ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

【必見】当てはまりますか?子どもの話し方で分かるASDの特徴5選【ASD】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ส.ค. 2024
  • こんにちは、ひでです!
    今回は『子どもの話し方で分かるASDの特徴』をテーマに勉強会を開催しています!
    このチャンネルは重度知的障害の姉を持つ元障害者施設職員が、発達障害の子どもに悩む親が楽になる=『おやらく』を発信しています!
    【ひでのもっと詳しいプロフィールはこちら】
    👉hideee.com/pro...
    --------------------------------------------------------------------------------------------
    【公式LINEアカウントでは…】
    ❐もう少し勉強会のことを聞きたい!
    ❐発達障害について質問したい!
    ❐コメントには書きづらい質問をしたい!
    など、個別で「一問一答」形式の質問を受け付けています!
    友達登録後のアンケート回答で、公式LINE限定【おやらくアセスメントシート】をプレゼント🎁
    👉lin.ee/35E0T4y
    【オンラインカウンセリング始めました🍀】
    ❒発達障害のある子どもについて
    ❒大人の発達障害について
    ❒生きづらさ、育児の悩みについて
    公式LINEアカウントよりも丁寧に、時間をかけて悩みを解消できるように進めていきます!
    『発達障害の子どもの親』でなくても大丈夫!
    お気軽にご相談ください!
    👉hideee.com/
    【おやらく教室Instagram】
    👉 / hide_oyaraku
    --------------------------------------------------------------------------------------------
    【目次】
    0:00はじめに
    1:32特徴①
    2:43特徴②
    4:21特徴③
    5:42特徴④
    6:56特徴⑤
    8:03大切なポイントについて
    8:52ポイント①
    9:28ポイント②
    10:09ポイント③
    10:59まとめ、さいごに
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------
    【おすすめ動画】
    • 【注意】毒親の特徴と発達障害の子どもに及ぼす影響
    • 【事実】非行少年の育ち方、発達障害との関係性...
    • 【重要】問題行動が減る!?隠れた長所を伸ばす...
    • 【必見】子どもは答えられる?自閉スペクトラム...
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------
    #発達障害
    #asd
    #自閉症
    #アスペルガー
    #子どもの発達障害
    #おやらく

ความคิดเห็น • 30

  • @oyaraku
    @oyaraku  ปีที่แล้ว +3

    ▼コメント欄では聞きづらいことは
    公式LINEアカウントへ
    lin.ee/0eeI8Ew
    ▼オンラインカウンセリングはこちらから
    mosh.jp/oyaraku/home

  • @ilove.mizuyoukan
    @ilove.mizuyoukan 9 หลายเดือนก่อน +12

    子供について気になっていたのですが全部自分の事でした😂

  • @kaokaotakataka
    @kaokaotakataka ปีที่แล้ว +41

    「子ども」の言葉を消して聞いたら、該当する大人はいっぱいいるよな…
    今の子達は周囲と足並み揃ってないとすぐに発達「障害」のレッテル貼られて息苦しいよなと思います。個人的には「普通であること」を押し付けようとする大人側が間違っているのでは?と感じています。

    • @oyaraku
      @oyaraku  ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      周りの大人の理解度で子ども達の過ごしやすさは変わってきますよね。
      発達障害関係なく、個性として尊重される日がくればいいなと思います😔

  • @chacchimon7066
    @chacchimon7066 2 หลายเดือนก่อน +2

    自分の子供の特性を知りたかったのに自分に当てはまり過ぎた。
    特性あるんだなーやっぱり。

  • @yoko-hr9gu
    @yoko-hr9gu ปีที่แล้ว +12

    初めまして、こんにちは。
    とても 分かりやすく伝えて下さって ありがとうございます。
    納得することが多く、更に 不安や心配を煽るだけではなく
    対応やアドバイスも的確なので 前向きな気持ちにもなれます。動画作っていただき ありがとうございます。

    • @oyaraku
      @oyaraku  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      嬉しいお言葉ありがとうございます!
      とても励みになります☺
      これからも、暖かく見守ってやってください!

    • @yoko-hr9gu
      @yoko-hr9gu ปีที่แล้ว

      ​@@oyaraku こちらこそ。ありがとうございます😊
      しっかり学ばせて、、。
      いや、のんびり 参考にさせていただきます😌
      ちょっと個人的なことを書きすぎてしまったのでコメント編集させていただきました🙇

    • @oyaraku
      @oyaraku  ปีที่แล้ว

      @@yoko-hr9gu さん
      そうだったのですね😢
      また、いつでもコメントください!

  • @user-iq1sh7kd3h
    @user-iq1sh7kd3h ปีที่แล้ว +6

    8:48 相手と関わりやすくなるようなポイント

  • @user-ny7wh3mz2j
    @user-ny7wh3mz2j 10 หลายเดือนก่อน +2

    息子は多分これだと思うのですが咳のチックやこだわりなどもあります。得意な分野もあり上手く過ごしていって欲しいです。

  • @user-is5ki1kd3p
    @user-is5ki1kd3p ปีที่แล้ว +36

    いわゆる普通(定型発達)の人であるということは、すごいことなんですね…

    • @oyaraku
      @oyaraku  ปีที่แล้ว +19

      コメントありがとうございます!
      人は誰しも何かしらの得意不得意がありますが、発達障害と診断されている方は、能力の凹凸に差があったり、困りごとが多くあることで生きづらさがありますよね。
      軽々しくは言えませんが、発達障害に関係なく人にはそれぞれたくさん良いところがあると思いますので、どれだけポジティブに目を向けるかが大切なのだと思います。

  • @user-rk8pc6kd8q
    @user-rk8pc6kd8q 11 หลายเดือนก่อน +6

    つい最近ASDの診断を受けた息子が居ます。確かに彼には時間にしてもちょっと待ってね。とか通用しません。何分後とか細かい時間などを聞いてきます。毎日ヨーグルトも決まったヨーグルトを食べたがります。物を指さしてもそれを追うのが難しいです。結局は私が近くまで行って渡します。本当に最近だから私もどう接していたら良いのか悩んではいたんですが…怒ったりするのは良くないですね。息子も何か言うと「何で怒るん?」って怒ってないのに毎回言って来てて。毎回何か言う度に言われたらイライラもしますが毎回怒ってない事を伝えていくしか無いですよね…私も忍耐強く接して行こうと思います。

    • @oyaraku
      @oyaraku  11 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      こだわりであったり、想像力に偏りが見られがちで、お母さまもストレスが溜まってしまいますよね😢
      ASDの特性が見られることで、マイナスな記憶が残りやすいので、本当にやってはいけないこと以外には、「怒る」より冷静に凛とした態度で接することが大切かなと思います😌

    • @yak6083
      @yak6083 10 หลายเดือนก่อน

      未診断ですが家族全員ASD的にこだわりが強くコミュニケーションに癖があるように感じてます。 食のこだわりもありmy調味料で冷蔵庫のドアポケットの場所取り合戦!たまに家族愛用のソースを使うとやっぱり違うなコレは!となります。
      私はいい歳ですが母がいつも怒っているように感じてしまいます。 私とやりとりするときより他の人と話している時の方がリラックスしているし、楽しそうで楽に話せているのが小さい時から感じてました。父や親戚、クラスメイトの気持ちはイマイチ感じ取れなかったです(今は小説とか読んで何となくパターンは覚えました)が…… 母の機嫌は気になるのです。子供だから母の機嫌1つで言い方は悪いですが待遇が変わる。今思うと母は本当に毎日疲れきっていたと思います。機嫌が良ければ私が好きな事を話すのを聞いてもらえる。
      定型発達の人は賢いから言外のコミュニケーションが通じないとなるとあからさまに私だけへ嫌な態度、表情をとるから笑顔が消えるのです。笑顔が消えたイコール自分の事が嫌いな人みたいな感覚になります。
      あくまで私の場合ですが。

    • @plumeria6653
      @plumeria6653 2 หลายเดือนก่อน

      @@yak6083 私が子供時代に感じていたことそのものです

  • @user-yt1so8iu2l
    @user-yt1so8iu2l 3 หลายเดือนก่อน +4

    幼稚園で指示が通りづらいと言われ、その後療育でASDの可能性があると診断されたのですが、ASDの子どもの特性や特徴を調べても子どもと全く当てはまらないのです。来年度から小学生になりますが、幼稚園の方で困ったことはあるかと聞かれても癇癪もなければ、人との関わりが希薄なわけでも、多動や感覚過敏もなく就学相談で何を言えば良いのかどの点で配慮をして貰えば良いのかわかりません。また、他のママさんから「幼稚園に行きたくないと門の前でうちの子が泣いていたら、◯ちゃん(私の子です)が声をかけてくれて大丈夫だよ、一緒に幼稚園行こう。と言って手を繋いで中に入ってくれた。ありがとう。いいお姉さんになりそうだね。」などと言ってもらうことも何度かあり、場面や状況に応じた対応も出来ているように感じるため、夫ともどうすべきか悩んでおります。このまま普通級でも良さそうな気もしますが、いざ通い出してから不都合が起きて子どもの心身に影響が出たら可哀想なので、そうなる前に対処をしておきたいところですが、苦慮しております。長々とすみません、療育で以上のことを話しても認めたくない親だと思われるみたいで信用してもらえません。

    • @oyaraku
      @oyaraku  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      お子さんにASDの可能性があるとのことでしたが、家族から見て課題や問題を感じづらいということですよね。
      ASDの特性は発達障害の中でも分かりやすい特性が多いので、なんとなく察知しやすいのですが、家族や周囲・本人に特別な困り感がなければ現状維持や見守りでいいのかと感じました。
      ですが、ASDの特性の中に他人や友達(定型発達)と自分を比べ、感じた違和感をなくすために普通になりきろうとするといった特性があります。現状維持とお伝えしましたが、お子さんが家から出て何に困っているのか、困り感や悩みを隠していないかなどしっかりとコミュニケーションをとるといいと思います。
      また、療育についてですが、ASDの特性が現れていなくてもお子さんの日常生活が支援で偏るといったことはないので、塾感覚で「学校生活でこういったことができてほしいな!」「将来に役立つスキルを学んでほしいな」くらいに通ってみるのも有りかと思います。できないことを見つけて改善してもらうよりも、できてほしいことを伝えてみて、成長とともにASDの特性が出てくるのかを経過観察してみてもいいかと思います。
      お母さまも複雑なお気持ちであるかとは思いますが、お母さまもあまり深く悩まないでくださいね。お子さんが褒められたとありましたが、お子さんの優しさを育んだのは家族の力があってこそです。お子さんの良い視点を伸ばしてあげてくださいね。
      長文になってしまい申し訳ごさいません🙇‍♀

    • @user-yt1so8iu2l
      @user-yt1so8iu2l 3 หลายเดือนก่อน

      @@oyaraku 丁寧な返信ありがとうございます。
      年齢的に強く特性が出ていないだけで、今後顕著なものが出てくる可能性も考えて療育に通いつつ、見守りをしていこうと思います。
      就学相談の前に小学校には連絡しどうするか相談した上でまた、療育センターとの意見も交えて普通級か支援級を再度考えたいと夫と再度話し合います。
      塾感覚という言葉、目から鱗でした。利用できるものをしっかり利用して子どもの成長のお手伝いができたらと思えました。
      支援級には他の発達障害の子がいた場合、その子と合わない可能性(以前通っていた習い事に多動の子がおり、その子にずっと大きな声で話しかけられたり、顔を触られてうちの子が嫌になって辞めてしまった経験があります。)も懸念材料でしたのでしっかり伝えてストレスの少ない学校生活を営んでもらいたいと思えました。

  • @user-xo4me8br5q
    @user-xo4me8br5q 3 หลายเดือนก่อน

    シナモロールのぼくって、真似もそれなのかも、、
    登校しぶりで不安感が強いようで、発達検査したほうが良いかなと思ってます、、、

  • @user-xt8dc4hl6o
    @user-xt8dc4hl6o 3 หลายเดือนก่อน +1

    言いたい事を全部寸劇で言ってくる

  • @user-wg4kz2tg4e
    @user-wg4kz2tg4e หลายเดือนก่อน

    親の私もASDの特徴に当てはまりますが、そういった場合どのような対応をしたらよいのでしょうか?

  • @mayukosk1318
    @mayukosk1318 ปีที่แล้ว +11

    ASD (アスペルガー)&ADHDの双子がいます。
    小学校中学年、男子。
    3〜4はその通り、あてはまります。
    例え話しても、9割がた話が逸れていくだけで伝わらないですね。
    2の独特な話し方は、
    強いて言えば、いまだにお利口ぶりっこする時に2〜3歳の頃にハマってよく見ていた「ルルロロ」っぽい話し方をするのですが、これ、当てはまってる…のか…??
    スーパーのレジの店員さんとかに
    「お仕事、頑張ってください❤」
    って笑顔で話しかけると、褒められたり可愛いと言ってもらえると学習してるようで、ルルロロ口調の演技がかった話し方であざといなぁ…と、苦笑いしながらいつも見てます。

    • @oyaraku
      @oyaraku  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      アニメキャラクターのマネをすることで、褒められる体験が記憶に強く残っているのですね😄
      親からしてみれば、何歳まで続けるのだろうと考えてしまいますね😅

  • @user-fx4fc3df5q
    @user-fx4fc3df5q 11 หลายเดือนก่อน

    広告から先が見れません…

  • @eikohana5246
    @eikohana5246 ปีที่แล้ว +7

    これ、何歳ぐらいを対象としているのですか?
    例えば、3歳の幼児なら
    『お風呂を見てきて。』と言われたら
    見て帰ってくるでしょう。または、
    ずっとお風呂を見ているかも。
    『お風呂場のお水が出ているのを
    止めて来て。お水、出ないようにして来て。』など、具体的に言わないと、幼児には分かりにくいと思います。

    • @oyaraku
      @oyaraku  ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      子どもがASDと診断されている場合に、児童期にコミュニーケーションによる困難が出てくることが多いので、動画作成時には小学生を想定して作成しています。
      仰られるように、幼児期に近いほどより具体的に、そして子どもに分かるように伝えることが大切ですよね。

    • @eikohana5246
      @eikohana5246 ปีที่แล้ว +1

      @@oyaraku さん。
      返信ありがとうございました。

  • @user-bd1rx7wf4z
    @user-bd1rx7wf4z 8 หลายเดือนก่อน

    緘黙も自閉なのかな。