doujin in japan means "fan created work" right? but because the word doujinshi always come attached to exported japanese created fan created ero-manga, overseas otaku just refer "doujin" as erotic fan manga. same thing happened with the word "hentai". english speaking otaku use that word to refer to either h-manga or h-anime. a lot of japanese words get exported overseas and find new uses because of the spread of anime. even questionable words like "oppai" is widely known. I have a question for JP bros: because japanese spoken in anime is different from how japanese is spoken in real life, are you worried anime is teaching the world a lot of "weird" japanese?
It can't be helped because in any country, foreign words are conveyed with strange meanings and used incorrectly. Even if the meaning is wrong, I feel happy when I see Japanese words I know in an English sentence. Google Translate
Sorry. This is translated. My personal conclusion is that I'm not too worried. If it's being used in a completely wrong way, I'd like to correct it. Even in Japan, there are quite a few people who are keen to learn vulgar jokes and inappropriate slang. I enjoy memorizing the English translations of famous scenes and quotes from anime.
(Please read with Google Translate) 厳密に「同人」となると「同好の士」を指します(アダルト関連に限らず、昔は文学のジャンルが台頭していたことも)。省略された「同人」は、「同人誌」または「同人サークル」の事になるかと思います。アダルト関連に限った同人誌を指す隠語としては、他に「薄い本」もありますね。 近年制作されているアニメは異世界へ行っても現代日本語が通じるので、奇妙な日本語と言われても思い浮かびませんね。何か他に例があれば、思い出すかもしれません。 それとは話が違いますが、昨日再放送された「ゴールデンカムイ」で思い出したのですが、作中の言葉は当時の口語とは違い現代語です。当時の口語がレコードで残っていますが、微妙に現代口語とは違うものです。一部の登場人物が出身地の薩隅方言を作中でも話す(作中では分かりやすい薩隅方言に似た言葉が使われています)のですが、現実世界の第二次世界大戦後期には大日本帝国軍の暗号は解読されていたために暗号化せず薩隅方言が一部で使われていました。そのぐらい当時の日本国内でも極端に分かりにくい方言として認識されていました。このゴールデンカムイの他言語吹き替え版では、どうなっているのか気になります。 ※第二次世界大戦の話の続きですが、解読できないアメリカ軍は薩隅出身の両親を持つ二世の徴用兵により暗号では無く平文であることを知り、日本軍の作戦が解明されました。
0:04 右下に落としていた目線をまばたきと同時にコチラに向けるこの一瞬の動作が最高に良い
英語話してるアイリス新鮮だなァ、、、()
それみこちに対して、日本語話してるさくらみこ新鮮だなぁって言ってるのと同じやでw
とはいえ、頒布数年経ったあとに作者さんがフルページ公開してる同人誌は割と見たことあるかな
イベント当日にフルページ公開してる人もいるけどな・・・確かさすがに今はやってなかったはずだが
1:45 "I look up tags of my ships" これは多分「自分の推しているカップリングを調べてる」。
"to ship" は「カップリングとして推す」と意味するスラングがありますので。
This is correct.
IRyS…白髪が癖なのかな…
(エヴァのカオルくんも大好き)
アイリス英語上手いなぁ(すっとぼけ)
というか2次創作がfan mangaだったり同人がそのままdoujinなのね
語尾tの消失じゃなくて尊厳の喪失なの草
spiceには、刺激的なモノという意味があるんですね。
配信界隈ではコメントに使いやすそう
spiceyとかで臭いフェチやきつい性癖的な意味に使われたりする。しょうもないから別に覚えなくていいよ
@@陰キャワイトさんspicey not spicy?
二次創作ってfan mangaなんだ
日本だとファンコミックって言うことあるからfan comicsとかって言うのかと思ってた
animeと一緒で海外とは別物扱いされてるよ
anime(日本) animation(海外)
manga(日本) comic book(海外)
日本酒をsakeと言うようにジャパニーズコミックを指す英単語としてmangaがある
二次創作だったらfan fictionという言い方も(小説なども含む創作)
英語、9Sがナインエスじゃなくてナインネスみたいに前後の単語が繋がる連音(リエゾン?)が面白い
云々は「うんぬん」だけど延々は「えんえん」と読む日本語もおもしろいよ
間抜けは見つかったようだな
ジャッカスだな
アイリスかわええ
ナニとは言いませんがアイリスさん生えてました!
???「I'm horny」
オレは赤毛が好き
いや、そのサンプル見てサークル名とかスペースとかチェックして、リストをマネちゃんに渡すんやろ?
それはフワモコかw
鬼だなあのわんこ
アイリス英語上手いなって思っちまった
It's Pixiv!って言われても、本人ブロックとかの文化が無い分Xより無法地帯なイメージある
fanboxも見てると見たw
英語の reduction が自分の舌に馴染むと連動して聴きやすくなる印象 is ある
まさに「ッ」だけ発音する(内破音?)のに近い
doujin in japan means "fan created work" right? but because the word doujinshi always come attached to exported japanese created fan created ero-manga, overseas otaku just refer "doujin" as erotic fan manga. same thing happened with the word "hentai". english speaking otaku use that word to refer to either h-manga or h-anime. a lot of japanese words get exported overseas and find new uses because of the spread of anime. even questionable words like "oppai" is widely known.
I have a question for JP bros: because japanese spoken in anime is different from how japanese is spoken in real life, are you worried anime is teaching the world a lot of "weird" japanese?
Generally doujin meanings includes both of innocent and spicy. Usui hon is only meanings spicy and sexual one.
It can't be helped because in any country, foreign words are conveyed with strange meanings and used incorrectly.
Even if the meaning is wrong, I feel happy when I see Japanese words I know in an English sentence.
Google Translate
Sorry. This is translated.
My personal conclusion is that I'm not too worried.
If it's being used in a completely wrong way, I'd like to correct it.
Even in Japan, there are quite a few people who are keen to learn vulgar jokes and inappropriate slang.
I enjoy memorizing the English translations of famous scenes and quotes from anime.
多少誤解されたとしても、好意に基づいたものであれば怒らない。と思う。
ちなみに同人誌とは、「同好の士が資金を出して、自ら執筆・編集・発行を行う雑誌」とのこと。同人誌は3つの漢字から成り立ち、前2つの漢字が同人の士、最後の漢字が雑誌を意味する。作者本人が出すこともある。
ちゃんと翻訳できれば良いのだけど。
(Please read with Google Translate)
厳密に「同人」となると「同好の士」を指します(アダルト関連に限らず、昔は文学のジャンルが台頭していたことも)。省略された「同人」は、「同人誌」または「同人サークル」の事になるかと思います。アダルト関連に限った同人誌を指す隠語としては、他に「薄い本」もありますね。
近年制作されているアニメは異世界へ行っても現代日本語が通じるので、奇妙な日本語と言われても思い浮かびませんね。何か他に例があれば、思い出すかもしれません。
それとは話が違いますが、昨日再放送された「ゴールデンカムイ」で思い出したのですが、作中の言葉は当時の口語とは違い現代語です。当時の口語がレコードで残っていますが、微妙に現代口語とは違うものです。一部の登場人物が出身地の薩隅方言を作中でも話す(作中では分かりやすい薩隅方言に似た言葉が使われています)のですが、現実世界の第二次世界大戦後期には大日本帝国軍の暗号は解読されていたために暗号化せず薩隅方言が一部で使われていました。そのぐらい当時の日本国内でも極端に分かりにくい方言として認識されていました。このゴールデンカムイの他言語吹き替え版では、どうなっているのか気になります。
※第二次世界大戦の話の続きですが、解読できないアメリカ軍は薩隅出身の両親を持つ二世の徴用兵により暗号では無く平文であることを知り、日本軍の作戦が解明されました。
【同人再録】というタグを教えてあげたい
投稿お疲れ様です!質問なんですがGarzenさんはバイリンガルの方ですか?僕は(自慢じゃないですが)日本語と英語どちらもネイティブに話せて、字幕を見ているととても正確かつ面白さをそのまま残してることもあって一番好きな切り抜き師さんです。これからも頑張ってください!長文失礼しました。
同人誌って日本語のままなんだ…
日本の文化が世界に浸透してるって怖いわぁw
コミケが同人誌文化そのものだからな ほかの国にはこういうでかい文化はない
単語はそのままだけど和製英語のように意味は微妙に違うよ
英語で言う同人誌はファンメイドのアダルト漫画という意味合いが多いですね!
Hentaiがアダルトアニメの事を指すみたいなもんすね
意外と英語化してる日本語も多い。代表格はEmojiかな。英語圏の人は英語だと思って使ってるくらい浸透してる
@@生存戦略-t6p同人って言わないだけでそういう文化はあるよ
同人誌じゃなくて同人おもちゃとか同人ゲームを集まって売るイベントとかもある
そもそも日本人が同人って言葉を間違った使い方してそれが海外ニキにも広がっちゃったな
dojinも輸出されたんやな
2Bae and 9ryS
天才がここにいた
tを言い忘れてやばい単語になるのかと思ったら
表記はされるけど発音しないってやつのほうね。
早口になるってことは……
あれ、君ハコスの太もも撫で回してたよなw
t