【総集編】卑弥呼と邪馬台国についての簡単解説【日本神話 天照大神 狗奴国 卑弥弓呼 ヤマト王権】作業用BGM

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 169

  • @笠井昭浩
    @笠井昭浩 15 วันที่ผ่านมา

    面白い。興味深い。解らないからこそなのか❓️

  • @ななまーご
    @ななまーご 3 หลายเดือนก่อน +4

    非常に興味深く拝見しました
    様々な説を考案してあり、頷きながら聞き入ってしまいました
    卑弥呼=天照大神、はずっと思っていたことですし
    なにしろ卑弥呼の亡き後国が乱れた後に跡を継いだのが、トヨ
    下宮のご祭神が豊受の神であるのは、繋がりがある印でありましょうし。
    ありがとうございました

  • @クーちゃん-m8r
    @クーちゃん-m8r 5 หลายเดือนก่อน +6

    冒頭からとても聞き易い。

  • @mousou
    @mousou หลายเดือนก่อน +3

    凄いクォリティで素晴らしい動画だと思います。ただ…魏志倭人伝に書かれてない事をいくつか書かれてたかのように思考誘導されてる点が残念です。

  • @eisukesaito1409
    @eisukesaito1409 2 หลายเดือนก่อน +2

    音楽が素晴らしい。
    誰ですか?

    • @THEHIMIKO
      @THEHIMIKO  2 หลายเดือนก่อน +2

      藤とおるさんと、葉桐新さんです!

  • @安日彦inTAH
    @安日彦inTAH 2 หลายเดือนก่อน +2

    クラウドファンディングに映像プレゼントの分で投資しましたが、まだ完成しないのですか?予定から3ヶ月くらいたちませんか?

    • @THEHIMIKO
      @THEHIMIKO  2 หลายเดือนก่อน +2

      Mクルーさま。
      この度はご支援、誠にありがとうございます。
      申し訳ありません。既に映像リターンはURLを送っていると思いますが、もしかすると漏れているかもしれません。お手数おかけしますが、支援していただいた際に入力されたお名前をこちらのアドレスまで送っていただいてもよろしいでしょうか?早急に視聴URLを送らせていただきます。
      queen.himiko135@gmail.com

  • @shima.sutorouk
    @shima.sutorouk 4 หลายเดือนก่อน +3

    シェア拡散します🙇😊💪

  • @こはますすむ
    @こはますすむ หลายเดือนก่อน

    単純に夢物語とも考えられます
    大将と軍師の関係ですね

  • @かたひらかたひら
    @かたひらかたひら 5 หลายเดือนก่อน +14

    興味が出たが、畿内説とラストに言ってたので、わざわざ観には行かないかな?
    環濠のない畿内説はあり得ないからね!

  • @谷口泰浩-q1z
    @谷口泰浩-q1z 2 หลายเดือนก่อน +4

    福岡県糸井市というのは有りません。

  • @しば-t2t
    @しば-t2t 4 หลายเดือนก่อน +17

    大分に天照の大御神を祀っている神宮か沢山あります。卑弥呼が天照大御神かどうかはわかりませんが、大分に耶馬渓谷という地名があります。邪馬台国に発音的にもそっくりです。
    日出ずる国と出てきますが、日出町という地名も大分県にあります。神仏習合の始まりの宇佐神宮の修行僧が国東半島の六郷満山付け根に日出町があります。
    そして何より、宇佐神宮に卑弥呼の墓があった言っていました。宇佐神宮の本道からの帰り道に裏本道みたいなものがあり、そこに卑弥呼が祀られているそうです。
    ほんとか嘘かは分かりませんが、卑弥呼が日の巫女なら巫女さんなのかもしれません。日の巫女とは日本の巫女さんとはうけとれないでしょか?
    日とは日本であり、日本を作って来た天皇家のことではないでしょか?
    それにしても大分県に邪馬台国があったとするのが私の持論です。
    天照大御神以前の日本の神は宮崎から始まったと聞いたことがあります。
    宮崎の高千穂峡は天孫降臨の地と言われており、それは縄文時代まで遡ることになるかもしれません。
    今の神代文字は40種類の文字に分かれており、出雲文字や豊国文字を代表とする神代文字がありました。もしかしたら神代文字がメソポタミア文明やエジプト文明、聖書を作る文字になったかもしれません。
    いろんな文明に残される楔形文字は神代文字で読解できる可能性があります。それも日本の音で読むことができるらしいです。
    ただ日本の縄文時代から文字が世界に広がった説はまだまだポピュラーではないですので、今後の文明の楔形文字が神代文字で読めるのか?に期待がかかります。。

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 29 วันที่ผ่านมา

      発見されている最古の神代文字は江戸時代に書かれたものなのでは?縄文・弥生・古墳時代の遺物にも全くないし。

    • @しば-t2t
      @しば-t2t 20 วันที่ผ่านมา

      @
      神代文字は、漢字伝来以前に日本で使われていたとされる文字ですが、学術的にはその存在は認められていません。しかし、江戸時代以降、様々な神代文字が「発見」され、現在では数十種類にものぼると言われています。
      有名なものとしては、
      * 阿比留文字:対馬に伝わるといわれる文字。
      * ホツマ文字:『ホツマツタヱ』という古史古伝に使われている文字。
      * カタカムナ文字:兵庫県の神社で発見されたとされる文字。
      などがあります。
      これらの神代文字は、それぞれ独自の形状や体系を持っており、その起源や目的も様々です。
      GHQは、第二次世界大戦後、日本の占領政策において、国家神道やそれに伴う神社の militaristic な側面を解体することを目的としていました。その過程で、以下のような政策がとられました。
      * 国家神道の廃止: 国家神道は、国民を精神的に統制し、戦争に動員するための道具として利用されていました。GHQは、これを廃止することで、日本の民主化と非軍事化を進めようとしたのです。
      * 神社の国家管理の廃止: それまで、神社は国家によって管理・統制されていましたが、GHQはこれを廃止し、神社を宗教法人として独立させました。これは、信教の自由を保障するためでもありました。
      * 神道指令: GHQは「神道指令」を発し、神社に対して、国家への関与や政治活動、軍国主義的な活動を禁じました。
      これらの政策によって、神社は国家から切り離され、宗教としての自由を獲得しました。しかし、その過程で、一部の神社では、GHQによる介入に反発する動きもありました。また、GHQの政策を誤解した人々によって、神社が焼き討ちされるなどの事件も発生しました。
      しかし、GHQが意図的に神社を焼き討ちした、というのは誤解です。GHQの目的は、神社を破壊することではなく、国家神道という体制を解体し、日本の民主化と非軍事化を進めることでした。
      誤解を解くために、以下の点も補足しておきます。
      * GHQの政策は、すべての神社を対象としたものではなく、国家神道に関わる神社が主な対象でした。
      * GHQの政策は、神社の信仰そのものを否定するものではありませんでした。
      * 戦後の混乱期には、GHQの政策とは無関係に、神社が焼き討ちされるなどの事件も発生しました。

  • @WampakuKouziGenba
    @WampakuKouziGenba 3 หลายเดือนก่อน +2

    製作陣ホンマに日本人か?動画めちゃくちゃ米国風やん

  • @kimuranagoya
    @kimuranagoya 4 หลายเดือนก่อน +3

    タイトルに魅入らますね~😮 面白く全編見ました。

  • @shima.sutorouk
    @shima.sutorouk 4 หลายเดือนก่อน +2

    感謝🙏
    島幸生🙇

  • @KeCN
    @KeCN 4 หลายเดือนก่อน +8

    出雲を狗奴国とすると邪馬台国の南にあるという魏志倭人伝の記述と矛盾しますな。北部九州の邪馬台国と熊本の狗奴国は位置関係からも収まりが良いですね。
    福岡県の英彦山は、天照大御神の子・天之忍穂耳命を主祭神としていることから、「日の子の山」すなわち「日子山」と呼ばれていました。後に日子の字が「彦」に改められ、霊元法皇より「英」の字を授かり、現在の「英彦山」となったと伝わっています(「クロスロードふくおか」より)。卑弥呼が日の巫女から来ているのであれば何らかの関係があるのではと思います。

  • @H-i6p
    @H-i6p 2 หลายเดือนก่อน +1

    北九州は大陸との貿易の玄関口として栄えたと思いますが、国を治めるトップが居住するにはあまりにもリスクが高い場所だと思います。
    吉野ヶ里の甕棺墓の首なしの遺骨、矢の試し撃ちをされたであろう遺骨などから、渡来人と熊襲、隼人などの勇猛な原住民との間で度々争いがあった事は想像出来ます。
    あと大陸から侵略を受た場合に真っ先に攻撃を受けるような危険な場所であります。
    おそらく北九州は邪馬台国の一部の地域、もしくは邪馬台国とは別の協力国があった場所ではないでしょか。

  • @s-yo
    @s-yo 5 หลายเดือนก่อน +13

    記紀はって冒頭から言ってるけど記紀には卑弥呼は書かれていません。
    長い動画の冒頭からこれじゃ(´・_・`)あかん。

    • @go6426
      @go6426 4 หลายเดือนก่อน +1

      魏志倭人伝では
      だよね

    • @kazuomoriya348
      @kazuomoriya348 4 หลายเดือนก่อน

      記紀に書かれていないと断言できるほど精読していますか?

    • @KeCN
      @KeCN 4 หลายเดือนก่อน

      @@kazuomoriya348 記紀に卑弥呼と記してないのは既知の事実。

    • @vcwvpzq
      @vcwvpzq 3 หลายเดือนก่อน

      個人の話じゃなくて、尊称の話だろ?動画で言ってるのは

  • @just_a_commentator
    @just_a_commentator 2 หลายเดือนก่อน

    21:36 ふくいけんいといし?
    ちなみに福岡県糸島市ではなく新潟県糸魚川市を拠点とした茨城説ってのもありますね。

  • @ひいらぎたつろう
    @ひいらぎたつろう หลายเดือนก่อน

    卑弥呼子は耳裏を掻く以外は謎に包まれた人物だからな。

  • @龍-f9c
    @龍-f9c 3 หลายเดือนก่อน +2

    卑弥呼は!古代!日向。ひゅうが!ではなく、ひむか。と呼ばれておりました。

  • @隆史山本-m1o
    @隆史山本-m1o 4 หลายเดือนก่อน

    「馬」「牙」で連想される場所は何処ですか?そして卑弥弓呼の正体は必ずそこに繋がってると思います🤔因みに僕は日本ではないので日本に記録がないと思っています。卑弥呼と思われる人物の衣装も大きなヒントだし、周囲に描かれている山は明らかに日本にはないものですよね😅もうひとつわかってる事を1つ。神武天皇は卑弥呼の弟だそうです😊恐らく卑弥呼の居た場所には三つ巴紋が有ると僕は思います。

  • @bluemoon9772
    @bluemoon9772 4 หลายเดือนก่อน +4

    魏志倭人伝は事実と創作が入り乱れて筆記されているので話半分で受け止めるのが妥当でしょう。

  • @ちろ-z9s
    @ちろ-z9s 12 วันที่ผ่านมา

    日本書紀や古事記の編纂事業に使われた書物に真実が書いてあっただろうに、、まぁ後世に卑弥呼が皇祖神の名前だと格好つかないもんね。で上書きしちゃったかw

  • @まゅ-i4z
    @まゅ-i4z 4 หลายเดือนก่อน +1

    当時の中国歴史書では、周辺国の国名に侮蔑の漢字を当てていることからも、卑弥呼の漢字には意味はなく、「ひみこ」の音のみに意味があると思っています。「ひのみこ」あるいは「ひめみこ」辺りに漢字を当てたのでしょうね。

  • @サスケスケ参上
    @サスケスケ参上 5 หลายเดือนก่อน +5

    THE HIMIKO IN OITA USA!!👍

  • @馳見Ace大地
    @馳見Ace大地 3 หลายเดือนก่อน +4

    BGMがうるさい

  • @s-yo
    @s-yo 5 หลายเดือนก่อน +5

    卑弥呼が日の巫女だったら卑弥弓呼は?

    • @海原かもめ
      @海原かもめ 4 หลายเดือนก่อน +1

      卑弥呼は官職の名前な気がするわ。卑弥弓呼との違いは、元祖ー本家の争いのような、対立かな。

    • @vcwvpzq
      @vcwvpzq 3 หลายเดือนก่อน

      動画をきちんと見ろとしか言いようがない

  • @mecom3450
    @mecom3450 5 หลายเดือนก่อน +16

    29:45~
    阿波説

  • @unitedoshima3269
    @unitedoshima3269 2 หลายเดือนก่อน +1

    日本書紀で、日本と書いて耶麻騰と読むって書いてあるんだから、記紀の作者は、邪馬台国は日本の事って認識だよ

  • @丸岡修-x3v
    @丸岡修-x3v 3 หลายเดือนก่อน

    昔ハジヨウオウバチか~当たり前だツタ?ミツバチから~ヒントをえて、王になつた

  • @佐々木明-i4x
    @佐々木明-i4x 4 หลายเดือนก่อน

    ムー大陸じゃないか

  • @hiroaki-qs4pv
    @hiroaki-qs4pv 4 หลายเดือนก่อน +2

    巻向の作業員でした、捏造が、

  • @gorinbasi
    @gorinbasi 5 หลายเดือนก่อน +3

    邪馬台国迄の行程から国体紹介含め、わずか2000事の記載からココまで想像出来れば大したもんです。

  • @古澤功-c7e
    @古澤功-c7e 4 หลายเดือนก่อน +1

    邪馬台国・・・ヤマト・・・ヤマト王権・・・出雲四家・・・四家から交互に太陽信仰の主を出す・・・役職名、ヒメミコ・・・卑弥呼・・・日本に漢字が取り入れられ、広まったのは6世紀頃、この頃、古事記が編纂・・・う〜ん、こ、これは、・・・

  • @ゆうじ-l3y
    @ゆうじ-l3y 2 หลายเดือนก่อน +1

    冒頭から記紀には……って嘘ばっか

  • @gigkz5132
    @gigkz5132 3 หลายเดือนก่อน

    沖縄、九州、四国に移動して耶馬台国があったようですか?

  • @72jvmbj58
    @72jvmbj58 2 หลายเดือนก่อน +2

    卑弥呼が女性だという根拠は?

  • @古畑陽介
    @古畑陽介 2 หลายเดือนก่อน

    御方が何か言ってますます。
    「呪いの力やと(笑)」
    そんなんで収まっとったらの(笑)戦国時代あらへんやろ。
    ウチが出雲と高志イワさたさかい共立したんや。
    全国の王がの。

  • @hiroaki-qs4pv
    @hiroaki-qs4pv 4 หลายเดือนก่อน +1

    奈良は複雑、国立、県立、市立、皆んな権力争い。ホケノ山古墳なんかいい例だ、皆名声とお金、マスコミまで懐柔する、桃も、紅花もこじつけ!そんな再重要な遺構に種があった?私は知らない

  • @安部道夫
    @安部道夫 4 หลายเดือนก่อน +2

    🔴大神宮の時代です‼️
    大神宮復興事業のシナリオに近づいて来ました‼️・・・・素晴しい‼️‼️‼️
    國體を復興しましょう‼️
    大神宮復興事業
    葉隠
    2200年に一度の大チャンス‼️
    ⛩️🇯🇵🦜🕊️🐦🐍🪂🌈🌏🌠🎌㊗️❤️🔴😅

  • @sadahiroxo
    @sadahiroxo 4 หลายเดือนก่อน +1

    とても面白かったですが、遺跡か文献以外はエビデンスになり得ない。伝承や神話を盛り込むから混迷する。二流の学者が名前を売るためにわざと混乱させているように思われます。

  • @izumiyaroqji
    @izumiyaroqji 4 หลายเดือนก่อน +3

    魏志倭人伝には、邪馬台国の女王が卑弥呼とは、一切記載されていません。
    倭国の女王が、卑弥呼と書いてあります。

  • @お気に入り-h5c
    @お気に入り-h5c 4 หลายเดือนก่อน +10

    バック ミュージックがうるさい

    • @kazuomoriya348
      @kazuomoriya348 4 หลายเดือนก่อน

      BGMが内容の軽薄さをものがたる。

  • @夜空無光
    @夜空無光 2 หลายเดือนก่อน

    卑弥呼は、でたらめだ自分の名前に卑しいと書くか魏志倭人伝は日本人が書いてない

  • @ghryt2884
    @ghryt2884 4 หลายเดือนก่อน +7

    魏志倭人伝・(磯上乃)古事記を正しく解釈出来ていますか? 
    古事記の正式名称は「磯上乃古事記」でして、「磯上乃」とは「阿波」であると空海は書いています。
    魏志倭人伝の記載は邪馬台(たい)国(邪馬台国は新井白石が名付けた)でなく、邪馬壹(臺)国(やまと国)であるとご存じですか?
    邪馬壹国は存在しますが 邪馬台国は存在しません。
    下記にピッタリするのが邪馬壹国で阿波で正解です。九州・近畿等の他説はピッタリしますか?
    ---------------------------------------------------------------------  
    候補地は魏志倭人伝記載通りに、山から丹(辰砂)がでますか? 真珠青玉(原石:青石)が取れますか?
    帯方郡から12000里ですか? さらに狗耶韓国から7000里ですか?
    会稽東治(豫洲・下相城)の真東にあたりますか?
    壱岐から松慮国迄1000里ありますか? 宗像が松慮国ではないですか?
    東に開けた海と山が近くにありますか?
    1000里隔てた東海の先には別の倭人が住んでいますか?
    山間部(高天原)にあり周りに21国ありますか? 牛馬はいませんね?
    卑弥呼および後継者に関する伝承が残っていますか?  
    古事記(倭・やまと)との深い関連が認められますか? 卑弥呼=天照大神 
    古い神社(延喜式神社)や初期古墳等遺跡が多数ありますか?

    • @古屋公夫-s9s
      @古屋公夫-s9s 4 หลายเดือนก่อน

      邪馬台国はヤマト国と発音して、現在の奈良県にほかなりません。
       当時、奈良の大和政権があり、今上天皇に継承される天皇制が続いています。
       女王卑弥呼は正式名称を千千速真若比売命と言い、孝霊天皇の皇女です。
       倭母母曽比賣命は紀元115年に生まれ、198年に84歳で崩御されました。
       そして、箸墓古墳に葬られました。

    • @ca-ch4mx
      @ca-ch4mx 4 หลายเดือนก่อน

      大己貴神社は古いですよね

  • @かん-q3w
    @かん-q3w 5 หลายเดือนก่อน +3

    邪馬台国の越前説は無い。

  • @keikei5890
    @keikei5890 4 หลายเดือนก่อน +2

    最後の方で北関東の地名が出てたけど、存在した場所のもう一つに、北関東=鹿島神宮周辺地域説(→この方が越前長野を経由して の魏志倭人伝の距離記載にも、変な解釈無しに成立し易い……)というのを、他の動画で見ましたよ………?

    • @古屋公夫-s9s
      @古屋公夫-s9s 4 หลายเดือนก่อน

      邪馬台国はヤマト国と発音し、奈良県を大和にほかなりません。
       従って、邪馬台国即ち大和政権です。
       女王卑弥呼は孝霊天皇の皇女であり、倭母母曽姫命が正式な名前です。
       倭母曽姫命は箸墓古墳に葬られました。
       倭母母曽姫命は紀元115年に生まれ198年に崩御され箸墓古墳に葬られました。
       このことは池田市三氏著の画像解析によって判明した古墳墓碑によっています。

    • @shinchangreen36
      @shinchangreen36 4 หลายเดือนก่อน +1

      198年に亡くなったんなら百襲姫の卑弥呼と親魏倭王の卑弥呼は別人では?

  • @ケンちゃん-h8d
    @ケンちゃん-h8d 4 หลายเดือนก่อน +6

    邪馬台国は糸島市にあった。天照大神=卑弥呼である。伊勢神宮の内宮には天照大神、
    外宮はトヨが祭神である。

    • @keizohiwada4091
      @keizohiwada4091 4 หลายเดือนก่อน

      ひょっとして、生野眞好先生の説ですよね。
      私もこの説を支持しています。
      是非、生野先生の説を動画で上げてほしいです。

  • @wt7112
    @wt7112 4 หลายเดือนก่อน +3

    当時のチャイナあんなにでかく無いよね。むしろ北の騎馬民族に怯えて暮らしてたよね!

  • @hirofumiyura2297
    @hirofumiyura2297 4 หลายเดือนก่อน +3

    旧中華帝国の一次資料群では、卑弥呼は公孫淵の末で邪馬台国は倭と界接しているとされている。また、陳寿が、ひみこ、という音を聞いて卑弥呼なる文字を割り当てることはない。

  • @サニートム
    @サニートム 4 หลายเดือนก่อน +1

    日本国の独立
    統一🎉

  • @旦那-e5i
    @旦那-e5i 2 หลายเดือนก่อน +1

    邪馬台国は初めからなかった、

  • @山崎由紀夫-i7y
    @山崎由紀夫-i7y 5 หลายเดือนก่อน +8

    そもそも、邪馬台国って、中国の古い書物の一部の「魏志倭人伝」って、あるだけで、日本の古書物には、書かれてないんだよな。だから、個人の解釈で、色々な事が言えるんだと。

    • @kazuomoriya348
      @kazuomoriya348 4 หลายเดือนก่อน

      何故日本の史書に書かれていないと断言できるのでしょう。

    • @KK-mg6st
      @KK-mg6st 2 หลายเดือนก่อน

      那时候的日本还没有文字,当然不可能记录

  • @井塚正邦
    @井塚正邦 5 หลายเดือนก่อน +54

    魏志倭人伝に、書かれている距離から、北部九州でしかあり得ん。

    • @mhiromin651
      @mhiromin651 4 หลายเดือนก่อน

      山門郡=邪馬台国

    • @kggo-1
      @kggo-1 4 หลายเดือนก่อน +13

      阿波説の方が信憑性が高いです

    • @mmmaaa942
      @mmmaaa942 4 หลายเดือนก่อน +6

      @@kggo-1
      魏志倭人伝って知ってる?金印って知ってる?

    • @struts6773
      @struts6773 4 หลายเดือนก่อน +3

      阿波説だと女王国から北が支配地域になって(伊都国も女王国より北の筈)、南に狗奴国があるとか、もっと南に小人の侏儒国があるとか、倭国の一周の距離とか、海を渡ったときや海を隔てた倭種については海の存在が書かれているのに九州と四国、山陽と四国の間の海に触れていない点、とか納得できない要素が多すぎる。
      でも、100%阿波国がありえないとも言えないし、北部〜中部九州の見つかっていない遺跡等をもっと徹底的に調べて欲しい。

    • @隆史山本-m1o
      @隆史山本-m1o 4 หลายเดือนก่อน +1

      日本の真の歴史は、恐らく外国人の方が詳しいと思います😂理由は、平家を辿ると海外に繋がってしまうから。

  • @tangseeajirapa
    @tangseeajirapa 4 หลายเดือนก่อน +4

    旧唐書に倭国に阿蘇山ありって書いてある。終了

    • @kei.suzuki
      @kei.suzuki 3 หลายเดือนก่อน +1

      倭国に阿蘇山ありでなんで邪馬台が九州になるんですか?
      しかも同じ文書に「倭国の都は邪馬堆という、魏志の邪馬臺なるものなり」って書いてありますけど

    • @KeCN
      @KeCN 3 หลายเดือนก่อน

      @@kei.suzuki 旧唐書には倭国伝と、元は大和王権が日本と称した日本伝が記されている。だから阿蘇山のある倭国は九州と言う理屈。

    • @kei.suzuki
      @kei.suzuki 3 หลายเดือนก่อน


      同じ文書(隋書倭国伝)の中で「魏志の邪馬臺なるものなり」と書いてあることへの反論になってませんけど?

    • @KeCN
      @KeCN 3 หลายเดือนก่อน

      @@kei.suzuki 〇かには最後まで説明せんと駄目か。旧唐書には倭については倭国伝と日本国伝が記されているだよな。そして、大和王権を、壬申の乱で勝利し簒奪した天武天皇が、日本と称した。大和王権は畿内だろ。畿内に大和王権があり、北部九州に倭国があったんだよ。倭国の先祖には中国王朝に倭国の女王と認められた卑弥呼がいたんだよな。これならば〇にも分かるだろう。

    • @kei.suzuki
      @kei.suzuki 3 หลายเดือนก่อน +2

      @@KeCN
      そんな珍説はアンタら九州王朝説論者以外誰も唱えてないけど?

  • @まさひと-h4f
    @まさひと-h4f หลายเดือนก่อน

    BGMうるさい

  • @turu-1000
    @turu-1000 2 หลายเดือนก่อน +1

    徳島で決まり!

  • @江田島-j4m
    @江田島-j4m 2 หลายเดือนก่อน

    こんな事は学者さんにお任せしとけばいいんだよ

  • @vcwvpzq
    @vcwvpzq 3 หลายเดือนก่อน +1

    聞きかじり、薄っぺらい情報しか持ってない人たちが、まあ醜く揚げ足取ってるコメント論だな、歴史系の動画にはありがちだけど

  • @中村一美-v8w
    @中村一美-v8w 3 หลายเดือนก่อน

    ………😅…

  • @kazuomoriya348
    @kazuomoriya348 4 หลายเดือนก่อน +1

    今更諸説を語られても、どうしょうもないでしょ。

  • @tenjan97
    @tenjan97 5 หลายเดือนก่อน +8

    卑弥呼の女王国は九州北部、邪馬台国(大和国)は近畿なので卑弥呼と邪馬台国は無関係

    • @アイキング-y5h
      @アイキング-y5h 4 หลายเดือนก่อน

      当時はまだ日本には統一国家はなく、九州から近畿までの小国の連合体を「ヤマト」だと言う発想にすれば何も問題ない。

    • @mmmaaa942
      @mmmaaa942 4 หลายเดือนก่อน

      近畿って天皇が東征しただけのヤドカリ小屋だからワロケル

    • @アイキング-y5h
      @アイキング-y5h 4 หลายเดือนก่อน

      @@tenjan97「 卑弥呼」は個人名ではないと言う説がありますが。
      で、「ヤマト」も、当時はまだ統一されたクニではなく、少なくとも西日本全域を指したのではないか、と。

  • @kリプト-t2w
    @kリプト-t2w 4 หลายเดือนก่อน +5

    この頃からすさまじい格差社会だったんだね 九州でしょうね

  • @yoshikoarai7870
    @yoshikoarai7870 4 หลายเดือนก่อน

    畿内説

  • @中村一美-v8w
    @中村一美-v8w 3 หลายเดือนก่อน

    とこぬまなやものねにぬのにまな😅にににな😅K5😅

  • @閻王-z6f
    @閻王-z6f 2 หลายเดือนก่อน

    国の定義よ
    つまらん

  • @夜空無光
    @夜空無光 2 หลายเดือนก่อน

    卑弥呼などいなかった自分の名前に卑しいと書くかありえない魏志倭人伝は日本人が書いてない

  • @galaxy08880
    @galaxy08880 4 หลายเดือนก่อน

    卑弥呼。ちみは何処に居たんだい?

  • @古屋公夫-s9s
    @古屋公夫-s9s 3 หลายเดือนก่อน

    邪馬台国はヤマト国と発音して現在の奈良県を指しています。
     魏志倭人伝の時代の奈良県では、崇神天皇を中心とする大和政権があり、政治及び祭祀が行われていました。
     奈良県は、神武天皇が紀元前60年に橿原神宮で即位されて以来、大和政権があり、歴代天皇がいらっしゃいました。
     従って邪馬台国は奈良県にほかなりません。
     邪馬台国の女王卑弥呼は第7代孝霊天皇の皇女の倭母母曽毘売命です。
    もちろん卑弥呼も奈良県にいらっしゃいました。
    邪馬台国は奈良県を間違いありません。

  • @久米清則
    @久米清則 หลายเดือนก่อน

    卑弥呼=天照大神はあり得ない!!卑弥呼の時代は西暦200~250年頃。年代が合わない

  • @夜空無光
    @夜空無光 2 หลายเดือนก่อน

    卑弥呼は、でたらめだ自分の名前に卑しいと書くか魏志倭人伝は日本人が書いてない