FD-3S一応カタログ燃費は最悪の前期Type S 4AT 7.0km/ℓ〜Type RB & Type R系8.1km/ℓまでと シーケンシャルツインによるツインのターボラグ解消等の高効率化で一応低燃費 Type RS & Spirit R Type A&Bでも7.2km/ℓ むしろ低燃費 中期3型以降∞(ε֮fini)からMAZDAに変わってからは特に別物
The Wankel engine, also known as a rotary engine, was designed by German engineer Felix Wankel in 1924, but the patent for his design was only approved five years later, in 1929. During the following three decades, Felix continued to improve his revolutionary creation - a combustion engine without cylinders and with great simplicity of design that constituted a significant improvement in relation to traditional designs in terms of smooth operation, contained noise and great robustness, as well as very little propensity for breakdowns -, having presented the definitive version in 1957.
Ok. I hardly understand a word, but I try to guess what they are talking about. The true spirit of the automotive industry will not be extinguished by electric drives. Then it won't be the same anymore😔
少ない給料、崖から飛び降りるつもりではじめて買ったのは25歳、
現在52歳、いまだロータリーに乗れていることに感謝してる。
僕にとってロータリーこそが最高の車
かっこいいです
動画内で出てくる言葉で「ロータリーの炎は消えない」かっこいいな
マツダの匠の皆さんこれからもロータリーや水素ロータリーをよろしくお願いします。
結局消えたけどね。2013年から消えたまま放ったらかし
@@nekonotyaya5273 エンジンの再生産が開始されて再始動したぞ
8の後にでもRX-01出せばよかったのに。
RENESISくらいだと、8のボディは重い。
@@hidenaka3353 それこそ現実的じゃなさすぎるよ。
@@nagkaaa9338
エンジン部品の製造は一貫してずっとしてるよ。
軽自動車排気量直列3気筒レシプロ並みにエンジン部品が短命だからエンジンオーバーホールがひっきりなしで需要とのバランスが取れてるからこそ出来る量産体制継続
ロータリエンジン車に乗れている事に喜びを感じる毎日🎵
こんなに楽しい車は他に無いです😊
FDにまた乗りたい‥‥
この形、エンジン音、加速、最高なんですよね。
中古の前期で安いRX-8でも買えば
初期公差による初期不良と全修理加味しても安いよ
EVなんぞどうでもいい。水素ロータリー期待しております❗頼むぞマツダ‼️
感動した。エイト納車したので、改めて大切に乗っていこうと思いました。
ドンマイ
@@ttckisi ドンマイの使い方おかしくて草
@@ttckisi ザンネン
エイトいい車らしいですね
大事に使って下さいそして感想を聞かしてください
コーナリング最強やね
確かに、環境と燃費の問題が解決されればほとんどの人達は凄く幸せで助かるかもしれない。
でも私たち車好きは本当に幸せになるのだろうか…?
車好きに人権ないんだが
@@yorha2typeB エンジンが環境破壊とか草生えるんだけど
本当かは分からないけど、広島の一部では800CC、2ローターの2ドアクーペが間もなく、って噂があるんだよね・・・ どうだろうね。
電動化時代の新たな形ではありますが、「ロータリーをやめるなんてとんでもない」という言葉がまた本物になりましたね😊
ロータリーまたも復活、おめでとうございます!!
電動化時代の新たな形ではありますが、「ロータリーをやめるなんてとんでもない」という言葉がまた本物になりましたね😊
ロータリー復活、おめでとうございます!!
この動画かっこよすぎて鳥肌立ちました。
ロータリーの炎は消えなかった・・・
かっこよすぎるだろ・・・
ついにエンジンがNGになるような時代が来てしまった、、、
内燃機関は消えないよ
NGなんかより
NAがスキ😊
エNGンってな
やかましいわ
車が産まれて100年は蒸気の時代で、次の100年がガソリンの時代になった。
さて次の100年の覇者は何になるのか。
「蒸気機関は消えないよ」
ずっと蒸気機関をやってた人はガソリン車が市場を席巻し始めてもそう思ってたでしょうな。
T型フォード(1908年)の後も新型が出てたスチームカー。
↓ Doble E-20 Steam Carというやつですが、クランク回し・ギアいらずで静粛性とスムーズさは素晴らしい。
th-cam.com/video/rUg_ukBwsyo/w-d-xo.html
ついでにT型フォードの始動と運転方法
th-cam.com/video/jEIWCIfvpRg/w-d-xo.html
@@夕喰灯池 俺は好きやで
内燃機関が終わるとき、その理由が「環境」であってほしくない。でも理由が何なら納得できるのか全然思い付かない。好きな人がこだわって作ったものを好きでいられる環境がすごく好きです。
普通にガソリンが一般市場で回らないくらい枯渇するって理由なら納得できると思うんだけど
でも「環境」を守らないと文明が崩壊して車も道路も残りません。
文明を存続させれたなら、好き者の道楽として内燃機関は残るでしょう。
@@kamkam_99 ガソリン車ゼロにして果たして環境は守られるのだろうか?
自然が残っていたアフリカとかも今では先進国目指して開発しまくってるし、お隣さんは排ガス出しまくってるしで結局自分たちの利益のために自然を守ることをしない国が多い
守ろうとしてるのは裕福なヨーロッパとかの先進国だけだけど結局そんな先進国もゴミ出しまくってるし…
名目上の環境保全でただ単に日本のガソリン車を潰しにかかってるだけだよ。まあ他の海外メーカーのガソリン車も潰すことになったけど
小さい時からロータリーが大好きで最近sa22c納車しました。
夢が叶ってよかった...ロータリーは永遠に不滅じゃい!!
すごい! 大切になさってください!
終わらないでほしい。 いつまでも。
マジでロータリー(レシプロ)エンジンを残してくれ。燃焼機関のない車は車じゃない
おすすめに出てきた。観れてよかった。
燃費悪いと言われるロータリーですが
例えば、fd3sのシーケンシャルツインターボ?でしたっけで、燃費5kmとかならエンジン構造とターボを考えると何故か悪くない気がしてきましたw
FD-3S一応カタログ燃費は最悪の前期Type S 4AT 7.0km/ℓ〜Type RB & Type R系8.1km/ℓまでと
シーケンシャルツインによるツインのターボラグ解消等の高効率化で一応低燃費
Type RS & Spirit R Type A&Bでも7.2km/ℓ
むしろ低燃費
中期3型以降∞(ε֮fini)からMAZDAに変わってからは特に別物
FDの運転最高に楽しい!サーキットでも街乗りでも。
ガソリンが販売終了か、常に200円overとかならん限りは乗り続けたい…
FCの運転も最高です
高回転に上がっていく音の感じが中毒性ある
中古車がアホみたいな価格になっていて困ります。
ください(切実)
自分は海外のスポーツカーの爆音よりロータリーサウンドの方が大好きだな
ロータリーも良いけど、ホンダのVTECも好きだな~。
それな?
REが言っちゃんええエンジンや
爆音ロータリーすき
@@やっぱりトレノしか勝たん トレノしか勝たん... 4agはいづこへ...
ロータリーはピュアスポーツのエンジンであってほしいですね
発電用とかファミリーカー用とかそういうのはロータリーに相応しくない
燃費大事だけど再販したら絶対売れる
また生き返らせてくれよマツダ。
RX-9とかクソかっこいいやん
もう1回RX-7出てくれ
RX-9?
どんな形でもいいから技術を残してほしい
この燃費の悪そうな音が最高なんだよな
頭の悪そうな
@@ttckisi 手帳持ってる?笑
@@lxnmtec もちろん、ほぼ日手帳が使い勝手がいい
@@lxnmtec 言っちゃいけないお約束
@@ttckisi 自己紹介すんなって笑
なんか感動した…ロータリー欲しい
まだ安いと言える価格帯だから買っちゃえば?
ウチにSE-3P Type S有るよー
日常の下駄として
ほんとロマンの塊
ロータリーの炎は消えなかった•••。
ここカッコいい!(^_^)
マツダならやってくれる
現代のエンジンに求められる力をつくってく」るとしんじたい
誤字ださい
@@ttckisi 自分で自分のコメントに高評価押してる方がださいよ。
@ハヤブサエンジン く」ると
ロータリーエンジンは唯一無二
まさに日本の努力の結晶
ロータリーのないマツダはマツダじゃないね
違う形でだけどロータリー復活しましたね!!!!!
おかえり、ロータリーエンジン!!!!!!
rx7もロータリーも最高なんよ
また帰ってきてくれないかなぁ
ロータリー復活してくれよぉ〜
やっぱオニギリエンジンがいいんだよなぁ
FD、大事に乗っていきますよ!
高校時代、机に落書きしまくった FCとFD
借金の塊だったけど FDに乗って、いつでも・いつまでも 運転していて楽しかった思い出ばかり。。。
あれから 10台以上 乗り代えてきたけど、FDを超える車は ありません。
スタイルは FCが 好きですが、いつの日か この厳しい世の中に打ち勝った ロータリーエンジンに乗りたいと 思ってます。
なんとか‼️ 期待したいです。
ただの発電の模様…
雨宮勇美「エンジンなんて誰でも組めますよ(感覚麻痺)」
人生で一度は自分の車として乗りたいロータリーエンジンです。
FD-3S乗りたい!!
ロマン?夢?。なんか違うな。希望なんだよな、ロータリーエンジンってさ。1967年に生まれたのは俺だって同じ。MAZDAがあるかぎり、「ROTARY」は消えないと信じたい。。
ロータリーエンジンの開発に成功し
量産化したマツダは、日本の誇り
今21歳なんですけど、名探偵コナンでFDが活躍してるせいでめちゃくちゃFDに乗ってみたいです。。。(_ _)✨🚗
広島県民と山口県民はこの動画を見ないといけませんね❗️👍
工場?
Thanks to japanese for made this masterpiece.
最近MAZDAロータリー系の特許めっちゃ出してるよね
RX-7の復活を望みたい‼️
FDは当時のスペックのまま今発売しても普通に売れると思う。
まぁ売りたくても安全規制やら騒音排ガス燃費やらで売れないんだろうな…
排出ガスの制限とか色々あるから復刻なんて100%無理だろうね
無理は承知だ!
スーパースポーツとして出せば、環境性能はある程度無視出来るぞ
庶民には手が届かない車ができるけど
水素ロータリーが世間一般で話題に上がらないのは? 海外の経済界からの圧力による闇を感じる…
Rx-9楽しみですね。Rx-visionがベースですからねぇ
そうだ!ロータリーの炎は消えない!
こんな馬鹿げた車が好きだ
環境が狂ってもガソリン車は絶対のる
ハイブリッド,電気自動車は車じゃない
良くこんな形のエンジンを思い付いたよねって感嘆しかない。
車に興味無い人にロータリーエンジンの形を説明しても、信じてもらえないものw
ロータリーエンジンの産みの親であるNSUヴァンケルも想定外でしょうね。
水素ロータリーはよ
RX7のダブルリトラライトがたまんない!
カッケー!
やべぇ、高評価がトリプルセブンとか縁起良すぎww
匠にはいつもお世話になっております
水素ロータリーを、作ってほしい
The Wankel engine, also known as a rotary engine, was designed by German engineer Felix Wankel in 1924, but the patent for his design was only approved five years later, in 1929. During the following three decades, Felix continued to improve his revolutionary creation - a combustion engine without cylinders and with great simplicity of design that constituted a significant improvement in relation to traditional designs in terms of smooth operation, contained noise and great robustness, as well as very little propensity for breakdowns -, having presented the definitive version in 1957.
このタイプのエンジンは日本ではなくドイツで発明されました
感動🥺
8生産終了からもうすぐ10年かあ…
水素のロータリーエンジンを実現させようとしている←今聞くと悲しい
トヨタさんに負けてますよ...
2006年に「マツダRX-8ハイドロジェンRE」というガソリンでも水素でも走れる車のリース販売が開始されました。
@@eto_ch しかもその水素モードはGRカローラスポーツ ハイドロジェン去年の初期より燃費が良いとゆー…
ソレでもGRカローラスポーツは今年に入りガソリン比燃費を2割改善
順調にいけば5年で10割(100%)でガソリンとトントンと
水素の場合ロータリーの方が燃費良いなら
ロータリーでやった方が早くね?と…
水素ロータリーはどこに行ったのだろうか…
FCまた乗りたいなぁ〜
ブーン、キュイ〜ーン❗️ビー❗️❗️
ニコニコでよく見てた
マツダふらい復活してくれんかな〜
激アツ。
そしてロータリーの神様、雨さん
早く水素用のロータリーエンジンでないかな!
望み薄だが水素インフラが仮に整備し切れば、水素ロータリー復活するのだろうか
2003年で水素っていう考えあったの初めてしった。
自然に影響のないガソリンの代わりになるような燃料ないんかな
rx-8手放しちゃったよ。楽しかったけどやっぱり貧乏学生には厳しかったなあ。乗り換えたnbロードスターも楽しいけどね。良いところ就職できたらロスタにレネシス載せたいな笑
6型が1番好き
日常生活で9000回転させたことないからどんな世界なのか気になる
日本がというよりマツダがって感じある
作ったのバンケルだしな
しかし、ロータリーエンジン復活でマツダは海外に先を越されてしまったぞw
ロータリーを復活させたのはCrighton Motorcycles の「CR700W」だ!なんと2輪♪何処の馬の骨だか分からんバイクメーカーだぜw
2輪と4輪は別カテゴリーなんで。。。
@@us-cbactqa8893 ロータリーエンジンのバイクを作っていたノートンの技術者が立ち上げた所らしいですよ。ものすごいスペックのバイクですが、価格も弩級ですね
@@Bu-zu- 素朴で庶民向けのSUZUKI RE5の方が悪趣味なアクが無くて良い
Ok. I hardly understand a word, but I try to guess what they are talking about. The true spirit of the automotive industry will not be extinguished by electric drives. Then it won't be the same anymore😔
4literRE
やってくれ!
俺にとってのasmr
このクルマの復活を望みたい‼️
信じてるよ...マツダ
売れないから辞めたのに
再販したところで…売れない
なぜ突然オススメに!?
水素ロータリーはでるのかなぁ。
広島が誇るロータリーエンジン❗️
ロータリーのMAZDAのプライド、ここにあり。by酒向正也
ロスタもうちょいで中古で買います。
MAZDAあいしとーよ
今rx7を保管してれば今よりももっと高価になりそうやね
古い中古車に約100万以上は出したくないから買えんけど
そんなあなたにRX-8 前期型6速MT タイプSなんていかがでしょう。まだ100万で狙えます。後期型は...もう厳しいですが笑
RX9いきましょうよ、、
速く…RX-9を
RX-8って、かっこ良くない?(わかんねー奴には、わからん)
そしてロータリーの火は消えた……….
なので中古でRX-7買いました
盗難されないようにしっかり対策してRX-7を楽しんでもろて
オイフザケンナァ!オレニヨコセエエ!
すみません、働きます…
次世代RXってロータリーなの?
RXのRはロータリーのRだからロータリー積んでないとRX名乗れないよ
ちなみにXは未来
ロータリーの未来的な車名ですね
@@セプテットリリー なるほど。知らなかったです。
新型がますます楽しみになりました(ゲームの中でしか乗りませんが)
せめて3ローターNAにしたなら馬鹿売れだったろうな
I dont speak fries, can someone traslaty the title me pls.
RX9はいらないので7を復活させて欲しい