【南北朝時代】南北朝時代ってなんだ!?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 4

  • @田舎の高校生-b5b
    @田舎の高校生-b5b หลายเดือนก่อน +2

    僕の地元静岡県の遠州掛塚という江戸から明治時代までに栄えた湊町なんですが掛塚祭りのお囃子の始まりにこんな歴史があります! 南北朝時代に後醍醐天皇の皇子(宗良親王)が常陸の国(現在の茨城県)に向かうため1338年(延元3年)に伊勢の大湊を軍艦数十隻で出発しましたが航海の途中遠州沖で台風に遭い船団は散り散りとなり宗良親王の船だけはなんとか遠江の遠州白羽湊に漂着しました、宗良親王は井伊谷へ向かう途中で貴船神社の大祭に遭い村人達は貴人を歓待しこの時に宗良親王の側近(中御門中納言)が優雅な京の都風のお囃子を村人に教えたのが掛塚囃子の歴史として言い伝えられてます

  • @吉田亨-b8l
    @吉田亨-b8l หลายเดือนก่อน +1

    大変勉強になりました。有難うございます。ただ、欲を言えば、日元貿易についても、ふれてもらいたかったと、個人的には、思います。

  • @21aa86
    @21aa86 หลายเดือนก่อน

    関西人ですな

  • @douga9996
    @douga9996 หลายเดือนก่อน +1

    これをもとに名乗りを上げたのが熊沢天皇。