ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
彼を主人公にしようと思い立った企画過程、マジで凄すぎる。業績の概略だけは知ってたけど、一ミリも主人公化を夢想したことが無かった。
企画にOKを出した編集部もすごい。南北朝時代ってほんと不人気なので、大河ドラマで太平記やった時も企画にOKが出るまでに揉めたんですよ
@@umakara55 日本史上、もっとも思想的なキナクサ時代ですもんねぇ……納得です。
観応の擾乱といい南北朝といい敵味方が入れ替わり立ち替わりしますからね笑
@@kf2747 近くの時代では、第二次大戦直後に南朝の皇統を主張する人がわらわら出てきた所まで繋がってくる、日本史きってのカオス要素……よく作品化してくれたものです。
「友情・努力・勝利」をモットーとしている少年ジャンプで最期は敗北する事が確定している人物を主人公にするという😢
鎌倉殿のためにあの時代の事無茶苦茶勉強しまくったから、なんかその幕府が終わっていくというシーンが壮絶すぎてなんか泣きそうになっちゃってさ。あの時政、義時、泰時、そして20数年前の北条時宗も見ていたので(当時はそこまで詳しく分からなかったが)その時頼、時宗のその皆の子孫の子が壮絶な運命に巻き込まれていくんだなってのも相まってさ。
高時って時宗の孫だし、時宗の死から北条滅亡まで50年しか経っていない。ほんと滅びる時はあっけなかった時宗は元寇時のヒーローだけど、彼が自らの独裁を進めるために作った寄合という組織が、彼の死後に幕府権力の寡占と内紛の原因となってしまった家柄とか官職とか幕府の役職による上下の秩序がすっ飛んでしまい「寄合に長くいたヤツが偉い」という謎のシステムを結果的に作り上げてしまった北条の被官でしかない長崎円喜が権力を持てたのもこれが理由だし、北条家が御家人からの支持を失ったのもこれが大きい
やっぱり、武士道さんの解説は、面白いなぁ。逃げ上手の若君、アニメ化になったものの、本編のマンガは頭の中で整理が追い付かず、ちょっと離れ気味になっていたのですが、今日の解説ですっきりしました。史実を知った上で歴史を楽しむ。このスタイルの楽しみ方が一番だなと感じられるようになったのは、武士道さんのおかげです。ありがとうございます☺
エンディングが時行の墓からスタートするのつらい。
クローバーワークスさんだからなんの心配もしてなかったけど本当に良いアニメ化だった!
天皇(お飾り)将軍(お飾り)執権(お飾り)得宗(お飾り)先代得宗(お飾り)内管領(実権者。北条家の執事トップ)まこと鎌倉時代末期の政治体制はカオス
まんま中根千枝の名著『タテ社会の人間関係』なのが笑う。中根先生鎌倉後期の歴史を知って本書を書いたのかと疑うレベルw
お飾りでもそれなりの地位にいい生活できるのかな?そのうちお飾り職多くなって金も足りなくなりそうな
フランキー堺さんを思い出すなぁ
武士道さん 『逃げ若』取り上げて下さってありがとうございます!信濃の民なので、五年位前かな、信濃毎日新聞で松井先生が時行主人公で、大祝の諏訪頼重取り上げて漫画化するよ、と記事が載ってから、ずっと単行本買って応援してます❗祝アニメ放映ですね🎵信濃のテレビ局は一週間遅れの放送で、やっと録画予約しました!小学生の娘が初めて読んでる連載漫画がこれです!歴史好きになると良いんだけど!
えーーー!嬉しい!!漫画で読んでた時からこれ武士道さん解説してくれないかなー!?って思ってたから感無量です😂😂😂😂✨ありがとうございます!!!
太平記の時代は大河でも1回しかやってないしこの時代を取り上げた漫画は貴重。北条氏も実は御内人の長崎氏に実権を握られていたので皮肉な話
アニメの冒頭でCG石像でOPをオマージュしてたので鎌倉殿の13人視聴者としては嬉しかったですね。小四郎たちが逃げ上手の若君見たら鎌倉幕府滅んでるから泣くだろうけど。
14代も続いてんだから満足でしょ源氏3代やぞ
小四郎・政子「「1話でワイらの鎌倉幕府滅んだんだが???」」
逃げ若大好き!
史実の諏訪家が北条時行を庇った理由は実はかなり深い。北条家がいなければ諏訪神社は無くなっていたかもしれないしね。冗談抜きで北条家様々なんだよね。
諏訪頼重って風林火山の由布姫の父親と同じだから時代を超えて登場したのかと最初思ってしまった。
その大祝の諏訪家も断絶して久しい。
チンピラ顔の時行「頼重もいつかブチ殺す!無駄に光って目障りなんだよ」😅
凄く分かりやすい!ここの分野めっちゃ得意になりそう😂
『逃げ若』の解説、ありがとうございます。『鎌倉殿の13人』から続く話ですし、武士道さんに解説して欲しかったので嬉しいですね。『逃げ若』は鎌倉時代初期の三浦氏や名越流北条氏の子孫が出てきますし、戦国時代の小笠原氏や諏訪氏・京極氏・北畠氏・上杉氏らの先祖も出てくるので一粒で二度美味しいと思います。特に小笠原貞宗はあれ程の強者であるのに、戦国時代では長時がどうしてこうなった?になるのが歴史の面白いところですね。時行の最期はどうなるのか、予想がつきませんね。史実通り処刑された後、風間玄蕃が関東で風魔一族を立ち上げるのかなとか。弧次郎が影武者として身代わりになり、時行は落ち延びてその子孫から伊勢氏に繋がるのかなとか。色々と妄想は膨らみます。
武士道さん、ありがとうございます。1話だけみて、これ、歴史的にどんな展開になるんだろうと思っていたので、ありがたいです😊
晴天以来ぶりです。アニメ観て、面白そうなのに背景がさっぱり分からず、やって欲しいと思っていたので大変助かります♪
ありがとう
死んだとされたが伊勢に生き延びた時行さんの子孫が小田原の後北条家の先祖の1人という説があるから漫画のラストはこれじゃないかと思う、逃若党の風間玄蕃が実は後北条家に仕えた忍者の風魔一族の先祖だというオチ付きで。
小笠原貞宗!良いキャラですよね、小笠原氏は戦国時代も武田と戦ったり、松本城城主になってたり、信濃の歴史でも重要な一族のほぼ祖で、勉強すると面白い一族でした❗
北条時行解説待ってました!逃げ若は連載開始時から見てます、今回アニメ化されますます盛り上がると期待してます余力がありましたら是非アニメの解説動画もお願いします☺
先日アニメを見ました。この動画を見てさらに興味を持ちました。日本史で分かりにくい時代でしたが、好きになりそうです。
最近、アニメになったということで知りましたが、ほんと面白い人物ですな。
とてもわかりやすいです!これからアニメ見るのが楽しみです。
時行に代わって尊氏の息の根を止めたのは、実子に当たる足利直冬。そんな彼が原作逃げ若の1話にモブキャラの中に紛れ込んでたのが見事な伏線だったのに、アニメではカットされてて少しショックです。
もしかして、幕府滅亡の時に東勝寺で読経していた小僧ですか?
@@ロヴァーツアキヤムァ はい。尊氏と同じ眉毛をした少年坊主です。
@@木曾義仲-n7r 漫画を読んでいましたが、気が付きませんでした。言われてみれば眉毛が尊氏とおなじですね。調べてみると史実でも直冬は東勝寺に入っていたのですね。弟(千寿王)が鎌倉攻めの総大将となってる中、燃える東勝寺、鎌倉を見て直冬がどう思ったのかが気になりますね。
直冬が尊氏を倒すというのは、漫画の展開ですか?
@@KuRO.Qro46-96 【史実という名のネタバレ注意】尊氏は、直冬との戦いで受けた傷が原因で亡くなったと言われている。そういう意味では、尊氏にとどめを刺したのは直冬という見方も出来る。
ありがとうございます!待ってました!
逃げ若やってくれるのめちゃくちゃ嬉しいです🫶🫶🫶
小学生でも分かる日本史だとストーカーになってた時行がこうなるとは…漫画的に大事なところはぼかした解説でよかったです😊
待ってました!!ありがとうございます!!!
足利尊氏や後醍醐天皇の目線で南北朝見ると正直何がどうなっているか理解できませんでした。でも「尊氏憎し」で意志がはっきりしている時行の目線から見て初めて南北朝少し分かったような気がします。
作者先生の画力、構成力によるところも大きいが、逃げ上手〜が今のジャンプ漫画で一番面白い。伏線やら暗黙の設定やら何やらややこしいストーリー、膨大な文字解説などで"週刊読んでるだけじゃ理解しきれない、単行本買え"ムード優勢の中、ちゃんと詳しい勢の解説無しでもそれなりに理解できる本漫画は賞賛に値すると思う。漫画はあくまで息抜き、とりあえず浅い理解は出来るように描いてくれるのでありがたい。
スマホアプリで見たよ面白いねNHKで再放送してほしい!地上波で!
建武の新政について、こんなにもわかり易く教えてくれた方、初めてですよなんという頭の良さとまとめる力……凄い
アニメ配信を観てから武士さんの配信をみてます。本当に分かりやすい!!配信有難うございます!
解説ありがとうございます。北条時行については「歴史探偵」で見ました。大河ドラマ「太平記」ではほとんど登場してなかったと思います。3度も鎌倉を奪還したとは凄いですね!また、足利尊氏の烏帽子親は執権北条高時でしたね。伏している尊氏を抑えて「頭を上げい!」と抑制してました。
今の展開も目が離せないので、アニメはそこまで続いて欲しいとこです!木曾義仲を支えたのも諏訪氏や望月・海野氏たち諏訪神党というのもこの漫画で知った目から鱗のエピソードだったので、小笠原氏と諏訪氏滋野氏の信濃国衆の平安末期から室町時代の歴史も教えてもらえたら嬉しいです!
鎌倉殿の続編感覚で見れて面白いです!
最後はedで時行のお墓が出てくるので史実通り捕まるんですかね?個人的には横井氏につながる最後を期待したい
たまたまアニメ見てて内容が気になってたので解説動画上げてくれてありがたいです🙏
北条時行を題材にして漫画を描くってすごい発想ですよね。鎌倉殿で北条の隆盛を見て、中先代の乱あたりを見てみるとちょっと寂しい気もしますが!
世間一般的にはマイナーな室町時代でしかも足利側ではなく北条側を描く漫画がヒットしてもっと色んな時代がフューチャーされればいいなと思う
これ以外で、世間的にはマイナーで誰も知らないけど、実は面白い隠された時代や歴史や人物は、まだいそうなんですが……あと誰がいるのでしょうね
フューチャーじゃなくてフィーチャーね
まとめ嬉しいです!ジャンプも漫画の後ろに解説してるけどまとめ無いと分からずらい😁漫画で初めて知ったし。
解説ありがとうございます。今後も楽しみな漫画ですね
実際末路どのように描くか楽しみだし、そこらへん楽しめるのが歴史クラスタな気はする史実的にはほぼないと言われてるけど、伊勢に落ちのびで伊勢氏を名乗りのちの後北条家につながるって俗説ルート期待してる
そのルートだと子孫が足利に仕えなくてはならないからストーリー的に流石に無いだろう。逃げ延びるのはタイトル伏線回収でマストだと思うけど。
新九郎奔る冒頭の茶々丸襲撃に繋がり、後々関東圏を席巻するので、それはそれでしてやったり
子供のころに太平記を見て(→セガサターンのゲームもやりました)、つい2年まえに鎌倉殿の十三人を見て、そしていま逃げ若を見て、すべてがつながってる!!!とっても面白いです♪
たしか足利尊氏の祖母が北条家の人だったはずそう考えると時行からしたら北条家を裏切った尊氏は許せない存在だろうなとは思う
尊氏の正室も北条分家赤橋流で最後の執権の妹だから北条の身内と言える人物だから余計許せなかったでしょうね。
@@大津基久もっとさかのぼると時政の娘、政子義時の妹が足利家に嫁ぎ、その子孫が尊氏になる。鎌倉殿の時代から運命が始まっていたという。
祖母だけでなく鎌倉が始まった当時の3代目から歴代正室が全員北条一門、そして当主となった高氏も当然のように嫁は最後の執権の妹
まあでも母親が側室で上杉氏出身なのは影響ありそう
史実の頼重推しだから、このアニメのタイトル見た時まじ大歓喜した。最期分かりすぎてるから辛いけど。まぁ歴史物で辛くない最期なんて無いよね”!!!特にこの南北朝~戦国なんて最早終わり方はお決まりみたいなの出来てるしね!!うぉおおん
待っていました😊気になっていたので解説してもらって嬉しいです😊
この辺りの時代と登場人物は、昔のケータイ小説『キミノ名ヲ。』でハマりました。ケータイ小説と侮るなかれ、ファンタジー要素もありますが、作者の梅谷百さんは、この時代の人物達が好きで沢山資料も調べたんだなぁとよく分かる、史実に基づいたストーリー展開をしていく、とても重厚感のある大作でした✨自分は、それとの対比でこの作品も楽しみにしています😊
私も「キミノ名ヲ。」を読んでました😳!!!当時すごくハマってました!笑 大好きな作品です!たまたまジャンプをペラペラめくって見た時に逃げ若で、北畠顕家や高師直って言葉を目にしてビックリ😂‼️一瞬で逃げ若にハマりました笑これからの展開がすごく楽しみです!
@@mikannatsu8451 さんわー、お仲間がいて嬉しいです❣️😆『キミノ名ヲ。』での時行くんは、大和のせいで(笑)、かわいそうな感じでしたが、自分は、雛鶴より、大和に感情移入して読んでたので、時行くんと諏訪神社のアレコレは、とても印象に残ってて。なので、『逃げ若』の登場は、嬉しいことでした😊 しかも、諏訪さんのお声は大好きな中村悠一さん😋私も、これからを楽しみにしています🤗
解説あったら嬉しいなと思ってました😭✨
多くの御家人に見放されて滅んだ割に、時行くんにたくさん味方が集まるんだから、北条のネームバリューってなかなかのもん
現代でも元大名血筋の知事や市長もいるし約30年前には総理大臣にまでなってることを考えると日本人って変わらないなと思う
全く縁もゆかりも無い伊勢氏があれこれこじつけて北条氏を名乗ってもある程度人が集まるくらいだから凄いもんだよね。
やっぱり武士道さん解説は平安時代より武士系が面白い!時行も実写化してほしいです。
解説ありがとうございます食べ上手の太君ことミスター武士道さん
金閣寺を作った足利義満しか覚えていなくて、南北朝時代の足利尊氏を先生の解説で知ることができ、本当にありがとうございました!
史上初の漫画原作の大河やったてくれないかな?原作者の意思を尊重して大河側の監修側ときちんと話を詰めて、オーディション等にも関わってが条件ですが、そうしたら面白そうですね。今の光君もファンタジー要素強いですし、よっぽどこちらの若君の方が面白そうです。
鎌倉滅亡から始まるのか~、ちょっと興味出てきました。
解説、感謝です😸
歴史アニメの解説は嬉しい。
解説面白いから、アニメも背景分かって見るのとでは全然面白さが違いますね!これも毎週解説お願いします🙇
アニメがきっかけで時行をしり尊氏の化け物級の強さをしりました
中先代の乱は地元からしてもドマイナーな題材だから漫画化はビックリしました。これを機に南北朝時代が盛り上がれば良いなぁ…と。
歴史面白すぎる
23:44逃げ上手の若君の最新話で本当に尊氏から「お前もういい加減にしてくれよ」って言われてて笑いました
尊氏と無惨が重なるわ😅
中先代の乱の文庫本があるので復習しとこ📖´-
NHKが大河ドラマ化しないかな?アニメがヒットすれば1チャンあるかも?1話の鎌倉幕府滅亡シーンなんかドラマ太平記を知ってる人間だとニヤリとするシーンがあるらしい。でもどおして深夜枠?全然ゴールデンでも良い内容なのに。
漫画が大河ドラマ化されるとなると、最も可能性があるのは北条は北条でも北条早雲を描いた「新九郎奔る」だろうな。
とあるキャラが子や孫まで付き纏うと言ってたりするし、時行は武蔵野合戦後処断されるけど室町幕府政所執事の伊勢氏に血は受け継がれ、やがて関東で足利討ち取ったり上杉と戦ったり相模守名乗ったりする"北条"になるんじゃね?ってところまでは妄想してる。横井某はちょっと味気ないし……頼むからアニメ2期3期と続いて欲しい!この受け具合なら必ずやれる!ほんでやっぱギランギランのブリンブリンに光り輝く顕家卿がみてえ!!!
NHK歴史探偵でも、初めて南北朝取り上げて、北条時行と北畠顕家編をやっていましたね!松井先生の作画風景や解説の本郷先生が出演してた😂 松井先生が時行に注目して作品書いてくれないとスポットライトの当たらなかった時代と人物ですね🎵時行のお墓かな?!てのが、伊那の方にあるらしいのでいつか行ってお参りしたいです!
北条尊氏の解説もしてほしいです。
もし逃げ若に続編があるなら足利成氏を主人公にして欲しい父と幼い兄達を殺されて自分も殺される寸前でありながら生き延びて30年近く続く争乱を最後まで生き抜いた圧倒的主人公感が好き
南北朝期は若い2世達がラスボス尊氏と戦うのが面白いです。北条時行、楠木正行、正儀、新田義興、足利直冬、後村上天皇。実績の割に知名度の低い方々が世に知られると良いですね😊これらを薙ぎ倒していった尊氏は恐ろしすぎますけど
今本誌では顕家卿と高師直の戦いがクライマックスを迎えているけど結末はどうなるのだろうか。そして時行の戦いの行方はどうなるのだろうか。やはり歴史は変わらないのか。ますます楽しみです。
逃げ若の次は平野耕太のドリフターズやって欲しいなあ有名どころと外国勢は外して島津豊久と菅野直と山口多聞あたり
島津豊久というと、どうしてもロンブー亮を思い出してしまうのですꉂ🤣𐤔
待ってました
逃げ若見てとりあえず時行のwiki見に行って中先代の乱の方飛んだら戦場地元で死ぬほどビビった。また鎌倉行きます。
メイン人物の死をどう描くのかめっちゃ気になるな歴史改変は無さそうだしどうなるやら
面白いです。次の大河で、時行主人公にして、南北朝時代やってくれないかな。
きたー
南北朝は各地で色んなカルトヒーローがいてかなり面白い時代。九州を制覇した西征将軍 懐良親王と菊池武光なんかも是非取り上げてほしい。
最後がどうなるのか…。それがわからないんですよね…。処刑されるのか、それとも可能性はわずかといわれてるけど生存説の方で行くのか…。個人的には最後まで生きてほしいけど…。
シリーズ化してほしいなあ。登場人物がおかしい人がいっぱいだから。痛車のような鎧着ている人や牛の被り物つけている人やシリアルキラーの家族だったりなどが出てくるから、解説しないと、大変な逃げ若、太平記になっちゃうよ😅
今のジャンプではどの辺をやってるんですか?
エンディング推測すると生存説濃厚ですかね? 信濃で生き残るのかな?
伊勢に落ち延びて伊勢宗瑞(北条早雲)の先祖になったという逸話もありますしガバガバ設定な太平記をモチーフとしてるからそれもあるかなあと
@@tostom3701 二話で龍ノ口できたからわからなくなってきた 伊勢ですか ちなみに自分は、伊勢盛時漫画読んでます
素人調べですが信濃の巫女さんとの間に子孫がいる説とかもあるみたいですね鎌倉処刑説が有力ですが逃げ上手すぎて歴史の上でも源義経伝説みたいになってます
義務教育で習う範囲でもわかる日本史史上最も荒れたであろう時代鎌倉後期〜室町前半
三回目も逃げ延びていただったらおもしろいですね😂
足利氏は北条と姻戚関係にはありましたが、源氏の嫡流(笑)なので、足利一門や源氏系御家人からすれば、悲願の源氏系征夷大将軍。北条氏は平氏系ですし。征夷大将軍には就けない。それでも時行視点で描いたのが興味深い!
昔の武士ってひたすら戦ってたんですね。疲れる人生だっただろうなぁ。
大河ドラマ太平記で北条時行公出てきましたかね😂30年以上前なのであんまり覚えていません😢
長野に時行の墓があるから生き延びたと思ってます、平家の一部も生き延びてると言われますし同じように血筋は後北条へ
鎌倉と室町は戦い方が時代の違いかなあ、一騎打ちで勝敗をつけていたのが街へ火を放つようになった、尊氏が先鞭をつけた形だ連戦連勝だったろう、が、同時に都を守れなくなった、その視点で現代をみると第四世界がいう帝国の行く末が透けてくるんだよね
宗時「阪東武者の世を作る!その頂点に北条が立つ!」
アニメ派です、これからが楽しみです。
時行はあしたのジョー並のしぶとさですね✨
大河ドラマの『太平記』をみたとき「北条時行が鎌倉を奪いました」という展開になったときどんな人物なんだろう と思ったけど 特にそののち登場することもなく鎌倉もあっさり尊氏が取り返してしまったが ずっときになってはいました まさかジャンプで連載されるとは思わなかったし こんなにいろいろあった人とは知りませんでした
外国と違って、日本には滅びの美学てのがありまして、それが好きな人も多いのさ。信長・秀吉・家康の三人で一番人気あるのは信長でしょ?天下人になる前に、政権を樹立する事無く滅んだのに人気あるんですよ(*´ω`)
弓道部だけど小笠原流の起源がこれだったんだ勉強になるな〜逃げ若も好きで今の生きがいです
高時って片岡鶴太郎だっけ?
カカロニに見えた人、正直に手を挙げなさい
時行の最期がどうなるかわかりませんが、松井先生なら記録・通説通り処刑となりそうだなと予想します。いずれにしても素晴らしいラストを描かれるとは思いますが!
北條得宗家は4代目時氏以降は誰一人、満40歳まで生きられた人は居なかった。
時行は処刑されちゃうけど、次男時満の子時任は逃げ延び、孫の時永から愛知郡横江に拠点を作り、信長の最序盤を助けたり家康の配下になる時泰へと続いていき、幕末の横井時存から現代へ続いていきます。
先生の話とは直接関係ないけど、高時時代の鎌倉が子供時代の時行にはほぼユートピアのように見えていたかのような描写はちょっと史実と違うんではないかなと思ってモヤモヤするな。以下、簡単に背景を説明。時行の属する北条得宗家は、初代である義時(執権としては2代目)の頃からして自家の独裁体制を強めるために、自家と繋がりの深い家でも執権の地位を脅かしそうであるなら容赦なく粛清したり武力で叩き潰したりした家で、得宗家の先制体制には北条庶家も含めて御家人達の不満が年々蓄積されていて、ここに元寇の際の経済的ダメージも加わって悪化の一途を辿っていた。更に幕府内部では高時の父である得宗家当主・貞時が執権である北条庶家の裏で影の権力者として君臨しつつ専横しており、しかし貞時が原因で引き起こされた嘉元の乱以後、貞時は酒浸りになり政務を放棄した。以後北条得宗家は将軍職同様軽んじられ、北条庶家などを中心に運営されてきた寄合衆によって幕府運営が成されることになった。乱の6年後に貞時は死去。幼い息子の高時が得宗家当主かつ執権となるが、幼いだけでなく病弱であったことも相まってやはり形だけの執権となり、しかも寄合衆らの政治は何ら御家人達やその領地に対する効果的な政策を打ち出せず、御家人達の不満は頂点に達しようとしていた・・・というのが元弘の乱(幕府打倒の出来事)前夜であり、鎌倉がアニメ1話のような雰囲気なはずがない。まあ漫画なので読者にそういう歴史的背景を全部伝える訳にもいかないから、分かりやすくあんな感じの描写にしたんだとは思うけど。直接鎌倉を襲った新田義貞軍の兵達には幕府の御家人でありながら合流した者も多く存在し、自分達の領地の問題を解決するどころか悪化させるだけの幕府に憤りを感じていたからこそ、あのような蛮行を行ったのだと思われる。
最後は伊勢に逃げて後北条氏に…
彼を主人公にしようと思い立った企画過程、マジで凄すぎる。業績の概略だけは知ってたけど、一ミリも主人公化を夢想したことが無かった。
企画にOKを出した編集部もすごい。南北朝時代ってほんと不人気なので、大河ドラマで太平記やった時も企画にOKが出るまでに揉めたんですよ
@@umakara55 日本史上、もっとも思想的なキナクサ時代ですもんねぇ……納得です。
観応の擾乱といい南北朝といい敵味方が入れ替わり立ち替わりしますからね笑
@@kf2747 近くの時代では、第二次大戦直後に南朝の皇統を主張する人がわらわら出てきた所まで繋がってくる、日本史きってのカオス要素……よく作品化してくれたものです。
「友情・努力・勝利」をモットーとしている少年ジャンプで最期は敗北する事が確定している人物を主人公にするという😢
鎌倉殿のためにあの時代の事無茶苦茶勉強しまくったから、なんかその幕府が終わっていくというシーンが壮絶すぎてなんか泣きそうになっちゃってさ。
あの時政、義時、泰時、そして20数年前の北条時宗も見ていたので(当時はそこまで詳しく分からなかったが)その時頼、時宗のその皆の子孫の子が壮絶な運命に巻き込まれていくんだなってのも相まってさ。
高時って時宗の孫だし、時宗の死から北条滅亡まで50年しか経っていない。ほんと滅びる時はあっけなかった
時宗は元寇時のヒーローだけど、彼が自らの独裁を進めるために作った寄合という組織が、彼の死後に幕府権力の寡占と内紛の原因となってしまった
家柄とか官職とか幕府の役職による上下の秩序がすっ飛んでしまい「寄合に長くいたヤツが偉い」という謎のシステムを結果的に作り上げてしまった
北条の被官でしかない長崎円喜が権力を持てたのもこれが理由だし、北条家が御家人からの支持を失ったのもこれが大きい
やっぱり、武士道さんの解説は、面白いなぁ。
逃げ上手の若君、アニメ化になったものの、本編のマンガは頭の中で整理が追い付かず、
ちょっと離れ気味になっていたのですが、今日の解説ですっきりしました。
史実を知った上で歴史を楽しむ。このスタイルの楽しみ方が一番だなと感じられるようになったのは、
武士道さんのおかげです。ありがとうございます☺
エンディングが時行の墓からスタートするのつらい。
クローバーワークスさんだからなんの心配もしてなかったけど
本当に良いアニメ化だった!
天皇(お飾り)
将軍(お飾り)
執権(お飾り)
得宗(お飾り)
先代得宗(お飾り)
内管領(実権者。北条家の執事トップ)
まこと鎌倉時代末期の政治体制はカオス
まんま中根千枝の名著『タテ社会の人間関係』なのが笑う。中根先生鎌倉後期の歴史を知って本書を書いたのかと疑うレベルw
お飾りでもそれなりの地位にいい生活できるのかな?
そのうちお飾り職多くなって金も足りなくなりそうな
フランキー堺さんを思い出すなぁ
武士道さん 『逃げ若』取り上げて下さってありがとうございます!信濃の民なので、五年位前かな、信濃毎日新聞で松井先生が時行主人公で、大祝の諏訪頼重取り上げて漫画化するよ、と記事が載ってから、ずっと単行本買って応援してます❗祝アニメ放映ですね🎵信濃のテレビ局は一週間遅れの放送で、やっと録画予約しました!小学生の娘が初めて読んでる連載漫画がこれです!歴史好きになると良いんだけど!
えーーー!嬉しい!!漫画で読んでた時からこれ武士道さん解説してくれないかなー!?って思ってたから感無量です😂😂😂😂✨
ありがとうございます!!!
太平記の時代は大河でも1回しかやってないしこの時代を取り上げた漫画は貴重。北条氏も実は御内人の長崎氏に実権を握られていたので皮肉な話
アニメの冒頭でCG石像でOPをオマージュしてたので鎌倉殿の13人視聴者としては嬉しかったですね。
小四郎たちが逃げ上手の若君見たら鎌倉幕府滅んでるから泣くだろうけど。
14代も続いてんだから満足でしょ源氏3代やぞ
小四郎・政子「「1話でワイらの鎌倉幕府滅んだんだが???」」
逃げ若大好き!
史実の諏訪家が北条時行を庇った理由は実はかなり深い。北条家がいなければ諏訪神社は無くなっていたかもしれないしね。冗談抜きで北条家様々なんだよね。
諏訪頼重って風林火山の由布姫の父親と同じだから時代を超えて登場したのかと最初思ってしまった。
その大祝の諏訪家も断絶して久しい。
チンピラ顔の時行「頼重もいつかブチ殺す!無駄に光って目障りなんだよ」😅
凄く分かりやすい!
ここの分野めっちゃ得意になりそう😂
『逃げ若』の解説、ありがとうございます。『鎌倉殿の13人』から続く話ですし、武士道さんに解説して欲しかったので嬉しいですね。『逃げ若』は鎌倉時代初期の三浦氏や名越流北条氏の子孫が出てきますし、戦国時代の小笠原氏や諏訪氏・京極氏・北畠氏・上杉氏らの先祖も出てくるので一粒で二度美味しいと思います。
特に小笠原貞宗はあれ程の強者であるのに、戦国時代では長時がどうしてこうなった?になるのが歴史の面白いところですね。
時行の最期はどうなるのか、予想がつきませんね。史実通り処刑された後、風間玄蕃が関東で風魔一族を立ち上げるのかなとか。弧次郎が影武者として身代わりになり、時行は落ち延びてその子孫から伊勢氏に繋がるのかなとか。色々と妄想は膨らみます。
武士道さん、ありがとうございます。
1話だけみて、これ、歴史的にどんな展開になるんだろうと思っていたので、ありがたいです😊
晴天以来ぶりです。
アニメ観て、面白そうなのに背景がさっぱり分からず、やって欲しいと思っていたので大変助かります♪
ありがとう
死んだとされたが伊勢に生き延びた時行さんの子孫が小田原の後北条家の先祖の1人という説があるから漫画のラストはこれじゃないかと思う、逃若党の風間玄蕃が実は後北条家に仕えた忍者の風魔一族の先祖だというオチ付きで。
小笠原貞宗!良いキャラですよね、小笠原氏は戦国時代も武田と戦ったり、松本城城主になってたり、信濃の歴史でも重要な一族のほぼ祖で、勉強すると面白い一族でした❗
北条時行解説待ってました!
逃げ若は連載開始時から見てます、今回アニメ化されますます盛り上がると期待してます
余力がありましたら是非アニメの解説動画もお願いします☺
先日アニメを見ました。
この動画を見てさらに興味を持ちました。
日本史で分かりにくい時代でしたが、好きになりそうです。
最近、アニメになったということで知りましたが、ほんと面白い人物ですな。
とてもわかりやすいです!
これからアニメ見るのが楽しみです。
時行に代わって尊氏の息の根を止めたのは、実子に当たる足利直冬。そんな彼が原作逃げ若の1話にモブキャラの中に紛れ込んでたのが見事な伏線だったのに、アニメではカットされてて少しショックです。
もしかして、幕府滅亡の時に東勝寺で読経していた小僧ですか?
@@ロヴァーツアキヤムァ はい。尊氏と同じ眉毛をした少年坊主です。
@@木曾義仲-n7r 漫画を読んでいましたが、気が付きませんでした。言われてみれば眉毛が尊氏とおなじですね。調べてみると史実でも直冬は東勝寺に入っていたのですね。
弟(千寿王)が鎌倉攻めの総大将となってる中、燃える東勝寺、鎌倉を見て直冬がどう思ったのかが気になりますね。
直冬が尊氏を倒すというのは、漫画の展開ですか?
@@KuRO.Qro46-96
【史実という名のネタバレ注意】
尊氏は、直冬との戦いで受けた傷が原因で亡くなったと言われている。
そういう意味では、尊氏にとどめを刺したのは直冬という見方も出来る。
ありがとうございます!
待ってました!
逃げ若やってくれるのめちゃくちゃ嬉しいです🫶🫶🫶
小学生でも分かる日本史だとストーカーになってた時行がこうなるとは…漫画的に大事なところはぼかした解説でよかったです😊
待ってました!!ありがとうございます!!!
足利尊氏や後醍醐天皇の目線で南北朝見ると正直何がどうなっているか理解できませんでした。
でも「尊氏憎し」で意志がはっきりしている時行の目線から見て初めて南北朝少し分かったような気がします。
作者先生の画力、構成力によるところも大きいが、逃げ上手〜が今のジャンプ漫画で一番面白い。
伏線やら暗黙の設定やら何やらややこしいストーリー、膨大な文字解説などで"週刊読んでるだけじゃ理解しきれない、単行本買え"ムード優勢の中、ちゃんと詳しい勢の解説無しでもそれなりに理解できる本漫画は賞賛に値すると思う。
漫画はあくまで息抜き、とりあえず浅い理解は出来るように描いてくれるのでありがたい。
スマホアプリで見たよ
面白いね
NHKで再放送してほしい!地上波で!
建武の新政について、こんなにもわかり易く教えてくれた方、初めてですよ
なんという頭の良さとまとめる力……凄い
アニメ配信を観てから武士さんの配信をみてます。本当に分かりやすい!!配信有難うございます!
解説ありがとうございます。北条時行については「歴史探偵」で見ました。大河ドラマ「太平記」ではほとんど登場してなかったと思います。3度も鎌倉を奪還したとは凄いですね!
また、足利尊氏の烏帽子親は執権北条高時でしたね。伏している尊氏を抑えて「頭を上げい!」と抑制してました。
今の展開も目が離せないので、アニメはそこまで続いて欲しいとこです!
木曾義仲を支えたのも諏訪氏や望月・海野氏たち諏訪神党というのもこの漫画で知った目から鱗のエピソードだったので、
小笠原氏と諏訪氏滋野氏の信濃国衆の平安末期から室町時代の歴史も教えてもらえたら嬉しいです!
鎌倉殿の続編感覚で見れて面白いです!
最後はedで時行のお墓が出てくるので史実通り捕まるんですかね?
個人的には横井氏につながる最後を期待したい
たまたまアニメ見てて内容が気になってたので解説動画上げてくれてありがたいです🙏
北条時行を題材にして漫画を描くってすごい発想ですよね。鎌倉殿で北条の隆盛を見て、中先代の乱あたりを見てみるとちょっと寂しい気もしますが!
世間一般的にはマイナーな室町時代でしかも足利側ではなく北条側を描く漫画がヒットして
もっと色んな時代がフューチャーされればいいなと思う
これ以外で、世間的にはマイナーで誰も知らないけど、実は面白い隠された時代や歴史や人物は、まだいそうなんですが……あと誰がいるのでしょうね
フューチャーじゃなくてフィーチャーね
まとめ嬉しいです!ジャンプも漫画の後ろに解説してるけどまとめ無いと分からずらい😁漫画で初めて知ったし。
解説ありがとうございます。
今後も楽しみな漫画ですね
実際末路どのように描くか楽しみだし、そこらへん楽しめるのが歴史クラスタな気はする
史実的にはほぼないと言われてるけど、伊勢に落ちのびで伊勢氏を名乗りのちの後北条家につながるって俗説ルート期待してる
そのルートだと子孫が足利に仕えなくてはならないからストーリー的に流石に無いだろう。
逃げ延びるのはタイトル伏線回収でマストだと思うけど。
新九郎奔る冒頭の茶々丸襲撃に繋がり、後々関東圏を席巻するので、それはそれでしてやったり
子供のころに太平記を見て(→セガサターンのゲームもやりました)、つい2年まえに鎌倉殿の十三人を見て、そしていま逃げ若を見て、すべてがつながってる!!!とっても面白いです♪
たしか足利尊氏の祖母が北条家の人だったはず
そう考えると時行からしたら北条家を裏切った尊氏は許せない存在だろうなとは思う
尊氏の正室も北条分家赤橋流で最後の執権の妹だから北条の身内と言える人物だから余計許せなかったでしょうね。
@@大津基久もっとさかのぼると時政の娘、政子義時の妹が足利家に嫁ぎ、その子孫が尊氏になる。
鎌倉殿の時代から運命が始まっていたという。
祖母だけでなく鎌倉が始まった当時の3代目から歴代正室が全員北条一門、そして当主となった高氏も当然のように嫁は最後の執権の妹
まあでも母親が側室で上杉氏出身なのは影響ありそう
史実の頼重推しだから、このアニメのタイトル見た時まじ大歓喜した。最期分かりすぎてるから辛いけど。まぁ歴史物で辛くない最期なんて無いよね”!!!特にこの南北朝~戦国なんて最早終わり方はお決まりみたいなの出来てるしね!!うぉおおん
待っていました😊気になっていたので解説してもらって嬉しいです😊
この辺りの時代と登場人物は、昔のケータイ小説『キミノ名ヲ。』でハマりました。
ケータイ小説と侮るなかれ、ファンタジー要素もありますが、作者の梅谷百さんは、この時代の人物達が好きで沢山資料も調べたんだなぁとよく分かる、史実に基づいたストーリー展開をしていく、とても重厚感のある大作でした✨
自分は、それとの対比でこの作品も楽しみにしています😊
私も「キミノ名ヲ。」を読んでました😳!!!当時すごくハマってました!笑 大好きな作品です!
たまたまジャンプをペラペラめくって見た時に逃げ若で、北畠顕家や高師直って言葉を目にしてビックリ😂‼️
一瞬で逃げ若にハマりました笑
これからの展開がすごく楽しみです!
@@mikannatsu8451 さん
わー、お仲間がいて嬉しいです❣️😆
『キミノ名ヲ。』での時行くんは、大和のせいで(笑)、かわいそうな感じでしたが、自分は、雛鶴より、大和に感情移入して読んでたので、時行くんと諏訪神社のアレコレは、とても印象に残ってて。
なので、『逃げ若』の登場は、嬉しいことでした😊 しかも、諏訪さんのお声は大好きな中村悠一さん😋
私も、これからを楽しみにしています🤗
解説あったら嬉しいなと思ってました😭✨
多くの御家人に見放されて滅んだ割に、時行くんにたくさん味方が集まるんだから、北条のネームバリューってなかなかのもん
現代でも元大名血筋の知事や市長もいるし約30年前には総理大臣にまでなってることを考えると日本人って変わらないなと思う
全く縁もゆかりも無い伊勢氏があれこれこじつけて北条氏を名乗ってもある程度人が集まるくらいだから凄いもんだよね。
やっぱり武士道さん解説は平安時代より武士系が面白い!
時行も実写化してほしいです。
解説ありがとうございます
食べ上手の太君ことミスター武士道さん
金閣寺を作った足利義満しか覚えていなくて、南北朝時代の足利尊氏を先生の解説で知ることができ、本当にありがとうございました!
史上初の漫画原作の大河やったてくれないかな?
原作者の意思を尊重して大河側の監修側ときちんと話を詰めて、オーディション等にも関わってが条件ですが、そうしたら面白そうですね。
今の光君もファンタジー要素強いですし、よっぽどこちらの若君の方が面白そうです。
鎌倉滅亡から始まるのか~、ちょっと興味出てきました。
解説、感謝です😸
歴史アニメの解説は嬉しい。
解説面白いから、アニメも背景分かって見るのとでは全然面白さが違いますね!
これも毎週解説お願いします🙇
アニメがきっかけで時行をしり尊氏の化け物級の強さをしりました
中先代の乱は地元からしてもドマイナーな題材だから漫画化はビックリしました。これを機に南北朝時代が盛り上がれば良いなぁ…と。
歴史面白すぎる
23:44
逃げ上手の若君の最新話で本当に尊氏から「お前もういい加減にしてくれよ」って言われてて笑いました
尊氏と無惨が重なるわ😅
中先代の乱の文庫本があるので復習しとこ📖´-
NHKが大河ドラマ化しないかな?アニメがヒットすれば1チャンあるかも?1話の鎌倉幕府滅亡シーンなんかドラマ太平記を知ってる人間だとニヤリとするシーンがあるらしい。でもどおして深夜枠?全然ゴールデンでも良い内容なのに。
漫画が大河ドラマ化されるとなると、最も可能性があるのは北条は北条でも北条早雲を描いた「新九郎奔る」だろうな。
とあるキャラが子や孫まで付き纏うと言ってたりするし、時行は武蔵野合戦後処断されるけど室町幕府政所執事の伊勢氏に血は受け継がれ、やがて関東で足利討ち取ったり上杉と戦ったり相模守名乗ったりする"北条"になるんじゃね?ってところまでは妄想してる。
横井某はちょっと味気ないし……
頼むからアニメ2期3期と続いて欲しい!この受け具合なら必ずやれる!ほんでやっぱギランギランのブリンブリンに光り輝く顕家卿がみてえ!!!
NHK歴史探偵でも、初めて南北朝取り上げて、北条時行と北畠顕家編をやっていましたね!松井先生の作画風景や解説の本郷先生が出演してた😂
松井先生が時行に注目して作品書いてくれないとスポットライトの当たらなかった時代と人物ですね🎵時行のお墓かな?!てのが、伊那の方にあるらしいのでいつか行ってお参りしたいです!
北条尊氏の解説もしてほしいです。
もし逃げ若に続編があるなら足利成氏を主人公にして欲しい
父と幼い兄達を殺されて自分も殺される寸前でありながら生き延びて30年近く続く争乱を最後まで生き抜いた圧倒的主人公感が好き
南北朝期は若い2世達がラスボス尊氏と戦うのが面白いです。北条時行、楠木正行、正儀、新田義興、足利直冬、後村上天皇。実績の割に知名度の低い方々が世に知られると良いですね😊これらを薙ぎ倒していった尊氏は恐ろしすぎますけど
今本誌では顕家卿と高師直の戦いがクライマックスを迎えているけど結末はどうなるのだろうか。そして時行の戦いの行方はどうなるのだろうか。やはり歴史は変わらないのか。ますます楽しみです。
逃げ若の次は平野耕太のドリフターズやって欲しいなあ
有名どころと外国勢は外して
島津豊久と菅野直と山口多聞あたり
島津豊久というと、どうしてもロンブー亮を思い出してしまうのですꉂ🤣𐤔
待ってました
逃げ若見てとりあえず時行のwiki見に行って中先代の乱の方飛んだら戦場地元で死ぬほどビビった。また鎌倉行きます。
メイン人物の死をどう描くのかめっちゃ気になるな
歴史改変は無さそうだし
どうなるやら
面白いです。
次の大河で、時行主人公にして、南北朝時代やってくれないかな。
きたー
南北朝は各地で色んなカルトヒーローがいてかなり面白い時代。
九州を制覇した西征将軍 懐良親王と菊池武光なんかも是非取り上げてほしい。
最後がどうなるのか…。それがわからないんですよね…。処刑されるのか、それとも可能性はわずかといわれてるけど生存説の方で行くのか…。個人的には最後まで生きてほしいけど…。
シリーズ化してほしいなあ。登場人物がおかしい人がいっぱいだから。
痛車のような鎧着ている人や牛の被り物つけている人やシリアルキラーの家族だったり
などが出てくるから、解説しないと、大変な逃げ若、太平記になっちゃうよ😅
今のジャンプではどの辺をやってるんですか?
エンディング推測すると生存説濃厚ですかね? 信濃で生き残るのかな?
伊勢に落ち延びて伊勢宗瑞(北条早雲)の先祖になったという逸話もありますしガバガバ設定な太平記をモチーフとしてるからそれもあるかなあと
@@tostom3701 二話で龍ノ口できたからわからなくなってきた 伊勢ですか ちなみに自分は、伊勢盛時漫画読んでます
素人調べですが信濃の巫女さんとの間に子孫がいる説とかもあるみたいですね
鎌倉処刑説が有力ですが逃げ上手すぎて歴史の上でも源義経伝説みたいになってます
義務教育で習う範囲でもわかる日本史史上最も荒れたであろう時代鎌倉後期〜室町前半
三回目も逃げ延びていただったらおもしろいですね😂
足利氏は北条と姻戚関係にはありましたが、源氏の嫡流(笑)なので、足利一門や源氏系御家人からすれば、悲願の源氏系征夷大将軍。北条氏は平氏系ですし。征夷大将軍には就けない。それでも時行視点で描いたのが興味深い!
昔の武士ってひたすら戦ってたんですね。疲れる人生だっただろうなぁ。
大河ドラマ太平記で北条時行公出てきましたかね😂30年以上前なのであんまり覚えていません😢
長野に時行の墓があるから生き延びたと思ってます、平家の一部も生き延びてると言われますし同じように
血筋は後北条へ
鎌倉と室町は戦い方が時代の違いかなあ、一騎打ちで勝敗をつけていたのが街へ火を放つようになった、尊氏が先鞭をつけた形だ連戦連勝だったろう、が、同時に都を守れなくなった、その視点で現代をみると第四世界がいう帝国の行く末が透けてくるんだよね
宗時「阪東武者の世を作る!その頂点に北条が立つ!」
アニメ派です、これからが楽しみです。
時行はあしたのジョー並のしぶとさですね✨
大河ドラマの『太平記』をみたとき「北条時行が鎌倉を奪いました」という展開になったときどんな人物なんだろう と思ったけど 特にそののち登場することもなく鎌倉もあっさり尊氏が取り返してしまったが ずっときになってはいました まさかジャンプで連載されるとは思わなかったし こんなにいろいろあった人とは知りませんでした
外国と違って、日本には滅びの美学てのがありまして、それが好きな人も多いのさ。信長・秀吉・家康の三人で一番人気あるのは信長でしょ?天下人になる前に、政権を樹立する事無く滅んだのに人気あるんですよ(*´ω`)
弓道部だけど小笠原流の起源がこれだったんだ勉強になるな〜逃げ若も好きで今の生きがいです
高時って片岡鶴太郎だっけ?
カカロニに見えた人、正直に手を挙げなさい
時行の最期がどうなるかわかりませんが、松井先生なら記録・通説通り処刑となりそうだなと予想します。いずれにしても素晴らしいラストを描かれるとは思いますが!
北條得宗家は4代目時氏以降は誰一人、満40歳まで生きられた人は居なかった。
時行は処刑されちゃうけど、次男時満の子時任は逃げ延び、孫の時永から愛知郡横江に拠点を作り、信長の最序盤を助けたり家康の配下になる時泰へと続いていき、幕末の横井時存から現代へ続いていきます。
先生の話とは直接関係ないけど、高時時代の鎌倉が子供時代の時行にはほぼユートピアのように見えていたかのような描写は
ちょっと史実と違うんではないかなと思ってモヤモヤするな。
以下、簡単に背景を説明。
時行の属する北条得宗家は、初代である義時(執権としては2代目)の頃からして自家の独裁体制を強めるために、
自家と繋がりの深い家でも執権の地位を脅かしそうであるなら容赦なく粛清したり武力で叩き潰したりした家で、
得宗家の先制体制には北条庶家も含めて御家人達の不満が年々蓄積されていて、ここに元寇の際の経済的ダメージも加わって悪化の一途を辿っていた。
更に幕府内部では高時の父である得宗家当主・貞時が執権である北条庶家の裏で影の権力者として君臨しつつ専横しており、
しかし貞時が原因で引き起こされた嘉元の乱以後、貞時は酒浸りになり政務を放棄した。
以後北条得宗家は将軍職同様軽んじられ、北条庶家などを中心に運営されてきた寄合衆によって幕府運営が成されることになった。
乱の6年後に貞時は死去。幼い息子の高時が得宗家当主かつ執権となるが、幼いだけでなく病弱であったことも相まってやはり形だけの執権となり、
しかも寄合衆らの政治は何ら御家人達やその領地に対する効果的な政策を打ち出せず、御家人達の不満は頂点に達しようとしていた・・・
というのが元弘の乱(幕府打倒の出来事)前夜であり、鎌倉がアニメ1話のような雰囲気なはずがない。
まあ漫画なので読者にそういう歴史的背景を全部伝える訳にもいかないから、分かりやすくあんな感じの描写にしたんだとは思うけど。
直接鎌倉を襲った新田義貞軍の兵達には幕府の御家人でありながら合流した者も多く存在し、
自分達の領地の問題を解決するどころか悪化させるだけの幕府に憤りを感じていたからこそ、あのような蛮行を行ったのだと思われる。
最後は伊勢に逃げて後北条氏に…