【プロが解説】最近のアジアンタイヤの性能レベルは?使えるメーカーと粗悪ブランドの差、国産との違いを説明します。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ก.พ. 2024
  • コレが真実です。日本メーカーの危機です。韓国、中国、台湾、インドネシア企業に負けないように頑張りましょう。
    あかでみっくモーターカレッジ【あかでみっくの3人のチャンネル】
    / academicmotorcollege
    アカデミックな放課後【愉快なおじさんチャンネル】
    • 【トラブル発生】事件は現場で起こっている!突...
    【ラバー博士】
    インスタグラム
    ➡️  / doctorrubbe. .
    twitter
    ➡️  / doctorrubberamc
    BGM : MusMus、OtoLogic、BGMer、DOVA、Tobu、NCS
    #ラバー博士
    #あかでみっく
    #アジアンタイヤ
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 364

  • @juntake13
    @juntake13 3 หลายเดือนก่อน +148

    アジアンタイヤで充分だけど自国の産業を守るために日本メーカー買うようにします

    • @user-vw5qb1et1l
      @user-vw5qb1et1l 3 หลายเดือนก่อน +7

      頑張って👍

    • @RS-gi3cz
      @RS-gi3cz 3 หลายเดือนก่อน +5

      それ大事!自分は台湾も好きなんで台湾産!

    • @tf3586
      @tf3586 3 หลายเดือนก่อน +1

      そんなこと言ったら食べるものから着るものまでキリがない
      だろ😅

    • @AB-lz3ot
      @AB-lz3ot 3 หลายเดือนก่อน

      なら服もMade In Japanを着よう。
      21世紀になって服の生産が先進国の産業ではなくなったのと同じでタイヤも先進国の産業ではなくなったんだよ。簡単に真似されるような技術をいつまでも「日本の意地を見せよう‼️」とか言ってる方が自国の産業を破壊する行為だよ。

    • @sior40
      @sior40 3 หลายเดือนก่อน +6

      @@tf3586 「じゃあ何でも日本製の物買えや!」って言いたいんですよね?なんでもかんでも叩きたい逆張りおじさんにしか見えなくてキツいっす😅😅

  • @euro-my8pu
    @euro-my8pu 3 หลายเดือนก่อน +31

    ゴムの製造会社に行ってましたが、下請けの工賃は高くないが、メーカ-が儲けを上乗せし過ぎなんですよ。役員もいっぱいいるし座っているだけで高額の報酬が手に入りますよ。

    • @user-lj1it3vr6y
      @user-lj1it3vr6y 28 วันที่ผ่านมา +2

      天下り体質を取りやめないとどんな業界でも同じように飲まれてしまう気がしますよ😢

  • @tom-uc1hg
    @tom-uc1hg 3 หลายเดือนก่อน +5

    ラバー博士、お疲れさまです。
    タイヤ愛が伝わってきました。

  • @user-vx9nw2fu6l
    @user-vx9nw2fu6l 3 หลายเดือนก่อน +6

    チャンネル登録しました!熱意がすごい!

  • @user-nt6ep5rx8d
    @user-nt6ep5rx8d 2 หลายเดือนก่อน +10

    トーヨーのタイヤが減ってしまったのでミネルバタイヤを買いましたが値段は半額以下なのに性能は想像の10倍位良くてビックリしました。

  • @rizettaMC31
    @rizettaMC31 3 หลายเดือนก่อน +12

    お疲れ様です!ラバー博士の真骨頂!と言った感じで熱量もあって話が分かりやすくて観易い動画です!
    どの業界もそうですが、品質をまとめる大企業、そして精密な部品を提供してゆく下請け、これがマッチするからこその品質
    色々と問題はありますが大企業だけが独り勝ちというシステムではなく、みんなで一丸となってやっていけたら良いですね

  • @ldngx9ft9
    @ldngx9ft9 3 หลายเดือนก่อน +12

    勉強になりました😉

  • @takaceikaneda-zl4vb
    @takaceikaneda-zl4vb 3 หลายเดือนก่อน +6

    ラバーさんいつもわかりやすい説明ありがとう御座います😊頑張ってください👍

  • @user-fg5sn2tj7s
    @user-fg5sn2tj7s 3 หลายเดือนก่อน +5

    素晴らしい解説で勉強になりました😌次回も楽しみにしてます💡

  • @user-wj6re4vl7w
    @user-wj6re4vl7w 3 หลายเดือนก่อน +5

    自分が信頼出来るメーカーの商品を使うのが1番ですよね😊
    どのメーカーも頑張ってますので良い物を選んで買います。私も日本製にします。

  • @spring_breeze_whirlwind
    @spring_breeze_whirlwind 3 หลายเดือนก่อน +2

    いいですね!
    博士の気概を感じるいい動画でしたよ。

  • @user-wt1ib8dj4j
    @user-wt1ib8dj4j 3 หลายเดือนก่อน +2

    ためになりました!

  • @user-xi9ow7sm1r
    @user-xi9ow7sm1r 3 หลายเดือนก่อน +2

    なるほど?素晴らしい解説しているから、参考になった。

  • @tomixixixi
    @tomixixixi 3 หลายเดือนก่อน +9

    博士のタイヤ愛は本物だなぁ・・・(しみじみ)

  • @l405sonica
    @l405sonica 3 หลายเดือนก่อน +3

    海外メーカーが増えてきている昨今タイヤ作りって大変なんですね、、勉強になりました

  • @user-hj7qi9ss4d
    @user-hj7qi9ss4d 3 หลายเดือนก่อน +4

    素晴らしい解説や熱い思いでした。

  • @user-gx8sy2yl5f
    @user-gx8sy2yl5f 3 หลายเดือนก่อน +1

    動画投稿本当に本当にご苦労様です‼️

  • @Sutepu
    @Sutepu 3 หลายเดือนก่อน +1

    待ってました!

  • @blizzardrmb
    @blizzardrmb 3 หลายเดือนก่อน

    値段ではない価値を見出せるような動画を有難う!

  • @313ojosama
    @313ojosama 3 หลายเดือนก่อน +1

    博士かっこいい!熱い!まじめ!
    タイヤは結構身近で車の重要部品なのに知らない事多すぎです。ラバー博士に出会ったおかげで得られた知識が沢山あります。
    開発者でありながら車をバンバン横滑りさせて路面とタイヤを擦りまくるタイヤユーザーラバー博士だからこそ伝えられるものが沢山ありますね!
    聞き手にわかりやすく、方々にリスペクトがある博士の説明はとても親切だなぁといつも思っています。
    どんどんタイヤのノウハウ、雑学、発信してください!
    これからも応援していきます!

  • @CBR1000RRHONDAFireBlade
    @CBR1000RRHONDAFireBlade 3 หลายเดือนก่อน +4

    バイクのタイヤは・・・・ちょっとスコープ外?
    しかし、ラバーさんのタイヤに対する愛情・情熱は凄すぎる。

  • @FUJINO_9040_tH-.-i
    @FUJINO_9040_tH-.-i 3 หลายเดือนก่อน +9

    待ってました!😊
    やっぱり買う時は高いと思いつつ
    国産タイヤを買ってますが素人の私でも
    良いタイヤなのはわかりました!

  • @user-fh1ew3pi3s
    @user-fh1ew3pi3s 2 หลายเดือนก่อน +4

    アジアンタイヤの品質は年々向上してるのは確実
    ナンカン、ミネルバを履き今年はモモタイヤを履いてますが特にバースト等は無し
    高い国産タイヤ買って2~3年でダメになるくらいならアジアンタイヤで2年ごとに交換の方が断然いい

  • @user-hh6re6ey4u
    @user-hh6re6ey4u 2 หลายเดือนก่อน +1

    登録しました🎉タイヤについて興味があるのでこれからが楽しみです。ちなみにハンコックタイヤ履いてるんですが、クラックが入るのが早くて萎えてます。2年ですよ!マジです!

  • @ebimetal
    @ebimetal 3 หลายเดือนก่อน +4

    そうそうラバー博士はこれでいいんだよ。

  • @funnybunny4351
    @funnybunny4351 3 หลายเดือนก่อน +2

    全てのメーカーをリスペクトしつつも「にほんメーカー頑張ろう!!」っていうラバー博士素敵すぎます。
    しかも自社推ししないところも好きです。
    次の夏タイヤの買い替えはラバーさんの会社にします。
    (でも営業に来る人が好きじゃない……)

  • @ymunoji
    @ymunoji 2 หลายเดือนก่อน +5

    日本の製造業を支えている町工場を始めとする中小企業をしっかり保護しないと、冗談じゃなく日本は先進国ではなくなるように感じる。

  • @user-bh8rt8yq8p
    @user-bh8rt8yq8p 3 หลายเดือนก่อน +3

    高いけど、金なくても国産タイヤ買うようにしてる
    ラバー博士の話聞いてたら、企業が生き残るためには大変やなあ、って思ったわ

  • @ping-tian74
    @ping-tian74 29 วันที่ผ่านมา

    ラバー博士の熱弁を見て、ジムニーシエラのタイヤを国内メーカーで買う決意が出来ました!

  • @iwakiyudai8796
    @iwakiyudai8796 3 หลายเดือนก่อน

    後ろでうろうろしてる山中真生さんがイケメンすぎる

  • @user-ni7qf5ot6b
    @user-ni7qf5ot6b 2 หลายเดือนก่อน

    アジアンタイヤメーカーの取材と工場見学がしたい

  • @Chikuwabu10
    @Chikuwabu10 3 หลายเดือนก่อน +2

    どの職にしろ、もっと日本の職人さんを大事にしていってほしいですね。
    頑張れニッポン!!

  • @user-so2ot7uk3q
    @user-so2ot7uk3q 3 หลายเดือนก่อน +2

    こんばんは。ラバー博士の語りは、めちゃくちゃ入ってきますよぉ!話が上手い!😊

  • @devi43120822
    @devi43120822 2 หลายเดือนก่อน +4

    日本企業はもっと値段下げられるようにしないとダメよね
    車自体もそうだけど、高級化・リッチ化し過ぎて、これから買ってくれる世代向けのものが無いんだよね
    このままだと未来が無くなっちゃう
    となると世界相手になるけど、そうなると今の値段じゃ勝負できなくなっちゃう

  • @user-pk3lk4ud7x
    @user-pk3lk4ud7x หลายเดือนก่อน

    ラバーさん‼️
    杏仁さんとジョージさん共々大好きです👍
    これからも頑張って、日本車、日本の素晴らしいパーツの解説などなど、よろしくお願いします🙇‍♂️

  • @r_yu_mi_
    @r_yu_mi_ 3 หลายเดือนก่อน +68

    国産メーカーのタイヤを履くようにしてます。
    安心、信頼できることもありますが、日本国内の経済を回すという理由からも国産メーカーを選んでいます。

    • @AB-lz3ot
      @AB-lz3ot 3 หลายเดือนก่อน

      タイヤごときで経済回すなんて日本を衰退させるだけだよ。

  • @mariko1741
    @mariko1741 3 หลายเดือนก่อน +19

    どこの業界も❣️
    日本頑張れ🇯🇵👍
    日本人の繊細である技術に信頼してます🤗
    で、ラバーさんは流れちゃダメですよ😂

  • @user-oe6jq5js2l
    @user-oe6jq5js2l 3 หลายเดือนก่อน +2

    BSのレグノのトレッド等の作り込み話すると技術的な差が、分かりやすいかも、DLのルマンや、ビューロもありかな!

  • @user-ny3tj3lm2e
    @user-ny3tj3lm2e 3 หลายเดือนก่อน +4

    大昔 韓国タイヤで 「こりゃダメだ」と言う事があって 3ヶ月くらいで再交換した事がありましたが 今は 多分 ほぼ日本タイヤレベルになってるのかな?って 動画を見て思っています。
    まだ 日本ヨーロッパタイヤ以外にいく勇気は出ませんが‥

  • @user-sj7ou9qb4c
    @user-sj7ou9qb4c 2 หลายเดือนก่อน +1

    ラバー博士、解説ありがとうございます😊日本人として日本の企業に頑張ってしほしい、出来れば購入して応援したい気持ちに共感します。でも、実質賃金が下がり続け使えるお金が減っているので価格の高い日本メーカーは躊躇してしまいます😢日本のタイヤメーカーが画期的な物を開発させない限り、スマホやテレビと同じように日本メーカーが淘汰されるのは時間の問題だと思う。仮に、画期的な物が出たとしてもその商品は高額になるので日本人は買えない😢

    • @user-pl3tv1nf6k
      @user-pl3tv1nf6k 17 วันที่ผ่านมา

      イエローハットがヨコハマタイヤとコラボして発売している Practivaと言うタイヤを使っています。4本で6万円切るくらいの値段でした。

  • @Banchan1000
    @Banchan1000 2 หลายเดือนก่อน +3

    最近のアジアンタイヤはすごいっていうけど、10年くらいは今より円高だったから17インチのタイヤが3000円とかで売ってた
    その頃ですでに一般的な普通のタイヤは国産タイヤと遜色なかった

  • @resortcity9156
    @resortcity9156 3 หลายเดือนก่อน

    タイヤサイズのラインナップで選ばざるを得なくなってくるんかな

  • @suika70
    @suika70 3 หลายเดือนก่อน +4

    品質でいくと間違いなく日本メーカーは最高ランクなんだけど、万人が求めている以上のスペックに焦点がいっているような。国産タイヤメーカーがアジアンタイヤに対抗するならローエンド〜中間グレードのタイヤ開発に力を入れた方が売れる気がします。今の日本、不景気やらで皆さんのお財布事情も厳しい状態、妥協してそこそこの性能ならokって感じで、価格の低いアジアンタイヤに流れてる感じがします。

    • @NN-xk6tj
      @NN-xk6tj 3 หลายเดือนก่อน

      ブリヂストンのスタッドレスタイヤで言えば、高品質のREVOシリーズに対し、IcePartnerという安価なシリーズを出しています。ただ、マイナーすぎることと、それでもまだ高価ということがあります。
      日本のメーカーも分かってるが効果的な手が打てていないというのが実情ではないかと思います。

  • @cammiwart
    @cammiwart 3 หลายเดือนก่อน +3

    さすが、タイヤ業界に流通している博士、ハンパないタイヤ愛が溢れてます。

  • @user-zr6go1ie8i
    @user-zr6go1ie8i 3 หลายเดือนก่อน +3

    ラバーさんお疲れ様です😊
    偏見と言われればそれまでなんですけど、安全を考えると、安くてそれなりの品質だとしてもアジアンタイヤはまだ選ぶ気にはならないです😢

  • @user-or7zs4sv5s
    @user-or7zs4sv5s 3 หลายเดือนก่อน +4

    とりあえずラバーさんのドリ車で各アジアンタイヤをテストしていきましょう。使える使えないは履いて走らないと判らないですから。

  • @user-ik4yu5ps7h
    @user-ik4yu5ps7h 3 หลายเดือนก่อน +8

    外国のタイヤ品質が上がっているんですね。
    買うなら、国産一択です。

  • @user-bk3bw5in8z
    @user-bk3bw5in8z 2 หลายเดือนก่อน +3

    タイヤ安く、品質が良ければどのメーカーでも良いです。新型エクストレイル、標準タイヤ韓国ハンコックですよ。町工場、ろくでもない人もいますよ。日本応援したいけど、品質保証、値段が安ければ、そちらを買います。ユニクロと似たような感じです。

  • @Eighter9254
    @Eighter9254 3 หลายเดือนก่อน +8

    車業界に限らず人材や技術の流出を抑制する一番の手立ては賃金や報酬水準の引き上げだと思うんですけどね。

    • @manutalapin
      @manutalapin 3 หลายเดือนก่อน +1

      PC業界も負け、スマホでも負け、そしてゲームでも負けてるけれど賃金待遇だけじゃ解決できなくなってる気がするよなぁ…

    • @Eighter9254
      @Eighter9254 3 หลายเดือนก่อน +1

      博士も言われてた様に安い賃金に釣られて諸外国に外注して技術を盗まれたのが根幹の原因だとは思いますけどね。
      頑張って負けない様に技術開発していきましょう!って言葉だけでは只のやり甲斐搾取になりかねないですからね
      どの解決策が正解なんでしょうね

  • @umezu2004
    @umezu2004 3 หลายเดือนก่อน +10

    メイドインジャパンが信頼されてた時代が崩れかけているのがなんかねぇ。でもそれだけ均衡化してきてるのは仕方ないところもあるのかなぁ。

    • @user-po1zw4jm5g
      @user-po1zw4jm5g 3 หลายเดือนก่อน +2

      信頼は崩れて無くても他もそれなりに良くなってる。

  • @user-wn1lh4oe6f
    @user-wn1lh4oe6f 3 หลายเดือนก่อน

    ゴムゴムの身の研究の博士 走り頑張って〜 🎉
    減らないタイヤを 😂

  • @eg822
    @eg822 27 วันที่ผ่านมา

    ナンカンのタイヤで1番静粛性に優れているのはどのシリーズなのでしょうか?

  • @te-te
    @te-te 3 หลายเดือนก่อน +3

    ブリヂストン欲しいけど高いので他の日本メーカーはいてますが、考えてしまいますね
    どこでも相談できるようにラバー博士流通して欲しいです😊

  • @user-dr1mg2lh5y
    @user-dr1mg2lh5y 3 หลายเดือนก่อน

    スタッドレスは使った事ないですが、意外と使えますねぇ。
    ただ溝の減りは早いかな?って体感思いますけど

  • @user-nh4nm4mc3l
    @user-nh4nm4mc3l 3 หลายเดือนก่อน +1

    車のパワーとか足のセットで乗りやすい乗りにくい変わってくるとはよく言いますが、そもそもダイレクトにドライバーにも車からの手応えもはっきりと分かるのはタイヤですからね🤔
    初心者の頃にタイヤの熱とか気にしてませんでたが、走りに行く前の道でトンネル内でアンダー出てからそれを実感しました。
    空気圧、温度、柔らかさでこんなにも車の動きが変わる物なんだなーと思ったので、そこら辺からタイヤの重要さを理解しました。
    一般の人からしたらただの車の一部にすぎないですが、メーカー、銘柄で大きな違いがある事を知ってもらえたら良いなーなんてたまに思ったりしてます☺️

  • @Driver-mc9mn
    @Driver-mc9mn 3 หลายเดือนก่อน

    チャンネル登録しました。

  • @user-yn5ft8rw5i
    @user-yn5ft8rw5i 3 หลายเดือนก่อน +6

    軽トラにクムホタイヤのスタッドレスタイヤを履かせてますが先日の大雪の時も遜色なく走れましたね!

  • @user-uq8ub5ql7k
    @user-uq8ub5ql7k 3 หลายเดือนก่อน +1

    タイヤはお高いので
    なかなか履き比べができないから
    失敗したくないですよね。
    “安くて良いもの”
    は確かに素晴らしいですが
    自分は
    “高くてもっと良いもの”
    を選びたいかな😆

  • @user-rv4qd9iq6o
    @user-rv4qd9iq6o 3 หลายเดือนก่อน +12

    日本人と比べると海外の方達のが頑張って仕事するし、文句も言わないし、日本が抜かれても無理はないと思う。

  • @ale-mgn4457
    @ale-mgn4457 3 หลายเดือนก่อน +3

    サイルンタイヤを履いてます。
    国産履きたい気持ちはあります。が、いかんせん高すぎる。品質がいいのはわかります。ただ、タイヤは消耗品と考えてしまうと、どうせすり減るなら安い方が精神的にいいです。
    安月給の自分としてはタイヤ買うのに分割とかしたくないですし、アジアンタイヤで十分ですかね…

  • @kk967
    @kk967 หลายเดือนก่อน

    すごく性能が良いオールシーズンタイヤ出たら高くても買います

  • @defabc5284
    @defabc5284 3 หลายเดือนก่อน

    海外メーカーのタイヤは、経年による劣化が進行しやすかった経験があります 
    工賃や廃棄料も考慮すれば、長く使えるタイヤを装着した方が結局、コスパも良くなりますよね

  • @DC293spec
    @DC293spec 3 หลายเดือนก่อน

    トップドリフターの日比野選手と山中真生選手が映り込んでるような…w

  • @ng2orzhm
    @ng2orzhm 18 วันที่ผ่านมา

    逆にブリジストンが展開してる2ndブランドのDAYTONとかってどういう位置づけなんでしょうか?

  • @srb1998ccdet
    @srb1998ccdet 3 หลายเดือนก่อน +2

    メーカー忘れましたがFR車に装着したら1年持たずにスリップサイン到達しました(普通に街乗り走行で3800キロ走行)

  • @user-li7bn7eu5v
    @user-li7bn7eu5v 2 หลายเดือนก่อน +2

    日本有名タイヤメーカーでもメイドインチャイナのタイヤが時々ある。

  • @user-qr2yc7ei7o
    @user-qr2yc7ei7o 3 หลายเดือนก่อน +5

    各製造工程の安定性 
    品質管理は日本メーカー
    が信頼出来ます!

  • @user-we6xl8oy1q
    @user-we6xl8oy1q 3 หลายเดือนก่อน +1

    すみません、チャンネル登録しました💦🤣

  • @user-ve1mx3sc1g
    @user-ve1mx3sc1g 3 หลายเดือนก่อน +1

    安全をお金で買うわけですから、タイヤは信頼のある国産メーカーを選びます

  • @ops864
    @ops864 3 หลายเดือนก่อน +7

    技術が盗まれるというか、日本の給料を捻出できない経営者が無能なだけだと思う。経団連の奴があのていたらくじゃ無理だとおもいますね。

  • @hiro0331
    @hiro0331 3 หลายเดือนก่อน +4

    大切な家族を乗せる車だからこそ、安心できる国産タイヤをずっと選んでます💡

  • @gen9847
    @gen9847 3 หลายเดือนก่อน

    純正でダンロップを履いていましたが、廃盤になり国産も海外メーカーも純正サイズが無く、近いサイズでもアジアンメーカーしか有りませんでした。
    特殊なサイズなので仕方ないですが扁平率が変わったので、段差でインナーフェンダーに擦る事が有ります。
    ダンロップのサイトには金型廃棄と有りましたが、せめて金型を他メーカーに譲っていたら良かったのにと思いました。
    ホイールも3穴なので社外ホイールでのサイズ変更も難しいんです(泣)

  • @user-qz6wu6mu4v
    @user-qz6wu6mu4v 3 หลายเดือนก่อน +4

    自動車メーカーが一部のアジアンタイヤメーカーを新車採用するってことはレベルが上がって来た証拠ですね、国産メーカーはもう既にシッポは掴まれている気がします。日本の家電メーカーが世界から衰退したように時間の問題かもしれませんねぇ~。資本力も凄いし・・。日本の有能優秀な技術者のヘッドハンティングや引き抜きでの海外流出を防がないといけないと思いますが収入が2倍3倍となれば人の心も動きますよね・・。ラバー博士行かないでね。

  • @user-md7vb1ex9i
    @user-md7vb1ex9i 3 หลายเดือนก่อน +51

    夏タイヤはアジアンタイヤでもいいかなと思うけどスタッドレスは高くても国産がええな

    • @user-ji8re7ij5y
      @user-ji8re7ij5y 3 หลายเดือนก่อน +4

      比較検証とかでも下手したら負けてるケースもあるで

  • @user-nr5fz2qr3e
    @user-nr5fz2qr3e 3 หลายเดือนก่อน +15

    GOODRIDEブースの前で・・・ラバーさん気を付けてw

  • @user-cy3ty4gl9m
    @user-cy3ty4gl9m 3 หลายเดือนก่อน +27

    10年ちょっと前からずっとナンカンですが普通に走ってる分には高速含め全く問題ないですよ。

    • @user-ln9qi4xx9t
      @user-ln9qi4xx9t 3 หลายเดือนก่อน +12

      自分も現在ナンカンをはかしているが、遠出等でたまの高速を含め普通の走り方なら全然問題ない。如何なる場合でも国産タイヤにこだわるのは狭い小川で鮒釣りするのに高価な超高品質ロッドでないと満足しないのと同じ。

  • @Osaka_1101
    @Osaka_1101 3 หลายเดือนก่อน +5

    確かに日本製もアジアンだよね。

  • @hide3243
    @hide3243 3 หลายเดือนก่อน +6

    ピチピチのレギンス履いたおねぇちゃんのお尻で解説が頭に入ってこない(゚∀゚)

    • @user-dg2zi1wo4b
      @user-dg2zi1wo4b 3 หลายเดือนก่อน +1

      お主も好き者やの~・・・・(⌒‐⌒)

  • @rohjaewon
    @rohjaewon 2 หลายเดือนก่อน +2

    GoodYearとHankookの上位モデルはマジで良かった。
    ヨコハマアドバン、ブリヂストンレグノとかに及ばないが、
    その半額でほぼ9割の性能だと思う。
    静粛性良し、走行性能良し、耐久良し。

  • @rythemsmoocipon7222
    @rythemsmoocipon7222 2 หลายเดือนก่อน +2

    日本人も日本メーカーとアジアンタイヤの差が無いのを
    気付いたのと、消耗品だから安い方に行くのは必然。

  • @user-mo2gt3mp3t
    @user-mo2gt3mp3t 3 หลายเดือนก่อน +2

    その町工場は後継者不足が問題なんだよなぁ…

  • @user-js6xi5ko9k
    @user-js6xi5ko9k 3 หลายเดือนก่อน +1

    熱い!博士のタイヤ愛が溢れる動画でした
    そして町工場にも注目して下さりありがとうございます
    直接タイヤには関わっていませんが町工場で働く台所のパート勤務の私はソコも注目してくれて嬉しかったですദ്ദി˶ー̀֊ー́ )✧

  • @Krea-yv3ez
    @Krea-yv3ez 3 หลายเดือนก่อน +2

    自分はやっぱり日本のメーカーがイイな。
    ラバー博士お願い!沖縄の道路事情に適したタイヤ解説して〜
    沖縄の道路は雨の日めっちゃ滑るんです。

    • @user-po1zw4jm5g
      @user-po1zw4jm5g 3 หลายเดือนก่อน +1

      今本州でも夏季の大雨が問題になってるので教えてもらえるとありがたいね。

    • @313ojosama
      @313ojosama 3 หลายเดือนก่อน +1

      沖縄ではないですが私も南の方の離島でとんでもない雨風降るので暑さと水捌けに適したタイヤ教えて頂きたいですね。

  • @hiroki_F30_320d
    @hiroki_F30_320d 3 หลายเดือนก่อน

    アカデミックはだいぶ前に登録してたけど、こっちはね、、、笑
    でも、登録しといたよ~👍️

  • @user-jy4gt3ww5v
    @user-jy4gt3ww5v 3 หลายเดือนก่อน +2

    安全性と耐久性があれば、自分の懐具合にあったタイヤを買えばいいです。

  • @RK-fk2ym
    @RK-fk2ym หลายเดือนก่อน

    マキシスグリップ低い気がするのですがどうなんですかね?

  • @uso931
    @uso931 3 หลายเดือนก่อน

    2:06
    笑ったwwwww

  • @h-blitz
    @h-blitz 3 หลายเดือนก่อน

    タイヤ開発への熱い思い、伝わりました(^^♪

  • @FuQu5uk
    @FuQu5uk 3 หลายเดือนก่อน +1

    うちの旧車用サイズが国産では廃盤になっちゃって、アジアンタイヤぐらいしか作ってなかったりする。

  • @hagane46
    @hagane46 3 หลายเดือนก่อน

    自分はいつも井上ゴムのタイヤを使ってます!

  • @user-bt3pv6hp1y
    @user-bt3pv6hp1y 3 หลายเดือนก่อน +1

    IRC何位だろうって気になって調べたら車のタイヤ作ってないのね

  • @user-ys1xm8sl2v
    @user-ys1xm8sl2v 23 วันที่ผ่านมา

    アジアンタイヤの各性能&コスパの紹介かと思ったら、日本のタイヤメーカー頑張れって話だった。。。

  • @borderline_69
    @borderline_69 3 หลายเดือนก่อน +8

    アジアン履いてるから問題ないのはわかるんだけど、やっぱり日本の企業のタイヤを買いたいよなぁって思いながら今の値段の差がキツすぎる🥲
    赤字になってまう🫨🫨

  • @sior40
    @sior40 3 หลายเดือนก่อน +1

    日本も頑張ってるけど海外勢も頑張ってるって話ですね。ためになりました(・∀・)
    某国に技術パクられるのは癪に障るけど、追いつかれないよう、日本メーカーも頑張ってほしいね!

  • @user-bi2ym2pz5m
    @user-bi2ym2pz5m 3 หลายเดือนก่อน +10

    日本が使ってるものは外見は日本なのに中身は全て中国か韓国
    タイヤもそうなってしまうんだよね〜
    日本人は本当の国産は買えない、むしろ買えない

  • @granderegalia
    @granderegalia 3 หลายเดือนก่อน

    ネットでタイヤ探してると夏タイヤでも冬タイヤでも
    ダンロップとかブリヂストンとか国内の有名メーカーだけどちょっと安い「海外モデル」と書かれている(日本ではあまり販売されてないやつ?)というのをよく見かけるのですが できたらそれについても解説してほしいです!

  • @pafuefan
    @pafuefan 2 หลายเดือนก่อน

    現場の整備士から言わせて貰うと😊バランスを取り始めると国産とアジアンは全然違うんだよな〜
    如何にタイヤを均一に全周に渡って一本のタイヤを製造するのか技術力が解る。
    本当にヤバイタイヤはウエスト貼り付けが永遠に終わらない!

  • @lemontree13k
    @lemontree13k 3 หลายเดือนก่อน +30

    日本製品と日本企業を応援したい。内需拡大の為にも減税しなきゃ岸田くん!
    内需拡大すりゃ勝手に賃金上がるぜ

    • @AB-lz3ot
      @AB-lz3ot 3 หลายเดือนก่อน

      日本製品だからといって、簡単に真似できるような時代遅れの技術で経済を回そうとしてるのかい?そんなソ連みたいな事やめろよ。

    • @user-ff5rn4lt6u
      @user-ff5rn4lt6u 2 หลายเดือนก่อน

      岸田くんじゃなくて
      財務党の方々考えてくれなきゃ
      本格的な景気回復に付随する
      税収増はあり得ませんよ

  • @uramitihunter
    @uramitihunter 3 หลายเดือนก่อน +1

    アジアンタイヤの成長は、国産タイヤに良い刺激をもたらしてくれるものと思います。
    アジアンタイヤの良さもあるのでしょうが、個人的には国産第一です🎵

  • @user-pg7rq7ql9x
    @user-pg7rq7ql9x 3 หลายเดือนก่อน +3

    2006くらいののD1見てたらナンカンタイヤの名前が聞けて、こっから来てるんだ!って不思議な感覚になった笑