別次元のエンジンですからね…
@@とーる-i8h んー、海外でトヨタ車がどれほど酷使されてるか知らないんだろうか....
@@下田洋介-w4z うーんと…w
サーキットも走れるような車と業者の転がるだけのエンジンじゃまるで話が違うって事そんな無駄に難しいことかなあ…
@@とーる-i8h それならIS-Fとかサーキット走れますよ、そのエンジンがランクルにも載ってますね、ランクルのエンジンが20万㌔で壊れたら欠陥ですし、つまりサーキット走れるエンジンがどうこうは関係ないかなと....
こりゃメタルとんだな。
とびましたね、、、
私も昔高速道路上でレガシーのエンジンが焼き付き メーカー保証期限内だったのにいゃもんをつけられて修理に応じてもらえなかったことがあります 水平対向はオイル潤滑がしにくいので ドライサンプにするなど対策が必要です
水平対向ドライサンプならドイツ車にあるよ。。。と悪いささやきが聞こえてきます。
エンジン載せ替え費用はいくらくらい掛かったんですか?
動画見なよ
失礼、動画に書いてましたね。
どこかのエンジン屋の記事で読んだことありますが、FAエンジンはターボも含めてだと思いますが、メタルが弱いらしく、そこのエンジン屋は海外からやっと見つけてきた相性いいメタルを使うと書いておりました。
参考になれば。。。
同じ記事を読んだことがありますが、入手元は一切教えてくれないようなので、ほぼショップオリジナルのような扱いだと思います。そうなってくると難しいですね。
初めまして。
ブローオフの大気開放は止めた方が良いと思いますよ。
私のFA20はエンジンより先にCVTが根を上げそうです💦
大気開放はサーキット用の仕様です。写真の時は外してますが、ちゃんとリターンも付いてますよ。
自分はCVTが先に壊れると思ってました。条件次第ではエンジンが先に壊れることもあるのだと実感しました。。。
大変でしたね。恐らくコンロッドメタルが逝ってしまったものと思われます。
腰下をOHすれば治ったかもしれませんが、このご時世エンジンをバラせる修理工場も少ないですし、組み上げる際の技量も必要になります。しかも、中古エンジン交換より期間も工賃もかかるかもしれません。
また中古エンジンはOHせずそのまま載せたのでしょうか?7万キロ走行とのことですが、素性の分からないエンジンを永く使うとすればOHは必須かと・・・。また、車載する前にやれば簡単にできることもあるはずです。
何より治って良かったですね。サーキット走行動画からその嬉しさが伝わって来ました。
OHは正直腰下ブローは交換と工賃変わらないどころか高くなる可能性も高いとのことで、今回は載せ替えました。
正直中古エンジンのOHも考えましたが、さらに修理期間が延びますし、金額も上がってしまいます。
素性こそわかりませんが、それを覚悟の上で今回はそのまま利用します。
走ってわかりましたが、ブロー前のエンジンより中間トルクがあるような気がします。それだけ前のエンジンがへたっていた可能性もあります。
レガシイでミッションブローした事ならあります。
ガラガラいってどのギアにもマトモに入らないんで、なんとか1速に叩き込んで修理工場まで数キロをノロノロ走りました。
レヴォーグはハイトルクCVTなので、ミッションブローは一貫の終わりです。ちなみに新品は出ないと宣告されてます。
エンジン載せ替えは大きな出費で大変でしたね。今度は長持ちするといいですね。
ところで、プローの原因はおわかりになりましたか?
想定外の出費でした。載せ替えたエンジンは長くもってほしいですね。
ブローの原因も知りたいですが、当方分解する技術も工具もないため、今のところ調査は難しいです。
エンジンよりもCVTがダメになると思ってました。
私も16.5万キロ走ってフルード2回交換してますがいつ壊れるか不安です。
CVTは本当にいつ壊れるかわかりません。24万km超えても尚そのまま使えているのが不思議なぐらいです。
これまでありがとうって😢もらい泣きしてたら、新しいエンジンになって…
俺の涙を返して!
もう1台レヴォーグ買うよりも載せ替えたほうが安かったので載せ替えました!
BPのEJ24万キロ
消耗品以外ノントラブルでしたよ
FA出た後もWRXSTIとかEJだったから耐久性はEJなんすかね
俺のEJ20はサーキット走ってないのに10万キロ直前でイッた😅サーキット走ってりゃブローするエンジンもあるさ。スバルに限らずな
EJもサーキットを走っている方々はメタルブロー経験多数いらっしゃるようなので何とも言えないですね。
確かにそうですね
自分のは、街乗りのみのATだったんでレブルこともなく使用してたんで、サーキット使いしてたら、壊れることもありますね
3:07 絶望的な表情
メーター前にかなたそが居るw
やっぱりあれかなたそだよねw
かなたそ居ます!でもって私の車はかなたそ痛車でもあります(笑)
サーキット走ってたんならしょうがないです😢
レヴォーグも主さんに乗ってもらって喜んでると思います。
サーキットを走っている以上、覚悟は必要ですね。
サーキット走行もして16万キロはかなり持った方だと思いますよー
やはりサーキット走る過走行の車は長生き難しいんですかね。
日本車のエンジンは適切に管理されていれば20万キロでも30万キロでも全然大丈夫、っていうイメージだったけど😅
自分の勝手なイメージですがスバルのエンジンは他社と比べて壊れやすい感じがあります
利用環境によって差はあると思います。サーキットを走っている個体ですので、他の事例に比べれば寿命が短いのも致し方無いと思います。
私もちょうど昨日18.7万キロのVMGレヴォーグがCVTブローしました。。。
まさかこのタイミングで...心中お察しします。
同じくらいの距離数なので、自分もCVTはいつ壊れてもおかしくないと思っています。
4年で16万キロ、1年で4万キロ
4000キロに1回のエンジンオイル交換ということは
年間10回、大体1か月に1度の頻度で交換していたことになりますね
概ねおっしゃる通りです。
1.5か月に1回オイル交換を実施していました。
EJ20は30万キロでも大丈夫だったのに…個体差かな?
個体差でしょうね。自分のEJ20は10万キロ直前でブローしました😢
個体差もあれば、走行条件等いろいろあると思います。
特にサーキットは一般道ではあり得ない負荷がかかりますので、ブローする確率は十分にあると思っています。
やっぱ重さがねぇ
車両総重量1,835kgですからね。なかなかの重量です。
メタルブロー??
おそらくメタルブローです。
スバルは走りを優先するから
やはりその分壊れやすいのではないかと思います。
自分は2004年に新車4代目レガシィターボA型を購入しました。オイル交換しっかりやってましたが、2015年190,000キロで原因不明のエンジン停止で手放すことに。タイミングベルト交換だけだったので、良かったと思えば良かったのかも(T_T)
2020年に2005年式4代目レガシィターボC型の72,000㌔を中古で購入。100,000㌔でタイミングベルトを交換する時に、パワステポンプ異音で交換、それから1年後、オルタネーター異音で交換。
新車で購入したレガシィはタイミングベルトだけの交換だったけど
今回は新車時よりも年式が古くなったからやはりダメになるのかな~と思いました。
とりあえず今はすごぶる調子いいです。
この頃のレガシィは古くなってもメンテナンス次第で凄く調子よく快適に走れますよね。
大好きなクルマです。
20年ぐらい前になりますが、父親がBGレガシィに乗っていました。
そのレガシィも10年10万kmでアイドリング不調やパワステの不調等、故障が相次ぎ、乗り換えましたね。
一番完成度が高いと言われただけあってBL,BPレガシィはまだまだ見かけますね。
走りを優先するから、と言うより
水平対向エンジンだからと思います。
最近のエンジン全般に言える事ですが、設計も材質も厳しいですし。
意味分からんが、それなら三菱のランエボは走りを優先しとらんのか❓
12万キロのBRGレガシィに乘ってるのでかなり不安w
前に乘ってたBP5レガシィのEJ20は、3~4000キロでオイル交換。その都度フラッシングとエレメントも交換。で、18万キロで廃車にするまでノントラブル。
フラッシングなんて大して効果は無いと思うけど、まぁ気持ちの問題かな?って感じでw
サーキットやエンジンを酷使しないのならば、CVTでも急なエンジンブローなどは中々無いと思いますが。
過走行ならばその前に故障・交換箇所が増えるのと、定番の所々のオイル漏れかと。
自分が以前乗っていたBHを廃車した時は17kmでエンジン自体は大丈夫でしたが、最後辺りは修理・交換部品が多数出て来て手放しましたけど
BRGレガシィはエンジンもCVTも同じ兄弟車ですね。
走行条件にもよりますが、これだけ酷使して16万kmは走れたので、そう簡単には壊れないとは思います。
俺のS4も7万8000キロ走ってるので、いつかはブロー来るのかな?
20万km以上走っているレヴォーグもおりますので、まだまだ走れると思います。
エンジンブローって頭文字Dの影響でシュワーっと煙出る物だと思ってましたがそんな異音するだけで問題ないのに逝ってるんですね😅
いわゆるメタルブローだと思われます。
このまま走り続けると主さんのおっしゃるような状況になります。
この状態ならエンジンを載せ替えなくても治りますが、値段を考えると載せ替えの方が安上がりです。
@@OSHOGEN なるほど、完全に逝く1歩手前なんですね!
他も傷んでるでしょうからこの際変えたほうがいいですね!
煙が出るパターンはオイルが漏れ出ているような状態ですので、完全にご臨終の時ですね。
今回はメタルブローと言われる症状ですが、この症状の最後にやってくるのはエンジンブローです。
@@namikaze0402 首の皮一枚繋がってるだけの状態って事ですね😇
FA20のヘッドは
直打式?
HLA式?
それともロッカーアーム式
俺にはHLAか、ロッカーアームが壊れた
ヘッド周りの音に聞こえるけど、、、
もしも、これらの部品なら、
載せ換えよりも、部品交換の方が安そうだけど、、、
16万キロなら、、載せ換えた方が、、、良いのかなぁ
FA20はローラーロッカーアーム式です。
ちなみにこのロッカーアームよく飛ぶことで有名です。
16万kmのエンジンは開けて直すにも修復箇所のほうが多い可能性も高いので、予算は変わらないかもしれないとは言われました。
@@namikaze0402 でも、町乗り公道走行で16万キロでブローは弱いですね、最近の車もエンジンもコストダウンの嵐で、弱くなってますからね、、、
@@MrDdhh11111 街乗り中心ですが、年に3回ぐらいサーキットで全開走行をしてますので、それも原因の一つだと思います。
@@namikaze0402 それでも弱いと思う
サーキット行くのに5w40はマズイしワコーズのオイルはいい噂を聞かないです。周りでブローした人も。。添加剤で無理やり粘度を出してるオイルはサーキットなどの高負荷では無意味です。
fa20の精度はめちゃくちゃいいので高いオイルを使ってやらないと駄目です。ディーラーなどで勧められるelf、totalはもっての外です。オイルパン上げると真っ赤でしたよw
サーキット行くならfortecがオススメです。高いんですけど性能は確かです。
スバル車は何かブローしやすいって聞きますね…
詳しい人いわく、構造上の問題が大きいと言われます。
スバルの水平対向エンジンの宿命ですね。
この件については私なりの考察ですが、
単純にターボ車の割合が他メーカーより多いことが理由ではないでしょうか
先にタービンブロー、続いてエンジンブローのパターン
白煙が上がったら速やかにレッカー移動が懸命な処置です
EJ20ターボもFA20ターボもタービンよりもエンジンのほうが壊れます。
経験者が皆揃えて語るのは、前兆が一切なく、白煙も出ず、突然メタルを叩く音が聞こえます。
CVTですよね。サーキット走行がんばると壊れますよね普通???
CVTは今のところ異常ありませんね。エンジンが先に壊れました。
水平対向は寿命が短いのかなぁ。
自分のEJ20は12万キロチョイでブローした。
軽のEN07は19万キロでも絶好調。オイル交換以外はタイベルとプラグしか交換してない。
性能を詰めてるエンジンだけあって耐久性には優れないのかもしれませんね。
自分が前に乗っていたZC71Sスイフトも13年落ち20万キロ超えてますが、次のオーナーが今でも乗ってます。プラグとイグニッションコイルを変えただけでしたね。
僕のHR34スカイラインは現在13万キロちょいです
なかなか古い車なんで丁寧に運転してますw
HR34も今となっては希少車ですからね。
大事に乗ってあげてください。
もすか〜う
そんなに丁寧にオイル管理して、16万kmしか走らないのか、、
スバルは好きだが、流石に現代の車として寿命短すぎだな、、
メタルが逝ったのなら油圧関連の話が出るのも納得ですね
FA20の定番の壊れ方ってあるのかなぁ、
サーキットも走っていましたので、走行距離だけでは判断できない部分もあるかと思います。
実際、FA20のN/Aエンジンを使用している86/BRZもエンジンブローの事例をいくつか見ます。
同じようにメタルが流れる事例は、先代のEJエンジンでもよくある壊れ方だと思います。
メタルっぽいね
音的にメタルですね。
かなたそいるやん
かなたそ、居ます!
@@namikaze0402 よいですね!
アクセルの踏み方次第で、あなたのギアボックスは長持ちしないと思います
その時はその時です。
22万㎞走った直4の「スバルのライバルのアレ」に乗ってます
迷わず載せ換え
「漢」を見せてもらいました
末長くお幸せに( T∀T)
エンジンが4○63か4○11ですかね?
この時はもう載せ替え以外考えていませんでした。
もっとレヴォーグと走りたいですから。
@@namikaze0402 ○B11のアレです
クラッチのオーバーホールで100諭吉ほど飛んで行きましたが、元気に走っております
死ぬまで乗るつもりです(*T^T)
消耗品が壊れるのはいい
だからエンジンだけは...(;.;)
エンジンを消耗品とは、、、言えないですね。
サーキット走ってれば、エンジン駆動系は消耗品です。
さすがスバル車ブロー多いな
走りは最高だが短命なのがスバルの難点
昔からメタルが弱いのは引き継がれた伝統ですね。
エンジンの載せ替えで13万しかかからないんですね! やっぱり家の温水器(エコキュート)の交換工賃がいかに客からぼった食ってるのかって事がわかる。2人がかりで半日作業しかしなく、特殊工具や大した作業もしないのに、交換工賃15万とかが相場だからね。しかもなんで2人がかりかっていうと、お湯を入れるタンクを設置するときに2人で持たないといけないからっていうくだらない内容。車のエンジンの方が何倍も重いしかなり複雑な作業だし時間もかかる。まじで野郎系が作業するような業種の工賃とか信用しちゃいけないよね。水道工事、外構工事、ガス工事などもそう。糞野郎しかいないよ。キンライサーとかまじでぼったくり 「お湯が出ないよー いやいやよー」じゃねぇよ!みんな気を付けて
あー、クランクメタルか?
エンジンは開けてませんので直接の原因は調査できていませんが、おそらくクランクメタルです。
ほんとスバルは昔からメタルが弱いな
スバルのターボエンジンといえばまずメタルブローを思い浮かべるくらい
EJエンジン時代から経験者は多数いらっしゃいますね。
FAエンジンもN/Aはもっとブローの報告ありますからね。
16万kmでエンジンブローって、
使い方が相当に悪かったのですね。
サーキットを走っている時点で使い方が良いとは言えませんね。
本人の自己責任だから良い悪いは別として、たった4年で16万kmを走行しその中にはエンジンを高回転維持するサーキット走行も含まれてんだからエンジンブローも当然有り得るわな。間違いなくエンジンの寿命を縮めるカーライフだよね。
私もこの使い方でエンジンが長生きするとは思っていません。ただ、このカーライフが楽しみで生きているので、当分は同じ使い方を続けると思います。
my song……
メタルがイッちゃいましたね……………
スバルあるあるのメタル流れですね
完全にオイル管理だね😂メタルイッテのに乗るなよなーサーキット走行した後とか交換しなきゃ★
サーキット走行後は必ず交換してました。
必ず5,000km以内でオイル交換もしてました。
フィルターもオイル交換2回目で必ず交換してました。
いやいやサーキット走って
16万キロなら
持った方だと思うがな🙄
もうちょっと走れたのではないかなと思っているので、オイルを変えたりと日々研究中です。
え!?16万キロでエンジンブロー!?
今の車そんなに走らないの…
AE86、24万キロ
友人の1gターボ、52万キロ
今の車そんなにダメなんやな…
これはほんの一例にすぎませんので、一概に今の車が壊れやすい訳ではないと思います。
サーキットを走るという過負荷をかける条件があるかどうかでも大きく変わります。
自分は15でサーキットガンガン走ってるけどエンジンは快調 今の車は部品一つ一つがコスト削減してるから壊れやすいじゃねえの?昔みたいに車が売れないから壊れやすくしてお金持ちにガンガン乗り換えて貰う商売に切り替えてんだろなくだらん
@@jmtjgjtg 正直今の車は昔より機関系は弱い印象はあります。
ただ水平対向エンジンは昔から弱いです。特にメタルはノーマルであっても逝きます。それは今でも変わっていないと思います。
EJ20からメタル弱いな
スバルの伝統であり宿命ですね。
たった16万で逝くの?
直噴だからかな
今回はサーキットを走行していたエンジンですので、この走行距離に対して壊れやすいという指標にはならないかと思います。
ブロー早すぎ
今回は走行条件も過酷ですので、短命になってしまった1つのパターンだと思います。
カムシャフトのメタルっぽい音だけど16万キロでメタルが流れるってスバルのエンジンはどんだけボロなんだよ。サーキット走行の距離っていったって5000キロも走ってないでしょ。メタルブローってことはNAでも同じことがおきてんのか?それが86がサーキットでブローするとかいうやつか。
スバルは歴代のエンジンはだいたいメタル流れ起きてますし、当たりハズレも結構あります。サーキットも年に3回程度でしたので、距離にしたら年200kmも走ってませんね。
NA版のFA20はメタル流れ以外にもロッカーアームの破損でブローする事例もよく聞きます。FA24のNAはオイルストレーナーに液体ガスケットが詰まってブローするって話が上がってましたね。