バッテリーを交換しても、すぐ上がる症状!壊れたオルタネーターを【AMAZON購入30Aダイオードで】応急修理。300円で機能回復!短期間なら使えそう。レクチファイヤー故障を修理。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ส.ค. 2024
  • バッテリーを交換しても、再び上がる症状が出たらオルタネーターを疑って!1KZエンジンの平成8年式ハイエース。オルタネーター故障でバッテリーに充電しなくなりました。故障原因を探ったら、予想どおりオルタネーターの中にある整流ダイオードブリッジ レクチファイヤーの中のダイオードがパンクしていました。以前リビルトオルタネーターでひどい目にあったので、ダメ元で自分で修理。なんと、一時的であれ復活。1か月の間、耐久性をテストしながらレポートを続けます。本来なら、80Aのダイオードがあれば最高でしたが、手軽に買える価格で、レクチファイヤに収まる寸法では30Aが一杯でした。さらに大型ダイオードで修理する場合には、オルタネーター後方にはみ出す形でダイオードを接続できそうですが、色々問題がありそうなので、今回はやめておきます。ちなみに、以前ヤフオクのオルタネーターを購入してひどい目にあったお話をします。車種は日産のディーゼルセレナでしたが、車検証での適合確認を経て発注したオルタネーターですが、出品者のミスでガソリン車のものと思われるオルタネーターが届きました。ダメになったオルタネーターを取り外し、いざ交換となったら、寸法が全く合いません。そこで業者に連絡をしたのですが、相手にしてもらえず、コア返却を求められたのですが、当然違うオルタネーターなので、指定されたガソリン車用のオルタネーターのコア返却などできる訳もなく、おまけにコア返却できない場合の違約金まで請求されてしまいました(違約金を支払わないと悪い評価が自動的に付きますと言われた訳です)。結構手広くやっている大きな会社のようでしたが、担当者がミスを認めると社内での立場が無くなるのでしょう。あくまでもユーザーの責任というスタンスでした。適合しなかったオルタネーターは返却したのですが、違約金1万円と往復送料を支払う事になり散々でした。10年も前の事ですが、いまだにあの事件は消化しきれずにいます。楽天やamazon経由ならリビルトオルタネーターを買うのが最もお勧めできます。

ความคิดเห็น • 33

  • @マリノブ
    @マリノブ 3 ปีที่แล้ว +10

    補器類の故障はプロのクルマ屋さんでも交換が前提だと思いますが、応急処置で復活させるノウハウや技術をお持ちのこなじさんは凄すぎです・・・。

    • @KonajiGarage
      @KonajiGarage  3 ปีที่แล้ว +2

      有難いお言葉です。こういった裏技動画を出すと、結構きついコメント来ることがあるのでドキドキしていましたが、ホッとしています。こんなにも長い動画を見ていただき、感謝の念で一杯です。

  • @jfox5912
    @jfox5912 ปีที่แล้ว +5

    素晴らしい。丁寧さが凄くいいですね🎵

    • @KonajiGarage
      @KonajiGarage  ปีที่แล้ว +1

      有難うございます。でも、この後ダイオードパンクしちゃったんです。

  • @user-rp4qv5br7g
    @user-rp4qv5br7g 2 ปีที่แล้ว +4

    自分でやろうとしても、オルタネータ自体の取り外しがたいへんなので、そこでめげてしまいそうです。
    しっかし、レクチファイアのダイオード交換する猛者は他に居ない気がします!どうが見てる範囲では居ませんでした!
    凄い技術と根拠ですね!!感服しました!

    • @KonajiGarage
      @KonajiGarage  2 ปีที่แล้ว

      レクチファイアを知っている貴方も相当なマニアですね。今の車はオルタネータを外すためにドライブシャフト抜いたりと、結構いじりにくくなっていて、何とかならないものかと悩んでいます。知り合いからも頼まれるのですが、半日かかって泣きそうです。

    • @user-rp4qv5br7g
      @user-rp4qv5br7g 2 ปีที่แล้ว +1

      @@KonajiGarage ハイエース200系乗ってるんですが、充電制御車ってことを知らずに、バッテリーが弱ってきたので電圧監視してたら、凄く電圧が変動するので、さてはオルタネーターが潰れそうなのか?と早合点して、オルタネーターのことをいろいろ調べたのです。結局、充電制御の仕組みで、オルタネーターが発電しない時が有ると分かり、外して確認する必要はありませんでした。良かった笑

    • @KonajiGarage
      @KonajiGarage  2 ปีที่แล้ว +1

      さすが200系。充電制御なのですね。最近の車は裏でコンピュータが色々調整してくれるので、昔の知識で行くととまどいますよね。電圧だけではバッテリーのライフが語れなくなって久しいですが、充電制御なのかオルタの寿命なのかの見極めが難しい!

    • @user-rp4qv5br7g
      @user-rp4qv5br7g 2 ปีที่แล้ว +1

      @@KonajiGarage 結局、バッテリーの電圧をずっと表示・監視してます。
      その状態から異常を感じたら、オルタネータがやばいかもという切り分けをするつもりです。
      それと、サブバッテリーも積んでるので、最悪オルタネータが壊れて充電しなくなっても、応急処置としてサブバッテリーから充電するつもりです。

    • @KonajiGarage
      @KonajiGarage  2 ปีที่แล้ว +1

      バッテリー電圧でかなりいろいろわかりますよね。旧車がアナログのバッテリー電圧計がついていた理由がわかりました。

  • @hamakitty1216
    @hamakitty1216 2 ปีที่แล้ว +4

    車の整備はだいたい自分でやりますが、電気関係は難しすぎて無理です。
    軽ですが17万キロ越えてるので、そろそろオルタネーターくるかなと思い、ヤフオクでジャンク品オルタ購入しました。
    リビルト品が送られてきても、一週間以内に壊れたオルタネーター送るのは、仕事してるので難しいので。
    ヤフオクは信用できないのは参考になりました。

    • @KonajiGarage
      @KonajiGarage  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。軽で17万キロですか。今の車は長寿命だけれども、1回もオルタネーターを交換していないという事は、hamakitty1216 さんの乗り方が上手なのですね。あまり高回転まで引っ張らず、優しいエンジン回転で運用してあげたのですね。わりとジャンク品でも当たりがあったりします。古い車は部品の入手が困難になってくるので、ヤフオクは有難いですね。

  • @user-pe6vk4fd2o
    @user-pe6vk4fd2o 5 หลายเดือนก่อน +1

    オルタネータ発電不良の場合、そのほとんどはブラシの摩耗、異音はベアリング不良が80%以上、それ以外ではトランジスタ(IC)レギュレータ不良くらいでしょう。3相交流の整流用ダイオード不良はB端子を誤ってホディに短絡させた場合以外は少ないと思いますが、今回の故障原因の着眼点は流石です。
    オルタの3相交流全波整流回路は比較的シンプルですから例の回路図が頭に入っていればトランジスタ(IC)式レギュレータ故障よりは回路的にはリペア簡単ですね。耐通過電流値を懸念されているようなのでシリコンダイオードを取付ける際にダイオードのモールド部分をフレームに熱的に結合させてダイオード単体の放熱を若干考慮すればよりベターだったかも知れません(シリコングリス的なものが良いが・・・カーボンカスの付着が心配)
    ダイオード通過耐電流容量ですが、一般の400WクラスのオルタならB端子の通過合成直流電流は12V用なら40A弱でしょうから、AC側発電アームは3相あるので1相当たりの通過電流容量値は単純には20Aほどあれば壊れることはないでのしょうが……
    一般の電子回路の整流回路では定常通過電流の2~3倍の安全を見込んでパーツを選定します。このケースでは万一過負荷となって通過電流の増加懸念もあり、おっしゃるとおりやはり1相当たり60~80AのSiダイオードを入れるのが最も安心かも知れませんね。
    一般のオルタは万一レギュレータ故障やエンジン高回転でロータ側コイルに目一杯電圧がかかってしまうとステータ側出力コイルには1相当たり約80V程度までAC電圧が上昇します(実験済)。万一を考慮するとダイオードの耐電圧は(安全を考慮すると80V(実効値)の2倍の最大値(80×2√2≒230v(Peak to Peak)程度あれば安心ですが・・・あまり大容量のものは取り付けスペース上問題があるかも知れません。
    オルタ本体のダイオード交換作業よりエンジンルームからの取り外しのほうが大変だったと思いますので手間のかかる折角の交換なので。
    TH-cam上では殆どオルタアッセンの交換動画がほとんどで、こなじさんはパーツレベルまで原因を切り分けてリペアされており、知識も含めた熱意に感心と感動しました。
    ごくろうさまでした。

    • @KonajiGarage
      @KonajiGarage  5 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございました。この方法で修理したオルタネーターは、発電はするものの、結構電圧変動がすごくて、車速パルス誤作動致します。カーナビが、時速1200kmと言っています。やはり純正品が一番ですね。勉強になりました。お詳しいですね。驚きました。

  • @poti107
    @poti107 ปีที่แล้ว +2

    DIY道楽テツさんがZoomerで苦しんでるのを見たアトに見たので、原因の特定の大事さ経験の豊富さが良くわかりました。素人なのでプロ任せになるので信頼できるプロ探しがイチバンかなぁ

    • @KonajiGarage
      @KonajiGarage  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。信頼できるプロの方って、案外身近に居らっしゃるかも知れません。人知れずひっそりとやっている電装屋さんに寄ってみたら、この人凄いって人と出会えるかも。真面目に仕事をしていると、誰しもその道のプロになって、私から見れば神に近い人々が普通に整備工場やメンテナンスショップの従業員やってますから、良い出会いに期待していいと思います。

    • @KonajiGarage
      @KonajiGarage  ปีที่แล้ว

      DIY道楽テツさんの動画面白いですね~。zoomerの動画も見ました。クセになりそう

  • @suzunonene
    @suzunonene 2 ปีที่แล้ว +3

    そうかー、オルタネータの中にレクチファイヤーが入っててそこのダイオードがパンクしてたって落ちだったのか。
    オルタネータの仕組みがよく分かり、自分でも修理できそうに思えるようになってきました。
    が、スペースに余裕がありそうなハイエースでもオルタネータにたどり着くまでがこの大変さってことで、自分ではこりゃ手に負えませんなw
    仕組みが分かっただけでもかなり勉強になる動画でした。

    • @KonajiGarage
      @KonajiGarage  2 ปีที่แล้ว +3

      こういった電装品の仕組みがわかると、車に何があっても治せそうな気がするから不思議です。愛着も沸きますね。

  • @user-jn8is3bm5m
    @user-jn8is3bm5m 5 หลายเดือนก่อน +1

    今日は、ジネレーターに取り付けるダイオードの方向はどちらの方向にすらばいいのですか、
    上から見て白いしるしが下にあれば良いですか、

  • @shirokuroj
    @shirokuroj ปีที่แล้ว +2

    リビルトACGの闇とでも言うのでしょうか?
    今はリビルドオルタネーターって価格破壊してて、軽なんか4千円くらいで売ってます。
    昔からおかしいなぁ? なんて思ってましたが、実際に軽のオルタの部品をディーラーで見積もるとレクチ1万4千円、ベアリング前後4千円、ブラシ2千円で9掛けでも1万8千円は掛かる。手間代無しで自分で組んでも最低これ!。ちまたのリビルトの激安って清掃のみでベアリングすら交換しないでブラシだけ交換で売ってるのか?と思うとゾッとします。どう考えてもコストが合わないです。商売として成り立たない値段構成と思ってます。
    国内だとスリップリングもパーツとしては流通してないですからモヤモヤする部分でもあります。

    • @KonajiGarage
      @KonajiGarage  ปีที่แล้ว +1

      おお、面白い情報有難うございます。リビルトオルタの価格については、常々疑問に思っていました。ティーダのオルタを海外通販で購入して取り付けたこともあるのですが、値段は激安で、純正のものと若干部品構成が違うようでした。海外で多く売られている車のアフターパーツは豊富だなと感心した半面、さてさて耐久性は?と、今、そのティーダの状態を常にチェックしている所です。

  • @user-jn8is3bm5m
    @user-jn8is3bm5m 5 หลายเดือนก่อน +1

    ダイオードの取り付けの方向はジネレーターの場合は白い印は上ですか下ですか、宜しくお願いいたします、

    • @KonajiGarage
      @KonajiGarage  5 หลายเดือนก่อน

      ごめんなさい。結構前の動画なので忘れてしまいました。ネットで調べてもらえれば、白い印がどんな意味なのかわかりそうですね。

  • @acrank2045
    @acrank2045 11 หลายเดือนก่อน +1

    すみません、ショットキーバリアダイオードは何V/30Aを使用されたのでしょうか?

    • @KonajiGarage
      @KonajiGarage  11 หลายเดือนก่อน

      記憶があいまいですが、50Vか100Vだった気がします。

    • @acrank2045
      @acrank2045 11 หลายเดือนก่อน +1

      回答有難う御座います。
      善い動画がUPされていて助かります。
      ショットバリアキーダイオード購入しチャレンジしてみます。

    • @KonajiGarage
      @KonajiGarage  10 หลายเดือนก่อน

      長期耐久性は期待できないので、短期応急処置でトライしてみることをお勧めします。私も結局は、チャイナのレクチファイヤ購入しました。なんせ長距離走るので、出先でパンクしたら最悪です。

  • @reiyaimaki7624
    @reiyaimaki7624 2 ปีที่แล้ว +1

    このダイオードの耐圧は何Vですか?

    • @KonajiGarage
      @KonajiGarage  2 ปีที่แล้ว +2

      確か30V位だったと記憶していますから、結構ギリギリですよね。できれば100V位の耐電圧を持ったものが欲しいところ。

  • @swxang4529
    @swxang4529 3 ปีที่แล้ว +2

    ヤフーオークションでは、オルタネーターが安く手に入れることができる。でも著者はそれをしない。なぜか。

    • @KonajiGarage
      @KonajiGarage  3 ปีที่แล้ว +11

      以下説明文一部抜粋です************以前ヤフオクのオルタネーターを購入してひどい目にあったお話をします。車種は日産のディーゼルセレナでしたが、車検証での適合確認を経て発注したオルタネーターですが、出品者のミスでガソリン車のものと思われるオルタネーターが届きました。ダメになったオルタネーターを取り外し、いざ交換となったら、寸法が全く合いません。そこで業者に連絡をしたのですが、相手にしてもらえず、コア返却を求められたのですが、当然違うオルタネーターなので、指定されたガソリン車用のオルタネーターのコア返却などできる訳もなく、おまけにコア返却できない場合の違約金まで請求されてしまいました(強い口調で違約金を支払わないと悪い評価が付くし、訴訟を起こすと言われた訳です)。結構手広くやっている大きな会社のようでしたが、担当者がミスを認めると社内での立場が無くなるのでしょう。あくまでもユーザーの責任というスタンスでした。適合しなかったオルタネーターは返却したのですが、違約金1万円と往復送料を支払う事になり散々でした。10年も前の事ですが、いまだにあの事件は消化しきれずにいます。楽天やamazon経由ならリビルトオルタネーターを買うのが最もお勧めできます。