驚異の加速、ブレーキ性能を持つキハ189系気動車の爆音走行 900馬力、直結4段式、強烈排気ブレーキ はまかぜ 播但線からJR神戸線【運転台 速度計 台車】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 มิ.ย. 2024
  • 前回の動画はこちら
    • シフトダウンする気動車 キハ189系の強烈な...
    キハ189系気動車は、900馬力のエンジンと直結4段式の変速機を搭載し、強烈に減速する排気ブレーキも備えています。
    この車両の投入に合わせて播但線の高速化工事も併せて実施されていて、キハ181系時代と比べて時間短縮されています。
    今回は播但線からJR神戸線をエンジン音を轟かせて爆走する様子を紹介します。
    【Twitter】
    / hokuwakite
    【鉄道制御・ブレーキ・計器類】
    鉄道車両の制御装置や搭載機器の動作を紹介する専門的な動画をアップしています。
    • 鉄道ブレーキ・制御・計器類・運転台・速度計・台車
    【廃線跡、未成線、遺構訪問】
    • 日本一短い鉄道跡 わずが88メートルの廃線...
    #加速性能 #ブレーキ性能 #バケモノ気動車
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 124

  • @user-ly2xv8tk9d
    @user-ly2xv8tk9d 2 ปีที่แล้ว +100

    先代のキハ181系の面影が残ってる所がポイント高いです👌

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  2 ปีที่แล้ว +35

      国鉄形の面影を意識して新車をデザインするのは珍しいパターンですよね。

    • @user-ly2xv8tk9d
      @user-ly2xv8tk9d 2 ปีที่แล้ว +24

      @@user-tu8ds9lv8l
      それがどこか懐かしくも魅力あるんですよね。
      先代のキハ181系の武骨な中にある丸みが、特急車両らしい形で個人的に好きなので嬉しいです。
      ニューデザインも勿論良いけど、伝統を継承しつつ新しいものを使用する所が、先代を思いやる気持ちでしょうかね。最近の特急型の中ではどこか親近感があります。

  • @junpantourers
    @junpantourers ปีที่แล้ว +32

    もうね、アイドリング中の「ドドドドド」っていう重低音がたまりません。余裕の音だ。馬力が違う。

  • @ponkotsu_2D
    @ponkotsu_2D 2 ปีที่แล้ว +39

    最近のディーゼルカーは国鉄型と比べるとデザイン的に"う~ん"と思うDMH17推しでしたが、
    実際乗ってみると、強烈な加速・唸る大馬力エンジン音・シフトアップ音・ターボチャージャの金属音・強烈な排気ブレーキ音等モヤモヤが吹っ飛ぶ位に萌えますね!!
    やはり、気動車は最高です。

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  2 ปีที่แล้ว +10

      DMH17世代の気動車は重くて加速が遅いですが、今の気動車は重くても加速が良いですよね。
      技術の進化を感じます。

    • @user-technopolistokio
      @user-technopolistokio ปีที่แล้ว +3

      同感です♪音フェチの私も生き物に似た唸り声がまさに萌えポイント(笑)
      コマツエンジンの過給機ノイズは
      ご飯三杯いけますよね。
      コロコロ言う昔の非力な無過給エンジンも
      良さが有りますが
      やはり過給機ディーゼルのモリモリとしたトルク感は鍛え上げられた筋肉美を想像させます。
      通りすがりに失礼しました。

  • @dojikaru
    @dojikaru 2 ปีที่แล้ว +25

    キハ18xシリーズを締めくくるこの車両はどことなくキハ181に似ていてすごく良いですね。
    エンジンも力強くてすごく良いです。

  • @user-qz5zc2mn8h
    @user-qz5zc2mn8h 2 ปีที่แล้ว +34

    正直めちゃくちゃすき
    ステンレスにワインレッド滅茶苦茶似合立てると思う

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  2 ปีที่แล้ว +7

      他では見ない、珍しい配色ですよね。
      ステンレス車体にマッチしていると思います。

  • @yamakawatatsuya7780
    @yamakawatatsuya7780 ปีที่แล้ว +15

    凄くいいエンジンサウンド…
    変速時のエンジンサウンドも最高です!
    流石は900馬力…
    加速やばいっすね😱

  • @user-qv3nq5bc8v
    @user-qv3nq5bc8v ปีที่แล้ว +9

    無段変速ではないのにこの加速。素晴らしい!

  • @user-rg7jr2vs3q
    @user-rg7jr2vs3q 2 ปีที่แล้ว +23

    キハ189のエンジン音はなかなか重低音系なんですよね。
    ガラガラガラではなく、ドドドドドみたいな感じでしょうか。
    JR神戸線に入ると、高速運転の為、尚、エンジン音がよろしい。
    何度かはまかぜを利用していますが、このエンジン音は大変好みです。
    ひさしぶりに城崎に行きたいなぁ。

  • @zinks3479
    @zinks3479 6 หลายเดือนก่อน +6

    2本出しマフラーって バイクかクルマみたいな表現で好き😁

  • @user-mh6do3cl5y
    @user-mh6do3cl5y 2 ปีที่แล้ว +27

    素晴らしい加速と減速力ですね。これだけパワーがあれば、急行線でも無理なく運用できることに納得です。

  • @user-df1xp5rn9i
    @user-df1xp5rn9i 2 ปีที่แล้ว +12

    さすがキハ好きのツボを
    わかっていらっしゃる(^^)
    美味しい場面だけの編集
    お疲れ様です。
    これからも
    頑張って下さい。

  • @HarutoSunohara
    @HarutoSunohara 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    太い低音が心地いいですね。
    北のキハ261(宗谷)とは違い、タービンの甲高い音が無い加速サウンドもまたいいですね。

  • @joeda5261
    @joeda5261 2 ปีที่แล้ว +16

    重低音がカッコいい。ブレーキ性能も凄いですね。

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k ปีที่แล้ว +5

    良いエンジン音ですね。
    ドロンと直結になる瞬間が(たぶん)たまらない。

  • @user-ou1ct1kt7k
    @user-ou1ct1kt7k 4 หลายเดือนก่อน +2

    撮影者さんの綺麗な画像が嬉しいです🚃

  • @masahirofukutsuka2432
    @masahirofukutsuka2432 ปีที่แล้ว +9

    これに乗りたくて仕事帰りの特急1本遅らせたりしました。昔からのデザインを洗練させた上にこの大パワー。神戸線で見かけるといつでも目で追いかけます。

  • @edonoyakatabuneyukihirokaw4428
    @edonoyakatabuneyukihirokaw4428 2 ปีที่แล้ว +12

    こんばんは。
    素敵な動画ですね。
    さすが、特急
    品のある エンジ色といぶし銀 スタイルも素敵ですね。
    いつもは新快速に乗っておりますが
    特急に乗った気分でみております。

  • @user-np3my3bc5c
    @user-np3my3bc5c 2 ปีที่แล้ว +9

    淀川を120キロで通過とありましたが、あれは武庫川です。

  • @ht-fo8tg
    @ht-fo8tg 2 ปีที่แล้ว +11

    やっぱり同じ6気筒450馬力でも新潟よりこの小松のエンジン音の方が回り方が軽くて好きです。

  • @ism4176
    @ism4176 2 ปีที่แล้ว +8

    乗り鉄に目覚めてしまいそうな動画ですね。

  • @user-kr4dz5de3v
    @user-kr4dz5de3v 2 ปีที่แล้ว +11

    2010年の登場でも4速なんですね。6速なのは割と最近の技術なんだなぁと実感。
    エンジン音は好きだけど2速列車だと頭打ち感あってあまり心地よさは…多段化されたことでの変速、エンジン回転数の上下、ギアノイズ、静かさが良いですね。排気ブレーキもあるなんて普通にバスじゃないですか!900馬力のパワー半端ないですね

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 2 ปีที่แล้ว +5

      ミッションの方は技術的にももっと多段化は出来るそうなのですが、いたずらにギアを増やすとそれだけ変速機が重くなってしまうので、車両に搭載することを考えて設計しているそうです。

  • @user-ec7cn5tr7o
    @user-ec7cn5tr7o ปีที่แล้ว +6

    通勤で快速を待ってるときに特急はまかぜが通過していきます。 エンジン音とスピードカッコいいです! 通過したあとに漂ってくる排気ガスの匂いがなんともいえません✨ いつか乗りたいです。

    • @takana4381
      @takana4381 7 หลายเดือนก่อน +1

      日本三大都市の代表駅(東京、名古屋、大阪)で東京駅のみ無いもの。それは気動車列車の発着。出張の際、名古屋駅や大阪駅ホームに漂う排ガスの匂いに「さあ着いたぞ」といつも思います。

  • @yamac8
    @yamac8 2 ปีที่แล้ว +7

    17:00のところは淀川鉄橋ではなく武庫川鉄橋です。

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 2 ปีที่แล้ว +2

    綺麗な音がする気動車ですね

  • @JEDAYOB
    @JEDAYOB 2 ปีที่แล้ว +34

    快速電車の速度に勝る性能が、真の気動車だと思います。電車を追い抜く内燃機関の気動車が何だか魅力的で、とても格好いい\(^_^)/

    • @user-xr8xf1li1c
      @user-xr8xf1li1c 2 ปีที่แล้ว

      一応自力で走ってるわけですからね笑

  • @user-bp8mq4ck9r
    @user-bp8mq4ck9r 2 ปีที่แล้ว +3

    いい動画だ。

  • @user-ii8lr3wd3c
    @user-ii8lr3wd3c หลายเดือนก่อน +1

    姫路から実家のある大阪へ帰る時に、列車線の車窓から見る明石海峡大橋が一番好き

  • @daifkumochitaroshisiyo
    @daifkumochitaroshisiyo 9 หลายเดือนก่อน +4

    JR西の小松エンジンはキハ120のSA-6D125系からSA6D140系も瑞風の発電エンジンまでなんとも言えぬ心地よい重低音仕様エンジン....
    187 189の高出力ターボエンジンに多段変速機....エンブレもシフトダウン時のスポーツカー的な感じとなんといっても変速時のターボのバックタービン音((笑))もう美味し過ぎて言うことありません!

  • @user-oy7re7lb3w
    @user-oy7re7lb3w ปีที่แล้ว +3

    加速がスゴいですね、900馬力は伊達じゃないっす😉

  • @user-ci5do3qv9v
    @user-ci5do3qv9v 2 ปีที่แล้ว +21

    何年か前に城崎温泉から大阪まで乗りましたが、特に西明石から大阪間の「滑るような走り」には感動しました。
    気動車なのでノッチを入れてる時はエンジンが唸って感動!、ノッチオフの時は客車のように静かでまた感動!、の連続でした。

  • @8DC11.
    @8DC11. ปีที่แล้ว +12

    列車のことはど素人ですが、サウンドが痺れます。
    パワーがあれば、ギヤはむやみに多段化するより伸びやかで気持ち良い(ワイドレシオ)加速をすると思います。
    これは大型バス/トラックにも言える部分です。

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  ปีที่แล้ว +5

      キハ85系がそのような制御ですね。
      確か90キロまで直結1段で引っ張っていたと思います。

  • @user-id3he3hf4x
    @user-id3he3hf4x 2 ปีที่แล้ว +9

    よく、蒸気機関車は力強く走る姿がカッコいいと言われますが、昭和40年代生まれの俺は蒸気機関車の思いでは全く無く、逆にディーゼルの油臭く鼻に抜ける排気、ゴーーーーって唸るディーゼル機関車、興奮します❗(笑)
    乗ってみてぇ‼️(笑)

  • @maskchannel777
    @maskchannel777 2 ปีที่แล้ว +1

    橋梁を渡る17:00
    爽快ですね!

  • @lanner52
    @lanner52 2 ปีที่แล้ว +9

    ロングレール区間で力行からアイドリングの惰性運転になると電車よりも静かな車内かもしれないですね。
    キハ189ははまかぜではなくて、臨時のスーパーまつかぜ運用で乗った事があります(^^;)

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  2 ปีที่แล้ว +2

      加速時はエンジン音が大きいだけに、惰行になると静かになりますね。
      防音性能は電車より高そうです。

  • @zard4700
    @zard4700 2 ปีที่แล้ว +11

    三宮で新快速まってると、たまに入線してきますな。空いてるから三宮から大阪まで一瞬特急券買って座って帰りたい気になります。

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  2 ปีที่แล้ว +3

      短距離利用だと特急は勿体無いですが、姫路ー大阪くらいの距離なら乗る価値はあると思います。

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว +9

    キハ181時代は後続の新快速に煽られるという珍事があったけど、キハ189になってそのスピード差を高性能で埋めてきた感じかな

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  ปีที่แล้ว +6

      今はキハ189系が新快速に追い付く勢いで走っていますよね。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว +4

      @@user-tu8ds9lv8l
      とはいえ、電車の加速力も流石と言えます 223・225系は電車の中でも加速は良くない方ですが、それを超える程ではないですね

    • @user-lw4fo5vl8s
      @user-lw4fo5vl8s ปีที่แล้ว +2

      @@user-tu8ds9lv8l 個人的には、キハ181系を2年ぐらい遅らせて、キハ189系の登場を2年ぐらい遅らせた方が良かったかなと、思います。理由の1つ目は、コンセントが、一部の座席にしか付いて無いのと、二つ目が、自分が、乗れなかったからです。(当時10歳の為)長文失礼しました。

    • @iturup_island
      @iturup_island ปีที่แล้ว +2

      @@user-lw4fo5vl8sいみわかんない

    • @user-lw4fo5vl8s
      @user-lw4fo5vl8s ปีที่แล้ว +3

      @@iturup_island はっきり言って、自分は、キハ181系に乗りたかったです。でも、乗れないまま終わりました。理由は、当時10歳だったのと、愛媛からだと、遠すぎるからです。キハ189系は、同じ日に往復した事が有りますが、カメラの充電や、スマホの充電に困りました。調べて見たら、キハ189系が登場した当時は、コンセントが、車端部にしか付いて無いのが当たり前で、全席コンセン付きになったのが、それから、数年後なので。

  • @tomot.9177
    @tomot.9177 2 ปีที่แล้ว +7

    国鉄時代のキハ181,82の面影残るデザインがいいな ヘッドマークも常時つけて欲しいですね

  • @user-hq2in9nq7n
    @user-hq2in9nq7n 2 ปีที่แล้ว +11

    播但線で一本スルー化されているのは砥堀・香呂・新野ぐらいで、他は両開き又は片開き分岐の速度制限を受けるので減速しますね

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  2 ปีที่แล้ว +9

      山陰本線などと比べると中途半端な気もしますが、高速化よりもバリアフリー化のための一線スルーかも知れないですね。

    • @user-hq2in9nq7n
      @user-hq2in9nq7n 2 ปีที่แล้ว +6

      @@user-tu8ds9lv8l さん
      山陰本線も和田山〜城崎温泉間だと、一本スルー化なのは宿南信号場と国府駅だけなんです💦

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  2 ปีที่แล้ว +8

      山陰本線も一線スルー化されている駅は少ないですね。
      高速運転には難有りですが、駅を通過する度にキハ189系の加減速が楽しめそうです。

  • @user-technopolistokio
    @user-technopolistokio ปีที่แล้ว +2

    見応えのある動画でした♪
    加速時の音やシフトの動作に加え
    減速時の排気ブレーキ音もよく撮れて分かりやすく
    ジョイント音で速度を紹介するなど
    編集にもよく工夫されています。
    サムネ詐欺で本気だの爆走だの
    観てがっかりする動画も多い中に
    表題と内容が違わない良い動画を拝見させて頂きました。
    音フェチの私にも満足できる内容でした。
    コマツのエンジンはいい音しますよね。
    ごちそうさまでした♪

  • @sabo5255
    @sabo5255 22 วันที่ผ่านมา +1

    やはり内燃機関はいいですね!

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow 2 ปีที่แล้ว +16

    このモンスターに一度乗ってみたいものですが、近畿・播但付近の特急が全指定席になったので乗り放題系切符ではハードル高いです。
    181系時代には自由席喫煙車でプカプカしたんですけどねー。
    しばらくは381系やくもやキハ85ワイドビューではなくなるひだ等の乗り納めが続きそうです。

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  2 ปีที่แล้ว +7

      短距離利用客が多いはまかぜの全車指定席化は事実上の値上げですね。

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  2 ปีที่แล้ว +6

      ワイドビューひだ、南紀も引退前には動画化しようと思います。

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 2 ปีที่แล้ว +3

      各地で通勤ライナーが特急化するなど、採算的にやっていけないなどの事情もあるのでしょう。

  • @user-di8kn8cn7g
    @user-di8kn8cn7g ปีที่แล้ว +1

    JR西日本の数ある特急車(新幹線除く)のなかではこれが1番スタイルがまとまってますね。新型「やくも」のデビューが控えてますが、「くろしお」のように振り子式にこだわらないのならば加減速性能に優れるこのキハ189系でもよい気がしますね。同じ動力性能をもつキハ187系もありますが「やっぱりハクモ」と呼ばれることがないように揺らさないことが肝心。

  • @user-majetaro
    @user-majetaro 11 หลายเดือนก่อน +1

    マフラー二本出しカッコいい‼️

  • @hallblowstation
    @hallblowstation 2 ปีที่แล้ว +12

    キハ187もそうですけど、変速がクッソ早い!同じエンジンで四国の2600・2700系がありますが、こっちはミッション(MT)みたいな変速で、キハ187・189はオートマ(AT)みたいな。実は四国の運転士はクラッチ踏んでシフトレバーで変速してるんちゃうかな(笑)

    • @user-bv1lq9ts3c
      @user-bv1lq9ts3c 2 ปีที่แล้ว +2

      2600、2700は四国の山岳区間でガンガン走れるように変速機が少し違いますもんね。
      エンジンは四国も189も同一だったかな。

  • @kaniaruki7769
    @kaniaruki7769 2 ปีที่แล้ว +7

    今はもう新製気動車のエンジンは小松製作所のものが主流になってきているが、もう米カミンズのエンジンは使われないのかな・・・?

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  2 ปีที่แล้ว +6

      東海のHC85系がカミンズエンジンなので、JR東海は使い続けると思いますよ。

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 9 หลายเดือนก่อน +1

      HC85はカミンズエンジンでC-DMF14HZFと言いますが、実際はN14E-Rと言う数十年前に設計されたエンジンです。元新潟鐵工所であるIHI原動機のエンジンはキハ261系やNDC等に今でも使われていますが、コマツのエンジンがシェアを延ばしてますね

  • @user-wx1ry5bt7q
    @user-wx1ry5bt7q 6 หลายเดือนก่อน +1

    バケモノの様な気動車ですね!

  • @7nekoneko297
    @7nekoneko297 2 ปีที่แล้ว +4

    16:58
    淀川橋梁じゃなくて“武庫川橋梁”ですね。

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u ปีที่แล้ว +5

    こんばんは。私は特急列車で城崎温泉へ向かう場合行きがこうのとり号だったら帰りははまかぜ号に乗車したいですね。

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  ปีที่แล้ว +3

      こうのとりとはまかぜで違うルートが楽しめますね。
      次回のダイヤ改正で鳥取行きのはまかぜが乗りやすくなるので、また撮影しようかと考えています。

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u ปีที่แล้ว +2

      @@user-tu8ds9lv8l さんこんばんは。そうですね。その通りですね。

  • @user-tm7pj1dt2f
    @user-tm7pj1dt2f 16 วันที่ผ่านมา +1

    はまかぜカッコ良い!

  • @Amazonnzizi
    @Amazonnzizi ปีที่แล้ว +7

    この力強い音、性能、見た目が大好き(*^ω^*)

  • @user-qn9bm2ve8i
    @user-qn9bm2ve8i ปีที่แล้ว +5

    夜なら駅から500m離れた俺の家まではまかぜの爆音聞こえる

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  ปีที่แล้ว +2

      列車が遅れなければ、爆音で時間がわかりそうでさね。

  • @user-plmbbc
    @user-plmbbc 4 หลายเดือนก่อน +1

    この次の同様の使い方をされる気動車は、パンタグラフ付きの電気式気動車になるかもしれません。

  • @user-uk3fp7vz5v
    @user-uk3fp7vz5v 2 หลายเดือนก่อน +1

    キハ181、キハ183、キハ185、キハ187、キハ189がズラリと並ぶ光景を一度くらいは見たかったな。
    それと、系列末尾9の車両が西日本を走ってるのをみると、いまだに妙な感じがします。

  • @51ts20
    @51ts20 4 หลายเดือนก่อน +1

    そのうち撮影に行こうと思います。

  • @user-ld5el1zv7z
    @user-ld5el1zv7z ปีที่แล้ว +4

    130キロからの強烈な排気ブレーキは乗車した者でないと判らない🥰

  • @zukamu2121
    @zukamu2121 9 หลายเดือนก่อน +1

    キハ187系と同じで車内チャイムは無いのか。やはりコマツ製SA6D140HE-2エンジンはドドドドドっていう重低音が良い。

  • @user-gj3gx2cl3g
    @user-gj3gx2cl3g วันที่ผ่านมา +1

    16:27 2024年に見るこの動画。『自由 NON-RESERVED』がなつい。

  • @user-do1ng3gf6n
    @user-do1ng3gf6n ปีที่แล้ว +5

    なんかバス🛀トラックのエンジン音に似ていますね。凄い馬力です仙石東北ラインがこの列車なら良かったですね。音が静かです。

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 9 หลายเดือนก่อน +2

      キハ189系が搭載しているコマツのエンジンは建設機械のエンジンを鉄道用に設計変更しただけなので、同じSA6D140シリーズのエンジンと音は殆ど同じです。

  • @user-yg7dz8zc6t
    @user-yg7dz8zc6t 2 ปีที่แล้ว +2

    加速に、エクスタシーを感じます。

  • @unapace
    @unapace 6 หลายเดือนก่อน +1

    シフトダウンでブリッピングしてる?加速性能、カムに乗る感じの走行音、昔の気動車とは別次元だね。

  • @kusai8ashi
    @kusai8ashi 6 หลายเดือนก่อน +1

    いいなぁ、ディーゼルは。

  • @user-po8wx8ws5y
    @user-po8wx8ws5y 2 ปีที่แล้ว +4

    今は大阪に到着したら「はまかぜ」から琵琶湖エクスプレスに変わる189系はないのでしょうか?

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  2 ปีที่แล้ว +3

      今でもその運用は残っていたと思います。

  • @katayamamakoto
    @katayamamakoto 9 หลายเดือนก่อน +1

    関西本線にも乗り入れて欲しい。

  • @user-mm3np5sd8p
    @user-mm3np5sd8p 2 ปีที่แล้ว +9

    ターボかNAかはわからないけど、ツインエンジンと聞くとカルタスパイクスピークを想像する

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  2 ปีที่แล้ว +9

      エンジンはコマツ製のディーゼルターボですね。

    • @goldchampagne2098
      @goldchampagne2098 2 ปีที่แล้ว +1

      モンスターほにゃらら(笑)

  • @h_castlbook
    @h_castlbook หลายเดือนก่อน +1

    北米のトラックのAutomatedと呼ばれるATミッションと同じような動作パターンな気がするのだが、どういう運転操作をしているのだろうか? あれも、カミンズやデトロイトの500馬力級のエンジンとセットで使われている。て事は8速や10速も夢じゃないって事ではなかろうか... 。

  • @user-kb2qq5nr6n
    @user-kb2qq5nr6n 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    乗客の中には電車だと思って居る人いるんだよなぁ実際😊

  • @user-vy3dy2hy1o
    @user-vy3dy2hy1o ปีที่แล้ว +1

    キハ281に似たエンジン音ですね♪

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 9 หลายเดือนก่อน +1

      排気量の違いはありますが、同じコマツのエンジンですので、似ているところもありますね

  • @TM-ig5zi
    @TM-ig5zi 10 หลายเดือนก่อน

    c63amgの4000cc. BITURBOのエンジンサウンドと少し似ててかっこいい

  • @user-oq6eq2it4t
    @user-oq6eq2it4t 9 หลายเดือนก่อน +1

    かに特急🚞意外と西の車輌も作る新潟!

  • @user-lp5bp6bc5g
    @user-lp5bp6bc5g 8 หลายเดือนก่อน +1

    (旧)アーバンネットワークでこんな非日常に浸れるのがこの上ない醍醐味 (オール電化じゃつまらない関東民のたわごと)

  • @whp127921
    @whp127921 2 ปีที่แล้ว +6

    JR-W内での液体変速機気動車特急は189が最後かな?(瀬戸大橋線の四国乗り入れ車は除いて)
    智頭急の次期車はハイブリッドか電気式か??
    整備は後藤だからJR-Wの意向も加味されそうだし…

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  2 ปีที่แล้ว +1

      そうですね、メンテナンスがJR西なので部品は共通化されると思います。

    • @Rye_0825
      @Rye_0825 2 ปีที่แล้ว +1

      *DEC700の機器の改良版を使う可能性がありそう*

  • @e-sound2316
    @e-sound2316 2 ปีที่แล้ว +4

    姫路寺前間も110キロ以上の運転しないかな?103系全Mな分動力性能はあるにせよ、今から110キロ対応改造するかと言われるとあれだけど…
    …103系置き換えと同時かな?

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  2 ปีที่แล้ว +2

      オールM車の播但線103系の加速性能はかなりいいですよね。

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze 7 หลายเดือนก่อน +2

    やっぱり新快速を振り切って走るんやったらこれぐらいの性能が必要なんやろな
    そやけどキハ181も意外と乗り心地が良くてそないムリしてる感じがせんかった
    板谷峠や西線で散々壊れたイメージがあるけど
    伯備線や山口線、山陽の高速区間なんかはそんなに負担も少なかったんやろな
    それにしても東日本の全く姿の違うクルマを無理矢理国鉄特急色にするんやったら
    189を国鉄色にする方がまだましちゃう?

    • @user-tu8ds9lv8l
      @user-tu8ds9lv8l  7 หลายเดือนก่อน +2

      キハ181系は急勾配でのエンジン、変速機の発熱が問題になっていましたが、平坦な神戸線では適度に冷却されるので、運用に適していたと言えますね。

  • @toko5418
    @toko5418 2 ปีที่แล้ว +8

    気動車の魅力と醍醐味は
    エンジン音とシートから伝わる振動ですよ
    タマランもんがあるとですよ
    久大線や豊肥線用に譲っちゃらんですかね?

    • @user-technopolistokio
      @user-technopolistokio ปีที่แล้ว +1

      あの急勾配でのフルノッチ音を聞いてみたいですね。ななつ星のDF200も良い音して登ってますが、この子は楽勝で登りそうです。

  • @60_TV
    @60_TV ปีที่แล้ว +3

    低速の加速力は223系に勝っていそうですね。

  • @user-ng9hc4lt2j
    @user-ng9hc4lt2j 2 ปีที่แล้ว +3

    鈴蘭台、今の時期、寒そう。キエフのぼっちで関西三重男より。

  • @halumi2002
    @halumi2002 ปีที่แล้ว +1

    大迫力。ゴーカートやスポーツカーみたいでいいね?

  • @tomhid7216
    @tomhid7216 2 ปีที่แล้ว +8

    一万一千回転まできっちり回せ!!

  • @mojimojisan74
    @mojimojisan74 ปีที่แล้ว +3

    観光バスと同じだね

  • @user-km1xc4zj4h
    @user-km1xc4zj4h 7 หลายเดือนก่อน +1

    おわらの風での運用を期待していたのですが、、、残念です。

  • @user-to5sl2dh4i
    @user-to5sl2dh4i ปีที่แล้ว +5

    ただの排気管をマフラーって言っちゃったかぁ。本物のマフラー(消音器)はエンジンと台車の間にぶる下がってる熱そうなやつだよ。

    • @ktm6900
      @ktm6900 6 หลายเดือนก่อน

      しょーもな。

  • @51ts20
    @51ts20 4 หลายเดือนก่อน +1

    キハ181のような、車両自体の美しさがあるとは思えないのですが、迫力ある長大編成気動車としてみれば魅力があるのかな?
    いい車両なのはわかるけど、もうちょっとカッコ良くならないものかなと思います。

  • @ikmin3338
    @ikmin3338 3 หลายเดือนก่อน +1

    1000いいね!

  • @user-lz5zo3qd7t
    @user-lz5zo3qd7t 2 ปีที่แล้ว +4

    キハ181系の面影を残しているのは、個人的に好きじゃないです。
     JRになったからこそ、新デザインであるべき、と思っています。
     未だ、国鉄時代を引きずっているように見えてなりません。

  • @root5014
    @root5014 8 หลายเดือนก่อน +2

    コマツのエンジンも良いね。