古代出雲とオオクニヌシ!出雲王国はなぜ葬られたのか

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 11

  • @フクザク
    @フクザク หลายเดือนก่อน +1

    ある時まで日本の首都だったと勝手に思っている出雲地方出身者です。
    楽しい歴史の話ありがとうございます。以降も楽しみにしています。

  • @有名人化託話
    @有名人化託話 18 วันที่ผ่านมา

    出雲王家伝承史と記紀・神話物語がミックスジュースになっている。

  • @ab-rr5rx
    @ab-rr5rx 9 วันที่ผ่านมา

    長屋王が親王である可能性が高い話も知りたいですね

  • @kazuomoriya348
    @kazuomoriya348 26 วันที่ผ่านมา

    出雲国、出雲大社がこの国の歴史を分かりづらくしているようです。残念ながら、出雲国は古代史のテーマパークとしか思えません。

  • @世界の変化
    @世界の変化 หลายเดือนก่อน +2

    古事記では国譲りなど優しい高い出雲大社建てられたら、芦原の中津国譲りますとしていますがそのようなものじゃなかったようです。出雲の大国主に事代主が渡来系の特殊部隊に大和が使いニ王殺害し洞穴に死体を投棄され大和に及ぶ祟りを恐れ出雲大社建てニ王の御霊を封印したと話しあります。ニ王職は世襲制でしたから別の人々が継ぎますが残虐な殺害あった事です
    大陸では普通に策略し統治者殺害し国が変わる文明だから大和朝廷は考えたと思う。
    それは口聞けない皇子が生まれるわ

    • @鷹の爪団員Tだぜ
      @鷹の爪団員Tだぜ หลายเดือนก่อน

      事代主神は大国主の息子の一人

    • @世界の変化
      @世界の変化 หลายเดือนก่อน

      事代主さんは隣の諏訪や茨城に富士の国々や九州の調整役と東に西に動き国々が平穏に仲間良く暮らし農耕に喜び見いだし国々の繁栄する仕事をされた神です

    • @nihontaro9
      @nihontaro9 หลายเดือนก่อน

      でもそのおかげで大和に遷都され更に発展する事になったから、進化と呼べるかも

    • @世界の変化
      @世界の変化 หลายเดือนก่อน +1

      事代主さん中津国と言っても
      出雲だけじゃなく九州から茨城や仙台当たりに国々あって土地地域のオサさんいました。揉め事あったら南に東に派遣されて事の内容聞いて解決していた職の人です。確かに大国主の息子ですがその調整役の仕事に励まれた方です。渡来系の人々は事代主さんを見て七福神の一人として
      選らばれ宝船に乗る神にも選らばれています。父親と息子の関係が王と成るのはおかしいと思いますが副王です補佐役として走り回ったとホツマツタエから伝えているし各地の口伝に記述されている。親子は殺害されて別の人々に職は移ります
      磐座の前で祭りや祭祀して別の人に役職移り人々の繁栄築きました。
      大和朝廷はいろいろ宮殿宮を変えますが繁栄とは見ていません。裏の朝廷牛耳る豪族らの欲が藤原宮作ったり、3ヶ所、4ヵ所移り京都に定まりますが繁栄とは見ていません

  • @haruyukihayashi3796
    @haruyukihayashi3796 หลายเดือนก่อน +2

    出雲口伝を読めば!