【迷列車で行こう】#51 2年だけ存在した幻の北陸特急!立山•宇奈月行きサンダーバードの全貌に迫る

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 46

  • @あーね-r1s
    @あーね-r1s ปีที่แล้ว +52

    JR特急が他社線に直通するのは夢があっていいな

    • @小鹿野雄一
      @小鹿野雄一 ปีที่แล้ว +4

      滋賀県下の三セク・信楽高原鐵道の事故の影響でJR対地方私鉄の乗り入れはかなり激減したやろ✋💦🔵🚃
      埼玉県の高崎線と秩父鐵道の秩父夜祭臨も同じだ✋🚃

    • @makunouti19
      @makunouti19 ปีที่แล้ว +1

      自分の地元千葉では内房線から小湊鉄道線に直通するやつがあったらしい

  • @KazuChousan
    @KazuChousan ปีที่แล้ว +12

    2:45 スーパー雷鳥号の485系は6連ではなく7連でした。

  • @tetsu0804
    @tetsu0804 ปีที่แล้ว +26

    国鉄時代には高山本線急行の【のりくら】にぶら下がって、「立山」行【むろどう(夜行)】と「宇奈月温泉」行【うなづき(昼行)】が走っていました。
    名古屋鉄道も最盛期には、名古屋鉄道→国鉄→富山地方鉄道の3社直通のの【北アルプス】も走っていました。

  • @芝田賢仕
    @芝田賢仕 7 หลายเดือนก่อน

    さよならサンダーバード立山号!宇奈月号!

  • @忍者アホ丸
    @忍者アホ丸 ปีที่แล้ว +6

    この列車に乗ったことあります。但し福井までですが。
    その時間帯のサンダーバードの指定券を買ったら、この宇奈月号が出てきたので乗りました。
    他にもJR北陸線の黒部付近にて、地鉄線を走行しているサンダーバードを見たことがありました。
    いずれも1997年か98年だったと記憶しています。

  • @qzp01467
    @qzp01467 ปีที่แล้ว +10

    485系の頃は8軸駆動、681系になったら4軸駆動。MT比を2:1から1:2に下げた分、モーターの出力を上げたから、駆動力がありすぎてスリップしまくって坂道を登れなくなったらしいですね。

  • @morifumishikata616
    @morifumishikata616 ปีที่แล้ว +6

    スーパー雷鳥・信越 神戸から長野まで行く、期間限定もありました。神戸から長野まで乗り通したことがありますが、とても疲れた。

  • @yutata012424
    @yutata012424 ปีที่แล้ว +1

    長野まで行くサンダーバードもあったよな…

  • @rei_takai
    @rei_takai ปีที่แล้ว

    立山駅の留置線にいた681系にびっくりしたのを今でも覚えている。幼心にこれからもっと拡大して全て立山駅発になると思ったが、金沢にすら特急がいかなくなるなんてね

  • @かたおかあきお
    @かたおかあきお ปีที่แล้ว +3

    最初は、485系3両編成の夜行急行『立山』、後に、681系3両編成の夜行急行『立山』が、走っていました。

  • @テイコウタロウ
    @テイコウタロウ ปีที่แล้ว +7

    JR東海の特急が富山駅に乗り入れてくるだけで十分インパクトを感じるな。

  • @okhan
    @okhan ปีที่แล้ว +7

    子供のころ立山登山に行く時に
    立山行きの急行立山に乗ったな

  • @makunouti19
    @makunouti19 ปีที่แล้ว +13

    昔はこのサンダーバードとか急行志賀みたいな私鉄に直通するものがそこそこあったんだなぁ
    そして電車と気動車を連結させるのも西らしい感じ(北近畿だけ乗ったことある)

  • @series7872
    @series7872 ปีที่แล้ว

    スーパー雷鳥宇奈月懐かしい

  • @MASA_TYM
    @MASA_TYM ปีที่แล้ว +5

    バブル期の関西出張時はほとんどスーパー雷鳥の付属編成先頭車に乗っていました。
    実は681系より快適でした。

  • @悪霊狂騎士
    @悪霊狂騎士 ปีที่แล้ว +13

    681系が、地鉄の急勾配登れなかったんですよね?😱😱

    • @tsuka5116
      @tsuka5116 ปีที่แล้ว +13

      高速走行向けの設計のため、モーターの冷却が出来なかったとか・・。

    • @小鹿野雄一
      @小鹿野雄一 ปีที่แล้ว +4

      サンダーバードの長野延長で信越線の妙高区間で県境勾配は横軽までいかなくてもこれまたきついよ💦🔵

  • @kazukazujcc
    @kazukazujcc ปีที่แล้ว +1

    雷鳥は、神戸駅まで来たこともありましたね。京都駅は、なぜかそこから自由席に乗ってくる人が
    ものすごく多く、「絶対に指定。」に乗っていました。

  • @レールスターひかり
    @レールスターひかり ปีที่แล้ว +17

    サンダーバード立山より「ゆうトピア和倉」の方がインパクト強かったんだけどなぁ…
    姉妹車のアストルを使用したユートピア高山の方がもっと短命だったと思ったな。こっちも富山まで雷鳥にぶら下がってた。

  • @sanniichikei
    @sanniichikei ปีที่แล้ว

    現在実現していれば、京阪旧3000系、西武レッドアロー、西武ニューレッドアローとサンダーバードが並ぶ瞬間も見れたかもしれない。

  • @権三郎平衛
    @権三郎平衛 ปีที่แล้ว +5

    富山地鉄は、かつては高山線や名鉄からも乗り入れていた。国鉄や他社からの乗り入れのメッカの路線でもあった。
    JRになってから、どんどん直通運転をやらなくなってしまった。
    富山地鉄沿線には、世界的な観光地や、日本を代表する山々もある。
    もともと富山県なども資本参加しているのだから、何らかの活性化策が必要だと思う。

  • @也寸志稲葉
    @也寸志稲葉 ปีที่แล้ว +9

    私がサンダーバード宇奈月に乗車した頃は、富山で基本編成と併結してましたね。それに485のリゾート立山に富山~立山で一度乗ったけど、私の乗った中間車は私一人…これじゃ廃止になっても仕方ないと思った。

  • @634彩豪
    @634彩豪 ปีที่แล้ว +22

    サンダーバード立山・宇奈月よりも「北アルプス」(新名古屋〜高山〜富山〜立山)の方がインパクト大だったな^^;
    特急雷鳥の頃は新潟まで行ってた😀

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa ปีที่แล้ว +1

    宇奈づける内容だった・・。

  • @manamusume-qw1ub
    @manamusume-qw1ub ปีที่แล้ว +2

    最後、ウルっときました。
    コッペパンさん、最高です!!!
    「うなづきトリオ」なんてのも、かつて存在してましたが・・・
    宇奈月温泉の観光需要喚起に一役買っていたのかは、定かではありませんね(^^♪

  • @user-henjisiroya
    @user-henjisiroya 10 หลายเดือนก่อน

    富山の発音が富山県人

  • @岩脇泰樹-d8g
    @岩脇泰樹-d8g ปีที่แล้ว +2

    両方とも乗ったな〜

  • @AnotherSky787
    @AnotherSky787 ปีที่แล้ว +9

    懐かしいですね。
    サンダーバード681系は当初は「スーパー雷鳥サンダーバード◯◯号」(「ニュー雷鳥」で運転)という名称で時刻表に掲載されていましたねぇ。懐かしい。夜行の急行立山も681系がデビューするとこちらにも「ニュー雷鳥で運転」と記載がされていました。
    サンダバはやはり非貫通先頭車がかなりかっこいいですよね………
    貫通型先頭車があってのサンダバではありますが…………JR西日本さん、「ニュー雷鳥」でも良かったんじゃないの?ネーミングのライセンスにも結構お金が掛かっていると思いますので心配ですよ、、

  • @se.v4809
    @se.v4809 ปีที่แล้ว +2

    地鉄内は三両か、短いな。金沢から3両は当時の特急街道を思えば何事かという短さ。
    485系って初めから3両で走れたんだっけ?
    国鉄時代はモハ484+モハ485の2両1ユニット運用しか見なかった。
    JR九州で赤色のが三両で走ってたのは知ってたけど、登場時から動力モハ484だけで走れたのかな

    • @By-Gaeshi
      @By-Gaeshi ปีที่แล้ว +2

      どちらもモハ485→クモハ485に改造していますよ。

    • @se.v4809
      @se.v4809 ปีที่แล้ว

      @@By-Gaeshi そういう事だったのですね。ありがとう一つ疑問が解けました。

    • @まつかぜ82
      @まつかぜ82 ปีที่แล้ว +1

      @@se.v4809 この改造は国鉄末期に行われました その改造すらも遠い昔ですね

    • @se.v4809
      @se.v4809 ปีที่แล้ว +1

      @@まつかぜ82 国鉄末期にはクモハが登場していたのですか。
      そういえば165とか115とかクモハ割と多いのになぜか485でクモハの発想に思い至りませんでした。
      末期~JR後の大改造時代について行けてないw

    • @まつかぜ82
      @まつかぜ82 ปีที่แล้ว +1

      @@se.v4809 そうです 東北 上越新幹線開業がキーポイントで これ以降特急も短編成高頻度に運用されるようになるのを受けてモハからクモハへの改造が行われました 因みにスーパー雷鳥のは分割編成運用の為に西日本が独自に改造したもので少し趣きが違います

  • @小樽築港機関区
    @小樽築港機関区 ปีที่แล้ว +3

    5(ジャーン!)
    4(ジャーン!)
    3(ジャーン!)
    2(ジャーン!)
    1「サンダーバ.....。」

  • @user-ve5rr9bl4i
    @user-ve5rr9bl4i ปีที่แล้ว +3

    サンダーバードって黒部発着なかったけ?スーパー雷鳥時代だけ? なぜ1駅だけ短縮したのか謎。

  • @funkywakatake
    @funkywakatake ปีที่แล้ว +6

    立山で過ごすこと以前に立山にサンダーバードで行くこと自体がイベントとして成り立つと思う。

    • @小鹿野雄一
      @小鹿野雄一 ปีที่แล้ว +3

      立山黒部アルペンルートのタイアップなら納得いく✋☺🚃

    • @sanniichikei
      @sanniichikei ปีที่แล้ว

      JR西「地鉄行ったら車両壊れるから嫌や」

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 ปีที่แล้ว +6

    大阪⇔糸魚川&宇奈月温泉を結ぶ急行[立山,宇奈月]が運行され富山まで急行,以遠は快速だった。(☕ビュッフェ連結)

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 ปีที่แล้ว +1

    その頃は国内より海外旅行が安くてあたりまえで需要が減ったやろ💦🔵