ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
◆目次0:00 OP~材料紹介0:13 ●一番出汁の作り方『美味しい出汁を作るポイント① 解説』0:28 ●一番出汁の作り方『美味しい出汁を作るポイント② 解説』0:45 ●一番出汁の作り方『美味しい出汁を作るポイント③ 解説』1:02 出汁の濾し方1:29 二番出汁の作り方(※一番出汁とは作り方がやや違います)1:51 (*´ω`*)追いカツオ ファッサ~(*´ω`*)2:28 吸地(すいじ)の作り方3:27 ダシガラふりかけの作り方5:08 盛り付け5:30 次回予告
出汁のとりかたが気になって検索したらこの動画にたどり着きました!勉強になりました、ありがとうございます。覚えたいのでポイントとかも含めて色々メモ取らせて頂きました!
仕事が丁寧で素晴らしい
漫画太郎先生ありがとうございます😊
いつも鰹節捨ててました。もちろん勿体ないなーと思いながら。最後にふりかけ!捨てなくていいし、鰹節のふりかけ大好きだし。忙しさに負けてました。知れてよかったー
おいしいおだしを自分で作ってみたいと思っていたので、とても助かります。早速明日作ってみようと思います。
一生懸命こまちちゃんコメントありがとうございます!ぜひ作ってみてください♪顆粒と違って味も風味も全然違いますよ!
今迄一番だしの鰹節を入れた後、火を入れていましたこの動画を拝見し、勉強出来た事に感謝です。ちなみに、だしに調味料を加えた後の容器にだしを入れて、完全に調味料をだしに入れてる様子はちゃんとした修行をされた方だなとおもいました。
猪野みゆきさん、細かいところまで見ていただきありがとうございます。調味料を無駄なく使うのは師匠の教えですね!絶対味覚の持ち主だったので僅かな味の違いも見抜く恐ろしい舌の持ち主でしたが💦
0:10 かな?現場猫が良い味出してますね。
出汁取りって一度やっちゃえば案外簡単に出来るんですよね、オレも出汁取り好きで時間があればよくします、の、時間があればなんですよね、普通にはなかなか時間が取れずそれでインスタントの出汁粉に頼っちゃう それはそれで正解ですが本来なら昆布と鰹節から出汁を取るのがいいんですけどね 自分は使った昆布は醤油とみりんで佃煮にしてますが、鰹節は捨ててた! Yoshiさんのこの動画でふりかけが出来るんですねそれをみておもいだしたCMが昔、古今亭志ん朝師匠がやってた錦松梅の高級ふりかけのCMを思い出しました
子供の頃、貰いものの錦松梅をかけて食べるご飯が凄く美味しかった思い出🤤あの味をいつか再現してみたいですねぇ😊
なんか所作が美しいです🍀
為になります!お好み焼きとかたこ焼きにも使えそうですね。
お好み焼きたこ焼きにも勿論使えます👍
はーい、しっかり覚えます😋
おだしのそのものの塩分はどのくらいなんですか?減塩を心掛けねばならず、自分でお出汁をとろうと思っています。市販のだしよりは減塩になると思っていまして…。
とても勉強になりました。一番出しだけで捨てていたのが恥ずかしいです。
綺麗な出汁でした。
🍣分かりやすい説明ありがとうございます。
参考にしていただいてありがとうございます😊
グレードの高い羅臼昆布ですね!お吸い物は絶品でしょ?この出汁で茶碗蒸しや出汁巻卵なんか作ったら美味しいでしょうねー!いやぁ、勉強になったよー。次から頑張る。
コメントありがとうございます!はい、自分で言うのもあれですがアサリの味噌汁が絶品でした(*´ω`*)明日投稿予定のタケノコご飯もビックリするぐらい相性良くて、タケノコご飯ってこんなに美味しくなるのかと自分でも驚きました(笑)まぁちょっとした小技も仕込んでるのですが、それは明日のお楽しみと言う事で(*´▽`*)
Yoshi's Kitchen【寿司職人系youtuber】 今の時期筍が旬だから楽しみにしてます!
たけのこ食べなかったウチの子が食べるぐらいなので間違いない味だと思います(^^♪
Yoshi's Kitchen【寿司職人系youtuber】 先日、採ったばかりの筍を糠で茹でて筍のおこわ作りました。今度はyoshiさんの筍ご飯作ってみます。筍、大好きなんでどんな筍御飯かとっても楽しみです!
こんにちわ😊材料を最後まで使い切る。ちゃんと美味しいものという核心も踏まえたうえで。 改めて黄金出汁を取りたいと思いました🤗💕
岡谷純子さんこんにちは!素材の味を最大限引き出した上で無駄なく使いたいですからね!時間がない時は顆粒に頼りますけど😅
@@sushi_yoshi 忙しい時は、臨機応変ですよねぇ😊
ですねー😊
チョコレートカカオさんの知名度がすごいのか、俺が見る料理人さんらがたまたま見ているのかwwやはり濾す時に布使うんですね!飯田商店さんの塩ラーメンレシピの時も出汁の作り方の時にキッチンペーパーを使っておりましたが、味噌汁や出汁の動画だとみんなどの動画見ても粗目のザルや細かいザルで濾してるみたいだし鰹節は押し付けているので、雑味がどうなんだろうかと思っていたけどスッキリしました!ありがとうございます
チョコレートカカオさんは不思議な魅力がありますよねw動画のクオリティが高いのは勿論、真面目に作ってるのに唐突にふざけたりしてて、妙にハマりますwキッチンペーパーで濾すのはまだ許容範囲だと思いますが、ザルは駄目だと思います。カスが通り抜け、汁が濁りますからね。鰹節を押し付けるもの仰っる通り雑味が出ますし、濁りの原因になります。
@@sushi_yoshi カカオさんはたぶん同一人物だと思われるニコニコ動画で「音フェチ」という名前の頃からたまに見ている方ですw腕前が物凄いのに、ネタも面白くていいですねw飯田商店さんの塩ラーメンレシピの1回目の時にキッチンペーパーを3枚くらい重ねて初めて出汁をとってみた時に、ちょうど動画での一番出汁のように透き通った黄金色になり感動して、2度目はちょっと油断してほんの少し濁ってしまい(笑)今度から布でやってみます!!作るからには良いものを作りたいので、とても参考になりました!ご返事ありがとうございました
チョコレートカカオさんがニコニコでも出してたのは知ってますが、それより前に「音フェチ」でやってたのは初めて知りました!!後で探してみようかな😊キッチンペーパーもいいですが水を通しにくくて横から漏れがちなんですよね💦ゆっくりやればいいのですが、やっぱり布がいいと思います!今後ともよろしくお願いいたします🙇
@@sushi_yoshi やっぱり調べてみたらカカオさんでした!TH-camは一昨年から見始めていて、動作が凄い似てる人だなぁとカカオさんを見てて思っていてwキッチンペーパーだと勢いがあると横から漏れますね!二回目はそれが原因でした(笑)地元の人気ラーメン店ではサイフォンを利用して出汁をとっているお店があり、どんなものかと期待して行きましたが肝心なサイフォンのフィルターを使いまわしていた事が少し残念でした。それでもスープはすごく綺麗で美味しかったですけど!時間ある日に動画いろいろ参考にさせていただきますw
やはり出汁は奥が深いですね。昆布5㎝鰹節一掴みとかアバウトではなくキチンと割合を示して下さってて化学みたいだと思いました。ブレずに安定した出汁作りを目指します!余談ですが我が家ではおじいちゃんが毎朝鰹節を削ってくれます。削りたては少量でも味、風味が最高です。昆布は概要欄にある日高昆布をお使いですか?
コメントありがとうございます!ブレない味を求めるとやっぱり数値化する必要がありますね!季節や湿度で微妙に分量が変動しますが、家庭で使う分にはそこまで考えなくてもいいと思います(*´ω`*)毎朝削りたての鰹節がいただけるとは羨ましい~!普段は日高昆布を使ってますが、今回使用したのは『羅臼昆布』です!市場でゴリゴリに押されたので買ってみました(^^♪
@@sushi_yoshi 羅臼昆布か~~庶民には高級だわ~www昆布は切込みを入れたほうがいいですか?しなくても3時間浸したらOKですか?
切込みを入れた方が旨味は出やすいですが、3時間浸しておくなら、そのままで大丈夫ですよ(^^♪
削りかつお節が手に入らない(外国)でほんだし(粉末)を使う場合の量を教えてもらえますか。Thank you!
水1200mlに対し、ほんだし(粉末)8gですね!
追いガツオ(カカオ)ファッサーでワロタw
誰も触れてくれなくてどうしようかと思ってました(笑)
こんにちわ!ふりかけを作る際は残りの昆布は刻むのでしょうか?鰹だけでしょうか?😓
今回のは鰹だけですが、昆布も刻んで入れてもいいですよ!
丁寧に返信ありがとうございます。自分は焼肉屋でジャンルは少し違いますが違った視点から勉強させていただいてます😊
すみません失礼します。今度和食のコンテストがあるんですけど3品のうち一つ肉じゃが作ろうと思っているんですけどまだまだ経験値足りないので聞きたいんですが一番合うだし汁は何のだし汁が良いですか?参考にしたいです
かつお出汁じゃないでしょうか?昆布は羅臼昆布か真昆布が合うのではないかと思います!
@@sushi_yoshi ありがとうございます!
調味料を入れた後に器にわずかに残ったものまで出汁で流し入れるのを見て本物だと思いましたね。
師匠はそういうところに厳しかったです。今では感謝しかないです!
1と2って何が違うんですか?
簡単に説明すると、一番出汁は香り風味、旨味のバランスが取れた出汁。(お吸い物、うどん、そば、茶碗蒸しなどに使う)二番出汁は香り風味は薄いが雑味が混ざった旨味が濃い出汁。(煮物、肉じゃが、炊き込みご飯などに使う)
@@sushi_yoshi わざわざありがとうございます!
仕事猫!!wうちには台車押してるのがいますよwしかもカカオさんファンw気が合いますね←勝手にすみませんお出汁の取り方、とっても勉強になりました!ありがとうございます!!
仕事猫増やしたい・・・笑
@@sushi_yoshi うちにも増やしたいですw
塩ふりのひとみたいになっとる😂😂
出汁に使った、昆布や鰹節は捨てれば良いんですか?
必要ないなら捨ててもいいと思いますが、勿体ないと思うなら、二番出汁や吸地、ダシガラふりかけを作ってもいいと思いますよ!
@@sushi_yoshi 返信ありがとうございます。鰹節の、ふりかけですか?作り方が、わからないです。昆布は使い道ありますかね?
動画中盤から紹介してますよ!コメント最上部に目次を付けてあるので、確認してみてください!
@@sushi_yoshi わかりました。ありがとうございます。
简单明了 谢谢分享
一番出汁の味噌汁、二番出汁の炊き込みご飯の作り方を知りたいです!
ありそうで 中々ない動画ですね!いつか撮ってみたいと思います!
日高昆布はくどく無いですか?
う~ん、好みによるんじゃないかと
作ったお出汁は、冷蔵庫保管で数日持ちますか💦?
冷蔵庫保管だと2~3日ほどだと思います。ちなみに、痛んでくると濁ってくるのですぐ分かります!
こちら原価はどのくらいですか?
すみません、伝票と容量を確認できるものが手元に残ってないので正確な原価はわかりかねますが、おそらく100円前後だと思います。
@@sushi_yoshi さまご丁寧にありがとうございますたこ焼きを始めるのにだしの取り方が気になり拝見しました。安価な食べ物ですので原価がきになりました。ありがとうございます。チャンネル登録しました。
そういうことでしたか!今回使った昆布とかつお節は、そこそこいいモノを使ったので、材料次第でもっと安くできると思いますよ。チャンネル登録までしていただいてありがとうございます🙇
ナイスカカオ?いや、ナイスカツオです笑
そういえば小学生の家庭科の授業で昆布だしの味プールの味って書いてた
塩昆布食べたらプールの味がした!という話は時々聞きます(白目
全て「美味しく頂く」
余すことなく使う・・・と言っても毎回は難しいですけどね💦
「追いカカオ」ならぬ「追いオカカ」ですね🤣
野永喜三夫先生いわくこの出汁取り方動画もだが時間と手間と"銭"が掛かってる😢
凄くなんjみを感じた
これはあくまでも吸い地だということを分かってないとね。
あれ?おかしいな、画面から匂いがしてきたぞ…
天国への入り口かもしれない・・・笑
だしの素さっさっさ
◆目次
0:00 OP~材料紹介
0:13 ●一番出汁の作り方『美味しい出汁を作るポイント① 解説』
0:28 ●一番出汁の作り方『美味しい出汁を作るポイント② 解説』
0:45 ●一番出汁の作り方『美味しい出汁を作るポイント③ 解説』
1:02 出汁の濾し方
1:29 二番出汁の作り方(※一番出汁とは作り方がやや違います)
1:51 (*´ω`*)追いカツオ ファッサ~(*´ω`*)
2:28 吸地(すいじ)の作り方
3:27 ダシガラふりかけの作り方
5:08 盛り付け
5:30 次回予告
出汁のとりかたが気になって検索したらこの動画にたどり着きました!
勉強になりました、ありがとうございます。
覚えたいのでポイントとかも含めて色々メモ取らせて頂きました!
仕事が丁寧で素晴らしい
漫画太郎先生ありがとうございます😊
いつも鰹節捨ててました。もちろん勿体ないなーと思いながら。最後にふりかけ!捨てなくていいし、鰹節のふりかけ大好きだし。忙しさに負けてました。知れてよかったー
おいしいおだしを自分で作ってみたいと思っていたので、とても助かります。
早速明日作ってみようと思います。
一生懸命こまちちゃんコメントありがとうございます!
ぜひ作ってみてください♪顆粒と違って味も風味も全然違いますよ!
今迄一番だしの鰹節を入れた後、火を入れていましたこの動画を拝見し、勉強出来た事に感謝です。
ちなみに、だしに調味料を加えた後の容器にだしを
入れて、完全に調味料をだしに入れてる様子はちゃんとした修行をされた方だなとおもいました。
猪野みゆきさん、細かいところまで見ていただきありがとうございます。
調味料を無駄なく使うのは師匠の教えですね!
絶対味覚の持ち主だったので僅かな味の違いも見抜く恐ろしい舌の持ち主でしたが💦
0:10 かな?現場猫が良い味出してますね。
出汁取りって一度やっちゃえば案外簡単に出来るんですよね、オレも出汁取り好きで時間があればよくします、の、時間があればなんですよね、
普通にはなかなか時間が取れずそれでインスタントの出汁粉に頼っちゃう それはそれで正解ですが本来なら昆布と鰹節から出汁を取るのがいいんですけどね 自分は使った昆布は醤油とみりんで佃煮にしてますが、鰹節は捨ててた! Yoshiさんのこの動画でふりかけが出来るんですね
それをみておもいだしたCMが昔、古今亭志ん朝師匠がやってた錦松梅の高級ふりかけのCMを思い出しました
子供の頃、貰いものの錦松梅をかけて食べるご飯が凄く美味しかった思い出🤤
あの味をいつか再現してみたいですねぇ😊
なんか所作が美しいです🍀
為になります!
お好み焼きとかたこ焼きにも使えそうですね。
お好み焼きたこ焼きにも勿論使えます👍
はーい、しっかり覚えます😋
おだしのそのものの塩分はどのくらいなんですか?
減塩を心掛けねばならず、自分でお出汁をとろうと思っています。
市販のだしよりは減塩になると思っていまして…。
とても勉強になりました。一番出しだけで捨てていたのが恥ずかしいです。
綺麗な出汁でした。
🍣分かりやすい説明ありがとうございます。
参考にしていただいてありがとうございます😊
グレードの高い羅臼昆布ですね!お吸い物は絶品でしょ?この出汁で茶碗蒸しや出汁巻卵なんか作ったら美味しいでしょうねー!いやぁ、勉強になったよー。次から頑張る。
コメントありがとうございます!
はい、自分で言うのもあれですがアサリの味噌汁が絶品でした(*´ω`*)
明日投稿予定のタケノコご飯もビックリするぐらい相性良くて、
タケノコご飯ってこんなに美味しくなるのかと自分でも驚きました(笑)
まぁちょっとした小技も仕込んでるのですが、それは明日のお楽しみと言う事で(*´▽`*)
Yoshi's Kitchen【寿司職人系youtuber】 今の時期筍が旬だから楽しみにしてます!
たけのこ食べなかったウチの子が食べるぐらいなので
間違いない味だと思います(^^♪
Yoshi's Kitchen【寿司職人系youtuber】 先日、採ったばかりの筍を糠で茹でて筍のおこわ作りました。今度はyoshiさんの筍ご飯作ってみます。筍、大好きなんでどんな筍御飯かとっても楽しみです!
こんにちわ😊
材料を最後まで使い切る。ちゃんと美味しいものという核心も踏まえたうえで。
改めて黄金出汁を取りたいと思いました🤗💕
岡谷純子さんこんにちは!
素材の味を最大限引き出した上で無駄なく使いたいですからね!
時間がない時は顆粒に頼りますけど😅
@@sushi_yoshi 忙しい時は、臨機応変ですよねぇ😊
ですねー😊
チョコレートカカオさんの知名度がすごいのか、俺が見る料理人さんらがたまたま見ているのかww
やはり濾す時に布使うんですね!飯田商店さんの塩ラーメンレシピの時も出汁の作り方の時にキッチンペーパーを使っておりましたが、味噌汁や出汁の動画だとみんなどの動画見ても粗目のザルや細かいザルで濾してるみたいだし鰹節は押し付けているので、雑味がどうなんだろうかと思っていたけどスッキリしました!ありがとうございます
チョコレートカカオさんは不思議な魅力がありますよねw
動画のクオリティが高いのは勿論、真面目に作ってるのに唐突にふざけたりしてて、妙にハマりますw
キッチンペーパーで濾すのはまだ許容範囲だと思いますが、ザルは駄目だと思います。
カスが通り抜け、汁が濁りますからね。
鰹節を押し付けるもの仰っる通り雑味が出ますし、濁りの原因になります。
@@sushi_yoshi カカオさんはたぶん同一人物だと思われるニコニコ動画で「音フェチ」という名前の頃からたまに見ている方ですw腕前が物凄いのに、ネタも面白くていいですねw
飯田商店さんの塩ラーメンレシピの1回目の時にキッチンペーパーを3枚くらい重ねて初めて出汁をとってみた時に、ちょうど動画での一番出汁のように透き通った黄金色になり感動して、2度目はちょっと油断してほんの少し濁ってしまい(笑)今度から布でやってみます!!作るからには良いものを作りたいので、とても参考になりました!ご返事ありがとうございました
チョコレートカカオさんがニコニコでも出してたのは知ってますが、それより前に「音フェチ」でやってたのは初めて知りました!!後で探してみようかな😊
キッチンペーパーもいいですが水を通しにくくて横から漏れがちなんですよね💦
ゆっくりやればいいのですが、やっぱり布がいいと思います!
今後ともよろしくお願いいたします🙇
@@sushi_yoshi やっぱり調べてみたらカカオさんでした!TH-camは一昨年から見始めていて、動作が凄い似てる人だなぁとカカオさんを見てて思っていてw
キッチンペーパーだと勢いがあると横から漏れますね!二回目はそれが原因でした(笑)地元の人気ラーメン店ではサイフォンを利用して出汁をとっているお店があり、どんなものかと期待して行きましたが肝心なサイフォンのフィルターを使いまわしていた事が少し残念でした。それでもスープはすごく綺麗で美味しかったですけど!
時間ある日に動画いろいろ参考にさせていただきますw
やはり出汁は奥が深いですね。昆布5㎝鰹節一掴みとかアバウトではなくキチンと割合を示して下さってて化学みたいだと思いました。ブレずに安定した出汁作りを目指します!
余談ですが我が家ではおじいちゃんが毎朝鰹節を削ってくれます。削りたては少量でも味、風味が最高です。昆布は概要欄にある日高昆布をお使いですか?
コメントありがとうございます!
ブレない味を求めるとやっぱり数値化する必要がありますね!季節や湿度で微妙に分量が変動しますが、家庭で使う分にはそこまで考えなくてもいいと思います(*´ω`*)
毎朝削りたての鰹節がいただけるとは羨ましい~!
普段は日高昆布を使ってますが、今回使用したのは『羅臼昆布』です!
市場でゴリゴリに押されたので買ってみました(^^♪
@@sushi_yoshi
羅臼昆布か~~庶民には高級だわ~www
昆布は切込みを入れたほうがいいですか?しなくても3時間浸したらOKですか?
切込みを入れた方が旨味は出やすいですが、3時間浸しておくなら、そのままで大丈夫ですよ(^^♪
削りかつお節が手に入らない(外国)でほんだし(粉末)を使う場合の量を教えてもらえますか。Thank you!
水1200mlに対し、ほんだし(粉末)8gですね!
追いガツオ(カカオ)ファッサーでワロタw
誰も触れてくれなくてどうしようかと思ってました(笑)
こんにちわ!
ふりかけを作る際は
残りの昆布は刻むのでしょうか?
鰹だけでしょうか?😓
今回のは鰹だけですが、昆布も刻んで入れてもいいですよ!
丁寧に返信ありがとうございます。
自分は焼肉屋でジャンルは少し違いますが違った視点から勉強させていただいてます😊
すみません失礼します。
今度和食のコンテストがあるんですけど
3品のうち一つ肉じゃが作ろうと
思っているんですけどまだまだ経験値
足りないので聞きたいんですが
一番合うだし汁は何のだし汁が良いですか?
参考にしたいです
かつお出汁じゃないでしょうか?
昆布は羅臼昆布か真昆布が合うのではないかと思います!
@@sushi_yoshi ありがとうございます!
調味料を入れた後に器にわずかに残ったものまで出汁で流し入れるのを見て本物だと思いましたね。
師匠はそういうところに厳しかったです。
今では感謝しかないです!
1と2って何が違うんですか?
簡単に説明すると、
一番出汁は香り風味、旨味のバランスが取れた出汁。(お吸い物、うどん、そば、茶碗蒸しなどに使う)
二番出汁は香り風味は薄いが雑味が混ざった旨味が濃い出汁。(煮物、肉じゃが、炊き込みご飯などに使う)
@@sushi_yoshi わざわざありがとうございます!
仕事猫!!w
うちには台車押してるのがいますよw
しかもカカオさんファンw
気が合いますね←勝手にすみません
お出汁の取り方、とっても勉強になりました!
ありがとうございます!!
仕事猫増やしたい・・・笑
@@sushi_yoshi
うちにも増やしたいですw
塩ふりのひとみたいになっとる😂😂
出汁に使った、昆布や鰹節は捨てれば良いんですか?
必要ないなら捨ててもいいと思いますが、勿体ないと思うなら、二番出汁や吸地、ダシガラふりかけを作ってもいいと思いますよ!
@@sushi_yoshi 返信ありがとうございます。鰹節の、ふりかけですか?作り方が、わからないです。昆布は使い道ありますかね?
動画中盤から紹介してますよ!
コメント最上部に目次を付けてあるので、確認してみてください!
@@sushi_yoshi わかりました。ありがとうございます。
简单明了 谢谢分享
一番出汁の味噌汁、二番出汁の炊き込みご飯の作り方を知りたいです!
ありそうで 中々ない動画ですね!いつか撮ってみたいと思います!
日高昆布はくどく無いですか?
う~ん、好みによるんじゃないかと
作ったお出汁は、冷蔵庫保管で数日持ちますか💦?
冷蔵庫保管だと2~3日ほどだと思います。
ちなみに、痛んでくると濁ってくるのですぐ分かります!
こちら原価はどのくらいですか?
すみません、伝票と容量を確認できるものが手元に残ってないので正確な原価はわかりかねますが、おそらく100円前後だと思います。
@@sushi_yoshi さま
ご丁寧にありがとうございます
たこ焼きを始めるのに
だしの取り方が気になり
拝見しました。
安価な食べ物ですので
原価がきになりました。
ありがとうございます。
チャンネル登録しました。
そういうことでしたか!
今回使った昆布とかつお節は、そこそこいいモノを使ったので、材料次第でもっと安くできると思いますよ。
チャンネル登録までしていただいてありがとうございます🙇
ナイスカカオ?いや、ナイスカツオです笑
そういえば小学生の家庭科の授業で昆布だしの味プールの味って書いてた
塩昆布食べたらプールの味がした!という話は時々聞きます(白目
全て「美味しく頂く」
余すことなく使う・・・と言っても毎回は難しいですけどね💦
「追いカカオ」ならぬ「追いオカカ」ですね🤣
野永喜三夫先生いわくこの出汁取り方動画もだが時間と手間と"銭"が掛かってる😢
凄くなんjみを感じた
これはあくまでも吸い地だということを分かってないとね。
あれ?おかしいな、画面から匂いがしてきたぞ…
天国への入り口かもしれない・・・笑
だしの素さっさっさ