- 107
- 9 929 825
第二次大戦マイナー戦史と兵器ゆっくり解説
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 6 มิ.ย. 2023
第二次世界大戦を中心に戦記や兵器について解説していく歴史・ミリタリー系ゆっくり解説チャンネルです。特にマイナーなテーマやあまり知られていない話などを積極的に取り上げていきます。興味のある方はぜひチャンネル登録お願いします。
(Amazonのアソシエイトとして、適正価格により報酬を得ています)
(Amazonのアソシエイトとして、適正価格により報酬を得ています)
【ゆっくり解説】狩る側が狩られる側になる時!太平洋戦争での日本潜水艦による敵潜水艦撃沈を解説!!
今回は、潜水艦を撃沈した潜水艦のエピソードを紹介します。
潜水艦というと、海中に潜んで敵を狙い撃つ艦艇ですが、そんな潜水艦も敵潜水艦の餌食になってしまうことがありました。日本海軍の潜水艦も、太平洋戦争中に3隻の敵潜水艦を撃沈しています。
潜水艦を沈めた潜水艦。それぞれの戦いとは、どのようなものだったのでしょうか。
●注意事項
・動画作成者は東方に詳しくないため、魔理沙と霊夢の口調がおかしい場合があります。
・個人が収集した資料に基づき製作しているため、内容に誤りが含まれる場合があります。
・使用している画像等はキャプションがないものについては、時期や所属部隊、兵器の型式などを考慮しておらず、動画内容と無関係のものやイメージ画像・映像などが含まれます。
・当チャンネルの動画には、特定の国や組織、個人を貶める意図はありません。
●主要参考文献(Amazonへのリンクについては、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています)
「潜水艦攻撃 新装版」木俣滋郎 光人社NF文庫 2016年 amzn.to/40z4Fyy
「日本海軍潜水艦史」日本海軍潜水艦史刊行会 1979年 amzn.to/4fZ515T
「図解 軍艦」高平鳴海/坂本雅之 新紀元社 2009年 amzn.to/3WolDNA
「歴群図解マスター 潜水艦」白石光 学研 2014年 amzn.to/3PFdWPh
「潜水艦気質よもやま物語」槙幸 光人社NF文庫 2004年 amzn.to/4jlF5UR
「歴史群像アーカイブVol.9 帝国海軍 太平洋作戦史Ⅰ」学研 2009年
amzn.to/3PDegxN
「ミリタリークラシックスVol.49」イカロス出版 2015年
「戦史叢書第24巻 比島・マレー方面海軍進攻作戦」
「Corvina (SS-226) 1943-1944」Naval History and Heritage Command
www.history.navy.mil/content/history/nhhc/research/histories/ship-histories/danfs/c/corvina.html
「Corvina (SS 226)」Naval History and Heritage Command
www.history.navy.mil/content/history/nhhc/research/library/online-reading-room/title-list-alphabetically/u/united-states-submarine-losses/corvina-ss-226.html
●音楽
魔王魂様、甘茶の音楽工房様
#ゆっくり解説 #第二次世界大戦 #太平洋戦争 #日本海軍 #潜水艦
潜水艦というと、海中に潜んで敵を狙い撃つ艦艇ですが、そんな潜水艦も敵潜水艦の餌食になってしまうことがありました。日本海軍の潜水艦も、太平洋戦争中に3隻の敵潜水艦を撃沈しています。
潜水艦を沈めた潜水艦。それぞれの戦いとは、どのようなものだったのでしょうか。
●注意事項
・動画作成者は東方に詳しくないため、魔理沙と霊夢の口調がおかしい場合があります。
・個人が収集した資料に基づき製作しているため、内容に誤りが含まれる場合があります。
・使用している画像等はキャプションがないものについては、時期や所属部隊、兵器の型式などを考慮しておらず、動画内容と無関係のものやイメージ画像・映像などが含まれます。
・当チャンネルの動画には、特定の国や組織、個人を貶める意図はありません。
●主要参考文献(Amazonへのリンクについては、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています)
「潜水艦攻撃 新装版」木俣滋郎 光人社NF文庫 2016年 amzn.to/40z4Fyy
「日本海軍潜水艦史」日本海軍潜水艦史刊行会 1979年 amzn.to/4fZ515T
「図解 軍艦」高平鳴海/坂本雅之 新紀元社 2009年 amzn.to/3WolDNA
「歴群図解マスター 潜水艦」白石光 学研 2014年 amzn.to/3PFdWPh
「潜水艦気質よもやま物語」槙幸 光人社NF文庫 2004年 amzn.to/4jlF5UR
「歴史群像アーカイブVol.9 帝国海軍 太平洋作戦史Ⅰ」学研 2009年
amzn.to/3PDegxN
「ミリタリークラシックスVol.49」イカロス出版 2015年
「戦史叢書第24巻 比島・マレー方面海軍進攻作戦」
「Corvina (SS-226) 1943-1944」Naval History and Heritage Command
www.history.navy.mil/content/history/nhhc/research/histories/ship-histories/danfs/c/corvina.html
「Corvina (SS 226)」Naval History and Heritage Command
www.history.navy.mil/content/history/nhhc/research/library/online-reading-room/title-list-alphabetically/u/united-states-submarine-losses/corvina-ss-226.html
●音楽
魔王魂様、甘茶の音楽工房様
#ゆっくり解説 #第二次世界大戦 #太平洋戦争 #日本海軍 #潜水艦
มุมมอง: 11 453
วีดีโอ
【ゆっくり解説】実戦で敵戦車も撃破!現場部隊の創意工夫から生まれた日本軍の簡易自走砲「貨車山砲」とは?
มุมมอง 20K21 วันที่ผ่านมา
今回紹介するのは、日本軍が第二次大戦で使用した簡易自走砲「貨車山砲」です。 貨車山砲は、その名の通り、貨車(トラック)の上に山砲を載せるだけの簡易兵器で、日本軍の正式な兵器ではなく、現地部隊の創意工夫から生まれました。 単純な構造ですが、日本軍には数少ない自走砲として活躍。太平洋戦争初期には、米軍戦車を相手に対戦車戦闘を実施しており、見事敵戦車を撃破する活躍を見せています。 日本軍が生み出した簡易自走砲「貨車山砲」とは、どのような兵器だったのでしょうか。 ●注意事項 ・動画作成者は東方に詳しくないため、魔理沙と霊夢の口調がおかしい場合があります。 ・個人が収集した資料に基づき製作しているため、内容に誤りが含まれる場合があります。 ・使用している画像等はキャプションがないものについては、時期や所属部隊、兵器の型式などを考慮しておらず、動画内容と無関係のものやイメージ画像・映像などが含ま...
【ゆっくり解説】米軍資料に見る日本軍が仕掛けた危険な罠の数々!日本軍の知られざる“兵器”ブービートラップを解説!
มุมมอง 108Kหลายเดือนก่อน
今回紹介するのは、太平洋戦争中に日本軍が使用していたブービートラップです。 日本軍は兵器や爆発物を利用して、さまざまなトラップを作って戦場に仕掛け、連合軍に対して脅威を与えていました。仕掛け線を利用した簡易なものから身の回りにある日用品を爆弾に改造する手の込んだものまで、バリエーション豊かなトラップの数々には驚かされるほどです。 戦争中、日本軍はどのようなトラップを生み出し、どのように活用していたのでしょうか。 今回は、米軍の報告書や一般兵士に向けたマニュアルの記述をもとに、知られざる日本軍“兵器”ブービートラップを解説します。 ●注意事項 ・動画作成者は東方に詳しくないため、魔理沙と霊夢の口調がおかしい場合があります。 ・個人が収集した資料に基づき製作しているため、内容に誤りが含まれる場合があります。 ・使用している画像等はキャプションがないものについては、時期や所属部隊、兵器の型...
【ゆっくり解説】来るはずの迎えはなぜ来なかったのか?真珠湾攻撃で起きた零戦パイロットの悲劇「ニイハウ島事件」を解説【再投稿】
มุมมอง 16Kหลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】来るはずの迎えはなぜ来なかったのか?真珠湾攻撃で起きた零戦パイロットの悲劇「ニイハウ島事件」を解説【再投稿】
【ゆっくり解説】真珠湾攻撃の圧倒的な奇襲と勝利の陰で空母へと帰り着けなかった未帰還29機と搭乗員54名の最期とは?
มุมมอง 141Kหลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】真珠湾攻撃の圧倒的な奇襲と勝利の陰で空母へと帰り着けなかった未帰還29機と搭乗員54名の最期とは?
【ゆっくり解説】魚雷15本にも沈まなかった奇跡の捕鯨船!戦後も日本のため活躍した第三図南丸の生涯
มุมมอง 16K2 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】魚雷15本にも沈まなかった奇跡の捕鯨船!戦後も日本のため活躍した第三図南丸の生涯
【ゆっくり解説】呪いの数字が呼ぶ不運……戦争中2回の沈没事故を起こした日本海軍潜水艦伊33潜の数奇な生涯
มุมมอง 5K2 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】呪いの数字が呼ぶ不運……戦争中2回の沈没事故を起こした日本海軍潜水艦伊33潜の数奇な生涯
【ゆっくり解説】陸攻の墓場となったソロモンの死闘であげた夜間雷撃戦の勝利!レンネル島沖海戦!
มุมมอง 13K3 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】陸攻の墓場となったソロモンの死闘であげた夜間雷撃戦の勝利!レンネル島沖海戦!
【ゆっくり解説】第一遊撃部隊を待ち伏せ!戦艦「大和」を狙った潜水艦「トリガー」と日本海防艦の激闘!
มุมมอง 20K3 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】第一遊撃部隊を待ち伏せ!戦艦「大和」を狙った潜水艦「トリガー」と日本海防艦の激闘!
【ゆっくり解説】日中戦争の杉工作!偽造紙幣でハイパー・インフレを狙った日本軍の偽札作戦とは?
มุมมอง 6K4 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】日中戦争の杉工作!偽造紙幣でハイパー・インフレを狙った日本軍の偽札作戦とは?
【ゆっくり解説】犠牲者1700人の悲劇!三船遭難事件を起こしたソ連潜水艦L-19の最後
มุมมอง 39K5 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】犠牲者1700人の悲劇!三船遭難事件を起こしたソ連潜水艦L-19の最後
【ゆっくり解説】知られざる米軍の原子爆弾投下訓練!日本各地に投下された49発の模擬原爆 パンプキン爆弾とは?
มุมมอง 4K5 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】知られざる米軍の原子爆弾投下訓練!日本各地に投下された49発の模擬原爆 パンプキン爆弾とは?
【ゆっくり解説】連合艦隊最後の死闘!日本海軍の残存艦艇を潰滅させたアメリカ軍のパールハーバー
มุมมอง 54K6 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】連合艦隊最後の死闘!日本海軍の残存艦艇を潰滅させたアメリカ軍のパールハーバー
【ゆっくり解説】史上最後のアメリカ空母撃沈!硫黄島の戦いで沈められた護衛空母「ビスマルク・シー」の最後とは
มุมมอง 93K6 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】史上最後のアメリカ空母撃沈!硫黄島の戦いで沈められた護衛空母「ビスマルク・シー」の最後とは
【ゆっくり解説】ガダルカナル島攻防戦の影で起きた知られざる戦いマキン奇襲とは?
มุมมอง 10K7 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】ガダルカナル島攻防戦の影で起きた知られざる戦いマキン奇襲とは?
【ゆっくり解説】たった1隻の米駆逐艦に日本海軍潜水艦5隻が撃沈されたナ散開線の悲劇とは?
มุมมอง 40K8 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】たった1隻の米駆逐艦に日本海軍潜水艦5隻が撃沈されたナ散開線の悲劇とは?
【ゆっくり解説】米潜水艦との一騎打ち!艦長から届いた手紙の内容とは?大正生まれの老駆逐艦「神風」の戦い
มุมมอง 20K8 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】米潜水艦との一騎打ち!艦長から届いた手紙の内容とは?大正生まれの老駆逐艦「神風」の戦い
【ゆっくり解説】特攻機最後の敵艦撃沈!“赤とんぼ”九三式中間練習機による駆逐艦「キャラハン」撃沈
มุมมอง 63K8 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】特攻機最後の敵艦撃沈!“赤とんぼ”九三式中間練習機による駆逐艦「キャラハン」撃沈
【ゆっくり解説】一日で壊滅した陸攻隊!捨て身の犠牲でラバウルを守った一式陸攻隊のニューギニア沖海戦(ラバウル沖航空戦)
มุมมอง 22K9 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】一日で壊滅した陸攻隊!捨て身の犠牲でラバウルを守った一式陸攻隊のニューギニア沖海戦(ラバウル沖航空戦)
【ゆっくり解説】ギルバート諸島マキン島の戦いで米軍最大の損害を与えた伊175潜の護衛空母「リスカム・ベイ」撃沈
มุมมอง 72K9 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】ギルバート諸島マキン島の戦いで米軍最大の損害を与えた伊175潜の護衛空母「リスカム・ベイ」撃沈
【ゆっくり解説】仲間の危機を救うため敵艦に急降下!一式戦闘機「隼」の英駆逐艦「パスファインダー」撃破
มุมมอง 41K10 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】仲間の危機を救うため敵艦に急降下!一式戦闘機「隼」の英駆逐艦「パスファインダー」撃破
【ゆっくり解説】米海軍第2位のエース潜水艦を襲った悲劇!自分の○○で自分自身を撃沈してしまった2隻の潜水艦
มุมมอง 17K10 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】米海軍第2位のエース潜水艦を襲った悲劇!自分の○○で自分自身を撃沈してしまった2隻の潜水艦
【ゆっくり解説】第二次大戦で唯一のアメリカ本土空襲を成功させた潜水艦伊25と藤田信雄飛曹長の活躍を解説
มุมมอง 4.6K10 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】第二次大戦で唯一のアメリカ本土空襲を成功させた潜水艦伊25と藤田信雄飛曹長の活躍を解説
【ゆっくり解説】戦争末期の対潜戦!太平洋戦争で日本海軍と日本陸軍の最後の敵潜水艦撃沈事例を紹介
มุมมอง 23K11 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】戦争末期の対潜戦!太平洋戦争で日本海軍と日本陸軍の最後の敵潜水艦撃沈事例を紹介
【ゆっくり解説】実はアメリカよりも先に日本を空襲していた中国軍!爆弾を落とさない空襲「紙片爆撃行」とは?
มุมมอง 19K11 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】実はアメリカよりも先に日本を空襲していた中国軍!爆弾を落とさない空襲「紙片爆撃行」とは?
【ゆっくり解説】1945年の騎兵戦!300kmを突破し敵飛行場を制圧した老河口作戦で日本陸軍最後の騎兵旅団の活躍
มุมมอง 51K11 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり解説】1945年の騎兵戦!300kmを突破し敵飛行場を制圧した老河口作戦で日本陸軍最後の騎兵旅団の活躍
【ゆっくり解説】アメリカ海軍のエース潜水艦長を撃沈した日本海軍駆潜艇の戦い!米潜水艦「ワフー」とダドリー・モートン艦長の最後
มุมมอง 74Kปีที่แล้ว
【ゆっくり解説】アメリカ海軍のエース潜水艦長を撃沈した日本海軍駆潜艇の戦い!米潜水艦「ワフー」とダドリー・モートン艦長の最後
【ゆっくり解説】上陸戦に活躍!日本軍が第二次大戦で開発した水陸両用戦車・車両5選【兵器解説】
มุมมอง 6Kปีที่แล้ว
【ゆっくり解説】上陸戦に活躍!日本軍が第二次大戦で開発した水陸両用戦車・車両5選【兵器解説】
【ゆっくり解説】米軍第2位のエース トーマス・マクガイア少佐撃墜!P-38ライトニングvs一式戦闘機「隼」ネグロス島上空の戦い
มุมมอง 53Kปีที่แล้ว
【ゆっくり解説】米軍第2位のエース トーマス・マクガイア少佐撃墜!P-38ライトニングvs一式戦闘機「隼」ネグロス島上空の戦い
海軍が、レイテ湾突入 しなかったからね しょうがないでしょ 海軍の落度
最初の戦闘だけでも大変だろうにその後、飯を食うという豪胆さよ。
さすがは帝国海軍 やられてもタダでは終わらせない
相手の電線に高圧電流を流して、通信網とか電力網を破壊したかったんですかね?( ゚Д゚)?
42年に500km出ないのは遅いな
戦闘機というよりかはもはや攻撃機の部類では?
陛下をこんなモノに乗せる様な事態にしてはなりませぬ。この様なモノを準備せざるを得ない状況に至らしめた者共は天誅を喰らえ。
重謹慎ってなんだろうと思って検索したら 陸軍においては、将校および准士官、高等官および同待遇の軍属、俘虜将校等に科されるものであって、これによって勤務を停止し、住宅から外出すること、外人と接見すること等が禁じられる。日数は30日以内で、その期間内、重いものは俸給を10分の5、軽いものは10分の2を減俸される。ただし演習、教育等のために特に出場を命じられることがある。(Wikipedia) って出てきたんですけど、これで合ってますかね…?
唯一なんだ
SASがスターアライアンス時代から日欧線のコードシェアはしてませんでしたよ NH-LH(LX・OS)間の共同事業の縛りが厳しいので同じアライアンスでもコードシェアはNGらしいです(LOTポーランドも同じ)
そもそも、レイテ島は補給線を断たれていて、まともに戦闘が出来る状態ではなかったからなぁ…………逃げたのは正解。
当時の工業地からでよく出たと思います
某🐌のゲームにも居るしオーストラリアの日で明日まで他オーストラリア機と共に半額だぁ!零戦に刈り取られよう!
敵前逃亡の富永よりまし。
ずいぶんマニアックだね。
陸軍刑法第四二条の抗命罪は死刑、無期または10年以上の禁錮になっているが佐藤中将と福栄中将の両師団長は処罰は軽い措置で済ませている、ベルリン攻防戦ドイツ軍ハインリチ上級者大将は総統命令に違反する撤退命令を出してましたね
今の時代の地雷見てるからとてつもなく威力が低く感じるけど当時の他の国の地雷はどんな感じだったんだ?
妙高は格好いい😂
実際に着艦してたらどうしたんだろ
アメリカのP40とかのライセンス生産とかできなかったんだろうか
日本の重巡は本当に脆い。また浮上走行の敵潜に先制を許すなど、当時の戦意、練度の低さは目を覆わんばかり。
米潜の艦長以下乗組員は奮闘しましたね。駆逐艦の護衛が就いている大型艦に対し、潜航して逃げられない海域で浮上襲撃を試み、3000mまで接近して雷撃とは、相当肝が据わっています。 20サンチ砲弾による損傷部をマットレスで防水し、いったんは僚艦に乗員を移乗させ、自沈処分する方針が決まります。しかし会合に成功したあと、艦長らは艦の保存を決定し、当該艦と僚艦は3700kmを航行して、オーストラリアに無事入港を成し遂げます。 12月20日に入港後、修理と新兵器(ホーミング魚雷)の訓練を終え、1月19日に次の哨戒に出撃したというのも驚きますね。第二次大戦後の冷戦期も縦横無尽に活躍し、1953年にトルコに貸与され、1983年に退役しました。
えっと、水平線までの距離って20キロメートル位なんですけど…。潜水艦の潜望鏡で32キロメートル先の巡洋艦を見つける事が出来るのかな?少なくとも戦艦並みの高さと高性能の望遠鏡が必要では?レーダーにしても水上なら20キロメートル位までしか索敵出来ないらしい。電波は水の中は通れないからね。地球は丸いのだ。だから32キロメートル先の目標は見かけ上水面下なんですよ。
非人道的だが潜水艦と同じ理論が強みですね。 敵兵の遺体を玩具にしているのはWW2の米国でも広く記録されているので効果的であったかも知れない、少なくとも安全を確認出来るまでは戦友を勝手にはされない。
因みに神風(かみかぜ)特別攻撃隊ではなく、当初は神風(しんぷう)特別攻撃隊と呼称していた。
ごごごじごじゅうごふん
そこは、旧海軍らしく「ひとななひとごふん」と言って欲しかったですね。
主砲?高角砲で充分だったのでは?
高角砲も射撃しています。管制方法は未確認です。
ソ連、ロシアってほんとに陰湿極まりないね。
戦闘機を開発したはずが、 攻撃機を開発してしまったか。
これに似たシステムのヤツを武山で使った記憶がある。 もう30年以上昔の話。
この戦いで艦尾を失ったからシンガポールに留まるしかなかった。修理の為に曳航して日本に戻るなど、制海権を失った大戦末期では不可能だった。
対空砲火で撃ち落とされた米軍機3機って…哀れ💧
落とされた事がない!は凄い。m(_ _)m
なおスキャンプも日本の海防艦に沈められた模様
詳しい記録が残っているのですね。凄い。 m(_ _)m
そんなことしたら、いかんぞな。 田辺艦長の名言。
いや、ゼロ戦に撃墜されています。 ブーメランは書簡によっては「戦闘機」と呼ばれず急ごしらえの「機銃積んだ練習機」などと言われています。 残念ですがベテランパイロットの操るゼロ戦相手では手も足も出なかったでしょう。
それで分かった!妙高が損傷して終戦後シンガポールにいた事を。
アメリカ帝国の帝王(大統領)専用車ビースト
戦闘機?
何十年後か… オージー「おいJAP、お前んとこの艦寄越せや。」 JAP「アッハイ」
むごいのう・・・。
重巡【妙高】の、砲雷長の命中率が凄い😆
戦後の護衛艦じゃないので、英軍に接収されるまで、別人の水雷長と砲術長が配置されています。
割に合わない大勢に影響のないしょぼい戦果。
副砲があるやろ
重巡に副砲はありません。 主砲以外では高角砲のみ。
第二次攻撃隊蒼龍制空隊第ニ小隊長藤田中尉の三番機岡元高志三飛曹はその後の激烈な戦闘を生き延びた数少ない搭乗員で私の伯父と甲飛二期生の同期生厚見一飛曹は動画中にあった米機が急ブレイキをかけたため前にのめってそこを撃たれ被弾した。岡元さんは米機を追ったが上手く逃げられ、相手はベテランパイロットだったと思ったと私に話してくれた。私の伯父は蒼龍艦爆隊で瑞鶴就航時に瑞鶴に転勤しホイラー飛行場を爆撃した。その後インド洋作戦コロンボ攻撃の際、雲間から現れたハリケーン戦闘機に攻撃を受け被弾自爆した。
肝心なところで一手足りないよな 確実に作動する機械の大切さがよく分かる
アメリカ艦艇はダメコンがすごい。
ここで言われていないが距離が12kmだったので惜しいが上出来でわは?
水上迷彩が素敵😊
爆雷投射機だけでは無く、複数の屈強な水雷科員が一人一個の大型爆雷を担ぎ上げて一斉に放り込み、それが一気に爆発した事でホークビルの艦尾がマルで鯨が尾を高々と海面から突き上げるようだったそうです。 スクリューがガラガラと回る姿に艦長は呆気とられ、砲術士官が独断で機銃を発射した事で我に帰ったと語ってましたね。
32kmの距離を一射目で命中弾とか乗組員バケモンかよ
同じ海戦で大和は、主砲の初弾で護衛くうぼをに直撃弾を与えて、その船は一発で船体が真っ二つにになり轟沈していますよ。