ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
日本の話を聞いていたと思っていたらいつの間にかエジプト・ヨーロッパに飛んで、最後には東を遠くから見つめる視点になる。良いチャンネルに出会えました。
最近、このチャンネルを知りまして、興味深くていっぺんにファンになりました。関西在住で距離は近いのに、四国にはまだ行ったことがないんですけど、俄然興味がわいてきました。いつか四国の神社めぐりをしてみたいです。古代史をやると、宗教論争みたいになるのは昔からのことで、きっと反対意見の人からひどいコメントも来るだろうなと予想はできますけど、そんなつまらない意見は、まあそういう人もいるだろ、くらいに思って、気にせずに自分の信じた考えで動画を発信していってほしいですね。自分の意見が否定されるのは我慢ならないという古代史愛好家は、昔から一定数いるものなので、そんなのは放っておけばいいです。マウントとらなきゃ気が済まないという人は、間違いなくいますから。50年後、100年後の日本人にも観られる、内容の濃い動画ですよ。これからも楽しみに観ていきますね。がんばって。
すごく面白かったです😊次回の続きもすごく楽しみです😊
いつも深い考察ですね❗️アクエンアテンがモーセのモデル、トトモーセはモーセの兄のアロンのモデルと言われてますよね☺️
月読尊についての考察、ユダヤ人の捉え方など、とても参考になりました。
スケールの大きな話ではありますが、非常に分かり易く筋道も通っている素晴らしい考察に舌を巻くばかりでありました😊自身の中でボンヤリとして整理がついていない部分を、分かり易く解説して下さり、浅学の自分なりに理解したつもりです😉👍次回も楽しみにしております😊ありがとうございました🙇❗
改めて、日本から世界に広がると言う見解を聞くと、竹内文書が正しく思えてきますね
伊予神社の祭神は月夜見尊(ツクヨミノミコト)と愛比売命(エヒメノミコト:合祀前は弥光井神社の祭神)。合祀前っていつなんでしょうね。でも一緒にいるのは大事ですね。その神社が伊予の2名島の伊予神社。やはり四国最強ですね。伊予神社が阿波じゃなくて愛媛っていうのがいい感じです。
@@ponzu1087 伊予津姫をオオケツヒメとするために阿波に連れてきたという伝承があります。
乙姫伝説についても取り上げてほしいです😅
楽しめるわ有り難う
素晴らしいチャンネルですねありがとうございます
いつも魂(細胞、DNA)が揺さぶられる内容で楽しみにしてます
的をえた素晴らしい考察です、ユダヤ教、イスラム教、仏教、キリスト教は新興宗教、表さん曰く瞬き3000年エジプト6000年、元の元はここw
渡来人には出戻りもいた。だからハプロDがこれほどまで残っていると思う。渡来系に侵略されてたらこんなに残ってない。普通にそう思う。マナセとエフライムはハプロD。
ほんと謎な思い込みがありますよね数万年前の人が世界中に移動して散っていったのに数千年前の人がアラブやエジプトに移動するできるわけがないと言う
月はツキで西東です。太陽はキツで東西です。東西南北はキツサネです。出雲地方を旅する際はこれが重要だと思います。きづき大社やきすきにもつながる日月の意味があるのでは。北のしまでシマネとも言えるのでは。日登と言う地名は島根にしかないようです。
勉強になります。壮大な考察ですね。次回も期待しています。工学博士お笑い芸人遼子規キンジロウ
四国を地図上で真上からみたら左側が愛媛で、そこをツキヨミが治めた?一万人以上の大集団が見知らぬ国にやって来るのは大冒険だし、受け入れる側もリスクを覚悟しないとなると、確かに先遣隊が早期に来ていないとオカシイですよね。東の海の島々というのは瀬戸内海にピッタリと思います。 山城と大和の文字の位置がずれてますよね?
ハプログループDって😂縄文人というより😅カタカムナに書かれているアシア族じゃないですかね🤔
ユーラシア大陸は、コーカソイド以外は ほぼ モンゴロイドですよ。
魏志倭人伝では稲、蚕は存在し、牛馬はいないとされています。保食神の死体から牛馬や五穀や蚕ができたとの記紀の話は、渡来系民族が古墳時代前後にこれらを持ち込んでおり月読尊がこれら渡来人と関係があることを示唆しているように思えます。ところで、月読尊が西・中央アジア由来の渡来人の象徴とすれば、須佐之命は新羅に天降る話もある通りで朝鮮半島に縁の深い神様です。三貴子の内二柱までが渡来系とすると残りの天照もと考えてしまいます。
我が家には宇多源氏を祖先とする家系図があるのですが、自分のハプログループを調査したところO1b2でした。これは家系図が偽物か、どこかで男系が途切れているということですかね。。
コメントありがとうございます😊家ごとに事情もあるので一概には言えませんが、中世には家の格を上げるために関係ない氏族を名乗るなんて事も多発していたようですし、戦などで後継ぎがいなくなってしまえば他の家から迎え入れて繋ぐというのもあったと思います。僕の家も宇多源氏に繋がるかもしれない名字ではあるんですが直接繋がっている証拠はないですし、うちの場合はそもそも曾祖父で男系が変わっていました😅なのでよほど本家筋、直系に近い家柄でない限り参考にはならないかもしれません。。
@@shingekinobumasa ご返事ありがとうございます😊華頂さんもおっしゃっていましたが、日本人はいろいろな人種を迫害するのではなく混ざりあっていることが凄いんだという事ですね。個人的には少し残念な気もしましたが、変な選民意識に繋がらなくてよかったなと自分のことだから実感として理解ができました。
月刊ムー😅の編集長😅三上丈晴氏の三上姓は秦氏の系統らしいですね🧏♀️
・・長崎県の壱岐(島)にある、月読神社は7社ある。
日本の話を聞いていたと思っていたらいつの間にかエジプト・ヨーロッパに飛んで、最後には東を遠くから見つめる視点になる。
良いチャンネルに出会えました。
最近、このチャンネルを知りまして、興味深くていっぺんにファンになりました。
関西在住で距離は近いのに、四国にはまだ行ったことがないんですけど、俄然興味がわいてきました。
いつか四国の神社めぐりをしてみたいです。
古代史をやると、宗教論争みたいになるのは昔からのことで、きっと反対意見の人からひどいコメントも来るだろうなと予想はできますけど、
そんなつまらない意見は、まあそういう人もいるだろ、くらいに思って、気にせずに自分の信じた考えで動画を発信していってほしいですね。
自分の意見が否定されるのは我慢ならないという古代史愛好家は、昔から一定数いるものなので、そんなのは放っておけばいいです。
マウントとらなきゃ気が済まないという人は、間違いなくいますから。
50年後、100年後の日本人にも観られる、内容の濃い動画ですよ。
これからも楽しみに観ていきますね。
がんばって。
すごく面白かったです😊次回の続きもすごく楽しみです😊
いつも深い考察ですね❗️
アクエンアテンがモーセのモデル、トトモーセはモーセの兄のアロンのモデルと言われてますよね☺️
月読尊についての考察、ユダヤ人の捉え方など、とても参考になりました。
スケールの大きな話ではありますが、非常に分かり易く筋道も通っている素晴らしい考察に舌を巻くばかりでありました😊
自身の中でボンヤリとして整理がついていない部分を、分かり易く解説して下さり、浅学の自分なりに理解したつもりです😉👍
次回も楽しみにしております😊
ありがとうございました🙇❗
改めて、日本から世界に広がると言う見解を聞くと、竹内文書が正しく思えてきますね
伊予神社の祭神は月夜見尊(ツクヨミノミコト)と愛比売命(エヒメノミコト:合祀前は弥光井神社の祭神)。合祀前っていつなんでしょうね。でも一緒にいるのは大事ですね。
その神社が伊予の2名島の伊予神社。やはり四国最強ですね。伊予神社が阿波じゃなくて愛媛っていうのがいい感じです。
@@ponzu1087
伊予津姫をオオケツヒメとするために阿波に連れてきたという伝承があります。
乙姫伝説についても取り上げてほしいです😅
楽しめるわ有り難う
素晴らしいチャンネルですね
ありがとうございます
いつも魂(細胞、DNA)が揺さぶられる内容で楽しみにしてます
的をえた素晴らしい考察です、ユダヤ教、イスラム教、仏教、キリスト教は新興宗教、表さん曰く瞬き3000年エジプト6000年、元の元はここw
渡来人には出戻りもいた。だからハプロDがこれほどまで残っていると思う。渡来系に侵略されてたらこんなに残ってない。普通にそう思う。マナセとエフライムはハプロD。
ほんと謎な思い込みがありますよね
数万年前の人が世界中に移動して散っていったのに
数千年前の人がアラブやエジプトに移動するできるわけがないと言う
月はツキで西東です。太陽はキツで東西です。東西南北はキツサネです。出雲地方を旅する際はこれが重要だと思います。きづき大社やきすきにもつながる日月の意味があるのでは。北のしまでシマネとも言えるのでは。日登と言う地名は島根にしかないようです。
勉強になります。壮大な考察ですね。次回も期待しています。工学博士お笑い芸人遼子規キンジロウ
四国を地図上で真上からみたら左側が愛媛で、そこをツキヨミが治めた?
一万人以上の大集団が見知らぬ国にやって来るのは大冒険だし、受け入れる側もリスクを覚悟しないとなると、確かに先遣隊が早期に来ていないとオカシイですよね。
東の海の島々というのは瀬戸内海にピッタリと思います。
山城と大和の文字の位置がずれてますよね?
ハプログループDって😂縄文人というより😅カタカムナに書かれているアシア族じゃないですかね🤔
ユーラシア大陸は、コーカソイド以外は ほぼ モンゴロイドですよ。
魏志倭人伝では稲、蚕は存在し、牛馬はいないとされています。
保食神の死体から牛馬や五穀や蚕ができたとの記紀の話は、渡来系民族が古墳時代前後にこれらを持ち込んでおり月読尊がこれら渡来人と関係があることを示唆しているように思えます。
ところで、月読尊が西・中央アジア由来の渡来人の象徴とすれば、須佐之命は新羅に天降る話もある通りで朝鮮半島に縁の深い神様です。
三貴子の内二柱までが渡来系とすると残りの天照もと考えてしまいます。
我が家には宇多源氏を祖先とする家系図があるのですが、自分のハプログループを調査したところO1b2でした。これは家系図が偽物か、どこかで男系が途切れているということですかね。。
コメントありがとうございます😊
家ごとに事情もあるので一概には言えませんが、中世には家の格を上げるために関係ない氏族を名乗るなんて事も多発していたようですし、戦などで後継ぎがいなくなってしまえば他の家から迎え入れて繋ぐというのもあったと思います。
僕の家も宇多源氏に繋がるかもしれない名字ではあるんですが直接繋がっている証拠はないですし、うちの場合はそもそも曾祖父で男系が変わっていました😅
なのでよほど本家筋、直系に近い家柄でない限り参考にはならないかもしれません。。
@@shingekinobumasa
ご返事ありがとうございます😊
華頂さんもおっしゃっていましたが、日本人はいろいろな人種を迫害するのではなく
混ざりあっていることが凄いんだという事ですね。
個人的には少し残念な気もしましたが、変な選民意識に繋がらなくてよかったなと
自分のことだから実感として理解ができました。
月刊ムー😅の編集長😅三上丈晴氏の三上姓は秦氏の系統らしいですね🧏♀️
・・長崎県の壱岐(島)にある、月読神社は7社ある。