出雲大社のタブーに触れてしまいました。本殿裏の神社に隠された真の神様とは…【 都市伝説 出雲大社 大国主命 ツクヨミ 】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 1.1K

  • @goriogori7051
    @goriogori7051 ปีที่แล้ว +20

    大社地元民です。
    出雲大社の4拍手は、神様が祀ってある部屋まで扉が4つあるのでその扉の枚数に合わせて4拍手と祖母から聞いたことがあります(笑)色んな説があるからこそ都市伝説って面白いですよね☺️

  • @シーミル
    @シーミル ปีที่แล้ว +30

    出雲大社に近い日御碕神社。
    天照大神、素戔嗚尊、月読尊の三貴子を祀りますが、月読尊を祀る「月読社」は天照大神を祀る下の宮「日沈み宮」よりはるか高い山頂に配置されています。境内の素戔嗚尊を祀る上の宮「神の宮」も「日沈みの宮」より高い位置に配置されています。現在の社殿の建立は徳川家によるということ。
    日本は明治以前は暦も太陰太陽暦ということもあり、月信仰というワードには色々と考えさせられます。
    ありがとうございます。

  • @もちえ-p5k
    @もちえ-p5k ปีที่แล้ว +117

    出雲大社から車で15分ぐらい走ったところに、月夜見神社がありますよ。
    ただ、駐車場から神社までは獣道を20分ぐらい歩かなくてはいけません。
    なぜこんなにも行きづらい場所に、ひっそりあるんでしょうかね?

    • @tamosam2603
      @tamosam2603 7 หลายเดือนก่อน +2

      簡単に言えばただのパワースポットです。スポットは必ずしも行きやすい場所だけでは無い…ってだけかな?良いスポットはもう少し奥海手あたりだったような。

    • @sanaesato-b3x
      @sanaesato-b3x 6 หลายเดือนก่อน +3

      大事な場所は… 隠される。ということではないでしょうか。新たな名所になるかもしれませんね。

    • @じぃまぁみぃ-e2e
      @じぃまぁみぃ-e2e 6 หลายเดือนก่อน +3

      知り合いがこの場所好きで、よく行くっているようです
      一時期、参道(獣道のような)が大雨や土砂崩れで閉鎖されてたけど
      最近通れるようになりましたのじゃ

    • @qpqp-fw8ur
      @qpqp-fw8ur 16 วันที่ผ่านมา

      あなたはこの最大級のジョイントを世界に誇れますか?

  • @ranranran.azu0824
    @ranranran.azu0824 ปีที่แล้ว +9

    出雲大社を取り上げていただきありがとうございます😊
    実家が島根で出雲大社に近く檀家でしたので、初詣は出雲大社にお参りしていました。
    出雲大社は千家さんと北島さんの2つのお社があります。
    そしてスサノオノミコトと結婚した稲田姫命を祀った神社が松江市に八重垣神社としてあります。
    八重垣神社では婚期を占う鏡ケ池があります。
    是非どちらも行ってみて下さい。
    今は仕事の都合で大阪で暮らして居ます!
    なので、この前の梅田ロフトのコヤッキースタジオ展に子供と2人で行って来ました〜🎉
    コヤッキーさんもとーやさんも親子で応援してます🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕

    • @tomiko2108
      @tomiko2108 ปีที่แล้ว +3

      私は出雲大社より北島さんの方が神聖な感じがして好きです✨ゆっくり時間が流れてる感じがしますし🌲八重垣神社も懐かしい!!今は結婚して東京に住んでるのですが、あの頃を思い出しました🕊️

    • @ranranran.azu0824
      @ranranran.azu0824 ปีที่แล้ว

      @@tomiko2108
      そうなのですね、北島さんは小さな滝もあり、マイナスイオン効果もありますよね。
      神聖で癒やされる感じ解ります。
      私も懐かしいです。次回の帰省は子供の夏休みかな😀

  • @モリジン-v3z
    @モリジン-v3z ปีที่แล้ว +40

    人生で一度は行ってみたい神社でしたが今年そのチャンスが回ってきました。いろんな伝説がある神社ですのでいろいろ勉強してまた訪れたいと考えてます。とーやさんの考察はとても興味深かったです。

    • @言わんコフ
      @言わんコフ ปีที่แล้ว +1

      良いビジネスだ
      神様を唱えば愚民はすがる

    • @山崎友樹-s8q
      @山崎友樹-s8q ปีที่แล้ว +1

      コヤスタさん出雲大社を取り上げていただきありがとうございます。島根県民として、うれしいです😊

  • @user-je2hn6ox7d
    @user-je2hn6ox7d ปีที่แล้ว +15

    2人を画面で観れる幸せ❤
    今日もありがとう🙏

  • @ランバダナオキ
    @ランバダナオキ ปีที่แล้ว +60

    トーヤ君おかえりなさ〜い!ちなみに新潟県の弥彦神社も2礼4拍手1礼ですので、そちらも調べて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • @rin_nir_rin
    @rin_nir_rin ปีที่แล้ว +120

    めちゃくちゃ地元だ!!出雲大社を取り上げてもらえて嬉しいです!
    最近食べ歩き出来るお店とか増えてますます観光地らしくなってるのでぜひ来て頂きたいです!稲佐の浜から見る夕日めちゃくちゃ綺麗でおすすめです!ちょっと遠くに行けば松江城もあります!!ぜひ島根に来てください!!

    • @龍神様好き
      @龍神様好き 8 หลายเดือนก่อน +2

      出雲のお国は大好きなので、今年も須佐神社にお参りしながら、旅行します。出雲大社や稲佐の浜にもお参りしました。とても良いところですね😄

    • @キングチャピオ
      @キングチャピオ 7 หลายเดือนก่อน

      今は愛知だけど、故郷出雲。いいとこだよ☺️
      みんな来てね

  • @tasan0920
    @tasan0920 ปีที่แล้ว +12

    出雲大社のしめ縄は立派ですよね。
    太陽信仰の前は月信仰だったかもしれないというのはあり得そうな気がします。
    月見るの好きです。
    機会があれば出雲大社行ってみたいな

  • @蜜虫-o6j
    @蜜虫-o6j ปีที่แล้ว +10

    🌝⛩✨
    出雲良いところですよ〜!是非行ってみて欲しいです。
    神秘的です。
    昔、初詣に行ったときのこと。
    行く途中で雲が立ち込め雨が降り、雷がゴロゴロ鳴り、雹?がパラパラ、雪になり、強風にみまわれました。
    しばらくお店の中で過ごしたら、晴れてきて虹が3つも架かっていました🌈
    本当に神がかってると感じました😲
    出雲は独特の文化があるみたいですし
    是非、深掘りしてほしいです😸❤️

  • @紀人-x7k
    @紀人-x7k ปีที่แล้ว +34

    とーやくん、おかえり!
    二礼二拍手一礼って、戦後あたりかな?近年決められたもので、そもそもは神様に応じて作法も違うって話もありますし、お年寄りは二礼二拍手一礼なんて昔はなかったと聞きます。

  • @ともしず-v9m
    @ともしず-v9m ปีที่แล้ว +5

    出雲大社については個人的に不思議なことが色々あるのですが、昨日も出雲大社に行きたいなぁと丁度家族で話をしていたところでした。ある方に出雲大社に母親を連れて行きなさいと言われててまだ実行出来てない。日本人なら伊勢より出雲に行きなさいって言われたのを思い出しました。

  • @kanaechaan
    @kanaechaan ปีที่แล้ว +45

    いきなりエンディングで噴きました😂
    やはりお二人揃ったコヤスタが一番好きです❣️

  • @user-traveler_from_yukumo
    @user-traveler_from_yukumo ปีที่แล้ว +7

    出雲大社のしめ縄ほんとビビるぐらいデカいからみんな見てほしいわw
    初めてお参りした時、「普通の作法と違う!?」ってなって見よう見まねでなんとか乗り切った記憶があります😂

  • @kazu.n6233
    @kazu.n6233 ปีที่แล้ว +13

    高校が島根だったんですが、体育館の中に神殿?みたいなのがあり、職員生徒一同で毎月礼拝してましたね。

  • @kaJYJCYri0504
    @kaJYJCYri0504 ปีที่แล้ว +15

    出雲国をとりあげてくださり、ありがとうございます。古代出雲はほぼ全国の地を占めていたと言われるくらい【出雲】には隠されていることがたくさんあると思っています。大社さんの両サイドにおられる社も意味深ですし、その近くにも隠された場所もあります。日御碕神社もありますし県内にもたくさんありますので、出雲だけでなく島根県内、鳥取県も含め山陰地方にぜひお二人に来ていただきたいです🌕️🌑✨✨

    • @マロン-h2x
      @マロン-h2x ปีที่แล้ว

      徳島(阿波)の阿波忌部氏の事を調べれば、出雲大社の真相が分かりますよ。
      少しだけ伝えますが、阿波のイヅモ地方の古事記伝説が阿波忌部氏の開拓した場所に伝えられています。

    • @kaJYJCYri0504
      @kaJYJCYri0504 ปีที่แล้ว

      @@マロン-h2x そのようですね!先日、知り合いで歴史や古代出雲などに詳しい方とお話できる機会があったので伺いました。その時、阿波のことも話されていました!

  • @みなごろ-z6d
    @みなごろ-z6d ปีที่แล้ว +53

    2人だーーーー!!!!😂とーやくんコヤスタにもおかえりなさい!嬉しい!!

  • @DADADA-vf1ui
    @DADADA-vf1ui ปีที่แล้ว +11

    とーやさんお帰りなさいませ😊
    お二人揃ってる映像!安定ですね❣️
    御神体何なんでしょうね…🤔

  • @angela_sao
    @angela_sao ปีที่แล้ว +11

    とーやくんおかえり!
    久々に2人の掛け合い楽しかった〜🌕

  • @コバマーミン
    @コバマーミン ปีที่แล้ว +4

    出雲大社(おおやしろ)の信徒です。
    師走はその辺で注連縄を買えないので、お社に買いに行ってますよ~
    とーやさんお帰りなさい✨
    色々な説がありますが、この話も面白かったです!!

  • @わさびくん-p7j
    @わさびくん-p7j ปีที่แล้ว +25

    出雲大社良いところなので是非一度参拝してみてください〜
    地元民ですけど、ほんとに謎多いなあと改めて思いました⛩️

  • @いしよりジョージはな
    @いしよりジョージはな ปีที่แล้ว +27

    出雲大社の祭司は天照の子、天穂日と言われているみたいですね。
    天照に、国譲りの為に大国主の元に派遣された柱です。
    今の千家家が天穂日の子孫であれば、
    あのご夫婦が結婚したのも何か大人の事情があったのかと思いましたね~。
    国譲りと言えば、
    私の地元には鹿島神宮の武御雷という神様がいらっしゃいますが、
    この柱に遣わされ、建葉槌が天照に下らなかった香香背男を討伐しました。
    それが大甕神社の始まりで、今はその建葉槌と香香背男の両柱が祀られています。
    この神社に行った時に、
    ようやく日本神話は完全なるお伽話ではないという事を理解しました。
    私たちは大国主とも、天照とも同じ血が流れているのかもしれませんね。

  • @halu1423
    @halu1423 ปีที่แล้ว +33

    久々のお二人の動画😊
    やっぱり色んな方との動画もいいけど
    日常として観るのは二人がいいな❤
    出雲は行った時に他と違うなんや💡とか思ったところあったけど
    こんな風に考えながら もう一度行きたいなー✨

  • @みちよ-z1w
    @みちよ-z1w ปีที่แล้ว +8

    のっけエンディングからの興味深い出雲大社のお話。あたしも行ってみたくなりました。お二人が案内人のツアーがあったら絶対に参加してみたい🌕🌖🌗🌘🌑🌒🌓🌔🌕

  • @62boombap24
    @62boombap24 ปีที่แล้ว +4

    昔、よく島根の神社に行ってました。出雲大社は圧巻でしたねー!
    島根の須佐、神魂、美保神社、それぞれで不思議な体験をして
    それから 神様ってホントにいるわと神様信じるようになりました。
    久しぶりに行きたくなりました。

  • @aquarius31jan
    @aquarius31jan ปีที่แล้ว +10

    現地行った時、あの大きいしめ縄が本殿ではなくて、神楽殿っていうのに驚きました🌕

  • @伊吹村田-q8v
    @伊吹村田-q8v ปีที่แล้ว +19

    一般的には2礼4拍手1礼ですが、5月14日の祭典では2礼8拍手1礼で普段は半分の数になっているみたいです

  • @kowai8043
    @kowai8043 ปีที่แล้ว +17

    今年の7月に嫁と島根旅行を計画していて、出雲大社も訪問先の予定でした。
    個人的にすごくタイムリーな内容だったので、嫁と一緒に観ました。
    動画投稿、ありがとうございました。実際に自分の眼でいてきますね🌕

  • @やすらっぴ
    @やすらっぴ ปีที่แล้ว +148

    出雲大社を取り上げて頂いて県民としては嬉しいです!
    なので出雲大社(いずもおおやしろ)と呼んで頂けたらより嬉しいです😊

    • @団子猫-s1j
      @団子猫-s1j ปีที่แล้ว +5

      いずも(おおやしろ)以外
      大社とつく神社は(たいしゃ)で良いらしいです。(自信ない)

    • @やすらっぴ
      @やすらっぴ ปีที่แล้ว +1

      @@団子猫-s1j
      私も自信はないですが、それで合ってたと思います😊

    • @ひさよし-c4q
      @ひさよし-c4q ปีที่แล้ว +5

      ⛩️神社好きなのでいつもにまして興味深く拝見させていただきました       なので神社ソムリエの佐々木さんとのコラボされたら話になるのか想像しています。
      今回も 切り込み方がとても興味深かったです😄

    • @異端ネロ
      @異端ネロ ปีที่แล้ว +4

      現在は「出雲大社(いづもおおやしろ)」と申しております(HPより。)。
      ただし、タイシャと呼んでも良いし、島根県出雲市大社町杵築東にあることから、もともとの地名がいづも。
      そこに築かれた木造巨大建築の大きな社であることから、杵築大社。
      地番は、のちに、町名地番整理的に表示したのでしょう。
      要は「東京タワー」的な名称。伊勢にあるから伊勢神宮も。

    • @やすらっぴ
      @やすらっぴ ปีที่แล้ว

      @@異端ネロ
      動画内での呼び方の話ですので。

  • @mikakami118
    @mikakami118 ปีที่แล้ว +2

    とーやさん お帰りなさい🌙
    あながち、月信仰は間違ってないと私は思います。
    実際、月の満ち欠けは人間にとっても影響を与えていますし…。
    日本の神はそもそもスサノオノミコトを信仰していたが、アマテラスに変わったみたいな話をしていたあるTH-camrのチャンネルもありますし、考察として点と点が繋がる内容だったので神社や参拝のやり方に関して深掘りするのも面白いかもしれません☺️
    色々な捉え方があってロマンを感じます。
    去年の1月に出雲大社に行きましたが、現在の出雲大社に行くと雰囲気が全く違うのが分かる人には分かると思いますよ😊

  • @むぎ-g9o
    @むぎ-g9o ปีที่แล้ว +7

    とーやさん、おかえりなさい😊出雲大社、お話聞いて行ってみたくなりました🌕ありがとうございました🙏

  • @saika358-11
    @saika358-11 ปีที่แล้ว +4

    大昔は
    日本海側が、栄えていましたよね😊
    もちろん、陰なので、月でしょう✨✨
    出雲大社の、
    注連飾りは、圧巻です✨✨
    是非、参拝されてくださいね🎵

  • @noritama707
    @noritama707 ปีที่แล้ว +7

    他の神社へ行っても何か違いがあるのかな?と観察してしまいそう。エジプトまで月信仰だったかもと考えると世界のいろんな信仰にも隠された信仰対象があるのかもしれないですね🌕

  • @新快速-i3l
    @新快速-i3l ปีที่แล้ว +5

    出雲大社と伊勢神宮両方行った事ありますが同じ神社ですが出雲大社は伊勢神宮と違った
    空間って感じだった事を覚えています。
    太陽と月の真逆の関係性だからかもですね🌕

  • @nyanderful_japan47
    @nyanderful_japan47 ปีที่แล้ว +5

    お二人が揃うの待ってました🎉🎉🎉やっぱりいいですね🤣
    出雲大社いつか絶対行ってみたい😆

  • @k.m--chan
    @k.m--chan ปีที่แล้ว +2

    3年くらい前に出雲大社に行きました。せっかくだから神在月の10月に行ったら、旧暦の数えで11月だそうです。せっかく札幌から行ったのに〜😂でもガイドさんから
    出雲たいしゃ、じゃなく、出雲おおやしろ、という事を教えてもらえて、ひとつ勉強になりました。

  • @シンエターナル
    @シンエターナル ปีที่แล้ว +5

    1度は行ってみたいわ出雲大社⛩️直に感じてみたいその場の空気

  • @空白-f9e
    @空白-f9e ปีที่แล้ว +34

    なんだかんだでこの2人は実家の様な安心感がある

  • @TK-bi6sl
    @TK-bi6sl ปีที่แล้ว +6

    出雲大社のしめ縄は地元で作られてましたね〜

  • @sayumi8339
    @sayumi8339 ปีที่แล้ว +2

    出雲大社行ってきましたが、静かでなんとも言えない雰囲気に包まれていました。ちなみに、大分県の宇佐神宮も2礼4拍手1礼です。なにか関係があるんでしょうか?

  • @yuma1002
    @yuma1002 ปีที่แล้ว +5

    是非、宇佐神宮も調べてほしいです。
    卑弥呼関連もありここも結構面白いです。

  • @皇葉戒
    @皇葉戒 ปีที่แล้ว +4

    出雲大社以外にも二礼四拍手一礼のところはありますよ。有名な神社は基本的に怨霊信仰が軸なので禁足地です。出てはいけないので。だから参道が必ず曲がっているんです。参拝するときに意識してみると面白いですよ。出雲大社は昔杵築宮(きずきのみや)と呼ばれてたのでそれで調べても面白いですよ。それに日ノ御埼神社も調べたら面白いです。は?ってなります。よく分からない神様も二柱います。ぜひ取り上げてほしいです。面白かったです

  • @skrocke2
    @skrocke2 ปีที่แล้ว +23

    出雲人です。
    本殿は地元の人でも入れません(遷宮の時に入れた人もいましたが)、なので本殿の全体を見た事はないです笑
    みなさん大しめ縄のある所が本殿って思ってる人も多いですが、大しめ縄のある所は全く別です。

    • @kikuyo0825
      @kikuyo0825 ปีที่แล้ว

      大注連縄が有るところは神楽殿ですよね。

  • @_chiroru777
    @_chiroru777 ปีที่แล้ว +18

    ニ礼四拍手一礼
    新潟県の弥彦神社と一緒ですね〜🤔

  • @cocoon___m9615
    @cocoon___m9615 ปีที่แล้ว +5

    とーや君おかえりなさい😊
    出雲大社、神在月によく上がらせていただいてます。今回のお話お勉強になりましたー😊

  • @smapaka_0928
    @smapaka_0928 ปีที่แล้ว +6

    コヤさん、こんばんは❗
    とーやくん、おかえりなさい😊
    出雲大社のお話し、面白かったです😄🌝

  • @あゆみん族
    @あゆみん族 ปีที่แล้ว +3

    行ったことあるから何だか嬉しくなる

  • @龍賀-q1g
    @龍賀-q1g ปีที่แล้ว +33

    お願いがあります!いつか出雲大社の総編集を作ってほしいです!

  • @うさぎ-n7q6c
    @うさぎ-n7q6c ปีที่แล้ว +2

    鳥取の美保基地に行った際
    出雲大社か美保神社か
    時間に余裕があればどっちも!って思い…結局参拝を美保神社にしました。
    あまり詳しくはわからないのですが
    どっちも参拝すると縁結びに効果的だとか。
    出雲大社に参拝したことがない私が言うのもなんですが
    神社仏閣巡りが好きな私が今まで参拝したなかで
    美保神社は別格な感覚を覚えました。
    鳥居の中くぐった境内…なんとも言えない不思議な感覚。神聖な場所ってこの場所のこと!って
    今まで色々参拝してきた中で
    美保神社だけそんな感覚を覚えました。…不思議。
    あと、美保神社は海、音楽、縁結びで有名のようで
    ぜひ音楽の御利益を!

  • @Yumugi18
    @Yumugi18 ปีที่แล้ว +4

    久々のお二人!!!嬉しい☺️出雲大社今行きたい神社だったので興味深く拝見しました!色んな意味で堪能しました✨🌕✨

  • @たまらん坂美味しいご飯改め
    @たまらん坂美味しいご飯改め ปีที่แล้ว +2

    これらか夜行で出て、明日お参りするんです〜。娘の良縁と仕事上の良いご縁を祈願します!

  • @tomohiro7122
    @tomohiro7122 ปีที่แล้ว +22

    確か、明治元年までは太陰暦=月の信仰だったのでは⁉️

  • @四方教裕
    @四方教裕 ปีที่แล้ว +3

    昔は高貴な方や年上の方にたいして拍手をしていて4拍手する習慣があったと戦前の習わしみたいなものであったと以前TVで紹介されてました、出雲だけその習慣残っているらしいです

  • @t-k9991
    @t-k9991 ปีที่แล้ว +13

    出雲大社は伊勢神宮と対になっているという話でしたが、
    陰と陽の様に意図的に逆にしている部分が多いのかもですね。
    大きな力を発揮するには表だけでなく裏も必要…的なw

  • @Kouichi-hd3vy
    @Kouichi-hd3vy ปีที่แล้ว +12

    とーやさんおかえりなさい😊ゲストの人達もかなり豪華で、内容もめちゃくちゃ面白かったですが、コヤッキーさんの隣にとーやさんがいるのはなんとなくしっくりくる感じありますね😊…GLAYのとある曲を思い出しました。やっぱり二人がいいね〜、いつも〜🎵笑

  • @budmark7158
    @budmark7158 ปีที่แล้ว +12

    月信仰なら日御碕神社も
    面白いですよ。
    天照大神をお祀りされている日沈宮で
    境内に素戔嗚命、近くの山に月読命を祀ってます。
    個人的に宍道湖周りの4つの神名火山と
    意宇の杜付近と大社の関係や八雲の熊野大社との
    関係も面白いので
    深堀りしてほしいです

  • @kutara42
    @kutara42 หลายเดือนก่อน +1

    地元で平成の大遷宮の時に一般人でも本殿まで入る事ができ、さすがに本殿内は上がれませんでしたが本殿の回廊から内を見る事ができました。本殿天井にある八雲図を見る事ができその天井絵の話も色々興味深かったです。

  • @あつもりやってます
    @あつもりやってます ปีที่แล้ว +2

    トーヤさんの歌われてる童謡は知らんけど、丹波の亀岡に元出雲と言われる出雲神宮ありますよ。そのあたりで出雲が負けて国譲りしたとかなんとか。亀岡はギリギリ山陰ですしね。その出雲神宮には磐座があって禁足地の御神体の山もあります。車でないと行きにくいので観光客は来ないですが隠れたパワースポットですよ。

  • @黒猫もりん
    @黒猫もりん ปีที่แล้ว +2

    出雲のお話はサムさんとこでお勉強しましたけどツクヨミノミコトとか月信仰のお話、すごくおもしろかったです!とーやくん今回、ほんとに
    💯でした‼️

  • @SunnySmile33
    @SunnySmile33 ปีที่แล้ว +4

    御神体が【鏡】だから映し出しになるためしめ縄とか全て反対になってるのかなー

  • @hamori7125
    @hamori7125 ปีที่แล้ว +1

    出雲大社の話で思い出したのですが、新潟県の一の宮弥彦神社も2礼4拍手1礼で、
    諸説の中に、祀る神様が入れ替わったため、前の神様の御魂を鎮めるためという説があります。
    それと関係あるかは分かりませんが、弥彦の広大な境内に、由緒不明、祭神不明、名称不明とされる通称某神社(ぼうじんじゃ)があり、弥彦神社の摂社でも末社でもないのに神職により手入れも神事も行われています。
    歴史ある場所は謎があって面白いですね。

  • @ペコポン-o7l
    @ペコポン-o7l ปีที่แล้ว +1

    動画を見てから探求心が出てきました興味が出てきました有難う。

  • @mitsurusuzuki4208
    @mitsurusuzuki4208 ปีที่แล้ว +4

    島根の黄泉比良坂と米子市の夜見町は何か関係があるのではないかといつも思う。

  • @あおとら-f1l
    @あおとら-f1l ปีที่แล้ว +2

    出雲大社、一度は行ってみたいなぁ!🌕

  • @sumire71718
    @sumire71718 ปีที่แล้ว +6

    都市伝説のTH-camrの中でコヤスタが1番好き❤

  • @elnavigation
    @elnavigation ปีที่แล้ว +2

    明日から出雲旅行なので、とてもタイムリーな話題でした!
    ありがとうございます🌕

  • @タゴメ維新が深手を負うのを楽
    @タゴメ維新が深手を負うのを楽 ปีที่แล้ว +17

    いつも楽しく観戦しております\(^_^)(^_^)/
    弊社が出雲大社の畳を作りましたことを思い出しました

  • @cocomo5910
    @cocomo5910 ปีที่แล้ว +5

    歴史も書き換えられてきたのは権力の象徴でしたからいろんな説がありますよね!

  • @もえ-l6q
    @もえ-l6q ปีที่แล้ว +1

    🌕2人が画面にいるのが癒し😊

  • @小林義和絵画ちゃんねる
    @小林義和絵画ちゃんねる ปีที่แล้ว +1

    出雲大社についてもですが、堆積って不思議な現象だなぁと思いますね。
    特に出雲大社のように頻繁に人が行き来していただろう土地で堆積物がたまり、地中に柱が埋もれるって…
    エジプトのスフィンクスみたいに周囲が簡単に地形が変わりそうな砂ばかりの土地ならわかりますが…

  • @jiro3627
    @jiro3627 ปีที่แล้ว +25

    めちゃくちゃ面白かったです!四拍手は知っていましたが、しめ縄の向き…そこにも本当の神様を閉じ込めている働きがあるのかもと思ってしまいます。
    四拍手は九州の宇佐神宮、新潟の弥彦神社もです。この二つの神社も神様が閉じ込められているかもと思っています。そして伊勢神宮は八拍手。
    出雲はもともと富(登美)家、向家が治めていたようで、岐神、アラハバキ神、猿田彦神を祀っていたようですが、徐福らが来て王は幽閉され殺され、残った者はあちこちに行ったと。とーやさんがアワビみたいと言った話で猿田彦様が貝にはさまれて死んだという話を思い出しました。この意味にも裏の意味があるかもしれませんが。
    翡翠の神さま奴奈川姫、諏訪の建御名方富命も元出雲。翡翠の勾玉は出雲と深い関係があったので、トーヤさんのおっしゃる勾玉が出雲というのはビンゴではないかと和多志も思います。出雲を調べていると、竹内宿禰、蘇我氏も繋がり、宇佐神宮に祀られている応神天皇や神功皇后も繋がってきます。そして蘇我蝦夷が家を焼き払ってまで秘密を守りたかったのは翡翠のありかではないでしょうか。
    和多志は新潟糸魚川の近くに住んでいたので奴奈川姫にとても興味があります。出雲の者に追われて死んだことにもなっていますが、一部では佐渡の忍者に守られてながら逃げたと。
    教科書では藤原鎌足や中大兄皇子が英雄のように描かれていますが、日本書紀には鎌足の子、不比等も関わっており隠蔽や変えたものがあると思います。そして何故記紀に富士山がでてこなかったのか。
    富士、不ニ、富、藤。建御名方富命は藤の枝を使って戦ったと。鬼滅の刃でも藤がでてきていますし、越国(福井、富山、石川、新潟)出身の藤子不二雄さんもフジ。石川蘇我の末裔も越国にはたくさんいると思います。
    そして富士山にある不二阿祖山太神宮にある2つの卍。ホピ族にも卍、他あちこちにも。弘法大師、空海さまは卍は光とおっしゃっていました。何か見えない力があるのではないか、それは人の中にもあるもので、長い嘘の歴史によって和多志達が氣がつかないようにされているのではないかと感じます。
    自分のルーツや真実も知りたいですが、何が本当かはわからないです。ただ自分の中の直感を感じることは大切だと思います。色々と学んでいくうちに、祖先も憎んでいた敵と婚姻したり家来になったり仲間どおしで殺し合わなければならなかったり…。だからこそ今の自分がいるのかもと。敵味方、白黒でみるだけではご先祖さまに申し訳ないと思うようになりました。
    竹内文書をはじめ、偽書とされているものはたくさんありますが決めつけてはならないのではないかと思います。日本には昔は2つの旗があり、それは日と月の旗。それぞれ中央には「金の・」があったとあります。それは氣のことではないかと考えます。人も同じで今はその・(氣)が抜けてしまっているのではないのでしょうか。氣という字も〆縄のように、中の米が〆に変えられています。米は八芒星でありそれは金星のことではないでしょうか。
    将棋の駒の「王」も今は王と玉ですが、昔は2つとも玉だったと。・が大切。日だけではなく月も必要。日月神示でも○の中に﹅があり、○(臣民)と﹅(神=氣)の融合についてあります。素戔嗚尊さまとその子は国中に木をを植えました。木は氣でもあります。
    悪魔の数字と言われている666も見方によっては3つの6→ミロク(弥勒)です。空海さまが56億7000年後に現れるといっていましたが567→コロナです。日月神示ではコロナはミロクとありました。和多志はコロナから今の世は何かおかしいと感じました。見たまま、聞いたままではなく、セフィロトの木にもあるように見えない11番の「知識」というもの、自分で調べて考えてゆくことが今必要なのではないかと。
    ガイヤの法則、風の時代の今。みなが氣を取り戻したらすごいことが起きるのではないかと思ってしまいます。

  • @ユースケ-j7u
    @ユースケ-j7u ปีที่แล้ว +2

    とーやさんおかえりなさい!
    やっぱりこのコンビが1番ですね✨

  • @yuki-b4m
    @yuki-b4m ปีที่แล้ว +12

    とーやくんおかえりなさい🤗やっぱコヤくんのお隣はとーやくんが落ち着く🤣今日の動画も面白かった(*´∀`*)

  • @花京院Q太郎
    @花京院Q太郎 ปีที่แล้ว +1

    松本清張の砂の器に秋田の亀田は、出雲の亀崇の飛地になっているとの件がありました。
    小説ではズーズー弁の発音が似ているそうです。
    当時の出雲の統治者は何らかの氏により怨念封じの為そこで祀られていて、
    民衆は東北に追いやられたという説があります。

  • @nobbigisland
    @nobbigisland 10 หลายเดือนก่อน +1

    素鵞社のことですね⛩️
    私もこの社が出雲の本丸と推察しています!
    その名の通り「蘇我氏」も関わってるとの話もあります💡

  • @いといくXYZ
    @いといくXYZ ปีที่แล้ว +4

    神無月(出雲地方は神有月)には出雲に八百万の神々が集まりますが天照大御神は他の神々に依頼するのでお伊勢さんは いつ来ても迎えてくれると言われています。

  • @user-ug8ej5zu5d
    @user-ug8ej5zu5d ปีที่แล้ว +1

    やっぱり、二人揃ってると安眠できる😂
    おかえり~🌕️

  • @さくらみー-k7x
    @さくらみー-k7x ปีที่แล้ว +12

    2人回だぁぁー✨ 出雲大社はまだ行った事ないので、ますます行きたいと思いました🌕✨ 謎で面白かったです!
    鳥肌スコアないとキレイに終わり過ぎて寂しい!! 復活してくださいっっ!!✨

  • @ちょびたろう-p8n
    @ちょびたろう-p8n ปีที่แล้ว +1

    こーやさーーん。
    お帰りなさい😊
    やっぱり二人いいなー。
    出雲大社毎年いってす。
    なんか空気感がすきです。

  • @doremiotoko
    @doremiotoko ปีที่แล้ว +17

    延岡に疱瘡神社ってあるんですが、ここの祀り方は異様過ぎてですね、逆なんですよ。正面が。
    ☪🌛

  • @tadashifujinaga
    @tadashifujinaga ปีที่แล้ว +2

    宇佐神宮と弥彦神社も4拍手ですねー

  • @macoco-ro6cb
    @macoco-ro6cb ปีที่แล้ว +3

    🌛出雲大社は行ってみたい神社の一つで、面白かったです。本殿の裏に月信仰の名残?とありましたが、しめ縄の向きや拝殿の向きも実は月信仰の名残りの現れかな🤔と思ってしまいました。🌛

  • @c.k.7377
    @c.k.7377 ปีที่แล้ว +2

    私も出雲大社行ってみたいと思いました!🌕

  • @akirayoshimatsu3572
    @akirayoshimatsu3572 ปีที่แล้ว +3

    神在祭の時に、お祀りされてる、とぐろ巻いた海蛇見たな〜

  • @修行中です
    @修行中です ปีที่แล้ว +1

    猪がクイックに曲がる話が面白くて思わずフフッてなりました😊
    たしか今の二礼ニ拍手一拝は、神社本庁が一般人向けに取り決めた
    簡素化された参拝方法やルールを大国主命はじめ事代主命など
    国津神を祀る神社に全国展開ししたものだと憶えています。
    本来、柏手は天照皇大御神など天津神は八回、
    大国主命など国津神は四回叩くのだそうです 。
    回数の違いは宇宙空間の八方向、地上の四方向と
    コヤッキーさん仰るように方角の意味から天津神と国津神を区別している感じのようです。
    毎年10月出雲大社に会議に出向かれる神さまたちは皆国津神で、
    天照皇大御神たち天津神は出雲大社の会議にはご参加されないのだそうです。
    出雲大社が西向きなのは神話にあるように基本的に黄泉の国、あの世を統治しているためで
    またの名を閻魔大王とも呼べる大国主命が見守っているからなのだと自分は思いました。
    真後ろに素戔嗚神が祀られているのも、
    初め地上を統治していた素戔嗚神が、後に大国主命神に地上を譲り隠居したため、
    会社で言えば代表を退いた会長的な意味合いから祀られているのかも、と思いました。
    今回の動画も楽しかったです😊
    ありがとうございます🙏☺️

  • @kirakuma89
    @kirakuma89 7 หลายเดือนก่อน +1

    あの世は西方浄土、西にある
    太陽が真西に沈むお彼岸はこの世とあの世が一番近くなる
    稲佐の浜が出雲大社の西にあり八百万の神々の玄関口だからということもあるのだろうけど、出雲大社の御神体が西向きなのはあの世に向いてると考えられる

  • @minamina-vb5cs
    @minamina-vb5cs ปีที่แล้ว +1

    🌕️🌙
    月なぜがわからんですが
    大好きです。
    帰り道に月が綺麗だと道端で一杯飲んでしまいます🍺✨🍺
    太陽よりめっちゃめっちゃ月派?
    夜派です🌕️
    昨日の🌕️も綺麗だった
    日曜日はストロベリームーン?
    月の話じゃなくて出雲大社の話でしたね😅

  • @吉オジサン
    @吉オジサン ปีที่แล้ว +1

    沖縄出身ですがソーキは圧力鍋で調理して紅生姜はスープに酸味を加えて食べるのが一般的かな?

  • @よしお-n4b
    @よしお-n4b ปีที่แล้ว +1

    とーやさんが復帰早々…いきなりEDて…🤣🤣まさかの展開にツボりました🤣🤣やっぱりお二方でないとね🤣(←もちろん褒め言葉

  • @eyes7392
    @eyes7392 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは🌃興味深いですねっ❤しめ縄一つとっても意味がある…月🌕とは…そして隠したかった事とは…🌕🌕🌕🌕

  • @Pleiades569
    @Pleiades569 ปีที่แล้ว +5

    やっぱり二人揃ってるのがいいね

  • @なんとかなる-y6u
    @なんとかなる-y6u ปีที่แล้ว +2

    日本は明治ぐらいまでは太陰暦だったので月信仰はあったでしょうね。

  • @間熊
    @間熊 ปีที่แล้ว +7

    鳥居をくぐった途端に、ものすごいマイナスイオンを感じて驚いた😮記憶。 参拝客が少なかった時期だったのもありますが雑音が遮断されて鳥の囀り、風の音を感じて現代からタイムトリップした感じでした😮

  • @0718AKEMI
    @0718AKEMI ปีที่แล้ว

    はじめまして。コヤッキースタジオにみいられた者です。私もコヤッキースタジオさんほどではございませんが、たくさん書物を読み大国主命について、素戔嗚尊について、その謎を調べていました。私の思い的な事がある文献にありました。姫神の来歴、高山貴久子さんの著書です。自分で足を運び考察された物だそうです。こんな考察もある。と読んでみて欲しいと思いました。
    これからも配信を楽しみにしてます❗

  • @グリ夫
    @グリ夫 ปีที่แล้ว +1

    二礼二拍手一礼はミレニアム以降の流行なので、いくつかの神社しかお辞儀の回数制限してるとこなかったと思います それまでは神社は柏手で、ルール無しでした

  • @用ゲーム-k3n
    @用ゲーム-k3n ปีที่แล้ว +1

    地元民デス!まさかコヤスタで出雲大社が取り上げられるとはビックリデス😮
    とーやくんおかえりなさい!
    出雲大社はいろんな言い伝えや神話があります!今回色々お話がありましたがより理解するならばまず日本神道から取り上げて欲しいです😢その上で他の方も書いておられる稲佐の浜は勿論、国引き、因幡の白兎や八岐大蛇などの神話がリンクしてきて美保神社等に繋がって行くでしょう😼
    ですが須佐之男命と九州が繋がってる説等色々あるのでまたコヤスタで取り上げて欲しいです😃
    これからも応援してます🌕🌝🌖🌑🌓🌛

  • @マーシャ愛琉
    @マーシャ愛琉 ปีที่แล้ว +4

    島根県民デス!出雲大社を取り上げて頂いて、ありがとうございますヾ(≧▽≦)💕
    とーやさんのお話しされてた『四拍手』『逆の注連縄』『本殿に坐すのが素戔嗚尊から大国主命に変わった』っていうのは、私も聞いたことがあります。
    因みにもう一つ、出雲大社で"逆"なのがあって、普通神社は時計回りに回りますが、出雲大社は反時計回りに回ります。
    出雲大社以外にも、古代のロマンを感じられる所があるので(荒神谷とか加茂岩倉とかね~)ゼヒゼヒ来県下さい~ヾ(≧▽≦)ノ

  • @user-pf6he1ce4u
    @user-pf6he1ce4u ปีที่แล้ว +1

    今回も面白かったです🌕
    毎日が楽しみです

  • @かすかくん
    @かすかくん ปีที่แล้ว +1

    地元取り上げて貰ってめちゃくちゃ嬉しいです❕

  • @かんた-s4n
    @かんた-s4n 11 หลายเดือนก่อน +1

    大社の近くの日御碕神社は夜を護る神社ですよ。その近くの山の中に月読神社もあります。因みに昼を護る伊勢神宮、夜を護る日御碕神社と書いてあります😮⛩️🌕