Audio Community
Audio Community
  • 22
  • 301 828
INFINITY Renaissance 90 について語ろう!
アメリカで1980年〜1990年代にかけてハイエンド。スピーカーブランドとして君臨したINFINITY(インフィニティ)のINFINITY Renaissance 90を解説しています。
Audio Communityのtwitterはこちら audio_community
มุมมอง: 4 811

วีดีโอ

小型スピーカーについて考える! 登録者様100人記念特集
มุมมอง 4.6K4 ปีที่แล้ว
小型スピーカーについて考える! 登録者様100人記念特集 オーディオ・コミュニュティ、チャンネル登録者様100人記念特集として『小型スピーカーについて考える!』という小型スピーカーについて特集をしています。 Audio Communityのtwitterはこちら audio_community
DIATONE DS-9Zについて語ろう!
มุมมอง 10K4 ปีที่แล้ว
DIATONE DS-9Zについて語ろう! 1986年11月にダイヤトーンから、DIATONE DS-1000シリーズのクオリティに匹敵する世界一贅沢な仕様の超高級小型スピーカーのDIATONE DS-9Zが発売されました。 DIATONE DS-9Zというスピーカーの音・音質、魅力、DIATONE DS-9Zの存在意味について、詳しく解説しています。 DIATONE DS-9Zの魅力について、みんなで話し合いましょう Audio Communityのtwitterはこちら audio_community
ONKYO MONITOR 500について語ろう!
มุมมอง 4.2K4 ปีที่แล้ว
ONKYO MONITOR 500について語ろう! 1984年にオンキョーから、最先端技術を投入して高級中大型スピーカーのクオリティに匹敵する超高級小型スピーカーが登場しました。 ONKYO MONITOR 500というスピーカーの音・音質、魅力、ONKYO MONITOR 500の存在意味について、詳しく解説しています。 ONKYO MONITOR 500の魅力について、みんなで話し合いましょう。 Audio Communityのtwitterはこちら audio_community
YAMAHA NSX-10000について語ろう!
มุมมอง 7K4 ปีที่แล้ว
YAMAHA NSX-10000について語ろう! YAMAHAは、1986年にYAMAHA NS-1000シリーズのスピーカー技術の集大成の最高級スピーカーのYAMAHA NSX-10000を登場させました。YAMAHA NSX-10000は、YAMAHAスピーカーの最高傑作といえる内容でした。 YAMAHAスピーカーの最高傑作であるYAMAHA NSX-10000というスピーカーについて、音・音質等、その他、詳しく解説しています。 YAMAHA NSX-10000の魅力について、みんなで話し合いましょう。 Audio Communityのtwitterはこちら audio_community
JBL Paragonについて語ろう!
มุมมอง 36K4 ปีที่แล้ว
JBL Paragonについて語ろう! 世界スピーカーブランドであるJBLのスピーカーでも、大変特殊な存在であり、現在にない優雅で美しいデザインのJBL Paragon(パラゴン)ついて語っています。 JBL Paragonというスピーカーの音・音質、魅力、JBL Paragonの存在意味について、詳しく解説しています。 JBL Paragonの魅力について、みんなで話し合いましょう。 Audio Communityのtwitterはこちら audio_community
CORAL DX-THREE/IIについて語ろう!
มุมมอง 7K4 ปีที่แล้ว
CORAL DX-THREE/IIについて語ろう! 1986年頃に登場したCORAL DX-THREE/IIは、販売価格が、¥32,000(1台)という低価格のスピーカーなのに、大口径26cmのウーファーを搭載していたことに多くのオーディオファンに衝撃を与えました。 CORAL DX-THREE/IIというスピーカーの音・音質、魅力、CORAL DX-THREE/IIから学ぶことについて解説しています。 CORAL DX-THREE/IIの魅力について、みんなで話し合いましょう。 Audio Communityのtwitterはこちら audio_community
ONKYO D-77について語ろう!
มุมมอง 10K4 ปีที่แล้ว
ONKYO D-77について語ろう! 1985年に登場したONKYO D-77は、現在では考えられないぐらいの超ハイコストパフォマンスのスピーカーでした。 ONKYO D-77というスピーカーの音・音質、魅力、ONKYO D-77の存在の意味について解説しています。 ONKYO D-77の魅力について、みんなで話し合いましょう。 Audio Communityのtwitterはこちら audio_community
TANNOY Westminsterについて語ろう!
มุมมอง 24K4 ปีที่แล้ว
TANNOY Westminsterについて語ろう! TANNOYの最高級スピーカー、Westminsterのサウンドの真の魅力について詳しく解説しています。 TANNOY Westminsterの魅力について、みんなで話し合いましょう。 Audio Communityのtwitterはこちら audio_community
BOSE 101MMについて語ろう!
มุมมอง 24K4 ปีที่แล้ว
BOSE 101MMについて語ろう!  1982年に日本に上陸したBOSE 101MMは、日本のオーディオファンにBOSEの頑固とした知名度を確立しました。 11.5cmフルレンジの小型スピーカーながら音抜けの良い爽快な音は、まさにBOSEサウンドの真髄で魅力と言えるでしょう。 BOSE 101MMの魅力について、みんなで話し合いましょう。 Audio Communityのtwitterはこちら audio_community
YAMAHA NS-1000Xについて語ろう!
มุมมอง 11K4 ปีที่แล้ว
YAMAHA NS-1000Xについて語ろう! 名機YAMAHA NS-1000Mのモデルチェンジとして登場したYAMAHA NS-1000Xは、品位の高いスケール感があり、大変バランスの優れた音へと進化しました。 YAMAHA NS-1000XとYAMAHA NS-1000Mの音の好みは別れるところです。 YAMAHA NS-1000XとYAMAHA NS-1000Mの違いや音・音質について、深いところまで、みんなで話し合いたいものですね。 Audio Communityのtwitterはこちら audio_community
YAMAHA NS-2000について語ろう!
มุมมอง 15K4 ปีที่แล้ว
YAMAHA NS-2000について語ろう! YAMAHA NS-1000Mの上級機種として1982年に登場したYAMAHA NS-2000は、新しいYAMAHAのスピーカーのサウンドの世界を提供しました。 新しくピュアカーボンファイバー製ウーファーを採用したYAMAHAの新しいサウンドのYAMAHA NS-2000の魅力について、みんなで話し合いましょう。 Audio Communityのtwitterはこちら audio_community
DIATONE 2S-305について語ろう!
มุมมอง 16K4 ปีที่แล้ว
DIATONE DS-2S-305について語ろう! DIATONE DS-2S-305は、日本の放送用モニタースピーカーとして、発売されてから実に35年という驚異的な超ロングランに活躍したスピーカーです。 DIATONE DS-2S-305は、日本の優れたスピーカーの製作に大きく貢献した歴史的な価値のあるスピーカーとして、みんなでDIATONE DS-2S-305を語り合いましょう。 Audio Communityのtwitterはこちら audio_community DIATONE 2S-305について語ろう! DIATONE 2S-305は、1962年発売から1993年5年頃まで約35年程現役で発売されていました。 DIATONE 2S-305は、もはやスピーカーのギネス級ともいえる超ロングセラーであり 、日本のスピーカーの最高の名機といっても、誰も否定...
DIATONE DS-2000HRについて語ろう!
มุมมอง 6K4 ปีที่แล้ว
DIATONE DS-2000HRについて語ろう! 多くのオーディオファンに大好評だったDIATONE DS-2000のアップグレードかつモデルチェンジとして、多くのオーディオファンの期待のもとにDIATONE DS-2000HRが登場しました。 新しく登場したDIATONE DS-2000HRを、オーディオファンたちは、どのように感じられたことでしょうか。 DIATONE DS-2000HRの実力は、如何に! DIATONE DS-2000HRについて、みんなで話し合いましょう。 Audio Communityのtwitterはこちら audio_community
DIATONE DS-3000について語ろう!
มุมมอง 18K4 ปีที่แล้ว
DIATONE DS-3000について語ろう! DIATONE DS-3000は、圧倒的な高密度・高解像度・ハイスピードのスピーカーとして登場しました。 DIATONE DS-3000は、スピーカーで難しいとされる4ウェイスピーカーで音色。音のバランス。音の繋がりも良く、最も成功したスピーカーだと思います。 現在でも実現不可能といいえるスピーカー技術の結晶が、DIATONE DS-3000にはあります。 DIATONE DS-3000について、みんなで語り合いましょう。 Audio Communityのtwitterはこちら audio_community
DIATONE DS-2000について語ろう!
มุมมอง 10K4 ปีที่แล้ว
DIATONE DS-2000について語ろう!
DIATONE DS-10000 Klavierについて語ろう!
มุมมอง 12K4 ปีที่แล้ว
DIATONE DS-10000 Klavierについて語ろう!
SONY MDR-900STについて語ろう!
มุมมอง 1.2K4 ปีที่แล้ว
SONY MDR-900STについて語ろう!
JBL 4344について語ろう!(スタジオモニター・スピーカー)
มุมมอง 30K4 ปีที่แล้ว
JBL 4344について語ろう!(スタジオモニター・スピーカー)
YAMAHA NS-1000Mについて語ろう!
มุมมอง 45K4 ปีที่แล้ว
YAMAHA NS-1000Mについて語ろう!
DIATONE 最初期のDS-1000について語ろう!
มุมมอง 8K4 ปีที่แล้ว
DIATONE 最初期のDS-1000について語ろう!
ようこそ、オーディオ・コミュニティ(Audio Community) へ
มุมมอง 9904 ปีที่แล้ว
ようこそ、オーディオ・コミュニティ(Audio Community) へ

ความคิดเห็น

  • @野良の三毛猫
    @野良の三毛猫 6 วันที่ผ่านมา

    😂近所の坊主が 持っている。

  • @hiyamu99
    @hiyamu99 15 วันที่ผ่านมา

    薄い白黄緑の文字を白下地にかかれると、ほぼ読めないです。影つけてあるけど効果内ないです。

  • @user-pw7tg4ey2i
    @user-pw7tg4ey2i 17 วันที่ผ่านมา

    Было 3 пары подрят, надоедливая аккстика потом тащнит от ее звука

  • @mnet708
    @mnet708 หลายเดือนก่อน

    当時の雑誌のオーディオ評論家の方々が、ダイヤトーンDS-503との比較を避けていたのを思い出す。 ビジネスで袖を通して収入を得ていたためだ。 比較したヤマハNS-1000Mがダントツで優れていた。                                                                          DS-503を評価してなかったが書けなかった。メーカーの売りのハニカム構造が音飛びを阻害していたからだ。                                              JAZZは特に醜かった。 ただヤマハNS-1000Mにも弱点があったが素性が良いため、海外のマニアは密閉箱をバスレフにして吸音材を除去して改造、おおらかに鳴らしていた。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 そうだったのですか、それは知りませんでした。 YAMAHA NS-1000Mは、スタジオモニタースピーカーして確立されて多くのオーディオファンに評価されていたスピーカーですからね。 当時は、DIATONE DS-503のハニカムウーファを上手くドライブができるアンプがなかったのが原因かも知れませんね。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @kiyofumiootani
    @kiyofumiootani หลายเดือนก่อน

    僕のオーディオルームでまだまだ元気に現役です。一度、ツイターを交換しました。古き良き時代の音の心地良さが大好きです。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 INFINITY Renaissance 90は、本当に素晴らしい魅力的なスピーカーだと思います。 本格的な圧倒的なワイドレンジ再生と中高音の繊細な音質、低音は深く音場感の素晴らしいスピーカーです。 私自身は、このスピーカーは現在でも最先端のスピーカー技術を導入した製品だと思っています。 現在まわりを見ても、これだけのスピーカーを探すのは難しいでしょう。 いつまでも現役で楽しめたら良いと思います。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @kaerureu0104
    @kaerureu0104 หลายเดือนก่อน

    5000円って言われたんでさすがに悔しくて売るの止めました もう一回鳴らしてやろうと思って でも今持ってるアンプが弱いのよ 10万戦争時代付近のしかなかった あとエッジもビスコロイドでカチコチになってるわ 今ハケでブレーキフルードうっすら塗ってみた

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 いくらなんでも、このスピーカーの引取価格が5000円では売りたくないですね。 現在、大金を払っても、これだけの内容のスピーカーを購入できません。 本当に中身のある良いスピーカーなので、もう一度復活させて楽しむのが良いと思います。 確かに、このスピーカーを最良に楽しむためには強力な電源を持つ良質のアンプが必要になりますが。やるだけの価値のあるスピーカーだと思います。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @kaerureu0104
    @kaerureu0104 หลายเดือนก่อน

    DS-2000HRはアンプを選ぶからなぁ 20年使ってないんでこの間買った店売りにいったら 5000円だって、さすがに悲しくなった

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 DIATONE DS-2000HRが、5000円なんて考えられません。 このスピーカーが、現在のスピーカーに比べて性能が劣っている部分があると感じたことが一度もないからです。 現在、このスピーカーよりも優れたスピーカーなんて存在するのでしょうかね。 確かに強烈な低域のユニットを搭載しているので、優れたアンプが必要となると思いますが。 また、現在このスピーカーと同じようなスピーカーを制作したなら、恐らく販売価格は1000万円はくだらない代物だと思います。 5000円なら、相当な事情がない限り売らないほうが得策でしょう。 当時の販売価格を支払っても、DIATONE DS-2000HRと同等な高性能のスピーカーを現在手に入れることは簡単ではないからです。 もう一度、DIATONE DS-2000HRを使ってやって下さい。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @morinokuma8
    @morinokuma8 หลายเดือนก่อน

    カーステレオ用の101RDを買ってきて室内で試聴しながらその闊達な音に驚きました。特にパーカッションが素晴らしかった。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 カーステレオ用のBOSE 101RDは、入力インピータンスは違うかも知れませんが、内容はBOSE 101MMとほとんど変わらないと思います。 当時日本は、カーステレオブームがあり、日本の車用のスピーカーはデザイン重視の製品が多いなか、非常にシンプルな車用のスピーカーが、BOSE 101RDでした。 カーステレオ用のBOSE 101RDは、JBLを同様に音は最高でした。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @nissanleafnismoch2162
    @nissanleafnismoch2162 2 หลายเดือนก่อน

    Kappa7を愛用していました。 ラックスマンのCLー38 M−08の組み合わせが最高に良かった😊

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 INFINITY Kappa 7は、美しい外観の魅力的なスピーカーですね。 出てくる音は、低音が深く高音が繊細で大変上品です。 特に音場感素晴らしいスピーカーだったと思います。 これが、本当にアメリカのスピーカーなのかと思う製品でした。 そのスピーカーを大変贅沢な管球コントロールアンプLUXMAN CL-38とLUXMANの最高の音を目指したLUXMAN M−08でドライブ出来たのは本当に羨ましい限りです。 本当に最高に良かったと思います。 現在ではお金をかけても、Kappa7のような音は難しいでしょう。 もちろんLUXMAN CL-38とLUXMAN M−08のような大変贅沢な組み合わせも、簡単には出来ないように思います。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

    • @nissanleafnismoch2162
      @nissanleafnismoch2162 หลายเดือนก่อน

      @@audiocommunity8883 さん もうホームオーディオにお金をかけるのはかないませんが、車にインフィニティのスピーカーに換えて楽しんでます。相変わらず高音の澄んだ音と16cmのウーファーとは思えない重低音がたまらなく楽しいです。 生涯愛用のスピーカーメーカーです。

  • @kamenowo
    @kamenowo 2 หลายเดือนก่อน

    このスピーカーの良いところは、ハイパワー駆動ができることです。 喫茶店のBGM用としてたくさん使用されていますが、会話なんかできないくらいの大音量で鳴らすべきスピーカーです。 視聴会で、このユニットを9個使った製品(901)で鳴らした和太鼓の重低音にはびっくりしました。 もちろん大音量でした。 日本人が紹介している動画では鳴らしている音楽が間違ったものばかりです。 アメリカのスピーカーなんだからベースとドラムがガンガンなロックを鳴らしたらそのサウンドにびっくりするはずです。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 BOSE 101MMを初めて視聴した時は、本当に驚きました。 小型のスピーカーでありながらハイパワー駆動できることもありますが、このスピーカーから出てくる音が素晴らしいと思いました。 当時日本のスピーカーは、広い周波数レンジを再生できる等、性能面ではたいへん優れていました。 この小さなフルレンジ一発のスピーカーでは日本のスピーカーのようにはワイドレンジ再生は望めません。 しかし、このスピーカーから出てくる音は、音楽を非常に活き活きと楽しく再生してくれたのです。 アメリカの人が音楽というものを大変上手く捉えていると感じました。 その時、スピーカーというのはスペックだけでなく音の感性が必要であると本当に痛感させられました。 確かに言われているようにBOSE 101MMでロックを大音量で鳴らすと最高かも知れませんね。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @user-oe8ij9eu5g
    @user-oe8ij9eu5g 2 หลายเดือนก่อน

    学生時代に中古で買って10年弱使ってました。懐かしいです。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 2 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 本当にインパクトのある素晴らしいスピーカーだと思います。 中高域の音の粒が見えるような超解像度の音・音質は、大変懐かしいのではないでしょうか。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @seigou39
    @seigou39 2 หลายเดือนก่อน

    35年程前に近くの電気屋さんが店じまいすると言う事で展示してあったDS-9Zを(台無し)48000で買いました、当時は少ない給料から思い切った買い物でしたが今を思えばいい買い物だったと思います。 あれから、4回の引っ越しにも耐えて現在はSANSUIのアンプにて聞いています。 エッジを柔らかくするメンテをして現役で頑張ってくれてますが、経年劣化で表面のラミネートが少し浮いたり渕が少し剥がれたりしてきました(涙 これからも大切にしたいと思います。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 2 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 DIATONE DS-9Zは、日本が最高の小型スピーカーを求めた時代の本物の作品だと思います。 当時の日本企業の考えは、高価な価格で販売するには、それ相当の製品に対するプライドがありました。 当時の日本の自動車、カメラ、ビデオなど日本の製品には誇りのようなものが感じられました。 その日本の工業製品が最も栄えていた時代に登場したのが、DIATONE DS-9Zです。 私自身は、現在販売されているどの小型スピーカーよりも、DIATONE DS-9Zの音・音質、外観の美しさに魅力があると考えています。 このようなスピーカーを知ってしまうと、もうどのような現在の小型スピーカーにも魅力を感じなくなってしまうでしょう。 また、DIATONE DS-9Zような良い製品を世に出したいという技術者たちの気持ちが入ったスピーカーは、大金を払っても簡単に得ることはできません。 これからも、最高級小型スピーカーのプライドを持って大切にご使用なされば良いと思います。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @user-dh1eb3yf8d
    @user-dh1eb3yf8d 2 หลายเดือนก่อน

    5年前ヤフオクでダイヤトーンDS-700Zを落札しました ブロックの上に乗せてエリック・クラプトンをガンガン鳴らしていました

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 2 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 比較的リーズナブルな価格で販売されていたDIATONE DS-700Zですが、内容は本格的な3Wayスピーカーの音が楽しめる優れたスピーカーだと思います。 このスピーカーの音場感や低音を味わうと、現在売られている同クラスの小型スピーカーには満足できなくなるでしょうね。 ヤフオクではかなり安価で落札されたと思います。 このようなスピーカーで音楽を楽しんでしまうと、他の高価な小型スピーカーでエリック・クラプトンを聴くと物足りさを感じられるのではないでしょうか。 管財の販売されている高価な小型スピーカーに大金を支払うのは馬鹿らしくなってくると思います。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @user-dh1eb3yf8d
    @user-dh1eb3yf8d 2 หลายเดือนก่อน

    TANNOY エジンバラTWWを所持してます STiLiNG TWも聴いていました WE300B A級シングルアンプで聴いています シンホニーの第二楽章を美しく響かせるスピーカーです そのうち、GRFオートグラフ モニターレッド15を所持する事でしょう(五味康祐)

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 2 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 TANNOY Edinburghは、本当に素晴らしいスピーカーだと思います。 この時代のタンノイは、本当に個性がありイギリスの音を感じさせる魅力があります。 当時は、イギリス、アメリカ、日本の独自の音の追求がなされて、それぞれ好みの音を選べる時代だったと思います。 今考えると、各スピーカーに個性があり本当にオーディオが楽しい時代でしたね。 TANNOY Edinburghから再生される自然で上品で艶のある音は、イギリスサウンドを感じさせ大変魅力があり、多くのオーディオファンを虜にしたことでしょう。 フロントのサランボードを固定する鍵が付属しており、大変オシャレなスピーカーだと思います。 現在、TANNOY Edinburghのようなスピーカーは、なかなか得れない時代になってしまい本当に残念です。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @sdfsfsd1703
    @sdfsfsd1703 2 หลายเดือนก่อน

    30数年前新品購入して今だに使用中。エッジも劣化知らず。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 2 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 本当に素晴らしい日本のスピーカーだと思います。 コーラル社は、このスピーカーを登場させた後に倒産してしまいました。 本当に残念でなりません。 CORAL DX-THREE/IIは、本当に素晴らしいスピーカーだと思います。 これだけ本格的な3Wayスピーカーが、安価な価格で売られていたことを本当に懐かしく思います。 当時の日本の凄い時代の姿を本当に実感させられます。 私自身も当時この素晴らしいスピーカーを知ってしたものの当時は、もっと優れた高級スピーカーが多く存在したので購入するには至りませんでした。 しかし後年になり、どうしてもコーラルのスピーカーの音が気になりCORAL DX-THREE/IIを中古品で購入しました。 エッジも全く異常がなく、大変優れた耐久性を持つスピーカーだと思います。 現在、贅沢にもパソコンのスピーカーに業務用アンプを使用して楽しんでいます。 最近流行っている2Wayの小型スピーカーとは次元の違う低音を堪能できます。 本格的な3Wayスピーカーは、音楽を本当に素晴らしい世界を広げてくれるのが良いですね。 昔の日本では、このようなスピーカーは何処にでもありました。 最近の方々からすると現在の方法で十分音楽を満足されているので、昔を懐かしむオールドファンの戯言に見えるかも知れません。 ものごとは知らない方が、幸せなのかも知れませんね。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @user-dr3uy1zv7x
    @user-dr3uy1zv7x 3 หลายเดือนก่อน

    かれこれ50年程昔、大学生だった私が、セパレートコンポとして、ソニーのプレイヤー、LO-Dのアンプ、ダイヤトーンDS-28Bと云うスピーカーを買ってレコードをよく聴きました。その当時ヤマハのNS-1000Mと云うスピーカーがありましたが、28Bの2倍以上の値段なのであきらめました。それから暫くは自作スピーカーにはまってそれなりにオーディオライフを楽しんでいました。ある時ハードオフさんでNS-1000Mの中古を見つけて無性に欲しくなり買ってしまいました。それから、目が覚めたようにオーディオライフ復活です。40年近く経っているのでそれなりのメンテナンスを施して聴いています。ある方が低音は50Hz位から下は出ていないとか、中高音はベリリウム特有のくせが出るとか仰ってはいたけれども、耳も老化して低音も高音も若い頃程聴こえないのでどっしりとした中音域さえあれば充分です。

  • @user-gj5iq7fb6b
    @user-gj5iq7fb6b 3 หลายเดือนก่อน

    偶然このチャンネルを知りました。とても嬉しくなりコメントさせてもらいます。 私の家ではCORALX-Vが現役で鳴っています。 40年以上前の購入のなります。コーラルを選んだ当時が蘇りました。コーラルは凄い会社なのですね。 住宅事情の関係でミニコンポで音楽や有線を聞いていましたが物足りなさを感じて、9年前からX-Vを設置して主にJAZZを空気の流しています。

  • @analog8668
    @analog8668 4 หลายเดือนก่อน

    JUST IN TIME(神戸・元町)Jam・Jam (神戸) half note(岩手・一関)のパラゴンはマルチアンプドライブでめちゃくちゃ音が良かったです。 いずれもオーナー他界されてもう聞くことはできません・・・。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 4 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 このようなお話を聞くと現在の日本及び世界に多くのものが失われてきているように思います。 現在は、ヘッドフォーンで好きな曲を個別にダウンロードして音楽を楽しむのが主流になっています。 このような状況は、恐らく当分、長い時間続いていくと思われます。 このようなお店に遊びに行くと、必ずと行ってよいほど店長、お客様から、素晴らしいJazz音楽など教えて頂いたりします。 ご自身が興味がない音楽でも、店長、お客様の暑いお話の中で興味が湧いてきて、知らいない内にそれらの音楽のアーティストの大ファンになっていたりします。 JUST IN TIME(神戸・元町)Jam・Jam (神戸) half note(岩手・一関)のパラゴンは、様々なアーティストの音楽を知るコミニケーションの場所でもあったと思います。 また、誰とも話す機会がなくても、パラゴンから流れてくる音楽に耳を傾け感動して、そのいつの間にかその音楽の虜になっていたりします。 そのような憩いの場が、様々な場所に存在したことを懐かしく思います。 いずれもオーナー他界されて、そこでパラゴンが聞くことはできなくなったことは本当に残念です。 そこでパラゴンが聴けなくことは、音が聴けないこと以上に多くを失ってきているように感じ寂しく想います。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @analog8668
    @analog8668 4 หลายเดือนก่อน

    補修部品供給できなくなったのでKappa9.2iを手放した 本当にいいスピーカーだった

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 4 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 JBLの音が、アメリカの主流なスピーカーであった時代にINFINITY Kappa9.2iの繊細な音は、感動的だったと思います。 これが、アメリカの音なのかと思えるぐらいオーディオを楽しくしていたと思います。 好きな音のスピーカーが選べる時代、オーディオは本当に楽しかったですね。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @analog8668
    @analog8668 4 หลายเดือนก่อน

    むかし4343B使ってた。 鳴らない鳴らない( ̄▽ ̄;) 今なら簡単に調教できる腕と機材が存在するから・・・と言っても置き場所がない( ̄▽ ̄;)

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 4 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 JBL 4343Bは、プロ仕様としての完全業務用のスピーカーですからね。 プロ仕様のスピーカーですから、ただモニターするのではなく音楽視聴用途に良い音を再生するには調整が、大変難しいスピーカーだと思います。 その調整こそが腕の見せ所になり、当時のオーディオ評論家たちが、JBL 4343Bに夢中になったのは、なんとなく理解できますね。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @analog8668
    @analog8668 4 หลายเดือนก่อน

    NS-5000買うくらいなら こっちの中古買った方がいい

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 4 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 そのような考えに至るには当時のオーディオを実際に体験してきた方々なのだろうと想像します。 YAMAHA NS-5000も、大変素晴らしいスピーカーだと思いますが、当時ならそこまで高価ではなかったでしょうね。 YAMAHA NSX-10000の美しさとその上品さを一度でも見ると納得できる販売価格だったと思います。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @analog8668
    @analog8668 4 หลายเดือนก่อน

    当時は楽器店でもカタログ販売されてた1000/2000シリーズ 価格でシステム統合され、プリメインと1000Mをセット売りしてたのがいけません この密閉型のスピーカーをマトモな低音を出したければ、相応の強力なパワーアンプでドライブしなければバランスが崩れます 良くも悪くも、1000Mはコストパフォーマンスが高すぎて【満足に性能を引き出すことが出来なかった】スピーカーでした

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 4 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 YAMAHA NS-1000Mの発売された当時、YAMAHA NS-1000Mを完全にドライブができるアンプが、間に合わなかったのでしょうね。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @user-fg6vh1mm4n
    @user-fg6vh1mm4n 4 หลายเดือนก่อน

    昔は2S-305のスピーカーユニットが単体で買えた時期も有ったけど、その当時の素人のスピーカーボックスの加工技術では2S-305のスピーカーボックスは作れなかった。😢

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 4 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 DIATONE 2S-305のスピーカーボックスは、大変贅沢な方法で制作されていますからね。 同じようなスピーカーボックスを制作するには、大きな機械など制作コストが多くかかると思います。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @suidouya511
    @suidouya511 4 หลายเดือนก่อน

    アンプとソースを選ぶスピーカーです。アンプには50万はかけてください。最近じゃ上がってるから100万掛けなきゃならないかなぁ・・・

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 4 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 低音の締りの再現、ハードドームの高音域の暴れを上手く抑えて最高の音を楽しむには、それなりの制動力のある本格的なアンプが必要かも知れないですね。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @suidouya511
    @suidouya511 4 หลายเดือนก่อน

    シリアル№32万番台の復刻版持ってます。10年ほど前にヤマハが修理部品として再製造した部品を購入。ネットワークごと交換。ウーハー・スコーカー・ツイーターも二個ずつ、アッテネーターも4個新品で保存しています。後20年は現役でいけそうです。 ウーハーが2万8千程度、スコーカーが3万ちょい。ツイーターは2万程度で新品購入できました。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 4 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 YAMAHA NS-1000Mは、簡単には壊れないスピーカーなので後100年は現役で活躍し続けるでしょうね。 また100年後でも、このスピーカーで音楽を楽しむ人がいると想像します。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @user-he4io4vz5n
    @user-he4io4vz5n 4 หลายเดือนก่อน

    当時、高校生でセンモニは夢のまた夢、憧れでした😍今、聴いても解像度の高さは特筆ものですね👏先日、ハードオフで見かけましたが、店員さんいわく入荷してもすぐ売れる程人気があると言っていました😮

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 4 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 YAMAHA NS-1000Mというスピーカーは、当時のYAMAHAの日本のスピーカー技術者達が、さまざまな多くの制限の有る中で良い音のスピーカーを作りたいという決意とともに誕生したスピーカーだと思います。 私自身は、100%のセンモニの支持者ではありません。 しかし私は、センモニの音が大好きで魅力を感じております。 そしてYAMAHA NS-1000Mで様々な音楽を視聴して、良し悪し判断して楽しみたいとです。 技術がどうのとか以前に現在ある条件で、最高の成果を達成したのがYAMAHA NS-1000Mではないかと考えています。 私自身、良い評価のあるものでも、制作した人たちの気持ちが感じられない製品はただの時代の消費物しか感じられません。 YAMAHA NS-1000Mという製品は、当時の良い音への追求の情熱を感じる希少な製品だと思います。 私は、YAMAHA NS-1000Mで自分のイメージする音楽の音に満足出来なくても、大変楽しめるのです。 ここから、もっとこうあって欲しいと考えるのが、本当に楽しいです。 当時のスピーカー技術者の良い音に対する追求の情熱は、音に必ず出て魅力・エネルギーとして感じることができるのです。 そのようなことでYAMAHA NS-1000Mというスピーカーは、本当に魅力を感じます。 発売から30年以上前のYAMAHA NS-1000Mを購入していく多くの人たちは、センモニの中にある目に見えないエネルギーを感じ購入しているのだと思います。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

    • @user-he4io4vz5n
      @user-he4io4vz5n 4 หลายเดือนก่อน

      ご丁寧な返信ありがとうございます😊私の若かりし頃はサントリパイの全盛期でした。とは言っても購入できたのはLo-Dのコンポでした。スピーカーはダイヤトーン、ヤマハに魅力を感じてはいましたが、現実的には高価で買い換えは無理でした。還暦を過ぎてアンプ、レコードプレーヤーなど一式購入し、ダイアトーンDS-66Zなどをフリマで購入して楽しんでいます♪私にとってもセンモニほ何故か聴いていたい音色を奏でるスピーカーで別格です❤️

  • @user-ec6vo1js5v
    @user-ec6vo1js5v 5 หลายเดือนก่อน

    私が聞いたのは薬50年前に新宿のサンスイショ-ルムで、グランドピアノの向こうに置いてあった、音楽が聞こえたので、誰がピアノを 弾いているんだろうと思い見上げたら人は居ない、良く見るとパラゴンだった、当時JBLは高音がイマイチでたいした好きでなかったが、 ソレが・・・超リアリルだった、AMPは変電所と言われたAUー111真空管6L6GC:4個 力図良い音で有名だったが、この組み合わせで ピアノJAZZを鳴るらされたら、一気にJBLファンにでもお金が・・・当時SANSUI SP-LE8T も有名尾だったが、高い、で、 FORSTERのUP-203を購入、箱は秋葉性、吸音材をたっぷり入れ、満足居してた、AMPは自作6BM8P-P

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 5 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 どう言ったら良いでしょうか。 当時のJBLのスピーカーの体制からすると現在のようなユニットむき出しスピーカーが主流になっていく時代に、あえてJBL Paragonとというような芸術品のようなスピーカーを登場させたことが驚異に感じてなりません。 私が考えることは、このようなJBL Paragonのようなユニークな製品があったからこそオーディオに多くの情熱を持たれるようになったのでではないでしょうか? 私自身のJBL Paragon当時の印象は音というよりも、このJBL Paragon雰囲気が魅力的でオーディオという世界に入りたいと思いました。 JBL Paragonを購入出来れば、それに越したことはないと思いますが、JBL Paragonの存在こそがオーディオを楽しみたい気持ちが大きく膨れたたの思います。 そして良い音を求め自分なりの最高のオーディオの追求をされていったのでしょう。 JBL Paragonを制作を出来た時代は、本当に豊かな時代であったと痛感させられますね。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @user-wl8vh9rf7g
    @user-wl8vh9rf7g 6 หลายเดือนก่อน

    W est minsterのユニットはアルニコなんですか?それともフェライトですか?

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 5 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 正確な情報ではないですが、マグネットの形状(ドーナツ型)から考慮するとフェライトマグネットではないかと思います。 アルニコでもドーナツ型の製造は可能ですが、恐らくそこまでしないでしょう。 現在アルニコマグネットは、ほとんど生産されていないなか、現在もTANNOY Westminsterが販売されていることを考えるとフェライトマグネット だと考えられます。 また、アルニコマグネットを使用していたら、カタログなどにアルニコマグネット仕様を全面に打ち出して宣伝するのではないかと思います。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @kawasakikenichi259
    @kawasakikenichi259 6 หลายเดือนก่อน

    先月、38年前に購入したDX-11を復活させました。ワイドレンジで透明感がありとても良い音で鳴っています。購入当初は狭い部屋で真価はわからなかったのですが、きちんと空間をとると現代でも十分に通用するSPです。今更ながらコーラルってすごい会社だったと思います。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 6 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 CORAL DX-ELEVENをお持ちなのですね。 本当に凄いことだと思います。 何れCORAL DX-ELEVENの動画を作成しなければならないと考えているぐらいCORAL DX-ELEVENは、衝撃的なスピーカーでした。 CORAL DX-ELEVENは、スピーカーの方式の最高峰で本格的な高級4Wayスピーカーです。 この本格的な高級4Wayスピーカーなスピーカーを当時の価格で¥138,000(1台)で販売されていたことは本当に凄いことです。 現代でも十分に通用するSPというよりも、CORAL DX-ELEVENを超えるスピーカーは、現在あまり存在しないように思います。 CORAL DX-ELEVENとライバルのスピーカーを探すとなると、当時の本格的な高級4Wayスピーカーを探すしかないでしょうね、 CORAL DX-ELEVENは、現在販売されているスピーカーに対しても音質・ワイドレンジ再生において全く引けを取りません。 それどころか現在、CORAL DX-ELEVENのようなワイドレンジ再生を目指した本格的な4Wayスピーカーは、ほとんどありません。 現在のオーディオは、ワイドレンジ再生のハイレゾ音源を売りにしていますが、存在するのは小型のバカ高い2Wayスピーカーばかりで、どのスピーカーで再生すれば良いというのでしょうかね。 現在でも、なんとか3Wayスピーカーありますが、CORAL DX-ELEVENのような本格的な高級4Wayスピーカーは見かけることがなくなりました。 3Wayスピーカーでもワイドレンジ再生は可能ですが、本格的な高級4Wayスピーカーのワイドレンジ再生の音質は別格です。 もし、現在でもコーラル社がスピーカーを販売していたのならスピーカーは、もっと発展していたと考えられます。 今のような内容のない異常に高価なスピーカーを選ばなければならないことに悩まされることはないでしょうんんね。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

    • @kawasakikenichi259
      @kawasakikenichi259 6 หลายเดือนก่อน

      @@audiocommunity8883 様                                                                  詳しい解説を頂き大変勉強になりました。ありがとうございました。 定年後にスピーカー工作にハマり、バッツクロードホーンを随分製作しましたが、最近ボーボー音とか低域の遅れ、中高域の汚さが嫌になり、実家に保管してあったDX-11を引っ張り出しました。音を出してみると、ハードドーム型の繊細さ、透明感にびっくりしました。オーデオに復活した10年前にまずDX-11を聴いてみればよかったと後悔しています。おっしゃるように現代のスピーカーにライバルはいないと思います。孤高の存在というか私の宝物の一つです。重量が40kgもあって2階に持ち上げるのが大変でした。

    • @kawasakikenichi259
      @kawasakikenichi259 6 หลายเดือนก่อน

      @@audiocommunity8883 さま DX-11のパンフレットに「最高のユニットを最良のピストンモーション帯域で作動させることでクオリティの高い音楽性と芸術性を追及した4ウェイスピーカーシステム。」という文言がありました。家には、現代のユニットを使った4ウエイマルチシステムがありますが、よく似た音を出しています。ほぼ同じというかDX-11のほうがよいくらいなので、本当にCoralというメーカーは先見の明があった。時代を先取りしすぎたと思います。

  • @robertwheeler4068
    @robertwheeler4068 6 หลายเดือนก่อน

    One of my "Bucket List" items to accomplish before I die, is to hear one of these systems LIVE!🎵🎶☺

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 6 หลายเดือนก่อน

      Thank you for your comment. "Bucket List" is a truly wonderful list with dreams. It would be great if we could achieve it. Thank you very much for your very valuable information (comment). コメント、ありがとうございます。 夢のある本当に素晴らしいリスト"Bucket List"ですね。 達成出来れば良いですね。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @user-cf5tm1ny1z
    @user-cf5tm1ny1z 6 หลายเดือนก่อน

    購入して42年やつと満足する音が出る様に成りました。 現在のB&W程の解像度は無いですが、 全てソコソコ丁度いい感じで魅力有る音だと思います。 当初は低音が重く軽快感が無く中高音が張出しキツイ傾向が有ったのでアンプを自作の無負帰還A級MOSにしCDプレーヤーにマッチングトランスを通したら、高中域のキツさも無くなり歯切れの良い軽快な低音に成りとても聴きやすい音に成りました。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 6 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 YAMAHA NS-1000Mをご購入されてから、42年間もお持ち続けたことは大変凄いことだと思います。 B&Wは、B&Wで良いと思うのですが、YAMAHA NS-1000Mというのは40年以上使い続けれたぐらい特別な存在でしょう。 私自身のB&Wのイメージは、当時カラヤンが愛したというマトリクスでした。 タイムアライメント方式を採用した大変ユニークなアイデアのスピーカーでしたが、私はお店で見かけることはありませんでした。 それどころか1980年代の日本ではB&Wのスピーカーを売っていたお店は、ほとんどなかったのではないと思います。 1980年代のB&Wのスピーカーは、バリエーションもなくほぼ死滅状態でした。 その後、2000年になって日本のスピーカーメーカーが、撤退していく中、ハイテク技術を伴って新しくB&Wが新たに登場してきました。 その当時対抗できる大型スピーカーは、JBLぐらいしかなくJBLを好まないハイエンドユーザーは、一気にB&Wのスピーカーに傾いたと思います。 私は、急激に新しく登場してきたB&Wのスピーカーを初めて見て、それが大変売れているということを聞いたとき本当に驚きなした。 B&Wのスピーカーは、日本の撤退していったハイテク素材を使用したスピーカーに酷似していました。 日本の企業は、日本のハイテク素材を使用したスピーカーに全く将来を見なかったことに対してB&Wは、日本の日本のハイテク素材を使用したスピーカーに大変な興味と未来を見ていたと感じました。 新しいB&Wのスピーカーが登場した時代には、もう日本にはB&Wに対抗できるスピーカーは存在しませんでした。 そのこともありB&Wのスピーカーは、一気に世界のハイエンドスピーカーに君臨するようになりました。 日本の企業が少しでも未来を想像する能力があれば、今の世界のスピーカー、オーディオは、適価で販売される日本のメーカーで埋め尽くされていたことでしょう。 しかし、現実は現在の状況です。 内容のないスピーカーを、もっともらしい宣伝で高価で買わされる時代になったことは、本当に残念でなりません。 現在のB&Wのスピーカーは、もう大型のスピーカーを販売しなくなり小型で高価なスピーカーを販売するようになりました。 私からするとB&Wのスピーカーが求める世界が、ふらついているように感じます。 企業利益だけを考慮すると、当たり前のことかも知れません。 しかし、オーディオという家電製品でありながら音という芸樹的部分を求め製品には利益だけでなく、理想を求めて欲しいものです。 これは、私の一人よがりの考えになるでしょうね。 YAMAHA NS-1000Mの音は、決して完全ではなく私の求める音ではないかも知れません。 しかし私は、歴史的背景やロングランスピーカーとして君臨したYAMAHA NS-1000Mの音が大変好きなのです。 そしてYAMAHA NS-1000Mの音・クオリティは、最新のスピーカーに比べて決してオールドだと感じないことです。 非常に個性があり、大変魅力があると思います。 これからもYAMAHA NS-1000Mの音を楽しみ、大切にされると良いでしょう。 また、新たにYAMAHA NS-1000Mの音に発見、より楽しみが増えることを確信しております。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @user-fn3wy6tb5h
    @user-fn3wy6tb5h 6 หลายเดือนก่อน

    1977年頃だと思いますが 高校生だった私は よく秋葉原に行ってた時に駅近くの雑居ビルの2階に パラゴンがありました その当時 160万円と書いてありました 音は全然良くないと感じました 今は、また真剣に聞きたいと思います このスピーカーは、理屈ではスピーカーユニットの音が直接聞こえるものではないので ある程度大きな音じゃないとわからないと思いますが 理屈ではなく 音の空間を感じる事ができる唯一無二のシステムだと思います あ〜今一度ゆっくり目を瞑って聞きたいと思います

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 6 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 私自身と全く同じ感想をお持ちなことに大変嬉しく親しみを感じます。 私に記憶では当時、160万円のパラゴンを見てなんて高価なのかと思いました。 でも、なんとも言えない不思議で優雅なデザインは魅力を感じました。 私自身も、初めてJBL Paragonを視聴した時、当時のオーディオの先輩達からParagonの音は大したことはないという噂を聞いていたどうり音はくすんだような音で良く思いませんでした。 私自身、もっと解像度の高い直接的な音を望んでいたからです。 私の若いころはParagonというスピーカーの存在が、理解出来ませんでした。 しかし、時代が経過して、またパラコンに対するいろんなオーディオファンの情熱を聞いて、パラコンというスピーカーの存在を深く理解できました。 パラゴンというのはただの音を放射する物理的なスピーカーではありません。 このパラゴンというなんとも言えない美しい造形物から放射される自然な音の優雅さを楽しむものなのです。 私は、パラゴンを設計した人の考えを理解できたように思います。 現在の合理的でギスギスした社会にパラゴンというスピーカーは。私達の忘れていた優雅さや心の安らぎを提供してくれる存在なのではないかと考えています。 そういうことでパラゴンは、オーディオだけの存在では留まらない芸術の領域の創作物であると思います。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @user-id3he3hf4x
    @user-id3he3hf4x 7 หลายเดือนก่อน

    俺がオーディオ始めた中学生高校生の頃は、オーディオ雑誌開くと必ず広告、視聴記事、聴き比べに出て来た1000M 店頭でよく試聴したけど、中高域が硬く低域が伸びずクラシック音楽には不向きと思った思いで。NS690シリーズが好きだったな(笑)懐かしい❤

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 7 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 あの時代の日本は、本当にオーディオが楽しい時代だったと思います。 確かにYAMAHA NS-1000Mに得手不得手があり、音には好みが分かれるところでしょう。 YAMAHA NS-1000MがダメならYAMAHA NS690という選択ができることが当たり前の時代でした。 それがダメなら他のメーカーなど選ぶことが普通でしたね。 その普通であったことが、今の日本にはありせん。 あの時代は、普通ではなかったのですね。痛感させられます。 あの楽しかった時代は、本当に懐かしいですね。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @EVO2706
    @EVO2706 7 หลายเดือนก่อน

    初めまして。大変興味深く拝見させていただきました。 発売された間もない時期に、馴染みのショップに展示されていた姿を見て一目ぼれし、現物を購入しました。 とにかく、綺麗な仕上がりとラウンドバッフルの美しさにやられてしまい、現在に至ります。 購入当初、アンプはKENWOOD L-01Aでした。それなりに強力な電源部を持ったアンプでしたが、低音が上手く出せずに苦労した記憶がございます。 その後、結婚を機にアンプをSANSUI AUα907MRにチェンジし、NS2000もウーファーのウレタンエッジ劣化で、YAMAHAのサービスセンターにてクロスエッジに張り替えを実施。 その際、中身の配線の細さに衝撃を覚え、いつか配線交換を・・・と画策していましたが、先日定年退職を機に内部配線全交換と、背面スピーカーターミナル交換、アッテネーター洗浄を完了いたしました。 その結果、見違えるように音の鮮度と透明感が向上し、あれほど出にくかった低音が量感はそのままで、奥行き感と表現力が向上した音に変化し、感動すら覚えました。 何度か浮気も考えた時期がありましたが、改めて惚れ直しました。 貴重な画像を投稿してくださり、ありがとうございました。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 7 หลายเดือนก่อน

      私どもの大変視聴しにくい動画を見て頂いて本当にありがとうございます。 YAMAHA NS2000の木目調のラウンドバッフルは本当に美しいですね。 私自身は、YAMAHAのグランドピアノ制作した木工技術を応用したスピーカーの美しさに感動しました。 当時私は、YAMAHAスピーカーの木工の貼り合わせ技術などは他のメーカーを圧倒していたと感じました。 当時のYAMAHAは、良い音を求めてスピーカー対する情熱・技術は、本当に素晴らしかったと思います。 YAMAHA社自体、一度スピーカー制作を終了していますので残念ながら現在ではYAMAHA NS2000の技術を再現また進化させることは不可能になってしまいました。 YAMAHA NS2000の音質・音色の好き嫌いはありますが、音質クオリティは現在のどの最高級のスピーカーと比べても引けをとることはありません。 YAMAHA NS2000というスピーカーは、扱いの難しいスピーカーでありますが魅力的なスピーカーだと思います。 低音の量感についてですが、良い回答が非常に難しいように思います。 私自身、JBLのような全面に出た胸に響く低音が良いと思っていたことがありますが、それはそれで良いのですが、解像度の高い深い明瞭な低音にも魅力を感じるようになりました。 YAMAHA NS2000は、胸に響く低音は出にくいですが、奥行き感と表現力によるボーカルの声などの非常に明瞭でリアルな空間を再現するように感じます。 それが、YAMAHA NS2000というスピーカーの魅力ではないかと思います。 私自身は、YAMAHA NS2000を本当に魅力的な素晴らしいスピーカーだと考えています。 現在ではYAMAHA NS2000のような本格的な高音質を目指して最新技術を導入したスピーカーは存在しません。 YAMAHA NS2000を愛用されて現在、もっと良いスピーカーを探されても、それはどこにも存在さないことに気づかれるでしょう。 私自身個人的な感想ですがYAMAHA NS2000のようなスピーカーは、音・音質を含め現代販売されるどのスピーカーよりも最先端のスピーカーであると考えています。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

    • @EVO2706
      @EVO2706 7 หลายเดือนก่อน

      大変ご丁寧な返信、ありがとうございます。 私も、引き締まった低重心で奥行き感のある低音が好みでしたので、今回のリフレッシュは、自身にとって貴重な体験となりました。 これからも、興味深い動画配信を期待しております。 ありがとうございました。@@audiocommunity8883

  • @user-kk8fn7tx8s
    @user-kk8fn7tx8s 8 หลายเดือนก่อน

    モニター1000は低音が硬いです。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 8 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 確かにYAMAHA NS-1000Mの低音は硬いかもしれませんね。 YAMAHA NS-1000Mの低音は、伸びを感じるような弾力のある低音ではないですね。 どちらかというとスッキリとした低音でですが、それなりに低音感はあると感じます。 このYAMAHA NS-1000Mのモニターの調の音は、スッキリした低音なので再生する音楽を選ぶ傾向かあるのかも知れません。 ロック音楽などは素晴らしい音を再生するかも知れませんが、クラッシック音楽などは低音の伸びが足りず不満が出るかも知れません。 こういう部分がオーディオの楽しさでもあると思います。 YAMAHA NS-1000Mの再生音には、いろいろ不満を感じられるかも知れませんが、国産スピーカーの名機であるのは間違いないと思います。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @hi5355
    @hi5355 8 หลายเดือนก่อน

    JBL4344購入検討中です💡約30畳の部屋で手持ちのアンプがMUSICA INT64とSOULENOTE A-1ですが鳴らせますかね?

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 8 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 JBL 4344は、非常に低音の出方に癖(個性)のあるスピーカーです。 MUSICA INT64とSOULENOTE A-1でJBL 4344を鳴らせるかと言われると、出力から考慮すると大丈夫だと思います。 しかし私自身、MUSICA INT64とSOULENOTE A-1でJBL 4344の組み合わせの音を視聴したことがなく、それが最高であると言うことは出来ませんね。 それより重要なことはJBL 4344というスピーカーは、プロ仕様のモニタースピーカーなので、一般に調整なしに普通に再生するという考えが全くないということです。 もともとモニターする音楽に対応して好きななよう調整して使用するスピーカーなので、一般のさまざまな音楽を再生してすぐに最高とはいかないでしょう。 JBL 4344は、やはり調整が、重要になると思います。 でも、その調整して自分好みの音を達成できたことに幸福を得るスピーカーであるとも言えます。 JBL 4344は、なんでも良く鳴らす万能スピーカーではないと思います。 最高に良くマッチする音楽もあればイマイチと感じる音楽もあるでしょう。 ただ大型でなんでも良く再生する万能に近い音を求めているなら、購入してから後悔するかも知れません。 最近は、JBL 4344で様々な音楽を再生しているTH-cam動画があるので参考にされれば良いと思います。 動画から再生される音で完璧にわかるととは言いませんが、JBL 4344の音のイメージは掴めると思いますので、自分の好みの音楽にマッチしているかを参考にされれば良いでしょう。 JBLのファンの中でも、JBL 4344とJBL 4343の音の違いで好みが分かれるようです。 JBLサウンドと言っても、一概にJBL 4344であるとも言えないようです。 視聴される音楽、JBL 4344の音の特徴、JBL 4344とJBL 4343の音の違いなど考慮して購入を検討されれば良いとお思います。 約30畳の部屋という恵まれた環境で大型スピーカーは、大変な魅力を発揮するでしょう。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @user-ig7vw9nf4f
    @user-ig7vw9nf4f 8 หลายเดือนก่อน

    最近、祖父からオーディオ機器を受け継いでこちらの世界に足を踏み入れました31歳の若手です。 現在はsasui au-D607X DECAIDEのアンプとdiatone DS-77EXのスピーカーを所有しております。 祖父から受け継いだものが気に入りまして、これらのメーカーの上位で音楽を聞いてみたいと色々探っておりましたところ、こちらの動画に辿り着きました。 皆様のコメントを拝読していく中でau-x1111 でds-3000を聞いてみたいと思いました。 ds-3000等が手に入りましたら祖父の受け継いだものと一緒に大切に聞いていこうと思います。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 8 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 是非、DIATONE DS-3000を手に入れてください。 オーディオファンにとって非常に価値のあるスピーカーだと思います。 注意点としてDIATONE DS-3000は、一台52Kgもある超弩級のスピーカーなので一人で運ぶことは不可能かも知れません。 また、ユニットの関係で前の方に重量がかかっていますので持ち上げてセッティングするのは注意しなければなりません。 オーディオ好きの若い方々が、DIATONE DS-3000に興味を持つことは、当時の日本の状況をリアルに知る上で本当に参考になると思います。 日本の製品の素晴らしい時代を知らない世代の現在の若い方々に日本製品の本当の実力を知る上で最高のスピーカーだと言えます、 DIATONE DS-3000を手に入れられるとDIATONE DS-77EXとの音の違いに大きく驚かれるのではないかと思います。 DIATONE DS-77EXは、非常に優れたバランスの本格的な3Wayスピーカーシステムで音も大変素晴らしいですが、DIATONE DS-3000になると音の次元が数段上がります。 当時ダイヤトーンが、1000番シリーズの開発にかけた情熱・意気込みが伝わってくるでしょう。 現在は、sasui au-D607X、DIATONE DS-77EXのような高性能で良心的な価格で販売された製品を制作できなくなった日本社会でDIATONE DS-3000というスピーカーが、どれだけ凄いものであったかを実感できるのではないでしょうか。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

    • @user-ig7vw9nf4f
      @user-ig7vw9nf4f 8 หลายเดือนก่อน

      @@audiocommunity8883 こちらこそ、貴重なアドバイスまたコメントいただきありがとうございます。 DIATONEの外見や歴史に触れ、今の音響機器にはない魅力があると素人である私にも感じることができました。 先々DS-3000を入手する際、DS-3000の良さを最大限に活かすには環境が大事とは思うのですが、専用台の用意や部屋のレイアウトにどう気を付けた方がよろしいのでしょうか。 色々と無知故に失礼な質問で申し訳ございませんが、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • @kostyaseafarer3164
    @kostyaseafarer3164 8 หลายเดือนก่อน

    I have! 😁👍🏻

  • @user-qe7zs5ub3h
    @user-qe7zs5ub3h 8 หลายเดือนก่อน

    37年前にオーディオショップの有る方に全てを任せ75万円で組んで貰った。スピーカーはヤマハNS1000Mアンプとプレーヤーはデンオン、カセットデッキはナカミチ、あと時計、スピーカーの設置足で、音を出した時間は3時間も満たない。時間が出来る今、聞こうと思ったが針が壊れており、オンチの自分は交換の仕方が分からず困っている。ネットで購入しても簡単にドシロウとの自分でも交換出来るのだろうか。良い案が有れば教えていただきたい。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 8 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 YAMAHA NS-1000Mとデンオンのレコードプレーヤー、ナカミチのカセットテープレコーダー、当時の憧れのオーディオセットだったと思います。 レコード針の交換は、MMカートリッジであれば誰でも簡単に交換出来ますが、MCカートリッジは、メーカーに修理依頼で交換するしかありません。 最近は、TH-camでカートリッジ及び針の交換を丁寧に公開している動画がありますので参考にされたら良いでしょう。 ドシロウと言われる方々でも、TH-cam動画を参考にすれば誰でも交換することはできると思います。 交換前に注意しなければならないのは、お持ちのレコードプレーヤーに適合している針及びカートリッジであるかを先に調べておく必要があります。 恐らく適合している針及びカートリッジであれば、交換は難しいものではないと思います。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

    • @user-qe7zs5ub3h
      @user-qe7zs5ub3h 8 หลายเดือนก่อน

      有り難うございます。ネットで調べたのですが5万円程してたと思います。購入して無駄にならないよう、お尋ねしました。更に勉強して何とか復活させたいと思います。貴重な時間をさいていただき重ねてお礼申し上げます。

  • @user-cs4ev9fr2x
    @user-cs4ev9fr2x 9 หลายเดือนก่อน

    小生は1985年にモニター500を購入、いまだ現役です。最近、アンプをluxman507uから509Zへ機種編しましたが、驚くほど、深み・厚み・高音のつややかさなど劇的な変化、このスピーカーのポテンシャルを改めて見直しています(CDはアキュフェーズDP450)。B&W805D4も検討していますが、このスピーカーの魅力は色あせないですね。  コメントされた方の中には最近購入された方もおられ、ユーザー仲間としてうれしい限りです。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 8 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 ONKYO MONITOR 500は、当時日本のメーカーが各自大型ブックシェルフスピーカーでより高音質を争っていた時代に登場した本格的な小型スピーカーです。 当時、ONKYO MONITOR 500は、当時のオンキョーの大型ブックシェルフスピーカーのONKYO MONITOR 2000に匹敵する価格に驚かされたものです。 しかし、小型スピーカーでありながら本格的な高音質を求めたオーディオファンに絶大に支持されることになりました。 ONKYO MONITOR 500は、大変高価にかかわらず、非常にヒットしたスピーカーだったと思います。 ONKYO MONITOR 500の功績は、ライバル社のダイヤトーンの小型高級スピーカーのDS-9Zを誕生させる動機になりました。 私自身の個人的な考えで恐縮ですが、ONKYO MONITOR 500のような本当に優れた製品を制作しようとした小型スピーカーは、現在発売されている製品では皆無だと考えています。 それぐらい私自身は、ONKYO MONITOR 500を本格的な小型高級スピーカーとして評価しております。 B&W805D4も大変優れた部分も多くあると思いますが、ONKYO MONITOR 500を完全に超えたているかと言われれると、それは絶対にないと思います。 販売価格的にB&W805D4に大変な期待をなされるかも知れませんが、ONKYO MONITOR 500の良い部分が目立ち過ぎて逆に何倍も高価なB&W805D4に不満が出るのではないでしょうか。 私個人的にはONKYO MONITOR 500は、現在のどの小型スピーカーにも負けないパフーマンスを持っていると思っています。 B&W805D4とONKYO MONITOR 500をどちらかを選ぶとすれば、私は迷わずONKYO MONITOR 500を選びます。 私自身の個人的な考えなので全く参考になりませんがね。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

    • @user-cs4ev9fr2x
      @user-cs4ev9fr2x 8 หลายเดือนก่อน

      こんにちは、レスをありがとうございます。   発売当時は日本でもオーディオ全盛期でしたね。Monitor500の巨大なマグネットやエンクロージャー、カーボン素材のウーファー、特殊合金のツィターなど高機能の素材が惜しみなくつぎこまれ、(量産効果もあり)いまから振り返れば、販売価格は破格だったようにも感じます(同じものを、現在の販売量で生産すれば何倍もの値段となることでしょう)。当時のものは、同時に高品質でもあり、同時期に購入したプレーヤー(DENON DP67L)、カートリッジ(Shure V15 TypeV)も現役です。  いただいたコメント拝見し、小生もMonitor 500愛がさらに深まりました。B&Wへ踏み出さない理由は「キンキン」した音に違和感を感じるから。Monitor500は、数値にあらわれない、落ち着いた音がとてもよい。これからも使い続けたいとの想いを新たにした次第です。  丁寧な解説もありがとうございました。

  • @user-ms5cj1xt4f
    @user-ms5cj1xt4f 9 หลายเดือนก่อน

    DS-3000、アキュフェーズC-2400、A-45、KENWOOD KP-9010で高解像度で聴いてます😊 DS-3000ほど高解像度のスピーカーは聴いたことがないですね。 DAコンバーターのSOULNOTE dc1.0との相性も抜群ですね😊

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 9 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 DIATONE DS-3000にマッチするアキュフェーズC-2400、A-45、KENWOOD KP-9010及びDAコンバーターのSOULNOTE dc1.0は、大変素晴らしい性能のシステムであると思います。 DIATONE DS-3000にはオーディオを測定器のような性能があり、ボーカルや楽器が膨れるようなことなど、どこかに不自然な部分があると諸に音として表現されてしまいます。 そういうDIATONE DS-3000の性格が、最適に再生するのが難しいスピーカーでもありますが、優れたアンプや周辺機器を使用するとDIATONE DS-3000の能力を最大に発揮し、他のスピーカーとは次元の違う越高解像度のリアルな素晴らしいサウンドを楽しめます。 恐らくDIATONE DS-3000で良いと思われたアキュフェーズC-2400、A-45、KENWOOD KP-9010及びDAコンバーターのSOULNOTE dc1.0は、どのスピーカーでも満足できる製品ではないかと思います。 DIATONE DS-3000といいうスピーカーは、日本の技術の結晶といえるスピーカーで、このような優れたスピーカーは今後出会える機会は難しいでしょう。 DIATONE DS-3000で最高の音楽生活をお楽しみください。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @uthayakumaranvithusshan5427
    @uthayakumaranvithusshan5427 9 หลายเดือนก่อน

    Hi I have a pair of ds-3000 now I'm searching for a best amplifier for it. Will you please recommend me a best amplifier for it ?

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 9 หลายเดือนก่อน

      Thank you for your comment. You have a truly wonderful speaker called the DIATONE DS-3000. I don't think there will be a speaker that surpasses this speaker for decades to come. I personally only know old-fashioned audio amplifiers, so it's difficult to tell you the best matching amplifier. I think the Japanese Accuphase amp was a good match for the old amps. The Accuphase P102 power amplifier has very good matching, allowing you to enjoy a high-density, crisp sound. Although expensive, the combination of Accuphase C280L and Accuphase P600 may be the best. Not all Accuphase amplifiers are good. The feel of the sound differed greatly depending on the era, and there were times when it wasn't very good. But lately, things seem to be getting much better. However, I can't help but feel that recent Accuphase amplifiers are too expensive. Thank you very much for your very valuable information (comment). コメント、ありがとうございます。 DIATONE DS-3000という本当に素晴らしいスピーカーをお持ちなのですね。 このスピーカーを越えるスピーカーは、今後何十年も登場しないと思います。 私自身、古い時代のオーディオアンプしか知らないのでベストマッチングのアンプを教えることは難しいです。 昔のアンプでは、日本のAccuphaseのアンプが良くマッチしていたと思います。 Accuphase P102パワーアンプは非常にマッチングが良く、高濃度で高密度なクッキリした音が楽しめます。 高価になりますが、Accuphase C280LとAccuphase P600の組み合わせは最高かも知れません。 Accuphaseのアンプが全て良いというわけではありません。 時代によって大きく音の感じが異なり、いまいちの時代もありました。 でも最近は、大変良くなっているようです。 しかし最近のAccuphaseのアンプは、高価過ぎる感じも否めません。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

    • @uthayakumaranvithusshan5427
      @uthayakumaranvithusshan5427 9 หลายเดือนก่อน

      @@audiocommunity8883 Thank you very much for this valuable replay of yours. Also can you please tell me if accuphase p300x is suitable for diatone ds-3000?

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 9 หลายเดือนก่อน

      Thank you for your comment. I think you can enjoy the Accuphase P300X's delicate, elegant, and very rich sound. If you are looking for a wide range, extremely high resolution, and high density playback, the Accuphase amplifier, which came out a little later, may be a good choice. However, I cannot recommend Accuphase P300L because the sound is too loud. Thank you very much for your very valuable information (comment). コメント、ありがとうございます。 Accuphase P300Xは、繊細で上品な非常にリッチな音が楽しめると思います。 ワイドレンジで越高解像度、高密度再生を求めるなら、もう少し後に登場したAccuphaseのアンプが良いかも知れません。 しかし、Accuphase P300Lは、音がキンキンするのでオススメ出来ません。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

    • @uthayakumaranvithusshan5427
      @uthayakumaranvithusshan5427 7 หลายเดือนก่อน

      Thank you for your reply could you please tell me about the combination of accuphase E-405 amplifier with diatone ds-3000 speakers?

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 7 หลายเดือนก่อน

      Thank you for your comment. I have no experience watching the combination of DIATONE DS-3000 and Accuphase E-405, so I can't say for sure. Based on my own experience and imagination, I think this combination would be a very good combination. The early Accuphase E-405 uses cascode push-pull and MOS FETs in the drive stage that drives the output stage. I don't know if there is a unique sound to MOS FETs, but I get the feeling that the high frequencies are delicate and vivid. At the time, I think Accuphase was making effective use of MOS FETs in audio and promoting their superiority. The early Accuphase E-405 has a vivid sound that is powerful and energetic and appears to be localized over the entire surface. The successor to Accuphase E-405 has very good resolution, but the sound image seems quiet and localized to the back. This is where everyone's preferences differ. Personally, I prefer the sound of Accuphase amplifiers from the MOS FET era. The recent Accuphase sound seems to have brought back the good sound of the Accuphase E-405. In my opinion, current Accuphase amplifiers are becoming much better. It may be because the DIATONE DS-3000 is such an excellent speaker that I can understand the exact difference in sound quality between amplifiers. Thank you very much for your very valuable information (comment). コメント、ありがとうございます。 DIATONE DS-3000とAccuphase E-405の組み合わせを視聴した経験がないので確実なことは言えないです。 この組み合わせは、私自身の経験と想像になりますが非常に優れた組み合わせになると思います。 初期のAccuphase E-405には出力段を駆動するドライブ段には、カスコード・プッシュプルとMOS FETが使用されています。 MOS FETの固有の音があるのかは分かりませんが、高音が繊細で鮮やかな音を再生する感じがあります。 当時のAccuphase社は、オーディオにMOS FETを有効に活用して、その良さをアピールしていたと思います。 初期のAccuphase E-405は、鮮やかな音がパワフルにエネルギッシュに全面に定位する感じがあります。 Accuphase E-405の後継機は、解像度は大変優れているのですが音像が大人しく後ろに定位する感じがあります。 これは人それぞれ好みが分かれるところです。 私自身は、当時のMOS FET時代のAccuphaseのアンプの音が好みです。 最近のAccuphaseの音は、Accuphase E-405の時代の音の良さが戻ってきている感じがありますね。 私の感性では現在のAccuphaseのアンプは、大変良くなってきているように思います。 このようなアンプの音質の厳密な違いが分かるのはDIATONE DS-3000という大変優れたスピーカーだからかも知れません。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @nobutakase5770
    @nobutakase5770 9 หลายเดือนก่อน

    こんにちは、NS-2000 YAMAHAで検索したらヒットして動画を見させて頂きました、1000Mと2000両方所有しています、両スピーカーともサンスイのアンプに繋げています、1000MはSANSUI AU-α907Limitedで鳴らしています。2000はセパレートの2302で鳴らしていますが中々ボリュウームを上げることができてないので一度でいいから上げてみたいです(汗

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 9 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 YAMAHA NS-1000MとYAMAHA NS-2000という大変魅力的あるスピーカーをお持ちなのですね。 また、アンプといい現在では味わうことが出来ない素晴らしいアンプもお持ちなのですね。 YAMAHA NS-1000Mは、本当に素晴らしいスピーカーですが、YAMAHA NS-2000の底の深い魅力的な音は、YAMAHA NS-2000を所有している方しか分からない部分も多いのではないかと思います。 恐らくYAMAHA NS-1000MとYAMAHA NS-2000のどちらかの一つを選ぶのは出来なく、両方のスピーカーの良い部分を上手く引き出して音楽を楽しまれているのだろうと想像致します。 これだけ素晴らしいシステムをお持ちなら、ボリュームを上げて音楽を聴きたくなるお気持ちは良く分かります。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

    • @user-vv1cs3op2w
      @user-vv1cs3op2w หลายเดือนก่อน

      こんにちは。小生もNS100MとNS2000を所有しています。長野のスピーカー工房軽井沢でフルレストアしました。アンプは真空管CL-38U+MQ88UとL-509Xでドライブします。一生の宝物です。

  • @user-vo3xq7mk6c
    @user-vo3xq7mk6c 10 หลายเดือนก่อน

    ハードオフにありました

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 10 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 そうですか。 JBL Paragonの実物を見れたことは大変ラッキーでしたね。 本物で完全動作品の状態が良いもので100万円以下での販売であれば次回ハードオフに行った時には、もう売れて見かけないと思います。 それぐらいJBL Paragonを求めているオーディオファンの情熱は凄いものですよ。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @qwqw636
    @qwqw636 10 หลายเดือนก่อน

    DS-2000、私も欲しかったスピーカーですが、やはり1台20万円、ステレオでペアでそろえると40万円では、とても手が出せずに断念しました。 このスピーカーは防磁設計で、マグネットの後方に、同極同士すなわち反発し合う極性のもう一つのマグネットを取り付けて、外部に磁気が洩れるのを防止していました。  オーディオ・ヴィジュアルが盛んになった90年代に多くなりましたが、その後ブラウン管式テレビが無くなり、防磁設計のスピーカーの必要性は低くなりましたが、磁気回路の強化に繋がったとされました。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 10 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 私も当時DIATONE DS-2000は、本当に高級で高価なスピーカーだと思っていました。 でも、オーディオショップなどで聴くと越解像度でくっきりした音に本当に魅力でした。 当時の磁気回路は、強力な磁力を放つネオジウムはありませんでしたが、アルニコに変わるフェライトの重量を増やすことで磁気回路を強化しようとする努力は本当に素晴らしいことだったと思います。 DIATONE DS-2000は、磁気回路の強化以上に本当に良いものを生産したいという意欲が伝わってくるのに大変魅力を感じますね。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @minoru496
    @minoru496 10 หลายเดือนก่อน

    1972年の学生当時SX-3を購入してパイオニアのアンプとビクターのベルトドライブターンテーブルのプレイヤーを使いLP盤を聞いていました。ロックなどを聞いていましたが、友人の勧めでジャズを聴き始め、結局はJAZZにハマってしまい現在に至っています。JBLとの出会いはアキバでの8インチのLE8T一発のスピーカーでしたが、生々しいトランペットの音にハッ!としました。私のSX-3を聞いてたくさんの友人がコンポに興味を持ち、何人かがJBLのL26とかL200あたりを購入し聞きに行きましたが、LE8Tほどインパクトは感じなかったと思います。現在は小型のJBLとかBOSEを聞いています。部屋の条件がそろえば、JBLのコンプレッションドライバー+HDIホーン仕様の大きめのスピーカーでジャズの名演奏を堪能したいですね。

  • @user-jp7wx7ys7i
    @user-jp7wx7ys7i 10 หลายเดือนก่อน

    NS1000Mを強く意識(ネーミングまではやめてほしかったが)して開発されたシステム。DS5000のミッドバス同様、カーブドアラミドハニカムコーンのウーファーを搭載したが、確かに低音の量感は今ひとつだったと思う。後々のウーファーも同様。これが評価の分かれ道になったが、いずれにしても当時の三菱やヤマハの技術は世界の最先端。JBLなどの海外製品を圧倒していただけに、ブームの衰退は残念だった。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 10 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 それだけYAMAHA-NS1000Mは、三菱にとって意識しなければならなかったスピーカーだったのだと思います。 また、当時の三菱のスピーカーは、1000番シリーズのスピーカーに差別化したかったのもあるでしょう。 当時、JBLの技術者及び経営者たちは、日本の大企業がお金をかけて最先端の技術を導入したスピーカーの先進性に恐れていたと思います。 このまま日本企業が真剣にスピーカーを設計・生産を続けて行けば矢の海外のスピーカーやJBLなどのメーカーは、存在出来なくなるだろうと真剣に考えていたことでしょう。 私は、当時の三菱の企業の財力でJBLを吸収して欲しかったと考えております。 そうすればJBLの個性を残し三菱は、世界最高のスピーカーメーカーとして現在でも活躍していたのではないかと想像します。 それに動じて日本のオーディオメーカーは、世界のトップに君臨したことでしょう。 しかし、日本の経営者たちは、自分たちの開発した製品レベルも考慮することなく、海外生産でお金を儲けることばかりを考えるようになりました。 その結果、当時の日本のスピーカーのような高品質で適切な価格の製品は、もう見かけることがありません。 非常に残念なことですが、良い日本品質のない時代、日本の衰退の始まりです。 当時の日本の経営者達が、現在のインターネット時代の到来の想像を欠如していたのでしょう。 現在、クオリティの高い製品があれば簡単に海外で販売できます。 また、昔の用に海外の販売店に展示してもらう為の宣伝やリベートも必要なく、インターネットを利用してどこの国でも販売できる時代になりました。 商品在庫自体も、アマゾンに在庫できるという本当に便利になりました。 当時の日本の経営者たちの想像力が豊であったなら、現在の日本の状況大きく異なったことでしょう。 非常に残念なことですね。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @user-jp7wx7ys7i
    @user-jp7wx7ys7i 10 หลายเดือนก่อน

    DS-3000購入後、開発された三菱電機郡山製作所の矢島さんとお話しする機会があり、2000HRは大変な自信作とのことでした。ウーファーの剛性は3000を凌ぎ、最終の音決めで各ユニットのビスにゴム製のキャップを被せたそうです。因みにそのキャップを頂いて3000に使いましたが、残念ながら私の耳ではほとんど判別は出来ませんでした。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 10 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 DIATONE DS-2000HRというスピーカーは、これまでのDIATONE 1000,2000,3000よりも遥に高品質化を狙った優れたスピーカーであったのは間違いないでしょう。 確かにDS-3000よりも、2000HRの方がウーファーの剛性は遥に高いと思います。 DIATONE DS-2000HRは、DIATONE DS-3000よりも全ての面で高品位化されているのですが、音のキャラクターも変わってしまったように思います。 DIATONE DS-3000は、非常に鮮やかに音学を再生するのに対してDIATONE DS-2000HRは、非常に上品に高品位に音楽を再生するような気がします。 そしてDIATONE DS-2000HRの低音ですが、非常に高品位な明確な低音だと思いますが、どこか重い感じがあるように感じました。 そのような違いがDIATONE DS-2000HRとDIATONE DS-3000との評価が分かれるところだと思います。 私個人的には、やはりDIATONE DS-3000の方が好きですね。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @user-jp7wx7ys7i
    @user-jp7wx7ys7i 10 หลายเดือนก่อน

    1000Mや4344を使って来た自分にとっては最高のスピーカーシステムでした。ただし周辺機器には金がかかります。最低限100万以上のセパレートアンプとそれに見合うプレーヤーが必要。 自分はアキュフェーズのセパレートアンプとテクニクスSP-10MK3などで鳴らしていました。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 10 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 DIATONE DS-3000は、非常に優れたスピーカーですが、もの凄い高解像度のスピーカーの為、周辺機器の甘い部分が完全に描写されてしまいます。 他のシステムでは気にならなかった部分が、凄く気になるようになります。 その点が、DIATONE DS-3000の好き嫌いが分かれるところでしょう。 でも、そのDIATONE DS-3000の表現力に惹かれたら、本当に虜になってしまいます。 私個人的にはDIATONE DS-3000というスピーカーは、ダイヤトーン歴代の最高傑作のスピーカーだと考えております。 良い音のアンプの製作に使用するモニタースピーカーとしても、最高ではないかと思います。 当時のアキュフェーズは、最終の音決めにDIATONE DS-3000をしていました。 その時代のアキュフェーズの音は、繊細でみずみずしいだけでなく馬力も感じられ素晴らしかったように思います。 それにしてもDIATONE DS-3000といいテクニクスSP-10MK3の最高級アナログプレーヤーが、20万円代で購入できるような夢のような時代を懐かしく思うのは、私だけでしょうか? 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。

  • @user-jp7wx7ys7i
    @user-jp7wx7ys7i 10 หลายเดือนก่อน

    1000Mを超えるべく開発したモデルでしたが結果は? 1000Xが生産終了しても1000Mは続行しました。ここに答えがあると思います。結局ヤマハは1000Mを超えるスピーカーを作ることは出来ませんでした。

    • @audiocommunity8883
      @audiocommunity8883 10 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 オーディオにCDが登場してから新しい低音再生を目指して、YAMAHA NS-1000Mをモデルチェンジをしたのが、YAMAHA NS-1000Xでした。 YAMAHA NS-1000Xは、海外のオーディオファンから評価が高い優れたスピーカーだと思います。 しかし、YAMAHA NS-1000Mの大成功が、皮肉にも足を引っ張ってしまい、新しくYAMAHA NS-1000Xが発売された後もYAMAHA NS-1000Mが販売され続けました。 また日本のオーディオファンも、新しく登場したYAMAHA NS-1000Xと従来のYAMAHA NS-1000Mの評価が分かれてました。 特に日本ではYAMAHA NS-1000Mがあまりにも有名で馴染み深かったのでYAMAHA NS-1000Mの方が有利だったかも知れません。 YAMAHA NS-1000Xは、YAMAHA NS-1000Mの中高音ユニットをほぼ敬称した形に新しい低音のカーボンウーファを加えたスピーカーなので、YAMAHA NS-1000Mとは全く性格の異なったスピーカーではないことも原因があったかも知れません。 私個人的にはYAMAHA NS-1000Xを良くできた優れたスピーカーだとL考えております。 大変貴重な情報(コメント)、ありがとうございました。