- 197
- 5 465 992
南ユウタ・劣等感と繊細さを魅力に変えるカウンセラー 自分らしく輝くいのち軸CH
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 9 มี.ค. 2019
尼崎カウンセリング研究所 所長
HSP(HSS)・元ACの心理カウンセラー・南ユウタが、心理学解説を中心に更新しているTH-camチャンネルです^_^
宜しければチャンネル登録をお願いいたします!
■公式LINE・完全無料「心理カウンセラー南ユウタ公式メルマガ 」は、下記リンクから簡単にご登録いただけます^^
ホームページでは、毎月3名さま限定の初回体験カウンセリングも募集中!
Skypeビデオ通話・ZOOMビデオ通話・ライン電話・携帯、固定電話の音声通話にて、オンラインカウンセリングが可能です。
大阪府・東京都・広島県・埼玉県・神奈川県・岐阜県...他、全国からご利用いただいております。
アダルトチルドレン(AC)・HSP・愛着障害・対人恐怖・PTSD・不登校は、心理カウンセラー・南ユウタへ、ご相談ください^^
※現在、対面カウンセリングは一時休止中です。
■ご予約・お問い合わせは、ホームページにて受付しております。
営業時間:10時〜21時
定休日:月曜日
■動画制作
原稿・撮影:心理カウンセラー南ユウタ
編集・サムネイル:アシスタント南みく
HSP(HSS)・元ACの心理カウンセラー・南ユウタが、心理学解説を中心に更新しているTH-camチャンネルです^_^
宜しければチャンネル登録をお願いいたします!
■公式LINE・完全無料「心理カウンセラー南ユウタ公式メルマガ 」は、下記リンクから簡単にご登録いただけます^^
ホームページでは、毎月3名さま限定の初回体験カウンセリングも募集中!
Skypeビデオ通話・ZOOMビデオ通話・ライン電話・携帯、固定電話の音声通話にて、オンラインカウンセリングが可能です。
大阪府・東京都・広島県・埼玉県・神奈川県・岐阜県...他、全国からご利用いただいております。
アダルトチルドレン(AC)・HSP・愛着障害・対人恐怖・PTSD・不登校は、心理カウンセラー・南ユウタへ、ご相談ください^^
※現在、対面カウンセリングは一時休止中です。
■ご予約・お問い合わせは、ホームページにて受付しております。
営業時間:10時〜21時
定休日:月曜日
■動画制作
原稿・撮影:心理カウンセラー南ユウタ
編集・サムネイル:アシスタント南みく
「自分を大切にする」がピンとこない人へ。自分軸で生きられない具体的な原因
講座に関心のある方のみ、限定で体験セッションを募集再開中です!
興味のある方は、公式ホームページよりご予約ください。
講座のご案内はおひとり様一度きりです。
そのため、必ず体験セッションか説明会のどちらか一方のみ選択するようにして下さい。
=========
【いのち軸の癒し講座】開催決定しました!
講座説明会では、体験ワークをご体験いただけます。
その後、講座の内容をご説明する体験型講座説明会です!
現在、募集停止している僕の個別カウンセリングを、新規で受けていただける講座になります。
ご興味ある方はぜひ説明会へご参加ください☺︎
__________________________________________
『いのち軸の癒し講座 説明会』
⚫︎日時:
・説明会①:2025年2月16日 (日) 15時〜18時
・説明会②:2025年2月23日 (日) 15時〜18時
⚫︎場所:
・オンライン(Zoomにて行います)
⚫︎参加費:
・2,000円
⚫︎お申し込み方法:
南ユウタ公式HP、料金・ご予約よりお申し込みください。
▼いのち軸の癒し講座説明会へのお申し込みはこちらから
minami-yuta.com/price-reserve-2
__________________________________________
▼予約の仕方:
=========
①上記お申し込みリンクへアクセスする
②ページ下部「予約日時を選択してください。」までスクロールし、「予約枠から選ぶ」から【5か月講座説明会】をクリック
③カレンダーからご希望の日時を選択
=========
無料メルマガ登録はこちら!:peraichi.com/landing_pages/vi...
南ユウタ公式HP:minami-yuta.com/
(尼崎カウンセリング研究所)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼目次
00:00 動画開始
00:11 自分が何を感じているか分からない
01:20 他人優先が当たり前になっている
02:13 自分を優先することに罪悪感を覚える
03:47 どうすれば自分を大切に出来るか分からない
05:59 自分の価値を感じられない
08:05 自分を責めるクセが有る
10:30 他人と比較してしまう
12:14 無意識に犠牲者ポジションを選んでしまう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼南ユウタのプロフィール
僕自身、子どもの頃に、両親の離婚・母親のうつ・妹のいじめ体験・不登校という心の張り裂けそうな環境にいました。
そして、対人恐怖症のような状態に長年苦しむことになりました。
また、心のバランスを崩した人たちの問題にかかりきりになる「共依存」状態で、ずっと悪循環を繰り返していました。
どんどん自分らしさを見失い、自信のなさや慢性的な空虚感や生きづらさを感じていた中、カウンセリングと出会い、人生が変わりました。
その後は現場に出て、生々しい相談現場の空気感を毎日のように感じながら、海外の最新アプローチも貪欲に取り入れつつ
身体の感覚を重視し、安心感や愛情や幸せな気持ちなどの「ポジティブ感情」を膨らませることを大切にした独自の援助活動をさせて頂いております。
人の目が気になり自信が持てない、アダルトチルドレン・HSP・愛着障害・トラウマ・不登校・低い自己肯定感・対人恐怖なら、兵庫県尼崎市の尼崎カウンセリング研究所(現在は大阪府へ移転)所長:心理カウンセラー南ユウタにご相談ください(^ ^)
▼プロフィール動画はこちら
【HSPの兄妹】心理カウンセラー・南ユウタの過去〜現在を語りました!
th-cam.com/video/5XmX8ZaXpAs/w-d-xo.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼オススメ動画
アダルトチルドレンや愛着障害のあなたへ -本当に自分を大切にしていますか?-
th-cam.com/video/XlNI7n_zK2Y/w-d-xo.html
アダルトチルドレンの特徴- 4つの苦手分野 -
th-cam.com/video/XrI4yzGR-xA/w-d-xo.html
【アダルトチルドレン】"弱い自分でいること"を選んでしまう方は必見!見捨てられビリーフと依存する防衛
th-cam.com/video/Ku4rLCY_5BU/w-d-xo.html
アダルトチルドレン・愛着障がいがカウンセリングで良くならない原因
th-cam.com/video/ltjjErHlRTk/w-d-xo.html
「共依存」の人が陥る悪循環とは?
th-cam.com/video/F9YUtjisMzU/w-d-xo.html
プライド高いけど劣等感が強い人は〇〇をしています
th-cam.com/video/V_lYsrz9iHs/w-d-xo.html
回避型愛着の方が自己肯定感を育み、自分らしく生きていく為の方法
th-cam.com/video/7bUkeoNsYO0/w-d-xo.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼使用曲・効果音・画像
Dan Lebowitz:Cliffsides
甘茶の音楽工房:amachamusic.chagasi.com/
魔王魂:maoudamashii.jokersounds.com/
効果音ラボ:soundeffect-lab.info/
写真AC:www.photo-ac.com/
イラストAC:www.ac-illust.com/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼関連キーワード
#自分軸
#自分を大切に
#他人軸
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼関連動画
あなたはアダルトチルドレン?ACの特徴的な20の行動パターン
th-cam.com/video/-IJgl2r1_vg/w-d-xo.html
アダルトチルドレンの回復(まず行ってみること)
th-cam.com/video/vn2yfQIkS-8/w-d-xo.html
【アダルトチルドレン克服】AC克服に必要な「たった1つのコツ」とは
th-cam.com/video/3mVsffAZzWc/w-d-xo.html
AC(アダルトチルドレン)はなぜ楽しむことができないのか?
th-cam.com/video/H4o2bVk2lY0/w-d-xo.html
HSP/アダルトチルドレンの生きづらさ【生きづらい理由解説】HSPアダルトチルドレン必見
th-cam.com/video/psIq1CukpN0/w-d-xo.html
興味のある方は、公式ホームページよりご予約ください。
講座のご案内はおひとり様一度きりです。
そのため、必ず体験セッションか説明会のどちらか一方のみ選択するようにして下さい。
=========
【いのち軸の癒し講座】開催決定しました!
講座説明会では、体験ワークをご体験いただけます。
その後、講座の内容をご説明する体験型講座説明会です!
現在、募集停止している僕の個別カウンセリングを、新規で受けていただける講座になります。
ご興味ある方はぜひ説明会へご参加ください☺︎
__________________________________________
『いのち軸の癒し講座 説明会』
⚫︎日時:
・説明会①:2025年2月16日 (日) 15時〜18時
・説明会②:2025年2月23日 (日) 15時〜18時
⚫︎場所:
・オンライン(Zoomにて行います)
⚫︎参加費:
・2,000円
⚫︎お申し込み方法:
南ユウタ公式HP、料金・ご予約よりお申し込みください。
▼いのち軸の癒し講座説明会へのお申し込みはこちらから
minami-yuta.com/price-reserve-2
__________________________________________
▼予約の仕方:
=========
①上記お申し込みリンクへアクセスする
②ページ下部「予約日時を選択してください。」までスクロールし、「予約枠から選ぶ」から【5か月講座説明会】をクリック
③カレンダーからご希望の日時を選択
=========
無料メルマガ登録はこちら!:peraichi.com/landing_pages/vi...
南ユウタ公式HP:minami-yuta.com/
(尼崎カウンセリング研究所)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼目次
00:00 動画開始
00:11 自分が何を感じているか分からない
01:20 他人優先が当たり前になっている
02:13 自分を優先することに罪悪感を覚える
03:47 どうすれば自分を大切に出来るか分からない
05:59 自分の価値を感じられない
08:05 自分を責めるクセが有る
10:30 他人と比較してしまう
12:14 無意識に犠牲者ポジションを選んでしまう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼南ユウタのプロフィール
僕自身、子どもの頃に、両親の離婚・母親のうつ・妹のいじめ体験・不登校という心の張り裂けそうな環境にいました。
そして、対人恐怖症のような状態に長年苦しむことになりました。
また、心のバランスを崩した人たちの問題にかかりきりになる「共依存」状態で、ずっと悪循環を繰り返していました。
どんどん自分らしさを見失い、自信のなさや慢性的な空虚感や生きづらさを感じていた中、カウンセリングと出会い、人生が変わりました。
その後は現場に出て、生々しい相談現場の空気感を毎日のように感じながら、海外の最新アプローチも貪欲に取り入れつつ
身体の感覚を重視し、安心感や愛情や幸せな気持ちなどの「ポジティブ感情」を膨らませることを大切にした独自の援助活動をさせて頂いております。
人の目が気になり自信が持てない、アダルトチルドレン・HSP・愛着障害・トラウマ・不登校・低い自己肯定感・対人恐怖なら、兵庫県尼崎市の尼崎カウンセリング研究所(現在は大阪府へ移転)所長:心理カウンセラー南ユウタにご相談ください(^ ^)
▼プロフィール動画はこちら
【HSPの兄妹】心理カウンセラー・南ユウタの過去〜現在を語りました!
th-cam.com/video/5XmX8ZaXpAs/w-d-xo.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼オススメ動画
アダルトチルドレンや愛着障害のあなたへ -本当に自分を大切にしていますか?-
th-cam.com/video/XlNI7n_zK2Y/w-d-xo.html
アダルトチルドレンの特徴- 4つの苦手分野 -
th-cam.com/video/XrI4yzGR-xA/w-d-xo.html
【アダルトチルドレン】"弱い自分でいること"を選んでしまう方は必見!見捨てられビリーフと依存する防衛
th-cam.com/video/Ku4rLCY_5BU/w-d-xo.html
アダルトチルドレン・愛着障がいがカウンセリングで良くならない原因
th-cam.com/video/ltjjErHlRTk/w-d-xo.html
「共依存」の人が陥る悪循環とは?
th-cam.com/video/F9YUtjisMzU/w-d-xo.html
プライド高いけど劣等感が強い人は〇〇をしています
th-cam.com/video/V_lYsrz9iHs/w-d-xo.html
回避型愛着の方が自己肯定感を育み、自分らしく生きていく為の方法
th-cam.com/video/7bUkeoNsYO0/w-d-xo.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼使用曲・効果音・画像
Dan Lebowitz:Cliffsides
甘茶の音楽工房:amachamusic.chagasi.com/
魔王魂:maoudamashii.jokersounds.com/
効果音ラボ:soundeffect-lab.info/
写真AC:www.photo-ac.com/
イラストAC:www.ac-illust.com/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼関連キーワード
#自分軸
#自分を大切に
#他人軸
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼関連動画
あなたはアダルトチルドレン?ACの特徴的な20の行動パターン
th-cam.com/video/-IJgl2r1_vg/w-d-xo.html
アダルトチルドレンの回復(まず行ってみること)
th-cam.com/video/vn2yfQIkS-8/w-d-xo.html
【アダルトチルドレン克服】AC克服に必要な「たった1つのコツ」とは
th-cam.com/video/3mVsffAZzWc/w-d-xo.html
AC(アダルトチルドレン)はなぜ楽しむことができないのか?
th-cam.com/video/H4o2bVk2lY0/w-d-xo.html
HSP/アダルトチルドレンの生きづらさ【生きづらい理由解説】HSPアダルトチルドレン必見
th-cam.com/video/psIq1CukpN0/w-d-xo.html
มุมมอง: 4 303
วีดีโอ
自分を優先すると罪悪感を感じてしまう人へ。心が軽くなる4つの解決策
มุมมอง 2.5K21 ชั่วโมงที่ผ่านมา
講座に関心のある方のみ、限定で体験セッションを募集再開中です! 興味のある方は、公式ホームページよりご予約ください。 講座のご案内はおひとり様一度きりです。 そのため、必ず体験セッションか説明会のどちらか一方のみ選択するようにして下さい。 ========= 【いのち軸の癒し講座】開催決定しました! 講座説明会では、体験ワークをご体験いただけます。 その後、講座の内容をご説明する体験型講座説明会です! 現在、募集停止している僕の個別カウンセリングを、新規で受けていただける講座になります。 ご興味ある方はぜひ説明会へご参加ください☺︎ 『いのち軸の癒し講座 説明会』 ⚫︎日時: ・説明会①:2025年2月16日 (日) 15時〜18時 ・説明会②:2025年2月23日 (日) 15時〜18時 ⚫︎場所: ・オンライン(Zoomにて行います) ⚫︎参加費: ・2,000円 ⚫︎お申し込み...
自分を大切にするための6つの習慣【自己肯定感】
มุมมอง 1.9K14 วันที่ผ่านมา
【全国対応🌱オンラインカウンセリング】 ■料金・ご予約:wp.me/P9tVDm-2TN ■お問い合わせ:wp.me/P9tVDm-2TR ■営業時間:10時〜21時 ■定休日:月曜日 🌱ビデオ通話(Skype・zoom)または、電話(ライン電話・携帯、固定電話の音声通話)にて、オンラインカウンセリング可能です。 大阪府・東京都・広島県・埼玉県・神奈川県・沖縄県...他、全国からご利用いただいております。 ※対面カウンセリング、メール相談は行っておりません。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ▼目次 0:00 動画開始 0:18 自分を大切にする行動のリスト化 2:19 小っちゃな自分優先 3:58 「自分時間」を作る 4:35 自分に優しい声掛けをしてみる 5:32 出来ること基準で動く 6:45 小っちゃな心の声を拾う練習 7:40 さいごに...
【他者チューからの卒業】他人を優先しすぎていつも心が疲れているあなたへ。自分軸で生きていく方法
มุมมอง 1.7K21 วันที่ผ่านมา
【全国対応🌱オンラインカウンセリング】 ■料金・ご予約:wp.me/P9tVDm-2TN ■お問い合わせ:wp.me/P9tVDm-2TR ■営業時間:10時〜21時 ■定休日:月曜日 🌱ビデオ通話(Skype・zoom)または、電話(ライン電話・携帯、固定電話の音声通話)にて、オンラインカウンセリング可能です。 大阪府・東京都・広島県・埼玉県・神奈川県・沖縄県...他、全国からご利用いただいております。 ※対面カウンセリング、メール相談は行っておりません。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ▼目次 00:00 動画開始 00:09 この動画が参考になる方 00:33 自己チューと他者チューの関係性 7つの解決策 02:20 ①〇〇に気づき深く意識化する 03:33 ②〇〇と許可を出す 04:42 ③各反応別の対処法 07:07 ④防衛で〇〇して...
【隠れ毒親】一緒にいるとしんどい。あなたを閉じ込める親の特徴と付き合い方
มุมมอง 35Kหลายเดือนก่อน
【全国対応🌱オンラインカウンセリング】 ■料金・ご予約:wp.me/P9tVDm-2TN ■お問い合わせ:wp.me/P9tVDm-2TR ■営業時間:10時〜21時 ■定休日:月曜日 🌱ビデオ通話(Skype・zoom)または、電話(ライン電話・携帯、固定電話の音声通話)にて、オンラインカウンセリング可能です。 大阪府・東京都・広島県・埼玉県・神奈川県・沖縄県...他、全国からご利用いただいております。 ※対面カウンセリング、メール相談は行っておりません。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ▼目次 00:00 動画開始 00:15 はじめに 02:08 今回の動画が役に立つ方 05:41 一緒に居ると苦しい親の特徴① 10:20 一緒に居ると苦しい親の特徴② 15:20 結果どうなりやすいか 19:27 解決策① 21:37 解決策② 27:4...
自分を変えたい人に知ってほしい「常識の壊し方」。常識を破壊することが難しい原因と自分の心を自由にする方法
มุมมอง 3.7Kหลายเดือนก่อน
【全国対応🌱オンラインカウンセリング】 ■料金・ご予約:wp.me/P9tVDm-2TN ■お問い合わせ:wp.me/P9tVDm-2TR ■営業時間:10時〜21時 ■定休日:月曜日 🌱ビデオ通話(Skype・zoom)または、電話(ライン電話・携帯、固定電話の音声通話)にて、オンラインカウンセリング可能です。 大阪府・東京都・広島県・埼玉県・神奈川県・沖縄県...他、全国からご利用いただいております。 ※対面カウンセリング、メール相談は行っておりません。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ▼目次 00:00 動画開始 00:10 はじめに 01:12 よくある「常識」と人間関係で強化される仕組み 05:01 〇〇が常識を強化する仕組み 07:13 〇〇から自由になる為に必要なこと 11:17 常識を破壊するステップ −−−−−−−−−−−−−...
【自己肯定感が低い】自分を無価値だと思ってしまう人へ。いつも孤独感や疎外感を感じてしまう原因と解決策。【恥・欠陥ビリーフ】
มุมมอง 7Kหลายเดือนก่อน
【自己肯定感が低い】自分を無価値だと思ってしまう人へ。いつも孤独感や疎外感を感じてしまう原因と解決策。【恥・欠陥ビリーフ】
ネガティブ思考が止まらない原因は思い込み。怒りと嫉妬の感情コントロール術【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 3.1K2 หลายเดือนก่อน
ネガティブ思考が止まらない原因は思い込み。怒りと嫉妬の感情コントロール術【心理カウンセラー・南ユウタ】
【いい人のやめ方】Noが言えない感情の正体。解決策は怒りを自己主張に変えること【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 4.2K2 หลายเดือนก่อน
【いい人のやめ方】Noが言えない感情の正体。解決策は怒りを自己主張に変えること【心理カウンセラー・南ユウタ】
【心の仕組み】完全図解!心の仕組みが分かる「心の家モデル」とは【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 3.2K3 หลายเดือนก่อน
【心の仕組み】完全図解!心の仕組みが分かる「心の家モデル」とは【心理カウンセラー・南ユウタ】
【アダルトチルドレン・HSP】心と人間関係の悪循環を解決!ダイヤモンドマップとは【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 5K3 หลายเดือนก่อน
【アダルトチルドレン・HSP】心と人間関係の悪循環を解決!ダイヤモンドマップとは【心理カウンセラー・南ユウタ】
【人に頼れない】頼りたいけど頼れない葛藤の解消法【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 2K4 หลายเดือนก่อน
【人に頼れない】頼りたいけど頼れない葛藤の解消法【心理カウンセラー・南ユウタ】
【比べられて育った子】比べられて育った子の心理【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 1.5K5 หลายเดือนก่อน
【比べられて育った子】比べられて育った子の心理【心理カウンセラー・南ユウタ】
【ビクビクしてしまう】人前でビクビクしてしまう原因【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 3.6K5 หลายเดือนก่อน
【ビクビクしてしまう】人前でビクビクしてしまう原因【心理カウンセラー・南ユウタ】
【怒りの原因】周りの人に怒りが止まらないあなたへ【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 2.5K5 หลายเดือนก่อน
【怒りの原因】周りの人に怒りが止まらないあなたへ【心理カウンセラー・南ユウタ】
【八つ当たりしてしまう】子どもや夫に八つ当たりしてしまうお母さんへ【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 1.4K5 หลายเดือนก่อน
【八つ当たりしてしまう】子どもや夫に八つ当たりしてしまうお母さんへ【心理カウンセラー・南ユウタ】
【趣味を否定された】やりたいことを応援してもらえなかったあなたへ【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 2.4K5 หลายเดือนก่อน
【趣味を否定された】やりたいことを応援してもらえなかったあなたへ【心理カウンセラー・南ユウタ】
【話そうとすると涙が出る】気持ちを話そうとすると涙が止まらないあなたへ【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 218K5 หลายเดือนก่อน
【話そうとすると涙が出る】気持ちを話そうとすると涙が止まらないあなたへ【心理カウンセラー・南ユウタ】
【アダルトチルドレン・愛着障害】お母さんの一番になりたかったあなたへ【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 2.7K5 หลายเดือนก่อน
【アダルトチルドレン・愛着障害】お母さんの一番になりたかったあなたへ【心理カウンセラー・南ユウタ】
【アダルトチルドレン】恋愛が上手くいかないACは内なる〇〇が課題【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 2.3K6 หลายเดือนก่อน
【アダルトチルドレン】恋愛が上手くいかないACは内なる〇〇が課題【心理カウンセラー・南ユウタ】
【身勝手な親・アダルトチルドレン】身勝手な親への恨みを手放す方法【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 1K6 หลายเดือนก่อน
【身勝手な親・アダルトチルドレン】身勝手な親への恨みを手放す方法【心理カウンセラー・南ユウタ】
【自己否定・完璧主義】自己否定サイクルからの脱出【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 3.9K6 หลายเดือนก่อน
【自己否定・完璧主義】自己否定サイクルからの脱出【心理カウンセラー・南ユウタ】
【劣等感・嫉み】意地悪な気持ちが湧いてしまう心理【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 3.2K6 หลายเดือนก่อน
【劣等感・嫉み】意地悪な気持ちが湧いてしまう心理【心理カウンセラー・南ユウタ】
【アダルトチルドレン・劣等感】プライド高いけど劣等感が強い人の解決法は〇〇【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 97K6 หลายเดือนก่อน
【アダルトチルドレン・劣等感】プライド高いけど劣等感が強い人の解決法は〇〇【心理カウンセラー・南ユウタ】
【劣等感・親からのいじめ】なぜかいつも支配されてしまう人の心理【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 2.6K6 หลายเดือนก่อน
【劣等感・親からのいじめ】なぜかいつも支配されてしまう人の心理【心理カウンセラー・南ユウタ】
【アダルトチルドレン・愛着障害】お母さんかわいそうと思って育ったあなたへ【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 9K6 หลายเดือนก่อน
【アダルトチルドレン・愛着障害】お母さんかわいそうと思って育ったあなたへ【心理カウンセラー・南ユウタ】
【人に合わせてしまう】周囲に合わせ過ぎて疲れたあなたへ【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 3.3K7 หลายเดือนก่อน
【人に合わせてしまう】周囲に合わせ過ぎて疲れたあなたへ【心理カウンセラー・南ユウタ】
【頑張りすぎる・完璧主義】「頑張りを止められない」苦しい心のケア方法【心理カウンセラー・南ユウタ】
มุมมอง 3.4K7 หลายเดือนก่อน
【頑張りすぎる・完璧主義】「頑張りを止められない」苦しい心のケア方法【心理カウンセラー・南ユウタ】
南さんは、自分が思ってるよりもずっと凄いと思いますよ。色んな動画見てるから、よく分かります。
「自分を大事にする」って、確かに漠然としてて何をやったら「大事にした」ことになるのかわかりませんね。 自分を癒すにはお金がかかると思っているので、お金を稼げるようになるために頑張るしかない…本当は疲れ切っているのに、なにか動いていないと気が休まらない。。負の循環に陥っているし、自分のこと甘やかしに甘やかしてきたと思っているので、これ以上なにをどう許せということなのか理解できてないです。 もう親や家族のせいにするのは飽きました。それやっても、ダメな自分の能力が上がるわけでもなし。お尻をたたいて奮い立たせる以外に何があるというのか、わかりません。
カウンセリングの先生の中で、しっくりきました。 愛情深い親なのに…なんで一緒にいると疲れるのか?と思ってた。毒親ではなくても、完璧ではないので、やっぱり難しい!
共感が欲しかっただけなのに、頑張るしかない仕方ないことだと一括りにされるの結構しんどかったなあ。 初めてしにたいって言った時、苦しくて夜中に泣いていた時「うるさい」「頭がおかしい」って言われた時ああ伝えても伝わらない人なんだ理解しようと歩み寄ってもらえることはないんだなと思ってしまったんよなあ。
凄い動画に出会った😮今日から過去のも観てかないと🎉
職場以外のリアルのコミュニティや居場所で自分が恥ずかしくて隠しておきたいと思う事、苦手な事など話し笑いに変えるようになってから楽になってそんな自分を受け入れられるようになりました。実は周囲もあるあるだったりすると自己肯定感がアップします。お笑い芸人の日常のダメっぷりを告白する番組のように。
すみません、リスト化のアプリの名前が聞き取れないんですが、教えていただけますか?よろしくおねがいします。
ユウタさんがずっーと仰っていた 前の動画?(再生回数180万回)とはどの動画のことですか?
話を聞いていて、『とてもわかってもらえている』と感じました。自分が自分の親になる。なるほどと思いました。
もっと評価されて欲しいチャンネル
私は今28歳男です。うつ病と吃音で精神内科に5年以上通院しています。 毎日憂鬱で劣等感に押し潰されています。 私が1番劣等感に感じているのは学生の頃に楽しい思い出が全く作れなかったことです。 fラン大学で友達も1人もおらず、いつも1人で授業を受けていました。楽しかった思い出は1つもありません。吃音で上手く話せずグループに入れませんでした。 この無駄にした時間、経験の無さが劣等感に繋がっています。 やり直したいやり直したいって毎日思っています。 あなたが大学2年生の頃に楽しめたという話を聞いて安心していた気持ちが冷めてしまいました。 私は他人の楽しかった、嬉しかった経験を聞くと、凄く傷ついてしまいます。 他の人には当然のようにあって自分にはないという事実に、どうしようもなく劣等感を抱いてしまいます。 今を頑張って生きようと思っても劣等感に意識が持っていかれて、素直に努力ができない、罰のように感じてしまうのです。 何の取り柄もない、吃音があってまともに会話が出来ない、過去の劣等感に囚われている自分はこの先どうしたら楽しく生きられるのでしょうか。
自分の話かと思うほどです。なんだか涙が出てきます。
自己愛性... についてよくわからなかったけど、だいぶ理解できました。『自己愛』も大切なので、ここの違いの間でかなり戸惑うことがこれまで多かったです。でも、この違いを理解できないと自分を大切にすることが難しくなると思うんですよね。 この動画をみて、自己愛の強い父と母、旦那さまに恵まれ(?)てしまったのだと理解できました。最近は、周りの人から大切にされ始めて人間関係が変わってきてるので、いい方向にはいけてるのだと思います。
私の場合は自立という変化を起こしたくても罪悪感がありました。 母が極度の心配性で、何かにつけて心配するので、とにかく安心させるために近くにいないといけないのでは?という思考になっていましたが、それでは私の人生が生きられないということに気づき、心配性は母の問題だと境界線を引き、もう今では縁切り状態です。しかし、これで良かったと思っています。
特に批判するような内容は書いた事ないけど何でコメント消されるんだろう
最後の先生の応援コメントでなんだか肩の力が抜ける感覚になって涙が出ました…ゴーグルを外して本来の自分の力を発揮するための勇気をもらいました、ありがとうございます!
左手も使えるようになりたいです
はじめてコメントします。 少し前まで私は、自分を大切にが、本当に分かりませんでした。 他人優先、自分が下他人が上という思考、また自分は被害者で周りが敵みたいな思考もありました。 自分を大切には分からなかったのですが、自分を貶める、自分を蔑ろにする、そもそも自分と向き合おうとしない、ということを主にしていました。 長く。。。 今は少しずつ自分を大切にということが分かり始めてきました。 こちらの動画で私と同じように考える人がいるということが知れて良かったです。 ありがとうございます。
本当の被害者は声をあげなくては、悲劇のヒロインだといって被害者を責めてる人いますよね。今のフジテレビの被害にあった方を責める人達がいますが、倫理観を疑います。
変化を恐れているだけです‥ね。
▼目次 00:00 動画開始 00:11 自分が何を感じているか分からない 01:20 他人優先が当たり前になっている 02:13 自分を優先することに罪悪感を覚える 03:47 どうすれば自分を大切に出来るか分からない 05:59 自分の価値を感じられない 08:05 自分を責めるクセが有る 10:30 他人と比較してしまう 12:14 無意識に犠牲者ポジションを選んでしまう −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 🍀ホームページへのリンク・南ユウタ公式メルマガご登録等の詳細は、動画下の説明欄をご覧ください! 🍀お問い合わせはホームページにて受付中です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ▼こちらの動画もオススメです! Noが言えない感情の正体。解決策は怒りを自己主張に変えること th-cam.com/video/pQaO5_4Gi04/w-d-xo.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 尼崎カウンセリング研究所 事務局
いつもありがとうございます。 私は幼少期の辛い過去を思いだすと血圧が120を超えるのを腕に付けてるスマートウオッチがバイブレーションで教えてくれるので 「おーいかんいかん、今は大人だしなんぼでも自分で未来は変えられるし!」 と言い聞かせています。 犠牲者意識も時には必要な時もありますが、ニュートラルに立ち返る意識は持っておくと良いかもしれませんね♪
私は悲劇のヒロイン癖のある小学低学年の母です。私の幼少期は父子家庭で父は自己愛性、怖くて逆らえず、誰にも甘えられず、感情を出さず、常にいい人を演じ父の機嫌をとりながら父が喜ぶ真面目すぎる人生を生きてきました。感情特にネガティブ感情に敏感で子供が学校で傷つかないか、わたしのことばで子供が傷ついていないか、子育てを完璧にしようと正論ばかりで過干渉で甘やかしすぎて成長が怖く、幼い過去の自分が子供に甘えてしまい、立場が逆転してしまっていることに後悔してしまい、育児が恐いです。連鎖したくなくて寂しい思いをさせたくない気持ちが過干渉過保護になり、罪悪感から不安でうつになり、働けず元気なお母さんでいられずにいます。子供が負の感情をだしてくると逃げたくなり、また自分を責めてしまいます。正解がない子育てが怖くプレッシャーや罪悪感から抜け出せず、いつも真剣で笑いや笑顔がない正しいだけの子育てや家事している自分が嫌になります。どうせ私は子育てできるほどの人間ではなかった、、と悲劇のヒロイン自己否定ばかりで過去の環境やできない自分を恨んでいきています。明るい寛容な家族になりたいのになぜか自分を守ることしかできず、辛いです。誰かのせいにしてしまいます。結局は 毒親育児をしていたと気づいたとき絶望してしまいました。今は何とか演技で優しい母をしています。優しく話し掛けてくる息子が私の機嫌をみているのではと罪悪感にかられ、笑顔が出ないときがあります。悲劇のヒロイン直すにはどうしたらいいでしょうか?子どもな自分をどうしたら成長させられるのでしょうか? 家族全員が自由でくつろいで有りのままがいいです。。
ちょっと前の私のようです😊 いいお母さんしようとしてるだけで優しいです 罪悪感は蓄積した思い込みの箇所。 私は無償の愛って、子どもがもってるよなと気がついて 子どもに甘えました❤ そして立ち上がることができました😊 今はお互い精神的に自立しながら、いいたい事を言えています。 お母さんが笑顔でいてほしいだけ。 笑顔になるためにどうしたらいいか探って、ひとり時間作ったり、冷凍食品にたよったり できないからお願いしたり。 お母さんだけで頑張るのはもう辞めていいんです❤
子供に申し訳ないです ほぼ同じです
当てはまりすぎて過呼吸になりました。 自分は人から少しでも責められると涙が出ます。冷静で、悲しくないのに涙が出てくるのはなんでだろうと最近考えていました。 自分に対してじゃなく、服などの自分が選んできたものたち、発表資料などの努力したものなどに文句言われても同じです。 責められたら受け取り、やっぱりそうなのかと思う。これは劣等感からきていて、でもだからといってまあ頑張ってないし、もっと力入れてたら違うと思うしみたいな言い訳をしてプライドを保っていたのかなと思います。 そうやって抑圧していた悲しみが涙ででてきていたのかなと感じました。 頑張ったことが認められなかったら悲しい、それを考えるのが怖いという当たり前のことを受け入れたいです。
理不尽に暴力や怒声で怒られた人は、こんなに悲しい辛い思いを相手にさせたくないと思って、怒りを出せなくなるパターンもあります。それが、自分の領域を侵害されていたり、セクハラやパワハラを受けていても言えません。 でも、自分守るため、小出しに、やめて、嫌です、おかしいですと言葉にして出していかないと、無意識のタイミングで爆発して、本当に傷つけるやり方の放出になると思いました。 優しすぎる人も、自分や大事な人を守る怒りは悪くないし、怒りは傷つけることではない。ただの意思表示なのだと。。 暴力じゃなく、怒鳴り付けるでもなく、ただ意思を言う。それだけです。今まで聞いてもらえなかった人もいたかもしれないけど、ちゃんと言えば聞いてくれる人もいます。 このコメントが誰かの気づきになれば良いな。
すごくいいお話ありがとうございました。 私の母子関係にそのまま当てはまる内容で大変参考になりました。 ギクシャクして娘が一人暮らしを始めて約2年になります。全く音信不通ではなく、お互い何とか仲良くしたいという思いがありながら自然な親子で居られないもどかしさがまだあります。 娘にも聞かせたい内容でした。それこそ正論をいうのと同様の禁じ手なのでいたしませんが、何故こんなふうになってしまったのかが腑に落ちました。 一緒に住んでないのでなかなか分かり合えず、寂しさが募りますが、どのサイトを見ても親が悪いの一辺倒だったところ、心が軽くなりました。ありがとうございました。
責任=信頼はわかったけど、=自由が分からなくて躓いたけど、よくよく最後まで見たら、自由→責任←信頼って考えだと解釈しました🤔💭
自分の中で、落ち込んだ時によく自然と湧いてくる言葉が「私でごめんなさい」「理想になれなくてごめんなさい」です。お母さんの一番にはなれなかったです。
ありがとうございます🍀
青少年期ににこういったお話を聞けたらよかったな。。 今、必要な子供達に届きます様に…😢❤❤
11:34
とても良い動画でした。自分にも妻にも響くような内容でした。ありがとうございます。
罪悪感を持つ事にさえも、罪悪感を抱いてしまう負のループ、細胞・遺伝子レベルの生存の欲求に紐づいた、人間の標準装備について、愛情の裏返し・バランスを保つためにも必要不可欠な感情である、という捉え直し、まさに、南ユウタさんのバージョンアップした「劣等感と繊細さ」を魅力に変えられる、いのち軸の視点からの観点、スピリチュアル界隈の共依存症や、トラウマに固執する被害者意識からの脱却に対しても、速やかな良薬・妙薬となりますね💊✨
小学生低学年の頃、数字が本当に苦手ですぐに時計が読めなかったり筆算しないと計算がとけませんでした。 鮮明に覚えている記憶では、父親に友達の前で、どうしてこんなこともできないのかと叱られました。余計パニックになり頭が回らずとても辛かったし恥ずかしかった。 兄も、わたしが質問をするとそんなことも分からないのかと大声で馬鹿にし質問するのも自分の意見を伝えるのも恥ずかしく思うようになりました。何を言っても言葉で押さえつけられるか否定されるから。 その状態の中、兄たちの勝手な都合で中学から引越し、兄や父みたいに怒鳴られるのではないかと思い上手く喋れず、いじめられるようになりました。 よくある触ると菌がうつる~と言われたり変なあだ名で呼ばれ続けたり恥ずかしいと思うことばかりでした。クラスメイトに邪魔だからのけよ!と怒鳴られたときもかばんに誰かの上靴を入れられた時も、こんな目に合う自分が恥ずかしくて恥ずかしくてたまりませんでした。 なんで今も自分のことを惨めで恥ずかしい人間だと思ってしまうのかずっと考えてしまいます。実際酷い目にあっていた時より今の方があの時辛かったな恥ずかしかったよなって感じます。大人になったからでしょうか。あのときは生きるのに必死だったからでしょうか。今も自尊心がボロボロです。浮き沈みが本当にしんどいです。 人の目が気になるから一人でお店には基本行けません。入る瞬間も席に座りに行く瞬間も周りの視線が怖い。 子供の頃は周りを笑わせるのが楽しくて大好きだったのに今では不快に思わせてるんじゃないか自分の言い方は変じゃないかなど考えてしまってまともに会話することも恥ずかしいときがあります。 そろそろ自分にやさしくしてあげたいです。 なかなかうまくはいきませんが、先生の言葉を聞いて少しずつでもそうなれたらいいなと思いました。
意味不明の罪悪感に駆られて、クライミングの世直し運動させられる羽目に陥るところで、踏みとどまっていました… 罪悪感って愛された証なんですね。葛藤を抱えられることが成熟の証‥‥成熟についても、いろいろなプロセスがあるのだろうと思ったりしました
▼⽬次 00:00 動画開始 00:13 罪悪感から他人を優先してしまう心理 00:54 解決策①罪悪感は〇〇ではない 04:11 解決策②〇〇を優先する 05:31 解決策③〇〇に気づく→やめる 08:40 解決策④他人を優先することで失っていることに気づく 12:01 さいごに −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 🍀ホームページへのリンク・南ユウタ公式メルマガご登録等の詳細は、 動画下の説明欄をご覧ください! 🍀お問い合わせはホームページにて受付中です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ▼こちらの動画もオススメです! 他人の責任を肩代わりしていませんか? th-cam.com/video/17gB5K-aqzo/w-d-xo.htmlsi=v2kGaq2bgOS4ngoT −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 尼崎カウンセリング研究所 事務局
自分を大切にすることが大切なのはわかっても具体的行動がわからなかったので、大変参考になりました✨
自分で自分をコントロールするのは安心します、それは恋愛において 俺のこと好きじゃないのか💢に繋がってしまうのかもしれません どうして相手が、そんな怒るのかわかってませんでした ありがとうございます
10代の頃から心にある大きな穴を感じてきました。幼少期親が離婚し、父親から見捨てられたという感覚だと思ってきましたが、恥という感覚だったのだと気づきました。
これを見れる私は考えて親と接することは出来るし、自分の子どもとの関わりを考えれるけど、さすがに80過ぎた親は無理だと思います。なので、距離を置くしか方法はないと思います
素晴らしい👍
恐怖を認めることで、等身大の自分を受け入れる
子供の頃から傷つきやすくて、顔色を伺いすぎたり、いい歳をしてちょっと言われただけで、全て否定されたと感じてしまいます。指摘されるのが嫌で、出来るフリをしてしまったり。 友達にも会うのも億劫になってしまっています。自分はダメな人間だと思ってしまって、何も1人では出来ない価値のない人間だと思ってしまいます。
ありがとうございます😊 とてもわかりやすい説明でものすごく腑に落ちました。
私は、1,2,3が当てはまりました。幼少期は褒められず 親には人に「この子はなにもできない子、ダメなこ」と言われてきました。 今、就職先で資格を持った人たち、いっぱいいて 自分はダメだ、とか思い萎縮して、こういったら良いのか?言って良いのか?逃げてしまってばかりです いじめられてもきました(クラスで無視)今は人混み苦手です 会食苦手です 人を気にず話せたり 最近は投影が酷いと思っています
すごーい!!本当にすごいです🎉「頑張ることも頑張らないことも選べる状態が本当に求めているもの」というAI南ユウタさんの回答に「なるほど〜!!」と思わず声に出ちゃいました!ありのままになれない自分を責めることで変わる努力を続けられる…心理を通して自分を知ることが出来るって私にとっては安心感があるのですごくすごく面白く見させていただきました!またAI南ユウタ先生、お願いします☺️
投影。 自分で自分を傷つけていたのですね。 この動画何度も見返して実践します。
初めましてこんにちは。非常に興味深く、楽しく拝聴しました。 子供の時の経験は根強くその人の人生に影響を与えてしまうものなんですね。 カウンセリングを受けることはまるで心の筋トレのようですね もっと日本でも当たり前のことのようにカウンセリングを受けられるようになるといいなと思っています!
ユウタさん、こんにちは。 初回限定の体験カウセリングを予約できていたと私は思っていたのですが、 スマホの乗り替えで、メールアドレスの持ち運びが出来ていませんでした。 きっと、メールで連絡頂いてたと思うのですが、新たにメールアドレスを作る事になりました。 本当に申し訳けありませんでした。
そうでしたか!いえいえ! もしよければ、ホームページから再度ご予約してみてくださいね☺️
本当に申し訳け、ありませんでした。
@ケイニーナ いえ!誰も悪くないので!全くお気になさらず〜😄
友達のお金を勝手に借りる人は私からスマホや購入部品など貸して上げませんの事です。💙💙💙💙💙