ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
毎回興味深く視聴させていただいております。亡父がこのような動画を観たらすごく喜んだだろうな〜と思ってます。これからも更新を楽しみにしてます✨
4月6日の大和出撃に際して、海防艦志賀が豊後水道で対潜掃討を行い、潜水艦撃沈を報じていますが、米側に該当する記録がないんですよね。もしかすると志賀が攻撃したのは既に撃沈されていたトリガーだったのかもしれません。
素晴らしいレポートでした。勉強になりました。チャンネル登録しました。
よくやった‼️👏👏💯
まともに対潜兵器が無い海防艦での米潜水艦撃沈は健闘したと思う。
むしろ海防艦は対潜兵器は充実していた方だと思います実際海防艦による敵潜水艦撃沈は結構多いですからね対潜能力が悲惨なのは艦隊型駆逐艦(吹雪型~陽炎型)ですね
@@矢神-e3w艦隊型はあくまでも「艦隊決戦の露払い用」でしたから、対空、対潜装備が不十分だった事でしょう。
駆逐艦は海防艦は速度が遅いから。水上だとガトー級潜水艦より遅い。連携がうまくいったのだと思う。
けして高くない日本海軍の対潜戦闘の中で起きたささやかな勝利でした
磁気探知機を装備し零式水上偵察機があったとは初めて知りました。探知性能はどうっだのだろうか。
偵察機だけではなく、観測機も使われました。
スレッドフィンは大和に雷撃できなかったけどスプルーアンス艦隊に大和の進路などを報告して撃沈のアシストをしてる。又スレッドフィンは巡洋艦矢矧のレーダーに捕捉されてあわや砲撃されそうになったが何とか逃れることにも成功した。
海防艦には空襲されるがままの簡易な戦闘艇という印象を持っていたが、しかし
逆にこれで損傷してたほうが出撃しなくてもよくなったかもね大和まあ運命だわな
>アメリカには、全て筒抜け。アメリカ軍は、1936年までに日本の殆どの外交/軍事暗号を解読可能だったそうです。
こんにちは、ゆくっり
まあ、潜水艦1隻じゃどのみち大和クラスは沈めれなかったと思うけど。実際に雷撃に成功した米潜もあったけど当の大和が雷撃に気づかずそのまま進み、周りの船舶から被害状況を尋ねられて初めて雷撃を知ったこともあったし、沖縄作戦でも片舷に集中した攻撃で排水が間に合わなくなりそうでバランスを取るため敢えて反対側からくる魚雷受けたら頑丈すぎて意味が無かったと言う話もあるから。
「武藏」も潜水艦攻撃に遭っている。その時の「武藏」は「大和」同様、バルジに大きな「マクレ」が生じていた。
毎回興味深く視聴させていただいております。
亡父がこのような動画を観たらすごく喜んだだろうな〜と思ってます。
これからも更新を楽しみにしてます✨
4月6日の大和出撃に際して、海防艦志賀が豊後水道で対潜掃討を行い、潜水艦撃沈を報じていますが、米側に該当する記録がないんですよね。もしかすると志賀が攻撃したのは既に撃沈されていたトリガーだったのかもしれません。
素晴らしいレポートでした。勉強になりました。チャンネル登録しました。
よくやった‼️👏👏💯
まともに対潜兵器が無い海防艦での米潜水艦撃沈は健闘したと思う。
むしろ海防艦は対潜兵器は充実していた方だと思います
実際海防艦による敵潜水艦撃沈は結構多いですからね
対潜能力が悲惨なのは艦隊型駆逐艦(吹雪型~陽炎型)ですね
@@矢神-e3w艦隊型はあくまでも「艦隊決戦の露払い用」でしたから、対空、対潜装備が不十分だった事でしょう。
駆逐艦は海防艦は速度が遅いから。水上だとガトー級潜水艦より遅い。連携がうまくいったのだと思う。
けして高くない日本海軍の対潜戦闘の中で起きたささやかな勝利でした
磁気探知機を装備し零式水上偵察機があったとは初めて知りました。探知性能はどうっだのだろうか。
偵察機だけではなく、観測機も使われました。
スレッドフィンは大和に雷撃できなかったけどスプルーアンス艦隊に大和の進路などを報告して撃沈のアシストをしてる。又スレッドフィンは巡洋艦矢矧のレーダーに捕捉されてあわや砲撃されそうになったが何とか逃れることにも成功した。
海防艦には空襲されるがままの簡易な戦闘艇という印象を持っていたが、しかし
逆にこれで損傷してたほうが出撃しなくてもよくなったかもね大和
まあ運命だわな
>アメリカには、全て筒抜け。
アメリカ軍は、1936年までに日本の殆どの外交/軍事暗号を解読可能だったそうです。
こんにちは、ゆくっり
まあ、潜水艦1隻じゃどのみち大和クラスは沈めれなかったと思うけど。実際に雷撃に成功した米潜もあったけど当の大和が雷撃に気づかずそのまま進み、周りの船舶から被害状況を尋ねられて初めて雷撃を知ったこともあったし、沖縄作戦でも片舷に集中した攻撃で排水が間に合わなくなりそうでバランスを取るため敢えて反対側からくる魚雷受けたら頑丈すぎて意味が無かったと言う話もあるから。
「武藏」も潜水艦攻撃に遭っている。
その時の「武藏」は「大和」同様、バルジに大きな「マクレ」が生じていた。