ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
当時7歳だったけど、ライデンのキャラデザ好きだったなー
ダック・キングのBGM聴きたさに小学生の頃やってた
当時は小学生で、ストⅡもやったけど餓狼ハマった。カプコンよりSNKが好きだったなあ。後にSNKがShin Nihon Kikaku(新日本企画)の略称と知って衝撃を受けたな笑3:45 タンフールーが師匠設定は、ゲームの後に放送されたアニオリ設定で餓狼SPから逆輸入された設定のはず
11:48んんんんーゆ、ゆる、ゆるるる、ゆるるさーん!!って、こんな感じで興奮しすぎていたため「許るさーん」になったんだと思います
冒頭のテリーが降りたタクシーに同乗してる仮面キャラの「ゲー・マント」は後にKOF2000のストライカーとしても出てたりする。
ビリーがギースの忠実な部下という設定は、おそらく3以降(実際のゲームではリアルバウト以降)だったと思う。スペシャルでは「あんた」呼ばわりで勝つと「あんたの腕もさびついてしまったようだな」だったし
ビリーは部下から棒を受け取って着地したところで投げると、エンドレスにパターンに入り楽勝で勝てました。
コレクション的な意味でアケアカで買っておきたいゲームSNKの格ゲーはここから始まった
佐々木彩夏「タン・フー・ルーさんがゴリラになってましたわ」
次の動画のアップロードも是非、お願いしまーす!(超嬉
ビリーを楽に倒すなら 棒高跳びみたいな技打ってきたときガードして投げる
メッチャつえーギース
いつかスト2ターボの倍速チーターに挑んで欲しい😂
しかし次の試合で終わりだぞ!!→腕相撲
この動画とは関係ないけどCAPCOM VS SNK2は神作品
ギースは飛んで着地、投げたら終わり、打撃は禁止そしたらあっさり終わります
ギースさんスマブラの参戦ムービーでも…
何もせずに前ジャンプで飛び込むと無抵抗で投げれて楽勝でパーフェクト勝ち。
餓狼伝説最強の敵は腕相撲マシン
ギースは龍虎の拳の若いギース(スーツ姿)が強かったと思う
キャラセレとライデンのBGMが好き過ぎた🥰👍
最終面のラスボスまで行くのまで慣れないと難しいし難関で結構きついかも。
此れ何でギースってキレてんだ?とぼんやりと思ってたけど出来レースだったのねw
タンフールーって亀仙人みたいなもんだよな(笑)
ボーナス3人目は人差し指と中指で交互に叩く"ピアノ打ち"でないと倒せませんでしたね。目安としてはスト2で例えると、ピヨった相手にガイルのジャブを6発撃ち込めるか、強百裂を人力で出せる速さで、これで何とか勝てる程度でした。一本指で勝つのは少なくとも自分には無理でした。
当時何回やってもテリーのクラックシュートは狙って出せた試しがなかったな…
「当て身」を打撃技そのものじゃなく打撃を受けとめる技の意味に変えてしまった偉大なお方
アンディの残影拳だけでクリアできるゲーム。バーンナックルとかスラッシュキックなんかより出るの全然速いんだよな
ギース『うわあああああ!!』>疾風拳(生存)>最後のニュース?はデマが今でも正史だと思ってるw
デマと言うかクラウザーを表社会に引きずり出す為のブラフとかじゃなかったかな?実際ビリーはクラウザーの監視&秦の秘伝書略奪が目的だったし。と言うかそれが正史な認識でOK
11:44 許るさーん誤字で『る』が多くなっちゃうギース様かわいいw尚、後にギース様が本気で怒ると『許るさーん』となってしまうと言うのが公式設定になった模様。
餓狼のスタッフって誤字や間違いを基本的に無理矢理押し通すからなぁ完全な誤植なのに噛んだことにされたwもっと酷いのはクラウザーの額の傷で本来ジェフのバーンナックルで負ったケガなのに間違えてパワーウェイブって掲載されてしまった普通はその後直すのに面白いからって理由でそのままにしたせいで意味不明な事にw
LINEスタンプにも収録されてなんというかSNKらしいおバカさというか
ゆるるさーんと言ってると思えば不自然ではないです
元より日本かぶれのギースさんだし、「許るさーん!!」の部分だけ誤った日本語で喋ったという説も微レ存
キングオブザファイターズ・・・後のKOF!?
恐ろしいことに、たまに空ジャンプしてもジャンプポーズそのものを当て身投げしてくるんデスよ。何も当ててないのに当て身投げとはこれ如何に?
同じステージでも夜になったり天候が変化したり、背景に時間経過を感じたのも新鮮でした
必殺技のダメージでけぇ😅ギース様が子供みたいなキレ方してて草w
格ゲーと呼んでいいかどうかわかりませんが、ブルーブレイカーバースト笑顔の明日に ぜひやっていただきたい。私はクリア諦めました
あとギース様の当て身は必殺技じゃなくて普通の投げなので他のキャラでも可能ですタイミングが死ぬほどシビアなだけで
このころのビリーはハゲ設定で作られてそう
格ゲーかはちょっと怪しいんだけどarmsのラスボス紹介してほしい
烈風拳の連発はキツかったです。
kof13やってほしいです
少し前、、、30年以上!
midouさんが男キャラ使ってるの初めて見ました。ってか、女キャラが使えないゲームもやるんですね。
正直最初はギースは「よくいる巨悪のラスボス」という感じだったけどガロスペで一気にカリスマ感が増して孤高のボスキャラになったなと思う
スーファミのスト2ターボだっけ?裏技の最高速度を最高難易度でクリアしてほしい
3:41元に戻ったタン大人(たいじん)の、破けた服が元に戻るのはなぜですか?……って、それツッコんではだめですか?
ライデン→ビックベアがおもクソビックバンベイダーでしたね…
CPUキャラが勝ったときの「ハハハハハハ!」ってボイスほんとすき父親を殺された二人がギース様を落とすのは分かるけどジョーまで勝った後落とすのはいくら何でもやりすぎだと思うw
アニメではタン先生の旋風拳と波動旋風脚をテリーもマスターしていたが…まぁ無かった扱いかな。この気の溜め方と使い方が後のパワーゲイザーやバスターウルフになったのかもしれないが…。なお、今作ではタン先生が父の師匠でもあったと言う扱いで、この段階ではテリーの師では無い。テリーのバーンナックルは一応タン先生の箭疾歩が元とされて居るが直接の繋がりではなく、ジェフボガードの技(閃光拳?)を更にテリーが己の技として昇華させたモノと言う事になる。(タン先生の箭疾歩も餓狼伝説SPまで登場せず)
最初は一つの街の小悪党みたいな感じだったのに餓狼SPから一気にカッコよくなって鉄拳7に出る事が発表された時は現地のアメリカ人が大歓喜するほどの人気キャラになったもんね。使えるようになって当て身投げの気持ちよさ、ステージBGMと襖が開いていく演出のカッコよさが伝わって格ゲー全体でもギースなしには悪党は語れない程になったのは凄い。
ギル→世界の歴史を裏からかたちづくってきた組織がIIIで現れて以降、ピエロにされたベガ→一介の麻薬組織上がりのシャドルーの悪口はやめてもらおうか
出たー飛び道具対応の当身ギースさんや
17:02「弾の出始めを正拳で潰して」サニーパンチ!
タン・フーが素早いから苦戦したな
KOF95のオメガルガールやってみませんか?
ギース倒す前なのにながかった戦いも、これで終わったんだぁ!!とはしゃいでるのが面白いよね
これと後に明かされる特技「女性のスリーサイズ当て」すき
目的忘れてるっぽい感じで初めて見た時は笑った😂
ゲーセンミカドの大会で優勝したCPU老師だ。面構えが違う。
プレイヤーとの対戦重視より「面クリア型アクションゲーム」という感じのゲームデザインだったようですね。11:47 「許るさーん」もおかしいですが、その前の「んんんんんー」も何かおかしい。
ネオジオ持ってた友達はゲームの値段もあって羨望の眼差しで見られてた
ネオジオは子供にとってあまりにも高すぎますよね・・
無印のギース タイミングは難しいですがコツさえつかめば投げはめで簡単に倒せます。
構成はスト1と似ているが、ボカード兄弟の復讐という具体的なストーリーが設定されているのが特徴…以降KOFとかでもストーリーが設定されてる感じ、『ギースの成功はSNKの始まり』というのも納得できるかも…3:44タン・フールーがボカード兄弟の師匠という設定はアニメ版から逆輸入されたもので、餓狼伝説一作目の段階では『兄弟の養父だったジェフの師匠で、ジェフに養子がいた事を大会で初めて知った』という事になっていたりもする。ちなみにアニメ版ではボカード兄弟の師匠と設定が改められた事により、テリーに最終奥義を伝授するという展開があるのだが、それがよりもよって旋風拳なので、あのがに股でダブルラリアットするテリーがみられるぞ…クソダセェッ!
続編ではクラウザーがなぜかイケメンになった
一応髭なしのクラウザーをアニメで出すのをSNKさんから許可をもらっててクラウザーなら気分によっては髭を剃ることもあるだろうって事でOKもらったらしいです。
どう見ても若返っていました
最も初代餓狼伝説から3年後に発売(1994年)された龍虎の拳2では若い26歳のギースが隠しボスとして出たのはわりと有名でこれで餓狼伝説と龍虎の拳の世界観に繋がりがあるのがわかりましたが。
@@近藤康雄-s5t実は龍虎の拳の時点で舞台がサウスタウンであることは分かってるんですけどね。
許るさんは、個人的には巻き舌のrを表現したものだと思ってる
カプコンの一部のスタッフというより、スト1の生みの親的な人がsnkに移って作ったんだよなー
ライデンって空破断で即死しなかったっけ?
地元では、けっこう対戦も流行ってて、エンディングが飛ばせないんでギースまで行ったらわざと負けるのが暗黙のルールになってましたw
某ゲーセンの大会のおかげで最強CPUはタン先生ってイメージがついてしまっている
スーパーファミコン版餓狼伝説を最高難易度でクリアよろしくお願いいたします。
リクエストありがとうございます!オリジナルと全然違う移植は別で挑戦したいですね!
いつも楽しき拝見させていただいております!今回のギースつながりで、龍虎の拳2の若ギースにチャレンジしてみてください!久々に骨のあるボスかと思います!
ギースはジャンプして少し歩いて近づいて投げが必勝パターンでしたね。
ビリーの着地硬直投げハメもそうだけどギースも投げに対応出来てないんですよね。だから最初の烈風拳をJでかわして歩き投げが正解になるというパターン。
ギースがビルから落下している時に疾風拳を思い付いたから、地面に叩き付けられずに済んだらしい。
正確は真相はわかりませんがあの時落下直前に地面にとっさに烈風拳を出して地面落下激突の衝撃を和らげたらしいです。それを発展させて疾風拳を編み出したみたいです。
なんやかんや結構やったなこれ。ギースは開幕攻撃出さずに前ジャンプすると烈風は飛び越して避けれるからそのまま投げ、烈風出さない場合はそのまま後退するから追いかけて投げ、投げた後の起き上がりに飛び越すようにジャンプすると大抵そのまま後退始めるから追いかけて投げ、以下繰り返しではまった覚えがある
クラックシュートの嘘のコマンドてw
SFC版はクソというがそもそもあの時代のアーケードと家庭用を比べたらアカンのよ…むしろよくSFCに落とし込めたのが凄いから楽しんでプレイしてたんよ
初期も初期の格ゲーながら2ラインとかモードチェンジするとか武器を投げるとか、特殊なことやってるんですよね。
最高難易度のリョウ倒してくれ 僕じゃムリだー 最低難易度でもむりですー
餓狼伝説spの
遠ざかれば烈風拳、近づけばあらゆる打撃技を取る当て身投げ…😰
正直、一時期のSNKは確実にカプコン超えてた。まあ調子乗っちゃったんだけど…。
格ゲーにしっかりしたストーリーを設けた点はカプコンにはなかった強みですよね。おかげでキャラクター人気が出て現在に至るまで海外から資本入れてくれてるし。
わかるーやっぱり4ボタンでシンプルにわかりやすく、ストーリーとキャラがたっていたスパ2xの新キャラとKofの新キャラどっちがワクワクしたかと言われると…ただどの作品もそこそこのバランスのカプコンとやたらハズレな3作目を作るsnkでは…一長一短
KOF全盛期には勝てんわなその後は再逆転するとは、カプコンが諦めなかった底力
学生の時に駄菓子屋とかで4ゲーム入った筐体に100円2クレジットだったりキャラクターややや壊れたバランスも学生の自分にはささっていますた。
@@傍賀博人餓狼伝説SPECIALは名作だよ!まぁナンバリングで言うなら餓狼3は…まぁ、あれだけど。
昔ガロスペ遊んでた頃は気が付かなかったけどライデン(ビッグベア)のテーマ曲がむちゃくちゃカッコいいんだよなあ特に初作のライデンバージョンは曲が1周回ったあとのイントロで銅鑼がボァーンボァーンって鳴らされるのがすき
曲名「勇者雷電」ですね。自分もめちゃくちゃ好きな曲です😆
勇者雷電はほんといいものですねダック!ダック!ダック!が良すぎたためにもう使われないと思われてた下町の暴れん坊がBAD GIRLとして転生したときはビックリしたものです
これはネオジオ版とps2版どちらですか?
PS2版ですね
必殺技の掛け声がすごく気合入ってて、Ⅱは掛け声劣化したなあ…とか思いました。これクリアしてる人は見たことなかったです。
SFC版はかなり評判悪かったですね。SNK作品のSFC移植はどれも評価が低かったですが、当時はハードの性能差や容量不足のせいだと思ってたんですが、後にそれほどの差は無かったと聞いて驚きました。曰く、NEOGEOは漆塗りのスーファミ(値段だけが高くて中身は同じ)にすぎなかったとかw思えばストZERO2の移植なんかは見事なもんでしたから、移植チームの腕の差というのはあったんでしょうね。
メガドラにもなかった?
初代ギースの当身って攻撃しないでジャンプするだけでも掴まれた記憶
タン先生のステージが豪雨になるステージ演出がお気に入りです耳に残るBGMもそうですけど、常軌を逸したセンスの曲名がこの頃から健在なのもすごいなあと…w あんなカッコいい曲のタイトルが「ギースにしょうゆ」ですもんね
「ギースにしょうゆ」は、餓狼伝説SPECIALのギースの曲で、初代は「ギースにキッス」ですな。どっちにしろぶっ飛んだタイトルですが。
@@靫葛ご指摘ありがとうございます…!完ッッ全にうっかりしてました………どうかお許るしを……;;
ルガール「嘘…烈風拳めっちゃ早…」
当時、最後落とされるの衝撃のカウントダウンだったなぁ
18:10でんせつのはじまり
SFC版しかやったことないからライン移動この時代からあったの驚きだわ
19:09 格ゲーではないがNEOGEO対戦ゲームってことでティンクルスタースプライツのメモリー女王をランクインさせたら何位だろ?
2からやり始めたから最初は3人しか選べなかったなんて知らなかった
クラックシュートはしゃがみでCボタン押してから入力すると出しやすいとかなんとか
ギースにキッスは至高の名曲。個人的にはしょうゆよりキッス(とちゅうして)が好きです。
ライデンはパンチ振って毒霧誘ってバーンナックルで倒せるよ
こいつの使い道はまだあるぜーっ!
プラモ屋の前に置いてある筐体で遊んだ記憶があります。ライデンに勝てなかった記憶が・・
許るさーん!!はLINEスタンプもあるんですよねw
タン先生の技を全く継承してないテリやんですがアニメ版でのフィニッシュブローは波動旋風脚でしたCVニッキコマンド入力がまだ洗練されておらず思ったように操作できず難しかったですというのも大元のプログラムは新人一人での制作と当時の社員に直接聞いております
因みにスーパーファミコン版だと当て身投げは攻撃しなくても触れられるだけで問答無用で投げられます
まじですかー、じっとしている時はあまり当て身出してくれなかったんですよね残念
@@gogomidou スーパーファミコン版は対戦モードで2P側だと敵キャラをプレイできるので自分で使うとわかりやすいですよ
老師の変身は体力なので、変身ギリギリのところから大ダメージの技当てると変身させないことができます
SFCで最初に買った格ゲーなのでめちゃくちゃやりました。ギーツの当身が理不尽だった記憶
波動旋風拳をテリーが使うなんて事は無かったそう言えば格ゲーの難易度的に、BASARAXで伊達でクリアするのは難しい分類ですか?
BASARAXはプレイしたことが無いのでわかりませんが、何れ挑戦するつもりなので気長に待っていてください
動画内では出ていなかったけど初代の当て身投げはマジでなんでも投げる飛び道具も掴んで(相手を)投げるし投げてダウンした相手も投げる!それにしてもDio並みに人気のあるボスですよね私もギース大好きです
後のシリーズのように「攻撃判定を受け止めて投げる」ではなく「全身が投げ判定」という無法っぷりだからね強さや技も人気なんだろうけど和装で日本武術使う日本かぶれのメリケンマフィアっていうB級映画ボスっぽさもウケた一因なのかもね
当時7歳だったけど、ライデンのキャラデザ好きだったなー
ダック・キングのBGM聴きたさに小学生の頃やってた
当時は小学生で、ストⅡもやったけど餓狼ハマった。カプコンよりSNKが好きだったなあ。
後にSNKがShin Nihon Kikaku(新日本企画)の略称と知って衝撃を受けたな笑
3:45
タンフールーが師匠設定は、ゲームの後に放送されたアニオリ設定で餓狼SPから逆輸入された設定のはず
11:48
んんんんー
ゆ、ゆる、ゆるるる、ゆるるさーん!!
って、こんな感じで興奮しすぎていたため
「許るさーん」
になったんだと思います
冒頭のテリーが降りたタクシーに同乗してる仮面キャラの「ゲー・マント」は後にKOF2000のストライカーとしても出てたりする。
ビリーがギースの忠実な部下という設定は、おそらく3以降(実際のゲームではリアルバウト以降)だったと思う。スペシャルでは「あんた」呼ばわりで勝つと「あんたの腕もさびついてしまったようだな」だったし
ビリーは
部下から棒を受け取って着地したところで投げると、
エンドレスにパターンに入り楽勝で勝てました。
コレクション的な意味でアケアカで買っておきたいゲーム
SNKの格ゲーはここから始まった
佐々木彩夏「タン・フー・ルーさんがゴリラになってましたわ」
次の動画のアップロードも是非、お願いしまーす!(超嬉
ビリーを楽に倒すなら 棒高跳びみたいな技打ってきたときガードして投げる
メッチャつえーギース
いつかスト2ターボの倍速チーターに挑んで欲しい😂
しかし次の試合で終わりだぞ!!→腕相撲
この動画とは関係ないけどCAPCOM VS SNK2は神作品
ギースは飛んで着地、投げたら終わり、打撃は禁止
そしたらあっさり終わります
ギースさんスマブラの参戦ムービーでも…
何もせずに前ジャンプで飛び込むと無抵抗で投げれて楽勝でパーフェクト勝ち。
餓狼伝説最強の敵は腕相撲マシン
ギースは龍虎の拳の若いギース(スーツ姿)が強かったと思う
キャラセレとライデンのBGMが好き過ぎた🥰👍
最終面のラスボスまで行くのまで慣れないと難しいし難関で結構きついかも。
此れ何でギースってキレてんだ?とぼんやりと思ってたけど
出来レースだったのねw
タンフールーって亀仙人みたいなもんだよな(笑)
ボーナス3人目は人差し指と中指で交互に叩く"ピアノ打ち"でないと倒せませんでしたね。目安としてはスト2で例えると、ピヨった相手にガイルのジャブを6発撃ち込めるか、強百裂を人力で出せる速さで、これで何とか勝てる程度でした。一本指で勝つのは少なくとも自分には無理でした。
当時何回やってもテリーのクラックシュートは狙って出せた試しがなかったな…
「当て身」を打撃技そのものじゃなく打撃を受けとめる技の意味に変えてしまった偉大なお方
アンディの残影拳だけでクリアできるゲーム。バーンナックルとかスラッシュキックなんかより出るの全然速いんだよな
ギース『うわあああああ!!』>疾風拳(生存)>最後のニュース?はデマ
が今でも正史だと思ってるw
デマと言うかクラウザーを表社会に引きずり出す為のブラフとかじゃなかったかな?実際ビリーはクラウザーの監視&秦の秘伝書略奪が目的だったし。
と言うかそれが正史な認識でOK
11:44 許るさーん
誤字で『る』が多くなっちゃうギース様かわいいw
尚、後にギース様が本気で怒ると『許るさーん』となってしまうと言うのが公式設定になった模様。
餓狼のスタッフって誤字や間違いを基本的に無理矢理押し通すからなぁ
完全な誤植なのに噛んだことにされたw
もっと酷いのはクラウザーの額の傷で本来ジェフのバーンナックルで負ったケガなのに間違えてパワーウェイブって掲載されてしまった
普通はその後直すのに面白いからって理由でそのままにしたせいで意味不明な事にw
LINEスタンプにも収録されてなんというかSNKらしいおバカさというか
ゆるるさーん
と言ってると思えば不自然ではないです
元より日本かぶれのギースさんだし、「許るさーん!!」の部分だけ誤った日本語で喋ったという説も微レ存
キングオブザファイターズ・・・後のKOF!?
恐ろしいことに、たまに空ジャンプしてもジャンプポーズそのものを当て身投げしてくるんデスよ。何も当ててないのに当て身投げとはこれ如何に?
同じステージでも夜になったり天候が変化したり、背景に時間経過を感じたのも新鮮でした
必殺技のダメージでけぇ😅
ギース様が子供みたいなキレ方してて草w
格ゲーと呼んでいいかどうかわかりませんが、
ブルーブレイカーバースト笑顔の明日に
ぜひやっていただきたい。私はクリア諦めました
あとギース様の当て身は必殺技じゃなくて普通の投げなので他のキャラでも可能です
タイミングが死ぬほどシビアなだけで
このころのビリーはハゲ設定で作られてそう
格ゲーかはちょっと怪しいんだけどarmsのラスボス紹介してほしい
烈風拳の連発はキツかったです。
kof13やってほしいです
少し前、、、30年以上!
midouさんが男キャラ使ってるの初めて見ました。
ってか、女キャラが使えないゲームもやるんですね。
正直最初はギースは「よくいる巨悪のラスボス」という感じだったけどガロスペで一気にカリスマ感が増して孤高のボスキャラになったなと思う
スーファミのスト2ターボだっけ?裏技の最高速度を最高難易度でクリアしてほしい
3:41
元に戻ったタン大人(たいじん)の、破けた服が元に戻るのはなぜですか?
……って、それツッコんではだめですか?
ライデン→ビックベアがおもクソビックバンベイダーでしたね…
CPUキャラが勝ったときの「ハハハハハハ!」ってボイスほんとすき
父親を殺された二人がギース様を落とすのは分かるけどジョーまで勝った後落とすのはいくら何でもやりすぎだと思うw
アニメではタン先生の旋風拳と波動旋風脚をテリーもマスターしていたが…まぁ無かった扱いかな。
この気の溜め方と使い方が後のパワーゲイザーやバスターウルフになったのかもしれないが…。
なお、今作ではタン先生が父の師匠でもあったと言う扱いで、この段階ではテリーの師では無い。
テリーのバーンナックルは一応タン先生の箭疾歩が元とされて居るが直接の繋がりではなく、ジェフボガードの技(閃光拳?)を更にテリーが己の技として昇華させたモノと言う事になる。(タン先生の箭疾歩も餓狼伝説SPまで登場せず)
最初は一つの街の小悪党みたいな感じだったのに餓狼SPから一気にカッコよくなって
鉄拳7に出る事が発表された時は現地のアメリカ人が大歓喜するほどの人気キャラになったもんね。
使えるようになって当て身投げの気持ちよさ、ステージBGMと襖が開いていく演出のカッコよさが伝わって
格ゲー全体でもギースなしには悪党は語れない程になったのは凄い。
ギル→世界の歴史を裏からかたちづくってきた組織がIIIで現れて以降、ピエロにされたベガ→一介の麻薬組織上がりのシャドルーの悪口はやめてもらおうか
出たー飛び道具対応の当身ギースさんや
17:02「弾の出始めを正拳で潰して」
サニーパンチ!
タン・フーが素早いから苦戦したな
KOF95のオメガルガールやってみませんか?
ギース倒す前なのにながかった戦いも、これで終わったんだぁ!!とはしゃいでるのが面白いよね
これと後に明かされる特技「女性のスリーサイズ当て」すき
目的忘れてるっぽい感じで初めて見た時は笑った😂
ゲーセンミカドの大会で優勝したCPU老師だ。面構えが違う。
プレイヤーとの対戦重視より「面クリア型アクションゲーム」という感じのゲームデザインだったようですね。
11:47 「許るさーん」もおかしいですが、その前の「んんんんんー」も何かおかしい。
ネオジオ持ってた友達はゲームの値段もあって羨望の眼差しで見られてた
ネオジオは子供にとってあまりにも高すぎますよね・・
無印のギース タイミングは難しいですがコツさえつかめば投げはめで簡単に倒せます。
構成はスト1と似ているが、ボカード兄弟の復讐という具体的なストーリーが設定されているのが特徴…以降KOFとかでもストーリーが設定されてる感じ、『ギースの成功はSNKの始まり』というのも納得できるかも…
3:44
タン・フールーがボカード兄弟の師匠という設定はアニメ版から逆輸入されたもので、餓狼伝説一作目の段階では『兄弟の養父だったジェフの師匠で、ジェフに養子がいた事を大会で初めて知った』という事になっていたりもする。
ちなみにアニメ版ではボカード兄弟の師匠と設定が改められた事により、テリーに最終奥義を伝授するという展開があるのだが、それがよりもよって旋風拳なので、あのがに股でダブルラリアットするテリーがみられるぞ…クソダセェッ!
続編ではクラウザーがなぜかイケメンになった
一応髭なしのクラウザーをアニメで出すのをSNKさんから許可をもらっててクラウザーなら気分によっては髭を剃ることもあるだろうって事でOKもらったらしいです。
どう見ても若返っていました
最も初代餓狼伝説から3年後に発売(1994年)された龍虎の拳2では若い26歳のギースが隠しボスとして出たのはわりと有名でこれで餓狼伝説と龍虎の拳の世界観に繋がりがあるのがわかりましたが。
@@近藤康雄-s5t
実は龍虎の拳の時点で舞台がサウスタウンであることは分かってるんですけどね。
許るさん
は、個人的には巻き舌のrを表現したものだと思ってる
カプコンの一部のスタッフというより、スト1の生みの親的な人がsnkに移って作ったんだよなー
ライデンって空破断で即死しなかったっけ?
地元では、けっこう対戦も流行ってて、
エンディングが飛ばせないんでギースまで行ったらわざと負けるのが暗黙のルールになってましたw
某ゲーセンの大会のおかげで最強CPUはタン先生ってイメージがついてしまっている
スーパーファミコン版餓狼伝説を最高難易度でクリアよろしくお願いいたします。
リクエストありがとうございます!
オリジナルと全然違う移植は別で挑戦したいですね!
いつも楽しき拝見させていただいております!今回のギースつながりで、龍虎の拳2の若ギースにチャレンジしてみてください!久々に骨のあるボスかと思います!
ギースはジャンプして少し歩いて近づいて投げが必勝パターンでしたね。
ビリーの着地硬直投げハメもそうだけどギースも投げに対応出来てないんですよね。
だから最初の烈風拳をJでかわして歩き投げが正解になるというパターン。
ギースがビルから落下している時に疾風拳を思い付いたから、地面に叩き付けられずに済んだらしい。
正確は真相はわかりませんがあの時落下直前に地面にとっさに烈風拳を出して地面落下激突の衝撃を和らげたらしいです。それを発展させて疾風拳を編み出したみたいです。
なんやかんや結構やったなこれ。ギースは開幕攻撃出さずに前ジャンプすると烈風は飛び越して避けれるからそのまま投げ、烈風出さない場合はそのまま後退するから追いかけて投げ、投げた後の起き上がりに飛び越すようにジャンプすると大抵そのまま後退始めるから追いかけて投げ、以下繰り返しではまった覚えがある
クラックシュートの
嘘のコマンドてw
SFC版はクソというがそもそもあの時代のアーケードと家庭用を比べたらアカンのよ…
むしろよくSFCに落とし込めたのが凄いから楽しんでプレイしてたんよ
初期も初期の格ゲーながら
2ラインとかモードチェンジするとか武器を投げるとか、特殊なことやってるんですよね。
最高難易度のリョウ倒してくれ 僕じゃムリだー 最低難易度でもむりですー
餓狼伝説spの
遠ざかれば烈風拳、近づけばあらゆる打撃技を取る当て身投げ…😰
正直、一時期のSNKは確実にカプコン超えてた。まあ調子乗っちゃったんだけど…。
格ゲーにしっかりしたストーリーを設けた点はカプコンにはなかった強みですよね。
おかげでキャラクター人気が出て現在に至るまで海外から資本入れてくれてるし。
わかるー
やっぱり4ボタンでシンプルにわかりやすく、ストーリーとキャラがたっていた
スパ2xの新キャラとKofの新キャラどっちがワクワクしたかと言われると…
ただどの作品もそこそこのバランスのカプコンとやたらハズレな3作目を作るsnkでは…一長一短
KOF全盛期には勝てんわな
その後は再逆転するとは、カプコンが諦めなかった底力
学生の時に駄菓子屋とかで4ゲーム
入った筐体に100円2クレジットだったりキャラクターややや壊れたバランス
も学生の自分にはささっていますた。
@@傍賀博人
餓狼伝説SPECIALは名作だよ!
まぁナンバリングで言うなら餓狼3は…まぁ、あれだけど。
昔ガロスペ遊んでた頃は気が付かなかったけど
ライデン(ビッグベア)のテーマ曲がむちゃくちゃカッコいいんだよなあ
特に初作のライデンバージョンは曲が1周回ったあとのイントロで
銅鑼がボァーンボァーンって鳴らされるのがすき
曲名「勇者雷電」ですね。自分もめちゃくちゃ好きな曲です😆
勇者雷電はほんといいものですね
ダック!ダック!ダック!が良すぎたためにもう使われないと思われてた下町の暴れん坊がBAD GIRLとして転生したときはビックリしたものです
これはネオジオ版とps2版どちらですか?
PS2版ですね
必殺技の掛け声がすごく気合入ってて、Ⅱは掛け声劣化したなあ…とか思いました。
これクリアしてる人は見たことなかったです。
SFC版はかなり評判悪かったですね。
SNK作品のSFC移植はどれも評価が低かったですが、当時はハードの性能差や容量不足のせいだと思ってたんですが、後にそれほどの差は無かったと聞いて驚きました。
曰く、NEOGEOは漆塗りのスーファミ(値段だけが高くて中身は同じ)にすぎなかったとかw
思えばストZERO2の移植なんかは見事なもんでしたから、移植チームの腕の差というのはあったんでしょうね。
メガドラにもなかった?
初代ギースの当身って攻撃しないでジャンプするだけでも掴まれた記憶
タン先生のステージが豪雨になるステージ演出がお気に入りです
耳に残るBGMもそうですけど、常軌を逸したセンスの曲名がこの頃から健在なのもすごいなあと…w あんなカッコいい曲のタイトルが「ギースにしょうゆ」ですもんね
「ギースにしょうゆ」は、餓狼伝説SPECIALのギースの曲で、初代は「ギースにキッス」ですな。
どっちにしろぶっ飛んだタイトルですが。
@@靫葛ご指摘ありがとうございます…!完ッッ全にうっかりしてました………どうかお許るしを……;;
ルガール「嘘…烈風拳めっちゃ早…」
当時、最後落とされるの衝撃のカウントダウンだったなぁ
18:10でんせつのはじまり
SFC版しかやったことないからライン移動この時代からあったの驚きだわ
19:09 格ゲーではないがNEOGEO対戦ゲームってことでティンクルスタースプライツのメモリー女王をランクインさせたら何位だろ?
2からやり始めたから最初は3人しか選べなかったなんて知らなかった
クラックシュートはしゃがみでCボタン押してから入力すると出しやすいとかなんとか
ギースにキッスは至高の名曲。個人的にはしょうゆよりキッス(とちゅうして)が好きです。
ライデンはパンチ振って毒霧誘ってバーンナックルで倒せるよ
こいつの使い道はまだあるぜーっ!
プラモ屋の前に置いてある筐体で遊んだ記憶があります。
ライデンに勝てなかった記憶が・・
許るさーん!!はLINEスタンプもあるんですよねw
タン先生の技を全く継承してないテリやんですがアニメ版でのフィニッシュブローは波動旋風脚でしたCVニッキ
コマンド入力がまだ洗練されておらず思ったように操作できず難しかったです
というのも大元のプログラムは新人一人での制作と当時の社員に直接聞いております
因みにスーパーファミコン版だと当て身投げは攻撃しなくても触れられるだけで問答無用で投げられます
まじですかー、じっとしている時はあまり当て身出してくれなかったんですよね残念
@@gogomidou スーパーファミコン版は対戦モードで2P側だと敵キャラをプレイできるので自分で使うとわかりやすいですよ
老師の変身は体力なので、変身ギリギリのところから大ダメージの技当てると変身させないことができます
SFCで最初に買った格ゲーなのでめちゃくちゃやりました。
ギーツの当身が理不尽だった記憶
波動旋風拳をテリーが使うなんて事は無かった
そう言えば格ゲーの難易度的に、BASARAXで伊達でクリアするのは難しい分類ですか?
BASARAXはプレイしたことが無いのでわかりませんが、
何れ挑戦するつもりなので気長に待っていてください
動画内では出ていなかったけど初代の当て身投げはマジでなんでも投げる
飛び道具も掴んで(相手を)投げるし投げてダウンした相手も投げる!
それにしてもDio並みに人気のあるボスですよね
私もギース大好きです
後のシリーズのように「攻撃判定を受け止めて投げる」
ではなく「全身が投げ判定」という無法っぷりだからね
強さや技も人気なんだろうけど
和装で日本武術使う日本かぶれのメリケンマフィアっていうB級映画ボスっぽさも
ウケた一因なのかもね