おやらく教室
おやらく教室
  • 141
  • 2 042 200
【必見】助けを求められない発達障害の子ども、原因はもしかして〇〇?
皆さまお久しぶりです、ひでです!
動画投稿までに少し時間が空きましたが
これからもよろしくお願いします。
今回は『発達障害の子どもがヘルプを求められない原因』をテーマに勉強会を開催しています。自身の生い立ちや経験も踏まえて解説していますので、参考にしてみてください!
このチャンネルは元障害施設職員と障害者家族(重度知的障害の姉)の当事者としての経験から、発達障害の子どもに悩む親が楽になる=『おやらく』を発信しています!
--------------------------------------------------------------------------------------------
【ひでのもっと詳しいプロフィールはこちら】
👉hideee.com/profile/
【公式LINEアカウントでは…】
個別で一問一答形式の『質問』を受け付けています!
友達登録後のアンケート回答で、公式LINE限定
【おやらくアセスメントシート】をプレゼント🎁
👉lin.ee/35E0T4y
【オンラインカウンセリング始めました🍀】
『発達障害の子どもの親』でなくても大丈夫!
お気軽にご相談ください!
👉hideee.com/
【おやらく教室Instagram】
👉 hide_oyaraku
--------------------------------------------------------------------------------------------
【目次】
0:00はじめに
1:48原因と影響
5:04〈ヘルプを求められないタイプ〉
5:14タイプ①
6:07タイプ②
7:21タイプ③
8:24タイプ④
9:22〈大切なポイント〉
9:37ポイント①
11:00ポイント②
12:11まとめ
12:48最後に
--------------------------------------------------------------------------------------------
#発達障害
#adhd
#asd
#指示待ち
#ヘルプ
#子どもの発達障害
#おやらく
มุมมอง: 655

วีดีโอ

【必見】子どものパニックが収まらない、原因と関わり方を解説【ASD】
มุมมอง 1.6K9 หลายเดือนก่อน
こんにちは、ひでです! 今回は『ASDの子どものパニック』をテーマに勉強会を開催しています! このチャンネルは元障害施設職員と障害者家族(重度知的障害の姉)の当事者としての経験から、発達障害の子どもに悩む親が楽になる=『おやらく』を発信しています! 【ひでのもっと詳しいプロフィールはこちら】 👉hideee.com/profile/ 【公式LINEアカウントでは…】 個別で一問一答形式の『質問』を受け付けています! 友達登録後のアンケート回答で、公式LINE限定 【おやらくアセスメントシート】をプレゼント🎁 👉lin.ee/35E0T4y 【オンラインカウンセリング始めました🍀】 『発達障害の子どもの親』でなくても大丈夫! お気軽にご相談ください! 👉hideee.com/ 【おやらく教室Instagram】 👉 hide_oyaraku 【目次】 0:0...
【危険】気持ちの落差で心が苦しい…ADHDと双極性障害の関係性
มุมมอง 1.5K10 หลายเดือนก่อน
【危険】気持ちの落差で心が苦しい…ADHDと双極性障害の関係性
【危険】人に合わせすぎてストレスが溜まる!過剰適応の原因【ASD/アスペルガー】
มุมมอง 21K11 หลายเดือนก่อน
【危険】人に合わせすぎてストレスが溜まる!過剰適応の原因【ASD/アスペルガー】
【重要】子どものかんしゃくが止まらない!原因と関わり方【発達障害】
มุมมอง 2.7K11 หลายเดือนก่อน
【重要】子どものかんしゃくが止まらない!原因と関わり方【発達障害】
【辛い】話を聞いてくれない…プライドの高い子どもの特徴【ASD/アスペルガー】
มุมมอง 325K11 หลายเดือนก่อน
【辛い】話を聞いてくれない…プライドの高い子どもの特徴【ASD/アスペルガー】
【必見】子どもはどれに当てはまる?ADHDのタイプと対応策【ADHD】
มุมมอง 91Kปีที่แล้ว
【必見】子どもはどれに当てはまる?ADHDのタイプと対応策【ADHD】
【必見】愛を知らずに育った子どもの未来、大人の愛着スタイル4選【愛着障害】
มุมมอง 1.1Kปีที่แล้ว
【必見】愛を知らずに育った子どもの未来、大人の愛着スタイル4選【愛着障害】
【重要】ストレスやトラウマが原因?対人関係に現れるASDのタイプ5選【ASD】
มุมมอง 7Kปีที่แล้ว
【重要】ストレスやトラウマが原因?対人関係に現れるASDのタイプ5選【ASD】
【辛い】本当は甘えたかった、気持ちを隠すアダルトチルドレンの特徴【発達障害】
มุมมอง 2.6Kปีที่แล้ว
【辛い】本当は甘えたかった、気持ちを隠すアダルトチルドレンの特徴【発達障害】
【危険】絶対に関わってはいけないママ友、6つの特徴【発達障害の育児】
มุมมอง 3.6Kปีที่แล้ว
【危険】絶対に関わってはいけないママ友、6つの特徴【発達障害の育児】
【大人の発達障害】偽りの自分を演じる辛さ、カモフラージュに伴う3つの影響
มุมมอง 702ปีที่แล้ว
【大人の発達障害】偽りの自分を演じる辛さ、カモフラージュに伴う3つの影響
【必見】当てはまりますか?子どもの話し方で分かるASDの特徴5選【ASD】
มุมมอง 308Kปีที่แล้ว
【必見】当てはまりますか?子どもの話し方で分かるASDの特徴5選【ASD】
【注意】毒親の特徴と発達障害の子どもに及ぼす影響
มุมมอง 11Kปีที่แล้ว
【注意】毒親の特徴と発達障害の子どもに及ぼす影響
【事実】非行少年の育ち方、発達障害との関係性と育ち方【発達障害】
มุมมอง 1.3Kปีที่แล้ว
【事実】非行少年の育ち方、発達障害との関係性と育ち方【発達障害】
【真実】頑張らない子育てとは?発達障害の子どもと親が楽になる子育て
มุมมอง 1.3Kปีที่แล้ว
【真実】頑張らない子育てとは?発達障害の子どもと親が楽になる子育て
【真実】子どもに〇〇をしていませんか?子どもの問題行動が多くなる親の行動7選【発達障害】
มุมมอง 2.6Kปีที่แล้ว
【真実】子どもに〇〇をしていませんか?子どもの問題行動が多くなる親の行動7選【発達障害】
【必見】わざとやっている!?4つの問題行動の原因と対応策【ASD】
มุมมอง 14Kปีที่แล้ว
【必見】わざとやっている!?4つの問題行動の原因と対応策【ASD】
【危険】反抗期だと思っていたら違った!?ADHDと反抗挑戦性障害/OOD
มุมมอง 6Kปีที่แล้ว
【危険】反抗期だと思っていたら違った!?ADHDと反抗挑戦性障害/OOD
【重要】問題行動が減る!?隠れた長所を伸ばすコツ3選【発達障害】
มุมมอง 634ปีที่แล้ว
【重要】問題行動が減る!?隠れた長所を伸ばすコツ3選【発達障害】
【危険】新学期はストレスが増加!?発達障害の子どもの二次障害
มุมมอง 1.7Kปีที่แล้ว
【危険】新学期はストレスが増加!?発達障害の子どもの二次障害
【注意】もしかしてADHDとは違う?ADHDと外交的HSPの違い【HSE】
มุมมอง 1.2Kปีที่แล้ว
【注意】もしかしてADHDとは違う?ADHDと外交的HSPの違い【HSE】
【危険】もう限界?発達障害の子どもを育てる親の鬱病のサイン
มุมมอง 2.6Kปีที่แล้ว
【危険】もう限界?発達障害の子どもを育てる親の鬱病のサイン
【必見】発達障害の子どもに見られる、買い物中の問題行動と2つの対応策【ADHD】
มุมมอง 1.1Kปีที่แล้ว
【必見】発達障害の子どもに見られる、買い物中の問題行動と2つの対応策【ADHD】
【必見】発達障害の子どもの様子から、発症しやすい二次障害とその特徴
มุมมอง 10Kปีที่แล้ว
【必見】発達障害の子どもの様子から、発症しやすい二次障害とその特徴
【重要】発達障害の子ども不器用さ、放っておくとよくない理由と対応策
มุมมอง 3.3Kปีที่แล้ว
【重要】発達障害の子ども不器用さ、放っておくとよくない理由と対応策
【危険】発達障害の子どもが、自己愛性パーソナリティ障害になる原因
มุมมอง 22Kปีที่แล้ว
【危険】発達障害の子どもが、自己愛性パーソナリティ障害になる原因
【孤独感】発達障害の子どもの育児がしんどい、カサンドラ症候群の特徴と対応策
มุมมอง 9Kปีที่แล้ว
【孤独感】発達障害の子どもの育児がしんどい、カサンドラ症候群の特徴と対応策
【重要】発達障害の子どもにこそ必要、性教育を伝える方法【発達障害】
มุมมอง 972ปีที่แล้ว
【重要】発達障害の子どもにこそ必要、性教育を伝える方法【発達障害】
【重要】愛着障害の原因、親が子どもにやっている〇〇【愛着障害】
มุมมอง 571Kปีที่แล้ว
【重要】愛着障害の原因、親が子どもにやっている〇〇【愛着障害】

ความคิดเห็น

  • @user-jk8if4bp7n
    @user-jk8if4bp7n 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    コピーの件は理不尽😂

  • @user-bz2ec2gz4p
    @user-bz2ec2gz4p 4 วันที่ผ่านมา

    「関わるきっかけをつくってはどうですか」などと言ってますが、自己愛性人格障害者とは関わらないのが最善で、わざわざ関わるきっかけなど作る必要性もないと思います。

  • @user-lp9bl9oq7m
    @user-lp9bl9oq7m 11 วันที่ผ่านมา

    分かりやすかったです。息子がアスペルガー気味で本当に大変でしたが、今も家ではうるさいですが、だいぶ落ち着きました。小学校の通級に通いました。私が発達支援の資格をとり、療育に転職しました。本当の大変さが分かるので、困ってる子供も助けたらいいなと思ってるし、親達の気持ちも痛いほど分かるので、助けになっていけたらなと思ってます。大人でも子供でも、相手にする方は本当に大変です。向き合ってるだけ偉いです。暴言をはいているのに、こちら側は落ち着いて対応するって本当に大変です。でも、本当話し方によって、ASDの方達が素直になるのも事実。上手くスキルをつけて皆さん頑張りましょう😊。疲れて優しく出来ないのも当たり前です。まずは、自分自身の体を大切にして下さいね。

  • @cikkym3004
    @cikkym3004 12 วันที่ผ่านมา

    我が子は発達面では何事もなく健診等を突破してましたが、ずっと子どもの言動が気になり健診などでも相談しても特に大丈夫と言われモヤモヤしてました。 動画を見て当てはまることが多く、気質はありそうだなと感じました。感情的にこられるとこちらも感情をむき出しにし 張り合っていたので、反省して関わり方を見直そうと思います

  • @deadbody1013
    @deadbody1013 13 วันที่ผ่านมา

    公園から遊具が消えてしまったことが現代の親の過干渉、過保護を表しています。

  • @jane0034
    @jane0034 16 วันที่ผ่านมา

    今更こんなこと知っても全て遅いわ

  • @user-lv5yl6fd9k
    @user-lv5yl6fd9k 18 วันที่ผ่านมา

    この内容は自分の事にとてもあてはまります。言語化が難しい事で、誰も知りません。相談したり、人を頼ったり出来ないので、今も40年以上過剰適応で生きてきて、自己愛に問題にある人と5年も暮らしてしまい、適応障害から中程度のうつになり、苦労しました。

  • @user-wg4kz2tg4e
    @user-wg4kz2tg4e 20 วันที่ผ่านมา

    親の私もASDの特徴に当てはまりますが、そういった場合どのような対応をしたらよいのでしょうか?

  • @user-tv5vg8bw1b
    @user-tv5vg8bw1b 21 วันที่ผ่านมา

    私は買い物と食べ物の依存症です😢

  • @kayo-tiggger
    @kayo-tiggger 23 วันที่ผ่านมา

    頑張りすぎると「過干渉・過保護」、緩めすぎると「ネグレクト」 特性のある子を公教育の場で育てていくとき、親は本当に大変だと思う。 周りには理解できない部分があるだろうから。

  • @089495
    @089495 26 วันที่ผ่านมา

    行動はわかるが、それに対するこちらの対応や本人への働きかけの方法があれば・・・

  • @user-zt7np6eg1e
    @user-zt7np6eg1e 26 วันที่ผ่านมา

    3はどうやってもうちの子だな😂

  • @user-bm9de1wt8h
    @user-bm9de1wt8h หลายเดือนก่อน

    無理解が悪い 許せなかった 勉強してくれ ASDにとって過剰適応やモーレツ社員は当たり前だった 子ども時代は悲惨だった。大人になったら病前性格が暴走した。

  • @wttxmtdkx2876
    @wttxmtdkx2876 หลายเดือนก่อน

    役割を決めるというのは、家のお手伝いと言ったようなことですか?

    • @oyaraku
      @oyaraku หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 家のお手伝いで大丈夫です! まずは「一つのことを取り組む」「最後まで取り組む」ことから始めていき、順序立てて成功体験を積むといいと思います。 子どもは「あれもこれも気になる!」と嫌なことよりもやりたいことに手を伸ばしてしまうと思いますが、小さな「やり遂げた!」という経験を積んでいくことが大切です。

  • @GIN-kx1mf
    @GIN-kx1mf หลายเดือนก่อน

    自分今中学3年生でADHDを持っているんですが、どのタイプと言うか 不注意優勢型、多動性衝動性のタイプどちらも持っているのですが、これって珍しい タイプですか?どちらの症状も持ってる時はどう改善してけば良いですか?

    • @oyaraku
      @oyaraku หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 どちらのタイプもあるとのことですが、具体的な困りごとが分からないので助言が難しく申し訳ないです。 ですが、チェックリストを使った対応策などはどちらのタイプにも効果的なので、自身の困りごとと合わせながら対応策を考えてみてくださいね😌

  • @GIN-kx1mf
    @GIN-kx1mf หลายเดือนก่อน

    1番以外当てはまってます、と言うか本当にADHD持ってます

  • @GIN-kx1mf
    @GIN-kx1mf หลายเดือนก่อน

    全部当てはまってるてか病院でADHDって診断されてる

  • @plumeria6653
    @plumeria6653 หลายเดือนก่อน

    「社会的相互作用」がキーワードですね。 子供の頃は①か②で、他の人とノリが違うと言われた事あります。 人から言われた事は克明に覚えていますが、マイナスイメージが定着しないよう、自分の心を守ることが大切と思いました。

  • @chacchimon7066
    @chacchimon7066 หลายเดือนก่อน

    自分の子供の特性を知りたかったのに自分に当てはまり過ぎた。 特性あるんだなーやっぱり。

  • @user-np4gq3fz3r
    @user-np4gq3fz3r หลายเดือนก่อน

    最低で迷惑な人達って事でOK?

  • @yoko-hr9gu
    @yoko-hr9gu หลายเดือนก่อน

    改めて ひでさんのチャンネル視聴しました。 物凄く分かりやすくて ありがたいです。

  • @user-sb4cx5dd6r
    @user-sb4cx5dd6r หลายเดือนก่อน

    私が今まで転職してついた上司は大抵1人はいましたが、これ、かなりの人が大人でも該当するのでは? 人の話をハナから否定的に聞く人、かなり高い割合でいます。

  • @user-nd5kn8fb7k
    @user-nd5kn8fb7k หลายเดือนก่อน

    当てはまる事ばかりの当事者中年です。 常に100%で仕事をしてそれが健常者の普通です。 行動リストを作ってキチッと仕事をしてるので余裕がある時は仕事が出来る人のように見えるのだと思うのですが、ひとたび余裕が無くなると、ボロッボロでミスばっかりになります。 なので家でも仕事の予定や準備をしていて、ある意味仕事人間になってしまい、他の趣味などの話題などになると、全くついて行けません。 つまり孤立してしまいます。 正直しんどいです。会社辞めたいです。でも今辞めたら次就職出来る気がしません。。 ああ、どうしたらいいの?

  • @user-qc8dm7jx3t
    @user-qc8dm7jx3t หลายเดือนก่อน

    息子とのコミュニケーションがうまくいかず話しかけるのをやめたくなります😢

  • @user-xt8dc4hl6o
    @user-xt8dc4hl6o หลายเดือนก่อน

    言いたい事を全部寸劇で言ってくる

  • @seirakamiya3097
    @seirakamiya3097 หลายเดือนก่อน

    褒めるのは良くないのですか?? 私は親からダメ出し、人格否定をされて育ち、自己肯定感低くなりかなり生きづらかったので、良い褒め方、良くない褒め方教えてほしいです 褒めすぎたらプライド高くなるとか言われたらどうしたらいいのか分かりません

  • @kokoro5979
    @kokoro5979 2 หลายเดือนก่อน

    息子もADHDグレーがあり、一人っ子で、毎日大好きだよと言い続けてきて、これやって、あれやって、と言うニーズが多い子なので、ついやってあげることが多くなってしまうので、耳が痛いです。。。子育てって難しいですよね。自分が心配性なので、気をつけます。

  • @user-xo4me8br5q
    @user-xo4me8br5q 2 หลายเดือนก่อน

    シナモロールのぼくって、真似もそれなのかも、、 登校しぶりで不安感が強いようで、発達検査したほうが良いかなと思ってます、、、

  • @user-yt1so8iu2l
    @user-yt1so8iu2l 2 หลายเดือนก่อน

    幼稚園で指示が通りづらいと言われ、その後療育でASDの可能性があると診断されたのですが、ASDの子どもの特性や特徴を調べても子どもと全く当てはまらないのです。来年度から小学生になりますが、幼稚園の方で困ったことはあるかと聞かれても癇癪もなければ、人との関わりが希薄なわけでも、多動や感覚過敏もなく就学相談で何を言えば良いのかどの点で配慮をして貰えば良いのかわかりません。また、他のママさんから「幼稚園に行きたくないと門の前でうちの子が泣いていたら、◯ちゃん(私の子です)が声をかけてくれて大丈夫だよ、一緒に幼稚園行こう。と言って手を繋いで中に入ってくれた。ありがとう。いいお姉さんになりそうだね。」などと言ってもらうことも何度かあり、場面や状況に応じた対応も出来ているように感じるため、夫ともどうすべきか悩んでおります。このまま普通級でも良さそうな気もしますが、いざ通い出してから不都合が起きて子どもの心身に影響が出たら可哀想なので、そうなる前に対処をしておきたいところですが、苦慮しております。長々とすみません、療育で以上のことを話しても認めたくない親だと思われるみたいで信用してもらえません。

    • @oyaraku
      @oyaraku 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 お子さんにASDの可能性があるとのことでしたが、家族から見て課題や問題を感じづらいということですよね。 ASDの特性は発達障害の中でも分かりやすい特性が多いので、なんとなく察知しやすいのですが、家族や周囲・本人に特別な困り感がなければ現状維持や見守りでいいのかと感じました。 ですが、ASDの特性の中に他人や友達(定型発達)と自分を比べ、感じた違和感をなくすために普通になりきろうとするといった特性があります。現状維持とお伝えしましたが、お子さんが家から出て何に困っているのか、困り感や悩みを隠していないかなどしっかりとコミュニケーションをとるといいと思います。 また、療育についてですが、ASDの特性が現れていなくてもお子さんの日常生活が支援で偏るといったことはないので、塾感覚で「学校生活でこういったことができてほしいな!」「将来に役立つスキルを学んでほしいな」くらいに通ってみるのも有りかと思います。できないことを見つけて改善してもらうよりも、できてほしいことを伝えてみて、成長とともにASDの特性が出てくるのかを経過観察してみてもいいかと思います。 お母さまも複雑なお気持ちであるかとは思いますが、お母さまもあまり深く悩まないでくださいね。お子さんが褒められたとありましたが、お子さんの優しさを育んだのは家族の力があってこそです。お子さんの良い視点を伸ばしてあげてくださいね。 長文になってしまい申し訳ごさいません🙇‍♀

    • @user-yt1so8iu2l
      @user-yt1so8iu2l 2 หลายเดือนก่อน

      @@oyaraku 丁寧な返信ありがとうございます。 年齢的に強く特性が出ていないだけで、今後顕著なものが出てくる可能性も考えて療育に通いつつ、見守りをしていこうと思います。 就学相談の前に小学校には連絡しどうするか相談した上でまた、療育センターとの意見も交えて普通級か支援級を再度考えたいと夫と再度話し合います。 塾感覚という言葉、目から鱗でした。利用できるものをしっかり利用して子どもの成長のお手伝いができたらと思えました。 支援級には他の発達障害の子がいた場合、その子と合わない可能性(以前通っていた習い事に多動の子がおり、その子にずっと大きな声で話しかけられたり、顔を触られてうちの子が嫌になって辞めてしまった経験があります。)も懸念材料でしたのでしっかり伝えてストレスの少ない学校生活を営んでもらいたいと思えました。

  • @user-kl8ug1yh4s
    @user-kl8ug1yh4s 2 หลายเดือนก่อน

    長年ずっと、色んな障害の側面を感じていて…発達凸凹とか、とにかく複雑に絡み合い過ぎて困っていました。あまりこういう複合的な解説をしてくれる情報に出合えなかったので、すごく助かりました。課題しか考えられなかったですが、強みの部分を考えながら、今後の仕事なり、程よい距離感を意識して人付き合いも少しでも上手くなりたいと思います。有難うございました✨

  • @user-xh2kf9ii8g
    @user-xh2kf9ii8g 2 หลายเดือนก่อน

    5:25 カモフラージュの自己防衛

  • @user-gm2he9lq5n
    @user-gm2he9lq5n 2 หลายเดือนก่อน

    とても勉強になりました。🎉 今後のテーマ 今職場で三人ぐらいASDと思われる方がおります。50代以上の方はもう手遅れだと思ってます。 ただ30代の子はまだこれからなので何とか希望を持って生きて欲しいなあ 本来であるならば親御さんが対応するべき事ですが母子家庭‼️兄が統合失調症と言う家庭環境なので嫌われてもいいから自分が対応させて頂こうと思ってます。 1.一般常識が通じない 2.社長に言えばすぐポジションを変えて貰える 3.ずる賢く動く事が当たり前になってるので因果応報を感じ取って貰うにはどの様に対応すれば良いのか❓ 4.罪感が乏しい 5.失敗をエネルギーに変えてステップ⤴️して貰う為にどうしたら良いのか 6.社長へ報告とかも常に出来るので良きパイプ役となれたらいいなと思ってます。 今のところ分かってるのはこまめに休憩を取らす。 その都度細かく指示をする。 一般常識的な事を注意しても逆ギレして逃げる。 よろしくお願いします。

  • @user-iy1zr4hf8t
    @user-iy1zr4hf8t 3 หลายเดือนก่อน

    はじめまして。先日大学病院を受診した小4娘(9歳)が発達性協調運動障害と診断されました。 幼児期から運動面の遅れが顕著で、幼稚園や学校生活で色々と困る事が続いていました。 漸く、来月からDCDの療育?リハビリ?を受けれる事になったのですが… 発達障害の療育はなるべく早く、幼児期から行う事が改善に繋がると言われていますが、9歳の娘でも効果あるでしょうか? もっと早くに診断が出て、対処出来れば良かったのですが… 今の所、学習面での遅れはなく、学校ではただただ『鈍臭い子』と思われているようです。 球技やリレーではいつもチームの足を引っ張り、同じチームの子からキツイ事を言われてしまう事もしばしばあると言います。 あまりに授業についていけない場合、担任の先生に配慮(場合によっては体育を見学)をお願いした方が良いでしょうか? それとも、運動を避けるより少しでも上達するよう参加させるべきでしょうか? 3年生の時に、運動が元で酷いいじめに遭っています。 通常、DCDと診断された児童が公立小学校で生活する場合、学校側に配慮を願いでても良い物でしょうか? 発達障害の場合、学習面や生活面における配慮を要する子が多いですよね。 うちの子は運動のみな為、ただの甘やかしと取られそうで担任にお願いするべきか迷っています。

    • @oyaraku
      @oyaraku 3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 質問についてですが、確かに療育は幼児期のうちに開始することで色んなことをより早く吸収できると思います。(個人差もあります) ですが、遅いから無意味という訳ではないので、改善までの道のりがゆっくりであっても少しずつ成長は感じれると思いますので、お子さんの経験として療育に通われることはとてもいいことだと思います! 運動活動への参加については、お子さんの気持ちが優先かなと思います。現在、運動へ苦手意識があるとのことですが、嫌なことを無理に続けて失敗体験をつむことで、その他の苦手なことに対しても失敗を恐れてしまうことに繋がるかもしれません。 周囲から何を言われても気にしないくらい体を動かすことが好きなのでしたらいいと思いますが、お子さんの心に影響するのでしたら無理に参加はさせなくてもいいと思われます。 学校にも配慮を求めることはいいと思います!ですが、学校側も発達障害に理解がなければ、体育であの子だけがサボってるといったように、親切心が返って逆効果になることもあります。ですので、どこまで参加しても大丈夫なのか、こういう競技はどうしても難しいなど、特別扱いをするためではなくお子さんも含めてしっかりと話し合うことが大切です。 こういったことは、お子さんの体の発達に合わせた体の動かし方を学んでいくことが大切なので、失敗しても体を動かすことが楽しいと思えるような体験を積んでいくといいです!トランポリンなど、正解のない動きから楽しさを経験させてみてください!親御さんも一緒に楽しむとより効果的です!

    • @user-iy1zr4hf8t
      @user-iy1zr4hf8t 3 หลายเดือนก่อน

      丁寧にお返事下さりありがとうございました。 娘、走る事と球技が大の苦手です。 特にグループ対抗のものになると他のメンバーに迷惑をかけてしまう事から物凄いプレッシャーがかかるようです。 昨年のいじめの件もあり、新しい担任の先生に一度相談とお願いに伺おうと思いました。 今はスイミングを週2回(上達の速度は遅いですが嫌ではないようです)習っています。 常に姿勢が悪く、体幹の弱さがわかるので療育とスイミングで改善していければと思います。 発達障害の場合、見た目ではわからないので周りからの理解が得られにくいのが辛いです、、

  • @emonemon1421
    @emonemon1421 3 หลายเดือนก่อน

    すごくわかりやすいです! 本にして何度も繰り返し読みたいくらいです😭

  • @user-bt1fi9up7d
    @user-bt1fi9up7d 3 หลายเดือนก่อน

    ASD息子の23歳私立大学生がいますが、私の粗探しばかりしているのでこちらもLINEをブロックし、なるべく家に居ない様にして 貰っています。私も双極症ADHDを持っているので、話さないようにして旦那に任せています。 息子を育てている内に私が病んでいった経緯もあるので、今は私は自分を大切にしている様にしています。

  • @user-ju9ch7kf9t
    @user-ju9ch7kf9t 3 หลายเดือนก่อน

    うちの息子、典型的なADHDと診断受けました。 1歳トミカをひたすら一列に並べる遊び 2歳で2段ベッドから飛び降りる遊び 3歳は階段5段から飛び降りる遊び とにかく危険な遊びが大好きで 衝動的に走り、思い通りにならないとすぐ叩く噛むで周りからは白い目。 年中さんの運動会で1人だけジャングルジムで遊び 年長さんの発表会で舞台から物を投げ走り回り 就学時検診で校長が話してる中1人だけ体育館走り回り 先日小学校入学でそうそう2階の窓の柵を乗り越えようとし 数ヶ月待ってやっと病院受診できました。 正常だって言われたらどうしようと 逆に不安でした。

  • @user-ro4je3mf8e
    @user-ro4je3mf8e 3 หลายเดือนก่อน

    確かにそうです

  • @YN-ni9gk
    @YN-ni9gk 3 หลายเดือนก่อน

    わいや。子供の頃はまだ小さいからって思ってたけど、大人になってもだからな😢 一生付き合って行く。家族には理解されないけどなく😢

  • @user-my1so7lb6p
    @user-my1so7lb6p 3 หลายเดือนก่อน

    でもなんかあんしんした

  • @user-my1so7lb6p
    @user-my1so7lb6p 3 หลายเดือนก่อน

    全部当てはまってるな

  • @neo2783
    @neo2783 3 หลายเดือนก่อน

    過食嘔吐やめられないんだけど、関係あるかな?動画とかを体動かさずに大人しく見てるのとか苦手なんだよね どうすればいいんだろうもう疲れる

  • @user-gb5di7qo4r
    @user-gb5di7qo4r 3 หลายเดือนก่อน

    こんにちは😊 とても分かりやすく聞きやすくて、早口でもなく優しい喋り方が良かったです。

  • @user-lf6zb4ik5o
    @user-lf6zb4ik5o 3 หลายเดือนก่อน

    発達障がいは大きく関わっていると感じます。自己愛を思わせる人が数人いますが、共通点があります。ゴミ屋敷に住んで、嘘つき、自分に非があるのに他者を罵倒して泣きわめく。身内からすると幼い頃から変わった子供だったとか

  • @ymc3037
    @ymc3037 4 หลายเดือนก่อน

    カ、カーリングペアレント😂

  • @user-md6pm9gm2w
    @user-md6pm9gm2w 4 หลายเดือนก่อน

    私の母は定型ですが、異常なので嫌になります。 今月の分ねとお金を渡してもドラマを見て無視、無言です。 もっと大金渡せということなのです。以前なんどもそれを言われたので。 私が数千円(二千円以下)の食べ物を買うと、ごちそうやね(そんなお金があるならもっと渡せという意味)と嫌みを言います。 うえじにさせられないから、無理してお金を工面しているのに。 給料すべて渡せないと言ったとき1ヶ月泣きわめかれたのはこたえました。 私の給料で生活してきて、これからもしていきたかったのでしょうね。 国からきた私の書類をわざわざ開けて私の稼ぎを見たことを言ってきたこともあります。稼いでいるねと(低賃金なのですが)言われました。 親がこんなに異常だったとは悲しいです。 でも、そういう母も祖母に貯金を家の建築に使われたと言っていたので、連鎖ですよ。 私は、未婚で、連鎖をたちきりました。 親って子どもの稼ぎで暮らしたいから育てるの?

  • @kurarowa1910
    @kurarowa1910 4 หลายเดือนก่อน

    うちの嫁自信過剰タイプと無自覚の両方当てはまってるんですけど😂

  • @happyQ9
    @happyQ9 4 หลายเดือนก่อน

    ASDかどうかは分からないけれどとてもしっくりくる動画でした。 …というより見ていて落ち着きました。ありがとうございます。

  • @user-hc6bt1ve2h
    @user-hc6bt1ve2h 4 หลายเดือนก่อน

    説明がすごく!分かりやすいです! ありがとうございました😊

  • @sigekoba9738
    @sigekoba9738 5 หลายเดือนก่อน

    すごい勉強になりました。ASDを最初疑い、回避依存愛着障害を疑い、最後にNPDを疑っていましたが全部地続きだったんですね。

  • @user-vm9xy5nr5f
    @user-vm9xy5nr5f 5 หลายเดือนก่อน

    ASD、ADHD等持つ人に自己愛性パーソナリティ障害者は確かに多いです。 仕事場でも、出来ない仕事を「出来る。」と簡単に言い、実際やらせたら、たった5分で「出来ない。出来ないからやりたくない。」で放棄。 他の人に押し付ける。  出来ないのなら、最初からそう言わないで欲しい。 また、出来る迄根気良く頑張ろうという考え方が無いので、簡単に諦める。 これが、仕事出来ないのに「出来る。」言って、周りの人に迷惑かけても尚分からない自爆タイプのASD、ADHD。 このタイプのASD、ADHDの人は自分を守る為なら、他人に迷惑かける事に済まないとも思いませんので、仕事も平気で嘘付いて迄も仮病使いズル休みを頻繁にします。 支援員とか、サポートする人に仕事に行く様に言われても、当日に仮病使います。 その背景には、今迄親や支援員とかに庇護されて好き勝手に暮らしていた為に、規律や規則ある外での仕事場で「今日、ちょっと頭痛いから休む。」こう言うと、仕事休んでも許されると思い、1回やって許されると何度でもやります。 後、どんな物事もどんな仕事もやってみないと白も黒も上司は付けられません。 やってから、場数こなして行く内に上司が白黒(出来る、出来ない。)付けます。