【活線作業の決定版!!】活線状態の配線器具を安全に交換する方法、活線状態の電線をショートさせずに切断する方法

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 50

  • @takaonoshigotochannel
    @takaonoshigotochannel ปีที่แล้ว +8

    お疲れ様です。
    動画を拝見させていただいて、強電の作業のポイントが解説されていたので、作業員の指導をしていく立場として、これから覚えようとしている方に参考になると思いました😊
    貴重な動画を提供いただきありがとうございます🙇

    • @takeden1236
      @takeden1236  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!!
      そう言って頂けるととても励みになります
      今後ともよろしくお願い致します

  • @TetsuoS-c4z
    @TetsuoS-c4z หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます!

    • @takeden1236
      @takeden1236  หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😊
      今後ともよろしくお願いします‼︎

  • @kazeminami1525
    @kazeminami1525 11 หลายเดือนก่อน +7

    活線作業は経験の浅い電工は手を出す作業ではないですね。
    色々な経験を重ねた上で成り立つ技術なので、独り立ち出来る一歩手前の経験値は必要。

  • @kikuichi6564
    @kikuichi6564 ปีที่แล้ว +11

    大手の電気工事会社なら絶対やらない事ですが、どうしてもブレーカーを落とせない事がありますので
    深夜か正月でないと落とせないで、客先は深夜立会を嫌がる。この場合は活線作業でいくしかないですね
    中にはかなりの無茶を言われる場合
    テナントビルの室内にある分電盤を撤去するのに、共用分電盤から接続された箇所の作業で、ビル管からその階の主幹を落とすと他テナントも落ちるのでそのまま外して欲しい。
    と言われた事がありました
    活線の銅バーからネジを外すなんて怖い事は出来ない。と言って断りましたが
    結局その作業はそのビル専属の電工会社がやったそうです

  • @ユラカ
    @ユラカ 3 หลายเดือนก่อน +2

    いや〜これは助かるわ。
    普段の仕事は活線だけど、一般住宅の活線作業経験はほぼなかったので、自宅のスイッチ、コンセント類の交換がブレーカーを落とさないと出来なくて作業がはかどっていなかった。コメント欄でチラッと見たけど、黒と白の順番は単相2線式と単相3線式で異なるのだろうか?確かに仕事では白の中性線を最後に抜いて最初に指していたけど、この動画では逆?ちょっとよーく考えてから作業しよう…。アースに接続しているのが大事なんよね。

  • @amesho222
    @amesho222 5 หลายเดือนก่อน +2

    基本は停電作業ですが、そういえば営業中にショーケースの照明器具を全部交換してくれと頼まれた事もありました。分電盤どこですかと聞いたらわからない、探しますと言ったら、営業中なのでブレーカを落とされたら困る、と。せめて照明器具ごとのスイッチをひとつずつ切らせてほしかったが、スイッチはたくさん並んでいてどれがどれだかわからない、と。
    緊張しましたがひとつひとつ丁寧に線を抜いて、ショートさせないように注意しつつ新しい器具に差し込んで数十台、無事に終わらせました。古い器具は円筒形のトランスが穴の奥に入れてあり、さっきまで通電していたので熱い。穴とトランスの直径ほぼ同じで、穴のフチまで手で持ってきてソーッと支えながら引き出し。
    それよりもガラス工芸店だったので、そこらじゅうガラスだらけ。脚立を持って移動するのも緊張感がありました。

  • @dachan6264
    @dachan6264 ปีที่แล้ว +5

    抜く時のことを考えて、送りがないときやスペースに余裕がある場合はコンセントの差し込み口は別々の外し穴と対応するように刺しています。こうすればドライバー刺しても1本ずつ外せます。

  • @棟方武司
    @棟方武司 ปีที่แล้ว +17

    活線なのを知らずにニッパーで切断したら、青い閃光とともに5000円のニッパーの先が消滅した。
    活線見込みで作業する大切さを5000円で学んだ。

    • @nhk.bukkowasu
      @nhk.bukkowasu 11 หลายเดือนก่อน

      それで5,000円で済んだのなら激安の殿堂です、業務スーパー、もうダイソーですね。死んでもおかしくない。

    • @白レン-f8p
      @白レン-f8p 7 หลายเดือนก่อน +2

      同じく無資格でDIY配線工事して5000円のペンチが溶けました。(違うブレーカーを落としてた)
      調べたら死亡の可能性もあったことから電工2種取りました。
      取る過程で分かったこと、「活線工事は絶対するな!」ですね。

    • @ウィルソニー
      @ウィルソニー 3 หลายเดือนก่อน

      ​@@白レン-f8p DIYで電気作業の際はブレーカー間違い等で活線も有りえるですね
      安いんでボールペン形の検電器を当ててから作業をお願いします😌

    • @白レン-f8p
      @白レン-f8p 3 หลายเดือนก่อน

      @@ウィルソニー 電工二種取る前は検電器の存在すら知りませんでしたからね…。
      今は絶対活線でないことを確認してから作業してますが、検電器…ボタン電池なのよなぁ。。。
      DIY程度で作業する人って次作業するころには電池切れてるんですよねぇ…。せめて単四の検電器が発売されてほしいですよね。

    • @ウィルソニー
      @ウィルソニー 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@白レン-f8p  ほぇ~😲寿命は気にした事無かったかも!
      確かに数年に一度使うならボタン電池は切れてそうですね😅
      私もDIYしますが達成感あります。LANケーブルも手作り出来るんで気が向いたら遊びで作ってみるのも楽しいですよ😌

  • @faust-ww2xw
    @faust-ww2xw 7 หลายเดือนก่อน +2

    看板工事で100v素手で良くやってます。動画の様にテーピングして1本1本やってますが、黒線の被覆剥くとき、使い込んだペンチ持ち手のビニールが破れてて感電したこともあります。保護手袋買う事にしました。

  • @YoshinobuKudou
    @YoshinobuKudou 11 หลายเดือนก่อน +2

    100Vの場合は結構活線作業はやりますよ。若い時はペンチをダメにしたことは有りますね。素手でコンセント交換とかはしょっちゅうです。

  • @ウラジミーラナイバレンティン
    @ウラジミーラナイバレンティン ปีที่แล้ว +5

    切る時は黒と白段違いになるように切れと自分は教わりましたね
    同じ位置で切ると互いに触れた時にショートするからて言ってました
    と言っても一本切ったときにテーピングすればそんなことしなくてもよいですがね笑

  • @比都志岡野
    @比都志岡野 ปีที่แล้ว +25

    黒先に、切るか外し、続いて白を切る。戻す場合は、白を先に差し黒を差します。

    • @中村主水-t6t
      @中村主水-t6t ปีที่แล้ว

      Why?

    • @比都志岡野
      @比都志岡野 ปีที่แล้ว +1

      黒はプラス側つまり電圧側なので、先に電源元遮断の為先に止めます。

    • @EN_DEN-m2n
      @EN_DEN-m2n ปีที่แล้ว +6

      それは単相3線式の主幹ブレーカー二次側を離線する場合ですね。
      3線の場合は白を一番最後に外して、取付時は一番最初に白を接続しないと100V以上の電圧がかかり器具を壊すからです。

  • @umegaenohana
    @umegaenohana หลายเดือนก่อน +1

    自分はボックスの場合は片方の導板を絶縁ビニテでまんべんなく包み込んだあと外します

  • @ampereservice
    @ampereservice ปีที่แล้ว +4

    お疲れ様です 経験と慣れが 必要ですね。慣れてないなら VAの 横っぱら  白側 もしくは 黒側の シースを はいで行くのもありですね😊

    • @takeden1236
      @takeden1236  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!!
      なるほど!!それもありですね。
      慣れてしまえば簡単ですよ。

    • @比都志岡野
      @比都志岡野 ปีที่แล้ว +3

      私電気工事士ですねん(笑)

  • @大前博顧
    @大前博顧 ปีที่แล้ว +2

    横からカッターそのあと ニッパーで剥ぎ取り、 片方切断すぐにテープ もう片方切断の順 ありがとうございます。  外付けコンセントのネジは輪止め また圧着端子 心配だから。 練習してやろうと思います。 安全指導に感謝します。

    • @takeden1236
      @takeden1236  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!!
      練習すればそれほど難しくないので是非挑戦してみてくださいね!!

  • @GrandBK
    @GrandBK 4 หลายเดือนก่อน +1

    ナイス動画やアリガトウ

  • @まさき-k8l
    @まさき-k8l ปีที่แล้ว +1

    活線でバイパスかけて分電盤交換しました

  • @日常チャンネル-l8h
    @日常チャンネル-l8h 14 วันที่ผ่านมา +1

    一本のより線を活線状態で切っても大丈夫ですよね?

    • @takeden1236
      @takeden1236  11 วันที่ผ่านมา

      必ず1本ずつ切断すれば大丈夫です。
      可能な限り電源を切った上で切断ベストです。

  • @鍵浩明
    @鍵浩明 ปีที่แล้ว +7

    木造でもモルタルを塗る際の網に落ちていた場合があります高校時代に電気工事の作業のアルバイトをした時に聞いた話しです 本来は繋がっていない筈ですが稀にある用ですので基本的に枠にはあてない用にしたほうが良いと思います
    VAは真ん中では無く横側を少しずつカッターで筋を入れてニッパーで剥がしますね万が一刃を入れすぎても片側だけですので短絡事故は防げると思います なれて来れば紹介された用に真ん中でも大丈夫かと思いますが自信が無ければ横からの方が私は良いと思います

    • @takeden1236
      @takeden1236  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!!
      確かに横からの方が簡単かもしれませんね。

  • @松田善昭
    @松田善昭 ปีที่แล้ว +2

    電工ナイフって使わないんですかね

  • @堀内重幸-m2d
    @堀内重幸-m2d ปีที่แล้ว +6

    活線のVVFの工事に於いて安全に被覆を剥く工具がありますよ。あと手袋ですが、本来なら電気工事専用ゴム手袋使用すべきですが、市販のゴム手袋でもかまいません。
    実際のところ乾燥していれば軍手でも大丈夫です。

    • @ケイスケ-l7z
      @ケイスケ-l7z ปีที่แล้ว +1

      軍手は綿100パ−セント使用でお願いします……。

    • @EN_DEN-m2n
      @EN_DEN-m2n ปีที่แล้ว +3

      軍手は論外ではないですか?
      乾燥していても繊維の隙間から感電しますよ。

  • @伊藤光一-y3b
    @伊藤光一-y3b ปีที่แล้ว +4

    壁からの線が短い時多々なので、マイナスで抜かないと足りなくなります。

    • @takeden1236
      @takeden1236  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!!
      たしかにそういった場面もありますね。
      そういった時は注意しながら抜くしかないですよね。。

  • @池上剛-u7g
    @池上剛-u7g 3 หลายเดือนก่อน

    疑問です。他の動画で白は接地側電線なので触れても感電せず黒の非接地側電線でコンセントの端子までは電圧がかかっているとありました。絶縁手袋だから感電しない、素手だと黒をペンチで切断すれば感電するということでしょうか?

  • @でじぱら
    @でじぱら ปีที่แล้ว +2

    非常に参考になります。ところで活線状態での「のの字曲げ」は行っても大丈夫でしょうか?

    • @takeden1236
      @takeden1236  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます‼︎
      のの字曲げ、とは輪っこのことでしょうか⁇

    • @でじぱら
      @でじぱら ปีที่แล้ว

      輪作りのことです。

    • @kazeminami1525
      @kazeminami1525 11 หลายเดือนก่อน +1

      輪作り自体は活線でも手順を間違えなければ出来ますが、
      配線器具への接続ならやらない方が良いです。
      オープンで取り回しがきく端子台でしたら、手順を守れば比較的安全。
      露出コン等の小さい配線器具は小さく、充電部がむき出しなので危険です。

  • @夜桜観賞会
    @夜桜観賞会 ปีที่แล้ว +2

    解説動画お疲れ様です。
    お客様からは無電圧での作業を要望されるケースが多いです。
    ATMだったりサーバー機器類だったりUPSあるんですけどダメって言われちゃいました。(ただの体験談です。

    • @takeden1236
      @takeden1236  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!!
      銀行のATMはミスってブレーカーを落としたりすると大変なので緊張しますよね。

  • @kamiurage
    @kamiurage 7 หลายเดือนก่อน

    切断は分かりましたが復旧のしかたを知りたいのです。

  • @吉村正二郎
    @吉村正二郎 4 หลายเดือนก่อน

    露出コンセントの交換なので、2.30センチのところを切断したら、新しい器具まで届かないのでは?

  • @army1bibid128
    @army1bibid128 11 หลายเดือนก่อน

    動画を拝見しました。
    露出コンセントの工事の際、
    隠ぺい部で非接地側の電線のみを切断し短絡保護のため
    テープ巻きして、コンセントの再加工後に差込型電線コネクタで
    非接地側を再接続する方法ではいけないのでしょうか?