ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
リアスポイラーの手前奥にボルテックスジェネレーター付けたら 燃費が良くなりました。
コメントありがとうございます!リアスポイラーの手前奥にボルテックスジェネレーターを取り付けて燃費が向上したというお話、非常に興味深いですね!風洞実験でも、空気の流れや渦巻きの変化が確認されることで、車両性能にさまざまな影響を与える可能性が示されていました。今回の実験結果とも関連がありそうですね。今後もさらに詳しい検証を続けていきたいと思います。貴重なフィードバックをありがとうございます!次回の動画もぜひお楽しみにしてください。
興味深い内容でした。設置方向の検証もよかったです。設置位置を、末端にあわせるのではなく、若干前位置にすることで、小さな渦がルーフ上でできあがり、ルーフ末端でスムーズに空気が剥がれることにより、上方向のリフトが軽減され、結果ダウンフォースが増す。という認識でいます。設置位置を若干前にずらし、設置した後方に幾分平面がある状態で、検証することはできないでしょうか?
コメントありがとうございます!興味深いご指摘をいただき、感謝いたします。設置位置を若干前にずらすことで、小さな渦がルーフ上で形成され、ルーフ末端でスムーズに空気が剥がれることで上方向のリフトが軽減され、結果としてダウンフォースが増すという点、非常に興味深いです。ご提案いただいた設置位置の変更についても、ぜひ検証してみたいと思います。現在、他の実験も計画中ですが、準備が整い次第、対応させていただきます。引き続きご期待ください!
@@aero_innovator この情報をもとに、私のショート動画に上げた位置にボルテックスジェネレーターを取り付けてみている。エアロもなにもついていない外装ノーマルだけど、高速域ではふわふわせずに非常に安定しています。
待ってました!ありがとうございます!
コメントありがとうございます!お待たせしました。楽しんでいただけて嬉しいです。これからも興味深い実験を続けていきますので、ぜひご期待ください!
なるほど~。15年前から欧州ホットハッチのルーフスポイラーにはボルテックスジェネレーターが付いてますね。スイスポ開発時に空気抵抗にめちゃ拘ってたスズキがあえて付けなかったのには実車における何らかの重要な理由があるんでしょうな。追記:開発話でスポイラーの形状をかなり詰めたとあったので、そっちの方でより効果を出せた可能性があります。模型では再現しづらいですが実車のスポイラーの天面は絶妙なアールで形成されてます。
コメントありがとうございます!😊欧州ホットハッチのルーフスポイラーにボルテックスジェネレーターが付いていることや、スズキがスイフトスポーツの開発時に空気抵抗にこだわっていたことについてのご指摘、非常に興味深いです。確かに、実車における重要な理由があってボルテックスジェネレーターを付けなかった可能性がありますね。また、スポイラーの形状を詰めたことで、より効果を出せたという点も納得です。模型では再現しづらい部分もありますが、実車のスポイラーの天面が絶妙なアールで形成されていることが影響しているのかもしれません。今後も引き続き興味深い実験を行い、より詳細なデータを提供できるよう努めてまいります。応援ありがとうございます!🚗💨どうぞよろしくお願いします。
最近、軽バンなどの箱型場合はどうなのか?側面につけた場合はどうなのか?気になります。
コメントありがとうございます!ボルテックスジェネレーターの効果について、軽バンなどの箱型車両や側面に取り付けた場合の影響も非常に興味深いですね。私も気になりますので、準備が整い次第、実験を行い結果を共有いたします。引き続きご期待ください!
ボルテックスジェネレーターの効果、ボディに張り付く空気の剥離を少し手前(ウイング前方)に設定し剥離して流れやすくなった空気をウイングに当てると、より後方に渦が巻く可能性があります詳しくはモデューロがNBOXで同様の実験している動画がありますのでご参考に
コメントありがとうございます!ボルテックスジェネレーターの効果についてのご指摘、とても参考になります。「ボディに張り付く空気の剥離を少し手前(ウイング前方)に設定し、剥離して流れやすくなった空気をウイングに当てる」というアイデアは、他の方からも同様の指摘をいただいております。モデューロがNBOXで行った実験動画も参考にさせていただきます。現在、少し前に取り付けての実験を準備中ですので、準備が整い次第、実験を行い結果を共有いたします。貴重なご意見をありがとうございます!今後も引き続き応援よろしくお願いします。
側面とルーフとリアバンパー下部につけたところ、ハンドルが明らかに重くなりタイヤと地面の接地感が増しました。燃費も2割増になりました。かなり効果あります
コメントありがとうございます!側面とルーフ、リアバンパー下部にボルテックスジェネレーターを取り付けたことで、ハンドルの重さや接地感、燃費にまで影響が出たんですね。非常に興味深い結果です!今後の実験でも参考にさせていただきます。引き続き応援よろしくお願いします!
おもしろい!今回のように一方が細いものではなく、中間が太くて両端が細くなっていたらどうなるんでしょうね?
こんにちは!コメントありがとうございます。ボルテックスジェネレーターの効果を科学的に検証する風洞実験、非常に興味深いですね。ご質問の「中間が太くて両端が細くなっている形状のボルテックスジェネレーター」についてですが、面白い発想で興味あります。準備が整い次第、実験を行いますので、ぜひお楽しみにお待ちください。引き続き応援よろしくお願いします!
ダウンフォースだけでなく空気抵抗が測定できたら、さらに面白いです。
コメントありがとうございます!空気抵抗の測定は確かに興味深いですね。空気抵抗が少ないと燃費が向上し、速度も出やすくなるので、車両の効率性や性能に大きな影響を与えます。今後も空気力学の探求を続けていきますので、ぜひご期待ください!
ボルテックスジェネレーターの世界へようこそ参考資料ですHow do Vortex Generators Work? th-cam.com/video/eP-YUDe9HF0/w-d-xo.htmlsi=PFBZNTlgtLOWcaHA
コメントありがとうございます!参考資料のリンク感謝します。
ちゃんと可視化出来てて、面白い実験ですね👍ホンダアクセスのシェブロンも試せたら新しい発見が有りそうですね😄
ありがとうございます!実験を楽しんでいただけて嬉しいです😊 3Dプリンターで製作したボルテックスジェネレーターの効果をしっかりと可視化できたことが成果です。ホンダアクセスのシェブロンも既に試しており、その動画も公開していますので、ぜひご覧ください!
ミラー付近やBピラーに取り付けて風切音を小さくしたい場合は、どちらを前にするのが良いでしょうか?
コメントありがとうございます!😊ボルテックスジェネレーターで、風切り音を軽減したい場合は、尖った方を前にする取り付け方が効果的です。この方向で取り付けると、空気の流れを乱し、後方に乱流を発生させることで、空気の剥離を防ぎ、風切り音を小さくする効果が期待できます。具体的には、ボルテックスジェネレーターが大きな渦を小さな渦に分散させる効果があります。大きな渦が小さな渦になることで風切り音が軽減されます。ミラー付近やBピラーに取り付ける際には、空気の流れに対して適切な角度で取り付けることが重要です。ぜひ試してみてください!他にも質問があれば、いつでもどうぞ。
@@aero_innovator詳しい原理まで説明していただきありがとうございます。小さいパーツなのに、ちょっとした向きで効果が変わるのは大変興味深いですね。これからも検証動画楽しみにしています!
可能か分かりませんが、車体下側のエアロデバイスについての効果が見てみたいです。車体下部フルフラットやリアディフューザーなど…
ご視聴ありがとうございます!貴重なご意見をいただき感謝します。フルフラットな車体下部については、シャーシがラジコンのため対応が難しいですが、リアディフューザーについては他の方からもリクエストをいただいており、準備が整い次第実験を行う予定です。引き続き応援よろしくお願いします!
リアガラス下のハッチの盛り上がっている所に羽根つけるの効果なしですか?テールゲートスポイラー?だっけ?後、車高によって、どれぐらい変わるか見たいです。
コメントありがとうございます!リアガラス下のハッチの盛り上がっている所に羽根をつける効果についてですが、テールゲートスポイラーの効果を含め、今後の実験で検証する予定です。また、車高による影響についても興味深いポイントですので、こちらも併せて実験を行います。準備が整い次第、結果を共有いたしますので、ぜひお楽しみに!
@@aero_innovator やったーお願いします
楽しみ~!(・∀・)
車止めがなりました?リアバンパーの気流跳ね上げがほぼ無くなってますね。あれだと車止めの間がディフューザーになっていたのではと。
コメントありがとうございます!「車止めが無くなりました?」についてですが、これはダウンフォース測定時に使用していたものです。今回の実験では風の流れのみを観察するため、車止めは撤去しました。また、この車止めは風洞実験において好ましくない装置であるため、近日中にフラットなものに変更する予定です。今後ともよろしくお願いいたします。
zc33sに乗ってます。気になってたのでチャレンジしてみますね〜
コメントありがとうございます!zc33sに乗っているんですね。ぜひチャレンジしてみてください!ただ、この実験はラジコンカーを使用しているので、実車での結果とは異なる可能性があります。引き続き応援よろしくお願いします!
いつも考察ありがとうございますボルテックスジェネレーターの向きによって、車体下部からの巻き上げ(リアガラスの汚れ付着)の効果は違いが見られたのでしょうか?よろしければ教えてください
コメントありがとうございます!ボルテックスジェネレーターの向きによる車体下部からの巻き上げ(リアガラスの汚れ付着)の効果についてですが、今回の実験では特に差は見られませんでした。今後も引き続き検証を行い、より詳細なデータを提供できるよう努めますので、ぜひご期待ください!
ボディキャッチ?の飛び出てる部分がやや気になるので切り落とせないですかね?
ボディキャッチの飛び出てる部分が気になる」というご意見ありがとうございます。残念ながら、切り落とすと機能に支障が出るため、切り落とすことはできません。ご理解いただけると幸いです。
gtウイングが付いてるとどうなりますか?
GTウイングを装着すると、ダウンフォースが増することが期待されますね。準備が整い次第、実験します。楽しみです。
流速を上げるとより実車に近い結果が得られそうですね
コメントありがとうございます!ご指摘の通り、風速を上げて実験を行いましたが、ノーマル状態とボルテックスジェネレーターを取り付けた状態で全く差が確認されませんでした。そのため、今回の動画にはその部分を省いています。今後も引き続き検証を行い、より実車に近い結果を目指していきますので、ぜひご期待ください!
買ってあるけど、まだ装着していない。半年以上の時間がたつ。
あら、それはもったいないですね!ぜひ装着して実車の結果を教えて戴ければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
ボルテックスジェネレーターの効果ありきの気持ちが出過ぎて、実験に1番大事な前提条件がばらばらですね、、、フロントに最初に煙が当たる場所がそれぞれ調整されていますよね?
コメントありがとうございます!ご指摘の通り、煙の当たる場所についてはバンパー付近とルーフ付近で異なる状態があります。比較動画は同じ条件、同じ風速で行っていますが、ルーフから狙った方が分かりやすい結果となったため、このような比較動画になっています。また、ボルテックスジェネレーターについては、高速状態で差が出るとされていますが、実験では全く差が見られませんでしたので、動画は省いています。今後も引き続き検証を行い、より正確なデータを提供できるよう努めます。
実車ではここまで大きな比率のボルテックスジェネレータではないですが、それでも同じような効果が期待出来るのでしょうか?
コメントありがとうございます!😊実車ではボルテックスジェネレーターの比率が動画内のものより小さくなりますが、動画内で使用した大きさは、風洞実験での観察をしやすくするために調整したものです。引き続き、動画をお楽しみください!🚗💨
はい、なので実車ではかなり小さいのを装着することになりますが、それでもここまでの効果が見込めるのでしょうか?
ボルテックスジェネレーターのサイズ大きすぎませんか?実車だとシャークアンテナを並べてる感じ?風速等も模型の場合は考慮しなければ😂時速36kmなら風速10m/sなので1/10モデルなら1m/sになるのでは?風速計は安いものも有るので、買ってみては?抵抗が減ったかは、ばねばかりをフロントに付けてみればわかると思います。柔らかいバネでも、伸び方に差があるかも
コメントありがとうございます!実験車両がラジコンであるため、実車に合わしたサイズにする必要はないこと、そして取り扱いのしやすさを考慮している点についてご理解いただけると嬉しいです。また、ばねばかりでは計測できない領域のため、ロードセルを使用しています。貴重なアドバイス、感謝します!
@@aero_innovator 返信ありがとうございます。説明が悪かった様です。ラジコンモデルに対して取付けたパーツが大きすぎませんか?と言うことを伝えたかったです。
@@kittv6652 返信ありがとうございます。「ラジコンモデルに対して取付けたパーツが大きすぎませんか?」ご指摘の通りで、大きいことは理解してます。私の風洞実験装置で、微妙な変化を観察するには難しいです。効果が分かりやすく現れるよう小さなパーツは意図的に大きいサイズで調整しています。ご理解いただければ幸いです。
凄いのは確かじゃ。
コメントありがとうございます!ボルテックスジェネレーターの効果を実際に確認できて、私たちも驚いています。風洞実験を通じて、車両性能に与える影響を確認することができました。今後もこのような実験を続けて、さらに興味深い結果を共有していきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします!
いや、せめてボディの固定支柱をマグネットとかベルクロにして穴塞ぐくらいしようよ…。
コメントありがとうございます!確かに、ボディの固定支柱についての改善は重要なポイントですね。現在、マグネットやベルクロでの固定方法を試しており、支柱の穴を塞ぐ工夫も進めています。次回の動画でさらに改善された結果をお見せできるよう頑張りますので、どうぞお楽しみに!引き続きご意見やアドバイスをお寄せください。応援ありがとうございます!👍✨
昔、三菱がランエボに着けてたな。
コメントありがとうございます!今後の実験でさらに詳しく検証していきます。
リアスポイラーの手前奥にボルテックスジェネレーター付けたら 燃費が良くなりました。
コメントありがとうございます!
リアスポイラーの手前奥にボルテックスジェネレーターを取り付けて燃費が向上したというお話、非常に興味深いですね!風洞実験でも、空気の流れや渦巻きの変化が確認されることで、車両性能にさまざまな影響を与える可能性が示されていました。今回の実験結果とも関連がありそうですね。今後もさらに詳しい検証を続けていきたいと思います。
貴重なフィードバックをありがとうございます!次回の動画もぜひお楽しみにしてください。
興味深い内容でした。設置方向の検証もよかったです。
設置位置を、末端にあわせるのではなく、若干前位置にすることで、小さな渦がルーフ上でできあがり、ルーフ末端でスムーズに空気が剥がれることにより、上方向のリフトが軽減され、結果ダウンフォースが増す。という認識でいます。
設置位置を若干前にずらし、設置した後方に幾分平面がある状態で、検証することはできないでしょうか?
コメントありがとうございます!興味深いご指摘をいただき、感謝いたします。設置位置を若干前にずらすことで、小さな渦がルーフ上で形成され、ルーフ末端でスムーズに空気が剥がれることで上方向のリフトが軽減され、結果としてダウンフォースが増すという点、非常に興味深いです。
ご提案いただいた設置位置の変更についても、ぜひ検証してみたいと思います。現在、他の実験も計画中ですが、準備が整い次第、対応させていただきます。引き続きご期待ください!
@@aero_innovator この情報をもとに、私のショート動画に上げた位置にボルテックスジェネレーターを取り付けてみている。エアロもなにもついていない外装ノーマルだけど、高速域ではふわふわせずに非常に安定しています。
待ってました!ありがとうございます!
コメントありがとうございます!お待たせしました。楽しんでいただけて嬉しいです。これからも興味深い実験を続けていきますので、ぜひご期待ください!
なるほど~。15年前から欧州ホットハッチのルーフスポイラーにはボルテックスジェネレーターが付いてますね。
スイスポ開発時に空気抵抗にめちゃ拘ってたスズキがあえて付けなかったのには実車における何らかの重要な理由があるんでしょうな。
追記:開発話でスポイラーの形状をかなり詰めたとあったので、そっちの方でより効果を出せた可能性があります。
模型では再現しづらいですが実車のスポイラーの天面は絶妙なアールで形成されてます。
コメントありがとうございます!😊
欧州ホットハッチのルーフスポイラーにボルテックスジェネレーターが付いていることや、スズキがスイフトスポーツの開発時に空気抵抗にこだわっていたことについてのご指摘、非常に興味深いです。確かに、実車における重要な理由があってボルテックスジェネレーターを付けなかった可能性がありますね。
また、スポイラーの形状を詰めたことで、より効果を出せたという点も納得です。模型では再現しづらい部分もありますが、実車のスポイラーの天面が絶妙なアールで形成されていることが影響しているのかもしれません。
今後も引き続き興味深い実験を行い、より詳細なデータを提供できるよう努めてまいります。応援ありがとうございます!🚗💨
どうぞよろしくお願いします。
最近、軽バンなどの箱型場合はどうなのか?
側面につけた場合はどうなのか?
気になります。
コメントありがとうございます!ボルテックスジェネレーターの効果について、軽バンなどの箱型車両や側面に取り付けた場合の影響も非常に興味深いですね。私も気になりますので、準備が整い次第、実験を行い結果を共有いたします。引き続きご期待ください!
ボルテックスジェネレーターの効果、ボディに張り付く空気の剥離を少し手前(ウイング前方)に設定し
剥離して流れやすくなった空気をウイングに当てると、より後方に渦が巻く可能性があります
詳しくはモデューロがNBOXで同様の実験している動画がありますのでご参考に
コメントありがとうございます!ボルテックスジェネレーターの効果についてのご指摘、とても参考になります。
「ボディに張り付く空気の剥離を少し手前(ウイング前方)に設定し、剥離して流れやすくなった空気をウイングに当てる」というアイデアは、他の方からも同様の指摘をいただいております。モデューロがNBOXで行った実験動画も参考にさせていただきます。
現在、少し前に取り付けての実験を準備中ですので、準備が整い次第、実験を行い結果を共有いたします。貴重なご意見をありがとうございます!今後も引き続き応援よろしくお願いします。
側面とルーフとリアバンパー下部につけたところ、ハンドルが明らかに重くなりタイヤと地面の接地感が増しました。燃費も2割増になりました。かなり効果あります
コメントありがとうございます!側面とルーフ、リアバンパー下部にボルテックスジェネレーターを取り付けたことで、ハンドルの重さや接地感、燃費にまで影響が出たんですね。非常に興味深い結果です!今後の実験でも参考にさせていただきます。引き続き応援よろしくお願いします!
おもしろい!今回のように一方が細いものではなく、中間が太くて両端が細くなっていたらどうなるんでしょうね?
こんにちは!コメントありがとうございます。ボルテックスジェネレーターの効果を科学的に検証する風洞実験、非常に興味深いですね。
ご質問の「中間が太くて両端が細くなっている形状のボルテックスジェネレーター」についてですが、面白い発想で興味あります。準備が整い次第、実験を行いますので、ぜひお楽しみにお待ちください。
引き続き応援よろしくお願いします!
ダウンフォースだけでなく空気抵抗が測定できたら、さらに面白いです。
コメントありがとうございます!空気抵抗の測定は確かに興味深いですね。空気抵抗が少ないと燃費が向上し、速度も出やすくなるので、車両の効率性や性能に大きな影響を与えます。今後も空気力学の探求を続けていきますので、ぜひご期待ください!
ボルテックスジェネレーターの世界へようこそ
参考資料です
How do Vortex Generators Work? th-cam.com/video/eP-YUDe9HF0/w-d-xo.htmlsi=PFBZNTlgtLOWcaHA
コメントありがとうございます!参考資料のリンク感謝します。
ちゃんと可視化出来てて、面白い実験ですね👍ホンダアクセスのシェブロンも試せたら新しい発見が有りそうですね😄
ありがとうございます!実験を楽しんでいただけて嬉しいです😊 3Dプリンターで製作したボルテックスジェネレーターの効果をしっかりと可視化できたことが成果です。ホンダアクセスのシェブロンも既に試しており、その動画も公開していますので、ぜひご覧ください!
ミラー付近やBピラーに取り付けて風切音を小さくしたい場合は、どちらを前にするのが良いでしょうか?
コメントありがとうございます!😊
ボルテックスジェネレーターで、風切り音を軽減したい場合は、尖った方を前にする取り付け方が効果的です。この方向で取り付けると、空気の流れを乱し、後方に乱流を発生させることで、空気の剥離を防ぎ、風切り音を小さくする効果が期待できます。
具体的には、ボルテックスジェネレーターが大きな渦を小さな渦に分散させる効果があります。大きな渦が小さな渦になることで風切り音が軽減されます。
ミラー付近やBピラーに取り付ける際には、空気の流れに対して適切な角度で取り付けることが重要です。
ぜひ試してみてください!他にも質問があれば、いつでもどうぞ。
@@aero_innovator
詳しい原理まで説明していただきありがとうございます。小さいパーツなのに、ちょっとした向きで効果が変わるのは大変興味深いですね。これからも検証動画楽しみにしています!
可能か分かりませんが、車体下側のエアロデバイスについての効果が見てみたいです。
車体下部フルフラットやリアディフューザーなど…
ご視聴ありがとうございます!貴重なご意見をいただき感謝します。フルフラットな車体下部については、シャーシがラジコンのため対応が難しいですが、リアディフューザーについては他の方からもリクエストをいただいており、準備が整い次第実験を行う予定です。引き続き応援よろしくお願いします!
リアガラス下のハッチの盛り上がっている所に羽根つけるの効果なしですか?テールゲートスポイラー?だっけ?
後、車高によって、どれぐらい変わるか見たいです。
コメントありがとうございます!リアガラス下のハッチの盛り上がっている所に羽根をつける効果についてですが、テールゲートスポイラーの効果を含め、今後の実験で検証する予定です。また、車高による影響についても興味深いポイントですので、こちらも併せて実験を行います。準備が整い次第、結果を共有いたしますので、ぜひお楽しみに!
@@aero_innovator
やったーお願いします
楽しみ~!
(・∀・)
車止めがなりました?リアバンパーの気流跳ね上げがほぼ無くなってますね。あれだと車止めの間がディフューザーになっていたのではと。
コメントありがとうございます!「車止めが無くなりました?」についてですが、これはダウンフォース測定時に使用していたものです。今回の実験では風の流れのみを観察するため、車止めは撤去しました。また、この車止めは風洞実験において好ましくない装置であるため、近日中にフラットなものに変更する予定です。今後ともよろしくお願いいたします。
zc33sに乗ってます。
気になってたのでチャレンジしてみますね〜
コメントありがとうございます!zc33sに乗っているんですね。ぜひチャレンジしてみてください!ただ、この実験はラジコンカーを使用しているので、実車での結果とは異なる可能性があります。引き続き応援よろしくお願いします!
いつも考察ありがとうございます
ボルテックスジェネレーターの向きによって、
車体下部からの巻き上げ(リアガラスの汚れ付着)の効果は違いが見られたのでしょうか?
よろしければ教えてください
コメントありがとうございます!ボルテックスジェネレーターの向きによる車体下部からの巻き上げ(リアガラスの汚れ付着)の効果についてですが、今回の実験では特に差は見られませんでした。今後も引き続き検証を行い、より詳細なデータを提供できるよう努めますので、ぜひご期待ください!
ボディキャッチ?の飛び出てる部分がやや気になるので切り落とせないですかね?
ボディキャッチの飛び出てる部分が気になる」というご意見ありがとうございます。残念ながら、切り落とすと機能に支障が出るため、切り落とすことはできません。ご理解いただけると幸いです。
gtウイングが付いてるとどうなりますか?
GTウイングを装着すると、ダウンフォースが増することが期待されますね。準備が整い次第、実験します。楽しみです。
流速を上げるとより実車に近い結果が得られそうですね
コメントありがとうございます!ご指摘の通り、風速を上げて実験を行いましたが、ノーマル状態とボルテックスジェネレーターを取り付けた状態で全く差が確認されませんでした。そのため、今回の動画にはその部分を省いています。今後も引き続き検証を行い、より実車に近い結果を目指していきますので、ぜひご期待ください!
買ってあるけど、まだ装着していない。半年以上の時間がたつ。
あら、それはもったいないですね!ぜひ装着して実車の結果を教えて戴ければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
ボルテックスジェネレーターの効果ありきの気持ちが出過ぎて、実験に1番大事な前提条件がばらばらですね、、、フロントに最初に煙が当たる場所がそれぞれ調整されていますよね?
コメントありがとうございます!ご指摘の通り、煙の当たる場所についてはバンパー付近とルーフ付近で異なる状態があります。比較動画は同じ条件、同じ風速で行っていますが、ルーフから狙った方が分かりやすい結果となったため、このような比較動画になっています。また、ボルテックスジェネレーターについては、高速状態で差が出るとされていますが、実験では全く差が見られませんでしたので、動画は省いています。今後も引き続き検証を行い、より正確なデータを提供できるよう努めます。
実車ではここまで大きな比率のボルテックスジェネレータではないですが、それでも同じような効果が期待出来るのでしょうか?
コメントありがとうございます!😊
実車ではボルテックスジェネレーターの比率が動画内のものより小さくなりますが、動画内で使用した大きさは、風洞実験での観察をしやすくするために調整したものです。
引き続き、動画をお楽しみください!🚗💨
はい、なので実車ではかなり小さいのを装着することになりますが、それでもここまでの効果が見込めるのでしょうか?
ボルテックスジェネレーターのサイズ大きすぎませんか?実車だとシャークアンテナを並べてる感じ?
風速等も模型の場合は考慮しなければ😂
時速36kmなら風速10m/sなので1/10モデルなら1m/sになるのでは?風速計は安いものも有るので、買ってみては?
抵抗が減ったかは、ばねばかりをフロントに付けてみればわかると思います。柔らかいバネでも、伸び方に差があるかも
コメントありがとうございます!実験車両がラジコンであるため、実車に合わしたサイズにする必要はないこと、そして取り扱いのしやすさを考慮している点についてご理解いただけると嬉しいです。また、ばねばかりでは計測できない領域のため、ロードセルを使用しています。貴重なアドバイス、感謝します!
@@aero_innovator 返信ありがとうございます。説明が悪かった様です。ラジコンモデルに対して取付けたパーツが大きすぎませんか?と言うことを伝えたかったです。
@@kittv6652 返信ありがとうございます。「ラジコンモデルに対して取付けたパーツが大きすぎませんか?」ご指摘の通りで、大きいことは理解してます。私の風洞実験装置で、微妙な変化を観察するには難しいです。効果が分かりやすく現れるよう小さなパーツは意図的に大きいサイズで調整しています。ご理解いただければ幸いです。
凄いのは確かじゃ。
コメントありがとうございます!ボルテックスジェネレーターの効果を実際に確認できて、私たちも驚いています。風洞実験を通じて、車両性能に与える影響を確認することができました。今後もこのような実験を続けて、さらに興味深い結果を共有していきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします!
いや、せめてボディの固定支柱をマグネットとかベルクロにして穴塞ぐくらいしようよ…。
コメントありがとうございます!確かに、ボディの固定支柱についての改善は重要なポイントですね。現在、マグネットやベルクロでの固定方法を試しており、支柱の穴を塞ぐ工夫も進めています。次回の動画でさらに改善された結果をお見せできるよう頑張りますので、どうぞお楽しみに!引き続きご意見やアドバイスをお寄せください。応援ありがとうございます!👍✨
昔、三菱がランエボに着けてたな。
コメントありがとうございます!今後の実験でさらに詳しく検証していきます。